2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 14台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR:2023/07/01(土) 11:53:27.57 ID:e/x+Jw03.net
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。

【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1587698767/

前スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 9台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660225793/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653372936/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki....r/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki..../lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimo...etails/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 12台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679718551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 13台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683482385/

243 :774RR:2023/07/17(月) 00:34:55.10 ID:byQejvc1.net
そんなに回転落とすのがおかしい

244 :774RR:2023/07/17(月) 03:31:04.34 ID:/rAN5OQk.net
6速発進できるGSR250にでも乗り換えろ

245 :774RR:2023/07/17(月) 06:29:35.98 ID:qL5hUB13.net
>>242
6速が伸びなくて遅くなるらしいよ。
しらんけど。

246 :774RR:2023/07/17(月) 06:42:24.95 ID:XZ3qKBcb.net
ネイキッドかSFか迷う迷う。大型取ったけどこれ楽しそう。
去年が一昨年のSUZUKIの文字入りの青いやつでも電圧計ついてる?

247 :774RR:2023/07/17(月) 08:53:11.66 ID:4F3TdMW3.net
選択してるギアに対して回転数が合ってないのが問題だと思うけど
回転数を下げる方向であってるの?

低速も高速も扱いやすい4気筒の方が良いのでわ

248 :774RR:2023/07/17(月) 08:54:51.91 ID:vt07O0rF.net
昨日はたくさんのバイクとすれ違ったけど、ライディングジャケットを着ずに
長袖コンプレッションシャツの上に半袖ポロシャツのライダーを結構見た
流行ってるのかな

249 :774RR:2023/07/17(月) 09:17:30.96 ID:/rAN5OQk.net
4気筒が低速扱いやすいんか?

250 :774RR:2023/07/17(月) 09:26:38.07 ID:rhUR8zuV.net
>>246
国内正規品なら電圧計は2023からで
エクスターカラーの青には無いよ
まあ電圧計なんてUSBとかグリヒーで電圧計あり
買えばいいだけだからあまりきにすんな
よー知らんけど

251 :774RR:2023/07/17(月) 09:53:13.63 ID:XZ3qKBcb.net
>>250
あざす。エクスターカッコイイ。

252 :774RR:2023/07/17(月) 12:26:05.40 ID:XZ3qKBcb.net
150のセンタースタンド付けれるみたいね

253 :774RR:2023/07/17(月) 13:31:39.30 ID:JJNbS2gh.net
エクスターカラーはスズキの裏切りの象徴

254 :774RR:2023/07/17(月) 15:24:58.13 ID:+7mwxUvJ.net
日焼けし防止にしかならんのにね
軽装ライダーは一度痛い目に遭わないと分からないよ

255 :774RR:2023/07/17(月) 15:34:23.72 ID:1XV0vpJP.net
痛い目みた雑魚がイキってて草

256 :774RR:2023/07/17(月) 15:43:40.70 ID:/rAN5OQk.net
>>252
付けれるけど合わない所があるから駄目って売ってくれたところに断られた

257 :774RR:2023/07/17(月) 15:57:01.58 ID:rhUR8zuV.net
>>255
痛い目見る運命の雑魚が同類を嘲笑ってて草

258 :774RR:2023/07/17(月) 16:27:58.72 ID:1XV0vpJP.net
クソ暑い時期に安全第一の重装備を他人に強要するアホは四輪車にでも乗ってろよ

259 :774RR:2023/07/17(月) 16:32:49.55 ID:tDcc0YPv.net
>>256
2か所あるセンスタの受けの1つが取り付けられない
排気系とのクリアランスがギリ
なので振動等で干渉の恐れあり

260 :774RR:2023/07/17(月) 16:33:47.57 ID:tDcc0YPv.net
>>258
おまえもまともなギアの選択を覚えろよな
エンジンに負担だぞ

261 :774RR:2023/07/17(月) 16:36:40.97 ID:5iIChX7E.net
>>256
自分でやればいいよ。一式で6千円くらい。マフラー側の所が干渉するよ。一応自分はクッションつけてある。1番大変なのはバネかな。フロントタイヤを足で押しながら引っ張る。
https://i.imgur.com/p8fa8kJ.jpg
https://i.imgur.com/8r9HRNj.jpg

262 :774RR:2023/07/17(月) 19:51:43.78 ID:XZ3qKBcb.net
エクスターカラーのSFに社外ロングスクリーンと社外スライダー付けるか、黒のネイキッドに純正アクセサリーバー付けるか、だな。SFにした人、ネイキッドにした人、その理由教えてくれ!!

