2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 72台目

466 :774RR (ワッチョイ d38d-hPrW):2023/08/19(土) 19:40:47.99 ID:q/5oOTTx0.net
舗装路を走るファッションバイクwとして売れてるのは日本だけみたいなので
ノーマルCT125で農場やら荒地やらをガンガンに走破してる海外の使いかたを見る限り
オフ性能は優秀でしょ。つうか向こうでは市内すら日本の酷道レベルの街もあるしw

467 :774RR (スププ Sdb3-GlU0):2023/08/19(土) 20:11:31.58 ID:1TiqxKsJd.net
>>466
貶すつもりはないが、本当にオフ性能は低い
オフ車を持ってるから余計に思う
素直にKLX125等を選ぶという選択肢はないのかな?

468 :774RR (ワッチョイ 81be-uDNR):2023/08/19(土) 20:12:51.17 ID:kDhHnnyt0.net
素人がオフに行くには最適よ、エンストしない簡単に足がつく軽い小さい

469 :774RR (スップ Sdb3-xpvB):2023/08/19(土) 20:32:34.14 ID:yHtzLG63d.net
>>452
モッサー所有しているなら
カタログスペック見れば代替品になるかどうか判別つくだろう
タイでハンターカブを不正地走らせている動画有るからそういう動画漁って判断するのも悪くない

470 :774RR (ワッチョイ 2b58-tzpB):2023/08/19(土) 20:36:37.50 ID:2ft7nAZq0.net
さて、羊の様子でも見に行くか

471 :774RR (ワッチョイ 31d6-Xf9P):2023/08/19(土) 20:54:34.49 ID:xNyDHiTK0.net
未舗装の農道を走れるくらいの踏破力でしょ。まあそれならクロスカブ、スーパーカブでも走れるよね、ってこと

472 :774RR (ワッチョイ 934b-7wIC):2023/08/19(土) 21:41:52.95 ID:4ltmH+ds0.net
CTはカブ・ツアラーの略称だから変な期待しちゃダメよダメダメ
足回りの容量が大きいから水溜まり程度のフラットダートは良いけどさ
ブレーキ強くてタンク容量あるし荷台も大きい、
あくまでもカブファミリーのツーリングモデルと考えておけばいい

ガチとか言うなら足ベタベタ起こしたり押したり引き上げたりできる
50>>>クロスカブ>>ハンターになる

473 :774RR (ワッチョイ 2b1b-bztd):2023/08/19(土) 22:08:18.81 ID:KpTy3lY+0.net
カブツアラーじゃねーよ

474 :774RR (ワッチョイ f9e9-uwCO):2023/08/19(土) 23:08:07.39 ID:Kme7fpRt0.net
CT110は軽量だしスーパーローあったからオーストラリアの牧場で使われてたけどCT125はクソみたいに重いからね
フレーム折れたりするのに何であんなに重いんだろ?

475 :774RR (アウアウウー Sa45-v2vg):2023/08/19(土) 23:38:32.83 ID:yIAs6N5/a.net
明日納車だ
ワキゲワキゲがとまらない
30年ぶりの二輪だ

476 :774RR (オイコラミネオ MM6b-2vLN):2023/08/19(土) 23:46:12.56 ID:HYWNmuZ3M.net
ワキガが止まらない…だと!?
そりゃ大変だ
周りが…

477 :774RR (ワッチョイ d190-+Dc1):2023/08/19(土) 23:57:15.83 ID:6ks4lHID0.net
CT125の不満点
シートが固くて痛い、踏ん張りが効かない
思ったより燃費悪い、回しすぎ?
ダートで結構こける
リア荷重(荷物積みすぎ)が悪いのか?

478 :774RR (ワッチョイ 9385-lY/y):2023/08/19(土) 23:57:28.25 ID:/qaOIMW+0.net
4速全開で時速102kmまでは確認出来たわ
前に乗ってた50ccカブとはちょっと違うな

479 :774RR (ワッチョイ 1925-pE2D):2023/08/20(日) 00:08:54.29 ID:ZTNAhVNl0.net
確かに同じ横型125シリーズでもズバ抜けて重いな。
言う程頑丈で無いとすると、代償に得ているモノは何なの?

480 :1004996 (アウアウウー Sa45-EBJo):2023/08/20(日) 00:18:11.48 ID:7S+Snqiia.net
タンデムステップをはずせ

481 :774RR (ワッチョイ 2b58-fONw):2023/08/20(日) 00:43:04.11 ID:n4WAFEk20.net
キャリアも重いしね
でも軽くすりゃいいってもんでもないでしょ

482 :774RR (ワッチョイ c1aa-HF5z):2023/08/20(日) 01:09:33.84 ID:z4i57+Xd0.net
軽量化するにはどうすればいいの?

483 :774RR (ワッチョイ db25-uDNR):2023/08/20(日) 01:26:01.28 ID:RNuFTNMf0.net
痩せる。ただそれだけだが俺には出来なかった。

484 :774RR (ワッチョイ 81be-uDNR):2023/08/20(日) 06:12:07.34 ID:J03XZcU/0.net
リアキャリアとタンデムステップとセンタースタンド外すだけで8kg軽量化できるよ

485 :774RR (ワッチョイ d925-x2/T):2023/08/20(日) 08:16:11.42 ID:b2U+gMqE0.net
アルミスイングアーム、アルミリアキャリア、チタンマフラー、リチウム電池バッテリー、チェーンスプロケ420サイズ、キャストホイール、タンデムステップはずし

486 :774RR (ワッチョイ b3da-dYI9):2023/08/20(日) 11:19:08.12 ID:Cx0EhOOI0.net
こいつのオフ性能ってCL250やVストローム250SXと比べたらどうなんや?

