2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 14台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR:2023/07/01(土) 11:53:27.57 ID:e/x+Jw03.net
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。

【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1587698767/

前スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 9台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660225793/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653372936/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki....r/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki..../lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimo...etails/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 12台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679718551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 13台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683482385/

342 :774RR:2023/07/21(金) 19:28:20.57 ID:VcaRIq/h.net
数十年前の経験で他メーカーの批判するとか、じじいの自己紹介にしか見えないな

343 :774RR:2023/07/21(金) 19:44:58.37 ID:/9mAK3DQ.net
5万キロノントラブルなのですが、、

344 :774RR:2023/07/21(金) 20:34:14.66 ID:y5oGuzEv.net
まあ本来たかが5万キロ程度で致命的なトラブルが起きる方がおかしいんだけどな
俺は2万キロでフロントブレーキディスクの振れが酷くなってメーカー保証で対応してもらったのと、冬場のメーターの曇り(こちらは持病くさいので諦めた)くらい

345 :774RR:2023/07/21(金) 20:48:26.39 ID:qeH9ETWE.net
過去スレだか、知り合いの店長が言ってたかは忘れたが、社外マフラーにしてキー捻ってから急発進、常にレブに当たるくらいぶん回してたら確か3万キロ行く前にエンジンがヤれてきたって話は覚えてるわ
環境にもよるんだろうけど、エンジンに優しくない走り方したらそりゃ寿命縮むよなって思う

>>342
三年前にカワサキのZ250(オレンジカラー)乗ってる人とナップスの駐輪場で話したが、バイク買ってフロントフォークからオイル滲んだって言ってたよ
ディーラーからは「カワサキのバイクは外車だと思ってください」って言われたってさ

346 :774RR:2023/07/21(金) 21:17:57.53 ID:QC2OSW1K.net
カワサキだからね、Z400GPなんかフロントフォークからとシリンダーヘッドからのオイル滲みはいつもだった。

347 :774RR:2023/07/21(金) 22:19:45.47 ID:4ApjnK6J.net
5万キロノントラブルなら
大丈夫そうだね。
低速のパワーダウンもゆっくり訪れてくれるといいんだが。

348 :774RR:2023/07/21(金) 23:26:23.58 ID:dxgFkECw.net
オイルが滲むのはオイルが入っている証拠

349 :774RR:2023/07/22(土) 01:23:34.78 ID:RZrJF+1Y.net
個体差もあるのかな、30000キロを軽く超えているが今までノントラブルだし異常音も無いね、2度目のタイヤ交換とブレーキパッド交換も済ませたがディスクの摩耗もチェーンのヘタリも許容範囲で交換はまだ先らしい。
プラグをルテニウムに交換してある。

350 :774RR:2023/07/22(土) 01:58:17.69 ID:VHmTv95j.net
>>349
俺も3万超えたが手放す時の走行距離を見越して細部まで手入れたよ コツコツ換えて3ヶ月10万円程費した

351 :774RR:2023/07/22(土) 05:12:53.52 ID:RZrJF+1Y.net
わいは乗り潰す予定だよ、このバイク好き。

352 :774RR:2023/07/22(土) 08:14:22.12 ID:jxF+CgMq.net
>>349
え?
すごくはしってない?

353 :774RR:2023/07/22(土) 09:55:29.14 ID:VWLHXdMJ.net
>>352
年1万キロならそんなもんじゃない?
生活の足として使っていればそのくらい行くでしょ

354 :774RR:2023/07/22(土) 11:52:27.29 ID:fJOHGyAc.net
>>352
生活の足だけどツーリング行かない都内在住の
自分なんかは年間1000km程度なんだが
足と言ってもまあ車もチャリも普通に使うけどね

355 :774RR:2023/07/22(土) 12:26:37.34 ID:6KCb30ai.net
日本では
車だと10000km/年、バイクだと5000km/年を超えると過走行だな

356 :774RR:2023/07/22(土) 13:13:38.21 ID:1xIfVIVx.net
>>354
1日あたり3km弱だな
もはやチャリで良いのでは…

