2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 33台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR (ワッチョイ cf25-IJwJ):2023/07/09(日) 18:26:41.15 ID:H3BLT7Pp0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/
アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640310970/
アドレス125 28台目 【スズキ DT11A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644666356/
アドレス125 29台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651371209/
アドレス125 30台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658991373/
アドレス125 31台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666622459/
アドレス125 32台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1677389888/

次スレは>>970を目安に立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

505 :774RR (ワッチョイ d744-Zc+i):2024/02/10(土) 20:44:23.71 ID:5j8O88bu0.net
職場にスペイシー100のリア 4万保たせたヤツいたわ
とにかく人を苛つかせる天才だったが…

506 :774RR (ワッチョイ 1778-14Wn):2024/02/10(土) 20:55:26.28 ID:U1yCxIET0.net
>>504
人・荷物・箱合わせて80kgいかないくらい
空気圧は月一で見てる
雨天時と買い物時はクルマなので実働週3~4日くらい

507 :774RR :2024/02/11(日) 01:45:35.44 ID:yQLI1/bJ0.net
>>495
2りんかんなんて全国にあるのに何言ってんだか。
何の為にアドレス乗ってんだ?家出ろよヒキニート。

>>499>>500
出たよw、"ニキ"とか認知症とか言い出すキモ男。2ちゃん染まり過ぎだろwくっせーから風呂入れよ。

508 :774RR :2024/02/11(日) 07:34:51.74 ID:iXsJSVRv0.net
俺の住んでる県には2りんかん無いな

509 :774RR :2024/02/11(日) 09:19:44.56 ID:c937pSA20.net
1日たって絞り出した返事がこれなのはちょっと不憫

510 :774RR (ブーイモ MMde-w6+I):2024/02/11(日) 10:21:56.50 ID:+u/lHecfM.net
つべとツイの発達によって知る事が
出来たがドレンボルト一つとっても
舐める人が多いこと多いこと…
工具を当たり前に扱える様になるにも
反復練習がないとダメだもんね。

この型はドレンボルト割る人もいるから心配になったが
単なるオーバートルクだった様で。
アルミブロックの理解が無いんだね多分。

いろんな人がSNSに参加できる様になった事は良い事もあるけど
整備情報なんかは雑然として解りにくくなったかも。
腕に覚えのある人のhtmlサイトの時代の方が平和だったね。

511 :774RR (ワッチョイ 6f55-jha9):2024/02/11(日) 10:26:09.94 ID:t9JhWK5o0.net
>>506
なるほど…基本はやっぱり空荷に等しい状態だね。
俺のは風防付けてフロント重くなってるから、リアタイヤの負担が軽くなってたり…しないよな…w

512 :774RR (ラクッペペ MMde-Wfyb):2024/02/11(日) 12:08:31.75 ID:TBxd9yfjM.net
110/90-10つけた人いない?

513 :774RR :2024/02/12(月) 04:47:54.81 ID:VqwwZLxy0.net
自分でオイル交換する奴は
まともなトルクレンチ使ってパッキンもちゃんと交換しろ
もちろん、廃オイルは適切に処分するんだぞ
こんな事も出来ん奴は溺愛する2りんかんに見てもらえw

514 :774RR (ワッチョイ 1658-g1Mo):2024/02/12(月) 10:01:41.72 ID:EvdbMS+D0.net
当たり前やろそんなもん

515 :774RR (ブーイモ MM32-w6+I):2024/02/12(月) 10:37:42.45 ID:9sXYcdahM.net
雄弁に語る者はエアライダーでない証明をしてよ。
画像を貼ってくれたりさ。

516 :774RR :2024/02/12(月) 12:45:36.24 ID:84LdfMSU0.net
何を言ってんの…?

517 :774RR :2024/02/13(火) 17:02:24.26 ID:RUVTh7Tl0.net
エンジン警告灯が点灯した、修理いくらかかるよ?

