2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part77【ヤマハ】

869 :774RR (オイコラミネオ MMb5-dHag):2023/11/03(金) 00:39:02.58 ID:XQ4qMjb9M.net
SPの静止画像ないのかな
全方位&各部アップの

870 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/03(金) 00:42:22.62 ID:EbCWJSOT0.net
>>869
https://www.yamahamotorsports.com/models.php?product=252&action=gallery

871 :774RR (ワッチョイ a925-29vy):2023/11/03(金) 00:45:32.09 ID:ahfk2Uz20.net
>>870
麺の多いバイクだから銀の切り返しがよく映えるね、素直にかっこいい

872 :774RR (オイコラミネオ MMb5-dHag):2023/11/03(金) 01:07:17.67 ID:XQ4qMjb9M.net
>>870
ありがとん
やっぱカッコ悪いや
ブレンボキャリパは裏山

873 :774RR (ワッチョイ 533e-xjPM):2023/11/03(金) 02:53:56.35 ID:6UuKQWP40.net
めっちゃいいやんこれ
値上げエグそうだけど

874 :774RR (ワッチョイ d10f-FetF):2023/11/03(金) 05:58:09.93 ID:FBhIrBCx0.net
800ドル値上げみたいだからSPで140万程度でしょうな

875 :774RR (スププ Sd33-VdSA):2023/11/03(金) 06:12:10.54 ID:7Ydz9L7cd.net
最初はライトださっと思ったのに SP欲しくなったw

876 :774RR (ワッチョイ 9bc4-g5pA):2023/11/03(金) 06:26:23.44 ID:+TGhX5oE0.net
現行型の方がカッコいいって言ってたけど、SPみたらこっちの方がカッコいいかも笑

新型羨ましいけど、スマートキーいらないし4キロ重くなってるからって貶して自分を奮い立たせるわ笑

877 :774RR (ワッチョイ b158-c8RC):2023/11/03(金) 06:29:57.04 ID:FTLrMoTQ0.net
早くもSP登場! ヤマハが新型「MT-09 SP」を欧州で発表、足まわり強化と電子制御のサーキットモード追加
https://young-machine.com/2023/11/03/501718/

878 :774RR :2023/11/03(金) 07:05:59.50 ID:3gF0rAbK0.net
現行や以前の09乗ってて新型のデザイン叩いてる奴の審美眼は異常w

879 :774RR :2023/11/03(金) 07:18:15.07 ID:wudEPqrM0.net
初回点検終わってないのに新型発表されてワロタ
現行は加工無しでリアキャリアがつくが新型は穴あけ必要なら退化したと言わざるを得ない

880 :774RR :2023/11/03(金) 07:23:54.79 d.net
現行のインタビュー見ると早い段階からアクセサリー部門が開発に絡んでたみたい

881 :774RR :2023/11/03(金) 07:34:48.44 ID:7Ydz9L7cd.net
SPでもキーは普通ので良いかな

882 :774RR :2023/11/03(金) 08:06:50.99 ID:8KpTHLK60.net
とりあえず、俺が4キロ痩せてから新型SP買うことに決めたわ。

883 :774RR :2023/11/03(金) 08:11:04.56 ID:P0FTMyWw0.net
スマートキーいいな
街乗りで頻繁に乗り降りする時は便利
普段はスクーター乗ってて長めのツーリングの時しかMT-09に乗らない人はそこまで重要じゃないかも知れんが

884 :774RR :2023/11/03(金) 08:38:20.39 ID:2GM9SliJ0.net
ワイ田舎モンで自宅屋内保管でキーつけっぱなしの癖を出先でやらかすからスマートキーが良いかも

885 :774RR (ワッチョイ 0b33-QnnK):2023/11/03(金) 10:49:55.92 ID:sKN9EMYS0.net
夜は鍵穴見えないからスマートキーはありがたい ただ、お値段が幾らになるやら…

886 :774RR (ワッチョイ 136a-G7Go):2023/11/03(金) 11:00:41.65 ID:BnqYdYs60.net
スマートキーは素直に羨ましい。
四輪でスマートキーに慣れるとキー挿すのがダルく感じる。

