2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 33台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR (ワッチョイ cf25-IJwJ):2023/07/09(日) 18:26:41.15 ID:H3BLT7Pp0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/
アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640310970/
アドレス125 28台目 【スズキ DT11A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644666356/
アドレス125 29台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651371209/
アドレス125 30台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658991373/
アドレス125 31台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666622459/
アドレス125 32台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1677389888/

次スレは>>970を目安に立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

402 :774RR :2024/01/10(水) 09:58:15.26 ID:cvZ4kut70.net
>>400
ありがとう
初スクーターで消耗品とかよく分かってないから参考になります

403 :774RR (ワッチョイ ff41-f6WY):2024/01/11(木) 01:26:25.50 ID:ZsoEf02p0.net
三万はしったら乗り換えてたけど
足元広さ快適スクーターもう無いから大事にメンテしないとなぁ…

404 :774RR :2024/01/11(木) 09:28:29.39 ID:6r6rj7DD0.net
俺のはハズれ車体だったようで結構振動が酷い それ以外は良いんだけどなぁ 次はSalute125が欲しい 逆輸入キボン

405 :774RR :2024/01/11(木) 15:03:17.14 ID:hPtrkxcvM.net
>>404
自分のもちょっと振動あるかなって思ってazの燃料添加剤入れるようにしたら
かなり減ったよ。
オイルは半合成の少しいいやつ。
かなり変わるよ。

406 :774RR :2024/01/11(木) 20:22:26.70 ID:rUY9waI+d.net
信号待ちの時、結構振動感じるけど他のスクーター知らんからこんなもんかと思ってる

407 :774RR :2024/01/11(木) 20:50:42.76 ID:XSwhMACj0.net
普段何も入れてない箱が微妙にカタカタ言ってるがエンジンの振動や音はかなり少ないと思う

408 :774RR :2024/01/11(木) 20:59:28.62 ID:1tYilDKz0.net
単気筒エンジンで振動ガーってなんかそういうネタなの?

409 :774RR :2024/01/11(木) 22:01:39.99 ID:LGT3DKe10.net
>>392
一時間も他人のバイク気にしているなんて
あきらかに不審者じゃないか

410 :774RR :2024/01/11(木) 22:23:03.04 ID:pZOsCYLN0.net
同じ125㏄でもボア×ストローク違うからな
ロングストロークなアクシストリートは停止時震動酷かった

411 :774RR (ワッチョイ ffaf-DMtL):2024/01/12(金) 09:19:01.32 ID:KfXYM1Jk0.net
DT11はデビュー当時振動が少ないスクーターって評判だったはず

412 :774RR :2024/01/12(金) 10:30:07.41 ID:6YgVRX140.net
走行中の振動はかなり少ないよね
だからこそ信号待ちでの振動の大きさが際立って気になるのかもしれん

413 :774RR :2024/01/12(金) 18:05:53.93 ID:X7sEfY5K0.net
250の単気筒乗ってるから振動は何も気にならね

414 :774RR :2024/01/13(土) 20:08:04.99 ID:hImn5x8q0.net
振動大きいかぁ?
アイドリング時でも手をハンドルから離せばわからんレベルと思うけど。

415 :774RR :2024/01/13(土) 21:25:14.42 ID:TRt0MQnc0.net
経験値も違うし、感じ方は人それぞれですね

416 :774RR :2024/01/13(土) 22:08:16.25 ID:S87U7Jjm0.net
経験の浅い馬鹿が振動すごい!とか言ってたら馬鹿にされるのも仕方ないよね

417 :774RR :2024/01/13(土) 23:22:07.99 ID:h4QRqCNw0.net
経験豊富な不感症のオレかっこいい!

418 :774RR :2024/01/14(日) 13:34:09.99 ID:sWHDmsed0.net
これで言い返しになったと思えるのか・・・

419 :774RR :2024/01/14(日) 17:39:14.22 ID:059Q9h4e0.net
意味もなく汚い言葉を使う人って恐ろしく情けないよね

420 :774RR :2024/01/14(日) 18:00:37.16 ID:QawfKiMf0.net
そうだね無知な僕を馬鹿にちゅるなぁぁぁぁああ!!!って必死に喚いてればいいと思うよ

421 :774RR (ワッチョイ 49a1-e8Eg):2024/01/14(日) 21:32:54.67 ID:3vpHoR+00.net
大丈夫…?

