2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part72【4バルブ】

1 :774RR:2023/07/06(木) 19:59:39.72 ID:RGF63Cnx.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motorrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part71【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1684227357/

231 :774RR:2023/08/27(日) 07:21:45.54 ID:03xqdQrf.net
どんなマシンも今日より明日の方が古くなるんだぜ

さぁ!

232 :774RR:2023/08/27(日) 08:14:57.69 ID:XkD4tN0Q.net
フォローにならんぜよ

233 :774RR:2023/08/27(日) 08:52:34.44 ID:C14EmXZa.net
>>230
まだ大丈夫。ツインスパークモデルがいいよ。

234 :774RR:2023/08/27(日) 12:18:37.59 ID:jSDHpuDZ.net
コーナー進入時のテレレバーの走り方ってなんかありますか?
BMWのバイク、初心者です。
いままで普通のバイク、フロントサスをめいいっぱい潰して走る走り方だったのですが、R1200GSを購入して、現在走り方の研究中です!

235 :774RR:2023/08/27(日) 13:51:58.88 ID:C14EmXZa.net
倒し込みの直前にリアを少しだけ掛けるとスパッと倒れる。

236 :774RR:2023/08/27(日) 16:47:41.83 ID:jSDHpuDZ.net
>>235
ありがとうございます。
旋回直前にリアブレーキ(リア荷重)を掛けることによって一気に倒れ込むのですね。
あとは、アクセルを開けながら曲がるとバイクがよく曲がる?的なこともネットで買いてありました。
まだ、その感覚がよくわかりません。

あと、加速の時に感じたのですが、テレレバーは伸びに関してはよく動く気がするのですが、それは気のせいでしょうか?

237 :774RR:2023/08/27(日) 17:16:31.14 ID:3XiSJtDJ.net
>>234
人間の介入する余地の少ないバイクだと思う、フロントブレーキのリリースをキッカケに…とかネモケン的なのなしにバイク任せな乗り方が結局速いね

238 :774RR:2023/08/27(日) 17:25:02.68 ID:C14EmXZa.net
縦置きクランクてアクセル開けても立ち上がらないから、バンク中は速度が落ちる(タイヤの外径が小さくなる)際に立ち上がりによる孕みを気にせずにアクセルを開けられる。
テレレバは、1250の後期型ならよく動くけどそれより前はオンロード車的な動きだよ。
まぁ、GSは19インチだからどうにもワンテンポ遅れる感は否めないね。
コーナリング速いのはR>RS>RT>GSの順かな。

239 :774RR:2023/08/28(月) 08:00:15.41 ID:mR5sAKl6.net
現在、朝練中(笑)
理論よりまずは走り込みですね。
基本は普通のバイクと同じですね。
ただ、ノーズダイブが明らかに少ないので、コーナー進入速度は明らかに速くなってる。

240 :774RR:2023/08/28(月) 08:54:54.39 ID:uZKsAFZK.net
その速さを維持したまま曲がれるようになるよ。特にタイトコーナー。でも事故注意。

241 :774RR:2023/08/28(月) 21:45:19.09 ID:8x8T2BOV.net
>>240
無茶はしないようにしました。
ところで、燃費が下道16、7km/hだったんですけど、こんなものなのでしょうか?
ブースター入ってるのかな?

242 :774RR:2023/08/28(月) 22:58:31.35 ID:RSyaiCWy.net
>>241
悪すぎだね、20切ったのは1-2回しかないかな、平均22くらい

243 :774RR:2023/08/29(火) 00:05:19.25 ID:JJIC7o9z.net
渋滞だらけの通勤で15、高速22-25、田舎道20、ワインディング18ってとこ。

244 :774RR:2023/08/29(火) 06:05:08.81 ID:ttSqJbS0.net
街乗りだと12km/Lくらいかな。2016 R1200GS-LC。
正直、同じ道路を四輪でゆくよりも燃費は劣るけど、ゴーストップの繰り返しじゃ仕方ない。高速だと24行くときも。

245 :774RR:2023/08/29(火) 10:09:27.99 ID:HWBLN+E5.net
みなさんありがとうございます。
参考になりました。

246 :774RR:2023/08/30(水) 11:33:13.51 ID:QrA+8Ynw.net
かなり出遅れたがミッションインポッシプル観てきた。
イタリアの警察はR1250GS使ってんだね

