2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part80【トリシティ125/155】

1 :774RR (オッペケ Sr37-rZ0/):2023/07/22(土) 13:05:24.03 ID:8MYHoxrgr.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ▼
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125     495,000円 [消費税10%含む] (本体価格 450,000円)
▼トリシティ155/ホームページ▼
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  566,500円 [消費税10%含む] (本体価格 515,000円)

▼トリシティ300スレ▼
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

▼前スレ▼
YAMAHA TRICITY Part79【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1685871914/

保守は20まで
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

351 :774RR (ワッチョイ b6b9-eQmn):2023/08/13(日) 23:25:17.85 ID:x5w2vzVi0.net
ドラレコとは別に赤LED付きの大きめのダミーカメラを後方につけると煽られないかもしれない
小さいカメラじゃ気付かんだろ

352 :774RR (ワッチョイ 33a9-S7yo):2023/08/13(日) 23:36:43.96 ID:orffZiOH0.net
>>350
まじで多い
屋根つきボックスだと詳しくないやつがキャノピーだと思って
イエローラインカットして追い越していく

353 :774RR (ワッチョイ 33a9-S7yo):2023/08/14(月) 00:32:45.16 ID:Q1BfIv6R0.net
160キロで追突されても危険運転じゃないらしい

354 :774RR (ワッチョイ 63b2-YmwQ):2023/08/14(月) 00:48:38.53 ID:44r/xtUS0.net
>>337
考えたら恐らくそれかも
このブラケットサポートってのが外れるって知らなかったから

355 :774RR (ワッチョイ 63b2-YmwQ):2023/08/14(月) 00:49:37.76 ID:44r/xtUS0.net
とりあえず力技でピストン戻しでボルトも逆方向に押し込んで何とか嵌められたわ

356 :774RR (ワッチョイ 63b2-YmwQ):2023/08/14(月) 00:50:32.86 ID:44r/xtUS0.net
って思ってたら今度はリアのブレーキパッドもシャリシャリ言い出した
トリシティ純正のブレーキパッドってすぐなくならない?

357 :774RR (ワッチョイ 5bfc-TwpX):2023/08/14(月) 03:05:08.01 ID:ZgI8IMmE0.net
フロントは25000リアは30000持ったが、社外でこれ以上持つのがあるのか?

358 :325 (スッップ Sdba-GNU2):2023/08/14(月) 04:18:06.42 ID:zT2NzWAOd.net
初期型のABSはなしです
加速体制でブレーキかけたのが悪いんだけ
ど40ちょいでもコケるんだなと
半袖のアームカバ付けてたけど皮はズル剥け相棒トリシティはカウルが少しキズがついただけだった

359 :774RR (ワッチョイ b6b9-eQmn):2023/08/14(月) 10:34:34.38 ID:xsLPdj2o0.net
同じく初期ABSなしだけどフロントロックは想像もつかんわ
加速で握ればロックするんだな
ブレーキはフロントが沈むまでは思い切り握らない
リアを先にかけてフロントかけるが鉄則
コンビの左だけでフロント荷重は乗るので、
トリシティは何も考えずに左→右とタイムラグつけるだけでいい

360 :774RR (ワッチョイ 5b01-eQmn):2023/08/14(月) 10:48:09.10 ID:CZtNWqeR0.net
一度急ブレーキ踏んだ時ABSは動いたけど
ケツが前に滑ってコケそうになったことはある

361 :774RR (ワッチョイ 0e41-DPOu):2023/08/14(月) 11:15:07.90 ID:fwh2s6Qg0.net
ガレージから出すときにエッホエッホと切り返ししてる時に
思いのほか強く握りすぎて、おぉう!ってなったことならあるわ

362 :774RR (ササクッテロル Spbb-HCeE):2023/08/14(月) 11:30:35.82 ID:KIPxvkKMp.net
>>361
乗る前と乗った後のおしび押し歩きが1番危険な気がする

363 :774RR (ワッチョイ 3301-s46Z):2023/08/14(月) 11:41:26.09 ID:K/hVDIX90.net
>>358
流れが悪い時なら炎上しそうな
予想を超える状況で言葉が見つからない
バイクに乗り続ける人は
程度の違いはあっても失敗や転倒直前の感覚の積み重ね
若い頃より安全マージンをとってるけど予想外の事は起きる
ABSに頼りすぎも良くないけど助かる可能性は増える
その選択ができない新型125を売るヤマハの罪は重い

