2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part72【4バルブ】

1 :774RR:2023/07/06(木) 19:59:39.72 ID:RGF63Cnx.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motorrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part71【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1684227357/

718 :774RR:2023/10/21(土) 14:03:57.81 ID:uquDz0fe.net
OHVは除くとして、最軽量は1100GSですよ。その重量一覧は条件がバラバラなのでは?

719 :774RR:2023/10/21(土) 14:20:08.57 ID:WjWdxiFy.net
この数字はドイツ語と英語のWikipediaから取ってきたんだが、仕向地がバラついているのは確か。
日本だとメーカーオプションを標準で乗せていて全体に重いんじゃないかな。

720 :774RR:2023/10/21(土) 14:25:51.35 ID:WjWdxiFy.net
p.s. 今分かってるR1300GSの数値は欧州仕様なので、同じ欧州圏の情報で比較したほうがよいだろうと考えた

721 :774RR:2023/10/21(土) 15:08:57.82 ID:BV7mezZj.net
1100と1150で25キロ位重くなったはず。それから空冷1200で20キロ位軽くなった

722 :774RR:2023/10/21(土) 15:09:51.08 ID:BV7mezZj.net
↑の空冷1200GSはアクティブラインでは?

723 :774RR:2023/10/21(土) 15:23:45.47 ID:A+CoGpEW.net
まるでダメな比較表の典型。

724 :774RR:2023/10/21(土) 16:08:57.41 ID:tZkdSuKl.net
カタログスペックの重量って押し歩きはともかく、実際乗っちゃうと最新モデルほど軽く感じられるので殆ど気にしないかなあ
350kg近いK1600とかも実際乗ってみると昔の空冷2Vボクサーより軽快に走れるし、センタースタンド掛けとかも圧倒的に軽いしね

725 :774RR:2023/10/21(土) 19:19:46.81 ID:uquDz0fe.net
そう…?R100RS持ってるけど、試乗したK1600GTのモッタリしたコーナリングは比較にならないと思うのだけど…

726 :774RR:2023/10/22(日) 00:06:27.10 ID:G+FZLw4T.net
>>717
デタラメ過ぎてワロタw
途中でおかしいと思わなかったのか?w

727 :774RR:2023/10/22(日) 07:36:59.67 ID:axM2Ff2k.net
水冷1200GSと1250で11キロの差がある時点でね。基本同じバイクなんだから…

728 :774RR:2023/10/22(日) 09:38:04.92 ID:2PNYOaz6.net
ボアアップして11kg分シリンダー削ったんだろ(適当)

729 :774RR:2023/10/22(日) 10:21:23.18 ID:jo1YXSOp.net
バッテリーのリチウムイオンモール化はどのタイミング?

730 :774RR:2023/10/22(日) 10:44:06.83 ID:7Ad1pqSS.net
>>727
BikeBrosサイトだと11kgの差がある
R1200GS水冷 (2016) 245kg https://www.bikebros.co.jp/catalog/7/1_23/
R1250GS (2019) 256kg https://www.bikebros.co.jp/catalog/7/999_33/

731 :774RR:2023/10/22(日) 11:39:35.42 ID:4nZWTjma.net
>>730
245kgは燃料90%状態
256kgは燃料100%状態だね
で1250を90%換算すると249kg

732 :774RR:2023/10/22(日) 11:49:32.69 ID:exNxJiwP.net
1200GSLCですが、車検証の重量は250kgです。

733 :774RR:2023/10/22(日) 12:21:33.98 ID:KFDK+b/y.net
>>731
やるじゃん。他の車種も条件を合わせて計算してくれ、みんな期待してるぞ !!

734 :774RR:2023/10/22(日) 12:23:54.60 ID:KFDK+b/y.net
>>731
燃料10%で7kgの違いを生む?