487 :774RR (ワッチョイ b3b5-hPrW):2023/08/20(日) 12:03:47.72 ID:QtwW11+80.net
Vストに失礼じゃないか?CLはいい勝負じゃないかと思ってる

488 :774RR (スプッッ Sdf3-vu1T):2023/08/20(日) 12:13:17.83 ID:XMy2PrEvd.net
なんや失礼って

489 :774RR (スップ Sdf3-pE2D):2023/08/20(日) 13:12:36.27 ID:eoKZ+mUCd.net
山菜取りや林業のちょっとした足でも、c50とかガンガン使われてたしな。

今じゃ下手したら、CT125よりC110の方がオフで酷使されてるかもね。

490 :774RR (ワッチョイ 2b1b-KL/C):2023/08/20(日) 16:50:35.63 ID:CCZyqcmv0.net
メインのハンカブに慣れ切ってたせいでサブマシン乗ると高速入口を避けてしまう…

491 :774RR (オイコラミネオ MM25-2vLN):2023/08/20(日) 17:41:38.39 ID:RC+Y/t6BM.net
HONDAコミューター盗難補償がまる2年が経とうとしてるけど、3年目入るか迷う
3年目10120円
35万~37万
ロードサービスを含めてオススメが有ったら教えて欲しい

492 :774RR (ワッチョイ 313f-fONw):2023/08/20(日) 18:26:30.02 ID:Tgv1i8cQ0.net
燃費良くしたいなら痩せろが定説みたいだけど10kg程度じゃほとんど影響なさそうだけどね
リアボックスを思いっきり後方につけたりしてバランス崩しまくってたら知らんけど
乗り方とかどんなところを走ってるかの方がよほど影響が大きい

493 :774RR (ワッチョイ c1b9-+Rdd):2023/08/20(日) 18:51:16.18 ID:cQWBSx6K0.net
痩せろ言うやつは、自分以外は全員デブだと思ってる頭悪い奴

494 :774RR (ワッチョイ d925-x2/T):2023/08/20(日) 19:09:48.00 ID:b2U+gMqE0.net
意識的に回さず4速メインで乗れば67-69km/L
意識的に引っ張ってからギアあげて乗れば62-65km/L
体重2倍のデブが同じことやればそれぞれ-15km/Lくらいってとこじゃね

495 :774RR (ワッチョイ c1aa-HF5z):2023/08/20(日) 19:24:20.12 ID:z4i57+Xd0.net
燃費度外視しても、重いより軽いほうがいいよね。特にオフでは

496 :774RR (ワッチョイ d190-+Dc1):2023/08/20(日) 20:07:46.31 ID:gRRRK9K10.net
>>487
CLはアップタイプのサイレンサーなのに、エキパイがエンジン下を通ってるという点で唯一無二のお笑いマシン、CT125とは次元が違う

497 :774RR (ワッチョイ 2193-bSFu):2023/08/20(日) 20:34:34.92 ID:rsri8kCS0.net
>>496
50年前のお笑いマシン

498 :774RR (ワッチョイ b3da-dYI9):2023/08/20(日) 21:50:28.77 ID:Cx0EhOOI0.net
4速メインで走っても最近50km代で困る
大通りと信号多発地帯を交互にはしってるのがまずいのか。

499 :774RR (ワッチョイ b3da-dYI9):2023/08/20(日) 21:52:15.98 ID:Cx0EhOOI0.net
CL250は重いのが気になる。
VストロームS

500 :774RR (スッップ Sdb3-pE2D):2023/08/20(日) 21:52:53.66 ID:6Iqq734Zd.net
まぁスクランブラー自体がオンロード車を改造して、オフ使用に寄せたモノ。
本格的なオフロードバイクが発売される前の過渡期のモノだし、それをイメージしたバイクだから間違ってはいない。

501 :あ (ワッチョイ c1aa-HF5z):2023/08/21(月) 01:35:50.50 ID:5i1HBZ470.net
CLもハンターも”オフもどき”だからな
例えるなら、ソフトSMみたいなもんでさ

502 :774RR (スッププ Sdb3-7WDu):2023/08/21(月) 14:41:23.39 ID:fHdZhQ8vd.net
>>501
例えがさっぱりわからんw

503 :774RR (ワッチョイ c1aa-HF5z):2023/08/21(月) 19:09:17.12 ID:5i1HBZ470.net
>>502
例えべたで、ごめんなさい!(T_T)
🧨
 🤸

504 :774RR (ワッチョイ f9c4-0rAY):2023/08/21(月) 19:12:52.40 ID:rjh38QIK0.net
これルック車なん?

505 :1004996 (アウアウウー Sa45-EBJo):2023/08/21(月) 19:16:59.03 ID:zfh0l/0Wa.net
SMに詳しいハンターカブおじさん

506 :774RR (スフッ Sdb3-tzpB):2023/08/21(月) 19:46:48.18 ID:I18AQVmMd.net
CT125がなんちゃってオフ車とか言われようが楽しんだもん勝ち
そもそもフルサイズオフ車と比べても見た目でわかるやろ

507 :1004996 (アウアウウー Sa45-EBJo):2023/08/21(月) 20:03:49.99 ID:zfh0l/0Wa.net
カブはカブだ

508 :774RR (スップ Sdf3-vu1T):2023/08/21(月) 20:56:35.34 ID:SSQmGnh4d.net
だが、カブではない

509 :774RR (ワッチョイ d925-OlXf):2023/08/21(月) 21:37:48.68 ID:JB8AoXIK0.net
シュレディンガーのカブ

510 :774RR (ワッチョイ 2bc2-K8nD):2023/08/21(月) 22:37:05.76 ID:nJ6uTpYP0.net
>>504
女の子バイクだよ


こんな答えが欲しかった?

511 :774RR (ワッチョイ d925-OlXf):2023/08/22(火) 12:49:12.10 ID:v5OJR6Pc0.net
プラモ感覚でカスタムする男の子バイクっしょ~

512 :774RR (ワッチョイ c1aa-HF5z):2023/08/22(火) 14:52:47.60 ID:REStsMFM0.net
https://youtu.be/2jVdki7GTZI

ハンターにも、こういう”ガワ”が社外品であると面白いのにね。
幌がついたら最強だよ

513 :774RR (ワッチョイ 11a1-23dI):2023/08/22(火) 15:42:46.50 ID:B+eFb7tw0.net
高級なスズキセニアカー

514 :774RR (スプッッ Sdad-d7QI):2023/08/22(火) 16:13:10.75 ID:fi2r4yYbd.net
ウェーダー履いたまま川沿いの林道を釣り上がるのに便利だけどな

515 :774RR (ワンミングク MMd3-BFPP):2023/08/22(火) 16:35:17.27 ID:f/dc2LisM.net
何も履かないまま…

516 :774RR (オイコラミネオ MM6b-bSO6):2023/08/22(火) 19:40:53.42 ID:jPFaxBW6M.net
大丈夫ですよちゃんと履いてますよ!

