2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part83【ホンダ】

1 :774RR (オッペケ Sr97-vjHo [126.194.194.193]):2023/07/02(日) 15:41:17.47 ID:JOC96awGr.net

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629620/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part78【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649925753/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part79【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655600968/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part80【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661441183/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part81【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667799541/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part82【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675467629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

512 :774RR (アウアウウー Saa3-QcK9 [106.146.71.224]):2023/09/09(土) 09:14:37.74 ID:j1KzMoZra.net
>>511
それにしてはバイクはヘルメットはやたらと頑丈だけどな
他のヘルメットとは一線を画す

俺はバイク、MTB、スケボー、スキーをやるけど
プロテクターはバイクが1番頑丈かも
擦り切れにくいウエアも着るし

513 :774RR (ワッチョイ 7701-hu4+ [14.133.114.43]):2023/09/09(土) 10:52:29.91 ID:84sb06oK0.net
原付免許で125cc以下乗れるようにするみたいだな。
確かに30キロで走ってる50ccなんてマジで危ないし

514 :774RR (ブーイモ MM72-wO/8 [49.239.66.201]):2023/09/09(土) 10:58:27.04 ID:aMQO+UtLM.net
去勢されたこれから出てくる125が原付免許で乗れるだけでしょ?
ナンバーも白登録なんじゃない?

現行125には変更ないかと。

どういうリミッターの掛け方するのかね?

515 :774RR (ワッチョイ d61b-o0wV [153.151.242.10]):2023/09/09(土) 11:06:53.07 ID:mU++EIXC0.net
ゼロハンはもう電動アシスト自転車にパイ食われちゃってるから廃止で良いと思うわ

516 :774RR (ワッチョイ 5774-vTL0 [116.90.207.127]):2023/09/09(土) 12:00:53.64 ID:bTujCPfK0.net
>>512
当たり前だろ、バイクは衝突する相手が車前提なんだから。そんなことも分からんのか。

517 :774RR (アウアウウー Saa3-AD4a [106.154.142.169]):2023/09/09(土) 20:51:49.43 ID:I0kRObrfa.net
>>514
125のスケールで4~5馬力しか無いって怖そうだなあ

518 :774RR (ワッチョイ bfaa-hu4+ [60.87.175.143]):2023/09/09(土) 21:04:50.47 ID:yWpUdCGF0.net
注意1秒ケガ一生ってな
どんなに上手い人でもバイクは車が、車線はみ出して突っ込まれたり、アスファルトに砂利でも落ちてたら簡単にすっ転ぶよ
近所にもバイク事故で車椅子生活になった人いる
125とはいえ万が一に備えてプロテクター付けるのオススメするよ。サーキットと違って道路は何が起こるか分からん

519 :774RR (アウアウウー Saa3-pPIf [106.133.105.21]):2023/09/09(土) 21:07:15.52 ID:4VS5z+N5a.net
結局ECU交換とエアクリの豚鼻外しでフルパワー化とか普通に出来そうだな
原付用ECUと小型ECUとシート以外は共通だと思うんよね

520 :774RR (ワッチョイ df25-H0jb [220.109.98.17]):2023/09/10(日) 01:48:57.04 ID:s+tD72aA0.net
WGP NSR500とかグロム並の110kgで200psとかだったか

521 :774RR (アウアウウー Saa3-pPIf [106.133.138.202]):2023/09/10(日) 08:39:42.43 ID:TS9m9ejAa.net
出力制御で原付区分つくるのなら過去の原付6馬力越えてるのは任意で原付か原二登録を自由に出来れば良いなぁ

522 :774RR (ワッチョイ bfaa-3YFy [60.88.123.141]):2023/09/10(日) 11:12:40.11 ID:XkvlUstz0.net
簡単に修正できないようにと考えたらピストンローコンプ仕様にするかね?
そこまでする人ならボアアップだって出来るから抑制してもう意味だもん

523 :774RR (ワッチョイ bfaa-3YFy [60.88.123.141]):2023/09/10(日) 11:13:17.74 ID:XkvlUstz0.net
してもう意味
→しても無意味

524 :774RR (アウアウウー Saa3-AD4a [106.154.144.178]):2023/09/10(日) 11:23:26.69 ID:RWibpKaOa.net
>>521
7.2馬力のRZやガンマにピンクナンバーつけられたら嬉しいな
性能良すぎて、スピード守ってたらまったく面白くなかった