887 :774RR (ワッチョイ a925-29vy):2023/11/03(金) 11:09:51.92 ID:ahfk2Uz20.net
ハンドルロックをボタンでやるのが感覚的に慣れないし離れる時ちょっと心配になっちゃう

888 :774RR (ワッチョイ e1db-vgKx):2023/11/03(金) 11:21:22.64 ID:Z2zRXtie0.net
税込み140万円下回ることはないだろうね。150万円ちかくになるんじゃないの。

889 :774RR (オイコラミネオ MMb5-dHag):2023/11/03(金) 11:37:45.25 ID:XQ4qMjb9M.net
>>878
いや極めて正常だろ
もっとも異形かつ無理クリ過ぎてダサいw

890 :774RR (ワッチョイ d91b-g5pA):2023/11/03(金) 11:55:15.22 ID:UI4bKP490.net
すごくいいと思うけど、ドアロックのある車と違って、バイクのスマートキーはそこまで有用じゃないと思う。
普通のキーよりかさばるスマートキーを、ポケットに入れて走るなんてよく考えたら何かおかしい

例えば、スマホやスマートウォッチにキーデータを入れて、鍵の代わりになるならスマートだと思うけど…

891 :774RR :2023/11/03(金) 12:06:44.95 ID:2yITDpUhd.net
スマートキーいいな。
前bmwのスマートキー車両借りたけど、
昼食や給油のときに、キーを意識せず
バックに入れっぱにできるから最高だった。
使い勝手がめちゃよくなる。一番メリットかも。

892 :774RR :2023/11/03(金) 12:06:52.66 ID:yEHba1Jx0.net
いやはや
SPでここまでしてくれるとなるとYZF-R9見てからじゃないと決められないわ
やっぱブレンボは見た目だけでも所有欲を満たしてくれる。純正で付いてる事に意味があるからな

893 :774RR :2023/11/03(金) 12:21:04.68 ID:Qqdzj9b70.net
スマートキー持ってる画像見たけど小さくて
そんなにかさばらない感じかな
SAでキー無くして大変な思いした事あるからホルスターバッグに予備のキー入れてるけどスマートキーならそれだけバッグに入れとけばいいからいいな
自分は車よりバイクで出掛けた時の方が頻繁に乗り降りするからむしろバイクにスマートキー欲しかった

894 :774RR :2023/11/03(金) 13:28:17.50 ID:VuFCDpAp0.net
SPカッコいいけどサーキット何か行かないからなあ
価格次第ではノーマルで良いや

895 :774RR :2023/11/03(金) 14:09:05.20 ID:CSPuS2Rad.net
ヘルメットホルダーもスマートキーになるならいいけどそうじゃないないならあんま価値ないかな

896 :774RR :2023/11/03(金) 14:43:41.79 ID:7etqgLYi0.net
バイクのスマートキーはいらないかな
キーの電池切れしたりするとエンジン始動するの大変なので

897 :774RR :2023/11/03(金) 14:54:57.15 ID:TYMJJrdF0.net
キーの電池切れはそんな問題ないでしょ。電池切れてもエンジンかける方法用意されるはず。
ただバイク側が常に鍵探してる状態だからバイク側のバッテリーが上がりやすいかも?

898 :774RR :2023/11/03(金) 15:14:50.67 ID:4XDM0kAb0.net
advにスマートキー付いてて便利だが、シートや給油口の集中スイッチがあってこそ便利なのであって…

899 :774RR :2023/11/03(金) 15:36:13.10 ID:UI4bKP490.net
全裸で運転したい時に鍵の収納に困るなあ

900 :774RR :2023/11/03(金) 15:43:26.28 ID:lYGuJS2v0.net
正面から見たガソリンタンクの張り出し感が半端ないの。
エイが乗っているようだ。

