2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 14台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR:2023/07/01(土) 11:53:27.57 ID:e/x+Jw03.net
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。

【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1587698767/

前スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 9台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660225793/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653372936/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki....r/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki..../lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimo...etails/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 12台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679718551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 13台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683482385/

861 :774RR:2023/08/10(木) 16:03:27.84 ID:P2mMX7ce.net
共同住宅のバイク置場で駐輪以外の行為をしているのか

862 :774RR:2023/08/10(木) 16:33:37.75 ID:AT/MYedt.net
ジクサーでみちくさー

863 :774RR:2023/08/10(木) 16:45:29.45 ID:BrEmREw0.net
ウチの車庫はセンタースタンドドリー平行移動が必要だから、
150のが付くってのも決め手の一つだった。
ハイエースとミドルツアラー、ジクサーSF各一台と自転車3台でパンパン。
センタースタンドで幅が少しでも広く取れるのもありがたい。

864 :774RR:2023/08/10(木) 17:10:49.69 ID:kpF2oeZR.net
150は高速多用するとどうしてもオイル食い出すのがどうもね

865 :774RR:2023/08/10(木) 20:04:36.03 ID:+vCZeeSj.net
https://pbs.twimg.com/media/F3Kc9mCbEAAIhUF.jpg
 

866 :774RR:2023/08/10(木) 20:53:19.77 ID:ig9rWMD2.net
>>865
'もう327円分も手に入った'

867 :774RR:2023/08/11(金) 09:08:03.23 ID:C4osMlrA.net
でもセンスタつけると振動が少し改善するって
フレーム剛性点が多少変わるのかな?
それならセンスタでなく全ネジでセンスタ取り付け穴を
連結してみたら意外といい結果になるかもね。

868 :774RR:2023/08/11(金) 12:04:17.64 ID:UYYnvMxI.net
振動が少し改善って個体差か思い込みじゃないの?
後輪の泥よけを取ったら振動が改善したという話もあるし

869 :774RR:2023/08/11(金) 12:29:42.04 ID:uzZPa4dg.net
泥除け取り去るのもセンタースタンド取り付けるのも固有振動数が変化するという点では同じなのでどっちもありえるでしょう

870 :774RR:2023/08/11(金) 16:57:29.77 ID:l6VbpFEr.net
>>867
全ねじ通らんわな

871 :774RR:2023/08/11(金) 17:14:42.31 ID:mLjRcwRd.net
センスタはフレームに剛結というわけじゃないんで
実際に変化があったというのなら
重い荷物を抱えたことで振動パターンが変わった可能性が高いと思うね
剛結ではないぶん、かえってマスダンパーのように働いたのかもしれん

872 :774RR:2023/08/11(金) 18:33:57.44 ID:o+0lrcY5.net
俺は回転数落としたら振動減ったから、みんなにもお勧めだ

873 :774RR:2023/08/11(金) 22:18:49.32 ID:wP4J22rl.net
グーバイクばかり見てるけど店舗行ったら更に安かったりするのかな?

874 :774RR:2023/08/12(土) 01:14:06.96 ID:sCCsfvGr.net
>>870
ウチのはマフラー社外品だから障害物
ないから通せるんよ

875 :774RR:2023/08/12(土) 04:40:39.48 ID:CDTvf5XO.net
>>873
販売店が決算前なら、売り上げを増やす為に安く売る事もあり得るかもしれませんね。

876 :774RR:2023/08/12(土) 07:33:33.85 ID:CDKWAOzd.net
>>874
社外品だとO2センサーないから燃費が4〜5キロ落ちる感じ?

