2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part83【ホンダ】

1 :774RR (オッペケ Sr97-vjHo [126.194.194.193]):2023/07/02(日) 15:41:17.47 ID:JOC96awGr.net

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629620/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part78【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649925753/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part79【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655600968/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part80【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661441183/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part81【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667799541/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part82【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675467629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

317 :774RR (ワッチョイ 0faa-GH7z [60.118.121.55]):2023/08/05(土) 20:53:36.21 ID:hZaZC+Wa0.net
グロムみたいな軽量バイクでも貰い事故はどうしようも無いからこの暑い時期は薄手の服の下に肘膝脊髄プロテクター付けてる安いし万が一の為に

318 :774RR (ワッチョイ 2401-Z3Zk [14.133.147.175]):2023/08/05(土) 21:31:33.34 ID:VHPmozOv0.net
そっかそりゃ人によるよなー。高速で短パンTシャツでバイク乗ってるのもいるし。自分はプロテクター付けるわ安いなら

319 :774RR (ワッチョイ 5458-mezn [114.177.101.137]):2023/08/05(土) 22:52:22.20 ID:tvudW+iQ0.net
>>316
財布とか小物どうしてるんですか?

320 :774RR (ワッチョイ ffaa-dMFx [126.140.122.183]):2023/08/06(日) 05:45:42.39 ID:rWWv2zy50.net
>>314
走る距離が50kmだろうが100kmだろうがツーリングを目的としてバイク乗るときはプロテクター入りのを着るな 今だったらメッシュのやつ、暑いけど あと荷物は箱に空の鞄入れて持っていく、見た目はともかく量は持てる

321 :774RR (ワッチョイ 2401-Z3Zk [14.133.147.175]):2023/08/06(日) 08:40:30.92 ID:NWbZRxmG0.net
プロテクター今まで全然つけた事なかったから詳しくないんだけどAmazon見てたらよくコミネって名前が出てくるんだけどこれは信頼性あるメーカーなの?

322 :774RR (ワッチョイ 0eaa-k+j+ [60.139.161.226]):2023/08/06(日) 09:40:48.98 ID:fI/pODbB0.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ー

323 :774RR (ワッチョイ 3cf3-yYU8 [14.9.149.192]):2023/08/06(日) 10:28:23.52 ID:l7jv8mlB0.net
>>319
キャリアに小さいバック付けてるのでそこにタオルとか小物は入れてるよ

324 :774RR (ワッチョイ a2ee-C3Mv [27.83.150.197]):2023/08/06(日) 12:23:15.13 ID:Tarfb6MO0.net
>>321
https://twitter.com/KOMINE1947/status/1382588575766630404?t=hBVSwGdPI3EST1tUiOg1og&s=19
(deleted an unsolicited ad)

325 :774RR (ワッチョイ 2401-Z3Zk [14.133.147.175]):2023/08/06(日) 12:34:39.56 ID:NWbZRxmG0.net
>>324
あ、もうプロテクターは絶対コミネ買うわ。バイクでも車でも自分がいくら気をつけて安全運転しようがどうにもならない事故の時はあるしその場合バイクの方が危ないしね

326 :774RR (ワッチョイ 3cf3-yYU8 [14.9.149.192]):2023/08/06(日) 14:22:50.31 ID:l7jv8mlB0.net
俺も転んだとこ想像したら怖いんだよな
肘と膝とくるぶし無くなるるかもー
でも夏はどうしてもジーパンにジージャンで乗ってしまう。

327 :774RR (ワッチョイ dc58-aAN6 [153.252.2.18]):2023/08/06(日) 14:27:23.38 ID:vjGdmT3u0.net
夏は上下メッシュ一択
直射日光は想像以上にしんどいし痛い
欠点はプロテクターで見た目がアメフト選手みたいなるけど誰も見てないから欠点がない

328 :774RR (ワッチョイ 7774-s1KZ [116.90.207.127]):2023/08/06(日) 15:25:54.06 ID:69EgmK8o0.net
コミネマン誕生

329 :774RR (ワッチョイ f85e-QUkH [133.186.83.233]):2023/08/06(日) 16:26:59.74 ID:b3OCCm8a0.net
悩むくらいならワークマンにしとけよ。
銭失いになるかもしれないが、普段着で乗るよりマシ。