901 :774RR :2023/11/03(金) 15:48:59.23 ID:ECeMYgfD0.net
>>899
レッグバッグ使えよ

902 :774RR :2023/11/03(金) 15:51:26.39 ID:47TjAXok0.net
中途半端な900ccとか乗らないでリッター乗ればいいのにと900ccのバイク乗ってる人見たら思う

903 :774RR :2023/11/03(金) 15:53:46.88 ID:ahfk2Uz20.net
軽さは正義おじさん「軽さは正義」

904 :774RR :2023/11/03(金) 15:58:38.30 ID:J1Hj2rWrr.net
>>899
ケツ穴

905 :774RR :2023/11/03(金) 16:00:53.76 ID:6PE+YWYD0.net
わざわざ4kgも太らせてやったことが音響効果とかmtのコンセプト忘れたのか?

906 :774RR :2023/11/03(金) 16:09:09.06 ID:XQ4qMjb9M.net
>>905
まったくな
そんなくだらねーギミックいらねーんだよ

907 :774RR :2023/11/03(金) 16:17:12.28 ID:TYMJJrdF0.net
>>904
ダークサイドオブジャパン

908 :774RR :2023/11/03(金) 17:31:11.04 ID:7Ydz9L7cd.net
>>899
シート下とか

909 :774RR :2023/11/03(金) 17:41:15.87 ID:SlPR14zfM.net
>>894
SPのオーリンズは、普通のツーリングで荒れた路面の時に交換絶大だよ。
高速使ったロングツーリングでも、突き上げが少ないから疲れが少ない。
高級サス=スポーツ走行用、というのは誤解だと思う。

910 :774RR :2023/11/03(金) 17:48:03.76 ID:XQ4qMjb9M.net
スマートキー化ナイス!
キライだからこの一点で
ああ現行でよかったと思える
まぁ外観が最大の萎えポイントなんだがw

911 :774RR :2023/11/03(金) 17:51:36.62 ID:eDhDvju/0.net
いつもながら色だけSPが欲しいところ

912 :774RR :2023/11/03(金) 18:14:04.48 ID:DcOW25+z0.net
スマートキーがいらないとか言ってるやつ正気かよw

913 :774RR :2023/11/03(金) 18:54:03.76 ID:+TGhX5oE0.net
>>908
取り出す時鍵開けられなくね?

914 :774RR :2023/11/03(金) 19:15:32.50 ID:EXvwaKLj0.net
>>913
TMAX530では可能だった MT-09ではどうだろうか

915 :774RR :2023/11/03(金) 19:22:23.20 ID:fWWr0JXB0.net
ABSが出たときも
液晶メーターが出てきたときも
そんなの要らない否定オジさんがいるから、
スマートキーも同じだね。
5年もたら、どの車種も当たり前になるよ。
車と同じようにね。

スマートキーの利便性知らないんだと思う。
まして電池切れ云々とかw
まじで無知は恥。

916 :774RR :2023/11/03(金) 19:45:34.71 ID:ny9GrWIf0.net
>>902
おまえは何にのってんの?

917 :774RR :2023/11/03(金) 19:54:08.37 ID:fPaVp91F0.net
スマートキーいいけどハンドルロックの解除とか給油口の蓋あけるのとかどーすんの?
MC28NSR方式は嫌じゃ

918 :774RR (オイコラミネオ MM6d-3xvw):2023/11/03(金) 20:00:28.34 ID:SlPR14zfM.net
ハンドルロックとかヘルメットロックとかあるから、スマートキーじゃなくていいよ。
純正ケースならセイムキーにできるし。

919 :774RR (ワッチョイ 9baf-CP9B):2023/11/03(金) 20:59:51.26 ID:EbCWJSOT0.net
>>915
ABSは安全装備だし液晶メーターはコストダウンと軽量化という大きなメリットがあった。
スマートキーはコストアップと重量増加が避けられず、リレーアタックという脆弱性があるし、
万人にメリットがあるものではないから同じではない。
車ならほとんどの機能がモーターやソレノイド使って電動化されてるから簡単にスマートキー連携できるけど、
バイクで同じ事やろうとしたら都度追加が必要だから一部の高級車以外不可能。MTは高級車じゃないぞ。

