2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part72【4バルブ】

1 :774RR:2023/07/06(木) 19:59:39.72 ID:RGF63Cnx.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motorrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part71【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1684227357/

166 :774RR:2023/08/14(月) 15:48:41.86 ID:A9/W3VHD.net
ああ、GSA-LCね

167 :774RR:2023/08/14(月) 15:51:07.67 ID:JWFv11r6.net
いくつ着いてたの?
知床は霧が多いから、2つほ付けちゃうね。

168 :774RR:2023/08/14(月) 16:36:54.53 ID:+ttldZrW.net
どんな時もそばにいるよ

169 :774RR:2023/08/14(月) 20:06:34.49 ID:e0g8V4e8.net
まさかとは思いますが、この「スポットランプたくさんくっつけて尚且つ点灯して走ってるやつ」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。

170 :774RR:2023/08/14(月) 20:42:52.96 ID:v5KhqMeo.net
成仏出来ずに道路上でさまよっている霊です

171 :774RR:2023/08/15(火) 03:55:04.72 ID:fFgdLIPD.net
ナスとか胡瓜に乗ってるんですね

172 :774RR:2023/08/15(火) 10:28:30.58 ID:ZeAkVo7C.net
霧が出るところだと
いきなり視界に出てくる対向車よりは
明るいライト点けてくれる方が
はるかに有難いな。
霧の無い市街地で全点灯してるのは
さすがにアフォかと思うが。

173 :774RR:2023/08/15(火) 10:29:32.43 ID:ZeAkVo7C.net
そういう意味じゃバイクにも
リアフォグ有った方が良さそうだとは思う。

174 :774RR:2023/08/15(火) 12:20:48.72 ID:CiZ1XQ23.net
現行のGSだけど、ブレーキが眩しいから後ろ走れって言われる(´・ω・`)

175 :165:2023/08/15(火) 14:32:48.60 ID:fCoDXDvR.net
片側3個に計6個点灯してたぞ。
快晴の知床で。
169は10個くらい装着してるのかなw
青い回転灯回して喜んでるGLおじさんと精神的にかわらんな。

176 :774RR:2023/08/15(火) 15:40:30.98 ID:3oOx70kN.net
>>175
169は昔のコピペだと思われる

177 :774RR:2023/08/16(水) 08:03:51.69 ID:I3qsPkT/.net
>>174
確かに現行GSのテールランプはリアフォグかと思うほど明るいよね

178 :774RR:2023/08/16(水) 13:55:36.09 ID:FW2ZmGik.net
暑さには比較的ライダーに優しい水冷Rだけど、さすがに今時分は厳しいね。
足首がアチチ。。

179 :774RR:2023/08/16(水) 17:33:38.86 ID:MEORn7DM.net
ちょっとでも涼しくならないかと思って盆休みの間じゅうメッシュのシューズやブーツ調べてレビュー吟味してポチる寸前まで行ったけど、よく考えたらボクサーエンジンでメッシュシューズって余計に熱風が吹き込んでくるんかな?
とポチる手を止めた
台風あったとはいえホント無駄な休みを過ごしてしまった

180 :774RR:2023/08/16(水) 17:45:54.16 ID:QglXXKkn.net
暑いのに無理して乗ることもあるまい
ちょっとした買い物や通勤には電動自転車が便利で、もう日中はこれしか乗らない

181 :774RR:2023/08/16(水) 17:49:39.33 ID:XRaHThll.net
水冷なら全然問題ないよ、フットレストつけてシリンダー真下に足置いてるけど真夏でも熱さ感じない

182 :774RR:2023/08/16(水) 19:34:48.05 ID:JnAGB49J.net
蒸れた空気が抜けてくだけで快適だと思う
その代わり夕立で靴下ビショビショになるけどね

183 :774RR:2023/08/16(水) 22:10:30.01 ID:NjrkuOv6.net
>>179
ランニングにクシタニメッシュ着こんで圏央道走ってきたら
大渋滞に巻き込まれ、油温高温注意!すみやかに走行してください!
って警告灯、初めて付いたwww
全く動かない渋滞だったのでアイドリングストップ手動でやったが
あきらかなパワーダウンと異音してた。
酷暑に乗っちゃダメっすね。R18エンジンはw