通勤往復20km、240日で年間5000km弱だと思うと年間1万はなかなか走ってる方だと思う

357 :774RR:2023/07/22(土) 13:45:12.32 ID:EXLSJhw/.net
通勤往復30km+200〜300kmのロングツーリング月1回で年1万いくぞ

358 :774RR:2023/07/22(土) 13:48:56.36 ID:UB7yu3Az.net
毎日の通勤に片道45km週末月1ツーリング300km位しか乗らない

359 :774RR:2023/07/22(土) 16:24:10.44 ID:kqagltXB.net
職場か住所を変えられた方が…

360 :774RR:2023/07/22(土) 16:32:28.53 ID:z5UCKPlT.net
このバイク楽しすぎて1年で9000キロも走ってしまった、もう乗り潰すまで乗り続けるしかないなw

361 :774RR:2023/07/22(土) 17:42:05.70 ID:RZrJF+1Y.net
>>349ですが生活の足ではない、純粋な週末ツーリングのみでそれもセカンドバイク、メインのsv650は放ったらかしてこいつばかり乗ってる、良いバイクだよ。
>>355過走行?業者の都合の話はどうでも良いですよ。

362 :774RR:2023/07/22(土) 17:48:48.83 ID:S7H6W6a+.net
エキパイがエンジンのシリンダーにくっついてる部分の六角ボルトの頭が錆びてる……

363 :774RR:2023/07/22(土) 18:03:58.57 ID:pXB5N7Ee.net
>>351
乗り潰すの境界をどこに置くかなんだよなあ
ピストンリング交換程度にしとくのかクランクやクラッチ周り開けてまで乗り続けるのかって話
不調をピンポイントで整備出来てたら30万キロでも走るよ
恐らく新車1台分のコストはすぐ掛かる

364 :774RR:2023/07/22(土) 18:36:03.02 ID:h15+erUP.net
>>362
あそこが錆びることによってエキパイやエンジンが錆から守られてるんだよ

しらんけど

365 :774RR:2023/07/22(土) 19:12:39.75 ID:agHZ4P+/.net
ようつべで沖縄のおじさんボロカス言ってて草生えた

366 :774RR:2023/07/22(土) 19:59:40.42 ID:SUw88VPN.net
今日からバイク乗り初ジクサー、楽しい
ただシフトアップする時シューズの先を下に入れにくい

367 :774RR:2023/07/22(土) 20:27:30.30 ID:RZrJF+1Y.net
シフトペダルの角度を調整すれば?

368 :774RR:2023/07/22(土) 21:20:57.23 ID:2yLPMYUx.net
シフトペダルが低すぎるケースってあんまりないんだよな
シフトアップしにくい原因としては、ツマ先の分厚い靴を履いてるケースが多いような気がする
バイク用ではないブーツの流用とかね

369 :774RR:2023/07/22(土) 22:05:49.34 ID:idTfH1Wq.net
タイヤ交換の動画とか腐るほどあるじゃん
モノタロウとかアマゾンとかウェビックでタイヤ買って自分で組めば良いんだよ

370 :774RR:2023/07/22(土) 22:09:34.91 ID:jnyDa4Fu.net
インチの大きいタイヤは堅いし自分で替えるメリットはさほど無いよ
チューブは安いから替えるメリット高いけど

371 :774RR:2023/07/22(土) 22:30:16.62 ID:oUp/RPHg.net
タイヤ交換くっそ大変だったわ
gpr300を再度使ったけど硬すぎてタイヤレバーじゃ入らねえ入らねえ
で、インシュロック使ったら簡単に入ってわろた

372 :774RR:2023/07/22(土) 22:30:25.81 ID:X+XqdOI/.net
まあタイヤ交換はコツもあるし、なれないと大変
慣れた人に教わりながらやるならともかく
動画を見ながら独学だと、初体験で心が折れてしまう人もいるだろうなと思う

楽しい作業だが、最初は甘く見ない方がいいと思うよ

373 :774RR:2023/07/22(土) 23:04:34.55 ID:mmI+tp4F.net
タイヤ交換?バランスはどうするの?