330 :774RR (ワッチョイ 2401-Z3Zk [14.133.136.25]):2023/08/06(日) 17:35:37.46 ID:MmHKMIIR0.net
若い頃は公道なのにまるでレーサーみたいな格好してライダースーツ着込んでる人達を野暮ったいというかダサいと思ってたけど今となっちゃ半袖短パンクロックスなんかでバイク乗ってすり抜け繰り返してる若者の方がダサいと感じる様になってしまったな。人の目を気にする歳でもないし、ましてやカッコいいと思ってやってる事が周りから見たらただの迷惑で危険でダサい走り方だと思われてる事もあるんだよな。

331 :774RR (ワッチョイ 3cf3-yYU8 [14.9.149.192]):2023/08/06(日) 19:21:15.97 ID:l7jv8mlB0.net
ワークマンならプロテクターが厚紙みたいなやつだから、Amazonで中身買って入れ替えたほうがいい

332 :774RR (スッップ Sd70-s1KZ [49.98.161.253]):2023/08/06(日) 19:52:44.97 ID:obbgLeYfd.net
ワークマンにしろコミネマンにしろ結局ケチって後悔するんだから、ケチらずタイチのカジュアル系のやつ買った方がいいわ

333 :774RR (ワッチョイ d0da-g8iQ [133.204.210.193]):2023/08/06(日) 23:35:56.99 ID:w9aBOq3m0.net
プロテクター付きJKT、インナープロテクターパンツ、ニーシンガード、ブーツに加えネックプロテクターまでしてるわ

ダウンヒルMTBやってたから転びまくってダメージやばいの実感したからな
首やってメンヘラになった知り合いもいる
大腿や腰やると長引くし

334 :774RR (ワッチョイ 9460-qdSA [210.1.151.189]):2023/08/07(月) 00:50:46.98 ID:sqiujP240.net
バイクなんかやめて自動車にしたら?

335 :774RR (ワッチョイ 9460-qdSA [210.1.151.189]):2023/08/07(月) 00:52:32.50 ID:sqiujP240.net
転ぶのが怖い人にはバイクより自動車の方が合ってるんじゃないのかな?

336 :774RR (アウアウウー Sa95-tsiN [106.130.56.30]):2023/08/07(月) 01:48:08.97 ID:A9EuJoc/a.net
新車から1000キロ走ったんだけど既にチェーンが伸びててびっくりするわルブも200~300毎につけてたんだけどなぁ

337 :774RR (ワッチョイ 2401-Z3Zk [14.133.136.25]):2023/08/07(月) 05:32:32.62 ID:p9HxcpBz0.net
>>333
インナープロテクターパンツってAmazonとかで見てみると前開きタイプが見つからないけど全部そうなん?
小便する時パンツズリ下げてしなきゃならんのか

338 :774RR (ワッチョイ d0da-g8iQ [133.204.210.193]):2023/08/07(月) 07:46:27.06 ID:W909PFEN0.net
>>337
今使ってるのダイネーゼのメッシュタイプだけど前開きじゃないな
モトクロスやらMTB用でもFOXやトロイリーの前開きは見たことない、強度優先なのかもね
スノボ用とかはよく知らない

339 :774RR (ワッチョイ 8a35-mBaV [113.197.211.49]):2023/08/07(月) 09:00:03.38 ID:27L97jrU0.net
>>336
停車状態でちょっとずつホイール回して何か所かで確認した?
キツいところと緩いところで極端に差がある場合保証修理になることがあるよ

340 :774RR (オッペケ Sr32-Z3Zk [126.167.76.199]):2023/08/07(月) 10:09:18.07 ID:tLZC1dusr.net
>>338
そうなんだ。
じゃあもう上に履くズボンはジャージやスウェットの方が楽だな。
雨降ったらさらにレインウェアも履くし

341 :774RR (ブーイモ MM1a-QUkH [49.239.68.221]):2023/08/07(月) 10:11:26.05 ID:XQxUbEkiM.net
>>339
これ、原因はなに?

