2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part77【ヤマハ】

1 :774RR (ワッチョイ b3f6-nLp8):2023/07/11(火) 11:37:22.17 ID:pe6enDxz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/hyper-naked/mt-09-2023/


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
※前スレ
【YAMAHA】MT-09 part76【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678911343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

843 :774RR :2023/11/02(木) 14:41:00.93 ID:80J+I6hp0.net
アイアンマンの敵みたいな顔だねえ

844 :774RR :2023/11/02(木) 14:41:45.67 ID:1vaBUWhR0.net
何かもうちょっと良い形に出来なかったんかこのデコライト
全体的にはカッコいいと思うけど

845 :774RR :2023/11/02(木) 15:23:18.50 ID:ZaXfhb7qM.net
>>839
そいつはスマン
>>842
デコライトの中に険悪な顔したガキが二人いるなw

846 :774RR :2023/11/02(木) 16:09:56.60 ID:84RMcxfn0.net
ヘッドライト周りもうちょっと立体感欲しい。
なんかヘッドライト取って縁日のお面付けたみたいな薄っぺらさ。

847 :774RR :2023/11/02(木) 17:21:27.91 ID:rU9S8a8+d.net
>>842
これもうデコライトがだせぇってわかってるから消してる画像にしてんのよね?

848 :774RR (ワッチョイ 0923-7m0B):2023/11/02(木) 18:18:27.88 ID:0UhNZcgM0.net
コケたらタンク凹むんじゃないか?

849 :774RR (ワッチョイ 297f-VdSA):2023/11/02(木) 19:07:48.57 ID:RzV/hAdL0.net
不思議ともう見慣れてきたw

850 :774RR (スッププ Sd33-29vy):2023/11/02(木) 19:39:33.82 ID:f+Ia9hXZd.net
そういや現行は勢いよくコケてもタンク当たんなかったな(エンジンガードあり)
現行でもだいぶ張り出してる印象あったが新型はもっとすごい

851 :774RR :2023/11/02(木) 21:11:55.85 ID:aP8u4TM/d.net
https://i.imgur.com/rJlgN6P.jpg

852 :774RR :2023/11/02(木) 21:14:18.86 ID:vjlbqzKA0.net
>>842
ぷれでたーのほっぺたみたい

853 :774RR :2023/11/02(木) 21:53:45.60 ID:VbHzzh/h0.net
まじでデザイナー変えた方がいいよ
中身はいいのにこのでこじゃ

854 :774RR :2023/11/02(木) 22:02:19.68 ID:CTWd+jtk0.net
翻訳してて草

855 :774RR (スプープ Sd73-29vy):2023/11/02(木) 22:04:16.55 ID:Mwu2K0Rxd.net
キモイデザインなりに07-09-10と統一されたし、「この特殊な感じを発展させていくんだなあ」と楽しみにしていたけど
数年で普通のストファイに戻っちゃったから「じゃあこの子はなんのために生まれてきたんですか!」ってのが今の気持ち

856 :774RR (ワッチョイ 811f-3xvw):2023/11/02(木) 22:19:45.43 ID:GHVqpT3j0.net
>>855
いやモノアイMTはレア車として、20年後ぐらいに凄い価値になるかも?

857 :774RR (ワッチョイ e158-6Dv5):2023/11/02(木) 23:01:54.64 ID:VN1UmOVa0.net
2024 Yamaha MT-09 SP: Master of Darkness
https://youtu.be/W5Ltsk5xGZM

858 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/02(木) 23:07:34.26 ID:7A/+Nsqr0.net
SPついに前後オーリンズにブレンボキャリパーか。
これはノーマル+30万はいきそうだな。

859 :774RR (ワッチョイ a925-29vy):2023/11/02(木) 23:09:17.25 ID:zw/Kqv4j0.net
09の割に(より)いい音してたな

860 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/02(木) 23:15:02.46 ID:7A/+Nsqr0.net
フロントはオーリンズじゃなくていつものKYBだった。
Brembo Stylemaと組み合わされるとオーリンズに見えてしまった。
あとはスイングアームがシルバーになってスマートキー対応。重量は今回もノーマル+1Kgか。