518 :774RR :2024/02/13(火) 21:06:55.26 ID:rG14Xstrd.net
説明書くらい読め

519 :774RR :2024/02/13(火) 23:25:58.68 ID:AuNzQxYJ0.net
とうとう点灯したね。。。

520 :774RR :2024/02/14(水) 00:35:09.87 ID:vIZgjMpL0.net
警告灯の不良

521 :774RR (ワッチョイ dfaa-PKz9):2024/02/14(水) 02:41:42.79 ID:Bok6V6Mb0.net
>>513
アホが敢えて攻撃的なレスする事で逆にこっちを貶めてるっていうね。そういうやり方もあんのね。ちょっと感心したわw無職のウーバー君、お疲れ様。

522 :774RR (スフッ Sd32-g1Mo):2024/02/14(水) 05:56:40.42 ID:CL2sDPfgd.net
こうやって日々言い訳を続けて生きていくのか
可哀想

523 :774RR :2024/02/14(水) 20:36:08.54 ID:Z0vlWo0L0.net
>>521
こいつ、何が言いたいんだ??
意味が分からん??

524 :774RR (ワッチョイ 9f54-4kLk):2024/02/15(木) 18:56:41.31 ID:B8CsEo160.net
オイル交換が終わってからドレンボルトの周辺(オイルパン側)をよく見たら表面に変なバリが数ヶ所あったけど、元々なのか

525 :774RR :2024/02/15(木) 20:57:40.90 ID:1TUl19V80.net
そういうのの対策のためにストレーナーがあるんじゃない?

526 :774RR (ワッチョイ 6bc9-Wfyb):2024/02/16(金) 00:55:05.28 ID:GZ5rKQck0.net
ブレーキフルード交換する予定だけど
ヤマハの100ccの奴で十分足りるかな?

527 :774RR :2024/02/16(金) 09:02:03.07 ID:qZHfzHX2d.net
こいつ車重のせいかニーグリップ出来ないせいか今日みたいな日は橋の上での横風怖いな

528 :774RR :2024/02/16(金) 09:57:41.68 ID:jelaw9+fr.net
>>522
自己紹介はいいから。

529 :774RR (スフッ Sd32-g1Mo):2024/02/16(金) 13:40:34.47 ID:OUdClglGd.net
2日空いてやっと返すのがそれ?w
得意の都会自慢はどこいったの?

530 :774RR (ワッチョイ 4b11-4kLk):2024/02/16(金) 14:20:47.57 ID:kFUaSA1c0.net
新車で乗ってから500km過ぎた頃から、徐行や低速の時にフロントブレーキをかけると音が出るんだけど、パッドを変えた方が良いのかな

531 :774RR (ワッチョイ dfaa-uLm/):2024/02/16(金) 16:05:38.31 ID:qcS02+RW0.net
どういう音ですか?
かけると出て放すと止まりますか?
速度と音の大きさは反比例しますか?
最低でもこれくらいはかかないと我々はエスパーではないので何もわかりませんよ

532 :774RR :2024/02/16(金) 21:54:04.65 ID:rULYNA3H0.net
このバイクいいな
ステップボードも広いし
シートも悪くないし
センタースタンド立てのが重いな

533 :774RR (ワッチョイ a341-PKz9):2024/02/17(土) 02:24:26.53 ID:ES8IbbHP0.net
>>529
働けよ、クソニート。いつまでもウーバー配達員じゃ駄目だぞ。

534 :774RR :2024/02/17(土) 11:31:47.27 ID:deiA+Ca70.net
ウーバーなんか底辺やろw

535 :774RR :2024/02/17(土) 11:43:27.85 ID:RCW8mbwj0.net
仙川の野菜がうまいって他店と何が違うんだろう
確かに微かに味が付いてるけど
ゆで汁にグルでも入れてるのかな?

