2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 33台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR (ワッチョイ cf25-IJwJ):2023/07/09(日) 18:26:41.15 ID:H3BLT7Pp0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/
アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640310970/
アドレス125 28台目 【スズキ DT11A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644666356/
アドレス125 29台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651371209/
アドレス125 30台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658991373/
アドレス125 31台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666622459/
アドレス125 32台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1677389888/

次スレは>>970を目安に立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

220 :774RR :2023/10/21(土) 15:50:30.21 ID:Bxy+ttB00.net
>>218
他のタイヤがどうだか知らんから何とも言えないけど、8000保つならまあ良いかなって感じかな?

221 :774RR (ワッチョイ f9a3-dytz):2023/10/24(火) 04:35:02.56 ID:X4p8Gybm0.net
シティグリップは値段が高くて固い感じがする
ウエットでも不安に思ったことは無いな
持ちもそこそこいい
純正転倒タイヤを装着している人は
シティグリップかⅮ307にさっさと替えた方がイイ

222 :774RR (ワッチョイ 7aaa-KBUl):2023/10/24(火) 10:35:56.53 ID:7P5GNsQ30.net
グリップが良いのは減りが早いから使わない

223 :774RR (ワッチョイ 1aa3-Qjiv):2023/10/24(火) 11:52:41.26 ID:QjjYKDsD0.net
グリップ発揮するのブレーキングぐらいだしな

224 :774RR :2023/10/24(火) 15:40:08.80 ID:WlCh+QQ/0.net
みなさん燃料はどこまで入れてます?
給油口から3~4センチのところに穴が
空いてるけど、
あの中を満たして給油口ギリまでいれるか、
一度給油口ギリまで入れて、
穴の位置まで下がったら終了するか。
穴の中を満たすのはあんまり良くない気もするんだけど、
みなさんどーしてます?

225 :774RR :2023/10/24(火) 16:10:21.45 ID:oPIi7QB60.net
説明書に書いてあんだろボケ

226 :774RR (ワッチョイ dd9e-yuow):2023/10/24(火) 18:25:49.51 ID:8ogTJIcw0.net
実際、どういう不具合が起きるのかね?

227 :774RR :2023/10/24(火) 22:47:32.14 ID:AudxOlKE0.net
この夏の暑さでも10w-30いけた

228 :774RR (ワッチョイ 4ebd-XAe2):2023/10/25(水) 22:27:10.58 ID:f+BGBAOl0.net
>>226
ギリギリまで入れたらエンストしたり不調になるか可能性がある って概出だった気がする

229 :774RR (ワッチョイ 65aa-KkNu):2023/10/26(木) 01:19:11.51 ID:PoCiz1Bt0.net
バーグマン200スレでいたよそういうバカが
給油するとエンジン止まって自走できなくなるつって店とメーカーに何度もクレーム入れてたガイジが
原因は給油口の限界までなみなみ給油してたからでメーカーも販売店も全く悪くなかったっていうオチ
なんでそんな限界までガソリン入れたがるのか理解できない
ストッパー効いたらそこから足すなよ

230 :181 (ワッチョイ bea5-whAv):2023/11/04(土) 18:19:05.94 ID:m9Ly+Te00.net
>>228
燃料タンクで気化したガスを燃焼室へ送るラインに直接ガソリンが入り込んで燃調が狂う。

231 :774RR :2023/11/10(金) 09:51:58.33 ID:wp4L8OWO0.net
リアタイヤ IRCのMB90 6000kmでセンター無くなって交換
なんか早過ぎる気がする 燃費は48km/L辺りだけど乗り方悪いんかな 今度はD307 工賃込み¥8,500 にした

232 :774RR :2023/11/11(土) 13:16:36.87 ID:mFnLdZKJr.net
工賃込みで8,500円か。安くていいなぁ。
こっちはほぼ10,000円だ。