525 :774RR (ワッチョイ 7701-tBSY [14.133.114.43]):2023/09/10(日) 14:58:44.60 ID:tWj85P0y0.net
バイクメーカーにしてみたらどうなんだろうな。
もう50cc専用車体やエンジン作らなくて良いから楽になるのか。
てかそれ出来るなら日本独自排気量の400ccも無くして500cc普通二輪免許で乗れるようにすればいいのに

526 :774RR (ワッチョイ 528b-8/Uz [27.121.156.144]):2023/09/10(日) 18:14:12.38 ID:8F4eVQEC0.net
今回の処置はバイクメーカーからの要望でしょ
50ccで排ガス規制対応は無理という状況下で原付一種を残すための苦肉の策

527 :774RR (ワッチョイ 77f3-xqHe [14.9.7.225]):2023/09/10(日) 18:16:40.59 ID:2ppC1yYA0.net
>>521
でもリミッターついてるから

528 :774RR (ワッチョイ 5774-vTL0 [116.90.207.127]):2023/09/10(日) 18:35:53.50 ID:HzQpItC20.net
原チャリの板でやってくれ

529 :774RR (スーップ Sd72-Vkhp [49.106.105.169]):2023/09/11(月) 07:30:57.24 ID:Z/6PU12pd.net
>>513
その理屈だと30キロで走る125に置き換わるだけなので変化は無いよ

530 :774RR (オッペケ Sr27-tBSY [126.233.179.110]):2023/09/11(月) 08:41:02.09 ID:JFz2G6G5r.net
車の免許持ってるなら125ccも乗れる様にすれば良いのにな。
流れのある公道を30キロで走る方が危ないやろ

531 :774RR (アウアウウー Saa3-imNf [106.154.134.132]):2023/09/11(月) 08:43:10.69 ID:VTZ0ZZnUa.net
逆に乗れないようにしてほしいわ

532 :774RR (ワッチョイ 93f3-bdWa [106.73.162.161]):2023/09/11(月) 11:25:17.08 ID:zoNny45m0.net
>>522
金かけてまで別エンジンの50tを作れないって理由なわけだから
125tをパワーダウンするのに別エンジンとして組み上げるってのは無い気がする。
ECU差し替えか中身の書き換えか。簡単に125フルパワー化させないようにするなら
ECUはハーネス類と一体型にして専用書き換え機で50と125を分けるとかじゃないだろうか。
ホンダ系列はその書き換え機持ってて店で50と125どっちで売るかその場で変更できて
そうじゃない店は発注時点で50か125で発注〜みたいな。

533 :774RR (アウアウウー Saa3-pPIf [106.130.59.144]):2023/09/11(月) 12:11:07.32 ID:LXXQ6Wrwa.net
ECU以外にもシートとか30キロ規制の為に走り易さも考慮してスプロケの歯数とかの違いや二次減速比くらいの違いはやるやろ

534 :774RR (アウアウウー Saa3-AD4a [106.154.144.170]):2023/09/11(月) 12:54:43.41 ID:kaWvpMdka.net
原付にも実地試験を義務化して、普通免許のオマケを止めればいいんだよ

535 :774RR (ブーイモ MM43-wO/8 [202.214.125.12]):2023/09/11(月) 15:10:12.60 ID:03lC9gPYM.net
ECUやインジェクターなどで対応するのだろうと予想するが、コストダウンしつつ、簡単に改造も出来ない様にってのは難しいだろうね。
専用エンジンが出てくるんじゃない?

536 :774RR (ワッチョイ 7701-tBSY [14.133.122.106]):2023/09/11(月) 18:54:56.27 ID:xEOv3BtL0.net
トラックといい免許の細分化が進みすぎてドライバーが減ったりと悪い効果しか出てない気がするわ。
125ccを車のオマケで乗れるようにする方がバイクメーカーもありがたいだろ。
バイクの中免で500〜600まで乗れるようにしてくれればレブル500乗れるし文句ないわ

537 :774RR (アウアウウー Saa3-QcK9 [106.146.105.205]):2023/09/11(月) 20:23:01.74 ID:Q5Z+D0Lfa.net
原付一種は廃止がいいよ
30制限で流れに乗れないって、危険なだけだわ