536 :774RR :2024/02/17(土) 11:43:53.14 ID:RCW8mbwj0.net
誤爆すまそ

537 :774RR (ワッチョイ 6f55-jha9):2024/02/17(土) 15:53:11.64 ID:fn35NLQQ0.net
アドレス×二郎とかもうね…w

538 :774RR (エムゾネ FF32-g1Mo):2024/02/17(土) 16:18:29.40 ID:HC+42MK5F.net
>>533
えっ?
君の今までの話全部放置して根拠なしのレッテル貼り?
それ「言い返せないから話逸らします」って言ってるようなもんなのに大丈夫!?
脊髄反射でネットの受け売りマネして返すんじゃなくもう少し考えたほうが良くない???

539 :774RR :2024/02/17(土) 17:15:22.83 ID:iiU0N5Wm0.net
>>537
アドレスはほぼラーメン食べ歩き専用に使ってるるんですけど、何か問題ありますか?

540 :774RR (ワッチョイ 97a1-jha9):2024/02/17(土) 18:21:46.04 ID:XUKH1EWM0.net
>>539
何も問題はないですよw
まあお互い健康には気を付けようねw

541 :774RR :2024/02/18(日) 13:54:31.77 ID:06Tjwxte0.net
メーター球切れたけど無かったら無かったで別に困らんな
カウル外すの面倒くさいから次のフルード交換の時に一緒にしよ

542 :774RR (ワッチョイ 7341-NtQa):2024/02/19(月) 05:36:38.82 ID:7usJdPAm0.net
>>538
相手にされてない事に気付けよw
バカ相手にしてられるかよ。そんなんだからたかがオイル交換一つとっても無駄にお金と時間かけてしまうんだぞ。

543 :774RR :2024/02/19(月) 06:48:23.14 ID:6AxBgWwP0.net
相手してるやん

544 :774RR :2024/02/19(月) 18:36:39.44 ID:rI9yy1980.net
後輪をシティグリップからD307に替えたけどウェットグリップはちょい落ちるかな?
赤→黃の変わり際にちょっと急いで右折したら横断歩道の白線でズルっときた

545 :774RR :2024/02/19(月) 22:04:53.48 ID:A3cGSyMV0.net
やっぱりこのバイクのタイヤはシティグリップが最強だな
でも、乗り心地が固くてタイヤが尖っているのが難点

546 :774RR :2024/02/19(月) 22:12:46.83 ID:p99kADZj0.net
バイク屋にシティグリップもう在庫ない(メーカー在庫)って言われたんだけどホント?

547 :774RR (ワッチョイ 6f41-/dYH):2024/02/19(月) 23:06:14.21 ID:LlK0zVzt0.net
D307
MB520
シティーグリップ
履いたけどMB520が一番良かった
シティーグリップは雨の日抜群やけど
サイプのせいか微振動が気持ち悪い

548 :774RR (ワッチョイ a3aa-1u9Q):2024/02/19(月) 23:18:32.00 ID:TmIAquSC0.net
ミシュランはS1がやったら硬くて乗り心地最悪だったからシティグリップも懐疑的な眼で見てたんだが
やっぱ硬いんだな

549 :774RR (ワッチョイ 130a-X6hX):2024/02/19(月) 23:39:11.84 ID:A3cGSyMV0.net
>>546
ネットでシティグリップの後輪買おうと思ったら
どこも在庫切れか値段が高騰している
一時的だといいんだけど
>>548
モノはいいけどね
生産国が変わって性能落ちたらしいがⅮ307に変えようかな?