920 :774RR (スップ Sd73-op0n):2023/11/03(金) 21:00:20.80 ID:CSPuS2Rad.net
ハンドルロックなんか当然スマートキーでできるだろ
ほかの車種でもできるし

921 :774RR (スップ Sd73-op0n):2023/11/03(金) 21:01:19.37 ID:CSPuS2Rad.net
あと給油口もスマートキーで開けれるってどっかで見たぞ

922 :774RR :2023/11/03(金) 21:29:00.05 ID:TF0g5wKrF.net
要るか要らないかは一度使った人の意見じゃないと参考にはならんよな
ちなみにスマートキーってエンジンかけた後に鍵から離れるとエンジン止まるん?

923 :774RR :2023/11/03(金) 21:39:15.08 ID:qbOoo6P2d.net
>>922
鍵ないよ!ってメーターに表示出るけど止まったりはしない(走行中とか死ぬじゃんw)
当然その状態で1度エンジン切れたらかけ直せない

924 :774RR :2023/11/03(金) 21:42:20.37 ID:lWJOzC/xF.net
>>923
それってリレーアタックでエンジンかけられたらそのまま逃げられるって事?

925 :774RR :2023/11/03(金) 21:46:37.62 ID:QoIPutQX0.net
まあスマートキーも良いけど、それならグリップヒーター標準にしてくれた方が良いかな

926 :774RR :2023/11/03(金) 21:47:42.25 ID:qbOoo6P2d.net
>>924
そうだよ、車とおんなじ

927 :774RR :2023/11/03(金) 21:55:55.60 ID:J1Hj2rWrr.net
SPのホィールだけ何で青?って思ったら、タンクにブルーのラインが入っているんだな

928 :774RR :2023/11/03(金) 21:56:32.69 ID:yEHba1Jx0.net
スマートキーはBMWで経験あるけど、あったら便利だけど別になくてもいい
コスパ重視のバイクなんだしブレンボは歓迎だけどスマートキーで値上げするなら採用せすに値段下げてくれた方が助かる

929 :774RR :2023/11/03(金) 22:10:24.48 ID:XQ4qMjb9M.net
わいはジュクッと物理キーを挿しこんで回したいんだよ。
スマートキーつったってプッシュボタンじゃなくてガスコンロみたいなツマミを回すんだもんなw
だったら物理キーのほうがいい。

930 :774RR :2023/11/03(金) 22:21:22.22 ID:EXvwaKLj0.net
スクーターはともかく この手のバイクは電子装備モリモリになってもあえて物理的なキーをぶっ刺したい メーカーがスマートキーしか採用しなくなったら仕方ないけど

931 :774RR :2023/11/03(金) 22:36:42.83 ID:yEHba1Jx0.net
でもまぁヤマハのブレーキキャリパーのデザインほんま嫌いだったから
純正でブレンボ採用してくれた時点でSPいちたくになっちゃった

932 :774RR :2023/11/03(金) 22:55:48.99 ID:bgdYJS0P0.net
今のキーシリンダーの方がリレーアタックより楽に持っていかれる様な気がするんだが
車の盗難状況見てるとイモビもあって無い様なものだし

933 :774RR :2023/11/03(金) 23:21:04.44 ID:EbCWJSOT0.net
>>932
キーシリンダーはピッキングや破壊しないといけないからそれなりに目立つだろう。
バイク用のリレーアタック手法確立されて専用デバイス開発されたら、なんの知識も技術もない素人が人目のある場所でもスマートにロック解除してそのまま乗っていけちゃうんだぞ。

934 :774RR :2023/11/04(土) 00:01:09.75 ID:YH2gYFUi0.net
NSS250Zのスマートキーはコンビニ駐車で立ち読みしてたらエンジン掛かったって怪談話もあったな