263 :774RR:2023/07/17(月) 22:37:58.09 ID:l5aJJQw1.net
>>262
初年度エクスターカラーSFで中華ロンスク・ハンドルアップスペーサー・バックステップ・旧150のミラーつけてる
SFにしたのは輸入車でライトが広そうなのと色、乗車姿勢はそこまで前傾でないの確認して予約した
ライトは実際幅広で街灯あるところでは不足なし。山道走るのだとコーナーでちと怖かったから、ドライビングランプをフロントフェンダーのネジのとこにつけた
エクスターカラーは夏の夕暮れに照らされると若干紫がかるのもいいし、太陽の下でキラキラする青なので今も見飽きない
あと、ハンドルにスマホホルダーとか色々つけても前から見てゴシャゴシャしなさそうだったのは買ってから「良かった…」って思った
ロンスクつけたら更に気にならんくなった
ロンスク付ける前は胸に風直撃して高速道路を長時間乗るのがキツかったけど、付けたら首下は全然キツくない。上手く胴体の表面を流れてくれるのが分かった
下半身はカウルが仕事して風が逃げてくれてるから、旧150より段違いに風での疲労は減った
純正ステップは楽だけどニーグリしにくくて傾けるとすぐに擦るから、ステップアップブラケット+マルチステップ着けるだけでも良くなると思う。ステップアップキットは高いから、今は推奨しない
ミラーは旧SF150のを移植したらちょっと短くなって収まりが良くなった
あと、斜め横顔がかっこよくて可愛い

264 :774RR:2023/07/17(月) 22:38:24.89 ID:l5aJJQw1.net
我ながらクソ長い……お目汚し失礼

265 :774RR:2023/07/18(火) 02:37:01.15 ID:qlcTtXU9.net
>>259
マジ?
センスタ付けて1年以上経つけど何の不具合もないつーかインド仕様では標準装備なのにそんな事ありえるの?
デマだったら許さんからな

266 :774RR:2023/07/18(火) 03:14:00.34 ID:9tCkXN8z.net
>>265
インドでは標準装備だなんて初耳だわw

そもそも150とフレームの基本パーツが共通だから取り付けられるというだけの話だし
やってる人はマフラー側のストッパーが取り付けられないのは分かったうえでやってるんじゃないの?

最終的にバカを見るのは自分なんだからさ、イレギュラーなことをやる時は
十分下調べしてからやれよ
まあとにかくマフラーと干渉してないかチェックだなw

267 :774RR:2023/07/18(火) 05:30:59.35 ID:jcDkbzcJ.net
エクスターのネイキッドが売ってるけど2021。新車だけどタイヤは劣化してるよね?

268 :774RR:2023/07/18(火) 06:35:14.93 ID:jcDkbzcJ.net
SFいいけど立ちゴケとかオイル交換とか電装いじりとか考えるとネイキッドなんだよなあ

269 :774RR:2023/07/18(火) 06:48:07.75 ID:T6OPnjXr.net
>>267
余程保管状態が悪くなかったらタイヤは大丈夫なはず

270 :774RR:2023/07/18(火) 12:31:05.11 ID:HXHZ6nw3.net
>>262
ネイクドにクソデカスクリーン着けてるが昨日メーター読み145キロ出したら巡航はSFでも無理だろうなと感じた 
横カウルの空力はジクサーの速度域程度じゃ意味薄いね シュラウドのダウンフォースはネイクドの羽根でも多少効いてるぽい
整備性はプラグとオイルフィルターへのアクセス差があるな バーハンの小旋回と立ち乗り等姿勢の幅がデカい利点を個人的に推す