517 :774RR (ワッチョイ f1ee-FWK7):2023/08/22(火) 19:50:16.95 ID:EfzHk8cN0.net
ホンダ公式サイトは今年7月時点でも納期遅延のお知らせしてるのね。もう消されてると思ってた。

518 :774RR (スップ Sdf3-KL/C):2023/08/22(火) 20:03:05.90 ID:bRbTyBkZd.net
技の1号(CT125はギアチェンジが手動)
力の2号(CRF1100LASDCTは力こそパゥワー)でうちはバランスが良いな

519 :774RR (ワッチョイ c1b9-+Rdd):2023/08/22(火) 20:51:11.65 ID:t3fVH0bJ0.net
ちょっと何言ってるか分からない

520 :774RR (スップ Sdb3-xpvB):2023/08/22(火) 21:47:38.57 ID:bpHiC4MMd.net
>>514
去年の夏ヘルメット被ったまま2~3投して移動ってのやったわw

521 :774RR (ワッチョイ 1925-yDnT):2023/08/23(水) 00:11:48.66 ID:NpgNDRSb0.net
>>518
どっちも日本のオフロードには向いて無いな。

522 :774RR (アウアウアー Sa6b-dywL):2023/08/23(水) 08:28:06.51 ID:Ja/37I7ha.net
セローでも買っとけばいいのにな

523 :774RR (ワッチョイ d145-q59E):2023/08/23(水) 13:58:24.45 ID:Btpe0yKE0.net
>>520
渓流入るから暑さは大丈夫だと思うけど、肩凝りそうw

524 :774RR (スプープ Sdf3-dYI9):2023/08/23(水) 15:00:26.93 ID:laaPmnj/d.net
Vストローム250の普通の奴はアレらしいが
SXってCT125と比べてオフ性能どうよ

525 :774RR (ワッチョイ 2125-LqGB):2023/08/23(水) 15:53:01.49 ID:N1PykDAX0.net
>>524
サスのストローク量はジクサーと同じみたい
セッティング変えてもフラットダートか整備された林道チンタラなら行ける
足つき良い分CTの方が悪路向きw

526 :774RR (ワッチョイ 9376-uDNR):2023/08/23(水) 16:33:32.10 ID:fRbEzDo90.net
バイク屋で新型出るって聞いたってXあるけどそうなん?

527 :774RR (ワッチョイ 71aa-17EC):2023/08/23(水) 16:45:15.26 ID:h3OZHJ1P0.net
新型は去年出たばかりですわ

528 :774RR (ワッチョイ 9376-uDNR):2023/08/23(水) 17:06:50.10 ID:fRbEzDo90.net
>>527
それじゃないっぽい

529 :774RR (スッップ Sdb3-jTH6):2023/08/23(水) 17:17:04.56 ID:ZTx/MG4Cd.net
モトラだったら嬉しいけど
たぶん無さそう

530 :774RR (ワッチョイ 71aa-17EC):2023/08/23(水) 17:40:23.06 ID:h3OZHJ1P0.net
Giorno+ってやつか
スクーターかな

531 :774RR (ワッチョイ c993-bSFu):2023/08/23(水) 18:38:39.60 ID:hCAMKman0.net
>>525
断定しているが「ド下手くそが乗ることを想定すると」の但し書きがないとSUZUKIの人が泣くぞ🎵
それからソコソコ走れるのが乗れば ジグサー>ct125だからな断言する

532 :774RR (ワッチョイ c1aa-HF5z):2023/08/23(水) 18:57:23.46 ID:cYL7f7Cq0.net
HunterX、出るな

533 :774RR (ワッチョイ 1925-yDnT):2023/08/23(水) 19:06:55.80 ID:NpgNDRSb0.net
ハンターカブのスレで言う事じゃ無いけど、林道を余裕持って走りたければ、セローなり(新車なら)CRFなり買えば良いと思う。
ノーマルカブ+αの走破性だよ。

534 :774RR (ワッチョイ 39f3-D+Kv):2023/08/23(水) 22:07:20.41 ID:ydSipilg0.net
ハンターカブのマットブラウンが凄く気になってるんですが、マットカラーの手入れが大変と聞いて躊躇してます

フレームばかりのバイクだけどカウル無くても雑な手入れだと目立ちますか?

535 :774RR (ワッチョイ 39f3-7CJG):2023/08/23(水) 22:22:01.68 ID:sloIJqsQ0.net
CTはカウルだらけだが。

536 :774RR (ワッチョイ 39f3-D+Kv):2023/08/23(水) 22:26:55.15 ID:ydSipilg0.net
語弊がありました
スクーター、フルカウル、4輪等より面の部分がないから目立たないのかなみたいな感じです

537 :774RR (ワッチョイ c958-GN4e):2023/08/23(水) 22:42:11.29 ID:vdteM6Jg0.net
>>534
別に難しくはないかな
バリアスコートを施工してるけどギラテカしてないし
普段はちょっとした汚れ落しや撥水にユニコンカークリームを使ってる
異論はあるかもしれないけど、水掛けて丸洗い洗車したらバリアスコート
未塗装樹脂部とゴム類はアーマオール
フェンダー内側はシリコンスプレー

538 :774RR (ワッチョイ 39f3-D+Kv):2023/08/23(水) 22:57:10.96 ID:ydSipilg0.net
バリアスコートで全部いけるかと思ったけど樹脂部分は別の方が良いんですか
参考になります

539 :774RR (ワッチョイ c1aa-HF5z):2023/08/24(木) 04:17:06.59 ID:S1j/DqLC0.net
https://youtu.be/FghhTG7eI0c?si=PyVdIBDrTFhFC_3p

なんかおもしろかった

540 :774RR (ワッチョイ f9e9-uwCO):2023/08/24(木) 09:27:42.28 ID:2DTMyq7h0.net
ピカピカのバイクほどカッコ悪いもんはない
真ん中は減ってるのにタイヤの端っこにヒゲ生えてたら大爆笑

541 :774RR (ワッチョイ 81be-uDNR):2023/08/24(木) 10:47:11.76 ID:31UwQ52h0.net
公道を走るバイクでそんなとこ減らしてる奴は犯罪者なので

542 :774RR (スッププ Sdb3-dYI9):2023/08/24(木) 12:31:37.65 ID:JH45uqfMd.net
そもそもCT125でタイヤを倒すか?

