2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part77【ヤマハ】

1 :774RR (ワッチョイ b3f6-nLp8):2023/07/11(火) 11:37:22.17 ID:pe6enDxz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/hyper-naked/mt-09-2023/


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
※前スレ
【YAMAHA】MT-09 part76【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678911343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

440 :774RR (ワッチョイ 1ee2-4XiF):2023/09/29(金) 14:15:12.55 ID:czOdauuM0.net
値上げは22モデル買う時から言われてた
原付とか電動だったか値上げ幅がエグくてMT系がどれだけ上がるか恐ろしいって

441 :774RR (ワッチョイ 0a09-sZxR):2023/09/29(金) 15:10:18.62 ID:y7CZTjqs0.net
>>393
もう間に合ってるかもしれないけど俺は千葉のクリオネスピードってとこに頼んだ。
感動する程は下がらなかったけど、ノーマルシートには戻れない程度には安心感出たし、対応も丁寧で分かりやすかった。
マルナオに比べるとちょい高い感あるけど頼んで良かったよ。

あとは今もやってるか分からんけど、東京のサゴウ工芸は安いし持ち込んだその場で加工してくれて早くて良かったな。
途中試乗させてくれてもうちょいこうしてとか注文することも出来るし。

442 :774RR (ワッチョイ 46ae-zgip):2023/09/29(金) 21:21:28.89 ID:4YXX4R+Y0.net
>>438
YSPの看板掲げる権利無いのに元だの旧だのと付けてYSPブランドにただ乗りするような、コンプラ意識がない店を良く信用できるな
ビッグモーターみたいに気づかないところで整備手を抜かれてるかもしれないぞ

443 :774RR (ワッチョイ 46ae-zgip):2023/09/29(金) 21:24:21.37 ID:4YXX4R+Y0.net
>>438
YSPの看板掲げる権利無いのに、元だの旧だの付けてYSPブランドにただ乗りするようなコンプラ意識が欠けてる店を良く信用できるな
ビッグモーターみたいに客が気づかないところで整備手を抜かれてるかもしれないぞ

444 :774RR (ワッチョイ 46ae-zgip):2023/09/29(金) 21:24:39.74 ID:4YXX4R+Y0.net
>>438
YSPの看板掲げる権利無いのに、元だの旧だの付けてYSPブランドにただ乗りするようなコンプラ意識が欠けてる店を良く信用できるな
ビッグモーターみたいに客が気づかないところで整備手を抜かれてるかもしれないぞ

445 :774RR (ワッチョイ 1a9f-jswk):2023/09/29(金) 22:35:04.98 ID:a8LwNRNS0.net
>>444
お前の感想や妄想ごときを三度も書き込むなよw

446 :774RR (ワッチョイ 23b7-w56F):2023/10/02(月) 18:33:45.21 ID:R7eEd3hI0.net
09くらいはシャフトドライブで作ってくれんかなあ

447 :774RR (ワッチョイ 23b7-w56F):2023/10/02(月) 18:34:19.63 ID:R7eEd3hI0.net
09くらいはシャフトドライブで作ってくれんかなあ

448 :774RR (ワッチョイ 2339-eZO6):2023/10/02(月) 19:47:01.41 ID:m1r2lsWk0.net
簡単に言うけどスポーツバイクとして利点が無いから採用されないんやろ

449 :774RR (ワッチョイ e36c-nRlb):2023/10/02(月) 19:48:44.76 ID:8bKiq5MO0.net
さすがにシャフトはないわ
MT09のキャラに全然合わねえじゃん

450 :774RR (ワッチョイ 756b-TGKp):2023/10/02(月) 19:57:00.65 ID:AE54Ezis0.net
でもほぼメンテフリーだから楽でいいなとは思う。

451 :774RR (ワッチョイ e343-cjYK):2023/10/02(月) 22:48:25.38 ID:CPPdrbSi0.net
シャフトといえばFJR1300よりはXJ900に近いかもしれないけどMT-09のパワーユニットは軽量化に振りすぎてるから厳しいだろうね
走行性能をどのあたりに設定するか、フレームとの帳尻合わせ考えても現MT-09よりおとなしい仕上がりになるし
パラレログランモ的に実支点を分散してシャフト基部の剛性負担無くしてやれば耐久性とトレードである程度は軽くなるけど、
すでにMT-09がある以上車両キャラと整合性とれなそう(MTよりシャーシのメンテサイクル短く走行性能低い)
コンベンショナルなシャフト車にしてリヤアームの保持をフレームと分担するにしても剛性考えるとクランクケースは新造だし、
車両のキャラ付けはツーリング&実用車的方向に振らないと商品性市場競争力厳しそう
クランクから重量化、レスポンス捨てて実用トルク振りetc. ヤマハに経営体力があればワンチャン?