271 :774RR:2023/07/18(火) 12:48:14.59 ID:nSERqcBq.net
センタースタンド便利だよね
リスクが許容できれば是非とも付けたいところ

272 :774RR:2023/07/18(火) 12:55:59.79 ID:rVYDO3vT.net
150時代、センスタは洗車とメンテ時以外に使ったことなかった
あっても使わないものを常に腹の下に抱えてる必要はないし
自宅にメンテスタンドを用意しておけば十分と思った

273 :774RR:2023/07/18(火) 12:56:13.45 ID:TfxUkQoi.net
>>271
重くなる、寝かすと擦るのは許容し難い jトリップでええやんと思う
出先でリア上げる?チェーン注油完璧にしたい派かしら

274 :774RR:2023/07/18(火) 13:58:19.65 ID:n53iEgJq.net
>>267
屋内展示在庫ならタイヤ劣化も緩やかで
誤差範疇だと思うけど屋外展示もしてるなら
紫外線で多少の劣化はしてるだろうから
2年位で交換考慮した方がいいと思う
よー知らんけど

275 :774RR:2023/07/18(火) 14:47:28.37 ID:iFSde4ZE.net
2年なら交換する時期になるよな、フロントは結構減るよ、劣化を気にする前に走り倒せるよ。

276 :774RR:2023/07/18(火) 14:56:52.91 ID:jF8IPeYx.net
屋外でバイクカバー保管で、年間約5000kmペース
タイヤは直接日光が当たることはない環境だけど
まる2年で摩耗よりもひび割れで要交換となった

277 :774RR:2023/07/18(火) 15:24:47.59 ID:iFSde4ZE.net
うむ、減る前にひび割れて来るね

278 :774RR:2023/07/18(火) 17:41:38.35 ID:pu7Mwt3z.net
まあカバー掛けてても日中屋外走ってれば紫外線浴びる
だろうし気温変化も劣化に多少影響するだろう、保管は
屋内ガレージで夜しか走らんなら多少違うだろうが

279 :774RR:2023/07/18(火) 19:53:42.38 ID:jcDkbzcJ.net
ジクサークラスでタイヤ交換したらいくら掛かる?

280 :774RR:2023/07/18(火) 20:22:35.98 ID:rRu/xA7M.net
クラスも何も純正がラジアルだからそのまま変えればかかるよな
バイアスに履き替えれば安くなるしどっちを選ぶかだな

281 :774RR:2023/07/18(火) 20:33:28.21 ID:fFVATmE3.net
バイクのタイヤは高いよな〜
四輪と比べると

282 :774RR:2023/07/18(火) 21:10:01.77 ID:pu7Mwt3z.net
四輪が安いって一体どんな車を比較に出してるんだか
ウチが乗っている車は16インチだが4本交換で大体
工賃コミで9マソなんだが
軽自動車なら安いけどそれ言うとスクーターも安い

283 :774RR:2023/07/18(火) 21:18:07.22 ID:pPdMsj5v.net
うちの車は同じく16インチで工賃込みだと3.5かな
軽の法だと2くらいだし、軽も普通車も4万キロくらいは持つからバイクの方が高く感じるのは同意かな

284 :774RR:2023/07/18(火) 21:18:50.76 ID:HQ15HIfb.net
>>280
純正のGPR300で前後なら工賃込みで43000円から45000円くらいで交換できるな。東京近郊のマッハとかならそれくらいだ。IRCのRMC810なら込みで3万からいけるみたいね

285 :774RR:2023/07/18(火) 21:41:54.81 ID:pu7Mwt3z.net
>>279
どこ在住かわからんけど東京の文京区が近いなら
マッハが安いよ
GRP300だと少し高いがラジアルでもIRCなら
マッハでタイヤ代だけで25000円なり

286 :774RR:2023/07/18(火) 21:50:04.19 ID:pu7Mwt3z.net
ちなみにIRCの次に安いのならミシュランの
PILOT STREET RADIALかな
Fが12600円でRが16900円(計29500円)
他に工賃とか旧タイヤ処分費他諸々で4000円位か?