861 :774RR (ワッチョイ 13d5-8JLr):2023/11/02(木) 23:17:49.14 ID:YyyqJU220.net
なんかだんだんカッコよく見えてきたな、プロモーションにやられてる

862 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/02(木) 23:25:19.42 ID:7A/+Nsqr0.net
電子制御系はBSRがよくわからないけどR1にもついてるエンジンブレーキ制御EBMがSP限定で追加されてる。
モードはノーマルのSPORT,、STREET、RAINにTRACKが追加。リアのABSオフもできるようだ。
今回はシートとレバーはノーマルと同じみたいだな。

良かった。フロントオーリンズだったら現行SPから乗り換えたくなるところだった。ギリギリ我慢できる差分だ。

863 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/02(木) 23:28:29.69 ID:7A/+Nsqr0.net
USだとノーマルが$10,599に対してSPは$12,299と$1,700も上がってるから+30万はほんとにいくかもしれない。

864 :774RR (ワッチョイ 61f6-uIoW):2023/11/02(木) 23:37:56.24 ID:bOBPKpXx0.net
今回のノーマルとSPの違いは
・オーリンズのリアサス
・ブレンボのキャリパー
・スマートキー
の3点か

865 :774RR (オッペケ Srdd-yu5l):2023/11/02(木) 23:43:31.07 ID:uQv6W37Br.net
もう去年の11月から待ってるからこれ買うわ

866 :774RR (ワッチョイ 816a-MNVA):2023/11/02(木) 23:50:45.66 ID:X40xQh7D0.net
ヤマハはスマートキーでも別にシート用の鍵を持たされるんだよな
人によっては箱の鍵も

867 :774RR (ワッチョイ a925-29vy):2023/11/02(木) 23:55:07.55 ID:zw/Kqv4j0.net
BMのスマートキーはシートも箱も内蔵の鍵で行けたな

868 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/02(木) 23:57:40.75 ID:7A/+Nsqr0.net
>>865
買っちゃえ買っちゃえ。顔気に入らなくても走ってる間は全く見えないんだからな。
毎世代良くなってるバイクだから第四世代も絶対良いバイクなのは間違いない。

869 :774RR (オイコラミネオ MMb5-dHag):2023/11/03(金) 00:39:02.58 ID:XQ4qMjb9M.net
SPの静止画像ないのかな
全方位&各部アップの

870 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/03(金) 00:42:22.62 ID:EbCWJSOT0.net
>>869
https://www.yamahamotorsports.com/models.php?product=252&action=gallery

871 :774RR (ワッチョイ a925-29vy):2023/11/03(金) 00:45:32.09 ID:ahfk2Uz20.net
>>870
麺の多いバイクだから銀の切り返しがよく映えるね、素直にかっこいい

872 :774RR (オイコラミネオ MMb5-dHag):2023/11/03(金) 01:07:17.67 ID:XQ4qMjb9M.net
>>870
ありがとん
やっぱカッコ悪いや
ブレンボキャリパは裏山

873 :774RR (ワッチョイ 533e-xjPM):2023/11/03(金) 02:53:56.35 ID:6UuKQWP40.net
めっちゃいいやんこれ
値上げエグそうだけど

874 :774RR (ワッチョイ d10f-FetF):2023/11/03(金) 05:58:09.93 ID:FBhIrBCx0.net
800ドル値上げみたいだからSPで140万程度でしょうな

875 :774RR (スププ Sd33-VdSA):2023/11/03(金) 06:12:10.54 ID:7Ydz9L7cd.net
最初はライトださっと思ったのに SP欲しくなったw

876 :774RR (ワッチョイ 9bc4-g5pA):2023/11/03(金) 06:26:23.44 ID:+TGhX5oE0.net
現行型の方がカッコいいって言ってたけど、SPみたらこっちの方がカッコいいかも笑

新型羨ましいけど、スマートキーいらないし4キロ重くなってるからって貶して自分を奮い立たせるわ笑

877 :774RR (ワッチョイ b158-c8RC):2023/11/03(金) 06:29:57.04 ID:FTLrMoTQ0.net
早くもSP登場! ヤマハが新型「MT-09 SP」を欧州で発表、足まわり強化と電子制御のサーキットモード追加
https://young-machine.com/2023/11/03/501718/

