2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

XSR155 / XSR125 Part.1

1 :774RR:2023/07/21(金) 20:50:18.87 ID:uvrTkB6m.net
ここはXSR155とXSR125の為のスレッドです。

911 :774RR:2024/01/07(日) 12:14:38.16 ID:d9pY0Gie.net
>>910
B7D-H5752-00 センダユニツトアセンブリ、フユエルメータの不具合かな?
フロートが引っ掛かってるだけな気もするけど

912 :774RR:2024/01/07(日) 12:35:04.25 ID:Zgj/PrjC.net
155だけどサイドスタンドで斜めってる時は少なく表示されるな
起こして走ると戻るけどトリップは確かに切り替わっててめんどくさい

913 :774RR:2024/01/07(日) 14:59:57.93 ID:pRR4q7ol.net
並行155オーナーはもう少し節度を持って書き込んで頂きたい
正規車とは格が違いますから

914 :774RR:2024/01/07(日) 16:21:21.50 ID:Ryw2CXq+.net
>>913
ちょっと釣り針がデカすぎる

915 :774RR:2024/01/07(日) 17:07:22.84 ID:Kg/cXY6S.net
ネタでも引くレベル

916 :774RR:2024/01/07(日) 18:55:10.45 ID:QYjJZlQy.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

917 :774RR:2024/01/07(日) 19:27:37.94 ID:lX9gL9bm.net
xsr125もデチューンされたら原付免許でも乗れるんか??

918 :774RR:2024/01/07(日) 19:33:55.89 ID:d9pY0Gie.net
>>917
車重が軽いジョグ125やアクシスZぐらいしか原付一種相当モデル出さないんじゃない?

919 :774RR:2024/01/07(日) 19:45:58.94 ID:1dJ1BUfI.net
>その中から日本人の体型にあったシャシーを選んで、4kW以下で排ガス規制をクリアできるエンジンに仕立てる。どの車体を選ぶかということなので、それほど開発期間がかからないと思う

920 :774RR:2024/01/07(日) 19:56:43.89 ID:Z7khRrPE.net
趣味性の高い物は出ないんじゃないか
特にXSRなんかはシート高あって女の人に買われにくいだろうし
生活の足になるスクーターメインで売ると思うけど

921 :774RR:2024/01/07(日) 20:57:59.25 ID:qsWhEB0h.net
155の値上がりがとまらない

922 :774RR:2024/01/08(月) 00:51:52.74 ID:eGkEA3o9.net
C・C・B

923 :774RR:2024/01/08(月) 02:03:31.96 ID:oY+X+vWo.net
向こうのセンスでヤン車化してるのには目瞑るとしてw、トラッカースタイル好きだなぁ
https://i.imgur.com/IAQv0iz.jpg
https://i.imgur.com/vZlkBV0.jpg

924 :774RR:2024/01/10(水) 02:43:24.86 ID:NTUwn2wh.net
>>923
下カッコイイわ、TWライクに寄せるのもアリやな

925 :774RR:2024/01/10(水) 13:38:12.27 ID:FhjC2JxY.net
https://i.imgur.com/OZYtRRU.jpg

こういうのにシンプルな保安部品付けただけみたいなのが好き

926 :774RR:2024/01/10(水) 19:31:59.93 ID:bZbHcWXQ.net
保安部品とは……

927 :774RR:2024/01/10(水) 20:24:44.86 ID:nsdcHPiW.net
日本語が不自由なだけと思いたいがそうだとしても本当に好きなのか疑問となる

928 :774RR:2024/01/10(水) 23:09:59.14 ID:ohNw8wec.net
画像みたいなバイク(このままでは公道走れない)に保安部品を付けたのが好きって言いたいんだろ?

929 :774RR:2024/01/10(水) 23:11:35.86 ID:qH73uQst.net
こういうのにシンプルなのに保安部品付けただけみたいなのが好き
が正解なのかな?