422 :774RR :2024/01/14(日) 22:14:21.15 ID:B2jPaUFqr.net
たまには話題でも出すか
3年近く前に納車された後、自分で適当に設置したSH40が何かガタガタいうから確認したら一部の後部2つのボルトが脱落してた(片方はステーも脱落)
面倒だけど自分でステー作ったりしないとダメかのう…そもそも付属のステーではちゃんと付かないのは分かってたんだけど前部だけである程度固定できてたから大丈夫だと思ってたが今更脱落するとは思わんかった

423 :774RR :2024/01/14(日) 22:34:43.64 ID:HMOPfjnG0.net
>>422
自分も3年くらい前にSH40付けたけど、純正の荷台にドリルで穴開けて固定したわ
毎日通勤で使ってるけどガタ無いよ

424 :774RR :2024/01/15(月) 20:22:13.55 ID:eEnPT3DP0.net
シティグリップとかパイロットストリートってライフどのくらい保つ?
「まあ大型と違って軽いし1万は保つだろ」くらいに甘く考えてたら、他の原二だけど6,000kmで終了したって聞いて、まだ溝あるチェンシン履き替える気満々だったけど迷ってる

425 :774RR (スップ Sd22-2X/I):2024/01/15(月) 20:36:49.51 ID:m8BjzxaRd.net
リア7000フロント14000位が中央値と思うんだが、
他の方どう?

426 :774RR (ワッチョイ 694a-IW58):2024/01/15(月) 20:53:13.13 ID:cr1rdFms0.net
シティグリップ履いて現在9500kmだがフロントはまだまだ溝が残っててリアはそろそろスリップサインとツライチになる

427 :774RR (ワッチョイ e1aa-spnV):2024/01/15(月) 20:58:01.86 ID:qaC91Oao0.net
タイヤとブレーキの寿命は乗り方と運用ルートで全く変わるから他人が何キロ保ったとか言われても何も参考にならん

428 :774RR :2024/01/15(月) 21:27:23.78 ID:PvSgAc9o0.net
バーグマン200だけどシティグリップ2で現在7500km走行でリア半分以上残ってる。
まぁほとんどが北海道での走りだから持ちが良いのかも。>>427氏の言う通り
乗り方と運用ルートで大きく変わると思われ。

429 :774RR :2024/01/15(月) 21:40:03.97 ID:l4t4Ua8J0.net
急加速を多用する奴はタイヤの減りが早いよ

430 :774RR :2024/01/15(月) 21:41:57.42 ID:Gju41kU3d.net
>>424
スクーターはリヤが重いからリヤばっかどんどん減る

431 :774RR :2024/01/16(火) 03:39:25.42 ID:JbqbJHJH0.net
>>425
俺も前後そんな感じ
フロント14000kmでリア7000kmが寿命
空気が抜けやすい気がする

432 :774RR (ワッチョイ 1172-e8Eg):2024/01/16(火) 07:43:59.38 ID:StmTnk4O0.net
なるほど…元気に乗ってると本当に6,000とか7,000くらいで終わってしまうのか

433 :774RR (ワッチョイ 11a6-tt2I):2024/01/16(火) 13:21:10.51 ID:U9Mst1SB0.net
>>426だけどみんな減り早いね
自分も信号で先頭に出て青と同時にダッシュしてるし真っ直ぐもコーナーも遅い4輪がすぐミラーから消えるくらいには飛ばしてる

434 :774RR (ワッチョイ 11c4-Ez4w):2024/01/16(火) 13:26:19.75 ID:KQjNl59D0.net
体重

435 :774RR (ワッチョイ a563-0zjl):2024/01/16(火) 19:59:29.72 ID:JbqbJHJH0.net
ホンダと比べてスズキのドライブベルトは
ドライブベルト幅の減りが早くて傷みやすくてパワーダウンしやすいから
駆動系内が汚れやすいから7500kmごとに清掃した方がいい

436 :774RR (ワッチョイ 79dc-YK4h):2024/01/17(水) 17:37:23.89 ID:Bp3uDjdA0.net
ホンダはフレームが折れる