878 :774RR :2023/11/03(金) 07:05:59.50 ID:3gF0rAbK0.net
現行や以前の09乗ってて新型のデザイン叩いてる奴の審美眼は異常w

879 :774RR :2023/11/03(金) 07:18:15.07 ID:wudEPqrM0.net
初回点検終わってないのに新型発表されてワロタ
現行は加工無しでリアキャリアがつくが新型は穴あけ必要なら退化したと言わざるを得ない

880 :774RR :2023/11/03(金) 07:23:54.79 d.net
現行のインタビュー見ると早い段階からアクセサリー部門が開発に絡んでたみたい

881 :774RR :2023/11/03(金) 07:34:48.44 ID:7Ydz9L7cd.net
SPでもキーは普通ので良いかな

882 :774RR :2023/11/03(金) 08:06:50.99 ID:8KpTHLK60.net
とりあえず、俺が4キロ痩せてから新型SP買うことに決めたわ。

883 :774RR :2023/11/03(金) 08:11:04.56 ID:P0FTMyWw0.net
スマートキーいいな
街乗りで頻繁に乗り降りする時は便利
普段はスクーター乗ってて長めのツーリングの時しかMT-09に乗らない人はそこまで重要じゃないかも知れんが

884 :774RR :2023/11/03(金) 08:38:20.39 ID:2GM9SliJ0.net
ワイ田舎モンで自宅屋内保管でキーつけっぱなしの癖を出先でやらかすからスマートキーが良いかも

885 :774RR (ワッチョイ 0b33-QnnK):2023/11/03(金) 10:49:55.92 ID:sKN9EMYS0.net
夜は鍵穴見えないからスマートキーはありがたい ただ、お値段が幾らになるやら…

886 :774RR (ワッチョイ 136a-G7Go):2023/11/03(金) 11:00:41.65 ID:BnqYdYs60.net
スマートキーは素直に羨ましい。
四輪でスマートキーに慣れるとキー挿すのがダルく感じる。

887 :774RR (ワッチョイ a925-29vy):2023/11/03(金) 11:09:51.92 ID:ahfk2Uz20.net
ハンドルロックをボタンでやるのが感覚的に慣れないし離れる時ちょっと心配になっちゃう

888 :774RR (ワッチョイ e1db-vgKx):2023/11/03(金) 11:21:22.64 ID:Z2zRXtie0.net
税込み140万円下回ることはないだろうね。150万円ちかくになるんじゃないの。

889 :774RR (オイコラミネオ MMb5-dHag):2023/11/03(金) 11:37:45.25 ID:XQ4qMjb9M.net
>>878
いや極めて正常だろ
もっとも異形かつ無理クリ過ぎてダサいw

890 :774RR (ワッチョイ d91b-g5pA):2023/11/03(金) 11:55:15.22 ID:UI4bKP490.net
すごくいいと思うけど、ドアロックのある車と違って、バイクのスマートキーはそこまで有用じゃないと思う。
普通のキーよりかさばるスマートキーを、ポケットに入れて走るなんてよく考えたら何かおかしい

例えば、スマホやスマートウォッチにキーデータを入れて、鍵の代わりになるならスマートだと思うけど…

891 :774RR :2023/11/03(金) 12:06:44.95 ID:2yITDpUhd.net
スマートキーいいな。
前bmwのスマートキー車両借りたけど、
昼食や給油のときに、キーを意識せず
バックに入れっぱにできるから最高だった。
使い勝手がめちゃよくなる。一番メリットかも。

892 :774RR :2023/11/03(金) 12:06:52.66 ID:yEHba1Jx0.net
いやはや
SPでここまでしてくれるとなるとYZF-R9見てからじゃないと決められないわ
やっぱブレンボは見た目だけでも所有欲を満たしてくれる。純正で付いてる事に意味があるからな