930 :774RR:2024/01/11(木) 00:01:29.48 ID:zWF7evBQ.net
ゼッケンのちょい上にフォグみたいなちっちゃいライと付けるヤツか。
DT-WRみたいのも良いかも。

931 :774RR:2024/01/11(木) 00:58:35.32 ID:qQLdFtVR.net
そもそも保安部品とか関係なくカスタムしてるからカッコいいのにそれに保安部品云々は違うやろ

932 :774RR:2024/01/11(木) 06:30:51.47 ID:/0IPMwz6.net
言うてもミラーやウインカー付けなきゃ現実問題として公道走れんし

933 :774RR:2024/01/11(木) 08:14:55.26 ID:j2yDcaVG.net
フェンダーも欲しいわ

934 :774RR:2024/01/11(木) 20:58:56.32 ID:tTxEunBT.net
ミラーやウインカーが保安部品じゃないか…

935 :774RR:2024/01/16(火) 21:50:16.46 ID:XOhRFh7x.net
Legacy日本導入ないのかな
スポークキット組むの気が引ける

936 :774RR:2024/01/16(火) 22:05:41.25 ID:KqlxtnTY.net
バックオーダー1000台超?! ヤマハのネオレトロ原付二種「XSR125」が12/8発売で販売好調!
https://young-machine.com/2024/01/16/520972/
ヤマハは、2023年12月8日に発売されたばかりのネオレトロ原付二種「XSR125」が販売好調で、発売日前後に1000台超のバックオーダーに達していたことを発表した。
開発プロジェクトリーダーの平井史泰さんはこう話す。
「”今日はこの靴を履いて出かけよう”。そんなふうに、初めての愛車を迎える若い世代の皆さんにも、気負わず、履きこなしてもらえるようなバイクをお届けしたいと考えました」

937 :774RR:2024/01/17(水) 02:38:35.96 ID:Tx670fem.net
ヤマハは脱炭素をやめなさい

938 :774RR:2024/01/17(水) 11:48:37.64 ID:aOU80056.net
>>936
でも買ってるの50~60ぐらいのオッサンばっかりだろwww

939 :774RR:2024/01/17(水) 12:04:13.88 ID:5Lczlm+B.net
「東京オートサロン2024」のヤマハブースが楽しかった! 次世代のコンセプトモデル7台&XSR125、四輪バギーも展示
https://www.autoby.jp/_ct/17678615
2023年12月8日に発売された「XSR125」のカスタム車両として、ワイズギアがおすすめする純正カスタムパーツがフル装備された実車が展示されていました。
クラシカルな見た目にぴったりなカフェレーサー風のドレスアップに、多くの方が写真を撮ったり跨り体験に参加しており、男女問わず人気の展示となっていました。

940 :774RR:2024/01/17(水) 16:48:32.47 ID:oPiLDC0h.net
>>938
その通り。
自分もセカンドで乗りたいので、志望校の合格祝いに娘に買ってやる。
任意もファミバイ保険で安いので嫁の文句もなし。

941 :774RR:2024/01/17(水) 19:57:34.30 ID:Tx670fem.net
>>940
お父さんと呼ばせていただきます!

942 :774RR:2024/01/17(水) 22:04:45.64 ID:Sv1Z/CrA.net
>>940
幅広シートのせいでやたら足つき悪いから気をつけろと忠告必至や
乗り慣れない女性は無理して事故るまである

943 :774RR:2024/01/17(水) 22:39:43.06 ID:dO379EH6.net
ハリケーンのハンドルバーに交換したら手のひらの痛みから開放されたよ
大柄な人は純正ハンドルでも問題ないんだろうけどね
因みに穴あけ加工も自分でやったけど、かなり大変だった

944 :774RR:2024/01/18(木) 01:18:38.59 ID:kcdX7e0o.net
純正ハンドルは腕が伸びきるのが危ないんだよな
身長182の俺で2センチ手前2センチアップが俺にはベストだったわ