おれのもなってる。
新車じゃない。
ちゃんと注油もしてて、キンクではない気がする。
乗ってて異音もないが、かなり気になってる。

342 :774RR (アウアウウー Sa95-tsiN [106.130.57.171]):2023/08/07(月) 11:27:25.33 ID:zd6IMUKRa.net
>>339
上でも出てるスプロケの歪みというかセンターズレみたいな症状なのかなぁ今日初回点検の店で聞いたらグロムのチェーンは品質が悪いから仕方ないですよ早く替えましょうって言われたわ

343 :774RR (ブーイモ MM1a-YP4D [49.239.69.202]):2023/08/07(月) 12:48:40.57 ID:w2vIH1b0M.net
>>336
俺は7000kmで伸び切って調整出来なくなってシールに替えた。
シールはホント無しより伸びなくて良いと思ったよ。

344 :774RR (ワンミングク MMfb-Tzcf [114.156.220.206]):2023/08/07(月) 13:14:03.49 ID:LUHMjQZlM.net
ノンシールでも20000キロ保つけどな
今45000キロでチェーン3本目やわ
注油と調整 

345 :774RR (ブーイモ MMc9-s1KZ [220.156.12.253]):2023/08/07(月) 16:01:38.72 ID:wCpSWdVNM.net
グロムみたいな細いチェーンの場合、雨に乗る乗らないやデブと痩せ、頻繁なシフトチェンジが必要な道路の通行の多い少ない。で寿命が全く違うので他の人の交換タイミングは全く参考にならない。

346 :774RR (ワッチョイ 8a35-GH7z [113.197.211.49]):2023/08/07(月) 16:09:40.38 ID:27L97jrU0.net
>>341
スプロケのセンターが出てないとのこと
盆明けに保証修理に入るんで結果は追って報告します

多分工場がまともにセンター出しなんてしてないんじゃ無いですかね?
その結果個体差で良いのと悪いのあって最初からセンター出てるのは何万キロも使えるのでは

347 :774RR (アウアウウー Sa95-7MW3 [106.146.52.59]):2023/08/08(火) 13:24:09.72 ID:/lxROvLua.net
チェーン外れたとき対策でスプロケットに付いてる金属枠が全ての元凶
スポット溶接して歪むw

348 :774RR (ワッチョイ f4d3-tyL0 [101.110.35.105]):2023/08/09(水) 21:36:06.40 ID:rF4sdn0n0.net
>>341
チェーンが均等に張っていることなどほとんどない
多少の張りの違いは出てくるものだからチェーン張り調整は車体をスタンドから降ろして
一番張っているところを見つけてそこの緩み幅を見て調整するもの
なお、極端に張りと緩みが出ているようなら何らかのトラブルがあるかもしれない

349 :774RR (ワッチョイ 3cf3-Z3Zk [14.9.129.96]):2023/08/10(木) 00:23:52.77 ID:yTVmPFZG0.net
最近あの口汚く罵る奴いないね
死んだかな

350 :774RR (ブーイモ MM1a-s1KZ [49.239.68.213]):2023/08/10(木) 09:20:42.36 ID:j4DZuWHgM.net
>>349
お前みたいな奴が招く原因になってるって気付かんの?

351 :774RR (ワッチョイ 6881-Fjpz [112.137.89.195]):2023/08/10(木) 10:18:00.76 ID:M5ZRs50j0.net
死んでなかったな

352 :774RR (ワッチョイ 2401-Z3Zk [14.133.161.2]):2023/08/10(木) 13:12:35.78 ID:+ODSx71X0.net
グロムツーリングで使う場合USB電源取り付けるとやっぱ便利?