437 :774RR :2024/01/17(水) 19:27:28.14 ID:B3R5IlvZ0.net
>>436
おー!そういうものか!
いや、過去にフレームというかスイングアーム折れたのはCRM80だけだったな…と思い出して

438 :774RR :2024/01/17(水) 19:38:34.63 ID:Bp3uDjdA0.net
>>437
折れると噂のホンダ'eSAFフレームをDio110の現物で確認してみる
https://www.youtube.com/live/mfQKkLU3-hI?si=JZ0a-iTWnW0gcyzl

eSAF: 市場をリードするブランドはどのようにして消費者の安全を「​​忘れる」ことができたのか
https://ninjaridersmalang.medium.com/esaf-how-a-market-leading-brand-was-able-to-forget-consumer-safety-3aab67944477

439 :774RR :2024/01/17(水) 19:43:40.45 ID:QJrbrZEYd.net
今のホンダに折れるようなフレームあるか?
アンダーカウルすらケチってむき出しにするスズキが言えたクチじゃない気がするけど

440 :774RR :2024/01/17(水) 19:55:33.23 ID:mlWTWQjpd.net
決して負けない強い力を僕はひとつだけ持つ
最近は多少薄れているとはいえスズキは昔からこうよ?

441 :774RR (ワッチョイ 79dc-YK4h):2024/01/17(水) 21:44:18.59 ID:Bp3uDjdA0.net
ヤマハ車もフレーム折れが報告されている
https://youtu.be/89UYmY8XAxI?si=tRBw3YBmVrJqh5Xs

スズキ車は評価されているらしい
https://youtu.be/HYVxP-FNBaw?si=JKr-a1a-bERmY4cd

442 :774RR :2024/01/18(木) 01:29:57.79 ID:TnfFjMNp0.net
3ケツ4ケツ当たり前みたいな連中がフレーム折れるとか怒ってもイマイチ信憑性が
そりゃ想定遥かに超えた負荷かけたらそりゃそうなるでしょとしか

443 :774RR (スプッッ Sd82-h3fU):2024/01/18(木) 15:24:15.60 ID:7kJmHOLBd.net
折れると言えばキック使ってる人おる?
普段使った事ないので怖くて強く踏み込めない

444 :774RR (ワッチョイ e1aa-spnV):2024/01/18(木) 16:08:49.95 ID:EIL7Wu7Q0.net
何回かカチャカチャ軽く踏み込むとグっと重くなって軽い力じゃ踏み込めなくなる(=圧縮上死点手前にきてる)
ここの状態にしてから鋭く踏み込む
youtubeとかでがちゃがちゃ闇雲に蹴ってるのあるけど4stであれはダメだよ
圧縮上死点出してから踏み込むのがキモ

445 :774RR :2024/01/18(木) 17:06:58.03 ID:7kJmHOLBd.net
ありがとう
おそるおそるカチャカチャやって毎回あきらめてたのでやってみます!

446 :774RR (ワッチョイ 1172-e8Eg):2024/01/18(木) 19:34:55.44 ID:tLQ3TGwD0.net
>>443
絶対折れないから安心して思いっきり踏み込めw

447 :774RR (JP 0Hcf-mPR+):2024/01/24(水) 16:03:50.64 ID:BsQFgEhOH.net
今日はおひさまが出て入るが横風強い
関東でした。
まぁまぁ横風には強いかもね。
125の中では。空気乾いて締まってるからパワーが出てた。

448 :774RR (ワッチョイ 7fe2-NI5J):2024/01/24(水) 19:13:48.55 ID:dkRpZB6B0.net
>>394
同じく丸3年乗って切れた
16000km
早いやな…

449 :774RR (ワッチョイ 87aa-DjgS):2024/01/24(水) 19:52:31.71 ID:3JRobWxE0.net
ハンドルが明らかに曲がっていてメーカー保証で直してもらったんだけど、車両が帰ってきたらメーターバックライトが点灯しない
接触不良?配線噛みこんでる?
ぺしぺし軽く叩くと治る、もしくは走行中に気づいたら治ってる
寒くてバラすの面倒だしまたメーカーに電話するのも面倒くさい

450 :774RR (ワッチョイ e749-zQB7):2024/01/24(水) 20:50:56.68 ID:WqvEtRg30.net
メーター内のT10照明球の差し込み不良じゃないの?