935 :774RR :2023/11/04(土) 00:02:22.30 ID:AfUVF75L0.net
電子装備が進化するとバイクが自我を持つのか

936 :774RR :2023/11/04(土) 00:21:35.84 ID:6VjyWRH+0.net
無知ですまんが、二輪のスマートキーってon/offのスイッチあるけどoffにしても
リレーアタックを防げないんか?
PCXはスマートキーに変更してから盗難件数が減ったとは聞くけど

937 :774RR :2023/11/04(土) 00:35:12.30 ID:YH2gYFUi0.net
>>935
当時聞いたのはコンビニで雑誌コーナーの正面に停めてガラス越しに自分のフォルツァZの前で立ち読みしてたら外に居たツレがエンジン掛けたってお話

938 :774RR (スププ Sd62-/AEP):2023/11/04(土) 02:35:37.35 ID:/8ly3CJdd.net
なにそれ怖い… キーの外し忘れと変わらないじゃないか

939 :774RR (ワッチョイ 3158-sdYh):2023/11/04(土) 05:43:55.54 ID:FghVB+IV0.net
>>931
ヤマハ車のブレーキで最近見かける「アドヴィックス」 聞き慣れない? いやいや、国内トップシェアの日本メーカーなのです!
https://mc-web.jp/life/116494/
現在、アドヴィックスはトヨタ系のメガサプライヤーであるアイシン・グループの一社として数えられるが、その前身となっているのはアイシン精機、デンソー、トヨタ自動車のブレーキ部門である。
簡単にいえば、トヨタ系列のブレーキに関する開発・生産能力をひとつにまとめたというのがアドヴィックスの成り立ちだ。

940 :774RR (ワッチョイ 3163-wE7l):2023/11/04(土) 06:51:58.96 ID:DTAJ8pvH0.net
ホンダのとかトライアンフのは、ハンドルロックも電磁式だけど、SPのはキーの位置にあるハンドル捻って解除する従来式なんだな。
技術的には中途半端だけど、電磁式は操作面倒だから、こっちの方が使い勝手いいよ。

941 :774RR :2023/11/04(土) 08:43:24.40 ID:ghgUpyiF0.net
ノーマルモデルは従来鍵だからな。従来鍵の仕組みを流用した合いの子スマートキーになっちゃうよな。

942 :774RR (ワッチョイ ddf3-YRdj):2023/11/04(土) 09:45:31.88 ID:vChy0R970.net
ヤマハはスマートキー1個しか付属しないから出先で壊れたら困る
ホンダは2個付属している

943 :774RR (ワッチョイ 6582-6aPC):2023/11/04(土) 09:53:36.14 ID:rqghQ58N0.net
2024でやっとダサいハンドルが修正されたな。
遅すぎるわ。

944 :774RR :2023/11/04(土) 12:21:50.53 ID:LiDxNE6E0.net
どうせ価格上がるんだろうから現行型買おうかな

945 :774RR :2023/11/04(土) 21:31:36.80 ID:soSlmZsN0.net
メーター頑張るよりandoroid autoとかの方が捗るんだよな実際

946 :774RR (ワイーワ2 FF8a-4KMb):2023/11/04(土) 22:32:25.80 ID:f4RX7eg2F.net
carplayとかは数年で2世代遅れ3世代遅れになるからメーターには付けないで欲しいな
外付け用にメーター上マウントとか出してくれたら嬉しい

947 :774RR (ワッチョイ 6dd3-mM0J):2023/11/04(土) 22:38:50.38 ID:bdNn5JVX0.net
カッケーな
安定供給されること願うわ。納期半年待ちとかだるい

948 :774RR :2023/11/05(日) 00:39:29.89 ID:E97fmGkP0.net
現行車国内でどんだけ売ったんだよ

949 :774RR :2023/11/05(日) 01:44:02.99 ID:uvPMsz7cd.net
貯金しといた方が良さげかな

950 :774RR :2023/11/05(日) 06:33:24.01 ID:ruRRYGyb0.net
24年SP購入予定やけど金額が気になるわ

951 :774RR :2023/11/05(日) 06:37:02.59 ID:cZv9b81Z0.net
車両だけなら150マン用意しとけぱ余裕

952 :774RR :2023/11/05(日) 07:47:23.40 ID:KnN9hQRq0.net
150か
あれだけの装備やったら仕方ないか
ETCやら付けたら160ぐらい掛かるね