945 :774RR:2024/01/18(木) 21:50:08.07 ID:1vNjW6oh.net
約24万円の軽二輪・ヤマハ「FZ-X」にマットチタン登場! 台湾にも導入で少し日本へ近づいてきた?【海外】
https://young-machine.com/2024/01/18/521306/
ヤマハモーターインディアは、ロングストローク設定の空冷149cc単気筒エンジンを搭載したネオレトロスタイルの「FZ-X」にニューカラーを設定し、2024年モデルとして発表した。
2023年モデルではトラクションコントロールシステムやLEDウインカ―を新たに採用していた。
インドで導入されたニューカラーはマットチタンで、従来のマットブラックと入れ替わりでのラインナップとなる模様。
日本ではバイク館などによる並行輸入で従来モデルが入手可能で、台湾にも昨秋2023年モデルが導入されている。
インド、台湾ともに排出ガス規制はユーロ5(≒日本の令和2年排出ガス規制)に近く、日本への正式導入も障壁は低そうに思えるが、XSR125などが発売されたばかりという状況もあって近々での可能性は薄そうだ。

946 :774RR:2024/01/18(木) 22:05:35.17 ID:1/HbUJYb.net
FZ-XってFZ関係ないし、不人気車FZXのイメージから名前はちょっとよくないよね
空冷FZってFZ600Rぐらい?

947 :774RR:2024/01/18(木) 22:06:05.72 ID:1/HbUJYb.net
失礼、FZ600でR付かんかった

948 :774RR:2024/01/19(金) 19:29:33.31 ID:KW2dJIWE.net
アポロチャンネルでXSR155ちょっと出てたな
モトブログ出るのわりと珍しくてうれしかったわ

949 :774RR:2024/01/20(土) 02:52:32.85 ID:AlJX3LGH.net
>>948
アポロ

950 :774RR:2024/01/20(土) 10:25:13.06 ID:ITfMpdlT.net
ハンドル遠い遠いって喚くより
パッとセットバックスペーサーつけるだけで全て解決する

951 :774RR:2024/01/20(土) 10:42:16.76 ID:O9THJBEi.net
>>950
だね。ケーブルの取り回しも問題なし。

952 :774RR:2024/01/20(土) 12:25:16.90 ID:9xce0lcp.net
日本だと150は中途半端なんだよな

953 :774RR:2024/01/20(土) 12:46:53.48 ID:U96UBFw+.net
155が半端ってより、この大柄な車体で?ってなる。
必要十分とは言え、非力さは否めない。
YB-1くらいの車体だったら、デチューンしまくっても面白そう。

954 :774RR:2024/01/20(土) 12:53:22.31 ID:h0LkWN6L.net
CB250Rは売れてるのかな

955 :774RR:2024/01/20(土) 13:14:20.04 ID:DM8H/6Ez.net
他のメーカーだと海外で150cc前後はもっとシンプルで安めのバイク多いのにね

956 :774RR:2024/01/20(土) 14:04:52.77 ID:CdAFdbKX.net
CB250Rは生産が遅いか止まってるかでめったに売っていないんじゃない?
バイク屋あっちこっち見に行っても売ってる所は見たことない、ネットでも注文販売とか書いてあるし

957 :774RR:2024/01/20(土) 14:29:44.82 ID:uM/+W4jm.net
250より150の方がポジション的には面白いんだけどね。250はエンジンはいいがポジションが女子向けでね。カワサキはハイシートあるけどハイシート入れてもまだ温い

958 :774RR:2024/01/22(月) 15:14:45.67 ID:2fu6IC5d.net
慣らしが終わったのでブン回してきたんだけど、このエンジン面白いなー♫

959 :774RR:2024/01/24(水) 11:24:58.71 ID:JY0JA2Qb.net
このバイク予想以上にパワー無いなww
精神修行しろってことか?