451 :774RR :2024/01/25(木) 08:26:36.09 ID:vB1P2h8X0.net
既出だろうけど、常時電源のカプラーはエーモン250型1極ロック式で入った
ドラレコ付ける時に役立ったわ

452 :774RR :2024/01/30(火) 17:22:06.62 ID:M3lAcAZjH.net
都内でネットでda11探してるけど低走行のはもう無さそうかな、、、

453 :774RR :2024/01/30(火) 17:25:02.14 ID:M3lAcAZjH.net
今更dt11欲しくてネットで探してるけど、
都内で低走行で出てるのはもう無さそうかな、、
近所で地道に探すしかないか、、、

454 :774RR :2024/01/30(火) 17:25:37.01 ID:FGKKYGhkr.net
ヘーイ

455 :774RR :2024/01/30(火) 17:32:58.99 ID:gpteGScV0.net
同じような書き込みしてしまった
すみません

456 :774RR :2024/01/31(水) 12:17:53.32 ID:Kp23okBD0.net
めちゃくちゃ気に入ってるから廃車まで乗るつもりではいるものの、ぶっちゃけただでさえ中国生産でいつ壊れるかわからんからこれの中古買うのは気が引けるわ

457 :774RR :2024/01/31(水) 14:26:12.10 ID:lWhtXFyl0.net
中古は慣らしやオイル交換してない場合も多いから買わない

458 :774RR :2024/02/01(木) 07:25:10.42 ID:GscfT6vxr.net
中古で買ったから新車の状態の時が分からないけど
リアブレーキ握っても減速していくような気配が無いんだけどこんなんもんなんかな
アジャスター調整したりはしてみたけど
ブレーキシュー交換したら効くのかな

459 :774RR (ワッチョイ 661b-DQL8):2024/02/01(木) 11:43:16.30 ID:5J/8vGoU0.net
またライト切れましたわ
4000kmで切れ、12000kmで切れ、20000kmで切れた
これDT11の持病だろ
リコールしてくれや

460 :774RR (JP 0H3e-DQL8):2024/02/01(木) 21:42:04.36 ID:Hg85JAWZH.net
>>0457
ブレーキダストがたまってるんじゃないかな。シューが残ってるんなら分解清掃しただけで直ると思うけどね。

461 :774RR :2024/02/02(金) 18:56:02.63 ID:TPga5oql0.net
カムが固着してブレーキレバーを握ってもシューが広がらないとか

462 :774RR :2024/02/03(土) 19:17:07.17 ID:vukunsV40.net
減速する気配が無いといってるくらいだからだいぶ深刻な状態じゃないかね
ファイナルギヤのドライブシャフトのオイルシールが破損してオイルがドラム内に侵入してるのでは?

463 :774RR (ワッチョイ bf49-vD+U):2024/02/05(月) 13:47:58.68 ID:d0V7PDKn0.net
ここ1ヶ月ぐらい信号待ちで止まるたびにオイルのような生ガスのような臭いがたちのぼってくるなーと思ってて、
メットイン外しても滲みなどもなくエンジンかけて観察してたらブローバイのホース経年劣化でカチカチになってて亀裂入ってガスが漏れてた。取り敢えず熱収縮チューブで応急処置、臭い消えた。6年目30,000km弱。

https://i.imgur.com/NqhToot.jpeg
https://i.imgur.com/WtUQpcZ.jpeg

464 :774RR :2024/02/05(月) 14:10:07.13 ID:k2fsvm7ia.net
>>463
これは有益な情報
ありがとうございます!