353 :774RR (スッップ Sd70-s1KZ [49.98.161.18]):2023/08/10(木) 13:20:33.85 ID:C3d+EiTgd.net
ナビ使わんとかスマホの充電せ-へんとかなら要らんやろ

354 :774RR (スプープ Sdbe-C3Mv [49.109.4.224]):2023/08/10(木) 14:48:54.66 ID:fw+jdl7kd.net
スマホ充電と寒くなったらUSBグリヒに使ってる。
モバイルバッテリー持ち歩くのウザいかどうかじゃないかな。

355 :774RR (アウアウウー Sa95-tsiN [106.130.137.54]):2023/08/10(木) 15:22:57.06 ID:t85EozPea.net
サービスカプラーもあるし簡単につけれるからUSBはあれば便利だよ

356 :774RR (オッペケ Srff-Z3Zk [126.236.142.141]):2023/08/10(木) 17:48:42.49 ID:0dhMIDUCr.net
ドラレコもナビも使いたいしUSB電源つけた方が良さげ

357 :774RR (オッペケ Srff-Z3Zk [126.236.142.141]):2023/08/10(木) 17:48:42.49 ID:0dhMIDUCr.net
ドラレコもナビも使いたいしUSB電源つけた方が良さげ

358 :774RR (ワッチョイ 0e25-cMKv [60.35.247.155]):2023/08/10(木) 18:19:30.55 ID:1OpB6JW80.net
USB電源なんて無条件に必須でしょ

359 :774RR (ワッチョイ 7774-s1KZ [116.90.207.127]):2023/08/10(木) 20:11:54.52 ID:Ol42tW5E0.net
ドラレコは結構電力使うんでUSB端子付けるんなら使用量に気を付けないかんよ。

360 :774RR (スッップ Sd70-mgz7 [49.98.128.167]):2023/08/10(木) 23:03:44.59 ID:CxXDMVy8d.net
スーパーカブは110は元々発電量それなりにあってC125も発電量上がったけど現行グロムはどうなん?

361 :774RR (ワッチョイ 12ee-J9Aq [111.99.245.49]):2023/08/11(金) 05:44:39.16 ID:UA+omhi60.net
>>360
グリップヒーターONにしてウインカー点けたら、12V切る。ドラレコ、ナビなんか問題外。

362 :774RR (スッップ Sd70-s1KZ [49.98.158.178]):2023/08/11(金) 07:03:07.64 ID:vTX9J1BAd.net
ドラレコ付けてUSB接続の巻き付け式グリップヒーター付けると電圧不足でグリップヒーターの電源が入らない状態だった。

ライセンスランプとウインカーをLEDに替えて何とか電源入るレベルに改善はしたけどね。
所詮125cc程度の発電量では多くを望むのは厳しいと思うね。

363 :774RR (ワッチョイ 5eaa-QbFP [60.127.162.134]):2023/08/11(金) 07:31:48.14 ID:D3GMX35v0.net
jc92なんですが、シフトチェンジの感触ごおもちゃみたいで、どうにも気になります。

これってバックステップにすると改善されるものですか?

364 :774RR (スプープ Sdbe-C3Mv [49.109.5.115]):2023/08/11(金) 07:58:32.55 ID:amxWQWtXd.net
>>363
シフトリンク入れたら多少かっちりするよ。

>>359
電源不足かな。録画が飛び飛びになってるんだよね。

365 :774RR (ワッチョイ 2401-Z3Zk [14.133.161.2]):2023/08/11(金) 08:21:07.71 ID:odkGi53K0.net
グロムの電源取り出し出来ても使い方は一つだけに絞った方が良さそうね。
丸一日ツーリングするならモバイルバッテリーは必須になりそう

366 :774RR (ワッチョイ 5458-mezn [114.177.101.137]):2023/08/11(金) 12:13:53.10 ID:mIaP+iO30.net
JC92買った時にUSB電源2個お願いしたけど125だから1つだけにした方が良いと言われた

367 :774RR (ワッチョイ 0e25-cMKv [60.35.247.155]):2023/08/11(金) 13:04:08.42 ID:uRAWISoe0.net
USB電源から
スマホと電熱ベスト
12Vリレー電源から
フォグと電熱グリップ

走行中に12Vを下回ることはないが
アイドルで11Vなので信号待ちでは小まめにグリップヒーターだけは消したりして
実用運用中でなんら問題無し

逆にこれらがないと冬は耐えられない
全てエーモンの10Aリレー一つから取ってる

368 :774RR (ブーイモ MM7a-yYU8 [133.159.152.141]):2023/08/11(金) 15:26:02.19 ID:N0STBY/WM.net
今日少しツーリング行ってきた。
燃料計あとひとメモリで70kmは走れるかと思ったら、30kmくらい走ってセブンで一度エンジ切ったら赤く点滅し出した。
これはヤバいかもと、2キロくらい走ってガソリン入れたら4.6リッターしか入らんかった。
315キロ走って4.6リッター。
かなり余裕ある感じだけど所詮1リッターとか誤差範囲だから危ないよね。