184 :774RR:2023/08/16(水) 22:24:08.05 ID:JAUpdA8f.net
軟弱ぼく「夏?四輪っしょ」

185 :774RR:2023/08/16(水) 23:01:30.70 ID:0yfAToTD.net
>>179
ブーツで偶に風が中まで入ってきてすげえ気持ちいいけど、狙ってはできないんだよなぁ。ダクトみたいなパーツを3Dプリンタで作ったらいいのか。

186 :774RR:2023/08/16(水) 23:45:44.02 ID:EV8BqHTA.net
冬は雪とか路面凍結さえ無ければ全然行けるけど、夏の暑さはもう無理

187 :774RR:2023/08/16(水) 23:57:18.89 ID:13LsBiEA.net
涼しい場所もあるけど、帰路が暑い。カウル付きはダメだ

188 :774RR:2023/08/18(金) 17:45:55.10 ID:9KZk87nX.net
バイクは電熱ヒーター着て、冬の方が楽しいね

189 :774RR:2023/08/18(金) 19:14:07.10 ID:7J9sAuSf.net
基本、冬の乗り物だね
電熱ベストを着るかどうかは置いといてw
自分はシートヒーター派なので

190 :774RR:2023/08/18(金) 19:14:17.03 ID:7J9sAuSf.net
基本、冬の乗り物だね
電熱ベストを着るかどうかは置いといてw
自分はシートヒーター派なので

191 :774RR:2023/08/19(土) 04:27:00.47 ID:k5FpYVtX.net
GSにアリエクのショートスクリーンつけたらすげー風来るぞ、確か2500円くらい、一夏使い捨てって考えても安い

192 :774RR:2023/08/22(火) 17:20:25.15 ID:nA9LJnLo.net
2016年式のGSを買いました。
これでボクサーエンジンの仲間入りです。
一つ質問です。
エンジンが冷えてる状態で暖気後、走り出す際、クラッチの繋がりが近く、気を使わないとエンストしてしまいます。
エンジンが温まればクラッチの遊び幅、繋がりが正常になるのですが、こういうものなのですか?

約3万7千キロの中古車です。

193 :774RR:2023/08/22(火) 17:41:12.00 ID:CkERNKrP.net
少なくともおれの2014LCはそんなことないよ。保証効くなら早めに店行くべきだな

194 :774RR:2023/08/22(火) 18:16:35.41 ID:nA9LJnLo.net
素早い回答ありがとうございます。
冷間時からの走り出しはほんと気を使わないとクラッチが近く、エンストしてしまいそうになります。
ボクサーエンジンだからというわけではないと思うのですが、クラッチ板が消耗してて、エンジンが温まり、熱膨張でクリアランスが適正になったりしてるんじゃないかと考察しております。

某ディーラー認定中古車なんで、今度点検に行った際、聞いてみたいと思います。
ちなみにですけど、普通にクラッチ板交換ておいくら位するのでしょうか?

195 :774RR:2023/08/22(火) 18:47:52.14 ID:Zk0qhpkt.net
クラッチプレートはオイルに浸ってるんだよ
オイルは冷えているときは粘度が高い、つまり切れにくくなる

196 :774RR:2023/08/22(火) 18:53:37.29 ID:fVESAZjs.net
5w-40なら体感出来ないレベルかも

197 :774RR:2023/08/22(火) 19:04:14.54 ID:CkERNKrP.net
ワイヤークラッチをゲロゲロ林道とかで酷使すると遊び大きくなるけど油圧だから自動調整されるはずだもんなー

198 :774RR:2023/08/22(火) 19:16:42.93 ID:nA9LJnLo.net
>>195
貴方の情報もどこかで拝見しております。
ただ、それが正しいとなると、全車種に言えると思うのです。
ちなみに純正のオイルです。
夏場でこうだと、冬場だと更に顕著に症状が出るのかしら?
新車からではないので、なんともわかりません。

199 :774RR:2023/08/22(火) 21:20:19.74 ID:iEtdtTIs.net
>>198
純正オイル、0W40と10W50の2種類なかった?
交換時に間違われたとか
俺ディーラーで間違われたことある