960 :774RR:2024/01/24(水) 12:00:37.48 ID:97trE4fK.net
>>959
まあ、そういうことだ。
修行頑張れよ。

961 :774RR:2024/01/24(水) 17:05:17.04 ID:er+wD7su.net
>>959
買う前から見れば分かる事だろうに。

962 :774RR:2024/01/24(水) 17:16:35.60 ID:BchI3/JP.net
むしろクラスのわりにパワーあるほうだから
実際に乗って試したらならパワーがないなんて感想はでてこないんだよねコレ
上の排気量クラスと比べてパワーがないのは当たり前だしな

963 :774RR:2024/01/24(水) 17:42:40.21 ID:gbWOrkxy.net
乗ってるのは155の方だが、パワー有りアリって感想にはならないんだが…

964 :774RR:2024/01/24(水) 18:00:14.91 ID:4E5M9sH2.net
排気量なりのパワー感って事だろ
大排気量みたいな有り余るパワーなんてのはあり得ないし

965 :774RR:2024/01/24(水) 18:49:33.73 ID:avauFaTj.net
パワーはないけどちゃんと走る
そして燃費が良い
車重も軽い
維持費が安い
カスタムも楽しい

ほぼ完璧な老人用バイク

966 :774RR:2024/01/24(水) 19:28:23.10 ID:97trE4fK.net
>>965
まあ、そういうバイクだ。
自力で買えない奴は親に買ってもらえ。

967 :774RR:2024/01/24(水) 19:30:05.51 ID:GOL356Af.net
大型は持ってないけど900とか暴力的って聞くし一回乗ってみたい

968 :774RR:2024/01/24(水) 19:45:56.50 ID:ucNmFZkM.net
>>967
MT-09やXSR900なら離陸時のジェット機なみの加速が味わえるよ。

969 :774RR:2024/01/24(水) 20:56:15.29 ID:HIB3N2RZ.net
>>967
最初のMT-09はそうだったけど、段々マイルドに変わって今は暴力的でも何でもないよ
パワーあるのは間違いないけど

970 :774RR:2024/01/24(水) 21:36:18.11 ID:4AnTDRyb.net
>>965
100キロ以上のものが軽いの?俺はそんなに怪力じゃない。

971 :774RR:2024/01/24(水) 21:44:10.27 ID:cYqDoEKs.net
チャリ乗ってろハゲ

972 :774RR:2024/01/24(水) 22:06:57.64 ID:iDmY5OJa.net
ちょっと前の250よりデカく無い?

973 :774RR:2024/01/24(水) 22:34:06.60 ID:M7ZNWXT0.net
デカいよ

974 :774RR:2024/01/24(水) 22:56:04.97 ID:4E5M9sH2.net
原付のジャイロキャノピーより軽いぞ

975 :774RR:2024/01/24(水) 23:28:44.62 ID:HIB3N2RZ.net
>>974
その意味不明な比較何なん?

976 :774RR:2024/01/25(木) 07:16:40.96 ID:og1tsXTH.net
どっかのバロンか靴下で、RZ250と並べて展示してあったけど、RZより一回りでかかったな。
アレで155ccでしょ。
125ccは流石に非力じゃないの?

977 :774RR:2024/01/25(木) 09:00:34.02 ID:u0/l0inQ.net
見栄っ張りが多いからデカくないと売れないし
俺は若いときは186センチでエイプ乗ってたけど生徒にはサーカスの熊さんみたいってよくからかわれてたわ

978 :774RR:2024/01/25(木) 11:13:42.44 ID:8BPTZmgm.net
15psありゃ十分やろ
文句言ってるのは他の125ccとか乗ったことあるんか?
もっと遅いの一杯あるぞ

979 :774RR:2024/01/25(木) 11:30:48.41 ID:GBueucZ5.net
2stおじさんが湧いてくるぞ

980 :774RR:2024/01/25(木) 19:13:43.72 ID:nwRBOW0Z.net
>>971
百万円の?