735 :774RR:2023/10/22(日) 12:38:25.58 ID:4nZWTjma.net
>>734
公式サイトから拾ってきた数字だけど
車両重量(ドイツ工業規格DIN 空車時、走行可能状態、燃料満載時の90%、オプション非装備)249 kg
車両重量(日本国内国土交通省届出値、燃料100%時)256 kg
だから燃料で2kg、オプション(電装系?)で5kgかね?

736 :774RR:2023/10/22(日) 14:22:49.16 ID:ep5dB/jo.net
>>735
お疲れさま。まぁ、細かい内訳を気にしてもしかたなくて、大事なのはトレンドの変化だと思う。

車重が大きく下がったのは、デジタル化したR1200GS(2003)以来20年ぶりのこと。
思うに、R1300GSの最大のトピックは先進安全機能の導入で、売れ筋のGSとRTが共に対応して、
そのために全て設計しなおした結果が軽量化に表れた。

先進安全は、随分前にBMW、KTM、HONDA、SUZUKI、TRIUMPH、YAMAHAなどが主導して
2025年を目標に四輪と二輪が互いにコミュニケートして安全を担保するという。
ユーザーもそういうメーカーの努力を評価すべきなんだろう。でも高いよな。

737 :774RR:2023/10/23(月) 00:26:40.90 ID:no8yj0Ym.net
各社ツインエンジンは270度クランクの鼓動感重視なのにBMWは真逆だよね
R18なんてマーケティングミスってるとしか思えない

738 :774RR:2023/10/23(月) 01:08:15.34 ID:A/WdVlO0.net
>>737
最近のFシリーズは270度クランクじゃなかったっけか?
270度は、安くて作りやすいのかもしれないけど疑似Vツインって感じで曲がったときの切れ味が鈍くてあんまり好みじゃないんだよな。

739 :774RR:2023/10/23(月) 06:09:08.97 ID:QJCwgXX3.net
最近1300GSの話題が多いけど、実際買う人ってどのくらいいるんかね
FBでも1300GSとかM1400のグループとかも見かける
ホイホイ乗り換えられる人はそうそういないんじゃないかと思ってる
かくいう自分も指を咥えて1300いーなーと思っている類い

740 :774RR:2023/10/23(月) 06:58:14.34 ID:IGA5zZ7W.net
ローンだよローン。

741 :774RR:2023/10/23(月) 09:39:12.78 ID:piqmJ5jL.net
俺も毎回ローンです
200のボナシ3年払い
車検で乗り換える

742 :774RR:2023/10/23(月) 18:14:18.45 ID:jq5qSzy6.net
1300 GS買おうかと思ってたけどGoogle検索で「R1300 GS ダサい」「R1300 GS カッコ悪い」とかさっそく出てるから2〜3年でデザイン変更されそうな予感
1250の方がカッコは好きだけど「R1250 つまらない」が出て来るしどっち買うのが楽しいんだろ?

743 :774RR:2023/10/23(月) 18:31:52.95 ID:YHHUULQE.net
乗らないで決められるわけ無いじゃん、試乗できるうちに1250乗っときなよ

744 :774RR:2023/10/23(月) 18:49:00.32 ID:bInu5jCO.net
1250GSの在庫ってまだあるのか?

745 :774RR:2023/10/23(月) 18:55:54.04 ID:GSz0aJ7/.net
そりゃ中古だよ、1300売り出されたら程度のいいタマが出るし

746 :774RR:2023/10/23(月) 20:51:29.28 ID:IY7Ue3fc.net
みんな金持ちだなぁ

747 :774RR:2023/10/24(火) 11:54:44.76 ID:vKBtilak.net
今のご時世、バイクでこれほどのローンを組めるのは金持ち
中には更に車のローンと家のローンを組んでる人も居る
公務員などの安定した高額収入がないと出来ない力技だ
裏山

殆どの人は現金一括払いだろうから、買った瞬間に貯金が激減
車のように車両保険込みのカーリースやサブスクが普及せんかのぉ

748 :774RR:2023/10/24(火) 12:08:07.91 ID:TOD5HVxl.net
ローン金利 < 資産運用益だからこの金額ならあえてローン組むよ

