2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ10

797 :774RR:2024/02/29(木) 23:43:44.31 ID:FQHuRrik.net
>>788
いや静かを求める人こそ無人島でどうぞ。もっと煩いトラックも列車もいないよ。

んで調べた。分かった範囲だけ。全て加速騒音値。
一番知りたい350は分からんw。
650が76.3dB。
国産ならW800が79.7dB。GB350Sが79.9dBでモリワキスリップオンにすると78dB。
今どき社外でも音質が変わるくらいだよと思ってたが、実際は同等か逆に静かになったりするよ、と…

798 :774RR:2024/03/01(金) 11:49:52.91 ID:I+IEzbDn.net
「マフラー交換したバイクよりうるさいのは沢山居ますよ」
「他のバイクもこんなにうるさいですよ」
反論が幼稚極まりなくて失笑すら出ないな

799 :774RR:2024/03/01(金) 12:20:18.58 ID:3hZwV1IR.net
>>797
いや、騒音を撒き散らして他人様に迷惑かけるなってこと

800 :774RR:2024/03/01(金) 12:25:53.99 ID:sLnzWDKW.net
調べたらマトモなのなら音量変わらないか下がるよって言ってるのに…
人の話聞かない、または俺の結論が絶対正しいって老害タイプなんだなって分かったわ。

801 :774RR:2024/03/01(金) 13:28:33.43 ID:I+IEzbDn.net
社外マフラーの音量なんてあっという間の経年で劣化するのに認可申請時の音量データでドヤるのいい加減にして欲しいね
いつまでもその数値で居ると思ってるんだろうね

802 :774RR:2024/03/01(金) 14:04:10.32 ID:0TrUy9Sw.net
社外マフラーはあっという間に経年劣化するのに、ノーマルマフラーはしないとでも?
最近のサードパーティのマフラーの造りを知らないんだな

803 :774RR:2024/03/01(金) 17:20:26.89 ID:XUOHaRAM.net
証拠はないけど絶対に俺が正しい。
な主張の爺さん。

804 :774RR:2024/03/01(金) 20:35:36.60 ID:tBjURCfS.net
この中に伝説の>>81がいるような気がする

805 :774RR:2024/03/01(金) 20:59:10.00 ID:kXr2iX8F.net
今どきの社外マフラーでもバッフルにグラスウールを巻いてあるだけとか思ってるんだろうな。
ノーマルマンセー信者がまだいるなんてビックリだわ

806 :774RR:2024/03/01(金) 22:15:33.30 ID:UQlMiG/b.net
純正と社外を、騒音の観点から語ることがアホらしい

ハレ珍なんて純正でもウルセェじゃん

807 :774RR:2024/03/02(土) 03:36:32.82 ID:E8Z90tM3.net
クラシック350でオススメの爆音社外マフラーある?

808 :774RR:2024/03/02(土) 04:02:52.67 ID:0s3ghrFw.net
インド製の激安社外品はだいたい直管爆音

809 :774RR:2024/03/02(土) 08:08:09.83 ID:t8oMX9Xj.net
>>807
旧車會にでも入りたいんか?

810 :774RR:2024/03/02(土) 08:39:26.31 ID:9J+3Pefw.net
バイクって爆音で乗ったほうが楽しいよねw

811 :774RR:2024/03/02(土) 09:23:26.96 ID:NY9U/jeG.net
んなこたぁない。
整備でスリップオン部分外したときに一瞬聞いたけど不良の子がイキって大声出してるような感じで品がない。

純正の音量で気持ちの良い音質が良いな。エンフィールドは純正でもそんな悪くないけど。

812 :774RR:2024/03/02(土) 10:37:54.50 ID:c7wNelgW.net
>>806
ここ10年程で言えばハーレーの純正はそんな五月蠅くないぞ。

813 :774RR:2024/03/03(日) 09:18:39.55 ID:MznDbAYY.net
みんなはRRR見た? バレットってあんな感じ?