465 :774RR :2024/02/05(月) 14:21:11.02 ID:SvJpebzmM.net
>>463
まじで…

466 :774RR :2024/02/05(月) 14:29:01.71 ID:S9bmcFf80.net
>>463
自分のは新車で買って1年しないうちにそのホース割れてるの見つけた

467 :774RR :2024/02/05(月) 14:57:59.02 ID:5S1lo7CK0.net
こうやって改めて見てみると取り回しがかなりきつそうだな
もう数センチ長いだけでもだいぶマシになりそうだが

468 :774RR (オッペケ Sr0b-U6Ku):2024/02/07(水) 04:37:16.65 ID:H/8Q8xjpr.net
お前ら2りんかんのオイル会員入ってる?
アドレス乗りは入った方がお得だぞ。

469 :774RR :2024/02/07(水) 12:40:20.22 ID:3LU6wfvfd.net
ピットの空きがねーじゃん
オイル交換ごとき別枠にしときゃいいのに

470 :774RR :2024/02/07(水) 15:08:34.69 ID:9RYXMvgT0.net
2りんかんまで30分以上かかるから近所のバイク屋でオイル交換してる

471 :774RR :2024/02/07(水) 15:09:34.57 ID:IGeyqXJN0.net
>>469
それな
混んでない店舗はスクーターではちょっと遠いし

472 :774RR (ワッチョイ 3711-dMLT):2024/02/07(水) 15:49:58.96 ID:6VUk6cPi0.net
近所の量販店にオイル交換を2回お願いしたけど、行く度にマニュアル?なのか知らないけどアドレスv125しか載ってなくてオイルは1L、オイルエレメントが云々。。。
何回説明してバイクも見せてDT11Aのエンジンにオイル量6.5Lって打刻してるのに1Lで精算しようとするショップがある
やはり買った店でメンテをしてもらうのがいちばんだと思いました。。。

473 :774RR (ワッチョイ 3711-dMLT):2024/02/07(水) 15:51:55.30 ID:6VUk6cPi0.net
ごめん
オイル0.65Lの間違いです

474 :774RR (ワッチョイ d7aa-dZsi):2024/02/07(水) 16:31:30.73 ID:UV3O5YMk0.net
サービスデータっていう本があるんだけどそれが古いのかね
普通はレベルゲージに規定量が書いてあるからその通りにやる
書いてなくてわからない、もしくはフィルター交換時の量が書いてないとかの場合に前述のサービスデータを見るから
その店は整備ができない本当に駄目な店なんだろうね

475 :774RR (ワッチョイ d7ac-ENvJ):2024/02/07(水) 17:18:38.50 ID:FW6c+CZe0.net
オイル交換した

476 :774RR (ワッチョイ 17a1-denE):2024/02/07(水) 17:45:47.76 ID:lOp4e7Ih0.net
ぼうりんかんでタイヤの向き逆に組み付けられてから、量販バイク(用品)屋は一切信用しなくなった

477 :774RR (ワッチョイ ff1d-JT+5):2024/02/07(水) 18:44:02.55 ID:wzR/Y2El0.net
2300キロでオイル交換したけどまだ真っ黒じゃなかった。

478 :774RR (ワッチョイ d7a7-ENvJ):2024/02/07(水) 19:09:29.47 ID:FW6c+CZe0.net
ネット予約できないのは今時遅れてるよな

479 :774RR :2024/02/07(水) 20:01:25.68 ID:9RYXMvgT0.net
ズボラだから毎回5000kmで交換してる

480 :774RR (ワッチョイ ff1d-JT+5):2024/02/07(水) 20:36:28.01 ID:wzR/Y2El0.net
交番バイクのアクシストリート、MB90履いてた

481 :774RR :2024/02/07(水) 21:01:04.55 ID:6uWSEkjd0.net
3000~4000km毎にパッキンセット買って自分で交換してる

482 :774RR :2024/02/08(木) 23:41:30.24 ID:XxFuqUSh0.net
オイルだけはやたらと気にして頻繁に変える癖に
他の重要部品の劣化は気にもしない奴っているけどw

483 :774RR :2024/02/09(金) 01:36:51.85 ID:tKItKNSt0.net
オイルパッキン3回使いまわしても漏れる気配ない

484 :774RR :2024/02/09(金) 07:05:18.06 ID:p6nTyKZ00.net
やたらと安全装備には拘るのに無謀運転する本末転倒な奴

485 :774RR :2024/02/09(金) 08:09:22.08 ID:CFtPeMT3d.net
交通安全御守り持ったし多少の無茶は効く

486 :774RR :2024/02/09(金) 08:42:28.63 ID:3voMY7yr0.net
そういや前車の10年乗った原付含めてただの一度もパッキン替えたことないわ…
漏れなかったのは運が良かったのかな