233 :774RR (スッップ Sd9f-clNM):2023/11/11(土) 20:10:50.15 ID:cQmqOk1fd.net
MB90って50cc用じゃない
未だに騙されて125に履かせちゃうヤツいるんだ···
2りんかんのIRCの100/90−10の在庫がMB90だけって、ホント悪質だよなぁ

234 :774RR (ワッチョイ 1f03-Ir4J):2023/11/11(土) 20:22:50.11 ID:3O4EFQ3O0.net
定番のMB520じゃなく90?と思ってたがそういう事か

235 :774RR :2023/11/12(日) 15:49:46.49 ID:A4vqjKbb0.net
来年でDT11Aを買って5年目になるんだが走行距離約1万km
そこから5年乗って、10年目に駆動系を新品にしたいんだけど保守部品ってまだあると思いますか?

もしないなら、リード125を買おうかと検討しているんですが
理由はユーロ排ガス規制で5年後のスクーターはパワー無くなってそうで、かつまだEVスクーターは売ってないと予想しているからです

さすがに、いまから10年経てばEVになってるでしょうけど

236 :774RR :2023/11/12(日) 15:58:37.56 ID:A4vqjKbb0.net
>>235
すみません間違えました
5年で走行距離が5000kmで10年目で1万kmに到達の間違えです

237 :774RR :2023/11/12(日) 16:50:05.31 ID:+IHCAsyD0.net
>>233
え〜っ そうなんか >>231だけど何も考えずバイク屋のオヤジに任せてた その時も工賃込み¥8,500だったしなぁ
ど田舎の潰れかけバイク屋ってこんなもんっすわ

238 :774RR :2023/11/12(日) 19:56:54.71 ID:CHLI4Cw80.net
5年で5,000kmしか走らんならほぼ全く乗らないに等しいんだがら、パワーとかどうでもよくないか?w
10年落ちのスクーターなんて沢山走ってるし部品は大丈夫でしょ。DT11A乗り続けた方がいい

239 :774RR :2023/11/12(日) 20:31:20.43 ID:A4vqjKbb0.net
>>238
部品があるならアドレスに乗り続けたい
保守部品あるなら安心だわありがとう

240 :774RR :2023/11/17(金) 15:06:52.48 ID:ne229kxh0.net
これのクラッチナットって34mmでいいのか?

241 :774RR (ワッチョイ fe12-5s/d):2023/11/24(金) 20:30:08.81 ID:ytCKl5Q10.net
dt11aでジェネレーター交換した人います?
中古で8000円~9000円っての見たけど、メーカーから取り寄せ購入だといくらかかるかな?

242 :774RR :2023/11/24(金) 22:20:51.95 ID:u5st1KrS0.net
>>241
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/parts_catalog/

243 :774RR (ワッチョイ fe12-5s/d):2023/11/24(金) 23:12:55.65 ID:ytCKl5Q10.net
ありがとう
レギュジェネは高額なのね

244 :774RR (ワッチョイ 7f33-eApT):2023/11/25(土) 20:06:06.49 ID:x6to0XQ30.net
リアタイヤに110/90-10を付けた事ある方いらっしゃいますか?

245 :774RR (スフッ Sd7f-wOFD):2023/11/25(土) 23:22:43.26 ID:z1CUo4CPd.net
うん

246 :774RR (ワッチョイ 7f33-eApT):2023/11/26(日) 00:56:22.22 ID:HrUZjRg80.net
加工無しで車体に干渉せず付けられました?

247 :774RR (ワッチョイ bf0a-FGzO):2023/11/26(日) 09:16:46.74 ID:q+p17f3U0.net
メリットあるの?

248 :774RR (スッップ Sd7f-ayIT):2023/11/26(日) 10:45:47.94 ID:KwXBheLZd.net
バッテリーってAmazonとかでアドレスV用のを自分で変えるの楽勝ですか?