538 :774RR (ワッチョイ bf25-oGGm [60.42.107.220]):2023/09/11(月) 22:29:54.04 ID:+WTRmjbX0.net
ネズミ取りの収入が減ると困るんじゃね

539 :774RR (ブーイモ MM43-vTL0 [202.214.231.99]):2023/09/12(火) 08:06:12.01 ID:4LbZFHQUM.net
電動キックボードチャリンコの取り締まりをちょっと強化するだけで収入はザックザクだろ

540 :774RR (ワッチョイ 93f3-bdWa [106.73.162.161]):2023/09/12(火) 09:23:17.72 ID:zvykBV+70.net
自転車やキックボードは免許携帯や身分証携帯が無いからね。
名前や住所が正しく確認できないと違反金請求先が指定できない。
捕まえるごとにそれを何とかする手間考えると面倒臭いし赤字だろうから今も放置なわけで。

541 :774RR (オッペケ Sr27-tBSY [126.233.169.192]):2023/09/12(火) 15:45:47.69 ID:QnyUXWegr.net
ちょっと公道パトロールすればそこらかしこにスマホ見ながら運転してる奴しょっぴけるのに今更原付のスピード違反取り締まりにこだわらないでしょ

542 :774RR (アウアウウー Saa3-7Nyw [106.130.43.160]):2023/09/12(火) 19:56:57.96 ID:FYAgkqzBa.net
シフトリンクをキタコのピロボールタイプに変えたら別のバイクみたいになるなぁ相変わらずNは入りにくいけど

543 :774RR (スプッッ Sd92-Umaz [1.75.236.221]):2023/09/12(火) 20:06:03.92 ID:y+25mFQfd.net
N入りにくいは共通認識で良いの?
乗り出して半年経つけど一発でN入ることあんまない
そもそも教習車でもNいれるの苦手だったから自分が下手なだけだと割り切ってたんだけども

544 :774RR (ブーイモ MM72-wO/8 [49.239.69.70]):2023/09/12(火) 20:09:02.48 ID:Gz7tsfaDM.net
61後期だけど、N入りにくいと感じた事ない。
個体差なのか?

545 :774RR (アウアウウー Saa3-7Nyw [106.130.43.160]):2023/09/12(火) 20:13:39.71 ID:FYAgkqzBa.net
jc92だけど停止時に1速からNに入れようとすると2速に入ってしまうわ何回かガチャガチャしてたら入るけど気持ちよくないねGクラフトのガッチリくんが良いみたいだけど余りにも高すぎる

546 :774RR (ワッチョイ d658-agHO [153.239.193.13]):2023/09/12(火) 20:21:01.54 ID:vp/JEJY50.net
一万円以下で高いとか4miniカスタムでは安い方だぞ

547 :774RR (アウアウウー Saa3-pPIf [106.133.125.168]):2023/09/12(火) 20:21:20.52 ID:x9pu5w96a.net
2速から入れるものと認識してたわ

548 :774RR (アウアウウー Saa3-AD4a [106.154.143.151]):2023/09/12(火) 20:24:08.04 ID:93kObaBta.net
昔の話だけど
ヤマハGXからVTに変えたときギアの硬さに辟易した
ヤマハはスコスコ入るんだよ

冬にエンジンがかからないのと、やたらに錆びるところに目をつぶればヤマハも悪くない

549 :774RR (ワッチョイ 52b9-Umaz [61.26.231.161]):2023/09/12(火) 20:24:20.02 ID:oBNTJ3mI0.net
>>545
わかる
信号待ちでガチャガチャするのマジ恥ずい

550 :774RR (ワッチョイ 87aa-DZDQ [126.140.122.183]):2023/09/12(火) 21:01:11.15 ID:0r9Nr4EL0.net
>>545
うちのやつもN入りにくいからGクラフトのシフトガイドつけてみたけど正直あんまり違いが感じられんよ

551 :774RR (ワッチョイ f217-imNf [45.75.4.150]):2023/09/12(火) 21:41:01.52 ID:uHAoa6jv0.net
jc92
納車時からNスコスコ入る

552 :774RR (オイコラミネオ MM6f-H0jb [150.66.74.12]):2023/09/12(火) 22:40:17.89 ID:AgztomsNM.net
中華コピー品1500円
ガチッとするけど変わらない