749 :774RR:2023/10/24(火) 13:14:37.84 ID:Eu8dfQ2n.net
>>747
たかがバイクで自分の懐と他人比べ心の貧困が出でいるな。
一括かローンは、その個々で選択すれば良いだけだが、一括の貯金も無くローンも組めぬとは、世の中全てを妬んでんでるのだろう。それを今時の公務員が金持ちに見えるなら相当の底辺だな。

ここでは、Rシリーズの技術論かインプレ等の話題にしてほしい。

750 :774RR:2023/10/24(火) 17:03:06.59 ID:nY81zrzF.net
それは無理だろう、読むが嫌ならフィルタ機能で除外したら?

どの車種を買おうか悩むのも、支払い方法を考えるのも、明日の行き先を考えるのも、バイク乗りには欠かせない行動だからな
他人の行動はコントロールできないよ

751 :774RR:2023/10/24(火) 18:20:13.24 ID:6yTIhhex.net
内燃機関あと何年乗れますかね
つーか俺の肉体も何年乗れるか
さっきBUCK-TICK櫻井の急死の報を
聞いて、いまやりたいことやらないと
という思いを強くした

752 :774RR:2023/10/24(火) 18:47:52.07 ID:uMmO/9za.net
>>751
自分ができるのは、健康を維持することと、事故を防ぐことだと思う
そしてその日が来たときに後悔しないように日々のバイクライフを送るしかないんじゃないのかな

753 :774RR:2023/10/24(火) 19:09:13.23 ID:XH7z+SqL.net
>>724
K1600B乗りだったけど、軽いよね。
サイドスタンドが軽い軽い。バランスさすがだと思った。

に、くらべてR18重すぎる。
傾斜のサイドスタンド起こせないw

754 :774RR:2023/10/24(火) 19:09:17.54 ID:XH7z+SqL.net
>>724
K1600B乗りだったけど、軽いよね。
サイドスタンドが軽い軽い。バランスさすがだと思った。

に、くらべてR18重すぎる。
傾斜のサイドスタンド起こせないw

755 :774RR:2023/10/24(火) 20:46:44.41 ID:3FjatmJZ.net
逆にサイドスタンドが重いってどんなバイク?リターンスプリングが超固いってこと?

756 :774RR:2023/10/24(火) 22:04:32.93 ID:G0V6zp2h.net
サイド状態からの引き起こしすら難儀ってことじゃないかな

757 :774RR:2023/10/24(火) 22:22:05.42 ID:i7kvARG8.net
俺はRS待ちだからあと1年か2年金貯めて待ってるかな
出ないことは無いだろうけど何年先になるか

758 :774RR:2023/10/24(火) 22:56:21.64 ID:zCKOvFN3.net
1300RS 出たらイイな。

759 :774RR:2023/10/24(火) 23:13:06.95 ID:G0V6zp2h.net
俺もそのクチだけど、RSもバッテンライトだったらどうしよう
バッテン2連だったらもうダメ

760 :774RR:2023/10/25(水) 04:31:57.75 ID:fuRW5vNh.net
RTは巨大なブタ鼻になるんじゃのかな
最近のBMWは奇をてらったデザインに変わってきたから

761 :774RR:2023/10/25(水) 06:44:39.15 ID:+QwsaIPx.net
1250GSの始動不良が多発する時期になってまいりました。
どこぞのブログのセルモーター配線強化ネタが消されてるけど、ディーラーからヤメテ指示でもでたかな?

762 :774RR:2023/10/25(水) 06:52:51.46 ID:qwbd4Vgn.net
1250検討中だけど始動不良があるの?