374 :774RR:2023/07/22(土) 23:48:03.11 ID:7FejyZ/F.net
高速で振動が出るようなら取る
スタティックバランスで十分
でもたいていバランス取りは不要

375 :774RR:2023/07/23(日) 04:57:05.44 ID:iE6U75v5.net
そうなんですか、私が交換したらタイヤだけ飛んでいきそうだからやめておこう。

376 :774RR:2023/07/23(日) 05:25:19.16 ID:D1aegxoP.net
80km位の異常振動とかバランスとって無いバイクに良くあるけど

377 :774RR:2023/07/23(日) 06:20:42.88 ID:8SRzHPQG.net
このバイク、バロンで買うかSBSで買うか迷うな

378 :774RR:2023/07/23(日) 06:28:50.54 ID:Tn65llw8.net
個人的にはオイルの量り売りでエクスター使いたいならスズキワールド
やすけりゃなんでもならレッドバロン

379 :774RR:2023/07/23(日) 06:52:21.27 ID:EX4uCtXE.net
近くにSBSがあるのが羨ましい、家からは30キロ以上あるんだよなあ。

380 :774RR:2023/07/23(日) 08:14:38.95 ID:yOWDy4gP.net
バロンは諸経費が高すぎね?

381 :774RR:2023/07/23(日) 08:34:49.50 ID:1PXRs3Pw.net
レッドバロン 諸経費高い 全国に店舗多
スズキワールド 工賃高い 一番信頼できる
最長でも1周間位のツーリングしかしないなら値引きも大きい個人店で十分かと

382 :774RR:2023/07/23(日) 08:48:12.37 ID:rE8nbLYT.net
黄色いマークをバルブに合わせてるけど、
初めにホイールだけでバランス取って一番重いところに合わせろよ
と思ったりもする

383 :774RR:2023/07/23(日) 09:27:29.39 ID:4pwDYEeg.net
腕が邪魔でミラーで後ろが見にくいな

384 :774RR:2023/07/23(日) 09:41:13.63 ID:WEsljWMN.net
>>382
単体でバランスとったホイール=重さに偏りの無い状態のホイールの1番重い所とは一体…

385 :774RR:2023/07/23(日) 09:45:17.30 ID:zY4J4B2r.net
>>384
あるでしょ
インド産だぞw

386 :774RR:2023/07/23(日) 09:49:16.02 ID:8SRzHPQG.net
>>379
いやおれんとこも30キロ、バロンは複数店ある

387 :774RR:2023/07/23(日) 09:51:35.85 ID:8SRzHPQG.net
ワールドない県だしSBSでも定価販売みたいで、どうしたもんか。近所にヤマハメインの店があってそこも評判いいんだけど取り寄せできるか聞いてみるかな。

388 :774RR:2023/07/23(日) 10:05:59.67 ID:tiWCUA76.net
乗り出しが一番安い店で買い
メンテは 2輪かんを使うのはどうですかね

389 :774RR:2023/07/23(日) 10:48:42.71 ID:SMVGgA9f.net
アドレスのパンク修理で近所のバイク屋行ったら2023モデルのSF250黒と青が置いてあってじっくり見てたら欲しくなってきた
ここで言ってるようにスクリーン低くてほとんどメーターバイザーみたいだね
両方とも込み56万だった

390 :774RR:2023/07/23(日) 11:12:20.14 ID:gNe4o97z.net
https://youtu.be/x60H89QZ4kA
忖度なしでジクサーをインプレしてる。
買おうとしてる人は、この動画を観てからでも遅くないと思う。

391 :774RR:2023/07/23(日) 11:35:34.47 ID:3ROvxqh5.net
社外シートとかないよね?
純正シート注文してフラットシートにしようかと思ったらバックオーダーだった…

392 :774RR:2023/07/23(日) 14:41:12.20 ID:/+Qht3Pi.net
自分でタイヤ交換するとどんぐらいコスパいいの?😲

393 :774RR:2023/07/23(日) 15:01:13.34 ID:8SRzHPQG.net
>>392
タイパと保証考えたら自分でやらんわ

394 :774RR:2023/07/23(日) 15:08:41.23 ID:zY4J4B2r.net
>>392
1本4000から5000円浮く
初めの1回めはやってもらったほうがお得
2回め3回めとなると自分でやらないと大損w