364 :774RR (ワッチョイ 9ab9-SypE):2023/08/14(月) 11:44:04.70 ID:Wjtpuhia0.net
所詮2種はそういうポジションなんだろう

365 :774RR (ワッチョイ b6b9-eQmn):2023/08/14(月) 12:05:10.36 ID:xsLPdj2o0.net
ブレーキングの技量を上げるのが一番だよ
タイヤは30~60%のスリップ状態が一番グリップが高い
ベテランなら普通にABSより短く止まれる

366 :774RR (ワッチョイ bba1-OiRi):2023/08/14(月) 13:01:02.81 ID:L6d72LBX0.net
>>309
参考になるわ

367 :774RR (ワッチョイ 33a9-S7yo):2023/08/14(月) 13:08:55.50 ID:Q1BfIv6R0.net
天気スレにも
>>309
この詐欺おったな

368 :774RR (ワッチョイ 0e41-DPOu):2023/08/14(月) 19:46:50.88 ID:fwh2s6Qg0.net
>>366
そんな小銭稼ぐよりワイと投資せんか?
年単位で時間はかかるけど大損はせんで
https://i.imgur.com/PMUL7qy.jpg

369 :774RR (ササクッテロリ Spbb-HCeE):2023/08/15(火) 22:00:45.03 ID:OR1vepvlp.net
おじいちゃん普通に詐欺まがいは通報すれば捕まるよ
いま匿名掲示板だからって何一つ安全じゃないからね
開示請求簡単に通るし何人も逮捕されてる

370 :774RR (ワッチョイ 0e41-DPOu):2023/08/16(水) 02:57:26.91 ID:1J2+GBpk0.net
>>369
弱者男性さん・・・w
どこに被害者がいて誰が開示請求するの?w

371 :774RR (ワッチョイ ba64-MZ/p):2023/08/16(水) 07:22:47.01 ID:vQh4mQnJ0.net
>>370
ちょい前に捕まったやつも同じこと言ってたな
情弱過ぎる

372 :774RR (オイコラミネオ MMe3-epl3):2023/08/16(水) 16:05:33.94 ID:E49eOk8FM.net
存在しない事件を事実のように見せかけて
どこかへのリンクすらも無い書き込みに事件性があると人を脅かす事の方が
罪に問われる可能性があると知った方がいい

373 :774RR (ワッチョイ 5a4f-5Whw):2023/08/16(水) 20:27:03.81 ID:6Ca0jqdH0.net
一本橋できねーくせに

374 :774RR (クスマテ MM06-BcgO):2023/08/16(水) 20:30:50.10 ID:rjJ64iHjM.net
三本橋作ってくれ

375 :774RR (ワッチョイ 7aa6-pzeC):2023/08/16(水) 20:54:58.36 ID:nsf9t+Vq0.net
こういう車が通れそうな幅しかない中央は草の砂利道ってどこ走ればいいん?
強引に真ん中?
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/09/d5/6b/d9/caption.jpg

376 :774RR (ワッチョイ b6b9-++Y/):2023/08/16(水) 21:52:21.44 ID:DVN4bQc40.net
好きな所通れ
ダブルトラックがぬかるんでたら、真ん中通るのもあり

377 :774RR (ワッチョイ b6b9-eQmn):2023/08/16(水) 21:59:23.74 ID:NNjnGkMq0.net
普通に左側走ればいい
フロントの左右輪のバランスが気になるんだろうけど、
左右の差はLMWの傾きが吸収する

378 :774RR (ワッチョイ 97e7-ShNy):2023/08/16(水) 22:06:08.25 ID:6Fyfirn40.net
トリなら楽勝!