953 :774RR :2023/11/05(日) 08:06:21.10 ID:ZeJPbguY0.net
趣味のバイクにそこまでかけられん、俺には現行型で充分だな。国内販売どうせ遅れて夏か秋といううわさもありそうだし

954 :774RR :2023/11/05(日) 08:27:04.72 ID:WCDfJN4jr.net
新型で羨ましいのは切れ角アップぐらい
もうすぐ1年で7000kmぐらい乗るし新型発売までまだまだ乗るしで今楽しいから現行で満足

955 :774RR (ワッチョイ c2de-9TKk):2023/11/05(日) 09:26:57.38 ID:nOZT4FK60.net
マイチェンにも関わらずモデルの方向性が変わりかねない大きなチェンジが行われてるから
装備品の内容だけで云々言えないわ
来年実車が出て自分で試乗でもしない限り評価できん

956 :774RR :2023/11/05(日) 10:34:34.43 ID:UWphGxOp0.net
現行カタナがコケたのは値段が高いからとか言われてた記事見た記憶あるけどもう大差ないところまできてるな。
初代からかなりの充実装備になったとはいえこの値上がり幅は凄いわ

957 :774RR :2023/11/05(日) 10:46:58.44 ID:5TuUgJrz0.net
当初は安価軽量ハイパワーで斬新なスタイリングが特徴だったけど
尖った部分が丸くなっていってるのは感じる

958 :774RR :2023/11/05(日) 11:08:11.21 ID:o69Jol3Ld.net
MT-10終わりにして09に集約するんじゃないかと思ったけどさすがにないかなぁ

959 :774RR (ワッチョイ 4d81-ubk5):2023/11/05(日) 12:10:33.41 ID:RrkiN1GI0.net
09はプアマンズクロスプレーン。まクロスプレーンがプアマンズV4とも言えるが

960 :774RR :2023/11/05(日) 13:18:18.62 ID:opXg1Esa0.net
値上げ分の満足度はないだろうね
インフレなんだから仕方ないけど給料が上がらず増税する国では厳しい

961 :774RR :2023/11/05(日) 14:00:06.94 ID:8hRDNMJ90.net
現行SPと新型ノーマルが同じくらいの値段かな
ふたつ比較したらどっち買うか悩むところ

962 :774RR :2023/11/05(日) 14:17:34.34 ID:eqnkLAmbM.net
>>955
ほんとそれ。
タンク平たくしてハンドル位置低くして、ヤマハは09をフツーのストファイにしたいのかもしれん。現行の250オフ車のような軽快なハンドリングがなくなっている可能性がある以上、試乗してみないことには何とも言えぬ。

963 :774RR :2023/11/05(日) 14:19:07.03 ID:o69Jol3Ld.net
2代目09もハンドルは低い一文字だったよね?記憶違い?

964 :774RR (ワッチョイ 6d4d-ZA1j):2023/11/05(日) 15:09:27.42 ID:N7EsFKwZ0.net
>>962
2024年モデルはキャスター角が立っているので、クイックに動きやすくなるんじゃないですか。

965 :774RR (スププ Sd62-2yeU):2023/11/05(日) 16:36:46.88 ID:TyiYS5Uqd.net
150もいくかね?
トレーサー9GTと同じやん
だったらトレーサー買うわ

966 :774RR (ワッチョイ ddf3-5bGx):2023/11/05(日) 17:01:09.22 ID:A8NYAJGv0.net
日本では商売にならないんだろうね。それでも良心的な価格なのかも。

967 :774RR :2023/11/05(日) 18:13:52.83 ID:wW+mWdMf0.net
インフレつか円安やろ

968 :774RR :2023/11/05(日) 18:38:58.03 ID:uBL6wtbP0.net
早く新型乗ってみたいな〜
ポジションの変化と吸気音聞こえるやつの効果知りたい!