452 :774RR (ワッチョイ e343-cjYK):2023/10/02(月) 22:48:39.32 ID:CPPdrbSi0.net
シャフトといえばFJR1300よりはXJ900に近いかもしれないけどMT-09のパワーユニットは軽量化に振りすぎてるから厳しいだろうね
走行性能をどのあたりに設定するか、フレームとの帳尻合わせ考えても現MT-09よりおとなしい仕上がりになるし
パラレログランモ的に実支点を分散してシャフト基部の剛性負担無くしてやれば耐久性とトレードである程度は軽くなるけど、
すでにMT-09がある以上車両キャラと整合性とれなそう(MTよりシャーシのメンテサイクル短く走行性能低い)
コンベンショナルなシャフト車にしてリヤアームの保持をフレームと分担するにしても剛性考えるとクランクケースは新造だし、
車両のキャラ付けはツーリング&実用車的方向に振らないと商品性市場競争力厳しそう
クランクから重量化、レスポンス捨てて実用トルク振りetc. ヤマハに経営体力があればワンチャン?

453 :774RR (ワッチョイ 437f-POYo):2023/10/03(火) 01:29:46.19 ID:4XMgt+8V0.net
9GT+ならシャフトがあってもいい

454 :774RR (ワッチョイ a328-zhxJ):2023/10/03(火) 07:18:31.88 ID:qYCCDO1u0.net
チェンでいいや
最近のは長持ちするから

455 :774RR (ワッチョイ cdb9-fB/Z):2023/10/03(火) 07:34:48.76 ID:CPvKQiAO0.net
チェーンメンテが面倒だと思ったら、スコットオイラーを付けると良いぞ

456 :774RR (ワッチョイ 2557-AvD6):2023/10/03(火) 09:03:16.89 ID:0JX7jyEy0.net
09くらいはシャフトでって言い方もよく分からんねえ
シリーズ内でシャフト化するならむしろ07なんじゃないの
まあR7が出た今はもう有り得ないけど

457 :774RR (ワッチョイ 9b11-k+aY):2023/10/03(火) 09:42:10.43 ID:Yd+gkJ6Z0.net
共通プラットフォーム戦略車種なのにシャフトドライブ派生を考えるのか

458 :774RR (ワッチョイ eb28-P0Rs):2023/10/03(火) 10:45:48.64 ID:JkX4b2cb0.net
ま〜トレーサーもホボ完全専用設計になってMT-09やXSRと共通するのはベースエンジン程度で味付けも足回りも専用だしね
9+ならBMW目指してドライブシャフトもありよな
完全に新種のライトFJRだけどツアラーだし

ただ当初のMT-09感は全くなくなってしまうから
その間埋める車種が欲しいな
MT-09よりタンク容量あってバーハン高めで車重も軽めでって
それは初代トレーサーだな

459 :774RR (ワッチョイ 2557-AvD6):2023/10/03(火) 12:42:35.87 ID:0JX7jyEy0.net
トレーサーを専用設計で作れば良いだけでは

460 :774RR (ワッチョイ eb28-P0Rs):2023/10/03(火) 14:32:33.78 ID:JkX4b2cb0.net
>>459
現状、新型トレーサー9+はホボ専用設計だけどメインフレームとCP3は共通ベースですね
ACCとか電サスとかCarPlayやら付いてて高性能高級路線で車重も重い
だから完全専用でドライブシャフトにしちゃえば?とは思います

けど初期のMT-09トレーサーの頃から次の900GTまで
なぜ?人気が出たか?って言うと
足もエンジンもMT-09だから速い
けどタンク容量が+4Lだから+100km走れる
とスクリーン付いてて高速楽ちん
でも軽い
でオッサン受けが良かったから