379 :774RR (ワッチョイ 97e7-ShNy):2023/08/16(水) 22:12:32.65 ID:6Fyfirn40.net
そうそう、こないだ竹田津から徳山港間のスオーナダフェリーにトリ125で乗った。
普通に原付二種の料金だったよ。

380 :774RR (オッペケ Srbb-2EJm):2023/08/16(水) 23:26:34.45 ID:E+Ntw0I0r.net
◆フェリー情報◆テンプレ2 >>970
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。

▼トラ イク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、(太平洋:削) [スレ56の164]
・島鉄フェリー トリ155は3m以下車両扱[68の23]
・東京九州フェリー +6000円(スレ74 の24氏2022年)

▼原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[66の403]
・国道九四フェリー [74の875 2022年]
・南海フェリー [74の875 2022年]
・スオーナダフェリー (80の379 2023年)
▲二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (サイトFAQ)[56の165][66の403]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
・青函フェリー 、津軽海峡フェリー (スレ74 の25氏2022年)
・ フェリーなんきゅう、三和フェリー(スレ74の646氏2022年)

381 :774RR (オッペケ Srbb-2EJm):2023/08/16(水) 23:28:08.09 ID:E+Ntw0I0r.net
追加してみた。改行が上限だった。>>379乙です。スレ立てる人気づくかなw

382 :774RR (アウアウウー Sac7-ck7J):2023/08/17(木) 00:06:53.48 ID:YZ/x3N62a.net
四国アドベンチャーラリーの動画を見ていて思ったんだがカブで走れるならトリシティ155ならエンジンパワーでいけるかな?
タイヤ径が小さいからブロックタイヤでないとぬかるみが辛いか

383 :774RR (ワッチョイ 97e7-4j/i):2023/08/17(木) 05:53:42.56 ID:obOaksZM0.net
>>381
ありがとうございます😊

384 :774RR (ワッチョイ 0e29-UFeW):2023/08/17(木) 11:48:42.51 ID:RKDoY3D+0.net
モード、リセットスイッチの反応がもうダメっぽいんだけど、対策ある?

385 :774RR (ワントンキン MM8a-ZKTK):2023/08/17(木) 12:06:52.70 ID:QbIcG2zYM.net
うちのも渋いんだけど、似たような症状出てるもんだね

386 :774RR (ブーイモ MMe7-9kqf):2023/08/17(木) 13:14:30.85 ID:SxuUNG/aM.net
該当動画見てないからどんぐらいの悪路かわからないけど
ギア車じゃないと辛くない?

387 :774RR (ワッチョイ 3301-DXLR):2023/08/17(木) 20:16:13.12 ID:rqLZQgB20.net
>>382
カブは意外とオフロードのポテンシャルが高い
ただし乗り手の技術がある前提で
海外のモトクロスのレーサーが
ファンサービスで試合用のコースを走る動画を見た事がある
レースの空き時間らしき状態で単独で走ってた
派手なジャンプは無かったけど荒れた路面のアップダウンはクリアできてた
パワーが無くても軽いしトリよりも条件は良さそう
クラッチレバーは無いATカテゴリーだけど仕組みを理解していれば
シフトペダルとロータリーミッションでクラッチの機能を使える

388 :774RR (ワッチョイ b6b9-eQmn):2023/08/17(木) 20:57:04.49 ID:0vZTQ5YC0.net
未舗装路はトリシティ圧勝でしょ
ジャンプしたり崖登ったり出来ないだけ

389 :774RR (アウアウウー Sac7-rw2u):2023/08/17(木) 23:38:32.46 ID:D6iPh9Eaa.net
そっかー
重さとかギアの有無とか前輪が滑らないこと以外は確かにカブのが優秀かもね
125でオフロードいい感じだけどパワーないみたいな記事もあったから155ならと思ったけど重さはいかんともしがたいね

安定しているって意味では圧勝かもだけど難しい道をテクニックで越える楽しさって考えなら微妙か

まあ個人的には楽しいから険道、農道に突っ込むんだけども

390 :774RR (ワッチョイ b6b9-eQmn):2023/08/18(金) 00:05:18.39 ID:SJBFyTau0.net
前輪がハマりそうな深い溝でボコボコしてるような酷道では
ルートを探りながら走る二輪車と違ってトリシティならそのまま突っ込める
LMWがシーソーのように平行に上下する様は、
クロカン四躯のリジットアクスルの動きより優れている
小さいからそれには及ばないが機構として優れた動きをするって事ね

391 :774RR (ワッチョイ b6b9-eQmn):2023/08/18(金) 00:05:49.13 ID:SJBFyTau0.net
前輪がハマりそうな深い溝でボコボコしてるような酷道では
ルートを探りながら走る二輪車と違ってトリシティならそのまま突っ込める
LMWがシーソーのように平行に上下する様は、
クロカン四躯のリジットアクスルの動きより優れている
小さいからそれには及ばないが機構として優れた動きをするって事ね