287 :774RR:2023/07/18(火) 22:49:44.76 ID:76d1PhDU.net
工賃込みでPilotstreetradial 3万5千円にお釣りくらいで変えてる。
自分は純正タイヤより持つからずっとこれに変えてるなあ。安いし。

288 :774RR:2023/07/19(水) 10:02:57.52 ID:8uTK4wO8.net
タイヤ高くなったよな近所のバイクタイヤ専門店で適当にオススメを買ってる
今は純正外しで出た新古品工賃込みで20000円

289 :774RR:2023/07/19(水) 10:08:31.94 ID:E8pvkHJ+.net
284、286、287で挙げられたタイヤって、日本仕様の純正ダンロップと比べて性能とかどうなの?
安くなるから性能も若干劣ります では抵抗感じるな〜

290 :774RR:2023/07/19(水) 10:11:12.66 ID:tIkPmOir.net
>>289
グリップ低くても滑り出してからが穏やかでコントロールしやすい、とかあるからより安全だったりするし使ってみないとわからない

291 :774RR:2023/07/19(水) 12:36:44.99 ID:qnO9hQG/.net
どれも一長一短有ってそれが乗り手の求めるものと合ってるかって話やね

292 :774RR:2023/07/19(水) 14:13:30.65 ID:M847dId6.net
そのへんのバランスがいいのがGPR300で
だから純正装着が多いということでしょ

バランスのいいモノが必ずしも売れないのが市場の常
もう少し売れたらGPR300も値段下がりそうな気もするんだが

293 :774RR:2023/07/19(水) 15:45:15.18 ID:45AEDi2r.net
海外メイドバイク標準装備ダンロッ某はOEMでjpn販売の物とは質が異なる…のはマジよブリヂスなんちゃらは知らん
わしは柔いの好きだが軽量ジクは保つねー アブレーション込みで万キロ余裕は滅茶苦茶コスパ良い
前はショルダー死んだまんま我慢して寿命全うする感じだが

294 :774RR:2023/07/19(水) 17:36:43.45 ID:5A5a7i52.net
どうしてラジアルなら安くてもいいという流れになっていくんだろうね、不思議

295 :774RR:2023/07/19(水) 17:54:21.98 ID:stY4GVpg.net
バイアスに比べるとラジアルは明確に優れてるからじゃね?

296 :774RR:2023/07/19(水) 18:06:04.95 ID:afV1n9fs.net
IRCはネットレビュー見ると柔らかめで
乗り心地はいい、2年5000km〜1万kmで交換
と言うのをよく見る

297 :774RR:2023/07/19(水) 19:50:13.60 ID:E8pvkHJ+.net
ジクサーの純正タイヤってニダボやZX25Rと同じなんだ。

298 :774RR:2023/07/19(水) 23:14:20.07 ID:3LLW3a6c.net
正直ジクサーにリア150は要らんのじゃないかとも思う

299 :774RR:2023/07/19(水) 23:34:10.79 ID:IInTMNRH.net
扁平率を考えないと

300 :774RR:2023/07/20(木) 07:10:03.20 ID:ZY21jHIo.net
ジクサー400欲しい。
カワサキが4気筒ならスズキは軽量かつシンプルで高燃費の油冷単気筒スポーツでいくのがよい。

301 :774RR:2023/07/20(木) 07:42:08.41 ID:pHVletUC.net
SUZUKIも普通二輪で乗れるスポーツタイプ出して欲しいよな
単気筒で出すとNinjaくらいの値段で燃費以外はNinja以下のバイクになりそうだが

302 :774RR:2023/07/20(木) 07:52:31.17 ID:B1Z8kkr3.net
グース350で懲りてるんじゃね?