763 :774RR:2023/10/25(水) 08:35:28.28 ID:A60AVTYv.net
>>737
水平対向ツインで180度クランク以外とか
出来るものなら怖いもの見たさで試乗してみたい。

764 :774RR:2023/10/25(水) 08:57:11.74 ID:C84Eyq7B.net
こないだ4輪のXM試乗したけど、乗る前は気になった巨大ブタ鼻もしばらく乗って改めて見たらそう悪くない気がしたw 寺の思う壺w

765 :774RR:2023/10/25(水) 09:39:28.56 ID:N5az/aj/.net
>>762
寒い時期に再始動できない事がある。オフロードだとリカバリーできずに転倒もありえるし、右折レーンでうっかりエンストさせたら危険&大迷惑。

766 :774RR:2023/10/25(水) 09:59:05.20 ID:/+bt6W/Z.net
0度クランクボクサーにして左右に荒ぶるバイクにしよう

767 :774RR:2023/10/25(水) 09:59:09.95 ID:/+bt6W/Z.net
0度クランクボクサーにして左右に荒ぶるバイクにしよう

768 :774RR:2023/10/25(水) 11:09:33.75 ID:jSEwAW5r.net
町田で見かけたスポーツ系(アドベンチャーではない)のR1250てのが小さくみえて125かと思ったんですが、
カタログとか見るとあんまり小さく見えないんですが、
「何年式の何ならそんな感じ」的な心当たりとかどなたかつきますか?

769 :774RR:2023/10/25(水) 12:04:01.12 ID:RBF7b4s3.net
R1250シリーズ出て5年たってないけどカタチはどれもほぼ変わってない
見かけ上小さく見えそうなのはR1250Rだろうけど、これが125に見えるのはちょっとどうかしている

770 :774RR:2023/10/25(水) 17:57:53.30 ID:dxG/8eOF.net
見間違いだね

771 :774RR:2023/10/25(水) 18:04:26.60 ID:LM3yKTZ3.net
310に1250って書いたんじゃない?

772 :774RR:2023/10/25(水) 18:36:36.88 ID:4u3se8Hc.net
ライダーが身の丈200cmの偉丈夫で
あったという可能性も否定できない

773 :774RR:2023/10/25(水) 19:32:42.73 ID:VSFReM+6.net
>>768
自分の年式を確認して、相応しい病院に行ってきなさい。

774 :774RR:2023/10/25(水) 21:21:44.22 ID:x0+NRzEB.net
片側62.5ccのシリンダーって全く飛び出してなさそう

775 :774RR:2023/10/25(水) 22:18:26.13 ID:+QwsaIPx.net
125cc車格ならそこそこ飛び出してるんじゃない?

776 :774RR:2023/10/26(木) 00:43:28.90 ID:9aTP9nK+.net
W400みたいに「わざとエンジンを大きく見せて作る」ってのもあるしな

777 :774RR:2023/10/26(木) 07:29:03.13 ID:jG6xR7K7.net
超々ロングストロークにすればいい。

778 :774RR:2023/10/26(木) 07:48:41.37 ID:VCjwdHuY.net
ボア/ストロークが歪むから連桿比を伸ばす方がいい

779 :774RR:2023/10/26(木) 07:53:48.19 ID:MaHs0WDY.net
https://bike-news.jp/post/309376
これじゃダメ?

780 :774RR:2023/10/26(木) 17:16:17.18 ID:jfSj1fyE.net
Rシリーズでも、左右に突き出している大半はバルブが納まってるヘッドカバーで、
ピストンが動いているのはずっと中心側だよ
下は水冷1200ccのエンジンのカット図で、ボア101mm、ストローク73mmしかないが
125psを出してGSを200km/hで引っ張る
https://i.imgur.com/m7XCeLP.jpg

781 :774RR:2023/10/26(木) 17:18:55.88 ID:13SVWbr3.net
>>776
W400はW650のストロークを減らしただけでエンジン流用だろう
「わざとエンジンを大きく見せて作る」ってどこ情報?