249 :774RR (ワッチョイ 7f19-eApT):2023/11/26(日) 11:05:42.98 ID:HrUZjRg80.net
>>247
もし付けられるならIRCのMB57は耐久性高そうだし選択肢になるのかなって思ったので

250 :774RR :2023/11/26(日) 14:34:24.13 ID:ys0Zizhh0.net
車種は違うが130/70-10を付けたって書いてる人がいたな。純正サイズに比べだいぶ長持ちしたと言ってたが、嘘かホントかは知らん。

251 :774RR :2023/11/26(日) 16:39:20.59 ID:HrUZjRg80.net
やっぱり大きい方が長持ちするって事なんでしょうか。
このバイクだとサスに当たりそうだから110が付くかどうかかな。

252 :774RR :2023/11/26(日) 16:51:54.74 ID:lGaFXyJz0.net
個人的に純正チェンシンがバランス良い感じ
確かに濡れた横断歩道の白線は滑るけど欠点はそれぐらいで、15000k越えてもリアの溝ある化け物タイヤ
廃盤になってるけど、次も似たようなのチェンシンから選ぶよ

253 :774RR :2023/11/26(日) 16:52:06.86 ID:IGNETuIh0.net
外径大きくなってトルク減るからそりゃタイヤの持ちはよくなるだろうな
加速が犠牲になるだろうが

254 :774RR :2023/11/26(日) 19:28:59.93 ID:HrUZjRg80.net
純正の耐久性すごいな。しかし個人的には雨の日にこれだけ滑るタイヤは初めてなので結構ビビってます

加速は落ちるんですね、どれぐらい落ちるのかにもよるけど
純正のサイズが無難か

255 :774RR :2023/11/26(日) 20:32:24.17 ID:ys0Zizhh0.net
純正でも新品タイヤと摩耗タイヤでは外径違うけど加速の違いなんか分からんから

256 :774RR :2023/11/26(日) 21:19:13.65 ID:0W9o13qy0.net
耐久性がいいからとクソ純正タイヤで乗り続けると
あの世で後悔することになるぞw
さっさとⅮ307かシティグリップに履き替えろやアホ!!

257 :774RR :2023/11/26(日) 22:36:19.46 ID:nkR99kTS0.net
MB520にしときなされ

258 :774RR (ワッチョイ 5fb9-eApT):2023/11/26(日) 23:59:11.98 ID:fpV06iqh0.net
90/100-10の井上タイヤ

259 :774RR (ワッチョイ 7f88-R8Kp):2023/11/27(月) 00:47:53.77 ID:m7tPveJm0.net
チェンシンから速攻良くオススメされてた>>257に替えたから純正の良さも悪さも分からん
どんなもんかもう少し使ってみてから替えても良かったな

260 :774RR :2023/11/29(水) 23:47:01.27 ID:+kg6EpDs0.net
ノーマルの中華タイヤからD307に変えたら手放ししてもハンドルブレなくなったからな。
リア荷重がーとか確かにあるけどタイヤの真円度だわ。
6-7000kmくらいの時は手放ししてもまぁブルブルしてちょっと手を添れば止まったけど、スリップサイン出た10000キロの時はちょっとブレ大きくて怖かったわ。
今はガチで快適。

261 :774RR :2023/11/29(水) 23:58:47.00 ID:pYQ1blcr0.net
手放しってハンドルから両手を離して乗るってこと?
そんな頻繁に手放ししてんの?

262 :774RR (ワッチョイ a747-1fOb):2023/11/30(木) 01:32:11.51 ID:2wsA688v0.net
タイヤ変えても、ハンドルが軽いから怖いなこのバイク
スズキは安くても安全と快適を犠牲にするから他人におすすめできんな

263 :774RR :2023/11/30(木) 07:22:07.18 ID:TpbOmtyud.net
こいつで軽いからとか言うなら50ccは皆即死だね

264 :774RR :2023/11/30(木) 15:29:31.63 ID:j6uSeMOU0.net
重量物が中心から後ろに集まってるからしゃーない
フロントタイヤなんて仕事してるのか?ってくらい減らない
かと言ってフロントがグリップしないかと言うとそんなことは無いし

265 :774RR (ワッチョイ ff32-ujkF):2023/11/30(木) 17:55:34.55 ID:9UiVR08Q0.net
フロントチェンシン13,000kmでまだまだ使えそう
たぶん20,000kmは余裕

266 :774RR :2023/12/01(金) 02:30:49.10 ID:Uwo5zN650.net
クソタイヤで乗り続けている事を自慢されてもねw
アホの極み!