200 :774RR:2023/08/22(火) 22:26:54.05 ID:C8t/SnuI.net
気がつく人と気がつかない人の違い。
私も気がつく人で、新車から同じ感覚です。
1200は出だしのトルクが小さいので顕著に感じると思います。

201 :774RR:2023/08/22(火) 22:36:08.29 ID:nA9LJnLo.net
>>199
純正エンジンオイルの粘度を間違えただけで、何か影響が出たのですか?
すいません、BMW初心者なもので。

202 :774RR:2023/08/22(火) 22:39:14.89 ID:nA9LJnLo.net
>>200
やはり、新車時から同じ症状があるということですかね。それを聞いて少し安心しました。
外車あるあるで、◯◯はこんなもんってやつですかね。
2017式、F800GSAを新車から3年乗ったときは全く気にならなかったもので。
まぁ、エンジンが違うのですが。

203 :774RR:2023/08/22(火) 22:58:57.90 ID:6X7u8f5D.net
困りますぜお客さん(▼▼メ) y-゜゜

204 :774RR:2023/08/22(火) 23:17:56.17 ID:rqi5VYKb.net
私の3500キロ認定中古で買った1250rsも同じ感じなのでボクサーはみんなそうなんじゃないんですか?
夏よりも冬は特に気になる感じですよ。

205 :774RR:2023/08/22(火) 23:23:01.21 ID:CkERNKrP.net
へーみんなそんな状況なのか、オレが鈍いのか当たりバイクなのかラッキーだったな

206 :774RR:2023/08/23(水) 00:01:29.11 ID:SjA1fAKl.net
>>201
夏だったので違いが良く分からなかったw
前乗ってたのが低速トルクの塊のバンディット1250からの乗り換えだったからビッグボアショートストロークエンジンエンジンの低速トルクは無いものと思って乗ってる

207 :774RR:2023/08/23(水) 02:41:31.41 ID:8KXFCjIY.net
みなさん色々とコメントありがとうございます。
総合的に判断するとそんなもんなのかもしれませんね。
店の試乗車等でもコールドスタートで確認できる手段もありますね。
ディーラーで確認できましたらまた報告させていただきます。

208 :774RR:2023/08/23(水) 16:01:39.18 ID:xSPj6xuS.net
クラッチプレートはオイルに云々のカキコを見てツッコミそうになったけど、調べたら今やヘッドは水冷だしクラッチも湿式多板でスリッパー機能まで搭載しとるんかー

旧型ばっか乗ってないで、たまには最新モデルも試乗してみるかあ…

209 :774RR:2023/08/23(水) 17:59:56.70 ID:RHAs8FHp.net
>>208
10年ROMって勉強してから書き込んでね

210 :774RR:2023/08/23(水) 18:32:39.90 ID:j5zADQa3.net
9/28発表される(?) R1300GSに関する情報。何が事実で、何が推定か分からん。
1250GSより5%高い。日本ではR1250GS=243.6万円だからR1300GS=255万円くらいか。

www.webbikeworld.com/more-details-emerge-for-bmws-r-1300-gs/
・ベースモデルの希望小売価格は19,590ドル、R1250GSの18,690ドルより900ドル高
・シャシーにはハーレーのアダプティブ・ライド・ハイトと競合する電子制御フレームが含まれる。高さ調節は約1.18インチ
・ボルトオンサブフレームが採用
・BMWのボクサーは初めて100%水冷式となり、セミドライポンプを使用する可能性
・エンジンのパワースペックは、最高出力143.5hp/7,750rpm、最大トルク109.9lb-ft/6,500rpm、最高速度140mphと予想
・延長されたノーズには前面レーダーエレクトロニクスが搭載
・リアには「クルーズコントロール中に自動で車間距離をとり、死角を検出する」ためのレーダー用の十分なスペース
・新しいパラレバースイングアームは、スポーティな美しさと軽量設計を両立
・ウィンドスクリーンの調整は電動
・ターンインジケーターを埋め込んだブラシガードの可能性
・全長87.1インチ
・ホイールベースは59.8インチに変更されたが、ホイールサイズは変わらない
・重量は未定だが、現行のR 1250 GSより軽くなる