550 :774RR :2024/02/21(水) 23:32:26.56 ID:HsQQ/5PM0.net
このバイク悪くないな
改善点はシート容量
あとはセルを無音のやつにしてほしいな
それならこれ買うは
安いし
足付きも悪くないし

551 :774RR :2024/02/21(水) 23:34:06.18 ID:HsQQ/5PM0.net
フラットシートはやっぱいいわ
姿勢帰れる
足のスペースも広くて気にならん
足付きもいい
アヴェニスはこれより足付き悪かったし
足元もシートも窮屈

552 :774RR :2024/02/21(水) 23:41:22.86 ID:/h5FgoDJd.net
☓買うは
◯買うわ

553 :774RR :2024/02/22(木) 00:07:25.10 ID:wMpOTCzf0.net
>>550
改善点と言われても型遅れの古い原付きなんで…😅

554 :774RR :2024/02/22(木) 00:13:10.24 ID:3xpyzZfw0.net
中華だから10万kmまで持つかなあ

555 :774RR (スププ Sd1f-rT7U):2024/02/22(木) 07:21:56.43 ID:JP437LfPd.net
【YAMAHA】JOG125(ジョグ125) Part3【空冷BLUE CORE】

474 774RR (ワッチョイ ff64-3ML7) sage 2024/02/21(水) 23:35:48.28 ID:HsQQ/5PM0
フラットシートでないと
ポジション移動できんもん
疲れてくると姿勢変えたいし
こんなのでニケツする奴なんていないし
マジで変えてくれよシート

556 :774RR :2024/02/22(木) 07:45:59.17 ID:YFQxuf7H0.net
現行アドレス125と勘違いしてねえか…?w

557 :774RR (ワッチョイ ff94-3ML7):2024/02/22(木) 20:22:31.89 ID:g2aQeVU/0.net
現行ちゃうのここ?

558 :774RR (ワッチョイ 8356-lHeY):2024/02/22(木) 20:50:47.92 ID:cv6vdz/O0.net
現行はこちら
【新型】 アドレス125 2台目 【スズキ DP12H】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678924805/

旧型のここより過疎ってる

559 :774RR :2024/02/22(木) 20:54:42.59 ID:YFQxuf7H0.net
スレタイ読めよって話なんだよな…
親切な>>558には金のDT11Aと銀のDT11Aが贈られるでしょう

560 :774RR :2024/02/23(金) 04:55:22.57 ID:Gv+dY5GB0.net
タイヤ交換しようと
また、シティグリップにしようと調べたら
アドレス125の前後のタイヤサイズのシティグリップが廃番になって
電動バイク用になってたw
見た目が堅そうだけどパイロット ストリート2が前後サイズあるし
タイヤが固いメーカーだけど、信用できるからこれにしてみようかな?

561 :774RR (ワッチョイ a3b9-8fxC):2024/02/23(金) 12:48:50.14 ID:R+ew6UJH0.net
>>560
去年の夏頃に後ろを換えようとしたら
メーカー廃番になってると言われて、
パイロットストリート2に換えたわ。
シティグリップに換えたときほどの
「ん?なんかいいなコレ」感はなかった。
電動バイク用って、何が違うんだ?

562 :774RR (ワッチョイ 6fd6-2jrc):2024/02/23(金) 16:48:55.18 ID:szMRYmRd0.net
なんでこのサイズが廃盤になるん?
日本車終わっちまってんのか

563 :774RR :2024/02/23(金) 17:44:43.49 ID:nznGmkH00.net
D307で連日雨の中走ってるけど特に不安無く走ってる
D307とMB520が定番だけど選択肢は多いに越した事はないのでパイロットストリート2付けた人にはウェットグリップと乗り心地のレビューくれると助かる

564 :774RR :2024/02/23(金) 20:12:05.20 ID:Hl/jIm9X0.net
>>561
シティグリップないって言われて次パイロットストリートにしようと思ってたのに、それ聞いちゃうとちょっと躊躇うわ。
>>563の言う定番のD307とMB520と値段比較して一番安いのでいいかな…?

565 :774RR :2024/02/23(金) 20:50:11.04 ID:WeFA/rqa0.net
ガソリンを給油口ぎりぎりまで一杯にいれたらキャップからにじみ出る以外にどんなトラブルがあるの?