814 :774RR:2024/03/03(日) 12:11:31.21 ID:OFmknCve.net
有名映画だとハリー・ポッターと死の秘宝に側車付きのブリット(バレット)が登場してたな
イギリスのサイドカーメーカーがロイヤルエンフィールドの代理店してるからだとか
アマプラでハリーポッターシリーズ配信していて気がついた

815 :774RR:2024/03/04(月) 06:15:35.09 ID:WaXz6Bv1.net
>>809
いや、昔はSR500でスーパートラップマフラー付けてたんだが、それくらいの爆音で良いんだけど
爆音のないバイクなんて買う気しないから

816 :774RR:2024/03/04(月) 06:19:23.03 ID:WaXz6Bv1.net
昔みたいに爆音ダメなん?
20年くらい前だけど
法律変わった?
それとも昔から法律違反だったのか?
そんな法律どうでも良いから爆音が良い

817 :774RR:2024/03/04(月) 07:54:40.37 ID:WaKQkAbX.net
Classic350ならノーマルマフラーで十分気持ちの良い音が出てるよ

818 :774RR:2024/03/04(月) 12:09:41.28 ID:AY2oaPDj.net
バイクは音量でなく音質志向で

819 :774RR:2024/03/04(月) 12:14:15.47 ID:buO6dbWn.net
ライダーに聞こえる程度の音量で充分

820 :774RR:2024/03/04(月) 12:50:50.65 ID:IvOewJzl.net
今どき爆音がいいとか
アラシじゃろ

821 :774RR:2024/03/04(月) 16:15:54.43 ID:yh8dQse5.net
>>816
改定で現場で簡単に取り締まれるようになったので爆音だと速攻御用かと。

822 :774RR:2024/03/04(月) 17:29:27.40 ID:nMHZxOs6.net
爆音が聞きたきゃ山奥かイヤホンでも聴いてくれ

823 :774RR:2024/03/04(月) 18:21:16.53 ID:buO6dbWn.net
>>822
山奥の住人が迷惑するw

824 :774RR:2024/03/04(月) 20:45:51.27 ID:WaXz6Bv1.net
>>821
なるへそ簡単に取り締まられんのか
じゃ角度変えてノーマルのマフラーじゃなくて純正のオプションでマフラー交換出きるのある?
最初トライアンフのストリートツイン?
だったか、買おうかなオモタんやけど、
音が物足りない感じだったんだよ
ほんでやで、純正パーツでハーレーで有名なバンス&ハインズ付けてるやつの音聞いたら納得したんだな
これなら文句ないだろ合法だから
結局はパスパスからドドドと言う音にしたかったと
昔のSRで付けたペイトンプレイスのコンチマフラーやスーパートラップマフラーみたいに
意味わかる?

825 :774RR:2024/03/04(月) 20:56:40.79 ID:yh8dQse5.net
先代は設定あったけど現行はメーカーオプション無い。
舶来品から適合するの見つけることになるな。

826 :774RR:2024/03/04(月) 23:06:31.49 ID:IO3N0y73.net
なるへそ

なるへそって何弁の言葉ですか?
語源には諸説あり、残念ながら不明です。が、方言では無く「80年代に流行った俗語」の様です。

流行ったキッカケは「なるへそくん」と言う漫画のキャラクターが有力です。漫画自体は、山根あおおに先生の作品で「少年キング」に昭和40年から42年まで連載された漫画らしいです。

諸説は簡単にヒットしますからご確認ください。

私としては「な〜るほど」と「へ〜そうか」が合体した言葉というのがしっくり来るんですけどね。

827 :774RR:2024/03/05(火) 00:52:22.23 ID:/nYarugN.net
まる出だめ夫の口癖じゃなかったか?

828 :774RR:2024/03/05(火) 01:48:51.35 ID:+4hiDZs4.net
あースパトラって一時期流行ったな
嫌いな音だったけど

829 :774RR:2024/03/05(火) 12:07:47.55 ID:vT0D7/RD.net
ロンスイのTWとかビクスクで付けてるのよく見たな

830 :774RR:2024/03/05(火) 12:24:36.90 ID:2Pi+xQx8.net
ブペペペみたいな音で下痢便マフラーって呼ばれてた

831 :774RR:2024/03/05(火) 12:56:31.25 ID:isOxx/ub.net
音が薄っぺらいんだよな。
うるさいだけ。

832 :774RR:2024/03/05(火) 12:57:18.16 ID:GUyJqKYm.net
トライアンフと同じくらい良い上品な重低音は
ブリクストン クロムウェル1200が良い音してるね

https://brixton.motorists.jp/cromwell1200.html

833 :774RR:2024/03/05(火) 13:23:06.16 ID:Z7Dv5zX8.net
ヒマラヤ450っておいくら万円になるんだろう?
https://www.royalenfield.co.jp/images/information/news/pressrelease20240227.pdf

834 :774RR:2024/03/05(火) 21:52:43.90 ID:zJWGB6+H.net
>>833
昨今の事情を考えると100万円くらいじゃない?