303 :774RR:2023/07/20(木) 09:01:56.65 ID:J7aCf+fr.net
時代がGooseについていけなかっただけで、今Gooseを出せば20万台は売れる

304 :774RR:2023/07/20(木) 09:04:25.35 ID:RbSJ6WAU.net
>>298
140/70ぐらいが良さげ
なんとなくw

305 :774RR:2023/07/20(木) 09:54:45.37 ID:aVouKELw.net
今、グース350のリニューアル版出したとしても
トライアンフ、ハーレー、ロイヤルエンフィールドの後だしジャンケンって言われそう。

306 :774RR:2023/07/20(木) 10:32:31.91 ID:jf5I7mFn.net
グースは登場が早過ぎたね、物凄く好きで250を乗っていたのに何処がええの?と周りからは言われていた、スズキ車全般に言えるのは乗ってみなけりゃ良さを理解してもらえない所が欠点かな。
350も乗って見たかったね。

307 :774RR:2023/07/20(木) 10:53:47.34 ID:212X9ork.net
物凄く好きなのに250の方を選んだんだ
ふーん

308 :774RR:2023/07/20(木) 11:19:42.51 ID:H3fyAvk8.net
>>300
400なら油冷2気筒で出してほしい
vでもパラレルでもどっちでもよし

309 :774RR:2023/07/20(木) 12:33:20.50 ID:RLJtw29i.net
コスパ最高を信じて買うと、タイヤ交換の時に
「えっ!?」ってなるよねw

310 :774RR:2023/07/20(木) 13:43:35.79 ID:Cty4caex.net
ラジアル標準装備も当然コスパ評価に含まれるだろう

311 :774RR:2023/07/20(木) 14:03:45.55 ID:212X9ork.net
まあ、嫌ならバイアスタイヤに変えればいいだけだしな
2023年度モデルで事実上のフラグシップのSFが大台の50万円を超えてしまってでもラジアルタイヤ純正装備を維持したのは評価したい

312 :774RR:2023/07/20(木) 15:37:31.44 ID:3qsjJJxx.net
スズキに好んで乗る奴はスズ菌感染者だからな

313 :774RR:2023/07/20(木) 19:53:58.46 ID:3O6N6w3V.net
グースって10年で6000台程しか売れなかったし
今出しても売れないのは変わらんだろう
GB350が売れるのはホンダであのデザインだから

314 :774RR:2023/07/20(木) 20:17:33.23 ID:vrAKoGK3.net
鈴菌とかいうけど、他のメーカー高くて買えない貧乏人ってだけだろ?

315 :774RR:2023/07/20(木) 21:26:42.66 ID:3O6N6w3V.net
うんそうだね〜隼やカタナなんて激安だもんね

316 :774RR:2023/07/20(木) 22:21:09.64 ID:wM6Bh5qV.net
140/70履いてるけど問題ないよ。
タイヤ代は気にしなくてもいいと想うが‥

317 :774RR:2023/07/21(金) 06:03:56.63 ID:OtUa+ZVV.net
レーサーレプリカ全盛期でシングルといったらドコドコのんびりといった固定概念にユーザーが支配されてたから軽量高回転スポーツシングルという概念を理解できなかっただけ
今なら50万台は売れる

318 :774RR:2023/07/21(金) 06:11:58.91 ID:3cGzP/U0.net
CBR-250R(単気筒)。

319 :774RR:2023/07/21(金) 06:29:12.33 ID:Nu5sZU5y.net
グース350の中古安かったから乗ってたけど特に早くも無いしそんなに良いバイクじゃ無かったぞ
中古が安い訳だと当時思った

320 :774RR:2023/07/21(金) 07:07:53.32 ID:mJbB4khy.net
うんそうだね〜スズキだもんね

321 :774RR:2023/07/21(金) 07:08:30.18 ID:wu5btxFf.net
ジクサーは安さが売りなんだからネイキッドだろ。SFでエンジンオイルとエレメント交換頼んだらカウル外す工賃取られるだろ?
あっ、自分で変えちゃうんだ?