369 :774RR (オイコラミネオ MMd1-cMKv [150.66.69.61]):2023/08/11(金) 16:02:23.01 ID:pJSJIPSXM.net
点滅してから30~50キロ

370 :774RR (ワッチョイ 3cf3-yYU8 [14.9.149.192]):2023/08/11(金) 16:40:45.25 ID:101TiOex0.net
容量は6リッターだから実際は100キロくらい走れそうな気がするけど危ないよね

371 :774RR (ワッチョイ 2401-Z3Zk [14.133.161.2]):2023/08/11(金) 17:57:32.98 ID:odkGi53K0.net
残り1リッターとかだとタンクの傾き具合で点滅したり戻ったりになるんかな。
まあでもガソリンスタンドを探すタイミングとしては残りの走行距離としてもちょうどいいね

372 :774RR (ワッチョイ 87aa-q1RP [60.87.125.88]):2023/08/12(土) 00:03:31.12 ID:C+S8gzlF0.net
>>367
自分のは走行中14V前後でアイドリング中12V切るくらいだったので
バッテリー2つにしたら問題なくなったよ
リチウムイオン?のバッテリーなら軽いからケースに入れてリアキャリアにぶら下げてる

373 :774RR (ワッチョイ 87aa-q1RP [60.87.125.88]):2023/08/12(土) 00:04:55.74 ID:C+S8gzlF0.net
>>368
サイドスタンドで停車してるとひとメモリくら少なく表示されるね

374 :774RR (ワッチョイ 7ff3-4zfQ [14.9.149.192]):2023/08/12(土) 06:09:03.28 ID:ocgTg7jn0.net
>>373
なるほど、だからセブンでエンジンかけた時に、赤点滅したんだな
確かに走り出したら止まった 理屈的にそうだね。
でも燃費めちゃくちゃいいから安心できるわ

375 :774RR (ワッチョイ 7f01-epl3 [14.133.161.2]):2023/08/13(日) 08:55:25.77 ID:bHdglye70.net
グロムで今までどんな事故にあったことある?125ccだと高速乗れる中型以上とやっぱ事故の内容も変わってくるのかな。新しくプロテクター買い直す参考にしたい。とりあえず下半身はプロテクター付きジーンズは買うつもり

376 :774RR (スプッッ Sdc2-RutQ [1.75.210.157]):2023/08/13(日) 09:38:07.18 ID:TmA+ZLJdd.net
グロムにしてからは何もないな。
停まってたら後から追突されたくらいか。

377 :774RR (オイコラミネオ MM57-iquO [150.66.99.153]):2023/08/13(日) 09:43:11.67 ID:SeQjmT86M.net
林道探索が趣味なのでよくあるのだが
グロムは小径なので路面状況の影響を受けやすく
フルサイズバイクだと何でもなく走れる状況でもグロムだと大きく姿勢を崩して転けやすくなる
舗装路の上に乗ってる小石とかで転けそうになりとっさに片足ついて体制立て直したとかよくあるので
ライダーブーツじゃなくてもミッドカットのシューズは必須だと思ってる

378 :774RR (ワッチョイ 7f01-epl3 [14.133.161.2]):2023/08/13(日) 09:54:35.41 ID:bHdglye70.net
>>376
追突怖いな。
首と脊髄保護できるプロテクター必要かな

379 :774RR (ワッチョイ 7f01-epl3 [14.133.161.2]):2023/08/13(日) 09:55:54.00 ID:bHdglye70.net
>>377
車体が軽いからシューズは1番どうでもいいと思ってたけどミッドカット買う

380 :774RR (ワッチョイ 7f1d-rhwY [14.128.64.53]):2023/08/13(日) 11:47:05.90 ID:I3EJcMEi0.net
下半身は普通のジーンズに
コミネSK-486とSK-819を装備して、ネイキッドに乗るときはオメガのネックブレースを装着で鎖骨と首の保護をしている。