893 :774RR :2023/11/03(金) 12:21:04.68 ID:Qqdzj9b70.net
スマートキー持ってる画像見たけど小さくて
そんなにかさばらない感じかな
SAでキー無くして大変な思いした事あるからホルスターバッグに予備のキー入れてるけどスマートキーならそれだけバッグに入れとけばいいからいいな
自分は車よりバイクで出掛けた時の方が頻繁に乗り降りするからむしろバイクにスマートキー欲しかった

894 :774RR :2023/11/03(金) 13:28:17.50 ID:VuFCDpAp0.net
SPカッコいいけどサーキット何か行かないからなあ
価格次第ではノーマルで良いや

895 :774RR :2023/11/03(金) 14:09:05.20 ID:CSPuS2Rad.net
ヘルメットホルダーもスマートキーになるならいいけどそうじゃないないならあんま価値ないかな

896 :774RR :2023/11/03(金) 14:43:41.79 ID:7etqgLYi0.net
バイクのスマートキーはいらないかな
キーの電池切れしたりするとエンジン始動するの大変なので

897 :774RR :2023/11/03(金) 14:54:57.15 ID:TYMJJrdF0.net
キーの電池切れはそんな問題ないでしょ。電池切れてもエンジンかける方法用意されるはず。
ただバイク側が常に鍵探してる状態だからバイク側のバッテリーが上がりやすいかも?

898 :774RR :2023/11/03(金) 15:14:50.67 ID:4XDM0kAb0.net
advにスマートキー付いてて便利だが、シートや給油口の集中スイッチがあってこそ便利なのであって…

899 :774RR :2023/11/03(金) 15:36:13.10 ID:UI4bKP490.net
全裸で運転したい時に鍵の収納に困るなあ

900 :774RR :2023/11/03(金) 15:43:26.28 ID:lYGuJS2v0.net
正面から見たガソリンタンクの張り出し感が半端ないの。
エイが乗っているようだ。

901 :774RR :2023/11/03(金) 15:48:59.23 ID:ECeMYgfD0.net
>>899
レッグバッグ使えよ

902 :774RR :2023/11/03(金) 15:51:26.39 ID:47TjAXok0.net
中途半端な900ccとか乗らないでリッター乗ればいいのにと900ccのバイク乗ってる人見たら思う

903 :774RR :2023/11/03(金) 15:53:46.88 ID:ahfk2Uz20.net
軽さは正義おじさん「軽さは正義」

904 :774RR :2023/11/03(金) 15:58:38.30 ID:J1Hj2rWrr.net
>>899
ケツ穴

905 :774RR :2023/11/03(金) 16:00:53.76 ID:6PE+YWYD0.net
わざわざ4kgも太らせてやったことが音響効果とかmtのコンセプト忘れたのか?

906 :774RR :2023/11/03(金) 16:09:09.06 ID:XQ4qMjb9M.net
>>905
まったくな
そんなくだらねーギミックいらねーんだよ

907 :774RR :2023/11/03(金) 16:17:12.28 ID:TYMJJrdF0.net
>>904
ダークサイドオブジャパン

908 :774RR :2023/11/03(金) 17:31:11.04 ID:7Ydz9L7cd.net
>>899
シート下とか

909 :774RR :2023/11/03(金) 17:41:15.87 ID:SlPR14zfM.net
>>894
SPのオーリンズは、普通のツーリングで荒れた路面の時に交換絶大だよ。
高速使ったロングツーリングでも、突き上げが少ないから疲れが少ない。
高級サス=スポーツ走行用、というのは誤解だと思う。

910 :774RR :2023/11/03(金) 17:48:03.76 ID:XQ4qMjb9M.net
スマートキー化ナイス!
キライだからこの一点で
ああ現行でよかったと思える
まぁ外観が最大の萎えポイントなんだがw

911 :774RR :2023/11/03(金) 17:51:36.62 ID:eDhDvju/0.net
いつもながら色だけSPが欲しいところ

912 :774RR :2023/11/03(金) 18:14:04.48 ID:DcOW25+z0.net
スマートキーがいらないとか言ってるやつ正気かよw

913 :774RR :2023/11/03(金) 18:54:03.76 ID:+TGhX5oE0.net
>>908
取り出す時鍵開けられなくね?