395 :774RR:2023/07/23(日) 15:15:03.31 ID:Tn65llw8.net
せいぜい1年に1回のタイヤ交換で1万くらいで大損ってどんな金銭感覚だよ…

396 :774RR:2023/07/23(日) 15:18:41.32 ID:zY4J4B2r.net
1回めはすごく大変w
2回めはノウハウがある程度わかってくるので全然かわってくる
※ネットで安く買うところから計算に入れてね

397 :774RR:2023/07/23(日) 15:22:39.34 ID:SKd6FeUI.net
まあとにかく自分でやるなら春か秋
夏は暑くて死ねるし、冬はタイヤが固くなってたいへん

398 :774RR:2023/07/23(日) 15:24:40.24 ID:gNe4o97z.net
ここの人って肝心なところケチるのか?

399 :774RR:2023/07/23(日) 15:44:15.09 ID:Iv2jfeFO.net
ケチるケチらないというより、愛車の整備は自分で出来るようになりたいとか
そんなんじゃね
で、工具一式揃えた挙句パーツが固くて外せなくてバイク屋に搬送までが基本

400 :774RR:2023/07/23(日) 16:03:04.96 ID:JhstTEi9.net
>>390
やっぱ玄人には物足りないんかね

401 :774RR:2023/07/23(日) 16:10:29.94 ID:DoPqu7hM.net
>>400
ブン回してスピードを競うのには向いてないってだけでは?
振動はなれないと気になるよね。
まぁ動画は見たけど、キャラがダメだったw

402 :774RR:2023/07/23(日) 16:21:09.81 ID:8SRzHPQG.net
>>401
行動の高速道路でかなりスピード出してるし、喋り方の語尾を伸ばすのが俺には無理だ

403 :774RR:2023/07/23(日) 16:22:42.59 ID:xwxTW1zH.net
ジクサーをここまで辛口評価するのはなかなか珍しいね

他車種のインプレを過去に観ていたけど結構的確な気がします

404 :774RR:2023/07/23(日) 16:22:54.28 ID:gNe4o97z.net
結局、下道をトコトコ走るのに向いてるバイク
高速を100km走るとか峠や高速カーブを走るには向かないって感じかな。

405 :774RR:2023/07/23(日) 16:25:49.35 ID:gNe4o97z.net
うわっ 100km→100kmで
あとサスも今一つって言ってるし

406 :774RR:2023/07/23(日) 16:39:30.96 ID:jX+n+e94.net
このバイクは安くて軽くて乗りやすいってだけだもんね
免許取り立てやリターンライダーなら楽しめるだろうけど、他車種から乗り換えだとつまらんって感想になるのは当然
こういう批判がある方が健全でいいよ
どこぞの150なんか遅いって書くだけで「お前がヘタクソなだけだ!」とかいう意味不明なレスが飛んでくるしw

407 :774RR:2023/07/23(日) 16:41:48.61 ID:gNe4o97z.net
>>399 愛車を自分で整備したいという気持ちは分かるが
タイヤとブレーキ関係は怖くってお店任せだなぁ。

408 :774RR:2023/07/23(日) 16:44:38.17 ID:1PXRs3Pw.net
ジクサーに何を求めるかよね
sfの見た目はフルカウルだけどgsx250r同様スポーツバイクではないからな
あとサスが貧弱ってのは他でも言われてた気がする

409 :774RR:2023/07/23(日) 16:46:08.89 ID:Tn65llw8.net
他のバイク何台も乗ってりゃそりゃジクサーの乗り心地や高速走行に良い評価なんてしないだろ
サスとブレーキと振動は明らかに劣ってるよ
でも長所はちゃんと褒めてるしいいレビューでは

410 :774RR:2023/07/23(日) 16:51:13.00 ID:+uwbHTWs.net
Vストローム650を試乗したら気に入って購入までした人だし視聴者の顔色伺って褒めるばっかの偽善レビューじゃないし、貶しまくっての炎上目的でも無いのは確か
ちょっと操作が荒いとは思うけどね