877 :774RR:2023/08/12(土) 07:37:49.01 ID:rcx8en+1.net
>>876
ヨシムラのR-77S付けてるけど燃費は純正マフラーと変わらんよ

878 :774RR:2023/08/12(土) 08:25:12.81 ID:c2kxnbTL.net
>>877
ヨシムラはセンサーあるっしょ
写真で見る限り寸切が貫通できるように見えないけど、通ってるんだ。
センスタ本体が干渉するので各社フルエキは無理そうだったから、ノーマルサイレンサーぶった切ってビチビッチのようなスリップオン付けた。
サイレンサー部分で3KGあったので、R25用の中間パイプ含めて1kg程の軽量化、センスタでプラマイゼロ。

879 :774RR:2023/08/12(土) 08:25:40.66 ID:6lnEQXsq.net
社外とはいえ燃費が極端に落ちることはないな
もともと回したい人がさらに回すから下がるんじゃね

880 :774RR:2023/08/12(土) 14:10:28.45 ID:JNgghsO1.net
>>873 オートバイなんて利幅の少ない商品なんだから
値引きなんかで販売店苦しめるなよ。

881 :774RR:2023/08/12(土) 20:40:01.58 ID:bXiIieSF.net
やはりシートが良くないな
骨盤下側の突起2つが直にシートにぶっ刺さってるイメージ
100kmを過ぎたら頻繁に休憩が必要になる

882 :774RR:2023/08/12(土) 20:49:58.23 ID:d4/EN0c/.net
前傾姿勢ならわりとしっくりくるのよ
SFならまあまあ、無印なら少しハンドルを送って前傾気味にしてやるといい
前傾がいやという人は仕方ないが

883 :774RR:2023/08/12(土) 21:00:01.18 ID:RR9Rwx8f.net
>>882
ハンドルを送って?

884 :774RR:2023/08/12(土) 21:19:09.42 ID:QCoxKuU8.net
ハンドルを送るって初めて聞いたぞ?

885 :774RR:2023/08/12(土) 21:28:56.10 ID:d4/EN0c/.net
こういうことだ
エクストリームバイクみたいな感じ
https://i.imgur.com/R25Ore4.jpg

886 :774RR:2023/08/13(日) 04:45:04.63 ID:pwOHbbo5.net
ハンドル送るは普通に言うでしょ
バーハンを奥へ送る
手前へ戻す
割と常識の範囲内の言葉では?

887 :774RR:2023/08/13(日) 07:51:55.94 ID:Cf6dU+E+.net
初めて聞いた

888 :774RR:2023/08/13(日) 07:52:52.78 ID:iIwuptNj.net
ジクサーほしい。車で50分くらいのとこにSBSとレッドバロンある。どっちで買うべき?

889 :774RR:2023/08/13(日) 08:11:32.44 ID:Y3VusjyW.net
>>888
SBSと言いたいが、店長が信頼できるかどうかで決まるわ
どっちにも見積もり取りに行って人となりとキッチリ仕事しそうかを見てくるのを勧める

890 :774RR:2023/08/13(日) 08:15:56.35 ID:t8gkwUvs.net
遠出する機会が多いなら安心感半端無いけどね>バロン

能登半島の七尾とか、あんなとこにも合ったのには驚いた。

891 :774RR:2023/08/13(日) 08:17:51.08 ID:ehYuyUXn.net
SBSだね、レッドバロンは店員の質の差があり過ぎで出来る人もいるがとんでもない間抜けもおるからそいつに当たったら迷惑するで?

892 :774RR:2023/08/13(日) 08:17:55.94 ID:GTyTsJnC.net
ハンドル送るでググってもロードしか出てこないな

893 :774RR:2023/08/13(日) 08:22:20.34 ID:iIwuptNj.net
>>889
店長って転勤すん?

894 :774RR:2023/08/13(日) 08:25:58.05 ID:G8bOftpx.net
>>891
レッドバロンは無礼な店員に当たったら即切り
数年はいかない
キャブの異常を直せるところはあまりなさそう

895 :774RR:2023/08/13(日) 08:26:51.10 ID:iIwuptNj.net
SBSのほうは一店だけの有限会社で老舗っぽいしHONDAの新車レブルとか人気バイクも在庫持ってるようなとこ。

896 :774RR:2023/08/13(日) 09:01:11.87 ID:AMs7JBn+.net
>>894
ジクサーの修理にキャブの知識いるのか?

897 :774RR:2023/08/13(日) 09:47:20.38 ID:IcgfkDaP.net
引っ越しても困らないからバロンだな

898 :774RR:2023/08/13(日) 10:04:33.18 ID:iIwuptNj.net
つーかお前らはジクサーどこで買ったん??