566 :774RR :2024/02/23(金) 22:15:54.23 ID:Gv+dY5GB0.net
シティグリップはスクーター向けで
パイロットストリート2はギア付き向けって感じで
値段ほぼ一緒だし性能は似たようなもん
シティグリップは後継のシティグリップ2が前からあるから
在庫捌けたら廃止しただけだろ

567 :774RR (ワンミングク MM9f-wcuk):2024/02/24(土) 01:17:25.41 ID:GU8EGzQCM.net
ミシュラン公式でサイズ検索してみ
CITY GRIP SAVERとかいう電動スクーター専用に開発しました
みたいなタイヤ出てくるよ
パターンはCITY GRIP2と変わらんけどな

568 :774RR :2024/02/24(土) 02:54:22.53 ID:mcr324ir0.net
どっかの記事で見てうろ覚えだけどEVはトルクの化け物だから普通の車と比べたらタイヤの寿命がかなり短いとか。。。
だからEV用に強力なトルクに耐えれるタイヤとか開発してバイクも電動用に開発してるかもね
グリップを犠牲にして硬いタイヤなのかな?

自分の素人考えで違うかもしれないけど

569 :774RR :2024/02/24(土) 03:47:21.91 ID:ldT89Px70.net
>>565
エンジン止まる
だから頼むからあのガイドより上に入れるな
説明書にも書いてあるだろ

570 :774RR :2024/02/24(土) 10:05:02.66 ID:nKkZP6oL0.net
止まらないけどな。車体の傾きを変えて注ぎ足ししてるけど

571 :774RR (ワッチョイ e3ca-qAa2):2024/02/24(土) 11:56:44.91 ID:MVMazRtC0.net
何故わざわざリスクを負ってまでそんな余計なことをするんだ…
ポツンと一軒家的な超絶僻地に住んでるとかならわかるけど…

572 :774RR (ワッチョイ cf16-3q3Q):2024/02/24(土) 12:01:21.37 ID:Zre4qmcG0.net
いやそれでも分からんわw 強迫観念症とかの類の疾患だと思う。
意識しないとなかなか治らんよ。

573 :774RR :2024/02/24(土) 13:17:06.47 ID:IIOl+uws0.net
>>564
おそらく、普通に走ってる分には
シティグリップとたいして変わらんと思う。
少なくとも濡れた路面はノーマルよりイケるし。
履き替えはここ10年ずっとシティグリップで他のは全然分からんが、
実際のグリップ力は別として、
あの太めで深めな溝のブロックパターンが
「濡れた路面に強い」という印象を与えてると思ってる。

574 :774RR :2024/02/24(土) 15:31:42.36 ID:i8OcYSDc0.net
>>570
じゃあ何のために聞いたんだよ馬鹿じゃねーの死ね
真面目に相手して損したわ屑

575 :774RR :2024/02/24(土) 16:17:28.00 ID:EgRvQDqFd.net
>>569
いつも5.7とかなみなみ入れてるけどエンジンは止まったことない

576 :774RR (ワッチョイ 1381-X6hX):2024/02/24(土) 21:15:01.24 ID:/BY6cPrL0.net
止まる可能性があるってだけだろ
入れたい奴はがっつり入れて
そこらへんでエンストこいて恥かいてしまえばええw

577 :774RR (ワッチョイ 8bc9-FVEV):2024/02/25(日) 13:29:25.46 ID:0mWMBdJZ0.net
地面に流れるから関係無い

578 :774RR (ワッチョイ 4651-ftZF):2024/02/25(日) 16:29:56.54 ID:pfgpohtf0.net
ギリギリまでガソリン入れるつもりは無いけどたまに溢れちゃうんだよな
老眼はやだねぇ