782 :774RR:2023/10/26(木) 17:18:58.61 ID:13SVWbr3.net
>>776
W400はW650のストロークを減らしただけでエンジン流用だろう
「わざとエンジンを大きく見せて作る」ってどこ情報?

783 :774RR:2023/10/26(木) 22:52:43.70 ID:fJkbEqDo.net
R1300GS買う予定だけど未だにヘッドライトのデザインは微妙だと思ってる。
ワンチャン、明日発表される新型S&M1000XRがめちゃくちゃカッコよかったら浮気するかも、まぁないだろうけど。

784 :774RR:2023/10/27(金) 03:49:24.19 ID:6k/qlowO.net
>>780
なんとなくだけど、コンロッド短いな

785 :774RR:2023/10/27(金) 06:58:20.26 ID:YqRxflRd.net
>>783
カラーリングとクチバシが変わったくらいかな?
https://www.instagram.com/p/Cy3lZ6Vrytv/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

786 :774RR:2023/10/27(金) 10:30:45.41 ID:k6VhTTVD.net
1300GS素直にカッコ悪い
Bストロームと呼んで今回は敬遠しとく

787 :774RR:2023/10/27(金) 14:53:06.36 ID:XyX8188p.net
エイリアンフェイスはないなwと思っていたのだが、この板でドム顔との書き込みがあってから印象が激変
気がついたら昨日予約してたw

僕はいつの間にかこの顔が好きになっていたようだ

788 :774RR:2023/10/27(金) 16:02:34.69 ID:dqsZL8kL.net
俺もドムドムバーガーしか食べないからな

789 :774RR:2023/10/27(金) 16:36:38.10 ID:4Fle1Cm4.net
ドムドムのカニバーガーなかなかいけるやで

790 :774RR:2023/10/27(金) 19:31:37.49 ID:7g38A9IM.net
エイリアンというかプレデター顔かな。

791 :774RR:2023/10/27(金) 19:34:04.58 ID:Ueag2GjA.net
>>783
水兵対抗じゃなきゃ買う意味無いからな
ぼったくりバイク

792 :774RR:2023/10/27(金) 20:27:28.72 ID:UP4WkNW2.net
水兵対抗エンジンとか水陸両用バイクっぽい

793 :774RR:2023/10/27(金) 21:42:49.95 ID:23MMZC6m.net
>>792
水兵リーベぼくの船…
水素ヘリウムエンジンか新しいな

794 :774RR:2023/10/27(金) 22:00:02.87 ID:YBZzoC1j.net
>>787
おめでとう。初期モデルを選ぶのは勇気が要ることだと思うが、人より早く乗れるほうがいいものな

795 :774RR:2023/10/28(土) 07:31:19.39 ID:E64AoOTZ.net
新型買って「おっ!NEW GSだ!」と行く先々で注目されるのは楽しいだろうね。
人柱の特権だ。

796 :774RR:2023/10/28(土) 07:51:01.30 ID:x5oEfRvH.net
普通の人は「変なバイク」または「近寄らない方がいい」というだろう

797 :774RR:2023/10/28(土) 07:51:10.36 ID:Dyblavvl.net
>>787
おめでとう。新型は色々不具合でるかもしれんが
サービス・インクルーシブ付けときゃ問題ない

798 :774RR:2023/10/28(土) 07:51:18.34 ID:Dyblavvl.net
>>787
おめでとう。新型は色々不具合でるかもしれんが
サービス・インクルーシブ付けときゃ問題ない

799 :774RR:2023/10/28(土) 07:59:50.72 ID:ElCdGMcO.net
サービスインクルーシブじゃなくて延長保障ね

800 :774RR:2023/10/28(土) 08:28:48.96 ID:x5oEfRvH.net
以前、最新は最良と信じて、モデルチェンジ直後の空冷R1200GSを買ったんだが
初期不良で1カ月ほど乗れなかったり、記憶してるだけでリコール5回、品質が安定するまでに数年かかった