392 :774RR (ワッチョイ 3301-DXLR):2023/08/18(金) 00:20:32.76 ID:DZhz3oeA0.net
カブ持ち上げておいて言い辛いけど
技術があればカブでもモトクロスのコース走れるだけで
専用のバイクの方が向いてるのは当たり前

技術の無い人が少し荒れた程度の道路を走るなら
トリの方が安心だと思う
それでも結局は経験や技術は大事だと思う

393 :774RR (アウアウウー Sac7-rw2u):2023/08/18(金) 00:27:58.86 ID:JWEVEFXua.net
そっかー
重さとかギアの有無とか前輪が滑らないこと以外は確かにカブのが優秀かもね
125でオフロードいい感じだけどパワーないみたいな記事もあったから155ならと思ったけど重さはいかんともしがたいね

安定しているって意味では圧勝かもだけど難しい道をテクニックで越える楽しさって考えなら微妙か

まあ個人的には楽しいから険道、農道に突っ込むんだけども

394 :774RR (アウアウウー Sac7-hM4z):2023/08/18(金) 08:31:44.21 ID:lpnwpwWja.net
難なく走れるだけで車体は只のスクーターだからあまり無理させると壊れるから注意

395 :774RR (ワッチョイ b6b9-eQmn):2023/08/18(金) 11:40:44.07 ID:SJBFyTau0.net
ホンダが3輪バイクで自動ブレーキを実現!? 転ばない×事故らないを目指す特許を登録│WEBヤングマシン|新車バイクニュース
https://young-machine.com/2023/08/17/483464/
トリシティと同じ前二輪タイプ
コーナリング中でも自動ブレーキが可能な姿勢制御に重きを置いたコンセプト
自動ブレーキ時は傾きを維持させる
モータで傾きを制御するシステムで走行速度が上がると制御を弱めて自然なリーンを実現する

396 :774RR (オッペケ Srbb-559s):2023/08/18(金) 12:04:01.99 ID:jWvgNnucr.net
>>395
かっこいい

397 :774RR (ワッチョイ 0e41-4F+S):2023/08/18(金) 12:19:17.59 ID:Kt83oYeW0.net
ヤンマシ情報が許されるのは公式発表後だけってそれ一番言われてるから・・・

398 :774RR (ワッチョイ 7aa6-pzeC):2023/08/18(金) 14:36:39.49 ID:ixQDt10M0.net
200㎏以内250㏄~400㏄で来たらマジで乗り換えるわ

399 :774RR (ワッチョイ b6b9-eQmn):2023/08/18(金) 15:34:51.37 ID:SJBFyTau0.net
あくまでも特許登録だからな
もしかしたらヤマハのLMWのモータ制御の余地を潰してきたのかもしれん

400 :774RR (ワッチョイ 3358-3VAC):2023/08/18(金) 17:48:57.31 ID:nqNB9Aab0.net
まだ試験車両だろ?

401 :774RR (ワッチョイ de8b-eQmn):2023/08/18(金) 20:52:29.50 ID:zv8a3br80.net
>>395
乗りたい

402 :774RR (ワッチョイ 3301-DXLR):2023/08/18(金) 21:54:17.12 ID:DZhz3oeA0.net
市販化されたら黒王号の座は奪われるな
今はナイケンが鎮座しているが時間の問題か

403 :774RR (ササクッテロル Spbb-HCeE):2023/08/18(金) 22:42:32.47 ID:SPCdyjDdp.net
YAMAHA「出します、90万です」

>>398 「…」

404 :774RR (ササクッテロル Spbb-HCeE):2023/08/18(金) 22:48:50.06 ID:oqEk1RB2p.net
YAMAHA「出します、90万です」

>>398 「…」

405 :774RR (ワッチョイ 3301-DXLR):2023/08/18(金) 23:19:31.73 ID:DZhz3oeA0.net
ガソリン車バージョンでも市販価格150万超えても仕方ないと思う
メーカーの問題より3輪750CCでオートクルーズ