899 :774RR:2023/08/13(日) 10:53:46.76 ID:7Z4mpTAS.net
バイク屋

900 :774RR:2023/08/13(日) 10:53:54.76 ID:RbOH6qIQ.net
付き合いの長い近所のバイク屋で買った
キャブ調整は万全だけどインジェクションはさっぱりだと言ってる

901 :774RR:2023/08/13(日) 13:38:40.98 ID:/Dx/Ymku.net
近所のSBS

902 :774RR:2023/08/13(日) 13:46:53.89 ID:iIwuptNj.net
バロンのオイル交換、リザーブで工賃のみらしいけど、ガスケットとか変えてくれるん?

903 :774RR:2023/08/13(日) 13:55:17.35 ID:7L8f2A6W.net
工賃以外は別料金だったはず

904 :774RR:2023/08/13(日) 14:54:39.20 ID:PNuut320.net
オイル交換なんて慣れれば15分
バイク屋に持っていく時間で終わる
オイルフィルターなら5分だ

905 :774RR:2023/08/13(日) 15:03:09.10 ID:k2+xkKO1.net
マンションやアパートの駐輪場でのオイル交換が許されるのはせいぜい大学生までやろなあ。

906 :774RR:2023/08/13(日) 15:22:32.92 ID:WCJoE348.net
オイル交換とか10分で終わるだろ

907 :774RR:2023/08/13(日) 15:34:14.69 ID:PNuut320.net
>>905
河原まで持っていってやればいいのに

908 :774RR:2023/08/13(日) 15:56:26.68 ID:mLxrYxlc.net
日の出前から走りに出て8時に帰ってきて清掃終わらせたら昼過ぎなっとる 夏は毎回こんな感じ

909 :774RR:2023/08/13(日) 16:05:19.02 ID:l7usxSpq.net
>>905
すまんエンジン割ったわ

910 :774RR:2023/08/13(日) 16:31:21.52 ID:8PiAMv5O.net
>>905
迷惑にならんようにササっと済ませれば関係ないでしょ

911 :774RR:2023/08/13(日) 16:35:49.87 ID:SFKqq9Ka.net
廃油の処理とか考えたら店に任せた方が無難かなぁ。
って言うかyoutubeでマフラー交換とかの動画を挙げてる人居るけど
交換したマフラーや部品の保管場所とか言及しないよね。不法投棄してる奴とか居るんじゃねえ?と勘繰っちゃう。

912 :774RR:2023/08/13(日) 16:50:44.32 ID:mLxrYxlc.net
>>911
オイルも鉄も非鉄も分別して有価物として処理してるよ どこも もれなく 触媒は高く売れる

913 :774RR:2023/08/13(日) 16:52:36.40 ID:mLxrYxlc.net
おっと個人でか 不法投棄はあるやろねえ 治安悪いとこで見掛ける

914 :774RR:2023/08/13(日) 16:57:14.26 ID:HlqXj1zQ.net
>>902
ガスケットは毎回 無料で交換される
https://for-r.jp/maintenance/22153.html
https://for-r.jp/useful/47037.html

915 :774RR:2023/08/13(日) 18:37:58.52 ID:xMvkIEot.net
>>911
普通にオークションに流すでしょ
お小遣い程度の金額になるしな

916 :774RR:2023/08/13(日) 18:50:46.07 ID:e7rhm/Fc.net
100均で油吸わせる奴買ってきて燃えるごみで捨てる
一応分散して
1リットルちょっとなんで許容(ちょっと面倒)

917 :774RR:2023/08/13(日) 18:59:03.10 ID:+Q5k7gkQ.net
>>865
サンクス!

918 :774RR:2023/08/13(日) 20:13:10.81 ID:I3EJcMEi.net
安いからオイルリザーブに入ったけど
持っていくのと待ち時間がもったいないから
自分でオイル交換をしながら他の整備も一緒にしてたほうがマシだった。

919 :774RR:2023/08/13(日) 20:58:42.44 ID:IcgfkDaP.net
>>894
バイク見たくてバロン行った時に店員が寄ってきたから「大丈夫です」と言ったら「何が大丈夫なんですか?」と言われてイライラしたわ
数年行かないと決意した

920 :774RR:2023/08/13(日) 21:52:01.37 ID:/7mDRez9.net
新車でバロンって転勤族以外メリットないよね

921 :774RR:2023/08/13(日) 22:00:37.35 ID:w1yd8N+L.net
納車手数料とかオイル会員とか諸々諸経費が15万かかった赤男爵