553 :774RR (ワッチョイ 77f3-imNf [14.8.72.224]):2023/09/12(火) 23:12:17.10 ID:Ttxmt9B80.net
昔乗ってたGB250クラブマンがむちゃくちゃNが出なかったのに比べれば61前期グロムは優等生

554 :774RR (スプッッ Sd72-Njft [49.98.12.66]):2023/09/13(水) 01:53:40.83 ID:dmCfxIfDd.net
オイルの入れ過ぎでシフトが渋くなる。

555 :774RR (アウアウウー Saa3-pPIf [106.133.106.173]):2023/09/13(水) 08:06:18.66 ID:bkDxjLOFa.net
ホンダてアップで入れ難くNを2速から入れるのが極稀に長期間売れてる車種で出て来るのに直さないのってあるよな
ホーネットなんか典型的な例だし

556 :774RR (ブーイモ MM9e-vTL0 [133.159.148.16]):2023/09/13(水) 08:30:06.37 ID:s3WIhffXM.net
シフトリンクとガッチリ君で俺は解決。

557 :774RR (ブーイモ MM72-wO/8 [49.239.67.183]):2023/09/13(水) 12:27:39.50 ID:NnomAD5wM.net
Nに入りにくいって人、シフトペダルの高さとか変えてない?

ピロボールタイプのシフトリンク使わないでやったりするとシフトが全般に調子悪くなるよ?

558 :774RR (ワッチョイ 2b58-q8fH [114.177.101.137]):2023/09/13(水) 12:32:51.48 ID:c//hNN6w0.net
ノーマルのまま1年経つけど入りにくいね
jc92

559 :774RR (オッペケ Sr27-lksl [126.208.225.231]):2023/09/13(水) 15:25:42.56 ID:6M1Fkbk7r.net
最近Nに入りにくいと思ったらワイヤー伸びててしっかりクラッチ切れていなかった
ってのはあった

560 :774RR (アウアウウー Saa3-3fdx [106.146.114.127]):2023/09/13(水) 17:27:56.36 ID:RoMWtG78a.net
>>545
Amazonで安いのでたから人柱になってくれ

561 :774RR (アウアウウー Saa3-7Nyw [106.130.52.58]):2023/09/13(水) 18:49:03.94 ID:7wkSIlQaa.net
>>560
Shiwaki ホンダグロムM52022ム用シフターアクセサリー
これか?使えそうならポチるけどな~

562 :774RR (ワッチョイ 5ec6-5VPv [39.2.131.64]):2023/09/13(水) 19:48:55.83 ID:LDVO4v1V0.net
カブ用はキタコかどっかからベアリングが入ってない簡易版みたいなのあったけど、あれGROM用は出てないのかな

563 :774RR (ワッチョイ 5774-vTL0 [116.90.207.127]):2023/09/13(水) 20:07:39.35 ID:msu7wEkP0.net
中華劣化版はシール部分から浸水してすぐゴミになるパターンやな

564 :774RR (ワッチョイ 5774-vTL0 [116.90.207.127]):2023/09/13(水) 20:07:47.61 ID:msu7wEkP0.net
中華劣化版はシール部分から浸水してすぐゴミになるパターンやな

565 :774RR (スッップ Sd72-vTL0 [49.98.158.176]):2023/09/13(水) 20:07:58.57 ID:qlfxjFbzd.net
中華劣化版はシール部分から浸水してすぐゴミになるパターンやな

566 :774RR (スッップ Sd72-vTL0 [49.98.158.176]):2023/09/13(水) 20:08:06.93 ID:qlfxjFbzd.net
中華劣化版はシール部分から浸水してすぐゴミになるパターンやな

567 :774RR (スッップ Sd72-vTL0 [49.98.158.176]):2023/09/13(水) 20:08:28.38 ID:qlfxjFbzd.net
中華劣化版はシール部分から浸水してすぐゴミになるパターンやな

568 :774RR (スッップ Sd72-vTL0 [49.98.158.176]):2023/09/13(水) 20:09:22.99 ID:qlfxjFbzd.net
すまん書き込みエラーでなんか連騰になってもうた

569 :774RR (ワッチョイ 77f3-xqHe [14.9.7.225]):2023/09/14(木) 00:01:24.05 ID:oQBRTW0s0.net
同族嫌悪

570 :774RR (スッップ Sd72-pkPT [49.96.48.205]):2023/09/14(木) 08:02:00.14 ID:pCXfM3DPd.net
ライコランドでチェーン35mmにしてと言ったら、それは最大幅ですと言われ25mmにされた。
説明書に書いてあるのにどっち!?