211 :774RR:2023/08/23(水) 18:50:14.30 ID:Ryq3uURs.net
正常進化は良いとして、デザインが壊滅的にアレ

212 :774RR:2023/08/23(水) 18:52:20.56 ID:qFdEmMNi.net
ツアラーを進化させてくれえ

213 :774RR:2023/08/23(水) 19:05:42.95 ID:rVfemy7a.net
このデザインで出してくるんだろうか? 偽装だと思うんだが
https://i.imgur.com/Mf6tkt3.jpg

214 :774RR:2023/08/23(水) 19:44:29.67 ID:Ryq3uURs.net
その偽装が剥がれた画像がリークされてるよ。

215 :774RR:2023/08/23(水) 21:22:50.65 ID:qR/J128a.net
正直オーナーじゃないから真黒だと1250、1300区別つかない自信ある
どっちもかっこよ
新参だから新型新車で買う

216 :774RR:2023/08/23(水) 21:24:50.87 ID:vN/G7MGQ.net
早く1300に乗り換えてお前らの上物1250中古に流してくれ。まーまだ1200乗るけどな

217 :774RR:2023/08/23(水) 21:56:24.85 ID:1L1lazTx.net
R12ninetなんか見た目あまり代わり映えしないな
もっとクルーザー寄りのバージョンも出してほしい

218 :774RR:2023/08/23(水) 22:43:47.64 ID:DTZX91ZU.net
なんか、ホンダのNCみたいな顔なんだよね。レーダーの位置は何とかならなかったのかな。

219 :774RR:2023/08/24(木) 11:48:03.87 ID:9aqKi2ys.net
>>211
最近のGSは、モデルチェンジの度にガンダムのジムみたいな見た目に近付いてるw

220 :774RR:2023/08/24(木) 12:25:29.86 ID:Ta98C+hy.net
1300のリーク画像見て1200から1250最終型に乗り換えたよ

221 :774RR:2023/08/25(金) 19:28:52.56 ID:6pQltunO.net
今年もモトラッド白馬祭りに行ってくる
去年安く買ったモトラッド革ジャンを今年も買おうと思う。
出店されてるご飯屋は、いまいちだったなぁ

222 :774RR:2023/08/25(金) 19:44:04.86 ID:VJLWKN06.net
絶妙に遠いんだよな……白馬。

223 :774RR:2023/08/25(金) 19:54:08.16 ID:haX9F9fl.net
R9Tでうっかり参加してしまったらマグナキッドくん扱いされるのかな、とか思うと怖くて行けない白馬

224 :774RR:2023/08/25(金) 20:06:19.45 ID:1pQV8KfK.net
最新モデル・最新装備・純正最新ウェアのマウント合戦と聞いて怖くて近寄れない

225 :774RR:2023/08/25(金) 20:12:31.60 ID:rR+fgg0T.net
んなこたーない。俺はG310に全身コミネマン!

226 :774RR:2023/08/25(金) 20:14:34.33 ID:haX9F9fl.net
最新装備、または鋼の鈍感力を備えてないと怖くて半径200km以内にも入れない

227 :774RR:2023/08/26(土) 00:18:28.77 ID:IECV5N9/.net
ラリースーツかツラーテックの高い制服でないと入れないのですか?
あたし、上下ラフ&ロードのオールシーズンやけど♪⁠〜⁠(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)♪⁠〜⁠(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)

228 :774RR:2023/08/26(土) 06:30:05.49 ID:PT31J6gb.net
>>218
レーダーは、RTもカワサキもKTMもDucatiも同じ位置だよね
せめてカウルの内側に隠すとかできないのかなー

229 :774RR:2023/08/26(土) 06:57:51.21 ID:ktEEe0h8.net
あのレーダーはステッカーや塗装もダメらしい。にしても新GSのレーダーと思しき場所、広すぎだよね。あのノッペリと追いやられたヘッドライトがダサデザインに拍車をかける。
ヘッドライトもなんだかホンダ的デザインだし。

230 :774RR:2023/08/27(日) 04:22:03.28 ID:wCUbpPU9.net
今から1150GSアド買うの無謀かなあ?
修理で号泣でしょうか?

231 :774RR:2023/08/27(日) 07:21:45.54 ID:03xqdQrf.net
どんなマシンも今日より明日の方が古くなるんだぜ

さぁ!