543 :774RR (ワッチョイ d925-OlXf):2023/08/24(木) 12:37:36.52 ID:oXscRaZC0.net
昭和おじじおって草

544 :774RR (スッップ Sdb3-jTH6):2023/08/25(金) 11:50:59.71 ID:50pLz29Ed.net
CT125だとタイヤの端のヒゲが削れる前にステップのバンクセンサーが削れる

545 :774RR (ワッチョイ 21e2-Qbhw):2023/08/25(金) 19:00:23.31 ID:0QxFYObE0.net
そもそもバイク趣味そのものがおじじ化してんだからしゃーない

546 :774RR (ワッチョイ 2b58-tzpB):2023/08/25(金) 19:38:36.43 ID:2oIgIwUg0.net
>>537
プレクサスなら一本で済みそう

547 :774RR (ワッチョイ d925-OlXf):2023/08/25(金) 20:04:44.94 ID:hIvfsdyn0.net
プレクサス愛用してるが高くなったよなぁ…

548 :774RR (スップ Sdca-xBbV):2023/08/26(土) 10:34:10.07 ID:OqUfByXhd.net
アルミフットペグに交換してるがステップする走りしてもタイヤの1番端っこのヒゲ無くならないぞ
常にダートラみたいに倒して走ればええのか?

549 :774RR (ワッチョイ 5d25-1Zel):2023/08/26(土) 10:51:18.90 ID:qCAybCDl0.net
>>548
エア圧めっちゃ下げて林道行けば?

550 :774RR (ワンミングク MM5a-yb5F):2023/08/26(土) 10:52:46.34 ID:vKveRh9MM.net
ヒゲは恥ずかしい

551 :774RR (スフッ Sdea-sFRN):2023/08/26(土) 11:37:30.90 ID:I9nM9sL7d.net
ちゃんと剃れよ

552 :774RR (ワッチョイ 3e43-1wHd):2023/08/26(土) 11:55:32.79 ID:TThufDBQ0.net
ナックルガードとエンジンガード着けなければ
暑いけども

553 :774RR (ワッチョイ cd13-XboQ):2023/08/26(土) 15:55:48.76 ID:bDlvgQqj0.net
今急にPGM-FI警告灯が点灯して消えなくなった…
まだ走行3000kmだがなんでだろうか
詳しい人教えて下さい!

554 :774RR (アウアウウー Sa11-SP0l):2023/08/26(土) 16:14:06.71 ID:o5OY1XI+a.net
買ったとこに持ってけよ

555 :774RR (ワッチョイ 6925-sFRN):2023/08/26(土) 16:41:27.71 ID:YMBsz8D40.net
ECUリセットかけないと点滅消えないから販売店に行ってエラー内容確認してから消してもらう

556 :774RR (スプッッ Sdca-9wCg):2023/08/26(土) 17:44:18.32 ID:awORDhbEd.net
>>553
センサーの不良じゃね

557 :774RR (ワッチョイ 15fc-bIAO):2023/08/26(土) 17:49:52.26 ID:3jBcRX020.net
1速でも登れない急斜面を手で押しながら登っていて
かなりエンジンに負担がかかっている時にPGM-FI警告灯がついたよ
1〜2日ほっておいたら治ってた

558 :774RR (スフッ Sdea-ft2W):2023/08/26(土) 18:26:23.18 ID:JNhcUr8Md.net
>>557
エンジンかかった状態手押ししたん?

559 :774RR (ワッチョイ 15fc-bIAO):2023/08/26(土) 19:20:00.41 ID:3jBcRX020.net
エンジンかけながらアクセル開いてだよ

560 :774RR (ワッチョイ 8658-ft2W):2023/08/26(土) 19:55:24.09 ID:8HcCW1zK0.net
>>559
ここ参考に
https://www.axxl.jp/product/sup-grom/

オイルポンプはクランクケース前方にあるから車体が上向きに傾斜するとオイルがエンジン後方に溜まってポンプがうまくオイル吸えなくてエア噛みしたりする。
ウィリーの角度までいかなくてもオイルは液体なんで勢いでも偏りが大きくなる。
このエンジンは油温センサーがついてたはずなんで
傾斜でオイルが一時的に供給されなくる→センサーが感知するオイルが無いから異常油温検知→警告灯
って流れだと思う。
最悪油膜切れからの焼付きがあるから傾斜登りはお気を付け。

561 :774RR (ワッチョイ a9ee-KdZ8):2023/08/26(土) 21:27:01.90 ID:XKO4FwW60.net
アマリング指摘おじさんてCTみたいなの相手でも指摘してくるの?

562 :774RR (スーップ Sdea-4vSi):2023/08/27(日) 10:49:15.93 ID:OBSTAkYud.net
>>553
燃料いれすぎてね?
何にしろ購入店へGO!!

563 :774RR (ワッチョイ 35f3-nK9z):2023/08/27(日) 13:02:02.94 ID:UyLvo3AS0.net
>>561
キミのCT125は泥がついてないな!

564 :774RR (ワッチョイ 6daa-lN7b):2023/08/27(日) 17:27:13.78 ID:1eNToFSI0.net
アマリングってなんだろって思ったけどしょうもねえw
アマリング消すために空気圧下げるとか意味わからん 事故らなきゃどうでもよくねえか 

565 :774RR (ワッチョイ a9ee-KdZ8):2023/08/27(日) 18:19:01.77 ID:MdRrToaj0.net
モトブロガーって走行中のゼスチャーがオーバー過ぎて前後走車から変に思われてないか、
対向車から謎ヤエーと思われてないか心配になってしまう

566 :774RR (ワッチョイ c158-RVTD):2023/08/27(日) 18:24:28.26 ID:FqmhRJe60.net
最近のブロガーとかYouTuberって、サムネに同じフォント使っててみんな同じに見えちまう

567 :774RR (スッププ Sdea-RFvy):2023/08/27(日) 19:36:19.91 ID:5mfBg3Uld.net
>>361
自分のハンターカブとレブル250、両方とも同じ症状出ている。HONDA特有なのかなー?わりと気になる。

568 :774RR (ワッチョイ 8158-tCTi):2023/08/27(日) 23:51:31.65 ID:sJgaMmFh0.net
シャリシャリ音してるなーと思ったらチェーンだるんだるんで
シールチェーンに交換したら音なくなったよ

569 :774RR (ワッチョイ a11b-FmU/):2023/08/28(月) 12:02:53.12 ID:DgO4R/eI0.net
シールチェーンはどんなのにした?