835 :774RR:2024/03/05(火) 22:35:04.80 ID:fEuEINBY.net
なるへそとか生まれる前の話を当然のように話されても意味わかんないんですよ。
あとジジィが勝手にガシガシ弄ってるのも上から目線で話し掛けてくるのも本当にイヤでイヤでたまらない。
ジジィには本当にウンザリする。
ウンザリする。

836 :774RR:2024/03/05(火) 22:45:39.78 ID:GUuQwCUz.net
>>825
なるへそ
ありがとー
クラシック350止めて500出んのかな
限定解除持っているから、それにしようかな
出るの待つか

837 :774RR:2024/03/06(水) 00:35:31.89 ID:pt2PC/Zd.net
>>835
なるへそ
ジジィが嫌なら5ちゃんなんて見ないでツイッターにでも行きなよ

838 :774RR:2024/03/06(水) 00:57:13.93 ID:ycnymS0f.net
>>835
イヤでイヤでウンザリするなら無理にここにいなくていいんだぞ?
色んな人がいるのが5ちゃんだし誰もお前にここに居てくれとか頼んでないよ?

お前が言ってるのは自分で道端に落ちてる犬のうんこを拾って「くせぇ!ふざけんな!」てキレてるのと一緒だぞ

839 :774RR:2024/03/06(水) 01:37:46.04 ID:pSeVIm2c.net
>>835
数十年経ったらお前さんもジジィになるのだがねw

840 :774RR:2024/03/06(水) 07:50:36.71 ID:Ovy0RF6M.net
客層増えたんもんだな

841 :774RR:2024/03/06(水) 08:28:51.92 ID:X8C9tHU7.net
>>838
喩えが秀逸だな

842 :774RR:2024/03/06(水) 10:44:47.10 ID:KeVwZ56z.net
『最近の若者は~』とか『爺どもマジうぜー』とかはいつの時代にもあるもんだぜ?

843 :774RR:2024/03/06(水) 12:41:44.24 ID:UrSHnCJU.net
それだけ若いと見識が浅く
年寄りはどうでもいいことに口煩くなるってことだ。

844 :774RR:2024/03/06(水) 12:47:02.25 ID:GLqBASSs.net
>>833
空冷モデルの中古を検討しているのですが、とりあえず新型の値段発表されてから・・・

845 :774RR:2024/03/06(水) 15:49:22.77 ID:XCqcrYgv.net
そろそろバイクの話しようぜ

846 :774RR:2024/03/06(水) 19:12:13.57 ID:8gT9RrS/.net
空冷エンジン

847 :774RR:2024/03/06(水) 19:19:52.70 ID:pt2PC/Zd.net
空冷エンジンがどうしたって?

848 :774RR:2024/03/06(水) 19:21:55.61 ID:wNrg9yyH.net
>>847
あいしてる

849 :774RR:2024/03/06(水) 22:23:56.24 ID:ycnymS0f.net
クラシック500か650ってくるの確定?
確定なら350買わずに大型免許通うんだけどな
来ないなら350買っちゃう

850 :774RR:2024/03/06(水) 22:27:24.87 ID:slUOm3PN.net
大型は取っておいた方が後々バイク選び楽になるけどね

851 :774RR:2024/03/07(木) 22:48:56.50 ID:fDS9d2oV.net
ここのは中型の方がデザイン良い気がする

852 :774RR:2024/03/08(金) 04:18:21.23 ID:e3nCxJKi.net
4月の名古屋のモーターサイクルショーはREは何があるんだろ

853 :774RR:2024/03/08(金) 12:10:42.73 ID:9zjzZ6cx.net
ショットガン、新型ヒマラヤ、ブリットあたりじゃないかね

854 :774RR:2024/03/08(金) 12:56:37.49 ID:u0Z/W4mE.net
クラシック350最初はダブルシートやんか
あのサドルシート?ていうんかな、オプションでカスタム出来ないの?

855 :774RR:2024/03/08(金) 13:24:00.91 ID:/rQrzTxk.net
あれリアシート外すだけじゃないの?