969 :774RR :2023/11/05(日) 23:09:08.72 ID:PYb1D13g0.net
ぶっちゃけ、XSR155は乗りたいし欲しいかもw
2018SP乗りだけど、新型も羨ましいね。
でも、自分のバイクが好きなので、再来年も車検取って乗り続けるぜ!

970 :774RR (ワッチョイ 49db-0SSA):2023/11/06(月) 10:17:12.08 ID:+4p3F5uH0.net
>>964
24年型のキャスターは24 → 24.4でXSRと同じになってるけど?

971 :774RR (ワッチョイ 6d5f-ZA1j):2023/11/06(月) 12:07:26.74 ID:vAVtkANg0.net
>>970
現行は25°で、2024モデルは24°40'となるみたいです。

972 :774RR :2023/11/06(月) 14:49:42.72 ID:/KNpnfN/M.net
ラジエターコアガードつけ忘れた!
安くて使えるのおしえてくらはい

973 :774RR :2023/11/06(月) 14:53:42.38 ID:gzAxCi3Y0.net
色々なパーツ屋やカスタムショップで
オリジナルのロゴ入りコアガード出してるけど、ここで作っているのが多いよ
https://www.web-fuji.com/shop/

974 :774RR :2023/11/06(月) 15:07:54.11 ID:QBQSvbHgF.net
安く済ませたいなら無しでいい

975 :774RR :2023/11/06(月) 15:41:16.42 ID:fCc5AuEKM.net
コアガードなしだったからラジエター損傷したとか、聞いたことがない
エンジンガードもそうだけど、ホントみんなガード類好きだな

976 :774RR :2023/11/06(月) 15:56:04.04 ID:SVw0E0NLd.net
バイクはガチガチにガードするのに人間はプロテクターなしだったりすると面白い

977 :774RR :2023/11/06(月) 16:18:56.48 ID:3yPd/PUO0.net
>>975
YSPの試乗車キャラバンに来てたMT-09SPのラジエーターにBB弾サイズのえぐれがあった。
黒いと傷がすごく目立つから納車時にエッチングファクトリーのコアガードつけたよ。

978 :774RR :2023/11/06(月) 16:27:12.79 ID:0PbTpubGF.net
>>975
200キロ300キロ出すサーキットなら小石がラジエーター壊すから付けてるんだよね
そういうレースマシンに憧れてのオシャレアイテム
オシャレアイテムとしては否定しない

979 :774RR :2023/11/06(月) 16:42:46.85 ID:FMeG0s5pM.net
エンジンガードはともかくスライダーはつけとけ ラジエターガードは枝豆サイズの虫が放熱フィンに挟まってたの見てから付けるようになったわ
立ちごけ対策に役立つから

980 :774RR (スップ Sd62-I6BF):2023/11/06(月) 18:00:37.98 ID:jupiObCdd.net
スライダーってサーキットでスムーズにエスケープゾーンに退避するためのものだから、公道だとかえって危ない場合もあると聞くが

981 :774RR (ワッチョイ 49e2-6Sem):2023/11/06(月) 18:20:41.51 ID:3EQoEwrH0.net
本来の目的はそうだとしても一般的には立ちゴケや軽微な転倒に備えてスライダー&ガードを付けてるんだよね
ワイも新車買った時に悩んだけど重くなるし金額エグいし見た目も…

982 :774RR (ワッチョイ 9db9-4KMb):2023/11/06(月) 18:34:55.71 ID:NEPYsXxU0.net
エンジンガードは物によってはエンジン守るけどフレーム逝くとか、エンジンカバー交換するよりガードの方が高いとかあるからな

983 :774RR (ワッチョイ b236-63np):2023/11/06(月) 18:36:30.23 ID:we/SL5zb0.net
>>929
なんか発表前に現行買っちゃったヤツが自分を言い聞かせるのに必死だなw

984 :774RR (ワッチョイ 6582-6aPC):2023/11/06(月) 18:38:00.99 ID:UWLweFpD0.net
エンジンガードは立ち転けガードでしょ。
スライダーでもいいけどね。