グロム以外で単独転倒しか無いけど、肩・肘・腰・膝が大体擦り剥ける。
バイクを降りてから動くのと硬質プロテクターの方が殴っても痛くないので外付けを利用。

381 :774RR (ワッチョイ 7f01-epl3 [14.133.161.2]):2023/08/13(日) 11:53:21.55 ID:bHdglye70.net
>>380
安全第一ならプロテクター付きジーンズよりも単品で取り付けた方が良さげなのかー。そこが1番迷う。
上半身ならプロテクターの上に何か羽織れば良いけど下半身はどうしてもズボンの上に付ける感じになるしねー

382 :774RR (ワッチョイ 0faa-5MyL [126.203.183.94]):2023/08/13(日) 12:26:34.38 ID:gIPc4uy90.net
ハイサイドで転倒。肩打ったけどどプロテクターに守られてほぼ無傷。
因手を着いた時に手首の骨にヒビ。靴はトレッキングシューズにしてるわ。

383 :774RR (ワッチョイ 7f01-epl3 [14.133.161.2]):2023/08/13(日) 13:18:54.85 ID:bHdglye70.net
>>382
胸部プロテクターに肩付きのとかあるけどカッコ良すぎて逆に恥ずかしいあれも無いよりはあった方がいいのね

384 :774RR (ブーイモ MM9e-n/9e [163.49.209.42]):2023/08/13(日) 15:32:38.54 ID:H+GUHyIsM.net
アーバニズムとか、普段着っぽいのもあるから、そういうのにしたら?
プロテクター付けた上からユニクロでも良いが。
ワークマンはカッパ以外は後から恥ずかしくなると思う。

パッド入りのジャケットも、最初から付いてるのは少しショボくて、後から入れ直したくなる。
まぁ、ウェアーはみんな何度も失敗してると思うよ。

一度で終わらせたいならクシタニ。

385 :774RR (ワッチョイ 7f01-epl3 [14.133.161.2]):2023/08/13(日) 17:30:53.89 ID:bHdglye70.net
>>384
うんワークマンは防寒目的のイージスだけかな選択肢に入るのは。
安全第一でプロテクターは上も下も単品で揃えようかなって。膝や脛ガードもニッカポッカみたいな大きめのズボンなら下に付けれそうだし。

386 :774RR (スッップ Sda2-Rrmq [49.98.153.196]):2023/08/13(日) 21:43:15.62 ID:gOPwWFn4d.net
やっぱ発電量低いままか
GSX-R125とかAGCでもないのに
今のモデル発電量すごい上がってるからグロムも増やしてほしいな

387 :774RR (スッップ Sda2-Rrmq [49.98.153.196]):2023/08/13(日) 21:44:22.85 ID:gOPwWFn4d.net
あっ間違えたACGに訂正します

388 :774RR (JP 0H32-SLMJ [153.246.48.121]):2023/08/14(月) 00:19:05.17 ID:peep9i3cH.net
プロテクター付けた事ない

389 :774RR (アウアウウー Sa6b-LNVD [106.133.124.36]):2023/08/14(月) 19:15:14.99 ID:Rrevuv/ua.net
今日会社の人が新車に乗って来たんだが
他の後輩君も初期グロムノーマル乗っていて
比較というか意外にも新型の方がマフラー煩いんだね

390 :774RR (ワッチョイ 7f1d-rhwY [14.128.64.53]):2023/08/14(月) 21:07:44.23 ID:MHcr8z780.net
BEAMSデータだと
13年式78.2db
16年式80db
21年式82db

391 :774RR (アウアウウー Sa6b-HCeE [106.128.47.136]):2023/08/15(火) 01:06:15.19 ID:Yl85Oeraa.net
>>382
トレッキングシューズいいよね
防水だから雨でもイケるし

