2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part83【ホンダ】

1 :774RR (オッペケ Sr97-vjHo [126.194.194.193]):2023/07/02(日) 15:41:17.47 ID:JOC96awGr.net

公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013-2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017- [2BJ-JC75]
2021-[2BJ-JC92]

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい

※前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part75【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632098668/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part76【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636700861/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part77【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643629620/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part78【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649925753/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part79【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655600968/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part80【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661441183/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part81【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667799541/
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part82【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675467629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

715 :774RR (テテンテンテン MM8f-pyZ0 [133.106.40.140]):2023/10/24(火) 21:11:41.02 ID:YmbeAhcTM.net
十数年ぶりにグロムでリターンしたけど楽しいわ

716 :774RR (ワッチョイ 67e0-e+7N [246.65.232.200]):2023/10/25(水) 16:18:34.73 ID:gztn1ZVr0.net
俺もリターン組

717 :774RR (ワッチョイ df70-pyZ0 [243.218.200.156]):2023/10/25(水) 20:11:05.20 ID:ANq9qsCO0.net
>>716
メーターの進化が凄いわ
速度と音でギア確認するなんて古いんだな

718 :774RR (エムゾネ FFff-b3Lu [49.106.188.17]):2023/10/26(木) 00:04:31.92 ID:SgdXBN3LF.net
グロムでデビューしたからシフトインジケーター無きゃ何速かわからなくなると思う

719 :774RR (ワッチョイ bf2d-NwWH [255.85.121.13]):2023/10/26(木) 00:57:04.91 ID:dYSGI/ds0.net
自分もグロムでデビューして、たまにシフトインジケーターないやつ乗るけど 意外とどうにでもなるよ ただまあやっぱりあるほうがいいとは思う。

720 :774RR :2023/10/26(木) 05:35:14.79 ID:uIX8fRb00.net
乗ってるときは、音と感触でギア選んでるから、まあまあ無くても何とかなる
FIだからタコメーターもそれほど必要ない
でも、時計と燃料計はありがたいなあ
これにコンパス付いてたら最高

721 :774RR (ワッチョイ df3d-owx9 [123.198.67.193]):2023/10/27(金) 17:20:39.82 ID:8mSne4Q30.net
この横置きエンジンシリーズめちゃくちゃ売れてんだね
通勤経路みてたらPCXとそんな違わない頻度まで増えてきた

722 :774RR :2023/10/27(金) 21:26:28.81 ID:I1fPfEmW0.net
>>721
こっちは大体スクーター系ばっかりだわ
バイク=ただの足代わりの人が多いんだろうね

723 :774RR :2023/10/28(土) 19:47:03.84 ID:Fzk8nRHc0.net
エンデュランスのキャリア届いた
こいつ、ネジが13mmなんだね
13mmはラチェットしか持ってなかったからクロスレンチ買っちゃったよ

724 :774RR (ワッチョイ c3a3-Q0z2 [242.76.232.40]):2023/10/28(土) 21:37:01.61 ID:FEnZwvT30.net
今何番かは分からなくても構わないけど、一番高いギアかどうかだけランプで知りたい気はする

725 :774RR (ワッチョイ ce9b-AT6i [255.131.206.84]):2023/10/28(土) 21:43:22.74 ID:Jz/ZqTjw0.net
幻の6速に入れようとするのもまたよい

726 :774RR :2023/10/29(日) 06:12:59.11 ID:H5lCasDQ0.net
元シルクロード乗りは幻のスーパーローを探す

727 :774RR (ワッチョイ 026a-wL8D [243.218.200.156]):2023/10/29(日) 22:35:34.60 ID:n1YyYFu50.net
グロムってバッテリー弱い?
スターター押した凄い心細いんだけど

728 :774RR (ワッチョイ e39c-Z9hB [248.62.88.115]):2023/10/30(月) 07:19:41.77 ID:tx6t1OZp0.net
買ってから2年以上経って2000キロも乗ってないけど4ヶ月放置しても1発でかかったよ

729 :774RR (ワッチョイ 02bc-wL8D [243.218.200.156]):2023/10/30(月) 07:42:34.57 ID:aJdfdGsZ0.net
そうか
ハズレバッテリーっぽいな
しゃーない

730 :774RR (ワッチョイ c3c1-ChiF [242.100.78.218]):2023/10/30(月) 15:48:11.08 ID:8UER4CrY0.net
>>727
エンジンが超ロングストロークだからそう感じるだけでは?

