2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part80【トリシティ125/155】

1 :774RR (オッペケ Sr37-rZ0/):2023/07/22(土) 13:05:24.03 ID:8MYHoxrgr.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ▼
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125     495,000円 [消費税10%含む] (本体価格 450,000円)
▼トリシティ155/ホームページ▼
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  566,500円 [消費税10%含む] (本体価格 515,000円)

▼トリシティ300スレ▼
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

▼前スレ▼
YAMAHA TRICITY Part79【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1685871914/

保守は20まで
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

167 :774RR (アウアウウー Sa1f-JFFB):2023/08/02(水) 08:23:29.82 ID:4ZWq3AsDa.net
>>166
それは早く店に伝えないと

168 :774RR (オッペケ Sr33-RvMr):2023/08/02(水) 09:28:38.02 ID:2awhn2kjr.net
>>166
ってことは新型トリシティはタイヤの回転がうまくできてない…ってコト!?

169 :774RR (ワッチョイ 4aa6-4+/E):2023/08/02(水) 09:59:37.67 ID:gM3YcIPL0.net
不具合がタイヤじゃないと緊急のリコール物だな

170 :774RR (アウアウウー Sa1f-JFFB):2023/08/02(水) 10:15:28.77 ID:4ZWq3AsDa.net
300でも先行の欧州でもこんな報告は無かったのにな
原因は何だろう

171 :774RR (テテンテンテン MMe6-RnIO):2023/08/02(水) 10:37:26.99 ID:4ZlgMzq3M.net
日本だけ仕様変更でもされたの?

172 :774RR (ワッチョイ 66b9-CF7t):2023/08/02(水) 10:50:47.27 ID:dRz0i7L+0.net
原因早く知りたい

173 :774RR (アウアウウー Sa1f-alCM):2023/08/02(水) 12:08:32.01 ID:et+9IuWVa.net
偏摩耗は無いが
そろそろタイヤ変えようかなと思ってたが待ってみるかな

174 :774RR (オッペケ Sr33-RvMr):2023/08/02(水) 12:16:00.90 ID:EOIwogtRr.net
125.155と300って日本規格だと前輪の幅を変えてるんだっけ?
どっちか忘れたけど
でも以前のものにはそういう話聞かなかったから新型の一部にそういう現象が出てるのは気になるね

175 :774RR (オッペケ Sr33-RvMr):2023/08/02(水) 12:19:02.50 ID:EOIwogtRr.net
あとこれ変えるべきはタイヤじゃなくてその現象出てるバイク総回収して検証すべきだと思うけどこんなヤブ医者みたいな対応でいいの?
某モーターみたいに大事にならなければいいけど

176 :774RR (オッペケ Sr33-RvMr):2023/08/02(水) 12:21:15.13 ID:EOIwogtRr.net
あと話変わるけどトヨタの新型ランクルがこんいい笑

177 :774RR (オッペケ Sr33-RvMr):2023/08/02(水) 12:21:50.72 ID:EOIwogtRr.net
>>176
こんいい→かわいい

178 :774RR (アウアウウー Sa1f-alCM):2023/08/02(水) 12:25:28.39 ID:et+9IuWVa.net
タイヤの偏摩耗は車体によって差があり過ぎるからね
ヤマハはどう見てどう対応すんのかな
全リコールかユーザー別保証にすんのか

179 :774RR (ワッチョイ 66b9-CF7t):2023/08/02(水) 13:30:31.23 ID:dRz0i7L+0.net
異常なトー角か、ブレーキの引きずりか、ハブベアリングが固いか
あるいは点検をビッグモーターに出してるか

180 :774RR (ワッチョイ 8fa7-IPSQ):2023/08/02(水) 13:44:21.02 ID:0Oze20740.net
お前らタイヤ周りの不具合の理由がわからんバイクを使い続けるの?

181 :774RR (ワッチョイ 8fa7-IPSQ):2023/08/02(水) 13:44:22.96 ID:0Oze20740.net
お前らタイヤ周りの不具合の理由がわからんバイクを使い続けるの?