247 :774RR:2023/08/30(水) 16:38:53.06 ID:VWyn75fE.net
G310GSだと思ってたわ…

248 :774RR:2023/08/30(水) 20:40:20.68 ID:eD1fXY8c.net
M340iパトカーも出てたな

249 :774RR:2023/08/30(水) 22:53:17.22 ID:9B0eDXdN.net
G310GSと崖CRF250R

250 :774RR:2023/08/30(水) 23:30:55.73 ID:L2el2vLT.net
>>224
なんだそれw随分とくだらない集まりだな

251 :774RR:2023/08/31(木) 17:03:18.83 ID:W/VAczLv.net
>>233
ありがとうごぜます。ツインスパークていうとサーボブレーキ仕様の後期でしたか?
サーボブレーキ必ず壊れると聞きびびってます。

252 :774RR:2023/09/01(金) 00:06:26.92 ID:f61JXzOJ.net
R1200GS、2016式対応のフロントフェンダーエクステンション、探してるんですけどないですか?
くちばしにつけるカバーです。
2017式から純正部品であるらしいのですが···。

253 :774RR:2023/09/01(金) 04:35:35.43 ID:0u493kcW.net
>>251
マジレスすると長く乗るつもりなら、後期サーボブレーキの方は止めた方が良いよ。

254 :774RR:2023/09/01(金) 04:42:09.20 ID:gxuWJ087.net
>>251
20年も経つと電気系は劣化するだろうし、安心したいなら全面的に見直さないと厳しいと思う。
ABSもそうだが、配線が固くなって折れたりして芯線が露出するとショートするかもしれない。
配線を全部交換するとけっこうな金額になる。

255 :774RR:2023/09/01(金) 07:09:57.28 ID:YoZVBaBI.net
サーボは撤去。ついでにブレーキラインも一新!

256 :774RR:2023/09/01(金) 07:16:44.75 ID:27gYO6aV.net
>>252
セカイモン見た?

257 :774RR:2023/09/01(金) 07:28:04.13 ID:A9lcR+nt.net
>>252
AliExpressにたくさんあるでしょ、品質はしらん
https://i.imgur.com/SJyodQ2.jpg

258 :774RR:2023/09/01(金) 07:29:49.18 ID:YoZVBaBI.net
クチバシエクステは埃が溜まる

259 :774RR:2023/09/01(金) 12:00:05.62 ID:jlrPi3gf.net
めっちゃありましたね┌⁠(⁠・⁠。⁠・⁠)⁠┘⁠♪
なんだか、2016年式を境に物がかわるらしいのですが、クチバシ、2016と2017形状が違うのかな?
セカイモン、あまり見たことがありません。
少し調べてみます!
2017以降のもハマれば純正のを付けたいと思ってる
のですが。

260 :774RR:2023/09/01(金) 15:48:47.17 ID:Ddl3CSoJ.net
253から256さん、ありがとうごぜます
もう前期後期選べないくらい数少ないんで
なかなか難しいんですがやはりサーボブレーキはめんどいのかなー。
けどあのスタイルほれてるんでいつかは買おうと思います。ただ配線やりかえないとかあ。けっこうかかりますね。今手のかからないホンダオフ車なんで余計に

261 :774RR:2023/09/01(金) 16:53:06.13 ID:YvXbRxJ7.net
ノーマルGSにアドベンチャーのくちばしが付きますよ。純正ってそれのこと?

262 :774RR:2023/09/01(金) 22:49:45.62 ID:sP5LmtUq.net
r9t スクランブラーのフロントフェンダーの材質って何でしょうか?

263 :774RR:2023/09/02(土) 07:51:09.26 ID:jwRScgFM.net
>>262
詳細な素材名まで分からんけど樹脂

264 :774RR:2023/09/02(土) 07:58:24.42 ID:i+v+qqVh.net
たぶん裏に書いてあるよ、たとえばPPならポリプロピレン、
PETならポリエチレンテレフタレート

265 :774RR:2023/09/02(土) 08:42:56.61 ID:UjzN2xLj.net
>>263
>>264
ありがとうございます!
目立つ傷をつけちゃったんで、
補修できるかなと思いまして。
素直にパーツ買うか、社外品入れます。

266 :774RR:2023/09/02(土) 13:39:49.12 ID:H/uXcmIk.net
21年式のrninetに乗ってるんですが
ワンオフのフルエキに交換した場合 やっぱりエラーコード 出ちゃいますかね
気になりすぎて 朝になると目が覚めてしまいます

267 :774RR:2023/09/02(土) 14:34:08.38 ID:Ak7zXd49.net
O2センサーは付けられるでしょうから、エラーコードは出ないでしょうに。
ただ、このご時世、車検も通らない不正改造は、あなたの価値が下がりますよw