731 :774RR (ワッチョイ 021e-wL8D [243.218.200.156]):2023/10/30(月) 16:00:49.87 ID:aJdfdGsZ0.net
>>730
そうなの?
キュルキュル3秒くらい鳴ってエンジンつくときとつかないときあるから弱いのかと思って

732 :774RR (ワッチョイ 371c-PEpr [252.24.222.161]):2023/10/30(月) 17:16:18.77 ID:PMfQUkt50.net
セルが普通に回っているならバッテリーの問題ではなくて始動性が悪い
セルの周りが遅いとか不安定ならバッテリーかセル自体が弱い
こんな感じよ

733 :774RR (ワッチョイ 371c-PEpr [252.24.222.161]):2023/10/30(月) 17:32:25.31 ID:PMfQUkt50.net
61の経験ではアイドリングが低すぎると寒い時かかりは悪い

734 :774RR :2023/10/30(月) 19:46:29.88 ID:aJdfdGsZ0.net
ありがとう
最悪押しがけするしとりあえず様子見するわ

735 :774RR :2023/10/30(月) 20:11:47.63 ID:/MJvQxow0.net
先にプラグ交換してみたら

736 :774RR (ワッチョイ 0263-wL8D [243.218.200.156]):2023/10/30(月) 21:04:38.31 ID:aJdfdGsZ0.net
まだ新車で1週間くらいなのよ

737 :774RR (ワッチョイ cf74-ChiF [116.90.207.127]):2023/10/30(月) 21:18:18.78 ID:eRJQW0Pc0.net
買ったばっかなら店で見てもらえよw

738 :774RR :2023/10/30(月) 22:42:14.95 ID:aJdfdGsZ0.net
>>737
ちょっと遠いんだよ
ならし後の点検で見てもらう

739 :774RR (ワッチョイ 7725-t4x2 [60.34.183.129]):2023/10/31(火) 00:41:50.16 ID:QLPaHqwR0.net
ロングツーリングなんかしてエンジンにしっかり熱入ってオイルがシャバシャバになり
エンジンが軽やかに回るようになると
それに合わせてアイドルや低負荷低回転の燃料噴射も少なくなる
後日冷間始動すると冷えて重くなったオイルが負荷になるのと前回軽い状態で合った燃料噴射で
エンストしそうになったりモッサリしがち

740 :774RR (ワッチョイ 871a-YxYu [246.164.204.118]):2023/10/31(火) 17:01:40.36 ID:mecCyb8K0.net
>>739
新品オイルだって冷間時は固くなるんだから、劣化してるかどうかは関係無いよね
むしろシャバ油の方が始動性が良さそうまである

741 :774RR (ワッチョイ 4f10-IXSv [244.159.138.8]):2023/10/31(火) 20:19:40.90 ID:Y7qNfH4u0.net
ヤフオクでグロムの出品見てるとあからさまにメーター交換車なのにそちらの方が高値で落札されてて正直に距離やメンテ歴載せてる方は全く落札されてなくてバカな落札者が多いなと笑ってしまったw
なんで初期モデルや75でも2016年式で外装も他の年式チャンポンでパッと見ホイール塗装やエンジンも塗装がヤレまくりなのにそれらのバイクが走行2000キロやら6000キロとかだって信用できるんだよw
距離いってるカスタム車とかノーマル車の方が走行が怪しい車体よりも見た目パリッとしてるのすら気づかないのな。

742 :774RR :2023/11/01(水) 18:52:22.45 ID:gfRYAtwW0.net
チェストバッグ新調
これで小物が取り出しやすくなった

743 :774RR (ワッチョイ 02ee-wL8D [243.218.200.156]):2023/11/03(金) 13:34:28.79 ID:zAR2pQQG0.net
グロムって雪道走れるの?