182 :774RR (ブーイモ MM8a-gwpS):2023/08/02(水) 15:52:09.75 ID:RfFePQcPM.net
ビなんて頼らなくても俺達の業界にはレがあんだろ

183 :774RR (ワッチョイ 7e41-D6Zc):2023/08/02(水) 16:27:08.02 ID:NO9bKnbd0.net
申し訳ないがレはNG

184 :774RR (アウアウウー Sa1f-alCM):2023/08/02(水) 18:05:55.94 ID:/OhTMVIWa.net
新型だがタイヤの偏摩耗ないから気にはしてない
ただ変えてくれるなら変えてもらう

185 :774RR (ワッチョイ ce8b-/6WD):2023/08/02(水) 19:28:44.86 ID:g6SWBBzp0.net
なんか買わない方がいいのかね

186 :774RR (テテンテンテン MMe6-RnIO):2023/08/02(水) 19:41:47.53 ID:zL7agiB5M.net
>>184
結局のところ乗り方とかアライメント狂った個体のおま環という可能性もありそうだね

187 :774RR (スプッッ Sd2a-WQrp):2023/08/02(水) 20:17:05.55 ID:lG/dKXZ3d.net
いやー、新型はアッカーマンなので
旧型と比較するとカーブがスムーズと言うべきか
ストレス無く曲がれますねー
何かこう自然な感じとでも言うのですかねぇぇ

188 :774RR (ワッチョイ 0ba9-+9qP):2023/08/02(水) 21:41:00.15 ID:Ywi0emsX0.net
新型にがに股短足バーつけてるやつおるのかな

189 :774RR (ワッチョイ 66b9-CF7t):2023/08/02(水) 22:14:35.43 ID:dRz0i7L+0.net
でっぱりがあるから新しく作らないと

190 :774RR (アウアウウー Sa1f-JFFB):2023/08/02(水) 22:20:22.22 ID:4ZWq3AsDa.net
>>189
もう作ってた

191 :774RR (ワッチョイ 8fa7-4+/E):2023/08/03(木) 07:58:19.95 ID:1pRprGSE0.net
>>186
おそらくどれも初期ロットなのに個体差の不具合だったらなおやばくね?手作業で作ってるのかよw

192 :774RR (ワッチョイ be3f-rfqq):2023/08/03(木) 11:39:14.56 ID:dWMh7vN20.net
正直、わざわざ廃棄タイヤ付けて撮ったみたいな減り方なんよね

193 :774RR (アウアウウー Sa1f-alCM):2023/08/03(木) 12:05:23.16 ID:7iif9Scja.net
俺のインドネシア産だけど問題ない
タイ産に不具合あるとか?

194 :774RR (ワッチョイ 0ba9-+9qP):2023/08/03(木) 14:53:22.33 ID:qmW2nypS0.net
台風対策しないといけないよ

195 :774RR (オッペケ Sr33-QiTj):2023/08/03(木) 15:46:58.31 ID:kjyrdz2/r.net
新型買ってもうすぐ一ヶ月点検なんだけどギアオイルも交換しました?

196 :774RR (スッップ Sd8a-WXuy):2023/08/03(木) 18:26:13.72 ID:UuWP5/K1d.net
1000km点検で交換したよ

197 :774RR (アウアウウー Sa1f-alCM):2023/08/03(木) 18:52:34.03 ID:wxUQNmY8a.net
ギアオイルは1000、2000、3000Kmで交換したけど全く汚れてなくて入れた時の色だった
3000kmごとでいいかな
1L買ったからあまりスパン開けると使い切れない

198 :774RR (ワッチョイ 4aa6-4+/E):2023/08/03(木) 19:16:37.59 ID:1rvO+s6e0.net
スクーターのギアオイルなんて普通2年毎とかだろ
何かのついでにバイク屋にやってもらえばいい

199 :774RR (ワッチョイ 66b9-CF7t):2023/08/03(木) 20:58:09.89 ID:qGVhTlQi0.net
でも初回だけは早めに交換したほうがいいでしょうね
後はほとんど劣化しないので、
初回で鉄粉やらカスを取り除けば当分やらんで済む

200 :774RR (オッペケ Sr33-QiTj):2023/08/03(木) 23:20:22.40 ID:uf3LEe72r.net
取説にギアオイル初回1000kmで交換と書いてあったので質問してみました。

201 :774RR (スップ Sd2a-Vq1h):2023/08/03(木) 23:46:36.01 ID:vJ1BNBv1d.net
エンジンオイルじゃなくてギアオイルなんてそんな交換するか?
やっちゃいけないわけでもないけどさ

202 :774RR (アウアウウー Sa1f-alCM):2023/08/04(金) 00:48:02.12 ID:eeRPet4Ja.net
ギアオイルは年一くらいでいいかな
新車で買っても初回やらない限り乗り潰すまで交換しない奴が大半だろうな