268 :774RR:2023/09/02(土) 20:00:01.43 ID:H/uXcmIk.net
>>267
なかなか 車検対応が見つからないのですよね〜
地道に探してみます

269 :774RR:2023/09/03(日) 00:14:22.25 ID:JzqMEVJv.net
F850GSプレミアムと迷ったんだがFは重心高いうえにシート高も高いんだな
アレは正直170中盤の俺は乗れないわ
Rより体感重い…何かあったらちょっとの事でこかしそう
1250か1300は出てから迷います

270 :774RR:2023/09/03(日) 06:14:37.63 ID:SziwIhZh.net
>>269
Fの方がホイールベースも長いから、RとFを並べるとFが大きく見えるかもね
もともとFの名はファンデューロ(エンデューロ+楽しむ)から来ていて、シングルで軽いシリーズだったが
そこはGシリーズが担うようになって、今のFは守備範囲がRと重なったのか、大きく・重くなった
Rも水冷に電子化で重くなったが、R1300GSはいっそう大きく重くなると予測されてる
GやRnineTに目を向けるのもありかもね

271 :774RR:2023/09/03(日) 06:38:38.49 ID:gohlXSH3.net
1300はサイズはほぼ同じで10キロ程度軽量化だそう。
でもあのデザイン…

272 :774RR:2023/09/03(日) 07:28:44.96 ID:BJt/WBBp.net
最近のバイクは生理的な嫌悪感で威圧するデザインが流行ってるが、新型GSもその路線だと思われ
ただ者じゃないというメッセージ性を感じるが、寄せ集めのポンコツ感と紙一重な気もする

https://i.imgur.com/rXAwLgL.jpg
https://www.motorcyclenews.com/news/new-bikes/bmw-r1300gs-r1400gs-m1300gs/

273 :774RR:2023/09/03(日) 08:01:33.46 ID:I/KGlREk.net
>>272
ゴキデザインと言いたいのか?

274 :774RR:2023/09/03(日) 08:25:37.05 ID:Aw73qZfk.net
一回り小さくても良いくらいに思うけどね。10kg軽くなるのは魅力だなー

275 :774RR:2023/09/03(日) 09:53:26.19 ID:LBQA/xgd.net
まあ年取ったら流行りにはついていけなくなる
仕方ねえ

276 :774RR:2023/09/03(日) 11:42:02.65 ID:oL9hYkr9.net
ホンダのNCみたいな形だよね。あとレーダー回りの平面はなんとかできなかったのか

277 :774RR:2023/09/03(日) 12:32:10.35 ID:4WPkBluD.net
レーダーはあれでもだいぶ小さくはなってきたんだけどなあ
バイクにはまだデカくてデザインの邪魔するよねえ

278 :774RR:2023/09/03(日) 12:37:57.90 ID:0lYeesWf.net
>>259
てか正式デザインって未発表だよな?

279 :774RR:2023/09/03(日) 12:38:27.97 ID:0lYeesWf.net
アンカーミスった…すまぬ

280 :774RR:2023/09/03(日) 17:32:50.22 ID:gohlXSH3.net
https://i.imgur.com/o7vB7WW.jpg

281 :774RR:2023/09/04(月) 01:08:24.39 ID:M/DtVaeN.net
純正のアクラポマフラーって燃費落ちますか?

282 :774RR:2023/09/04(月) 06:52:45.71 ID:NnWlN+li.net
落ちるよ。音も大して変わらないし、値段に見合わないかな。

283 :774RR:2023/09/04(月) 16:19:43.05 ID:M/DtVaeN.net
>>282
車検対応ですもんね。
先日、燃費について質問させていただいた者です。
中古車で最初からこれが着いてて燃費が思いの外伸びず、質問させていただきました。
ノーマルに戻そうかな。

284 :774RR:2023/09/04(月) 16:21:19.69 ID:M/DtVaeN.net
>>283
アベレージ、リッター20はほしいもので♪⁠ ⁠\⁠(⁠^⁠ω⁠^⁠\⁠ ⁠)

285 :774RR:2023/09/04(月) 18:22:47.46 ID:my+N5TfJ.net
>>281
ヤフオクに出てる中古で十分
ちょっと音が大きくなる程度で
燃費はモードで大きく変る

286 :774RR:2023/09/04(月) 19:31:32.71 ID:5ToQFydY.net
エコモードのストレスといったらもう。

287 :774RR:2023/09/05(火) 16:45:18.66 ID:UwDo5Am2.net
ノーマルマフラー、買っちまいました⁽⁠⁽⁠ଘ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠ଓ⁠⁾⁠⁾

288 :774RR:2023/09/06(水) 19:33:17.06 ID:hCdZffvj.net
今年も白馬は雨かぁ?
日曜日は天気良さそうだが

289 :774RR:2023/09/07(木) 00:35:17.77 ID:1JaABfSQ.net
新型1300黒いからかデザインかっこ悪いなあ、カラーリングで誤魔化せるのかね
めちゃ高性能なレーダーでとか意味あるのかね?