922 :774RR:2023/08/13(日) 22:04:20.65 ID:80KSJPg7.net
>>920
ロンツーによく出かけるならあるとおもうけど、
バロンでかうとびっくり価格になるからなぁ(´ω`)

外車とかならありだとおもうけど、ジクサーならいらんかもね

923 :774RR:2023/08/13(日) 23:09:49.33 ID:u8cWKDB2.net
バロンで2022式SFの新車で展示車買ったけど、展示車って事で割引してもらって
他県から運んでもらったりしたけど、乗り出しは47万だったけど高かったんか?

924 :774RR:2023/08/13(日) 23:54:17.67 ID:AxNrZ1V1.net
自賠2年?
安いほうだと思うよ。

925 :774RR:2023/08/14(月) 09:06:50.64 ID:hMmV/0UQ.net
海を見に行ってくる

926 :774RR:2023/08/14(月) 10:14:06.71 ID:JhLJ+qed.net
>>925生きてりゃ良いこともあると思うよ。

927 :774RR:2023/08/14(月) 11:25:17.28 ID:bLF6wUXO.net
バロンは飛び込み受け付けるバイク屋がどんどん消えてる今は旧車とか遠出頻繁にするなら安心感込みであり

928 :774RR:2023/08/14(月) 12:10:10.56 ID:XOcLoRq5.net
修理点検を全部店に任せるならバロンかな

929 :774RR:2023/08/14(月) 13:26:46.88 ID:c9GlI2Wi.net
バロンはロードサービスの条件にバロンの提携保険だかカードだか入る必要あったり
ロンツー届けみたいの出させたりとか鬱陶しい条件なかったっけ?
最近は違うのかな?

930 :774RR:2023/08/14(月) 13:50:35.03 ID:hMmV/0UQ.net
ロンツー行くとか話すとやれオイル変えろとか何処かを整備しろとかかねをとる算段を始めるよな

931 :774RR:2023/08/14(月) 15:55:31.33 ID:aiaYnQW/.net
>>924
自賠責は3年でオイルリザーブを半分にしましたね
納車一週間でフロントフェンダー壊されてw、保険で5万ほど儲かったんで良かったんですけど

932 :774RR:2023/08/14(月) 18:55:16.44 ID:k81hsGxd.net
なんなん?レッドバロンで新車買うとモリモリお高くなるん?

933 :774RR:2023/08/14(月) 20:58:36.14 ID:UGeUO5ev.net
男爵様の取り分を増やすためです

934 :774RR:2023/08/14(月) 21:07:55.39 ID:PspFvWAz.net
男爵様(カウボーイ風メタボ体型)

935 :774RR:2023/08/14(月) 21:46:13.18 ID:is1TO1ZJ.net
いやならやめとけ。そんだけの話やんけ。

936 :774RR:2023/08/14(月) 23:40:55.29 ID:L4RLjouP.net
>>931
展示車でも新車で自賠責3年とオイルリザーブ有りで
乗り出し47万ならまあ安い方だと思うかな。

937 :774RR:2023/08/15(火) 08:01:32.98 ID:pdcs9Wl+.net
巨大モーターと同じ匂いがする

938 :774RR:2023/08/15(火) 08:43:56.49 ID:PElppglQ.net
同じことを思った

939 :774RR:2023/08/15(火) 09:12:30.22 ID:n4uWn7PS.net
並木は枯れてそう

940 :774RR:2023/08/15(火) 12:38:36.12 ID:/cBjpfkM.net
そんな環境整備に熱心なイメージないな。店舗にも依るのかもしれないけど。

941 :774RR:2023/08/15(火) 12:54:36.07 ID:3JeSHUNG.net
ビッグモーターのロゴを見るたびにアンブレラ社を思い出すのは俺だけじゃないと思う

942 :774RR:2023/08/15(火) 21:11:01.29 ID:3krghZ6M.net
250かSF どちらを買おうか迷ってます。
社外品スクリーンが少ないけどつけてる方いますか?