411 :774RR:2023/07/23(日) 17:09:55.71 ID:WEsljWMN.net
ジムカーナやってる人間が絶賛してる段階でジクサーのサスが貧弱なんてのはお笑いの感想なんだよね

412 :774RR:2023/07/23(日) 17:11:33.79 ID:EX4uCtXE.net
ホ◯ダッフンダに忖度しているんだよ。

413 :774RR:2023/07/23(日) 17:15:53.48 ID:fJpdI2Xo.net
かなり無茶なレビューに思えるなあ…

体重75kgの自分がそれなりのペースで走ってもサスペンションがボトミングする気配もない

エンジンもこのセッティングは意図的で意味のあるものだと思うけどね
単気筒のハイチューンはほんとに扱いづらくなるからね
CB250Rですらジクサーと比較するとそれを感じるし

注目を引くための意図的な演出ではなかろうか疑惑を感じてしまうわ
まああまり好きなノリではない

414 :774RR:2023/07/23(日) 17:54:08.57 ID:Mf9NRK2V.net
なんかフロントサスをガッチャンガッチャンボトミングさせてるけどそんなにフロントサス柔らかいか?

415 :774RR:2023/07/23(日) 18:28:01.15 ID:RuWnmkwp.net
>>414
必要にして充分機能してるノーマルサスだとは思うが
前のスプリングだけ換えたりケツの減圧触ったらバランス崩れて荷重抜けしそうではある

416 :774RR:2023/07/23(日) 18:37:26.07 ID:gNe4o97z.net
ジクサーSF250/250のサスってジクサー150のサスのサイズ違いでしょ?
それともリアサスは同じ?

417 :774RR:2023/07/23(日) 20:16:13.99 ID:TwSy57J0.net
cb250Rスレでもオイル漏れ関係話題出てて草

418 :774RR:2023/07/23(日) 20:18:39.33 ID:TwSy57J0.net
>>412
ホモ ダッフンダに忖度?

419 :774RR:2023/07/24(月) 12:51:22.97 ID:N7dlAH4q.net
CB250Rもレンタルしたことがあるけどジクに比べたら高回転型なのか実用域でトルクか細くて乗りにくかったよ。
ジクの乗りやすさと楽しさに感動した。

420 :774RR:2023/07/24(月) 14:26:10.98 ID:1SboWkOr.net
低速域は極端に違わないじゃん
高速はCBの方がいいし楽しいだろ

421 :774RR:2023/07/24(月) 14:47:13.92 ID:N7dlAH4q.net
CB250Rとの比較になるといつも堂々巡りになるね、好きな方に乗れば良いよ。

422 :774RR:2023/07/24(月) 15:02:59.43 ID:CHXu1FIl.net
ジクサーもCBもスクーターの延長だから喧嘩するほどのバイクじゃないのにね

423 :774RR:2023/07/24(月) 15:07:36.16 ID:N7dlAH4q.net
ジクサーはスーパーカブみたいなのと認識してるよ。

424 :774RR:2023/07/24(月) 15:11:22.60 ID:T2BBRqX/.net
>>422
CBは軽さをかなり頑張って尖ってるんだけどね

425 :774RR:2023/07/24(月) 16:33:51.96 ID:FexVJYw6.net
250限定で高速高回転が楽しみたいのならcb250rじゃなく
CBR250RRとかのマルチに乗った方がいい

426 :774RR:2023/07/24(月) 16:40:44.34 ID:7lkxiwoo.net
実は気持ちよくぶん回すとジクサーもcbr250rも燃費あんまり変わらないからな
値段で比較するとその2台以外は数十万変わる
やたらとジクサーが良いと言いたがる人は、在庫無くて仕方なくジクサー買っちゃった人なんじゃないかと想像してる

427 :774RR:2023/07/24(月) 16:51:22.11 ID:t9k/wHWJ.net
CBR250R?ディスコンのバイクと比べても仕方ないだろう
同系エンジンのCB250Rとジクサーなら比べて迷う意味があるほど性格が違うが