267 :774RR :2023/12/01(金) 04:04:25.49 ID:o4U3c/yp0.net
前後履き潰したが命の危険を感じたことはなかった
乗り手と走行する環境の違いかね

268 :774RR :2023/12/01(金) 07:24:05.18 ID:ebQEaaXCd.net
そりゃタイヤなんてパンクしてても家から出なけりゃ無事故だからな

269 :774RR :2023/12/01(金) 09:50:47.92 ID:AORUIpjz0.net
雨の日は乗らないから純正ので問題なかった

270 :774RR :2023/12/01(金) 19:17:10.26 ID:031oB0h70.net
>>269
晴れの日でも全然グリップが違うよ
特にカーブの途中でマンホール踏んだときはマジで違う

271 :774RR :2023/12/01(金) 20:25:57.30 ID:iaC6mPSx0.net
急な下り坂だと、少し強めにリヤブレーキ握ると純正はあっさり滑り始めるよ
別にウェットやマンホールやペイントは必要はない

272 :774RR (ワッチョイ a7f9-ayIT):2023/12/01(金) 21:21:51.97 ID:YQXk/Rrp0.net
でも前沈めてクルッと回ることに関してはかなり優秀。
めっちゃ向き変えやすい。
その時にフロントのグリップに不安感じたことないけどな。バンク角はそんなにないしいらない。

273 :774RR (ワッチョイ 7f4c-kGuW):2023/12/01(金) 21:25:19.95 ID:llVFPfk+0.net
>>267
そうとしか言えないね
下手くそを認められる人は下手くそでは無いし

274 :774RR (ワッチョイ a73d-1fOb):2023/12/01(金) 22:06:42.87 ID:Uwo5zN650.net
あの世で後悔するがいいさw

275 :774RR (ブーイモ MM7f-pAYD):2023/12/01(金) 22:19:41.85 ID:JV7SkMU7M.net
mb520がすごく好き。ステップボードの踏み直しで逆ハン的な技があるんだけど
チェンシンだと少し不安定なとこでも
井上だと安定してる。
他の銘柄と比べると少し重たいんだけど
それも長く続くコーナーなんかでは
姿勢が安定していい感じ。

276 :774RR :2023/12/02(土) 09:58:08.20 ID:8R2/EfwW0.net
ふぁ〜〜皆さん結構ハードに走ってらっしゃるんですね ボクは田舎でのんびり走ってるから滑るとかほとんど経験ないですよ

277 :774RR :2023/12/03(日) 03:20:06.46 ID:zHJr/g/a0.net
フロントブレーキパッド交換したんやが
ローターとディスクが擦る音が止まらんのやが組み方間違えた?
シャシャシャって特定の部位で音がする
ディスクまがったんかな(´・ω・`)

278 :774RR :2023/12/03(日) 10:24:58.02 ID:Q8ZUmCeq0.net
>>277
新品パッドだからアタリが出とらんのと違いますか。
しばらく走っていればその音消えると思うけど。

279 :774RR :2023/12/03(日) 15:24:06.32 ID:LdVkk1f2F.net
まさかピストン周り掃除せずにただ押し込んでパッド替えてオシマイとかしてないよな

280 :774RR :2023/12/03(日) 15:42:35.35 ID:ttOcKqXr0.net
こんな猛虎弁丸出しで低レベルな質問してくる恥ずかしいガキに何を期待してるんだ

281 :774RR (ワッチョイ 7194-zrcD):2023/12/06(水) 03:41:45.34 ID:cm0XkzGW0.net
いいバイクか?悪いバイクか?
判断できんなこのバイク!
乗り換えようとしても判断つかんw