856 :774RR:2024/03/09(土) 21:46:12.70 ID:VNjK/bQQ.net
クラシックはリアシート外すだけでいいみたいね
別でサドルシートのオプションもあるみたい

ブリットもサドルシートあればいいんだけどなぁ

857 :774RR:2024/03/09(土) 23:54:51.00 ID:q36KVI5U.net
classic350はリアシート外すだけでシングルシートになる。見た目はその方がカッコいいと思う。
しかし正しくは構造変更しないといけないし、ロンツーするならリアシートあった方が荷物積みやすいというとこでそのままにしてる派

858 :774RR:2024/03/10(日) 05:42:54.07 ID:N5+bA10g.net
>>857
リアシートの取り付け取り外しって簡単?
2ケツする時だけリアシート付けて1人の時は外すってやりたいんだけど
何分くらいで取り外しできるのか知りたい

859 :774RR:2024/03/10(日) 05:43:02.94 ID:N5+bA10g.net
>>857
リアシートの取り付け取り外しって簡単?
2ケツする時だけリアシート付けて1人の時は外すってやりたいんだけど
何分くらいで取り外しできるのか知りたい

860 :774RR:2024/03/10(日) 05:49:34.32 ID:WMi2tJG2.net
新型ブリットとメテオ350のオーロラいつの間にか輸入しとったんか

861 :774RR:2024/03/10(日) 10:09:54.95 ID:UxTg8LDM.net
勘違いしている人も多いのですが、リアシートを外しても取り締まる法律はありませんし整備不良にも当たりません。
リアシートを外しているのに二人乗りをすると安全運転義務違反となります。
車検は車検証と一致させないと通りません。
任意保険も問題なく支払われます。
自動車もベンツのバンやランクルプラドなどもワンタッチでシートが外せる様になっていて説明書でもその事が記載されてます。

862 :774RR:2024/03/10(日) 15:18:51.10 ID:erzJHxpF.net
>>858
慣れれば5分もかからない
リアシートの代わりにキャリアを装備すれば打倒スーパーカブなバイクになる。キャンツーではかなり便利。

863 :774RR:2024/03/10(日) 15:30:13.01 ID:UJpXtxNO.net
>>861
リアシート外したままなら車検通らないんでしょ?
それが面倒って話なんじゃ?

864 :774RR:2024/03/10(日) 15:38:07.43 ID:DguqMPm1.net
>>861
整備不良。何かで止められたら切符切られる。
隼のコブ狩り事件知らんの?
---
隼のリヤシート外してコブ型のカウル付けるのがあるけど、記載事項不一致で捕まえられた。

865 :774RR:2024/03/10(日) 19:48:15.98 ID:V/Mhq6o3.net
リアシートを外しても一応座る事ができるならタンデム用のステップとグラブバーが付いていればOKらしいぞ
クラシックの場合はリアフェンダーの上に座る事になるからこの言い分が通るかどうか

866 :774RR:2024/03/10(日) 20:40:01.04 ID:WazwFhVn.net
う~ん、ならばクラシックはリヤシートとグラブバーが一体だからグラブバー付きのキャリア探すかグラブバーだけワンオフする必要あるな。

867 :774RR:2024/03/10(日) 23:34:32.75 ID:UJpXtxNO.net
そんな事するなら構造変更したほうが楽だろ
印紙代払ったほうが安い

868 :774RR:2024/03/11(月) 08:14:08.59 ID:V6Oxi92+.net
クラシックノーマルがシングルシートでいいのに
街乗りバイクなんだし

869 :774RR:2024/03/11(月) 08:49:18.16 ID:rtugkVj/.net
先代クラシックはタンデムシートはオプションだったな
しかしその程度で変更申請するとか、どんだけマジメなんだよw

870 :774RR:2024/03/11(月) 12:20:51.62 ID:MtejYcPa.net
規則は規則
守ることが前提

871 :774RR:2024/03/11(月) 12:32:43.59 ID:YYsPDjOT.net
マジメwとかバカにして言うような話しじゃないんだよな。

872 :774RR:2024/03/11(月) 13:19:25.27 ID:oKDBdHKv.net
もしかして構造変更って面倒だと思ってる?
300円の印紙買って後は検査員まかせなんで車検のついでなら手間ですらない
まあクラシックのシート程度なら全然面倒ではないけど

873 :774RR:2024/03/12(火) 08:39:47.24 ID:RveuJw6D.net
BSAのゴールドスターもカッケーな

874 :774RR:2024/03/12(火) 11:33:24.28 ID:dwcbGSq2.net
旧型のクラシック350/500には折り畳み式のリアシートが社外品であったな
リアシートを使わない時はフロントシートの下に格納して隠せるがリアシートの乗り心地はあまり良くないとか

総レス数 874
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200