322 :774RR:2023/07/21(金) 07:57:31.73 ID:3cGzP/U0.net
キャブの単気筒にはもう戻れないw

323 :774RR:2023/07/21(金) 08:13:49.24 ID:wu5btxFf.net
ネイキッドのエクスターカラー欲しいけど、デザインの面積少ねえ

324 :774RR:2023/07/21(金) 08:16:47.90 ID:QQonbL5+.net
>>321
自分が行くsbsはカウル外す工賃取られてないな。
このバイクはずらすだけで行けるからいりませんって。

325 :774RR:2023/07/21(金) 08:25:54.46 ID:VcaRIq/h.net
>>324
ジクサーsfのカウルはずすのそれなりにめんどくさいと思うけど、これでずらすだけっていうならほとんどのバイクで手数料とってないのかな

326 :774RR:2023/07/21(金) 08:29:10.62 ID:QC2OSW1K.net
アンダーカウルの事かな?ネジを数本外してフックをずらすだけだから楽だよ。

327 :774RR:2023/07/21(金) 10:45:30.66 ID:wu5btxFf.net
純正アクセサリーバー付けてる人、画像あったら見せて。どれくらい飛び出してるの?

328 :774RR:2023/07/21(金) 10:46:29.33 ID:wu5btxFf.net
エクスターのステッカーだけパーツ売りしてるんだ。黒の新車に貼るのもいいな

329 :774RR:2023/07/21(金) 12:02:24.89 ID:SSrKI38u.net
ヘッドからのオイル滲みが止まらない
また金がかかるのか

330 :774RR:2023/07/21(金) 12:15:36.81 ID:Dv/Wiyu2.net
メーカー補償切れてるならそうなるな

331 :774RR:2023/07/21(金) 12:25:26.78 ID:VIoID/LK.net
>>329
またってオイル滲みのトラブル2回目?

332 :774RR:2023/07/21(金) 13:23:21.31 ID:qjY8Mk0T.net
修理後にまた漏れたのなら、その期間によってはクレーム案件だが

カムシャフトの逃げの半円部分のあるヘッドカバーからのオイル漏れは
この半円の角から漏れることが多く、ここはたいてい液ガスが指定されてるが
塗り方が下手だとまたすぐ漏れる

333 :774RR:2023/07/21(金) 14:42:33.32 ID:aXZGxIJy.net
sxで気になってるんだけど
この油冷エンジンは持ちそうかな?
オイル漏れなんて滅多にないのかなぁ。
ジクサーに載ってから5年くらい経つよね。もうトラブル出切ったかな。

334 :774RR:2023/07/21(金) 14:56:02.41 ID:y5oGuzEv.net
ネタだとは思うけど国内販売開始から2年3ヶ月しか経ってないよ
インド基準でも3年くらい

335 :774RR:2023/07/21(金) 15:06:07.21 ID:y5oGuzEv.net
違う、3年3ヶ月か
まあ5年は経ってないから過走行による不具合報告が出てくるのはこれからだね

336 :774RR:2023/07/21(金) 15:44:09.97 ID:dqBg4114.net
>>335
5年は経ってないね。モーターショーの記事が19年だから勘違いした。
型式EJ1Aかな?いいエンジンと言っていいんだよね。

337 :774RR:2023/07/21(金) 16:40:52.30 ID:wu5btxFf.net
>>329
俺も短亀頭からクーラント漏れるようになったわ。絞り出したのに、椅子に座るときにジワーッて。

338 :774RR:2023/07/21(金) 18:04:05.75 ID:qeH9ETWE.net
>>333
汚い話してないで泌尿器科いけ

339 :774RR:2023/07/21(金) 18:04:45.78 ID:i4T34FCP.net
ジクサーのオイル漏れって持病みたいなもん?

340 :774RR:2023/07/21(金) 18:05:54.31 ID:acA1Ji79.net
オイル滲みが出てるけど329が乗ってるのは
実はカワサキ車だったりして
カワサキはオイル滲み位はデフォでしょ

341 :774RR:2023/07/21(金) 18:41:22.32 ID:05UrWL3Z.net
自分に起きたことはみんなに起きてると信じたい人っているけど

起きる人には起きる、起きない人には起きない
そんなもんだ

確率と運

342 :774RR:2023/07/21(金) 19:28:20.57 ID:VcaRIq/h.net
数十年前の経験で他メーカーの批判するとか、じじいの自己紹介にしか見えないな

総レス数 984
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200