392 :774RR (ワッチョイ 7f01-epl3 [14.133.161.2]):2023/08/15(火) 05:44:50.04 ID:WUmwkudI0.net
グロムに限らずバイクでドラレコ使ってる人に聞きたいんだけどバイクから電源取って車体に取り付けてる?
それとも無い分バッテリーやモバイルバッテリー使って車体やヘルメットに付けてる?
内部バッテリーで7〜9時間持つっていうアクションカメラをドラレコ代わりに使おうかなって思ってるんだけど他にどんな方法があるのか知りたい

393 :774RR (ワッチョイ a66b-yF4w [121.92.149.110]):2023/08/15(火) 06:14:40.39 ID:jWjDiImp0.net
>>392
内部バッテリーで9時間持つGhostHDをミラーにマウントして使ってる。
ドラレコモードもあるし、画質があまり良くない以外けっこう良い。

394 :774RR (ワッチョイ 82ee-5MyL [27.83.150.197]):2023/08/15(火) 06:17:10.78 ID:mU0tbh3C0.net
>>392
ミツバサンコーワ付けてる。
煽り対策と事故対策だからつけっぱなし。
充電とかしなくていいから楽だけど動画見たい時はめんどくさい。

395 :774RR (ワッチョイ 2217-W7Vh [45.75.4.150]):2023/08/15(火) 07:32:31.17 ID:Sqi8gNRm0.net
>>392
ソニーのアクションカムをハンドルorヘルメットマウントで車体USBで給電
バイク間で使いまわし&通常撮影にも使えて便利
バイクから離れる度に外すけど慣れた

396 :774RR (ワッチョイ 7f01-epl3 [14.133.161.2]):2023/08/15(火) 07:32:45.95 ID:WUmwkudI0.net
>>393
やっぱそれが一番楽そうだなー。
日帰りツーリングで9時間てちょうどいい時間だし

397 :774RR (ワッチョイ 7f01-epl3 [14.133.161.2]):2023/08/15(火) 07:36:19.58 ID:WUmwkudI0.net
>>394
動画見るのがめんどくさいってスマホに送れないタイプなんかな。
めんどくさいのは配線取り付ける最初だけにして欲しいな

398 :774RR (ブーイモ MM9e-HBMG [163.49.214.164]):2023/08/15(火) 07:36:28.07 ID:i52oL+rGM.net
ミツバは値段が高過ぎでしょ
旧型なら値段それなりだけどグロムに付けるには本体デカ過ぎだしな。

そんな俺はデイトナ付けてる。

399 :774RR (ワッチョイ 7f01-epl3 [14.133.161.2]):2023/08/15(火) 07:39:38.79 ID:WUmwkudI0.net
>>395
車体USBから給電って事はモバイルバッテリーからでも応用できそうね。
確かにソニーのアクションカメラなんて盗まれるの怖いからバイクに置きっぱはできないわ

400 :774RR (ワッチョイ 7f01-epl3 [14.133.161.2]):2023/08/15(火) 07:45:26.10 ID:WUmwkudI0.net
>>398
MIOだっけバイクドラレコで1番売れてる奴。
それよりデイトナはインカムタイプのドラレコがバッテリーの持続時間も長いしインカム機能要らないからもうちょい安く作って欲しいわ

401 :774RR (ワッチョイ 82ee-5MyL [27.83.150.197]):2023/08/15(火) 13:00:15.17 ID:mU0tbh3C0.net
>>397
同期出来てスマフォで見れるけど、30秒で一ファイルだから目的の動画にたどり着けない。
SDカード抜いてPCで見る感じ。でも面倒くさい。

402 :774RR (スッップ Sda2-HBMG [49.98.161.238]):2023/08/16(水) 07:06:54.56 ID:WKGaKhHRd.net
ミツバって1ファイル当たりの録画時間設定できんの?
それ結構くそ仕様だと思うわ。
デイトナは出来るよ。

403 :774RR (オッペケ Sr4f-epl3 [126.236.128.114]):2023/08/17(木) 10:55:37.34 ID:PeZkejjpr.net
この地獄の暑さが続くほどに納車がまだで逆に良かったかも?
真夏にフルでプロテクター付けて運転してるライダー凄いわ