3年の延長保証付けて、毎年ディーラーで整備してそんな状態
買うときに店の人が「保証期間中に不具合を出し切るのが上手い乗り方」という意味がわかった
余計な出費を避けられるから

その次に買った1200GS-LCの最終モデルは、最初から品質が安定していて、いい買い物だった
欧州車を長く乗るなら最終モデル、モデルチェンジ直後は避けるという経験則は正解だよ

801 :774RR:2023/10/28(土) 08:37:04.94 ID:ElCdGMcO.net
>>800
空冷1200は08年あたりのマイチェンまで酷かったね。水冷化の時も最初の2年くらいは難産だった。

802 :774RR:2023/10/28(土) 08:41:55.65 ID:E64AoOTZ.net
熟成されたの買う方が正しいのは分かるけど、新型乗るのって楽しいんだよね。

803 :774RR:2023/10/28(土) 09:48:20.85 ID:o/mqMdgw.net
>>801
そうだよな、今回も設計を完全に見直してるようだから、安定するまでに時間を要す気がする
ADVを別にしてるのはその辺も含んでるんじゃないかなあ

もちろん先進安全技術は高く評価するので、お金のある人、近くにディーラーがある人がうらやましい
ぜひぜひ買って自慢してくれ

804 :774RR:2023/10/28(土) 13:39:46.97 ID:7+9q2g13.net
R12クルーザーって本当に出るのですか?
それならR12買わずに待ちたいのだけど。

805 :774RR:2023/10/28(土) 13:48:53.23 ID:B6FEEsYV.net
こんな高回転型エンジンでクルーザーねぇ

806 :774RR:2023/10/28(土) 14:11:53.92 ID:UZSuhr18.net
advがどんなデザインになるのか楽しみ

807 :774RR:2023/10/28(土) 16:41:14.83 ID:vPXznF0i.net
>>800
つまんない奴だな。すぐに新型買ってダメなら乗り換えればいいだけじゃん。
今時最終型待つとか頭おかしいとしか思えないわw
1300買うなら8年後位かw

生きてるの?

808 :774RR:2023/10/28(土) 17:00:35.51 ID:ElCdGMcO.net
8年後なら30歳。大分オッサンになるけどまぁ大丈夫でしょ。

809 :774RR:2023/10/28(土) 19:20:25.10 ID:f9xoWDTN.net
おいおい
>>801で空冷1200は08年あたりのマイチェンまで酷かったね。
とか書いといて、じゃあこれ7歳の頃の記憶かよw
息子が30歳なのかな

810 :774RR:2023/10/28(土) 19:27:49.53 ID:ElCdGMcO.net
ごめんごめん、その通り息子ね。俺はもう55さ。

811 :774RR:2023/10/28(土) 20:15:16.49 ID:vPXznF0i.net
後出しで息子がGS買う設定か

812 :774RR:2023/10/28(土) 21:34:22.24 ID:8Teb35kg.net
799と802は自分だけど、それ以外は別の人だよ
単に>>807が一人混乱してるだけ

813 :774RR:2023/10/29(日) 11:00:32.41 ID:jXIhPJxE.net
息子の設定ワロタw

814 :774RR:2023/10/29(日) 12:56:00.12 ID:KMqz95n0.net
皆は子供いないの?

815 :774RR:2023/10/29(日) 13:26:51.49 ID:E0RJY1fJ.net
ムスッコ二人いるけど、これっぽっちもバイクに興味ない模様

816 :774RR:2023/10/29(日) 14:28:19.66 ID:rZGUfbB+.net
うちは息子と娘がいるが、息子は車にもバイクにも全く興味なし。
娘は俺に似て車もバイクも大好きで、いま400X乗ってる。
最近大型取ったんで、俺のバイク取られそうになってる。

817 :774RR:2023/10/29(日) 17:40:18.94 ID:m6v8z34u.net
ムスコはいるが最近元気ないな
全然自立しないわ

総レス数 1003
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200