914 :774RR :2023/11/03(金) 19:15:32.50 ID:EXvwaKLj0.net
>>913
TMAX530では可能だった MT-09ではどうだろうか

915 :774RR :2023/11/03(金) 19:22:23.20 ID:fWWr0JXB0.net
ABSが出たときも
液晶メーターが出てきたときも
そんなの要らない否定オジさんがいるから、
スマートキーも同じだね。
5年もたら、どの車種も当たり前になるよ。
車と同じようにね。

スマートキーの利便性知らないんだと思う。
まして電池切れ云々とかw
まじで無知は恥。

916 :774RR :2023/11/03(金) 19:45:34.71 ID:ny9GrWIf0.net
>>902
おまえは何にのってんの?

917 :774RR :2023/11/03(金) 19:54:08.37 ID:fPaVp91F0.net
スマートキーいいけどハンドルロックの解除とか給油口の蓋あけるのとかどーすんの?
MC28NSR方式は嫌じゃ

918 :774RR (オイコラミネオ MM6d-3xvw):2023/11/03(金) 20:00:28.34 ID:SlPR14zfM.net
ハンドルロックとかヘルメットロックとかあるから、スマートキーじゃなくていいよ。
純正ケースならセイムキーにできるし。

919 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/03(金) 20:59:51.26 ID:EbCWJSOT0.net
>>915
ABSは安全装備だし液晶メーターはコストダウンと軽量化という大きなメリットがあった。
スマートキーはコストアップと重量増加が避けられず、リレーアタックという脆弱性があるし、
万人にメリットがあるものではないから同じではない。
車ならほとんどの機能がモーターやソレノイド使って電動化されてるから簡単にスマートキー連携できるけど、
バイクで同じ事やろうとしたら都度追加が必要だから一部の高級車以外不可能。MTは高級車じゃないぞ。

920 :774RR (スップ Sd73-op0n):2023/11/03(金) 21:00:20.80 ID:CSPuS2Rad.net
ハンドルロックなんか当然スマートキーでできるだろ
ほかの車種でもできるし

921 :774RR (スップ Sd73-op0n):2023/11/03(金) 21:01:19.37 ID:CSPuS2Rad.net
あと給油口もスマートキーで開けれるってどっかで見たぞ

922 :774RR :2023/11/03(金) 21:29:00.05 ID:TF0g5wKrF.net
要るか要らないかは一度使った人の意見じゃないと参考にはならんよな
ちなみにスマートキーってエンジンかけた後に鍵から離れるとエンジン止まるん?

923 :774RR :2023/11/03(金) 21:39:15.08 ID:qbOoo6P2d.net
>>922
鍵ないよ!ってメーターに表示出るけど止まったりはしない(走行中とか死ぬじゃんw)
当然その状態で1度エンジン切れたらかけ直せない

924 :774RR :2023/11/03(金) 21:42:20.37 ID:lWJOzC/xF.net
>>923
それってリレーアタックでエンジンかけられたらそのまま逃げられるって事?

925 :774RR :2023/11/03(金) 21:46:37.62 ID:QoIPutQX0.net
まあスマートキーも良いけど、それならグリップヒーター標準にしてくれた方が良いかな

926 :774RR :2023/11/03(金) 21:47:42.25 ID:qbOoo6P2d.net
>>924
そうだよ、車とおんなじ

927 :774RR :2023/11/03(金) 21:55:55.60 ID:J1Hj2rWrr.net
SPのホィールだけ何で青?って思ったら、タンクにブルーのラインが入っているんだな

928 :774RR :2023/11/03(金) 21:56:32.69 ID:yEHba1Jx0.net
スマートキーはBMWで経験あるけど、あったら便利だけど別になくてもいい
コスパ重視のバイクなんだしブレンボは歓迎だけどスマートキーで値上げするなら採用せすに値段下げてくれた方が助かる

929 :774RR :2023/11/03(金) 22:10:24.48 ID:XQ4qMjb9M.net
わいはジュクッと物理キーを挿しこんで回したいんだよ。
スマートキーつったってプッシュボタンじゃなくてガスコンロみたいなツマミを回すんだもんなw
だったら物理キーのほうがいい。