だからMT-09のちょい長距離仕様が欲しいなって話
マスツーしてて250〜280kmで給油は早いって言われる

461 :774RR (ワイーワ2 FF93-fB/Z):2023/10/03(火) 14:55:54.22 ID:J4iTUK5BF.net
横置きエンジンをシャフトドライブにするわけ無いわ
縦置きにしたらフレームから全部作り直し

462 :774RR (ワッチョイ e36c-nRlb):2023/10/03(火) 15:00:24.03 ID:SRAlQu2N0.net
自分はMT09に試乗して本当に車体とエンジンに感銘を受けたので
マジでどっちもそのまま熟成してシャフトなんかにしないでほしいと願う

463 :774RR (スッップ Sd43-eZO6):2023/10/03(火) 15:36:53.96 ID:vRVzZ86hd.net
09は程よい楽しさってのが本当にいいと思う
リッタークラスやレーシー寄りのモデルは跨った瞬間ウワッってなる

464 :774RR (ワッチョイ 1bd6-5C2y):2023/10/03(火) 15:59:17.91 ID:4IfrqImZ0.net
>>461
FJR1300は普通に横置きでシャフトドライブだぞ。
フレーム作り直すなんて頭悪いことする必要はない。
ベベルギアで向き変えれば済む話。

465 :774RR (ワッチョイ 9b38-2pcI):2023/10/03(火) 16:06:56.48 ID:eEasPhPN0.net
>>464
最初からシャフトドライブで設計された車両と一緒にしちゃう頭の悪いタイプ?

466 :774RR (ワッチョイ 2557-AvD6):2023/10/03(火) 16:27:22.50 ID:0JX7jyEy0.net
つーかまあTRACERスレでやれば?って話だよね

467 :774RR (ワッチョイ 1bd6-5C2y):2023/10/03(火) 17:06:41.31 ID:4IfrqImZ0.net
>>465
縦置きじゃないとシャフトドライブの意味がないみたいなこと言ってるから、
同じヤマハが出してる横置き市販車の実例としてあげたつもりなんだけど理解できなかったか。
煽るような書き方したのは反省しているが、そんなに難しい日本語の文章ではないと思うんだけどね。

468 :774RR (ワイーワ2 FF93-fB/Z):2023/10/03(火) 17:18:41.54 ID:1UpemxmhF.net
>>464
本当にそれで済む話しなら採用してるバイクもっと多いだろ?
チェーンとシャフト両方ラインナップしてるのとか聞いた事あるか?
ちょいと部品変えてオッケーじゃないからだよ

469 :774RR (ワッチョイ cb2d-cjYK):2023/10/03(火) 17:30:45.20 ID:EfX4f+6L0.net
>>468
ぱっと思いつくところだと
・スズキGSX-G
・カワサキ4気筒エリミ
なんかそうだったな

470 :774RR (ワッチョイ cb2d-cjYK):2023/10/03(火) 17:30:51.02 ID:EfX4f+6L0.net
>>468
ぱっと思いつくところだと
・スズキGSX-G
・カワサキ4気筒エリミ
なんかそうだったな

471 :774RR (ワイーワ2 FF93-fB/Z):2023/10/03(火) 17:45:11.02 ID:1UpemxmhF.net
>>469
あったのか、それはすまんかった

472 :774RR (ワッチョイ cb58-RAYN):2023/10/03(火) 18:40:05.84 ID:cD5YG5hl0.net
国産でシャフトドライブなんて絶滅危惧種なんだから今さら使われるわけないだろ
特に大型の中でもコンパクトで軽量なMT-09にシャフトドライブとか頭おかしいとしか思えん

473 :774RR (ワッチョイ 437d-BlE1):2023/10/04(水) 07:00:14.98 ID:g5UKsT3z0.net
ローダウンリンクいれるならフロントも同じ調整いるかー?

474 :774RR (ワッチョイ e36c-nRlb):2023/10/04(水) 07:04:01.77 ID:SiYujuwS0.net
フロント下げないと光軸とキャスター狂うな

475 :774RR (JP 0H93-OiAS):2023/10/04(水) 08:40:24.67 ID:hrV2y4hTH.net
ローダウンは操縦性に影響するのがね。

476 :774RR (ワッチョイ eb28-P0Rs):2023/10/04(水) 09:12:25.07 ID:sRy9d/Y50.net
経験値が高いショップやYSPなら
リンクでリア下げたらフロントは突き出し調整
シートで下げたらハンドルの位置調整
背が低いなら体重も軽いのでサスの調整
そこまでしてくれるのが望ましいよな
新車で買ってイジってもらう前提だけどさ

477 :774RR (ワッチョイ 7d04-BlE1):2023/10/04(水) 09:40:12.22 ID:/is5B/WJ0.net
>>475
素人やがそんな分かるか?