571 :774RR (ブーイモ MM72-wO/8 [49.239.69.197]):2023/09/14(木) 08:47:11.32 ID:fkOtfcegM.net
35mmってなんだ?
25mmもわからん。
グロムのチェーンは420だよな?

35mmで話通じてるのか?

572 :774RR (アウアウウー Saa3-7Nyw [106.130.53.110]):2023/09/14(木) 08:51:26.30 ID:T32pMPu0a.net
チェーンのたるみの事じゃないか?

573 :774RR (スップ Sd92-BMcJ [1.75.228.10]):2023/09/14(木) 08:52:26.26 ID:Nt5+7qb+d.net
チェーンの張り(たるみ)の話では。
どの道のびるし、25で良いと思うよ。

574 :774RR (スッップ Sd72-pkPT [49.96.48.205]):2023/09/14(木) 12:20:41.30 ID:pCXfM3DPd.net
こりゃ失礼。
チェーンの遊びですわ。
説明書は30mm〜40mmと書いてあるのね。
でもライコランドは一般的な25mmをお勧めしてきたのよ。
ここでのアドバイスは緩めだったからさ。
35mmにしてもらったけどね。

575 :774RR (ブーイモ MM72-wO/8 [49.239.69.184]):2023/09/14(木) 17:29:26.24 ID:ViX72QE1M.net
遊びか。失礼。
35mmまでと書いてあるなら 20-25mm位にしてるかな?

グロムのスプロケは精度が悪いのか、チェーンがやたら張ってるとこがあったり逆にたらたらになってるとこがあったりするから、何度かタイヤ回して張った後によくチェックした方がいいよ。

最初、何事かと思ったが、最近はおおらかに諦めてる。

576 :774RR (アウアウウー Saa3-3fdx [106.146.89.88]):2023/09/14(木) 18:05:54.26 ID:WweD1U2Za.net
つまり中華劣化版のベアリングを変えればいいのかな?

577 :774RR (ワッチョイ ff28-DZDQ [124.154.84.193]):2023/09/14(木) 19:55:53.03 ID:Fx9/ncVy0.net
おむすび劣化してても偏伸びするよ

578 :774RR (スッップ Sd43-3DZ2 [49.96.46.99]):2023/09/17(日) 16:28:45.89 ID:dW/p9Da1d.net
>>575
サンクス。
いざという時の為にシールチェーンには変えてあるんで、
コマ目にチェックするよ!

579 :774RR (JP 0H49-TtGy [248.62.88.115]):2023/09/19(火) 11:47:09.42 ID:pD/ZhAuEH.net
>>551
アタリですわね
羨ましい

580 :774RR (ワッチョイ 5b27-5Fw2 [247.185.193.234]):2023/09/20(水) 07:45:03.00 ID:smP9eU+y0.net
ジータのソニックハンドガード付けてみたけどなんかグロムには合わん

581 :774RR (ワッチョイ 6d0d-TtGy [248.62.88.115]):2023/09/20(水) 08:08:43.01 ID:Sd1w19bG0.net
>>580
グロムにはそんな高級品じゃなくてジータの下位モデルのほうがしっくりくる
自分はX2つけてる

582 :774RR (ワッチョイ 5b27-5Fw2 [247.185.193.234]):2023/09/20(水) 08:31:25.71 ID:smP9eU+y0.net
>>581
実はツーリング用のレブル1100に付けるために買ったんだけど純正のヤッコカウル付けてて干渉して付けれなかったので、通勤メインのグロムに付けたんだよね。

もともとグロムにはアマゾンに2,000円くらいで売ってる奴付けてたんだけど、見た目はそっちの方が合ってる。風防性能はソニックハンドガードの方が断然いい感じたけど。

583 :774RR (ワッチョイ 9da3-VYaQ [240.126.147.32]):2023/09/20(水) 13:02:20.09 ID:b2rfuBLC0.net
マフラー交換しようと思うんだけどECUリセットって必要?
ネットで色々見てるとそのうち勝手に学習するからやる必要ないって意見も割りと見るけども

584 :774RR (ワントンキン MMa3-4M39 [153.159.127.174]):2023/09/20(水) 13:25:20.69 ID:W29S6Sv/M.net
針金1本あれば1分でできる作業をやるかやらないかで悩む必要あるか?