744 :774RR :2023/11/03(金) 14:34:06.92 ID:bVkfueG7F.net
雪降る地域なのに何も考えず通勤用にグロム買っちゃったよ

745 :774RR :2023/11/03(金) 14:55:19.33 ID:zAR2pQQG0.net
>>744
それ凄いね
対策どうしてるの?

746 :774RR :2023/11/03(金) 16:45:40.95 ID:6kNkcOzC0.net
>>745
ネットで見ると一応グロム用冬タイヤってのが出てくるからそれ履けばいいと思ってた
でも馴染みの店にはオススメしないって言われてビーラバーやめて別なタイヤにして空気圧緩めで乗るしかないかな~と
ガチで凍ったり雪積もった時は乗らないでって言われたどうしようw

747 :774RR :2023/11/03(金) 16:56:24.47 ID:aizKMWWd0.net
雪国ではどうなのか知らんが、当たり前なのでは??

748 :774RR :2023/11/03(金) 17:39:23.76 ID:gezXGhCZM.net
いや、普通にスタッドレスあるから走れるよ

749 :774RR (ワッチョイ 026f-wL8D [243.218.200.156]):2023/11/03(金) 17:48:15.66 ID:zAR2pQQG0.net
アイスバーンっていける?
月1くらい山道通らないといけないんだけど、凍結注意の標識でてる

750 :774RR (ワッチョイ 0730-AT6i [118.238.237.219]):2023/11/03(金) 18:04:36.75 ID:aizKMWWd0.net
グロムくらいならすっ転んでも大したことないか
大型バイクとかでスリップしたら命に関わりそうだが

751 :774RR (ワッチョイ 9bee-ci0/ [122.131.101.128]):2023/11/03(金) 18:16:09.02 ID:nGh5YRqs0.net
Z125PROでGP-21/22にピン打ってスパイクタイヤにしてスキー場いったりしてたけどアイスバーンでは転ける気がしなかったなぁ

752 :774RR (ワッチョイ 1bf8-PEpr [240.10.130.254]):2023/11/03(金) 19:24:52.32 ID:DAeOQ6mu0.net
>>749
それって車種の問題よりもタイヤと乗り手の腕次第だと思う

753 :774RR (ワッチョイ a28b-MD91 [27.121.156.144]):2023/11/03(金) 21:06:34.95 ID:7Znldn8G0.net
スクーターでの経験だけど
スタッドレスもスパイクも滑って登れない坂道をなんとか登れるというレベル

クルマと同じペースでは危なくて走れないよ

754 :774RR (ワッチョイ 0254-l8xA [243.57.44.60]):2023/11/03(金) 22:06:49.08 ID:emcfqQKq0.net
ハンカブならチェーンもアリだろうけど、グロムには無理っぽいなあ

755 :774RR :2023/11/04(土) 02:41:35.48 ID:OgNOGx8+0.net
なんでそこまでしてバイク乗らにゃいかんの?笑

756 :774RR :2023/11/04(土) 08:27:22.95 ID:MNsoTLCr0.net
>>755
皆で知恵出して可能性を拡げようとしてるのに水を差すなよ
つまんねぇ奴だな

757 :774RR :2023/11/04(土) 09:37:51.68 ID:OgNOGx8+0.net
なんでもいいが、他の人や車に迷惑かけんなよw

758 :774RR :2023/11/04(土) 11:57:44.10 ID:jJ7WhMo60.net
長距離と荷物が多いときは車だけど、近所に行くときとシンプルにバイクに乗りたいときはバイク
そういう使い分けが理解できないのは、車しか選択肢がない人ってことかな

さておき
H2Cのバイザーを試してみました
カッコは賛否両論だと思うけど、ま、何もないよりいいかな
ポン付けできる丸目が見つかるまでこのまま

759 :774RR :2023/11/04(土) 16:46:26.48 ID:P+H1matN0.net
毎年冬頃に成るとスタッドレスもいいなと思うんだけど
春に成って元に戻す事考えると結局チェーンに落ち着く
仮にホイールを別に用意するとしてもスプロケやブレーキディスクの問題もあるし
グロムに限らずサーキットとか走ってる人でホイール毎変えてるような人って、変えた前後で減りの違うスプロケとかどうしてんだろ