282 :774RR (ワッチョイ eaaa-8qzv):2023/12/06(水) 03:51:03.62 ID:cuXkLtuB0.net
悪くはないよ

283 :774RR :2023/12/06(水) 07:12:25.88 ID:Sn3y55880.net
メーターが速度オド燃料計のみのフルアナログで時計すらない
メットインが狭い
悪い点はこれくらいよな
タイヤとライトは外付けで改善出来るし

284 :774RR :2023/12/06(水) 22:26:11.04 ID:cm0XkzGW0.net
車体がデカいわりにメットインが小さすぎる
もう少し広く出来ただろうに、スズキはアホだろ

285 :774RR :2023/12/07(木) 01:49:01.53 ID:G3wbMxCgr.net
そもそも箱つけるの前提で考えてるんだろメットインは
時計?いらねーだろ。今時スマホナビで代替すら可能だから省いたってことだろ
まぁ俺は走行中に普通に腕時計チラ見してるけどな。それすら余裕ない状況って普通に想定出来ないだろ

286 :774RR :2023/12/07(木) 07:22:04.46 ID:yzWjwhM6d.net
話にならない

287 :774RR (ワッチョイ 9a64-3wkr):2023/12/07(木) 08:51:30.50 ID:2rcPj0Pz0.net
バイクに付いてる時計って狂いまくるから俺はナポレックスの電波時計付けてる。
あとトリップメーターはチャリ用の、前輪に磁石付けて拾うタイプのサイクルメーター。

288 :774RR :2023/12/07(木) 10:32:09.12 ID:M5xG2zGsd.net
時計括り付けてるけど夜は見えない

289 :774RR :2023/12/07(木) 14:01:08.17 ID:Cq0f6ftQ0.net
バイクに付いてる時計なんて参考程度でいい
ODOがほしい

290 :774RR :2023/12/07(木) 16:20:46.33 ID:ODx86K9U0.net
オドメーターが無いバイクなんかあるのか

291 :774RR (ワッチョイ 8a51-Vvnv):2023/12/07(木) 21:50:40.44 ID:Ls2Ww1250.net
最近の携帯は時計の機能もついてるけど、いまいちスマホの法律がわからない
走行中操作がアウトなのはわかるけど、注視の解釈がどの程度までなのか
スマホの時計アプリと本物の時計で、それぞれ対応が違うの?

292 :774RR (ワッチョイ bfb9-TKAX):2023/12/15(金) 15:22:31.69 ID:jJSSJlw30.net
オドー
トリップ
定期

293 :774RR (ワッチョイ 57c1-crvr):2023/12/15(金) 16:20:25.77 ID:OvfuS2Qr0.net
アヴェニスに乗り換えたら?

294 :774RR (ワッチョイ ff0b-96Og):2023/12/15(金) 20:52:51.84 ID:DbDuF6XL0.net
やーよ

295 :774RR (ワッチョイ 37e5-gTX4):2023/12/15(金) 22:43:29.62 ID:f9XUOwWW0.net
程度良い個体がある内にもう一台買おうかな

296 :774RR :2023/12/19(火) 00:19:31.72 ID:B0Y6Fpfx0.net
こんなバイクそんな価値ねぇよ

297 :774RR :2023/12/19(火) 08:29:43.29 ID:SQNrVVXHd.net
何ッ!?

298 :774RR :2023/12/19(火) 10:41:38.59 ID:6ZA4CzCl0.net
なんてことを

299 :774RR (オッペケ Sr47-6Ukg):2023/12/19(火) 10:52:04.00 ID:FojfQnXPr.net
パンナコッタ

300 :774RR :2023/12/19(火) 12:28:21.67 ID:CpyRklMEr.net
いいバイクだと思うけどなぁ。デザインは終わってるけど。
もう6万キロ超えたよ。

301 :774RR :2023/12/19(火) 12:39:57.70 ID:g8McVhc60.net
なんかブサイクだけど乗り心地の良い彼女みたいだね

302 :774RR :2023/12/19(火) 15:44:49.52 ID:zJdyffg7d.net
ちょいブサだけど抱き心地が良い磯山さやかみたいなもんか。