585 :774RR (オイコラミネオ MMc1-otC7 [150.66.91.189]):2023/09/20(水) 13:27:24.76 ID:BGxiptOKM.net
普通に走るなら必要なし

586 :774RR (ワッチョイ a574-5Fw2 [116.90.207.127]):2023/09/20(水) 19:45:37.38 ID:zQu+JKoe0.net
取説にリセットするよう書いてあればやる、なければやらない。
これが正解

587 :774RR (アウウィフ FF39-SdSZ [106.154.178.106]):2023/09/22(金) 22:17:51.67 ID:KeUCWyf0F.net
カッコいいと思ってるマフラーはどちらも日本の認可を取ってない

588 :774RR (ワッチョイ 82a7-T7su [245.70.207.55]):2023/09/23(土) 09:29:40.74 ID:Qj1r8z5r0.net
音量さえ守れば問題ない ジャップの利権なんか無視しろよ

589 :774RR (ワッチョイ b2c0-+EvS [243.97.168.142]):2023/09/23(土) 13:45:13.01 ID:LGJIyGKH0.net
エンドバッフル別体のは気をつけろよ
別件で止められても音量と違って計測とか無いから
見ただけで違法改造を追加される

590 :774RR (オイコラミネオ MM11-x+Wy [150.66.65.213]):2023/09/23(土) 15:50:19.88 ID:cguEf0fQM.net
まったく問題なし
直管原チャリみたいな音だしてなければ切符切られるなんてことは絶対にない

591 :774RR (ワッチョイ 8233-J9hD [245.54.49.80]):2023/09/26(火) 01:42:43.90 ID:qLNeEkNQ0.net
今年のモデルのセルモーターのちょっと前についてるコネクターが何か分かる人いますか?

592 :774RR (ワッチョイ 8233-J9hD [245.54.49.80]):2023/09/26(火) 16:40:19.91 ID:qLNeEkNQ0.net
0591だけど、自己解決
パーツリストにセンサークランクとあったからクランク角センサーかな。

593 :774RR (ワッチョイ 9e57-ivba [249.116.59.66]):2023/09/29(金) 16:43:54.43 ID:Cj75iFKA0.net
コミネのハーフメッシュジャケットが安くなってたので来年用に買っといた

594 :774RR (スッップ Sd4a-agN1 [49.96.45.83]):2023/10/02(月) 11:16:23.88 ID:gQ4QRtPpd.net
https://bonsaimoto.jp/SHOP/DRIVEN-DASC-25E.html
これ付けてる人いる?
これがあればシフトリンク?が要らなくなるの?

595 :774RR (ワッチョイ e5ee-E3Lm [14.101.112.111]):2023/10/03(火) 23:45:30.78 ID:VSkQzCtT0.net
グロムにCBR250RRのエンジン載せられますか?

596 :774RR (ワッチョイ 11e0-6JVx [248.62.88.115]):2023/10/04(水) 09:05:25.93 ID:jGsb/YBR0.net
酷暑で3ヶ月乗ってなかったらバッテリあがっちゃった
まあ買ってから2年以上経ったし寿命か
もっと頻繁に乗ってたら3年以上持ってた勢いかもな

597 :774RR (ワッチョイ da09-jJJ9 [245.78.83.52]):2023/10/04(水) 10:06:20.96 ID:HuyNHk6U0.net
>>595
載せようと思ったらCBR250RRにグロムのエンジンだって載せれる

598 :774RR :2023/10/04(水) 21:01:52.11 ID:87ToOmFO0.net
長い間放置してたグロムにまた乗りたくなったんですけどいつの間にかチェーンアジャスターとカバーが無くなってた
この状態で乗るのはまずいですかね?

599 :774RR :2023/10/04(水) 21:39:04.74 ID:LNCLyhPa0.net
毎日乗ってるモンキー125のバッテリーが3年1万キロ持ってるから、そのくらいは持つのでは?