760 :774RR :2023/11/04(土) 17:12:08.45 ID:xD7dXQhZ0.net
暑い日は40kmくらい走ったあたりで休ませないとダメな感じかな
なんかエンジンがダレてくる感じがする
小さくて空冷だから無理はできんなあ

761 :774RR (ワッチョイ 3b92-aLKc [250.28.93.192]):2023/11/05(日) 09:39:07.21 ID:y258zWti0.net
先月グロム納車されて走りは最高なんだけど何だあの自分の肩を映す為だけのミラーはw
延長アダプターAmazonで頼んだけどミラー自体も変えた方がいいのか

762 :774RR :2023/11/05(日) 11:04:15.69 ID:MmD9yZJa0.net
アダプター付けても見辛かったからバーエンドミラーにした

763 :774RR (ワッチョイ 6b74-Hc/p [116.90.207.127]):2023/11/05(日) 12:39:01.20 ID:gajr/uvY0.net
>>761
純正ミラーにデイトナのハイビジミラー(貼り付け式の湾曲ミラー)付ければいいよ。

764 :774RR :2023/11/05(日) 13:33:12.09 ID:y258zWti0.net
>>762
>>763
自分のデブい体も原因の1つだと思うからハイジミラーよりはバーエンドの方が良さげな気がする。
ハンドル下にバーエンド付けて延長純正との二刀流にしますわ。
アドバイスどうもです

765 :774RR :2023/11/05(日) 16:31:45.89 ID:NH5gPAvN0.net
後ろを振り向く癖がついてる

766 :774RR :2023/11/05(日) 17:31:20.44 ID:h8wO/Qt40.net
リュックも落ちるなだ肩だから50%は見える

767 :774RR :2023/11/05(日) 18:20:18.29 ID:FZTRrCVSr.net
よければ聞いてください

現在、5年くらいアドレス125(DT11A)に乗っています。
MTのバイクに乗ってみたい&ツーリングとかも憧れるなぁ、とジクサー250やCB250Rの購入を検討していました

しかし私はものぐさで、アドレスは近場の足にしか使ってないです
なので250買っても絶対にツーリングなんていかないと思うのです
出かけるとお金もかかるので
そう考えて2年くらいモヤモヤしてました

グロムのことは前から知ってましたが、なぜかふと今日グロムをみかけて考えてみました
125ccなので維持費はアドレスと変わらない
MTの練習になる。軽い(250cc買うにしても軽量な物を買おうと思っていました)
そして燃費もアドレスよりいい

貧乏性で近場の足にしか使わない、高速も乗らない、軽くてアドレスの様に気軽に乗れる
ひょっとしてグロムが最適解なのでは?とふと思ったんです

みなさん実際に乗ってみてどう思いますか?
同じ125ccスクーターからの乗り換えだと、あまり良い結果は生まないものでしょうか?
エンジン性能はPCXに負けるから期待はしない方がいいですよね?

GSX-S125などのガチなのは買う気がないです。
それかうなら250に行くかなぁ、って感じです
長文失礼致しました。

768 :774RR :2023/11/05(日) 18:31:50.98 ID:Ienc5U3t0.net
見た目からしてあたりまえだけど取り回しは楽
ただセンタースタンドがないから
意外と狭いスペースには駐められない

769 :774RR :2023/11/05(日) 18:52:21.01 ID:h8wO/Qt40.net
グロムというか125は楽しいけどパワー的には物足りないし、足として使うならスクーターの方が楽だと思うよ

mtバイクへの憧れから来てる気がするから250か400乗ってみて合わなければグロム乗り換えでいいんじゃない?