478 :774RR (ワッチョイ cdb9-fB/Z):2023/10/04(水) 10:35:55.24 ID:f/eOcV9z0.net
ローダウンしたらステップを上げた方が良いな
自分でやらない人は一緒にやってもらった方が良い

479 :774RR (ワッチョイ eb28-P0Rs):2023/10/04(水) 14:49:01.80 ID:sRy9d/Y50.net
>>477
素人だから重要なんじゃないの?マシンの限界性能が落ちるわけだから
オーバースピードでコーナリングした際に曲がりきれるか?とかパニック時こそマシンの基本性能が問われるわけじゃん
運転技術が低いんだったらマシーンがちゃんとしてないと事故るわ

480 :774RR (スッププ Sd43-eZO6):2023/10/04(水) 14:56:21.08 ID:1IMxGiKcd.net
初心者向けに無理にローダウンされてるバイクは単純に乗りにくいなって感覚がある、ポジションの問題なんだろうけど
最低780は欲しいな

481 :774RR (ワッチョイ 2557-AvD6):2023/10/04(水) 15:40:12.74 ID:UV6aA2RO0.net
最近運動のためにクロスバイク乗り始めたんだけど
ロード系の自転車って足付きをスッパリ諦めてるのが面白いわ
止まる時は縁石に足を載せるか、サドルから下りてフレームに跨って足を着く
これはバイクでケツをずり落として足着くのと同じだよね
そうまでして乗車時のペダリングを最優先する潔さって体育会系だなあと思った

482 :774RR (ワッチョイ a328-zhxJ):2023/10/04(水) 15:51:37.18 ID:fKFAyu5L0.net
基本ムリな奴がムリして乗ってんだから操縦性とか目をつぶれって事じゃない?
アシツキガーのせいで滑り台シートが標準になっちゃってほんと迷惑だよ。

483 :774RR (ワッチョイ a55e-skpN):2023/10/04(水) 15:59:37.46 ID:WhqYfXR90.net
>>477
電子制御に影響ありそうじゃない?
トラコンとかコーナリングABSとか、異常に気づいたときには手遅れになってる危険性が高いよな。
トラコンは比較的安全に体感できるけどコーナリングABSはそうじゃないので自分はまだ未経験。
KTMのコーナリングABS説明動画見るとちょっと試してみたくなる。
ABS無しの派手なコケっぷりで失敗したらああなるのかと思うと踏ん切りがつかないけど。

484 :774RR (ワッチョイ f5e2-k+aY):2023/10/04(水) 16:03:38.05 ID:w5oe/y2S0.net
わからなければほおっておいていいってワケじゃないからな
色々と考えられて作ったバランスをわざわざ崩すんだから再調整は必須だと思うが

485 :774RR (ワッチョイ f5c9-TGKp):2023/10/04(水) 16:38:09.26 ID:vXhW3qYU0.net
2cmくらいのローダウンならそんな影響ないわ。
想像で語るなよ

486 :774RR (ワッチョイ a55e-skpN):2023/10/04(水) 17:22:55.31 ID:WhqYfXR90.net
>>485
想像できないと危険予測運転もできないぞ。
ローダウン単体では問題ないとしよう。
リアはサスがヘタってほぼ溝なしタイヤ。
フロントはフォークOHしたばかりで新品タイヤ。
一つ一つは些細な差でも悪条件がいくつも重なれば許容範囲超えるかもしれない。

487 :774RR (ワッチョイ f5e2-k+aY):2023/10/04(水) 18:07:49.58 ID:w5oe/y2S0.net
リヤサスのイニシャル変えただけでも変化あるのに…
気にしないわからないならそれはそれでいいんじゃね

488 :774RR (JP 0H93-OiAS):2023/10/04(水) 18:24:35.88 ID:vhTln0CyH.net
>>477
ローダウンでリア下がりになると、キャスターが
寝るから直進性が増して曲がりにくくなる。