232 :774RR:2023/08/27(日) 08:14:57.69 ID:XkD4tN0Q.net
フォローにならんぜよ

233 :774RR:2023/08/27(日) 08:52:34.44 ID:C14EmXZa.net
>>230
まだ大丈夫。ツインスパークモデルがいいよ。

234 :774RR:2023/08/27(日) 12:18:37.59 ID:jSDHpuDZ.net
コーナー進入時のテレレバーの走り方ってなんかありますか?
BMWのバイク、初心者です。
いままで普通のバイク、フロントサスをめいいっぱい潰して走る走り方だったのですが、R1200GSを購入して、現在走り方の研究中です!

235 :774RR:2023/08/27(日) 13:51:58.88 ID:C14EmXZa.net
倒し込みの直前にリアを少しだけ掛けるとスパッと倒れる。

236 :774RR:2023/08/27(日) 16:47:41.83 ID:jSDHpuDZ.net
>>235
ありがとうございます。
旋回直前にリアブレーキ(リア荷重)を掛けることによって一気に倒れ込むのですね。
あとは、アクセルを開けながら曲がるとバイクがよく曲がる?的なこともネットで買いてありました。
まだ、その感覚がよくわかりません。

あと、加速の時に感じたのですが、テレレバーは伸びに関してはよく動く気がするのですが、それは気のせいでしょうか?

237 :774RR:2023/08/27(日) 17:16:31.14 ID:3XiSJtDJ.net
>>234
人間の介入する余地の少ないバイクだと思う、フロントブレーキのリリースをキッカケに…とかネモケン的なのなしにバイク任せな乗り方が結局速いね

238 :774RR:2023/08/27(日) 17:25:02.68 ID:C14EmXZa.net
縦置きクランクてアクセル開けても立ち上がらないから、バンク中は速度が落ちる(タイヤの外径が小さくなる)際に立ち上がりによる孕みを気にせずにアクセルを開けられる。
テレレバは、1250の後期型ならよく動くけどそれより前はオンロード車的な動きだよ。
まぁ、GSは19インチだからどうにもワンテンポ遅れる感は否めないね。
コーナリング速いのはR>RS>RT>GSの順かな。

239 :774RR:2023/08/28(月) 08:00:15.41 ID:mR5sAKl6.net
現在、朝練中(笑)
理論よりまずは走り込みですね。
基本は普通のバイクと同じですね。
ただ、ノーズダイブが明らかに少ないので、コーナー進入速度は明らかに速くなってる。

240 :774RR:2023/08/28(月) 08:54:54.39 ID:uZKsAFZK.net
その速さを維持したまま曲がれるようになるよ。特にタイトコーナー。でも事故注意。

241 :774RR:2023/08/28(月) 21:45:19.09 ID:8x8T2BOV.net
>>240
無茶はしないようにしました。
ところで、燃費が下道16、7km/hだったんですけど、こんなものなのでしょうか?
ブースター入ってるのかな?

242 :774RR:2023/08/28(月) 22:58:31.35 ID:RSyaiCWy.net
>>241
悪すぎだね、20切ったのは1-2回しかないかな、平均22くらい

243 :774RR:2023/08/29(火) 00:05:19.25 ID:JJIC7o9z.net
渋滞だらけの通勤で15、高速22-25、田舎道20、ワインディング18ってとこ。

244 :774RR:2023/08/29(火) 06:05:08.81 ID:ttSqJbS0.net
街乗りだと12km/Lくらいかな。2016 R1200GS-LC。
正直、同じ道路を四輪でゆくよりも燃費は劣るけど、ゴーストップの繰り返しじゃ仕方ない。高速だと24行くときも。

245 :774RR:2023/08/29(火) 10:09:27.99 ID:HWBLN+E5.net
みなさんありがとうございます。
参考になりました。

246 :774RR:2023/08/30(水) 11:33:13.51 ID:QrA+8Ynw.net
かなり出遅れたがミッションインポッシプル観てきた。
イタリアの警察はR1250GS使ってんだね