579 :774RR :2024/02/27(火) 14:54:19.09 ID:QIzH6npB0.net
今乗ってるのはDT11Aアドレスとバーグマン200でアドレスにはダンロップのD307、バーグマンにはシティグリップ2付けてるけど、D307はノーマルのチェンシンよりは大分良いが雨の日はちょっと心もとない。シティグリップ2はドライは勿論、ウエット路面でもドライと全く変わらない感覚で走れる。大げさな言い方かもしれないが、新品交換から北海道4500㎞走った正直な感想。荷物もリアボックスと後席シートに積んで、リア荷重にも関わらずど安定してた。j正直何だこのタイヤ!と思った。その後2回目の東北、北海道南部計4000㎞走ったけどまだ4部山くらい溝は残ってる。交換は自分でやってホイール傷入れまくりで難儀したけど、変えて良かったわ。

580 :774RR (ワッチョイ 8754-iVup):2024/02/27(火) 19:51:12.36 ID:VxwRW3vZ0.net
体重70kg乗りの前後シティグリップ
後輪が7000kmでスリップラインが出た
前輪は6割残っている
前後同じタイヤにしたいが、廃番になったから
後輪だけパイロットストリート2にする予定

581 :774RR (ワッチョイ 9b7c-d8Bj):2024/02/27(火) 22:03:23.91 ID:Rg9W2ROM0.net
電動バイク用シティグリップとかいうのがどんなもんかが気になって夜しか眠れない

582 :774RR :2024/02/28(水) 00:42:24.01 ID:vy2YoWij0.net
ミシュラン・シティグリップのHPに行け

583 :774RR (ワッチョイ 9b2c-3cMK):2024/02/28(水) 02:27:24.15 ID:RwqzUiwK0.net
後輪は1万km持たないな

584 :774RR :2024/02/28(水) 23:56:34.35 ID:vy2YoWij0.net
どのスクーターも1万キロ持たんぞ

585 :774RR :2024/03/01(金) 15:55:00.16 ID:8r5OEUCr0.net
タイヤは前後で工賃コミで相場はどれくらい?
最安で15000円〜高くても20000円くらいで考えているのだが

586 :774RR :2024/03/01(金) 16:15:26.41 ID:VDX0fqJfM.net
>>585
ここで必ず自分でやったら〇〇円おじさん現るんだが(笑)
自分はMB-520
DIYで8800円でした。
次は15000円払ってもやってもらいたいかも(笑)

587 :774RR :2024/03/01(金) 16:41:29.29 ID:EANmxqEy0.net
タイヤ値上がりしたからなあ
用品店なら22K〜24Kくらいじゃないか
IRCとダンロップなら後者のほうが若干安いか

588 :774RR :2024/03/01(金) 16:47:21.35 ID:NpXDOX820.net
今までスクーターのタイヤ交換店に頼んだこと無いわ。タイヤはアマゾンで買って、時間かかったり難儀はするけど
出来なかったことは一度もない。だけどビードブレーカーの関係で14インチまでだな。

589 :774RR :2024/03/01(金) 16:51:48.47 ID:0Aho/CO30.net
何でも自分でできる人めちゃくちゃ羨ましいわ。
オイル交換以外怖くてできん…。

590 :774RR :2024/03/01(金) 16:59:44.19 ID:NpXDOX820.net
それが普通。自分でやるのはある意味変態。

591 :774RR :2024/03/01(金) 17:31:28.37 ID:EANmxqEy0.net
100/90-10とかならそんな難しくないけど
130/70-12とか140/70-13とかのワイドで低扁平率で径が大きい奴は別次元に手組み難しいわ

592 :774RR :2024/03/01(金) 17:38:58.81 ID:VDX0fqJfM.net
つーかいわゆる用品屋って人手不足でピット空かないよね。(らしいね)
出したこと無いからなぁ(笑)

都内ならバイク便御用達の店があるからいいけど他は大変だと思う。
安いのはタイヤ専門店だよね昔から。

手組みは小径でも太いのはほんとキツイね。50の原付きと同じ気でいくとやられるね。

593 :774RR :2024/03/01(金) 17:39:41.24 ID:8ZcjZSAQ0.net
ホイール付きを組み替えるだけならまだしもホイールからのタイヤ脱着はさすがにハードル上がるな