489 :774RR (ワッチョイ 9b36-TGKp):2023/10/04(水) 18:41:19.47 ID:ei0hPOGG0.net
>>486
お前は比較したことないんだろ?
経験あるなら影響あるかもしれないとか言わないし。
俺は買ったとき2cmローダウンされてて乗り慣れてからノーマルに戻した結果言われてるほど影響なかったから書いてるんだが。

で、否定してる人は比較してるんだよな?全員

490 :774RR :2023/10/04(水) 23:51:52.70 ID:vdmRbgXM0.net
後ろ下げたうえで同じ操作感になるよう前も調節するなら大体同じ感じにしてくれるっしょ
ローダウンリンクの説明書にも推奨突き出しとか書いてんじゃね?
厳密には限界が下がるだろうけど公道じゃ45°もバンクさせないし余裕余裕

491 :774RR :2023/10/05(木) 07:12:23.68 ID:hdkGZOXT0.net
要はリヤも下げるなら前も調整すれば問題ないってことだな!
限界性能とか公道レースする訳でもないし足つき悪い方が俺にとっては危険だわ

492 :774RR (ワッチョイ 2381-9zBZ):2023/10/05(木) 20:07:05.96 ID:sFcndoGl0.net
やってしまうがよい!

493 :774RR (ワッチョイ 1bd6-5C2y):2023/10/06(金) 16:49:09.25 ID:u68PBV0D0.net
明日は晴れだし伊豆スカついでにヤマハライダースカフェ参加してくるか

494 :774RR (ワッチョイ 9b34-HYuL):2023/10/06(金) 18:29:34.95 ID:744iddkY0.net
走ってる時に最高のポジションになって欲しいのに足つき気にする勢に配慮して中途半端になるのやめーやw

495 :774RR (ワッチョイ 257a-TGKp):2023/10/06(金) 18:37:37.77 ID:tZ6o5yVo0.net
こうやって蒸し返すんだよな。
性格の悪さが滲み出てる

496 :774RR :2023/10/06(金) 21:51:50.81 ID:m2mt46320.net
走ってる時の最高のポジションキリッ

497 :774RR (ワッチョイ 2d1c-SKa6):2023/10/06(金) 22:51:31.09 ID:+Uc4b8Nq0.net
>>496 股間のポジショニングかと思ったぜ

498 :774RR :2023/10/07(土) 18:01:38.10 ID:Py4jyxUE0.net
短足ホビットは三輪車にでも乗ってろよ

499 :774RR (ワッチョイ b6c7-YfmG):2023/10/07(土) 18:12:28.82 ID:wIAMWbh30.net
>>491
リンクは全体的に柔らかくなっちゃうから、プリロードで調整できるならプリロードをイジったほうがいいと思う
もちろん、前後ともイジった方がバランスも足つきもいいと思うよ

500 :774RR (ワッチョイ b6c7-YfmG):2023/10/07(土) 18:13:07.44 ID:wIAMWbh30.net
おいらも購入を考えてるんだけど、今が買い時なのか?

501 :774RR :2023/10/07(土) 18:49:16.79 ID:tSBB2Ngy0.net
欲しい時が買い時だし以前と違って取り寄せやすくなってるし店に在庫あるとこもあるんじゃね?

502 :774RR :2023/10/07(土) 19:22:17.82 ID:wIAMWbh30.net
欲しい時が買い時なのはまあそうなんだけど、これから寒くなるから今買うのはどうなんだろうと思ってね
かと言って、春になったら売り切れで買えないとかだったら泣けるしね

503 :774RR :2023/10/07(土) 19:28:49.39 ID:r0iDcJkN0.net
雪降るとこなら悩ましいね
まあここよりYSPとかで相談するのが1番じゃない?

504 :774RR :2023/10/08(日) 12:39:22.68 ID:Ov6X3tlq0.net
Nからのショックが凄いんだけどYAMAHAってこんなもんなん?