290 :774RR:2023/09/07(木) 09:57:49.16 ID:hmGd8VHS.net
発表まで3週間。
デザインもアレだし、新型故のトラブル多そう。S1000XRの悲劇再び。

291 :774RR:2023/09/07(木) 11:37:49.03 ID:RrHHBgK4.net
>>290
トラブルって何?
振動?

292 :774RR:2023/09/07(木) 22:48:58.18 ID:ClmxStS6.net
GSはまあ元からごついデザインだからレーダー搭載してさらにごつくなっただけだけど
RSとかRにレーダー搭載することになったらどんなデザインになるんだろ

293 :774RR:2023/09/07(木) 22:56:58.65 ID:HhaJB+2a.net
レーダー自体は小さいのに、1300GSはなんであんなデザインになるのか分からない。

294 :774RR:2023/09/07(木) 23:54:19.43 ID:fnhocvBN.net
なんか1300GSのデザインってえらく安っぽくなった気がする。

295 :774RR:2023/09/08(金) 01:53:12.98 ID:ScKJSV2+.net
バイクは見た目が9割

296 :774RR:2023/09/08(金) 06:37:07.48 ID:u0bjUU/n.net
売れまくっている前任車のイメージを損なわないで、しかし違いを見せようとすると、おかしくなるんじゃないの
たぶん "R1400GS" で全面的に作り変わる気がする

297 :774RR:2023/09/08(金) 07:08:34.33 ID:ACkOBVzE.net
4輪の方のデザイン変遷を見ると、
2輪のBMWもこの先どうなるのやら…

298 :774RR:2023/09/08(金) 07:16:47.17 ID:8V/pWRtW.net
まだリークすら無いけど、ハイパワー版のM1400GSでは変化があることを願う。
ここ数ヶ月、1250GSの駆け込み注文が殺到してるみたいね。

299 :774RR:2023/09/08(金) 08:23:15.13 ID:GqbeG9Kq.net
レーダー要るか??って思っちゃうよね。

300 :774RR:2023/09/08(金) 08:47:56.27 ID:ZqZezznG.net
>>299
いるいる絶対にいる

301 :774RR:2023/09/08(金) 09:10:12.86 ID:8V/pWRtW.net
RTで試したけど、結構よく出来てるよ。速いSSをロックオンするとかなりスリリングな走りをする。

302 :774RR:2023/09/08(金) 09:56:56.19 ID:0VBNUwQS.net
レーダーは要るんだろうなぁ。ただかっこ悪くなるならまだ過渡期だろうね。

303 :774RR:2023/09/08(金) 10:09:41.18 ID:qr0ytOcM.net
4輪でレーダーに慣れちゃったら
遠乗りには必須になったしなぁ
あったら便利だな

304 :774RR:2023/09/08(金) 10:14:20.95 ID:MwWN0Xvb.net
輸入車販売のバルコムの社長 山坂哲大容疑者(38)を現行犯逮捕 女性のスカートにスマホ差し入れ撮影しようとした疑い 全役職を解任
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/708654?display=1

305 :774RR:2023/09/08(金) 17:20:09.05 ID:JbIQgZrT.net
>>0303
4輪はブレーキもかかるけど、2輪はアクセル操作だけだろう。
もちろん先進安全機能の搭載は歓迎するよ。でも、自分的にはDCTを先にして欲しかった。

306 :774RR:2023/09/08(金) 17:31:57.12 ID:ZqZezznG.net
>>305
いやいや、バルブ閉じて鬼減速っす
ブレーキかけてるように減速っす
是非新車買って味わってください

307 :774RR:2023/09/08(金) 18:44:34.56 ID:0Qy46dL/.net
>>305
デュアルクラッチの良さが分からん。

308 :774RR:2023/09/08(金) 18:54:25.70 ID:n1DfaGl7.net
1300の全貌も見えてないのにモデル末期の1250新車なんてよく買うよなー、大幅値引きとかあるわけでもないんでしょ?