404 :774RR (アウアウウー Sa6b-PPqB [106.130.41.40]):2023/08/17(木) 12:11:51.76 ID:1VduEgs6a.net
フルメッシュジャケットなら37~8℃だろうと暑さは大したことないけど渋滞にハマるとグロムの方が熱ダレしないか心配になるね

405 :774RR (ワッチョイ 82ee-k+Ol [27.83.150.197]):2023/08/17(木) 12:56:09.06 ID:2n7ux/Va0.net
>>403
あれ、意外と涼しい、というかTシャツ短パンよりマシだと思う。
直射日光浴びないから。

406 :774RR (ワッチョイ ab25-bpaG [58.89.124.59]):2023/08/18(金) 08:43:39.02 ID:pTQ4uTIb0.net
この夏の思い出という二度とない時間

407 :774RR (ブーイモ MMa2-Ro4Z [49.239.68.222]):2023/08/18(金) 16:36:31.85 ID:3y9h43KMM.net
夏の思い出というよりは夏の悪夢だったね。
暑さとか台風の公共交通機関への影響とか

408 :774RR (スッップ Sda2-Ro4Z [49.98.152.67]):2023/08/18(金) 16:36:55.54 ID:xj7FFRhXd.net
夏の思い出というよりは夏の悪夢だったね。
暑さとか台風の公共交通機関への影響とか

409 :774RR (オッペケ Sr4f-q1RP [126.158.252.187]):2023/08/18(金) 17:26:31.10 ID:TY9rHKXrr.net
>>403
上の人も言ってるけど
メッシュだと走ってる時は半袖より涼しいくらいよ
風は通るけど直射日光はほぼ当たらない
止まると流石にちょっと蒸れる感じはあるけどね

410 :774RR (オッペケ Sr4f-q1RP [126.158.252.187]):2023/08/18(金) 17:26:57.91 ID:TY9rHKXrr.net
>>403
上の人も言ってるけど
メッシュだと走ってる時は半袖より涼しいくらいよ
風は通るけど直射日光はほぼ当たらない
止まると流石にちょっと蒸れる感じはあるけどね

411 :774RR (オッペケ Sr4f-q1RP [126.158.252.187]):2023/08/18(金) 17:28:09.66 ID:TY9rHKXrr.net
すまんタイムアウトだったけど被った

412 :774RR (ワッチョイ 3301-uDNR [14.133.190.144]):2023/08/20(日) 09:06:52.74 ID:c+wjLj8X0.net
納車までの間ライダー視点グロムの走行動画とかよく見てるんだけどメーター見たら普通に80kmとか出てるのな。
まあそりゃ125ccなんだから出るだろうけどそんなん出してブレーキとかちゃんと効くもんなんかな。
50ccのスーパーカブ乗ってた事あるからあの自転車レベルのブレーキ思い出して動画見ててもヒヤヒヤするw

413 :774RR (ワッチョイ 9374-Fy+C [116.90.207.127]):2023/08/20(日) 09:55:09.09 ID:VAxxOwUE0.net
メーターで80キロでも実際には72キロ程度しか出とらんし道路の状態が普通で晴れならフルブレーキでも、まぁ-問題ない

414 :774RR (アウアウウー Sa7f-0rAY [106.133.128.3]):2023/08/20(日) 11:00:43.81 ID:C4zufbNDa.net
今発注すれば納期どれくらいなんだろ?
ハンターカブは予約者納車待ちの展示車両をちょくちょく見るようになったんだけどね
会社の同僚が2人持ってるせいかリターンライダー候補の上司が欲しがっててこちらもニヤニヤしている

415 :774RR (ワッチョイ 6fee-EBJo [122.131.101.128]):2023/08/20(日) 14:21:14.48 ID:rzlAcc8Q0.net
>>414
ちょっと遠方でも在庫がある店に突撃したほうが早いよ

416 :774RR (ワッチョイ 7e58-greZ [153.239.3.1]):2023/08/20(日) 19:58:10.13 ID:UwohTyuD0.net
>>412
レース動画でも見てみれば?
HRCレーサーのGROMも改造箇所はごく一部なのでキャリパー、ディスクとも市販車と同じ。
パッドは交換可らしい。

メーターが良く映る動画。
https://www.youtube.com/watch?v=1pMvrFIUYBc

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200