505 :774RR :2023/10/08(日) 13:54:20.77 ID:8IKv1eim0.net
>>504
どこのなにと比較したのか書こうよ
概ね排気量に比例して大きくなるから小排気量から乗り換えで気になったのなら慣れるしかない

506 :774RR :2023/10/08(日) 14:29:16.33 ID:E8BF4MNC0.net
Nから1は俺もショック大きいと思う
オイル交換しても変わらんから諦めてる

507 :774RR (ワッチョイ 3190-fxVX):2023/10/08(日) 17:04:40.31 ID:vsUZI74O0.net
ゼファー1100よりは音もショックも小さいな

508 :774RR (ワッチョイ 95aa-2M36):2023/10/08(日) 18:42:46.42 ID:7Gha2mr70.net
1速入れるガコンッ!がいいんじゃないか

509 :774RR (ワッチョイ 857d-7tk0):2023/10/08(日) 19:28:24.84 ID:vD0Pfqig0.net
CB1300とVTR1000FにZRX1100とZRX400やら乗ってきたけどMT-09が一番ショックが少ないわ。
この中では新しい設計だからそうなんだろうと思ってたけどそんなことなかったのか。

510 :774RR (ワッチョイ 0557-6t2b):2023/10/09(月) 08:54:16.33 ID:71MFLEXl0.net
昨日は日中一般道ずっと走ってて2台現行とすれ違ったわ
生産安定してきたのかだいぶ増えてきたね

511 :774RR (ワッチョイ 8d8c-OOOs):2023/10/09(月) 10:38:05.01 ID:H8PzBsHR0.net
液晶がショボいのだけがなぁ・・・あとシートが薄い

512 :774RR (ワッチョイ e93c-+Ytt):2023/10/09(月) 12:11:08.34 ID:OK0Mr4fl0.net
現行09spだけどシートのガタつきが気になる。ロック状態でシートの右側を持ち上げると1センチ位くらい浮く。ロックされているのでシートが外れることはないがどれもこんな感じなのかな。

513 :774RR (ワッチョイ e93c-+Ytt):2023/10/09(月) 12:11:50.58 ID:OK0Mr4fl0.net
現行09spだけどシートのガタつきが気になる。ロック状態でシートの右側を持ち上げると1センチ位くらい浮く。ロックされているのでシートが外れることはないがどれもこんな感じなのかな。

514 :774RR (ワッチョイ bdf6-PoeK):2023/10/09(月) 12:27:45.11 ID:Ib+QehZa0.net
それはシートがちゃんとハマってないだけだろ
たしかにはめにくいと思うが、正しくはまってればがたつきはないぞ

515 :774RR (スッップ Sdfa-+Ytt):2023/10/09(月) 12:38:10.58 ID:Har5PJQyd.net
>>514
おっ、そうなのか。チェックしたつもりなんだけどもう一度やってみる、ありがとう。

516 :774RR (オッペケ Sr75-5Ekv):2023/10/09(月) 12:52:30.00 ID:r8cKHtHur.net
ワイもガタあるけどこんなもんじゃね?
構造上半端には装着できないだろうしロック噛む部分が左側だから右側のガタが大きくなるわな

517 :774RR :2023/10/11(水) 07:30:46.97 ID:fG/XTXyy0.net
上にも書かれてるがガダはない

518 :774RR :2023/10/11(水) 08:32:04.56 ID:3A3ordNn0.net
シートバッグの固定ベルト付けると少しロック掛かりにくくなるけどそんな感じ?
1cmも動いたら間違いなくロックされてないと思うわ。

519 :774RR :2023/10/11(水) 12:55:21.40 ID:hr1h0PI20.net
固定ベルトは付けづらいね
ロック部に絶妙に干渉してしまう

520 :774RR (ワッチョイ 3116-dyJp):2023/10/11(水) 14:02:14.63 ID:tDs88Klm0.net
デイトナのシートバッグ使ってる
シート下にベルト通すんじゃなくてタンデムステップとかフェンダーにベルト通して固定するやつ

521 :774RR :2023/10/11(水) 20:42:25.40 ID:xR3+XGya0.net
513だが、やっぱりガタつく。
タンデムベルト付近を撮ってみた


ロックしただけの状態
https://i.imgur.com/6tSfxKn.jpg

ロックして上に持ち上げた状態
https://i.imgur.com/Q1Z0Ivw.jpg


これは普通?

522 :774RR :2023/10/11(水) 21:35:12.03 ID:OPSEI+du0.net
>>521
ワイ>>516も見返したけど構造上なんともならんぞ…
まぁ走るのには問題ないから気にしない

523 :774RR :2023/10/11(水) 22:33:04.21 ID:c2KFshbR0.net
現行09のシートはケツ痛くなんない?
初期型07乗りでケツの痛みにはかなり悩まされたんでそこが一番気になる

524 :774RR :2023/10/11(水) 22:54:03.02 ID:99HV7Nlz0.net
>>521
フックちゃんと嵌ってる?