930 :774RR :2023/11/03(金) 22:21:22.22 ID:EXvwaKLj0.net
スクーターはともかく この手のバイクは電子装備モリモリになってもあえて物理的なキーをぶっ刺したい メーカーがスマートキーしか採用しなくなったら仕方ないけど

931 :774RR :2023/11/03(金) 22:36:42.83 ID:yEHba1Jx0.net
でもまぁヤマハのブレーキキャリパーのデザインほんま嫌いだったから
純正でブレンボ採用してくれた時点でSPいちたくになっちゃった

932 :774RR :2023/11/03(金) 22:55:48.99 ID:bgdYJS0P0.net
今のキーシリンダーの方がリレーアタックより楽に持っていかれる様な気がするんだが
車の盗難状況見てるとイモビもあって無い様なものだし

933 :774RR :2023/11/03(金) 23:21:04.44 ID:EbCWJSOT0.net
>>932
キーシリンダーはピッキングや破壊しないといけないからそれなりに目立つだろう。
バイク用のリレーアタック手法確立されて専用デバイス開発されたら、なんの知識も技術もない素人が人目のある場所でもスマートにロック解除してそのまま乗っていけちゃうんだぞ。

934 :774RR :2023/11/04(土) 00:01:09.75 ID:YH2gYFUi0.net
NSS250Zのスマートキーはコンビニ駐車で立ち読みしてたらエンジン掛かったって怪談話もあったな

935 :774RR :2023/11/04(土) 00:02:22.30 ID:AfUVF75L0.net
電子装備が進化するとバイクが自我を持つのか

936 :774RR :2023/11/04(土) 00:21:35.84 ID:6VjyWRH+0.net
無知ですまんが、二輪のスマートキーってon/offのスイッチあるけどoffにしても
リレーアタックを防げないんか?
PCXはスマートキーに変更してから盗難件数が減ったとは聞くけど

937 :774RR :2023/11/04(土) 00:35:12.30 ID:YH2gYFUi0.net
>>935
当時聞いたのはコンビニで雑誌コーナーの正面に停めてガラス越しに自分のフォルツァZの前で立ち読みしてたら外に居たツレがエンジン掛けたってお話

938 :774RR (スププ Sd62-/AEP):2023/11/04(土) 02:35:37.35 ID:/8ly3CJdd.net
なにそれ怖い… キーの外し忘れと変わらないじゃないか

939 :774RR (ワッチョイ 3158-sdYh):2023/11/04(土) 05:43:55.54 ID:FghVB+IV0.net
>>931
ヤマハ車のブレーキで最近見かける「アドヴィックス」 聞き慣れない? いやいや、国内トップシェアの日本メーカーなのです!
https://mc-web.jp/life/116494/
現在、アドヴィックスはトヨタ系のメガサプライヤーであるアイシン・グループの一社として数えられるが、その前身となっているのはアイシン精機、デンソー、トヨタ自動車のブレーキ部門である。
簡単にいえば、トヨタ系列のブレーキに関する開発・生産能力をひとつにまとめたというのがアドヴィックスの成り立ちだ。

940 :774RR (ワッチョイ 3163-wE7l):2023/11/04(土) 06:51:58.96 ID:DTAJ8pvH0.net
ホンダのとかトライアンフのは、ハンドルロックも電磁式だけど、SPのはキーの位置にあるハンドル捻って解除する従来式なんだな。
技術的には中途半端だけど、電磁式は操作面倒だから、こっちの方が使い勝手いいよ。

941 :774RR :2023/11/04(土) 08:43:24.40 ID:ghgUpyiF0.net
ノーマルモデルは従来鍵だからな。従来鍵の仕組みを流用した合いの子スマートキーになっちゃうよな。

942 :774RR (ワッチョイ ddf3-YRdj):2023/11/04(土) 09:45:31.88 ID:vChy0R970.net
ヤマハはスマートキー1個しか付属しないから出先で壊れたら困る
ホンダは2個付属している

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200