406 :774RR:2023/08/21(月) 21:43:42.50
ルフィの身元にたどり着けなかっただの、複数人が名乗ってるだの言いなか゛ら、渡邊逮捕とかどう脈絡を付けるつもりなのか見ものだよな
結局四六時中スパイ通信してるスマホの情報を集中管理してる日本に原爆落とした世界最悪のならず者國家機関からICPO経由で得た情報だろ
日本人か゛海外旅行中に空港で突然スマホの中身検閲されてロリポルノ持ち込みで逮捕懲役にされたり、侵攻前にロシアの内部情報を得てたり
こうした現実を理解できす゛に、スマホに個人情報を詰め込んでるお前らのケツの穴から変態性癖、顔情報.指紋.学歴,犯罪歴、知能指数、
SNSアカウント.□座情報、位置情報にと、エシュロンにデータヘ゛ース化されてる現実を理解せずに何かやらかすのはバカた゛けだからな
近年のならす゛者國製OSは全て四六時中スパイ通信してて、これを回避するには、XP以前を使うか、LinuxなどOSSを使った上に
torやらで發信元偽装しないとその監視網から逃れるのは不可能なわけた゛が.そんなダダ漏れの現実を知った上でか知らずか,スマホに
マイナンバー機能まで搭載しようとか.個人情報を意識してる者ならこのクソシナ顔負けのダダ漏れ監視社会化に怒りを覚えたほうがいいな
〔羽田)Ttps://www.call4.jp/info.php?Type=items&id〓I0000062 , TТps://haneda-project.jimdofree.Сom/
(成田〕ttрs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
〔テロ組織)ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

407 :774RR (ワッチョイ c1aa-gsIb):2023/08/21(月) 20:04:17.46 ID:vei61lda0.net
もうすぐ1年点検だけど3000km乗ってやれなかったな…
涼しくなったらもう少し走ってやろう

408 :774RR (ワッチョイ 0b8b-Ssfq):2023/08/21(月) 20:21:25.70 ID:RS3AAaSn0.net
>>407
その乗らなくなるのが怖くて買えない
なんで乗らなくなっちゃったの?

409 :774RR (ワッチョイ c1aa-gsIb):2023/08/21(月) 20:56:51.59 ID:vei61lda0.net
単純にサンデードライバーだから用事を作らないと乗らない。
大型処分して155のスクーターに乗り換えてだいぶ乗り出すハードル下がったけど、それでもまあこんなもんかなって感じ。
ツーリング一回で3〜600kmは走るけど、それも年数回だしね。
せめて通勤で使えれば良いんだけど、原付しか停められないせいでカブの走行距離は順調に伸びている。

410 :774RR (テテンテンテン MM4b-XHxp):2023/08/21(月) 21:03:33.33 ID:XzwMaszgM.net
飽きたんじゃかければ別にいいじゃないの
ゆっくり付き合っていこうよ

411 :774RR (ワッチョイ 0b8b-Ssfq):2023/08/21(月) 21:13:36.31 ID:RS3AAaSn0.net
>>409
なるほろ
俺も買ったらサンデードライバーだからなぁ
用事かぁ
近場の買い物ぐらいだなぁ

412 :774RR (ササクッテロラ Sp0d-gsIb):2023/08/21(月) 21:16:29.22 ID:npXwgVuIp.net
>>410
やっぱスクーターでもバイクは楽しいし、ちょっとした買い物とかで乗って行けるから義務感でエンジンかける事も無いし今のところ上手く付き合ってると思う。
>>411
スクーターだしその辺の買い物するには凄く良いよ、155ならちょっとしたツーリングも出来て今の俺の生活にはマッチしてる。

413 :774RR (ワッチョイ 312d-uT0c):2023/08/21(月) 21:18:56.97 ID:vO4fk4oO0.net
意識して乗る機会を増やそうとなるべくトリで買い物行ってたけど
流石にこんだけ暑いと車にしちゃうね
汗だくで着くわけに行かないから通勤も車になりがちだしな

当然バイク感は鈍っていくわけだけど、そんな鈍ったライダーでも
いい感じに乗れるのがトリシティの良い所かもなと思った

414 :774RR (アウアウウー Sa45-wBLy):2023/08/21(月) 22:37:58.34 ID:7hWK16Qka.net
他人と同じバイクは嫌だランキング1位
https://moto.webike.net/51_125/only_one/ranking/

415 :774RR (ワッチョイ 134f-KmyD):2023/08/22(火) 21:06:47.97 ID:elP4HC/y0.net
お前らは一本橋ウィリーすん?