600 :774RR (ワッチョイ bb5d-7tk0 [255.131.206.84]):2023/10/07(土) 13:55:09.06 ID:G92AsdZB0.net
新車買った
モンキー125からの乗り換え
もっと似てるかと思ってたけど、かなり違うな
低速での音なんか全然違う
回すと似て来る
ハンドルが少し低くなった気がする
5速はいい感じ
モンキーより速い気がする
ニーグリップはしやすくなった
全体的にスポーティ
タイヤも少し平べったいんだな、扁平率が1つ下がった
ちなみにIRC
ニュートラルに入りにくいって聞いてたけど、それほどでもなかった
メーターパネルは色んな情報が表示されるね
燃費まで分かるのは驚き
時計が便利だな

601 :774RR (ワッチョイ 0ddb-KyQ5 [118.4.216.109]):2023/10/07(土) 16:55:03.38 ID:LaYKjAK10.net
俺ならモンキー手放さずグロム増車するな。

602 :774RR (ワッチョイ b561-ogXp [250.180.176.190]):2023/10/07(土) 21:25:09.51 ID:NWUcsOAY0.net
え?グロムって5速まであんの?1年半知らなかった

603 :774RR (ワッチョイ 3bc6-h+fc [39.2.131.241]):2023/10/07(土) 23:08:38.98 ID:mUjbi6J50.net
新型のロングストロークエンジン積んだグロムとモンキーは5速になった
同じエンジンのカブ系は4速のままだけど

604 :774RR (ワッチョイ b539-qfXK [240.241.137.69]):2023/10/08(日) 09:58:31.24 ID:YSBr2+Q60.net
原付二種の維持費とか無いに等しいレベルだから増やすのに躊躇しなくなるよな

605 :774RR (ワッチョイ 3b05-aN6v [183.86.89.250]):2023/10/08(日) 10:21:49.38 ID:GuXBgufu0.net
ファミリー特約で約1万で普通に任意無制限でも2万くらいだよな

606 :774RR (ワッチョイ bb2c-7tk0 [255.131.206.84]):2023/10/08(日) 10:37:50.24 ID:YksVmIXV0.net
>>601
いいアドバイスもらったわ
下取りやめてモンキーとグロム2台にした
もう一台大型があってキツキツだけど、置き場所はなんとかなる

607 :774RR (ワッチョイ bb2c-7tk0 [255.131.206.84]):2023/10/08(日) 10:57:47.68 ID:YksVmIXV0.net
グロムが来て個人的に盛り上がってるので連投しちゃう

キーはモンキーよりかなり安っぽい
華奢だな
メーターパネルは色々表示できて驚いた
シフトアップインジケーターとか平均燃費とか平均速度も出る
何かと共通使用なのか?
こっちはかなり豪華
見えないと評判のミラーはモンキーと大差ない

想像してたより安定してるし速い
さっき乗ったらもう手が冷たい
グリヒ欲しいわ

608 :774RR (ワッチョイ 8331-KyQ5 [245.79.122.255]):2023/10/08(日) 11:43:46.11 ID:S1q119YJ0.net
>>607
メーターはCB125R,CB250Rと共通ですわ。
見やすくて項目も多くていいでしょ。
特にモンキーからの乗り換えならそう感じるはず。

609 :774RR (ワッチョイ 9d74-KyQ5 [116.90.207.127]):2023/10/08(日) 12:19:33.59 ID:kvAMmg190.net
>>607
グリヒ付けるならウィンカーとライセンスランプのLED化は必須だな。
そもそもモンキーの純正オプションにグリヒがあって、グロムの純正オプションにグリヒがないのはそういう理由。

610 :774RR (ワッチョイ c325-ap/T [101.140.217.155]):2023/10/08(日) 12:38:45.88 ID:xgnMcZ5d0.net
TT93GPの寿命があんまり長くなかったからシティグリップに変えようかと思うんだけど乗り心地変わりすぎたりグリップ落ちたりするかな?

611 :774RR (スッップ Sd03-pqFs [49.98.131.97]):2023/10/08(日) 13:22:23.63 ID:prH0Yadzd.net
今日旧モンキー見かけたけどスゲー良い音してたな
昔見たモンキーRも良い音してた

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200