309 :774RR:2023/09/08(金) 19:23:46.35 ID:GqbeG9Kq.net
勝手にバランスとってくれる所までいったらレーダー欲しいなーとは思うね。
クルコンだけですら暇なのに、自動追従とかついてたら居眠りしちゃいそう。

310 :774RR:2023/09/08(金) 20:06:22.08 ID:c7WoP0KM.net
白馬へ試乗に行こう

311 :774RR:2023/09/08(金) 21:59:25.81 ID:nQJD6sha.net
>>308
末期だから買うのでは?
私は40万引きで買えました。明日納車です。

312 :774RR:2023/09/08(金) 22:14:17.61 ID:3da9qeSD.net
いいなぁ。

313 :774RR:2023/09/09(土) 04:57:59.93
着替えたら雨降ってきた。
白馬は諦めるか

314 :774RR:2023/09/09(土) 15:30:12.45 ID:i1mE37zU.net
>>306
バルブ閉じたら走行抵抗分しか減速しないじゃん。

315 :774RR:2023/09/09(土) 15:34:58.05 ID:yiZkbEok.net
エンブレ知らんの?
ただ高いギアで巡航してたら大して効かないだろうし、リアブレーキだからロックしてもたかが知れている

316 :774RR:2023/09/09(土) 19:46:40.04 ID:LTlJS0yg.net
フルインテグラルだからACCでもフロント作動します。車体側が必要があると結構な急減速しますよ

317 :774RR:2023/09/10(日) 09:42:30.75 ID:9FotHyLl.net
>>315
エンジンブレーキの理屈知らんのか?
バルブ閉じたままにしたらポンピングロスが生じないから
機械的な損失を除けばエネルギー収支はプラマイゼロ。
エンジンブレーキはかからんよ。
そうじゃなきゃ気筒休止エンジンなんか成り立たん。

318 :774RR:2023/09/10(日) 10:14:55.10 ID:YUjpXMpP.net
ちょっとうとうとして力抜けてる時に急減速したら吹っ飛びそう

319 :774RR:2023/09/10(日) 11:29:23.48 ID:df+dqniI.net
>>318
全走車がいるシチュでウトウトしちゃだめw

320 :774RR:2023/09/10(日) 12:13:54.77 ID:72c38f/S.net
>>317
バルブトロニック採用されてないんだからスロットルバルブの話って分からない?

321 :774RR:2023/09/10(日) 12:17:50.48 ID:72c38f/S.net
>>318
最初から急ブレーキは掛からないんじゃないのかな
目覚ましブレーキをかけてその後は人間の主体的な操作を待つ

322 :774RR:2023/09/10(日) 12:23:43.31 ID:iZHl2BdJ.net
>>320
スロットルバルブ閉じることを「バルブ閉じる」って言うのか。
そりゃ知らんかったよ。
失礼。

323 :774RR:2023/09/10(日) 21:42:43.78 ID:cgwN6uX/.net
新たな電子装備が新モデルの度に追加されている昨今だが、不具合の発生が多過ぎんだよな
この辺の品質と信頼性が自動車レベルになるまでは、少し控えて欲しいモンだな

324 :774RR:2023/09/10(日) 21:55:41.47 ID:df+dqniI.net
4輪のBMWレベルじゃ不安でしょーがないw
でもハンドリングの良さで全てを許せる。

325 :774RR:2023/09/10(日) 23:07:54.05 ID:ZEhUBeB9.net
BMWの信頼性低すぎるから電子装備を盛りに盛られてもね…

326 :774RR:2023/09/11(月) 08:01:09.13 ID:YWaRPAzz.net
BMWすべての車種を見た。
みなさんオリジナルで勉強になった。
https://i.imgur.com/43LEhbm.jpg
https://i.imgur.com/cmQwaVY.jpg
https://i.imgur.com/wP6gmbj.jpg
https://i.imgur.com/qHbVGfJ.jpg
https://i.imgur.com/UZcnSRb.jpg

327 :774RR:2023/09/11(月) 16:06:44.77 ID:fD6JdOoQ.net
R18新しいの見に来て電話あった

328 :774RR:2023/09/12(火) 10:41:05.02 ID:t2WculJj.net
寺は展示の仕方を見てもR18、必死に推してるな
やっぱ売れてないのかなw

329 :774RR:2023/09/12(火) 14:40:43.79 ID:Zy3SQOYm.net
万人受けする車種じゃないから、初期に欲しい人に渡ったら後は、ね。

330 :774RR:2023/09/12(火) 17:12:27.52 ID:o6zIbx3+.net
どのお店で買っても同じ値段になるワンプライスそのものを辞めて、
自由に値付けができるようにすれば値段も下がるだろうし、台数も出るんじゃないかな
ものは悪くないだろうし...

総レス数 1003
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200