416 :774RR (ササクッテロラ Sp0d-gsIb):2023/08/22(火) 21:48:32.41 ID:AL0gIgmep.net
浮くだろ常考

417 :774RR (スッップ Sdb3-uDNR):2023/08/22(火) 21:54:12.89 ID:n4Bk8NgHd.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/947d58c7af2df0180d0ea9832ceab375532fbd04

ホンダも作るんか?

418 :774RR (スッップ Sdb3-uDNR):2023/08/22(火) 21:55:35.70 ID:n4Bk8NgHd.net
ごめん、既出でした
専ブラじゃ無いから見逃してた、申し訳ない

419 :774RR (ワッチョイ 11a9-wBLy):2023/08/22(火) 22:37:22.15 ID:AUGo5RxE0.net
ホンダはアシモの技術力をバイクにつぎ込んでるから
トリシティあっという間に越えていく

420 :774RR (ササクッテロラ Sp0d-gsIb):2023/08/22(火) 22:43:42.09 ID:TJHhDllJp.net
おう、分かったからホンダのスレでやって。

421 :774RR (オッペケ Sr0d-+Dc1):2023/08/23(水) 13:43:30.60 ID:5r6ZRg81r.net
ホンダも3輪出してくるならいろんなカラー出してくれるから楽しみ

422 :774RR (ワッチョイ 5bb9-ZYbJ):2023/08/23(水) 15:31:31.06 ID:YmLkBQ1y0.net
今は地味なアースカラーだけだよ

423 :774RR (アウアウウー Sa45-/Zz/):2023/08/23(水) 18:07:23.48 ID:Lnzv4++Ga.net
ホンダはノーサンキュー

424 :774RR (ワッチョイ 89a6-vlDx):2023/08/23(水) 18:12:40.45 ID:a3lr5hb70.net
3輪ハンターカブキボンヌ

425 :774RR (ワッチョイ 5bb9-hPrW):2023/08/23(水) 18:18:20.52 ID:p5vJvvGY0.net
トリシティの5倍くらい売れそう

426 :774RR (ワッチョイ 93b0-4fI+):2023/08/23(水) 19:06:48.01 ID:526uA4ng0.net
アレ、アノ人、元気かなぁ?

427 :774RR (ワッチョイ d101-hPrW):2023/08/23(水) 23:48:05.16 ID:1yKiQAmI0.net
純正ミラーが見辛い気がするんだけど
他に良いの無いかな

428 :774RR (ワッチョイ 81e4-ZYbJ):2023/08/24(木) 01:24:28.38 ID:kXmu9Ta10.net
棒が長いミラーが欲しい

429 :774RR (ワッチョイ d3c4-mFZp):2023/08/24(木) 05:00:15.36 ID:x6R9L+Ok0.net
初期型は確かに見づらかったけど
モデルチェンジ後は普通だ

430 :774RR (スププ Sdb3-uDNR):2023/08/24(木) 08:26:56.37 ID:M7ocYckhd.net
先日の日曜に納車だったので初カキコ
中古だけど
緑のエコドライブが妙に眩しいのとハンドルロック解除の時バーキングブレーキが邪魔なのを除けば
走りに安心感あるし日常使いには最適だね
あと狭い駐輪場では取り回しがちょっと

431 :774RR (ワッチョイ 59a7-AmXv):2023/08/24(木) 08:31:38.81 ID:Vhrf1yZB0.net
新型買えよ・・・
てか新型のタイヤの不具合どうなった

432 :774RR (テテンテンテン MM4b-HCox):2023/08/24(木) 09:03:16.95 ID:E1fRdEybM.net
他に報告が出てこないことで察し

433 :774RR (ワッチョイ 2b3f-mFZp):2023/08/24(木) 09:17:00.91 ID:iGMwocYE0.net
あれ、FBでもっかい画像検索しようとしたら無くなってる。
アライメントおかしくても、4000キロ程度で
全周カーカス出るのは不自然だし、
そもそもアッカーマンジオメトリーは直進状態では
普通なはず。
フェイクだったんじゃねーの、てのが正直な感想。

434 :774RR (ワッチョイ 11a9-saBd):2023/08/24(木) 09:33:42.54 ID:WvYOCVUN0.net
三輪のモトコンポ出すとの噂

435 :774RR (オッペケ Sr0d-yFDK):2023/08/24(木) 10:13:55.51 ID:PolBrYGir.net
>>430 おめいろ~
>>433 逃げた!?
…じゃなくて複数居たはずだから個体不良で
示談+口封じ契約とかなのかなw
ちゃんと対応してくれるなら多少はしょうがないのか

436 :774RR (ワッチョイ 534e-uDNR):2023/08/24(木) 10:34:58.83 ID:UA56WcE60.net
フェイクだったらどんなに良いことか、、、
ツルツルフロントタイヤで今日も走らなければならないのです

437 :774RR (オッペケ Sr0d-yFDK):2023/08/24(木) 12:20:20.62 ID:PolBrYGir.net
>>436 いたー!
結局ヤマハは対応してくれなかったの?