985 :774RR (ワッチョイ 59e0-wVHy):2023/11/06(月) 19:30:32.45 ID:RwD+gQp50.net
>>983
俺も思った
ここで新型批判してる奴の大半が早漏野郎

986 :774RR (オイコラミネオ MM49-A3uY):2023/11/06(月) 19:42:26.15 ID:/KNpnfN/M.net
>>973
やはりエッチングファクトリーですか
モノは間違いないのでしょうがコアガードで2万超え。でも安いのは中華だし…

987 :774RR (スッップ Sd62-ggSG):2023/11/06(月) 19:48:37.10 ID:7Z4pqI49d.net
欠落さえしなけりゃ中華でいいと思うけどな

988 :774RR (ワッチョイ 62ce-ubk5):2023/11/06(月) 20:57:41.49 ID:Z04HLm6z0.net
以前他のバイクで使って良かったのでMTもエッチングファクトリーにしたわ

989 :774RR (ワッチョイ 6e69-ghss):2023/11/06(月) 21:12:36.23 ID:rK1j7UFS0.net
スライダーは一点とかで取り付けてる奴は、立ちゴケするとフレーム曲がったりするでしょ?
あんまり良いとは思えない

990 :774RR (スップ Sd62-6bcR):2023/11/06(月) 21:30:53.07 ID:tpFDcr9vd.net
落ち葉に突っ込んでスリップダウンした事ある
スライダーのお陰で車体と地面に完全に挟まれなかったし、エンジンもフレームも無事だった
バイクも自分も乗って帰れるぐらいのダメージで済んだ
確かに5mぐらいは滑ったし、運良く何にもぶつからなかったのはある

だから何が正解は事故ってみないと分からん
運が悪けりゃ崖下に落下してかもしれんしな

991 :774RR (ワッチョイ 89f6-IBJp):2023/11/06(月) 21:34:59.78 ID:pSuTabpg0.net
次スレ立ててくる

992 :774RR (ワッチョイ 89f6-IBJp):2023/11/06(月) 21:44:55.32 ID:pSuTabpg0.net
すまん、立てられなかったわ

993 :774RR (ワイーワ2 FF8a-4KMb):2023/11/06(月) 21:48:39.34 ID:uooFnTg8F.net
>>986
別に来年買えばいいんじゃね?
汚れても上から被せれば気にならん

994 :774RR :2023/11/06(月) 22:11:52.29 ID:tpFDcr9vd.net
スレの残りがやばめなので立ててきた
【YAMAHA】MT-09 part78【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1699276263/

995 :774RR :2023/11/07(火) 12:00:39.34 ID:OY2u0bXBd.net
>>989
特にMTみたいなペラいアルミフレームだと怖いな。
立ちごけで見た目無事に感じても何かしらダメージありそうで。

996 :774RR :2023/11/07(火) 12:11:47.68 ID:z/PYnoHG0.net
>>995
一点タイプのエンジンマウントボルトと交換するやつは一番強度ある場所につくんだぞ。
立ちごけ程度でダメージなんて入らないし、入るような状況なら何やっても無意味だよ。
クランクケースのボルト交換するタイプは立ちごけでも歪んでオイル漏れすることはある。
それでもケースカバーごと交換すればたいていの場合は問題ない。

997 :774RR :2023/11/07(火) 12:28:02.60 ID:Md7vIR9R0.net
>>972
もうすぐ独身の日だし、中華サイトで2000円以下で買えるよ

998 :774RR (オイコラミネオ MM49-A3uY):2023/11/07(火) 13:15:33.27 ID:0KITmUDVM.net
新型はミラーの脚が安っぽくなったな。
コストダウンか。

999 :774RR (ワッチョイ be22-Uu8w):2023/11/07(火) 14:39:39.05 ID:gtEIVify0.net


1000 :774RR (ワッチョイ be22-Uu8w):2023/11/07(火) 14:40:14.38 ID:gtEIVify0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200