981 :774RR:2024/01/26(金) 12:42:49.09 ID:0LsGVMLK.net
ツーリングのときサイドバッグ付けたいんだけど
取り付け取り外しが簡単なものあるんかな?

982 :774RR:2024/01/26(金) 13:12:15.48 ID:6qG2Q9Q3.net
>>980
155乗りだけど
100万までは行かないけど40万くらいのクロモリロードをオーダー中だよ
10kgは軽く切る予定〜

983 :774RR:2024/01/26(金) 13:17:59.60 ID:N+HoB7La.net
>>981
サイドバッグで取り付け簡単なのは内側に垂れるよ

ワイズギア マルチキャリア3BOXと箱付ければ?
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/01/item/Q5KYSK001P64

SHAD 3Pシステムフィッティングキット+サイドケースもある
https://moto.customjapan.net/i/20400071

984 :774RR:2024/01/26(金) 14:57:44.51 ID:TO17f/Q2.net
次は、近いスレッドへ合流するん?

985 :774RR:2024/01/26(金) 23:04:51.53 ID:bdNb8cGv.net
>>982
オイラも六キロ台のカーボンもってる
チャリとバイクどっちもないとだめだよな

986 :774RR:2024/01/27(土) 07:10:15.13 ID:W5c1GyNS.net
オレもモンティのトライアル車乗ってる。
てか高価な自転車のロードは必要ないし、乗ってるやつキモい人ばかりで気味が悪い。
そもそもスレ違いだ。

987 :774RR:2024/01/27(土) 12:49:50.56 ID:6SIY9WiH.net
 🔜
XSR155 / XSR125 Part.2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1706327360/

988 :774RR:2024/01/27(土) 20:29:33.78 ID:rxNW/Mc3.net
🔜
XSR155 / XSR125 Part.2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1706354940/

989 :774RR:2024/01/28(日) 06:42:24.88 ID:0gEhBIzS.net
xsr900乗りを俺が話しかけてきたらちゃんと挨拶するんだぞ
上下関係は大事だからな

990 :774RR:2024/01/28(日) 10:39:14.74 ID:MZwVPArF.net
日本語が通じたらなw

991 :774RR:2024/01/28(日) 12:13:37.88 ID:a83OFiQk.net
ガキみてぇな幼稚なマウントしてんなよ

992 :774RR:2024/01/28(日) 18:21:18.25 ID:33JB26RI.net
現国はいつも赤点だったんだろうな(笑)

993 :774RR:2024/01/28(日) 21:02:08.63 ID:XBfeYW8t.net
どこの加藤康次君とか市川周作君w

994 :774RR:2024/01/29(月) 00:06:23.55 ID:fdfY0jbB.net
ブルーコアエンジン、オイル窓位は欲しいけどマイチェンするんだろうか…

995 :774RR:2024/01/29(月) 00:19:38.42 ID:HXShha/r.net
スクーターのエンジンなんて興味ない

996 :774RR:2024/01/29(月) 00:28:02.01 ID:HXShha/r.net
ちなみにXSR125のエンジンはMotori Minarelli製 MM 125cc 4T FI
https://motoriminarelli.it/en/m-c-125-cc-4t-fi-2/

997 :774RR:2024/01/29(月) 02:56:14.87 ID:FS9mArp6.net
>>995
超楽しいよ!

998 :774RR:2024/01/30(火) 10:20:10.06 ID:6/W/aH+j.net
ブルーコア採用してるマニュアルミッション車もあるけど
XSRのエンジンは違うよね?

999 :774RR:2024/01/30(火) 10:30:22.75 ID:G9JwxcD/.net
>>998
>>996

1000 :774RR:2024/01/31(水) 19:00:18.08 ID:7BwZO766.net
質問いいですか?

1001 :774RR:2024/01/31(水) 19:11:03.70 ID:5jVj4fn4.net
ダメ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200