438 :774RR (ワッチョイ 5317-csxZ):2023/08/24(木) 15:01:36.71 ID:8B6PMQ0x0.net
>>430
眩しいのは
防眩シールか黒のマスキングテープを貼るべし

439 :774RR (ワッチョイ 534e-uDNR):2023/08/24(木) 15:09:43.13 ID:UA56WcE60.net
販売店経由(YSPではない)でヤマハに問い合わせ投げてるけど、返答がまだ無いみたい
他の人はヤマハが対応してくれたって話だけど、ホントかなぁ
お店が被ってるんじゃないの?
mt-09の時にABSの不具合報告したけど、有耶無耶にされたし
あまりヤマハにサポートは期待してないわー

440 :774RR (ブーイモ MM4b-aaX6):2023/08/24(木) 18:10:03.81 ID:ljKednUDM.net
タイヤじゃなくてバッテリー上がりの方で前にスレで報告されてた感じになった
充電対応してないからまだ本当にそうかもわからんけどなんか新型で電源無反応
そんなに乗ってる方でもないけど自然放電にしてはちょっと早い気がすんだなぁ

441 :774RR (アウアウウー Sa45-Wy/r):2023/08/25(金) 14:04:36.80 ID:THLT6TP2a.net
ビッグモーターとヤマハ、どっちが信用できるやろか

442 :774RR (ワッチョイ d3a6-AmXv):2023/08/25(金) 14:46:38.73 ID:6ri9ULcn0.net
ヤマハは無能なだけだから

443 :774RR (オッペケ Sr0d-+Dc1):2023/08/25(金) 15:05:05.15 ID:chGMF6Q7r.net


444 :774RR (ワッチョイ 5bb9-hPrW):2023/08/25(金) 16:16:43.27 ID:JVsk/Qx60.net
>>440
スマートキーがある場合バッテリーの消耗は自然放電じゃない
ほんの僅かだがオフでも常時電気食ってる
一ヶ月放置で上がりかねない

445 :774RR (ブーイモ MM85-aaX6):2023/08/25(金) 16:28:45.97 ID:/cu1KemtM.net
>>444
ほー
それだとなんか対策しなきゃ駄目だな
最後に乗ってから半月経ってないが駅の行き帰りで短距離しか乗ってないから充電出来なかったんだろうな
バッテリーにジャンプスターター用のケーブルでも付けとくか

446 :774RR (ワッチョイ 11a9-ItYq):2023/08/25(金) 17:15:01.39 ID:Q4gEjIpo0.net
>>441
レッドバロンって怪しいよね
ヤマハとの関係もよく分からん

447 :774RR (テテンテンテン MM4b-HCox):2023/08/25(金) 17:15:14.62 ID:talPzvAtM.net
ハーレーも暗電流が多くてすぐ上がる
だから繋ぎっぱにするだめの充電ケーブルが標準装備

448 :774RR (テテンテンテン MMde-EKtz):2023/08/26(土) 00:20:20.41 ID:T6exUk6qM.net
>>444
すみません…
スマートキーの存在の前に、メーターの時計がなんで狂わないのでしょうか?
Y-Connectで時間調整の話しでなくて、スマホなしでもある程度正しい時間を示している。
暗電流をご存知ですか…

449 :774RR (ワッチョイ 6aa6-81E5):2023/08/26(土) 00:22:24.94 ID:7wv+cXI60.net
この機種新型に限って言うとメーターの時計は狂いまくるで
バッテリー上がってないのにマジ意味不明

450 :774RR (ワッチョイ feb9-TDjq):2023/08/26(土) 00:29:31.65 ID:f8bNKGcP0.net
旧型トリには暗電流なんてないからな
1年近く放置して一発始動した事がある

総レス数 1002
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200