570 :774RR (ワッチョイ a9e0-0kSK):2023/08/28(月) 12:54:41.37 ID:RO8j75m+0.net
ゼスチャー

571 :774RR (ワッチョイ 5de2-bHEw):2023/08/28(月) 13:28:21.17 ID:B4WCOTbj0.net
シールチェーンて最低110Lのやつとかは自分でカットしなきゃいけないんだよね?
簡単にできるもんなのかな

572 :774RR (アウアウウー Sa11-tCTi):2023/08/28(月) 14:05:52.02 ID:f0BwXfFZa.net
同じリンク数のクリップ式のがあって簡単に交換できたよ

EK(イーケー) QXリングシールチェーン 428SR-X2 シルバー 108L 【セミプレスクリップジョイント】

自分はこれ
体感では特に走りに影響もないです

573 :774RR (ワッチョイ cdbe-RFvy):2023/08/28(月) 14:06:12.62 ID:djfcEshL0.net
チェーンカッターって道具が有れば簡単だよ

574 :774RR (スフッ Sdea-sFRN):2023/08/28(月) 14:34:15.64 ID:yzNMY1M6d.net
R37Tにしてるから106Lがベストマッチョ

575 :774RR (ワッチョイ c193-dlFE):2023/08/28(月) 15:37:41.59 ID:0PuSBHnf0.net
F16なら110Lでそのままいける
シールならほとんど延びないから問題なし

576 :774RR (アウアウウー Sa11-r2Uj):2023/08/28(月) 16:15:15.79 ID:+KAc2amca.net
すいません教えて下さい。
今度ハンターカブが納車です。
純正ライトが暗いとの事で下記フォグライトを付けようと思っています。

SP武川(TAKEGAWA) LEDフォグランプキット3.0(950)(2個入) ヘッドライトステー装着用 CT125 05-08-0575

このフォグライトを取り付けた場合には下記アクセサリーソケットも同時に付けられるのでしょうか?

キタコ (KITACO) USB電源キット CT125ハンターカブ(JA55/JA65) 2ポート 80-757-14700

知識不足で申し訳ございませんがご教示下さい。

577 :774RR (ワッチョイ caee-1NM7):2023/08/28(月) 16:23:08.25 ID:crwXA48v0.net
電源をとる所が違うから同時に取り付けられるけど
ヘッドライトの中はキツキツだよ
無理やり詰め込んでふたする感じになると思う

578 :774RR (スプッッ Sd9d-54h9):2023/08/28(月) 16:23:41.97 ID:s1sZQlsnd.net
いうほど暗くない
出荷時のヘッドライトの角度設定が悪い
下げ目に設定にするだけで暗さは軽減するし、そもそも白色LEDは眩しさはあっても路面のコントラストがつきにくいから暗く感じるだけ
おっさんユーザーが多いから老眼や水晶体の濁りで暗い暗いって文句垂れてるだけ
後付けもできるし、現物見てからでも遅くない

579 :774RR (ワッチョイ c158-RVTD):2023/08/28(月) 16:27:11.15 ID:1GaOeGas0.net
知識不足なんて事はない。
きちんと調べていないだけ。

580 :774RR (ワッチョイ 853f-sRie):2023/08/28(月) 16:31:25.46 ID:gNPESRqS0.net
>>576
納車されてから本当に必要なのか色々吟味した方がいいと思うよ
YouTubeとかネタのために色々やってるだけだし

581 :774RR (ワッチョイ ca29-aQqW):2023/08/28(月) 16:55:12.76 ID:gLNQLE/q0.net
>>579
なら調べ方教えてやれや

582 :774RR (アウアウウー Sa11-r2Uj):2023/08/28(月) 17:38:27.66 ID:LI6hab8ea.net
>577
ご回答ありがとうございます。
電源を取る場所が違うのは何となく理解できていたのですがやはりヘッドライト内がキツキツになってしまうんですね。
最悪取り付けられない可能性もあるかもしれませんね。
再検討します。

>578
言うほど暗くないんですね。
40代のリターンライダーで山にキャンプ行ければと思い、山に行くのにライトが暗いと不安を感じていました。
ご指摘の通りハンターカブのYouTubeを見ていると皆さん暗いと仰っていてフォグライトを推奨していたので取り付けが必須かと勘違いしていました。

>579
自分なりに調べたのが納車前なので本当に取り付けられるか不安になったのでご質問させて頂きました。

>580
ありがとうございます。
納車後に再色々と検討します。今のところ決まっているのは任意保険だけなので本当に必要なものが何か考えた方が良いですね。

納車前後にまたご質問させて頂くかも知れませんがよろしくお願い致します。

583 :774RR (ワッチョイ a958-/xhh):2023/08/28(月) 17:42:38.47 ID:2aVjtVAA0.net
別にカスタムなんざYouTubeで見た方がいいのにな

584 :774RR (ワッチョイ 15fc-bIAO):2023/08/28(月) 17:57:45.69 ID:2R+HGAAE0.net
日中トンネルにつっこむと、感動するレベルの暗さ
今だにヘッドライトの前に手をかざして確認してしまう

585 :1004996 (アウアウウー Sa11-qKrO):2023/08/28(月) 18:01:18.33 ID:zCvrHNlPa.net
>>582
武川のフォグランプは評判悪くてすぐ壊れるから、取り外しできるライトやキャンプ用のヘッドライトを用意しといて、暗い道路を通ると解ってるときに持っていった方が良いよ。

586 :774RR (ワッチョイ c6bd-e+8E):2023/08/28(月) 18:09:49.40 ID:0S+XgGya0.net
純正ヘッドライトって10w程度なんだから暗いわな

587 :774RR (アウアウウー Sa11-r2Uj):2023/08/28(月) 18:21:06.83 ID:NpHFK2xKa.net
>585
キャンプ用の取り外しが効くライトを流用は考えていませんでした。
確かにその方が利点ありそうですね。