428 :774RR:2023/07/24(月) 16:56:12.16 ID:N7dlAH4q.net
どっちもどっちやね、耕運機みたいな音なのは変わらんし好みで選べとしか言えん。
ここはジクサースレなのに偶にホンダ推しが湧くね、まあいいんだけど。

429 :774RR:2023/07/24(月) 17:05:02.39 ID:nu50hj2w.net
あと+8万円出してCB250R買っとけば、実質7kg軽減に倒立フォークにLEDウインカー標準装備が付いてきたのに…

っていう後悔がジクサー最大の欠点だからね
定期的にCB250Rの話題が出るのはジクサーの持病

430 :774RR:2023/07/24(月) 17:18:06.15 ID:h1K4zNEp.net
ジクサーからCBに乗り換えると
うわ、のりづれーと思う人少なくないと思うよ

431 :774RR:2023/07/24(月) 17:22:45.03 ID:5QYOCKaO.net
それは逆もあるからね、ジクサーからCB乗り換えで後悔してる人もいるしで
もう好みの問題だったりもするから、好きなの方に乗れとしか言えないなw

432 :774RR:2023/07/24(月) 17:39:31.75 ID:MQk5b4Rt.net
ジクサーが乗りづらいと思う人は稀だろうな
これほどとっつきやすくクセのないバイクは珍しいくらいじゃないかと思う
そこが美点だが、件の動画のようにクソつまらねーという評価に繋がったりする

433 :774RR:2023/07/24(月) 17:55:57.33 ID:w+EBnbA+.net
https://magamo.biz/2021/03/26/post-4460/4/
ノーマルジクサーでサーキット走行した人の感想。内容は
この前のインプレ動画とほぼ一緒

434 :774RR:2023/07/24(月) 18:04:14.17 ID:cOru+aH+.net
そもそも250でリッター40km超える超燃費型エンジンで回らないとか加速しないとか選択肢間違ってるからな

435 :774RR:2023/07/24(月) 18:27:46.39 ID:FexVJYw6.net
>>432
ジクが乗りずらいと思うのは唯一前下がりの
シートくらいかなあれが改善されたら満足する

436 :774RR:2023/07/24(月) 18:32:56.54 ID:GgezToC9.net
同じ排気量でも2気筒勢と単気筒勢は狙うステージが違う
2気筒勢は中高速コーナーの続く峠やサーキットなどハイアベレージ走行に向くし
単気筒は狭いつづら折れや街中みたいなほぼ停止までのフルブレーキングとフル加速の繰り返しに向く
リンクレスのリアサスペンションもこの手の走りに向いたも

あとバンク角については、事務屋さんはバイクを寝かしていく傾向があるから
サーキットでは足りなくなってるかもしれない

437 :774RR:2023/07/24(月) 18:38:48.00 ID:N7dlAH4q.net
ジクサーが得意なステージは酷道険道、クルクルキビキビ、エンジン特性もあってどハマリする。

438 :774RR:2023/07/24(月) 18:41:54.35 ID:FexVJYw6.net
>>426
自分はジクが欲しかった訳でないけど前車が
エンジントラブル多発改善見込み無かったので近隣の
バイク屋で即納新車探したらジクしかなく仕方なしに
ジク買ったて、もうすぐ1年だがジクが良いと言うより
もうジクで良いやって感じ

439 :774RR:2023/07/24(月) 19:11:42.46 ID:w+EBnbA+.net
>>436 ジクサーはブレーキもね…価格相応なんですよ。

440 :774RR:2023/07/24(月) 19:36:39.08 ID:nu50hj2w.net
そうね
CB250RならNISSINのラジアルマウントキャリパーだもんね
ジクサーはブレンボのよく分からないサブブラントの2ポット、ABS付きっていう、必要最低限のものでしかない

441 :774RR:2023/07/24(月) 20:07:10.02 ID:4Mef4Njw.net
このバイクは高性能なスペックが欲しい人が買うバイクではないぞ
コスト減らせるとこを減らしたのがこれだし

総レス数 984
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200