943 :774RR:2023/08/15(火) 23:44:55.32 ID:HlmJGHpY.net
>>874
sfに社外というか別バイク用スクリーン着けてる
スタイルもそんな崩さないで済んだし、風の抵抗考えるならsfでいいとは思う

944 :774RR:2023/08/15(火) 23:48:38.06 ID:0tqWuTKT.net
>>943
えっ?
ネイキッドに大きめのスクリーンつけた方が風の抵抗減るでしょ?

945 :774RR:2023/08/16(水) 00:36:10.39 ID:8TCoDgGe.net
>>944
旧150も乗ってる身としては、バイパスや高速道路を長く走ると足に直撃する風がバカにならんくらい疲労に繋がる一因と感じたもんで
SFだとノーマルステップでもカウルから足の外側に風が流れて疲れにくくなったし、バクステ付けたらより気にならなくなった
SFに着けた社外別車スクリーンは首から上は風防げんが、胴体の表面を斜め上から流れていくし、胴体とスクリーンの間は無風状態みたいな感じになるから疲れた左手を休ませるにも有効だったし、臥せればほぼ風当たらんし
一定以上の速度を維持する乗り方するんだったら、ネイキッドより良いと思うよ?

946 :774RR:2023/08/16(水) 01:31:56.43 ID:mrT9YeGg.net
>>945
なるほどねー
ネイキッドに大型スクリーンは風の影響受けそうだからメーターバイザーにしてるけど
今の時期は逆に風が当たって欲しかったりしたり

947 :774RR:2023/08/16(水) 03:07:24.79 ID:Iq6RRTWy.net
終戦の日で思ったけど
零戦五二型や一式戦三型の推力式単排気管みたいな感じで、排気ガスを前方からカウルに沿って排気して搭乗者の人権と引き換えに最高速を得るカスタムはないものかね

948 :774RR:2023/08/16(水) 06:22:28.05 ID:tGtuF+9Q.net
>>947
ご自身でどうぞ

949 :774RR:2023/08/16(水) 09:12:58.01 ID:TJPftX37.net
バイクがかなり汚れるし、常識的な速度では余り効果無いのでは?

950 :774RR:2023/08/16(水) 09:40:10.38 ID:Qm23+TCQ.net
vストってそんなにいいの?
ジクサーと変わらんように見えるけど?

951 :774RR:2023/08/16(水) 09:50:01.10 ID:fyXRfzSz.net
Vストまじでいいよ

952 :774RR:2023/08/16(水) 10:14:31.14 ID:UU5ooDmi.net
vストロームはデカすぎて重いぞ。

953 :774RR:2023/08/16(水) 10:33:17.53 ID:neWFxwgb.net
SXは軽い

954 :774RR:2023/08/16(水) 12:26:42.03 ID:RgP0jo2t.net
フラッとオフ行けるぞ

955 :774RR:2023/08/16(水) 12:55:07.41 ID:UU5ooDmi.net
次に買うならVストロームじゃなくSXだな、軽さは正義。

956 :774RR:2023/08/16(水) 13:29:29.69 ID:6wkoDvH7.net
このバイクに県外ツーリングのロードサービスとか盗難補償とか必要か?

957 :774RR:2023/08/16(水) 13:53:07.01 ID:8TCoDgGe.net
ロードサービスはいれといたら?
なんもなかったら捨て置くことになるぞ

958 :774RR:2023/08/16(水) 13:58:38.49 ID:TJPftX37.net
>>956 必要ないと思ったら入んなければ良い話

959 :774RR:2023/08/16(水) 14:01:55.41 ID:6wkoDvH7.net
普通の保険のはいいんだけど、レッドバロンの豪華?なのいるかな、と

960 :774RR:2023/08/16(水) 14:40:12.33 ID:ANv3BfCW.net
ロードサービスは基本的に任意保険に付帯してる
保険会社によってサービス内容は違うし
ロンツーの頻度等の事情でJAF等への加入を検討してもいいかもしれんが
この辺のコスパは各自で事情が違ってくるだろうね

盗難保険も同様で
各自の保管状況や利用状況で大きく変わると思うよ

961 :774RR:2023/08/16(水) 19:10:55.39 ID:ZqYkcKL6.net
距離無制限でも3年で1万とかやろあれ
保険としたら安いわ

総レス数 984
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200