303 :774RR :2023/12/19(火) 17:36:47.25 ID:9L/zhWfp0.net
規制前の9.4psエンジンと原二トップクラスの広大なフロア
この2つだけでお釣りがくる

304 :774RR (ワッチョイ eb62-3CSV):2023/12/19(火) 20:38:28.88 ID:B0Y6Fpfx0.net
もっとコンパクトにするか
メットイン広く出来なかったのか?
よくこんなデザインで役員承認通ったな
タイヤはクソだしヘッドライトは暗いし
スズキはいい加減、安全性とデザインに力入れろよ
安くて酷い製品ばっかじゃねーかアホ

305 :774RR :2023/12/19(火) 20:58:10.70 ID:36Wj3o1n0.net
でも高くなったら買わないじゃんお前

306 :774RR :2023/12/19(火) 21:33:54.89 ID:VB7AwQed0.net
そんなにイライラしながらアドレスに乗ってるの想像したら笑える

307 :774RR :2023/12/19(火) 21:50:27.48 ID:JQiXgfxJ0.net
メットインの広さよりステップが低い方が嬉しいし、ライトも何処でも調達出来る汎用品が良いし、タイヤも長持ちするチェンシンで良かった
乗りはじめはデカさを感じたけど、スピード出す時にこのくらいのサイズの方が安定して良い
10万円台で買えた安さにも大満足
俺は満足しかないわ

308 :774RR (ワッチョイ 5e71-WyiY):2023/12/20(水) 09:23:23.69 ID:Aojx5Qj10.net
バーグマンストリートに期待してたけど、フラットフロア以外ガッカリだった とりあえずDT11は長持ちさせるわ

309 :774RR :2023/12/20(水) 09:41:04.22 ID:L0Uqk6P7d.net
リア12インチは良さげ

310 :774RR :2023/12/20(水) 09:44:46.03 ID:JmQHpyp9M.net
ほんとそう。いいスクーターだよね。
真冬は旭風防付けてグリヒこたつ仕様でこればっかり乗るよ(笑)
デザインものっぺりだけどサーフボードを横に付けてロコっぽくしたら
結構かっこいい気がする。
まあホンダのフュージョンみたく後からくるかも(笑)
タイヤもmb520にしたら安定感増した。

311 :774RR :2023/12/20(水) 20:54:06.39 ID:yHIhucmY0.net
レスの少なさが
このバイクの評価と人気の裏返し

312 :774RR (オッペケ Sr47-6Ukg):2023/12/20(水) 21:46:43.01 ID:fNag7JQfr.net
分かってないやつが来たよ

313 :774RR :2023/12/22(金) 00:46:54.17 ID:A1u4oPbh0.net
新型はもっと少ないぞw

314 :774RR :2023/12/22(金) 23:19:34.21 ID:hsKiisoW0.net
値が張るからな

315 :774RR :2023/12/22(金) 23:51:41.86 ID:c6TVlrFR0.net
新型3兄弟は本当に見ないな
V125SやDT11や110のほうがはるかに台数見るわ

316 :774RR :2023/12/23(土) 01:01:17.06 ID:1/GYbZOD0.net
雪国ど田舎住みの俺、dt11aは自分の以外見たことない

317 :774RR :2023/12/23(土) 15:05:37.46 ID:nh5FRa6M0.net
ヘッドライト切れたー
交換アクセスがほんとめんどい

318 :774RR :2023/12/23(土) 15:17:17.77 ID:kyt72i5v0.net
ロービームが切れたあと光軸一番下に下げてパッシングされながら約1年間、3500km乗ったのは良い思いで

319 :774RR :2023/12/23(土) 16:21:04.20 ID:yRZpPKjHd.net
しね

320 :774RR :2023/12/23(土) 20:08:07.38 ID:ZZRzvfEHr.net
開示な

総レス数 709
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200