594 :774RR :2024/03/01(金) 20:32:35.76 ID:0q0hsLp3d.net
質問者が聞いてない話を延々と続けるのやめなよ

595 :774RR :2024/03/01(金) 20:55:50.17 ID:C9f6vlPXr.net
文京区のマッハか

596 :774RR :2024/03/01(金) 20:59:18.60 ID:8ZcjZSAQ0.net
タイヤ交換は銘柄と店でかなり違いが出るだろ
自分は近場のバイク屋でリアだけをD307にしてタイヤ代と工賃で12000だった

597 :774RR :2024/03/01(金) 21:39:13.58 ID:IaqUHiOd0.net
週末に
ブレーキフィールド・エンジンオイル
ドライブベルト・後輪タイヤ(パイロットストリート)
を自分で交換する予定だから楽しみだ
上記の内容で工賃はどのくらい浮くかな?

598 :774RR :2024/03/01(金) 21:50:23.66 ID:ZLizOCmZ0.net
ブレーキフィールドって書く人初めて見た

599 :774RR :2024/03/01(金) 21:59:19.90 ID:NpXDOX820.net
フルード交換は初めて?エア抜きの手順間違えんようにな。

600 :774RR :2024/03/01(金) 21:59:39.86 ID:CwUIY/Cy0.net
暇な学生時代は自分で交換してたけど今ではバイク屋に丸投げ

601 :774RR :2024/03/01(金) 22:38:59.96 ID:IesJzlxh0.net
同じく学生時代はマニュアル車のチェーンなんかも作業していたけど丸投げだな。

602 :774RR (ワッチョイ 870e-EVRh):2024/03/02(土) 22:29:46.44 ID:9b4R22xv0.net
【SUZUKI】アドレスV125S 54代目【まだ現役】 (140)
バイク車種メーカー 2024年03月02日 07:46 2.9/日

現行型のスレ全く伸びてないやんw
まあ、あんなもの売れるわけないわな
v125の現行進化版を発売してれば売れてただろうに

603 :774RR (ワッチョイ 8bb3-7bv0):2024/03/03(日) 07:56:07.21 ID:RV5A88ST0.net
新型アドレススレから引用。

>通勤にバイクが必要になり、アドレス125なら間違いないかと
決め打ちで買ったんだがめちゃんこ後悔してる

まずメットインが浅すぎて、ジェットヘルも入らない
かといってキャリアも無い
給油口開けるためにわざわざ鍵を差し替えないと駄目、それにキャップが閉めにくく超ストレス
ウインカーのリレー音が無いから消し忘れ多発
価格が高い、125のスクーターにエコランプとか無駄にも程があるやろ、その分安くしろや

もっと比べるんやったわ・・・

今日は1000キロ走ったんでオイル交換したったけど
ドレンボルトのねじ山が一部がっつりかけてて、破片がボルトの中の凹みにたまってた
インドクオリティ頼むで

新型悲惨すぎるだろ…w
預けてるバイク屋、こんなん大量に仕入れて客に売り捌いてるとか商売とは言えちょっと信じらんないわ。
自分のとこが最終ロット仕入れられなかったからって悔し紛れに俺のDT11A貶してきたけど、やっぱ直感で自分の欲しいもの買ってよかったわ

604 :774RR (ワッチョイ dfb6-hL5K):2024/03/03(日) 07:59:22.67 ID:sge2avgM0.net
>>603
この値段のアドレスにこれだけ文句言ってるのは日本中であんただけだぞ

605 :774RR (ワッチョイ 8bb3-7bv0):2024/03/03(日) 09:02:33.73 ID:RV5A88ST0.net
>>604
…?日本語読めないの…?

総レス数 709
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200