770 :774RR :2023/11/05(日) 19:02:55.69 ID:MmD9yZJa0.net
色んな車種乗り継いできたけど、高速道路に乗らないならこれ1台でokな感じ
一目惚れしたなら尚更オススメ
スクーターから乗り換えなら羽根が生えたようにどハマリするんじゃないかな

771 :774RR (ワッチョイ 6b74-Hc/p [116.90.207.127]):2023/11/05(日) 19:54:18.66 ID:gajr/uvY0.net
スクーターと違ってミッション車はメンテが面倒だよ

772 :774RR (オッペケ Sr4f-o2tv [126.208.236.108]):2023/11/05(日) 20:00:30.04 ID:2nkCvQutr.net
>>768-770
レスありがとうこざいます

スクーターのが楽なのは間違いないと思います
MT乗りたいけど近所(片道15kmくらいまで)の足なので250買うの躊躇しちゃいます
グロムなら維持費もアドレスとほとんど変わらず持ててMTも楽しめて軽くて燃費よくていいかなっと思ったのですが、>>769さんと>>770さんみたいに意見が割れちゃいますよね

唯一の心配点はMTが故、ストップ&ゴーの街乗りでいま乗ってるアドレスより出だしが遅くなるかなということぐらいですかね…

773 :774RR (ワッチョイ 9f50-08Er [251.89.154.10]):2023/11/05(日) 20:15:20.65 ID:aglwgqAN0.net
MTはバイクが好きかどうかじゃないかな
シンプルに走るのが好きならMTでしょ
単に下駄ならスクーターのほうが便利

250や400はレンタルで試してから考えたらいいと思う

774 :774RR :2023/11/05(日) 20:21:30.15 ID:h8wO/Qt40.net
キャブの250、400に乗ってたけど当時はあんまり乗らなかったけどグロムはよく乗ってる

でもそれがあるからグロムでいいじゃんと思うんだよね
出だしは普通に遅いし結構アクセル回さないと車にも負けそうになる
でもMT好きだからべつにOK!

775 :774RR :2023/11/05(日) 20:25:11.31 ID:bgJa4c0Q0.net
グロムはフル加速のリードに負ける遅さやで?

776 :774RR :2023/11/05(日) 20:53:19.12 ID:illCnG8/0.net
登り80km/h維持がつらいのと
水冷より振動が強いから、山と片道2時間以上の所には行きたいと思わない

けれども自由自在に乗ることが出来きる軽量、ショートホイールベース12インチの軽快さはミニバイクならではの楽しさ

自分なら、1台のみの所持でツーリングにも使うなら滑らかスムーズなエンジンで車体の安定性もあるCBかGSXかMTにするけど

スピード重視でないのなら維持費が安く取り回しがストレスフリーなグロム

777 :774RR :2023/11/05(日) 21:24:45.75 ID:wwTlejDO0.net
>>775
jc92だとpcxとほぼ同等だけどpcxよりリードのほうが加速良いの?

778 :774RR :2023/11/05(日) 21:53:36.42 ID:Cz6vyrg80.net
他にメインの乗り物あるならグロムはちょうどいい

779 :774RR :2023/11/06(月) 07:58:09.78 ID:29mi/pBTr.net
そうね。遠出の旅行は車や電車で良い自分にとっては下道を走り回れるグロムと車の2台でちょうど良いわ。

780 :774RR :2023/11/06(月) 19:54:35.82 ID:SllGYgwOd.net
リードはPCXよりかなり軽いからな
馬力トルクちょいPCSEXより下がるけど

781 :774RR :2023/11/06(月) 20:25:58.51 ID:F0ROwoLj0.net
>>780
最大トルクの発生回転数がPCXより低いんだよ
PCXより加速重視のセッティングなんやで
だから70km/hまでならリードが125スクーター最速

782 :774RR (オイコラミネオ MMcf-g0es [150.66.65.28]):2023/11/06(月) 22:05:41.36 ID:ZUAM+Fc/M.net
ちょっとコーナー絡むとグロムの方が全然速いぞ
スクーター系はバンク角ないし

783 :774RR :2023/11/07(火) 07:58:24.05 ID:8M18Yv1Er.net
最大トルクの発生回転数って大事なんだな。
2023年グロム買ったけど2021年グロムの方が発生回転数500低いから加速もいいのか

784 :774RR :2023/11/07(火) 08:49:51.19 ID:9DCxagp30.net
スクーターでも慣れてるやつは早いけどな
前にクネクネが続く山道で、走り慣れてる感じの地元PCXが速すぎて全然ついて行けんかったわw

785 :774RR :2023/11/07(火) 09:26:27.14 ID:owLcQGwm0.net
グロムに速さ求めてどうするん?
速い欲しければYZF125でも買ってちょうだいな

786 :774RR :2023/11/07(火) 09:38:52.98 ID:rxThlY00a.net
速さは求めてないけどPCXとかのスクーターと同じくらいの速さはあるよね?