487 :774RR :2024/02/09(金) 20:04:39.87 ID:8XJT87W70.net
オイルドレンボルトとオイルパッキンは
普通のボルトとアルミワッシャーでよかっただろうに

488 :774RR :2024/02/09(金) 20:57:51.60 ID:GrXWnb+l0.net
>>482
オイル交換もしない奴が重要部品とやらの劣化を気にするわけないじゃん

489 :774RR :2024/02/09(金) 21:03:32.52 ID:KBHgYNrtr.net
>>468だけど、お前ら自分でオイル交換してんの?
2りんかんでオイル会員なった方が得じゃね?
たかがオイル交換でも面倒だし、汚れるし。

490 :774RR :2024/02/09(金) 21:21:39.77 ID:7WgSQNnh0.net
んなもん住んでる環境次第だろ
コンビニくらいにりんかんがその辺にあるとでも思ってんのか

491 :774RR :2024/02/09(金) 21:40:05.91 ID:KBHgYNrtr.net
>>490
どんだけ田舎住みなんだよ、お前。
俺も遠いけど、仕事帰りにバイク走らせて寄ってるわ。

492 :774RR :2024/02/09(金) 22:10:45.82 ID:bKNZde7U0.net
オイル交換くらい好きにすりゃ良いだろw
自分でやるも良し、バイク屋に頼むも良し。
〇〇じゃないと駄目とか老害かよ

493 :774RR :2024/02/09(金) 22:15:06.79 ID:KBHgYNrtr.net
>>492
手間と金が無駄って話してんだよ、アンポンタン。

494 :774RR :2024/02/09(金) 22:22:01.89 ID:KlTDfcmH0.net
なんでそんなに攻撃的なの?気持ち悪いよお前

495 :774RR (スフッ Sdbf-xHic):2024/02/09(金) 22:39:16.53 ID:ivyP+gFFd.net
遠いのにわざわざ仕事帰り走らせといて、手間と金は無駄じゃないのか?w
家でやれば0kmで15分だぞw

あとバカは知らんだろうけど都会になるほどバイク用品店は無い
電車中心だから中途半端な半田舎半都会にあるのが基本

496 :774RR (ワッチョイ 97a9-vXti):2024/02/09(金) 22:52:01.94 ID:6B8SAt0L0.net
近所の買ったバイク屋で1500円弱でスズキ純正オイルの交換出来るからわざわざ他に行かないわ

497 :774RR :2024/02/10(土) 00:27:07.87 ID:MvWt7NMO0.net
東京都中央区に住んでるけど二輪館なんて郊外でしか見たことないぞ
バイク屋はあるけど変なオイル入れられるかもしれんし自分でやれば自宅も出ずに一瞬で終わるからいつも自分でやってる
そもそも簡単な工具で出来る整備は大体自分でやってるけどな。ついでに点検したりしてるし

四輪はオイル交換くらいは自分でやるけど基本はお任せだな、こっちは無理だ
オイル交換も量がアドレスとは違いすぎて若干処理がメンドイけどな

498 :774RR (ワッチョイ d790-ENvJ):2024/02/10(土) 06:44:25.19 ID:efZLBBRZ0.net
ドレンボルトを規定トルク以上に締められてたことがあって、それ以来自分でやるようになった

499 :774RR :2024/02/10(土) 15:57:43.99 ID:1MHnG8x30.net
にりんかんオイル交換ニキなんで発狂してんの?w

500 :774RR :2024/02/10(土) 16:39:22.71 ID:bMBKEyu30.net
たぶん認知症で感情の制御ができないんだと思う

501 :774RR :2024/02/10(土) 17:51:37.63 ID:ZVBHcMj50.net
リアのシティグリップが1万kmでスリップサイン露出
見事にセンターだけ減ってサイドはまだバリ溝

502 :774RR :2024/02/10(土) 18:05:41.97 ID:tJigGwlh0.net
>>501
1万保つなら交換したいな
どんな運転してる?
バンバンすり抜けしてかっ飛ばしてるとかだったら最高なんだがw

総レス数 709
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200