自転車用の取り外せるライトも検討します。

588 :774RR (ワッチョイ ea8d-TDjq):2023/08/28(月) 18:21:37.58 ID:ZRI0667I0.net
トンネル入ると路面が全く見えないもんなw
角度設定の問題じゃなく、純粋に暗すぎ

589 :774RR (スププ Sdea-sFRN):2023/08/28(月) 18:35:16.21 ID:iIeebAuXd.net
テキトーな電工ペンチと電線とギボシとステーに中華ライト用意すりゃ素人でもちょっとの手間で余裕やし
割高ボッタクリキットを買うのは情弱の極み

590 :774RR (スップ Sdca-gSii):2023/08/28(月) 19:05:23.40 ID:FZDHYu+4d.net
個人の時間の値段は稼ぎで人それぞれなんで

591 :774RR (ワッチョイ 1ada-5lAB):2023/08/28(月) 19:09:28.22 ID:6/cwazms0.net
トンネルがヤバい。

592 :774RR (オイコラミネオ MMd1-KEZa):2023/08/28(月) 19:28:27.73 ID:L61VZ0CZM.net
個人的に真っ直ぐ走る分には問題ないが、峠道など車体を傾ける時はマジで見えん

593 :774RR (ワッチョイ c66b-azq+):2023/08/28(月) 19:39:34.41 ID:fwSFjTA00.net
自転車用のでいいよ

594 :774RR (ワッチョイ 6daa-lN7b):2023/08/28(月) 19:57:32.45 ID:zciDXfU50.net
>>578
お前さんの目の方が心配だわ
それで夜道走ってるなんて自殺行為じゃぞ 今すぐ付けや

>>576
実際にどっちもつけてるけどヘッドライト内はパンパンや
別に無理ってことはないがの
フォグランプは必須じゃな 知り合いにいるCT125原理主義のおっさんも音を上げて取り付けてるレベルや

595 :774RR (ワッチョイ 35f3-r2Uj):2023/08/28(月) 20:58:00.58 ID:RMvapZX+0.net
>594

実際に両方とも取り付けている方のご意見ありがたいです。
パンパンになっても無理じゃ無さそうなんですね。

色々と検討してみます。

596 :774RR (ワッチョイ cada-LDCa):2023/08/28(月) 21:00:52.56 ID:nhjiXGgs0.net
ヘッドライトの暗さは言うほど気にならないけどヘッドライト付近からのビビり音が気になる

597 :774RR (ブーイモ MMde-bHEw):2023/08/28(月) 22:17:08.03 ID:xnr3QTlOM.net
>>584
インナーバイザー下がったままですよ

598 :774RR (ワッチョイ 35f3-ft2W):2023/08/28(月) 22:28:13.14 ID:1xSj+jrF0.net
>>582
俺も納車までの間に暗い暗い聞いてたから中華のフォグ付けてみたけど、ほとんどというかほぼ使ってない。夜走ることが多いのに。
ただ、点灯してなくてもイカリング付きなんで、対向からの視認は良くなってるとは思う。

599 :774RR (スッップ Sdea-xBbV):2023/08/28(月) 23:09:33.92 ID:HKSG1igyd.net
街灯少ない所や峠や夜間走る事そこそこあるならフォグは付けた方がいい
キジマのがカットラインあるから使い勝手良くておすすめ

600 :774RR (ブーイモ MMde-Lydn):2023/08/29(火) 01:22:08.83 ID:bKIrCs70M.net
暗くないって人は都会なのかシティーハンターだな
田舎の夜道を走らせてやりたいわ

601 :1004996 (ワッチョイ 6a11-qKrO):2023/08/29(火) 03:10:43.89 ID:Bw3ChwJ+0.net
老眼なだけだよ

602 :774RR (ブーイモ MM71-Lydn):2023/08/29(火) 03:49:23.56 ID:mP5aBXmKM.net
それをいうなら鳥目な

603 :1004996 (ワッチョイ 6a11-qKrO):2023/08/29(火) 05:37:12.18 ID:Bw3ChwJ+0.net
トリィ、、、

604 :774RR (ワッチョイ c193-z3LE):2023/08/29(火) 05:39:32.14 ID:xz2ycT860.net
>>602
それそれ 日射しが強い日に日陰の道が見えにくい人は鳥目だと思う。自分がそれ
夜でもあえてライトスモークのシールドにすると見えやすくなる

605 :774RR (ワッチョイ 35f3-lTTd):2023/08/29(火) 05:43:31.34 ID:dGdWPcfu0.net
>>595
個人的にはフォグランプよりドラレコ付けるのを勧めたい
夜によく走るならフォグランプ付けても良いと思う
自分はキャンプ良く行くけど夜は走らないから付けてない

606 :774RR (ワッチョイ 35f3-r2Uj):2023/08/29(火) 06:47:44.11 ID:vgQ1KnyN0.net
>605
ありがとうございます。
ドラレコは

AKEEYO AKY-610pro

を購入する予定です。
前方のみのタイプですがUSBから給電出来るタイプのものです。
それに合わせてキタコのアクセサリーソケットを購入する予定です。

607 :774RR (ワッチョイ ca4b-FmU/):2023/08/29(火) 07:04:04.89 ID:p5g6xFf90.net
ライトの明るさは速度に反比例するからな

明るいと感じてる人達、ハンターは原付二種だから
30km/hで走ってもいいんだよ

608 :774RR (スップー Sdca-4vSi):2023/08/29(火) 07:44:15.91 ID:lCYaiiYbd.net
>>581
なにその勉強の仕方から教えろみたいな。
身内の人間に聞け。

>>582
別に電源はヘッドライト以外からもとれる。
今後色々カスタム予定ならD-unitを付ければ色々拡張できて便利。
後フォグ付けるなら安物にしろ高い物にしろカットライン入った物を選ぶのが大人の嗜みだ。

609 :774RR (ワッチョイ 35a1-RVTD):2023/08/29(火) 09:04:59.11 ID:mx3GT8AQ0.net
>>606
個人的にはチャイナメーカーは避けた方がいいかと思う。
akeなんとか、以前2度付けて半年持たなかったよ。
今はハンターカブにデイトナのM570D、スクーターにカエディアの奴を付けてるけどもうすぐ一年。ノントラブルだよ。