203 :774RR (ワッチョイ 8a4e-WXuy):2023/08/04(金) 01:27:57.32 ID:eHqhQIrj0.net
スカイウェブ650とかはギアがクソ多いんでそれなりに交換頻度が高かったような
普通のスクーターなら最初交換したら基本メンテフリーみたいなもんでしょ

204 :774RR (ワッチョイ 8fb2-Dxft):2023/08/04(金) 21:03:53.29 ID:sD3CnRIt0.net
1000キロ時と2万キロ毎のベルト交換時にギヤオイル交換してる

205 :774RR (ワッチョイ 0ba9-vP6J):2023/08/04(金) 21:58:37.16 ID:9u0/mgKb0.net
暇と金あれば早い交換の方がいいのは間違いない

206 :774RR (ワッチョイ 8bb9-wdg1):2023/08/05(土) 03:00:59.82 ID:HVBkqJxe0.net
ギアオイルなんて10分かからんし汚れないしコスト安いし
エンジンオイル交換と一緒にやって廃油処理便乗すればよい

207 :774RR (ワッチョイ 8b01-c/5M):2023/08/05(土) 11:50:41.79 ID:WoAK1UWn0.net
買う時つけたほうがいいオプションってキャリアとグリップヒーターぐらいですか?

208 :774RR (ササクッテロラ Sp6f-GOuU):2023/08/05(土) 11:57:09.11 ID:RL8Rv1lIp.net
ドラレコ

209 :774RR (アウアウウー Saaf-bA9X):2023/08/05(土) 12:21:07.37 ID:90XAWGFQa.net
フロントカメラを目立たないように付ける場所ある?
鼻先にチンポ生やすしかないのかな

210 :774RR (アウアウウー Sab1-wdg1):2023/08/05(土) 12:21:47.26 ID:X0IfMo0Na.net
セットアップのあるETCとついでに電源ユニットくらいかな
あとは後から自分でやってもいい

211 :774RR (ワッチョイ c3b9-c/5M):2023/08/05(土) 12:47:49.06 ID:9ZNCdg+h0.net
キャリアがボックス取付想定ならボックス買う時でいいよ
グリヒはハンドルカバーつければ必要ない

212 :774RR (ワッチョイ a3a6-UHvR):2023/08/05(土) 12:56:19.94 ID:8iJKEiA30.net
前後ドラレコ配線くっそめんどくさいぞ

213 :774RR (ワッチョイ bf01-4gg4):2023/08/05(土) 13:08:23.19 ID:Ajfsj4CS0.net
ドラレコは配線よりカウルやカバーの付け外しが面倒
配線やDIY未経験なら勧めない
カメラはスクリーン取付ネジの外側おすすめ

214 :774RR (ワッチョイ c3b9-c/5M):2023/08/05(土) 13:11:48.07 ID:9ZNCdg+h0.net
最初からどうしても欲しいのはドラレコだなぁ

215 :774RR (オッペケ Sre9-Rutz):2023/08/05(土) 13:14:28.07 ID:0Ox9aMZrr.net
新品で買うならETC、グリヒ、ハザード、ドラレコ、電源ユニット、マウントバー、リアボックス、ルーフを格安価格で取り付けしてくれるキャンペーンをやってほしい。

それか工賃無しで乗り出し価格に含めてほしい。

216 :774RR (オッペケ Sre9-Rutz):2023/08/05(土) 13:16:11.91 ID:0Ox9aMZrr.net
乗り出し価格に5万とか7万かかる現象なんなの?笑

217 :774RR (ワッチョイ 9f41-MaD4):2023/08/05(土) 13:52:34.85 ID:V0aeP85t0.net
JAXA男性がカンカンでいらっしゃる

218 :774RR (ワッチョイ dfaa-1PqA):2023/08/05(土) 16:29:48.42 ID:46ohuMaZ0.net
当方アラ65、二輪歴四捨五入して50年のライダーなんだけど、このスクーターは二輪の最終歴に相応しい物なんだろうか?中免持ちで若い頃は
MT、40過ぎてからはスクーターばかりなのだけど。

219 :774RR (ワンミングク MM1b-Tzcf):2023/08/05(土) 17:21:42.02 ID:TUCre1lRM.net
年齢的に重いからオススメしにくい
やっぱり終のバイクはカブ系がいいですよ