247 :774RR:2023/08/30(水) 16:38:53.06 ID:VWyn75fE.net
G310GSだと思ってたわ…

248 :774RR:2023/08/30(水) 20:40:20.68 ID:eD1fXY8c.net
M340iパトカーも出てたな

249 :774RR:2023/08/30(水) 22:53:17.22 ID:9B0eDXdN.net
G310GSと崖CRF250R

250 :774RR:2023/08/30(水) 23:30:55.73 ID:L2el2vLT.net
>>224
なんだそれw随分とくだらない集まりだな

251 :774RR:2023/08/31(木) 17:03:18.83 ID:W/VAczLv.net
>>233
ありがとうごぜます。ツインスパークていうとサーボブレーキ仕様の後期でしたか?
サーボブレーキ必ず壊れると聞きびびってます。

252 :774RR:2023/09/01(金) 00:06:26.92 ID:f61JXzOJ.net
R1200GS、2016式対応のフロントフェンダーエクステンション、探してるんですけどないですか?
くちばしにつけるカバーです。
2017式から純正部品であるらしいのですが···。

253 :774RR:2023/09/01(金) 04:35:35.43 ID:0u493kcW.net
>>251
マジレスすると長く乗るつもりなら、後期サーボブレーキの方は止めた方が良いよ。

254 :774RR:2023/09/01(金) 04:42:09.20 ID:gxuWJ087.net
>>251
20年も経つと電気系は劣化するだろうし、安心したいなら全面的に見直さないと厳しいと思う。
ABSもそうだが、配線が固くなって折れたりして芯線が露出するとショートするかもしれない。
配線を全部交換するとけっこうな金額になる。

255 :774RR:2023/09/01(金) 07:09:57.28 ID:YoZVBaBI.net
サーボは撤去。ついでにブレーキラインも一新!

256 :774RR:2023/09/01(金) 07:16:44.75 ID:27gYO6aV.net
>>252
セカイモン見た?

257 :774RR:2023/09/01(金) 07:28:04.13 ID:A9lcR+nt.net
>>252
AliExpressにたくさんあるでしょ、品質はしらん
https://i.imgur.com/SJyodQ2.jpg

258 :774RR:2023/09/01(金) 07:29:49.18 ID:YoZVBaBI.net
クチバシエクステは埃が溜まる

259 :774RR:2023/09/01(金) 12:00:05.62 ID:jlrPi3gf.net
めっちゃありましたね┌⁠(⁠・⁠。⁠・⁠)⁠┘⁠♪
なんだか、2016年式を境に物がかわるらしいのですが、クチバシ、2016と2017形状が違うのかな?
セカイモン、あまり見たことがありません。
少し調べてみます!
2017以降のもハマれば純正のを付けたいと思ってる
のですが。

260 :774RR:2023/09/01(金) 15:48:47.17 ID:Ddl3CSoJ.net
253から256さん、ありがとうごぜます
もう前期後期選べないくらい数少ないんで
なかなか難しいんですがやはりサーボブレーキはめんどいのかなー。
けどあのスタイルほれてるんでいつかは買おうと思います。ただ配線やりかえないとかあ。けっこうかかりますね。今手のかからないホンダオフ車なんで余計に

261 :774RR:2023/09/01(金) 16:53:06.13 ID:YvXbRxJ7.net
ノーマルGSにアドベンチャーのくちばしが付きますよ。純正ってそれのこと?

262 :774RR:2023/09/01(金) 22:49:45.62 ID:sP5LmtUq.net
r9t スクランブラーのフロントフェンダーの材質って何でしょうか?

263 :774RR:2023/09/02(土) 07:51:09.26 ID:jwRScgFM.net
>>262
詳細な素材名まで分からんけど樹脂

264 :774RR:2023/09/02(土) 07:58:24.42 ID:i+v+qqVh.net
たぶん裏に書いてあるよ、たとえばPPならポリプロピレン、
PETならポリエチレンテレフタレート

265 :774RR:2023/09/02(土) 08:42:56.61 ID:UjzN2xLj.net
>>263
>>264
ありがとうございます!
目立つ傷をつけちゃったんで、
補修できるかなと思いまして。
素直にパーツ買うか、社外品入れます。

266 :774RR:2023/09/02(土) 13:39:49.12 ID:H/uXcmIk.net
21年式のrninetに乗ってるんですが
ワンオフのフルエキに交換した場合 やっぱりエラーコード 出ちゃいますかね
気になりすぎて 朝になると目が覚めてしまいます

総レス数 1003
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200