610 :774RR (アウアウウー Sa11-r2Uj):2023/08/29(火) 09:06:27.86 ID:DwzrwZXTa.net
>608

カットラインで対向車、歩行者への配慮ですね。
勉強になります。

611 :774RR (ワッチョイ 15fc-bIAO):2023/08/29(火) 09:20:40.64 ID:QljxWg6y0.net
他のバイクや車から乗り換えたらあきらかに
照射範囲は狭いし暗く感じると思うけど、
白線や反射板のない道は怖いよ

電装品でおすすめはシフトインジケーター
とカチカチウインカー

おっと、否定派が来たようだ、、。

612 :774RR (アウアウウー Sa11-r2Uj):2023/08/29(火) 09:27:45.28 ID:7d/Frlqja.net
>605
確かに峠道を夜運転するシーンは自分にもあまりないかと思います。
あっても年に数回程度だと思いますのでお守り的な意味で市販の充電式LEDライトを買ってハンドル等に固定した方が良いかも知れませんね。

ありがとうございます。

613 :774RR (ワッチョイ 25aa-B967):2023/08/29(火) 09:31:57.40 ID:qhVTfUzY0.net
カチカチウィンカーの取り付けが面倒くさそうだったから
日和ってピヨピヨブザーウィンカーにしたけどダサすぎたw
でもジジイ耳には、環境によっては最大音量でも聞こえにくいんだよな・・・
ウィンカー音をBTインカムに飛ばす製品とか無いもんか

614 :774RR (ワッチョイ 25aa-B967):2023/08/29(火) 09:37:00.75 ID:s2euPXDm0.net
>>612
夜道だけじゃなくて
雨や霧の田舎道とかにも有効。そもそもフォグランプなわけだしw
明るさ以上に、対向車からの視認性という意味でもね。
そのうちリアにもつけようと思うわ。

615 :774RR (スップ Sdca-9936):2023/08/29(火) 09:48:43.63 ID:BuAoULOkd.net
サービスマニュアルって何処で買うのが安いの?65用が何処も高い。

616 :774RR (ワッチョイ 5de2-bHEw):2023/08/29(火) 09:57:32.02 ID:QA6nHj1e0.net
音判別に頼らず曲がるたびにウィンカー連打する癖付けした方が早いと思う

617 :774RR (ワッチョイ caee-1NM7):2023/08/29(火) 10:02:10.56 ID:sTE66GjJ0.net
曲がってなくてもたまに連打してる

618 :774RR (ワッチョイ ca29-aQqW):2023/08/29(火) 10:11:42.64 ID:sPUmbGW30.net
>>615
多分
ja55+差違分=ja65かと。

NSRとかCBR400RRあたりすごかった

619 :774RR (オイコラミネオ MM65-w9LA):2023/08/29(火) 11:52:53.01 ID:WQ0IXUq1M.net
サービスマニュアルとかパーツリストって、バイク買った店で頼むけどな

620 :774RR (ワッチョイ 862d-5D9y):2023/08/29(火) 12:15:39.78 ID:TVc9vHgj0.net
格好良さに魅かれて買うつもりなんだけどチューブタイヤなのが気になる所
パンクの頻度どれくらいですか?
○○km走って○回みたいな感じで教えてもらえたら嬉しいす

621 :774RR (アウアウウー Sa11-91FF):2023/08/29(火) 12:31:21.63 ID:3IQG4LEIa.net
>>620
2万km走ってるけど一回もない。つまり自分の場合は確率は0となる。
あとパンクは左すり抜けでゴミが散らばってる路肩走る奴がなりやすいのでそういう行動するかにもよる

622 :774RR (スッップ Sdea-lTTd):2023/08/29(火) 12:38:55.44 ID:A9EoWEC+d.net
>>620
自分も8000kmくらいだけど0回
お守りにホルツをブレーキランプの隙間に押し込んでる

623 :774RR (スッップ Sdea-xBbV):2023/08/29(火) 12:52:24.59 ID:im2MMkBSd.net
>>620
1万8千超えたが1回も無いすり抜けはほぼしないからかも知れない
林道を走る事もない

624 :774RR (ワッチョイ 15fc-ojBf):2023/08/29(火) 13:04:32.04 ID:QljxWg6y0.net
買ってすぐ河川敷で釘が刺さった

625 :774RR (ワッチョイ 4ab0-ogNs):2023/08/29(火) 13:06:28.24 ID:vNC4yyfV0.net
今は道も良いし、空気圧管理適当でリム打ちパンクくらいじゃないの?
給油の度にエアも見とけばOK。

626 :774RR (ワッチョイ 5de2-bHEw):2023/08/29(火) 13:22:51.95 ID:QA6nHj1e0.net
パンクは完全に運でしょ
もちろん林道とか路肩を走らないとかで確率は下げられるけど
どこまで気をつけてもする時はあっという間にするししない時は全然しない
車種とか関係なくそんなもんだ

627 :620 (ワッチョイ 862d-5D9y):2023/08/29(火) 13:35:49.12 ID:TVc9vHgj0.net
ありがとうございます
若い頃はすり抜けもしててその頃は月一でパンクしてたから面倒でした。歳もとったしすり抜けの似合わないバイクだから大丈夫そうですね。

628 :774RR (ワッチョイ b9e9-zxU+):2023/08/29(火) 14:38:27.11 ID:+60YxAj50.net
タイヤレバーと予備チューブとくうきいれは車載しとくべき
ロードサービスなんてホントに役に立たないからね

629 :774RR (オッペケ Sred-zxU+):2023/08/29(火) 14:40:58.55 ID:gxd7d/n4r.net
田舎の県道とか舗装されてない山道は釘とか普通に落ちてるからね
すり抜けしないからパンクしないってことはない

630 :774RR (ワッチョイ 8658-rqm6):2023/08/29(火) 15:10:43.41 ID:hV0qajv/0.net
>>628
ロードサービスで最寄りのタイヤ交換可能な店までレッカーしてもらい、即対応してもらったことある
あれを経験してから、バイクにはパンク修理工具を積まなくなった
(車には積んでる)

631 :774RR (ワッチョイ 15fc-ojBf):2023/08/29(火) 15:16:48.58 ID:QljxWg6y0.net
山道だと舗装はされていても小枝バキバキ
踏んづけるし、とんがった落石もごろごろだし
アンダーガードやパイプの有り難みわかるよね
パンク怖いけど