220 :774RR (ワッチョイ 3fb0-YP4D):2023/08/05(土) 17:40:38.90 ID:wDPN54YU0.net
>>218
体力と体格にある程度自信があって1日200km以上のツーリングするなら155は相当面白い

221 :774RR (ワッチョイ aba9-HAZk):2023/08/05(土) 17:52:55.80 ID:fNPbBwoy0.net
トリシティは慣れると楽
乗りはじめは低速で大丈夫か?と思うけど
それは二輪になれてるのでフロント二輪のバランスになれてないだけ
なれると低速でも余裕で屋根つけても余裕

222 :774RR (ワッチョイ 8bb9-wdg1):2023/08/05(土) 17:56:14.41 ID:HVBkqJxe0.net
何よりフロント2輪がかっこいい
このデザインにビビッときた
と思わないなら考えたほうがよい

223 :774RR (ワッチョイ c3b9-c/5M):2023/08/05(土) 18:23:30.85 ID:9ZNCdg+h0.net
好きかどうかだわな
試乗するのが一番
前二輪の素晴らしさは初期型でも味わえる

224 :774RR (ブーイモ MMf9-Y0/O):2023/08/05(土) 18:39:40.68 ID:nUo9GSZvM.net
逆に何でこれに惹かれたかを語って欲しいよな
安全性の話なんかは晴れた舗装路行き帰り300キロなんて条件なら普通の2輪とトリシティの間に大した差異は無いし
雨の日も乗るとか普段使いの道で砂利でヒヤッとした体験があるなんて話だったらおすすめするし

225 :774RR (ワッチョイ c3b9-c/5M):2023/08/05(土) 18:45:03.94 ID:9ZNCdg+h0.net
乗って感動したのは
やはりフロントの滑りにくさ、滑ってもコケにくい点
フロントグリップが生み出すストッピングパワー
乗り心地の良さも◎
トリシティに5kgの米積んだだけで更に乗り心地がアップする
他所と比較して数十キロの差はデメリットだけではないんですよ

226 :774RR (ワッチョイ c3b9-c/5M):2023/08/05(土) 19:05:26.86 ID:9ZNCdg+h0.net
雪にも強い
普通の二輪が直線でつるつるスッテーンて転ぶまでのマージンも単純に2倍になる

227 :774RR (ワッチョイ c3b9-c/5M):2023/08/05(土) 19:12:36.25 ID:9ZNCdg+h0.net
それと左右の段差に強い
この前7~8cmほどの縁石に片側だけ突っ込ませてみたけど
衝撃はあっても上下動が非常に少なかった
サスストローク以上にLMWの傾きによるストロークが大きくて、楽々段差を吸収してしまう

228 :774RR (ワッチョイ 8d71-c/5M):2023/08/05(土) 19:29:33.93 ID:7QU7iQ9z0.net
横風に対する安定性だな
特に冬場の移動で体感する

229 :774RR (ワッチョイ dfaa-1PqA):2023/08/05(土) 19:53:19.26 ID:46ohuMaZ0.net
218だが、125と250のスクーター2台持ちだった.昨年250の方を手放したが、125(アクシストリート)1台では通勤や買い物はいいが
遠出は不便。トリートの方もまもなく9年目。ぼちぼち次を考えているが、155なら1台で全て賄えるかなと。トリシティなら天候や路面状況
にかかわらず安心して乗れそうだし、遠出も出来るしよさげだなと思った。

230 :774RR (ワッチョイ 5baf-+7fe):2023/08/05(土) 20:00:41.62 ID:2Ys7Xbwi0.net
今までヤフオクで走行距離の極端に少ないトリシティ出品の売却理由に「高齢になって安定性の高さに惹かれて買ったはいいけど重くて扱うのが辛いので手放します」ってのがいくつかあったよ。

231 :774RR (アウアウウー Sa9d-t0nS):2023/08/05(土) 20:27:59.19 ID:6/G5DbPra.net
250スクーターに最近まで乗ってたんなら重さは平気じゃないかな
知らんけど

232 :774RR (ワッチョイ bf01-4gg4):2023/08/05(土) 20:58:56.41 ID:Ajfsj4CS0.net
結局は迷ってるなら試乗か店頭でまたがれば?ってなる
人によるが1台でオールマイティーに使えない事も無いが
カブみたいな軽さは無いから日常や駐輪場でストレスになる場合もある
スクーターは変速無いから楽だけど走る面白さは減る