787 :774RR :2023/11/07(火) 10:18:56.50 ID:W8JHVP5/0.net
俺は一個前のモンキーと2023グロムの2台持ちだけど、体感ではグロムの方が速い気がする
70〜80km/hくらいまで出すと差が分からなくなる

グロムの方がギア比の関係もあって長距離走ると燃費がいいかもしれない
5速で安定する状況だと回転数が低め
ローのギア比はグロムの方が大きくて、2人乗りに対応してんのかなとも思う
小学生の息子を乗せても街中の坂道くらいならストレスなく発進できる
走り出したら交差点を抜ける前にシフトアップしてる
モンキーはローでもう少し引っ張る感じ

どちらも125ccであれだけ走ればなんの文句もない

788 :774RR :2023/11/07(火) 10:47:50.90 ID:Nyf2oKrud.net
>>786
スタートダッシュならアクセル捻るだけなスクーターが有利だよ

ワインディングの楽しさならダントツでグロム

789 :774RR (ワッチョイ 1f8a-aLKc [243.218.200.156]):2023/11/07(火) 12:56:22.49 ID:UG0fTEqS0.net
メーター読みだけど田舎道でリッター80いったわ
バケモンだよこの燃費

790 :774RR :2023/11/07(火) 14:48:29.66 ID:KaDpG1jx0.net
>>786
21年式と23年式って微妙に出力の出方が違うのですか?
買う前にレンタル借りてみようと思ってるのですが21年式なんですよね…

791 :774RR :2023/11/07(火) 14:49:38.77 ID:KaDpG1jx0.net
失礼>>783さんの間違えです

792 :774RR :2023/11/07(火) 14:54:27.85 ID:KwsPqLm70.net
500回転くらいピークに差があるんだよね

793 :774RR :2023/11/07(火) 14:58:56.48 ID:kIN/NRZZr.net
うわぁ、気になって調べてみたら23年式は排ガス規制対応のため「車重1kg増、燃費少し落ちる、最大トルク発生回転数が5500から6000に」

これって体感できるくらいの差なんかなぁ
燃費は確実にわかるだろうから残念だわ
なんか一気に買う気なくなってきた…
値段上がって性能下がるのはなぁ
レンタルも止めようかなぁ

794 :774RR (スッップ Sdbf-C0+X [49.98.219.183]):2023/11/07(火) 15:36:08.25 ID:Nyf2oKrud.net
燃費が多少下がったとしても
これより燃費いいバイクなんてほとんどないよ
そもそも燃費は夏と冬で10%以上変わるしね

795 :774RR (ワッチョイ 1ba7-mM0J [248.131.64.251]):2023/11/07(火) 15:43:33.54 ID:2rWMlbNu0.net
令和2年度の排ガス規制に対応した23年モデルは21年モデルに劣る
21年モデルが歴代グロムで一番だから劣化版の23年モデルが嫌なら中古探すしかないね
中古でも買う価値がある

796 :774RR (オイコラミネオ MMcf-g0es [150.66.73.2]):2023/11/07(火) 15:53:37.11 ID:SlgecfGTM.net
マフラー変えて触媒取れば問題ない

797 :774RR (ワッチョイ ef5e-Hc/p [255.183.149.43]):2023/11/07(火) 16:19:52.76 ID:owLcQGwm0.net
21年式の純正マフラー手に入れるのが手っ取り早い気がするけど。
そういえば俺の新車外しの純正マフラーどこやったかな?
ヤフオクにでも出そうかな?