525 :774RR :2023/10/11(水) 22:59:26.14 ID:SNtf9SoS0.net
>>523
07で痛くならない乗り方を見つけられなかったならコレでも痛くなる

526 :774RR :2023/10/11(水) 23:11:43.34 ID:2e78Yxy10.net
>>525
初期型07で痛くならない方法は傾斜のないシートに交換するか
セパハンにでもして前傾ポジションにするしかないね
俺はシートかえた

527 :774RR :2023/10/11(水) 23:15:45.10 ID:eaI9dAvz0.net
とりあえず日帰りで700km走って痛くならなかった、俺は

528 :774RR (オッペケ Sr75-5Ekv):2023/10/12(木) 05:05:06.87 ID:0UASuZGOr.net
>>523
07K&Hシート車から現行SPでシートを心配していたけどノーマルかなり良いと思う
07K&Hシートにはかなわないけど日帰り300kmぐらいなら大体問題無い
たまにちょっと痛くなるけど履く仕様などのワイの問題だと思ってる

529 :774RR (ワッチョイ 8dcc-pcI3):2023/10/12(木) 07:00:35.10 ID:Q8JU131r0.net
現行SPに乗ってました。
お尻には優しくないですね。
ゲルで誤魔化してましたが諦めました。

530 :774RR (ワッチョイ 21b9-KYyw):2023/10/12(木) 07:27:46.03 ID:EsNp5zNA0.net
俺は自分でシートをカスタムしてる。
尻痛でこのバイクの楽しさをスポイルするのはもったい。

531 :774RR :2023/10/12(木) 12:13:18.82 ID:n8BuTJwM0.net
峠や高速走ると自然と前傾になるからどれだけ走っても痛くならないね
市街地をダラダラ走るとまるでダメ

532 :774RR (ワッチョイ aa28-kM6A):2023/10/12(木) 14:23:30.27 ID:x/qRZDxW0.net
>>521
だからそれはロック出来てない
ロックには少しコツが要る

533 :774RR (ワッチョイ ae5e-KYyw):2023/10/12(木) 14:35:12.83 ID:J7JYdt790.net
最前よりちょっと後ろ以降なら座面も広くて余裕
最前じゃ無いと脚着かないなら止まる時だけ前行く癖付けるか諦めるか

534 :774RR (ワッチョイ ae52-OOOs):2023/10/12(木) 16:30:27.53 ID:hSj1Mbla0.net
>>521
全く同じ状態だな。横からのぞき込むとシート前方のゴム足はちゃんと接触してるし上から荷重かかってればガタつかないからそういうもんなんだろうな。

535 :774RR (ワッチョイ 09b8-QdKO):2023/10/12(木) 21:18:37.46 ID:F3kwuG9x0.net
初期型乗ってて、ウィンカーゴムが劣化してもげ始めたからいっそ新型に買い換えようかと思ったけど
ノーマルシートはあんまり改善されてないのか…

536 :774RR (ワッチョイ 5ade-aYm+):2023/10/12(木) 21:29:58.93 ID:3W4nFnOa0.net
全てを求めるなら車に乗った方が良い

537 :774RR :2023/10/12(木) 21:32:08.22 ID:I13ki2350.net
このバイクと同じくらいの加速をする車って高いよね

538 :774RR (ワッチョイ 3d63-KYyw):2023/10/12(木) 22:03:13.52 ID:u9yI7TDf0.net
600馬力くらいか?

539 :774RR (ワッチョイ 3190-fxVX):2023/10/12(木) 22:04:48.07 ID:nnxjTPFs0.net
>>535
あのウインカーもげるのか
うちのゼファー1100は通算8回もげて次からは3周目だ

540 :774RR (ワッチョイ 31d8-7tk0):2023/10/13(金) 00:45:30.03 ID:eVmvn3ef0.net
初期型だけど最近ニッシンのラジアルマスター入れてしまってまた当分乗ることにしたわ。
ABS付きでホースの長さ短いんで新型のホース付けたら結構苦労したわ。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200