233 :774RR (ワッチョイ 9dde-wnWA):2023/08/05(土) 21:28:37.97 ID:coC1lrLi0.net
田舎で農道走って車とすれ違う時フロントタイヤ片方ズボって落ちたけどコケることなく普通に走れて俺のカッコいい姿見せれて嬉しいわ

234 :774RR (ササクッテロラ Spe9-nR/8):2023/08/05(土) 21:30:02.67 ID:1ZbyYx4Fp.net
トリシティで言えば
これが良い!って決め打ちしてる人以外はオススメしないな俺は
迷ってるならPCXとか勧める

235 :774RR (ワッチョイ 9f41-MaD4):2023/08/05(土) 21:37:58.95 ID:V0aeP85t0.net
そしてNMAXスレとPCXスレ見て魔境を実感するんや

236 :774RR (ササクッテロラ Spe9-nR/8):2023/08/05(土) 21:55:29.26 ID:LrhymLmqp.net
ここもこの間までは大概酷かったけど
例の騒動以来アレなひとも少し大人しくなったな
いいことだ

237 :774RR (ワッチョイ f317-Tzcf):2023/08/05(土) 22:32:11.97 ID:XgEEBxr40.net
>>229
転倒する心配がほとんど無いから安心して遠出できる
少々重いけど街乗りも余裕で買い物も観光も楽
スクーターだから荷物も積める
1台に絞るなら良い選択だと思う

238 :774RR (ワッチョイ b360-Wf+R):2023/08/05(土) 22:47:45.91 ID:w8SIF1rZ0.net
地元に路面電車走ってるけど、交差点でレールを斜めに横切る時、雨で濡れてても気にせず入れる。リアは多少滑るけど、「ドキッ」ではなく「あれっ」って感覚で怖さがない。

239 :774RR (ワッチョイ 3dfc-7erz):2023/08/05(土) 23:18:07.42 ID:giiV8XeQ0.net
高速以外ならどこも問題なく走れる

240 :774RR (ササクッテロラ Spe9-nR/8):2023/08/05(土) 23:20:01.05 ID:03n8ob13p.net
155で高速よく乗るけど問題あると感じたことが無いな

241 :774RR (ワッチョイ a3a6-UHvR):2023/08/05(土) 23:27:53.32 ID:8iJKEiA30.net
いやあそれは・・・周りからしたら155㏄で高速乗るなよって思われてるぞ

242 :774RR (ワッチョイ 0ff3-7Zl7):2023/08/05(土) 23:42:42.50 ID:M+GG87po0.net
原1と違って80km/hで走ってるトラックに続いてれば
そんな迷惑掛けないだろう
流石に後ろから車間距離詰めてくるトラックは嫌だから逃げるが

243 :774RR (ワッチョイ 234e-Z3Zk):2023/08/05(土) 23:46:09.85 ID:pFtGhNsk0.net
155だと高速は流石にキツい
走れないこともないけど、楽しくないし
心が死ぬ

この前千葉からターンパイクまで行ったけど
苦行だわ

244 :774RR (ササクッテロラ Spe9-nR/8):2023/08/06(日) 00:26:01.64 ID:2qBS0sWKp.net
>>241
別に思わせておけばいいよ

245 :774RR (ササクッテロラ Spe9-nR/8):2023/08/06(日) 00:27:31.50 ID:2qBS0sWKp.net
トリシティ155で高速走ってて普通に楽しいけどなあ
排気量だけじゃなくて心にも余裕がない人が多いのかな

246 :774RR (ササクッテロ Sp93-nR/8):2023/08/06(日) 00:31:38.13 ID:pYu4M4Wip.net
高速走ってて怖いと思ったのは楽すぎて襲ってくる睡魔くらいだな

247 :774RR (ワッチョイ 9f41-MaD4):2023/08/06(日) 01:23:43.55 ID:HGv5AUTS0.net
>>245
ギスギスしたスレはイヤだって言ってたクセに
いざ自分が何か言われると急に態度変わるやん

248 :774RR (ワッチョイ ef95-FoCH):2023/08/06(日) 01:46:30.55 ID:9WWWS2fg0.net
こんなバイクに速さとかやめてよ
メを三角にしてのるバイク違うし
平和でいいよ、高速も流れに普通にのれる。
あ、タンク容量は増やしてほしいな

249 :774RR (ワッチョイ 234e-Z3Zk):2023/08/06(日) 01:57:01.94 ID:joaJKAHp0.net
いやー緩やかな登りでフルスロットルでも減速しちゃうバイクで高速は辛いよ