798 :774RR (ワッチョイ abaa-08Er [254.189.134.227]):2023/11/07(火) 16:22:37.00 ID:x2/QXg9x0.net
都心の街乗りでリッター55kmくらい
信号の数には勝てない。。。

横浜中心部みたいに信号が多いとさらに下がりそう

799 :774RR :2023/11/07(火) 18:27:51.83 ID:gAAR9U1f0.net
>>796-797
マフラーだけ2BJのに変えてもダメ
というかエンジンのセッティングが2BJと8BJとでは違うのだからダメっていうか壊れるぞ

800 :774RR :2023/11/07(火) 19:04:03.66 ID:yO+tWpwk0.net
最近新車で買って最初はちゃんと慣らし運転しようと思ったんだけどもう途中から楽しくなって気付いたら6000回転とか普通にぶん回して乗ってたわ。
レッドゾーンにぶっこまなきゃ今時のバイクはまあ大丈夫よね?

801 :774RR :2023/11/07(火) 21:03:57.00 ID:1OWUQgAn0.net
大丈夫
むしろ上から下までしっかり使った方がいい

802 :774RR :2023/11/07(火) 21:46:36.58 ID:Gp/xqd7M0.net
>>793
気にするほどの差が出るとは思わないけどな
そんなに切羽詰まった暮らしなの?

803 :774RR :2023/11/07(火) 23:39:42.65 ID:KPK2KYHQ0.net
少しでも性能がいい方がいいんだろ
色んな人がいる
運転して違いが分かるとは思えないけどな

804 :774RR :2023/11/08(水) 07:33:36.57 ID:bieHNrItr.net
ユーロの環境規制ってホントいらんな。
この先さらに締め付けがキツくなるならグロムも2021をピークにモデルチェンジの度に性能低下してくと考えると逆に買うなら今だと思う

805 :774RR :2023/11/08(水) 07:46:02.97 ID:yY8BwhAK0.net
>>804
ほんとそれな。
それより2ストや4ストの旧車を走行不可にした方がよっぽど環境に優しい

806 :774RR (ワッチョイ 1fdf-aLKc [243.218.200.156]):2023/11/08(水) 12:55:30.87 ID:qrUmjWT30.net
そうはいうけど規制してきたから随分空気綺麗になったやん

807 :774RR :2023/11/08(水) 15:09:17.69 ID:OfZ86NR20.net
jc92初期型、バイク降りるまで維持すると思う
大きいの乗れなくなっても乗れそうだし

808 :774RR (ブーイモ MM7f-lemn [133.159.150.62]):2023/11/08(水) 17:26:27.51 ID:zl4c3llXM.net
ちょっとスポーティーなカブって感じで気楽に維持、運用できるのがいいよね

809 :774RR :2023/11/08(水) 17:54:00.67 ID:itOy9qZI0.net
オイルの量0.9Lって中途半端だよな、面倒だから1L入れていいか?

810 :774RR :2023/11/08(水) 18:38:10.87 ID:zKPLjGby0.net
>>809
良いよ、自己責任だけどね
俺は時間かけて抜くんだけど右にも傾けた状態キープしたりで出来る限り抜いて1L入れてるよ

811 :774RR :2023/11/08(水) 19:48:23.76 ID:+1iAnhUd0.net
よくネットでグロムは尻が痛くなるだの三角木馬だの書いてる人たまに見るけど全然そんなことないぞ?
日帰り300キロ走ったけど別に何とも無かったし新型だからかね

812 :774RR :2023/11/08(水) 20:17:20.45 ID:7HG9S30Hd.net
そら前のモデルの言ってる事くらいわかりそうなもんだが

813 :774RR :2023/11/08(水) 20:20:18.11 ID:97SF+w7y0.net
>>811
多分新型だから。

初期型乗ってたけど、15kmでケツ痛くなったよ

814 :774RR (ワッチョイ cbaa-wi7R [60.69.177.28]):2023/11/08(水) 20:40:01.78 ID:c633vbHe0.net
>>811
それは初期型で言われてたことなので・・・
新型だからでしょう

815 :774RR (ワッチョイ 9f2c-J+HP [251.48.110.116]):2023/11/08(水) 20:57:10.82 ID:tMIhaWoJ0.net
ケツは痛くならない
ニュートラルには普通に入る
2023グロムだからか?

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200