250 :774RR (ワッチョイ ef95-FoCH):2023/08/06(日) 02:00:56.77 ID:9WWWS2fg0.net
登りは諦めよ、このバイクのよいのはとにかくコーナリング
スイートだわ

251 :774RR (ワッチョイ f317-Tzcf):2023/08/06(日) 04:19:42.25 ID:Qop0E8cH0.net
個人的に
高速道路は加速以外はリッターより楽

252 :774RR (ワッチョイ 61aa-rZbd):2023/08/06(日) 08:50:19.10 ID:dzhLs3Ia0.net
俺はきついって言ってるやつに、俺はきつくないけどと言ったところで意見は変わらない
俺は楽しいって言ってるやつに、俺はきついって言ったところで意見は変わらない

必死こいて対抗意見に反論しても無意味
また、そもそもあおるために言ってる場合は反応見て楽しんでるので最初から話にならない

不毛やで
そんなことやってる時間あるならピカピカに磨いて輝かせてた方が有益だ

253 :774RR (ワッチョイ ef95-FoCH):2023/08/06(日) 09:16:45.44 ID:9WWWS2fg0.net
そやな、他人はしらん

254 :774RR (ワッチョイ 938b-E/+O):2023/08/06(日) 09:41:23.77 ID:Tk/y7dOt0.net
レンタルバイクでトリシティ借りたいけど
なかなかないな

255 :774RR (ワッチョイ 8b01-c/5M):2023/08/06(日) 10:52:06.95 ID:1YkRQQJ+0.net
125ってなんでABSなくなったの?

256 :774RR (ワッチョイ bf01-4gg4):2023/08/06(日) 11:00:13.11 ID:Ip0xX6gT0.net
定価を下げる為じゃないの?
コンビブレーキで規制はクリアしてるし
その規制もお役所仕事の匂いがするけど
高くてもオプションで選べるようにしとけば良いとは思う
155乗ってるから他人事だけど

257 :774RR (ワッチョイ aba9-HAZk):2023/08/06(日) 12:00:41.86 ID:BVwJolzR0.net
125は消えそうな気がする
電動になるんじゃないか

258 :774RR (ワッチョイ 2b9e-0cv0):2023/08/06(日) 12:06:42.56 ID:wkRui4iW0.net
規制が厳しくなったら電動化するかもだけど、焦眉の急ってわけじゃ無いだろうな

259 :774RR (ワッチョイ 3fb0-YP4D):2023/08/06(日) 12:59:32.64 ID:bE2RPwoY0.net
>>229
その意向なら絶対薦める
これからもバイクに長く乗れると良いね

260 :774RR (スププ Sd2f-EV9j):2023/08/06(日) 15:09:49.98 ID:p5OX+SmLd.net
>>245
楽しいよ

261 :774RR (ササクッテロラ Sp19-nR/8):2023/08/06(日) 16:25:52.16 ID:BrvXvw92p.net
>>252
こう言うところでイメージや情報を操作するのは不毛じゃないよ

262 :774RR (アウアウウー Sa9f-wdg1):2023/08/06(日) 16:29:08.19 ID:1aEn1vlPa.net
ここETC着けてるやつ少そうだし

263 :774RR (ササクッテロラ Sp19-nR/8):2023/08/06(日) 16:30:25.38 ID:BrvXvw92p.net
ハゲてる奴は多そうだけどな

264 :774RR (ワッチョイ bf01-4gg4):2023/08/06(日) 17:03:27.57 ID:Ip0xX6gT0.net
ETCつける時ついでにドラレコもつけてもらえば
作業時間や行程の省略で少しは工賃の交渉できるんじゃないか?
高速のるならETCは有った方が良いな
料金所の待ち時間の凄いストレスから解放される
ツーリング仲間がETC使ってるなら特に

265 :774RR (アウアウウー Sa9f-wdg1):2023/08/06(日) 17:37:24.23 ID:1aEn1vlPa.net
首都高やスマート利用するならETCは必須だな

266 :774RR (ドコグロ MM17-o+v5):2023/08/06(日) 18:44:00.79 ID:76OeWQveM.net
バイクETCのためにカード追加発行してもらったよ
ETC無しには戻れない

267 :774RR (ワッチョイ 5baf-+7fe):2023/08/06(日) 19:38:20.85 ID:23r+0Reu0.net
自分はトリシティでは滅多に高速乗らんしいわゆる自主運用のETCつけてる。
3年乗ってて使ったの2回だけだな。

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200