632 :774RR (ワッチョイ 35a1-w9LA):2023/08/29(火) 15:36:55.07 ID:mx3GT8AQ0.net
>>630
別のバイクだけど、北海道の田舎でパンクしてクレカの付帯ロードサービス依頼したら
タイヤ屋兼自動車整備工場から来てくれて、30分の現地作業で済んだよ。業者さん来るまでセコマでお茶してた。

633 :774RR (ブーイモ MMea-kbyb):2023/08/29(火) 16:20:21.60 ID:mRDJuHlGM.net
>>628
それは質の低いロードサービスでしょ?
そこそこ重量ある工具を常に積んで、クソ暑い日に素人修理するより、多少高くてもプロのロードサービスに任せた方が楽だよ
場所やシーズンによっては待たされることもあるだろうが、任意保険・クレカ・JAFの3種持ちで、この20年間は問題起きてない

634 :774RR (スフッ Sdea-sFRN):2023/08/29(火) 18:22:56.72 ID:3McBWVJkd.net
キャストホイールでチューブレス化ワイ高見

635 :774RR (スッププ Sdea-4vSi):2023/08/29(火) 18:48:13.43 ID:QxlOje2/d.net
>>627
月一とかまじかよw

>>634
昔十字架のnecklace踏んでパンクしたよw
そのときはVTR1100でしたが。

636 :774RR (ワッチョイ 6db9-lwqv):2023/08/29(火) 20:19:36.04 ID:JjIyJg3q0.net
>>612
初期型と今の型はヘッドライトの照射角度違ってて、今のは下向いてるから
フォグ付けるにしても乗ってみてからでいいんじゃないかな

637 :774RR (ワッチョイ be25-RFvy):2023/08/29(火) 21:07:59.20 ID:4MO2k+Za0.net
林道の奥深くで釘踏んで後輪がパンク。
押して帰った(´・ω・`)
パンク修理せずにチューブレスホイールとD604買って付けた。以後快適。

638 :774RR (スッップ Sdea-ft2W):2023/08/29(火) 22:36:02.82 ID:w1VAYEfod.net
チューブレスってパンクしないの?

639 :774RR (オイコラミネオ MM65-3chW):2023/08/29(火) 22:59:45.12 ID:jXBjunB6M.net
>>638
するよ
しかし修理が楽、パンク箇所がわかれば数分で治る
空気入れてる時間の方が長いかも

640 :774RR (ワッチョイ 4d85-FmU/):2023/08/30(水) 07:21:05.22 ID:8n8p49fv0.net
昔だったからか馴染みだったからかわからないけど、若い頃にチューブレス乗ってた頃はパンクはガソリンスタンドで修理してもらってたと思う。
今はどうなのかな?、バイクだと嫌がられるのかな?

641 :774RR (スプッッ Sdca-9wCg):2023/08/30(水) 07:56:48.72 ID:nOgtGxDZd.net
ヒロシがカブの旅番組やるね

642 :774RR (ワッチョイ b9e9-zxU+):2023/08/30(水) 08:33:54.70 ID:IqpxE5GZ0.net
チューブレスはロードサービスでその場修理が出来るしガソリンスタンドでもやってくれる
昔みたいにどこにでも自転車屋があった時代はチューブタイヤはそこで修理してくれたから良かったんだろうけど

643 :774RR (ワッチョイ b9e9-zxU+):2023/08/30(水) 08:41:15.55 ID:IqpxE5GZ0.net
これぐらいは出来ないとキツいよ

https://youtu.be/AsS_7mzUos4?si=40CRzBPi705DOIas

644 :774RR (ワッチョイ b9e9-zxU+):2023/08/30(水) 08:47:17.18 ID:IqpxE5GZ0.net
ヘルさんのはダメな例
パンク修理剤はゴミだからこっちを練習してくれ

https://youtu.be/20N49ufmv9Q?si=T6Fv1wGKofbc6CA3

645 :774RR (ワッチョイ 7d76-pcFX):2023/08/30(水) 09:39:45.80 ID:WGlMppPi0.net
ガチさんが保存版パンク修理動画出してるだろ
あれみてうんJAFに頼もうって思ったわ

646 :774RR (オイコラミネオ MM65-PeZh):2023/08/30(水) 10:44:22.13 ID:CJma8tnvM.net
次の新型はキャストホイールのチューブレスで出るのかな

647 :774RR (ワッチョイ 8658-rqm6):2023/08/30(水) 11:07:25.67 ID:Uc5DjZQJ0.net
オフ愛好家にはスポーク&チューブ派が多いし、現状のままじゃないかな?
俺もチューブタイヤに不満ない

648 :774RR (ワッチョイ 25aa-B967):2023/08/30(水) 11:11:32.95 ID:mjcnyJf20.net
モンキー、ハンター、DAXと来て
次のミニバイク復活車種は何かな
モトラとか囁かれてるが

649 :774RR (アウアウウー Sa11-SP0l):2023/08/30(水) 12:04:06.83 ID:2/sx2hIDa.net
モトコンポの形したやつでねーかな

650 :774RR (ワッチョイ 6daa-KBwp):2023/08/30(水) 12:09:58.99 ID:XeqHT9KN0.net
>>647
なぜオフ車にはスポークホイールが多いの?

651 :774RR (バットンキン MM5a-1XyZ):2023/08/30(水) 12:29:00.51 ID:q5drB2lLM.net
>>650
スポークホイールの方が衝撃吸収性がいいから

652 :774RR (スフッ Sdea-ft2W):2023/08/30(水) 13:01:30.37 ID:M2BXfeABd.net
>>648
エイプにしてくれ
横型エンジンはもういいだろ

653 :774RR (ワッチョイ 5d25-1Zel):2023/08/30(水) 13:31:51.29 ID:FZaddnoW0.net
>>652
縦型で排ガス騒音通るユニット新開発するのか?

654 :774RR (ワッチョイ 8658-rqm6):2023/08/30(水) 13:40:57.23 ID:Uc5DjZQJ0.net
2015年にモーターショー出品されたブルドッグ
タンク部分にメットイン出来たり、PS250っぽいフロントで、本当に期待してた
ハンターカブ復活ですっかり忘れられたが、未だに販売を願っている
https://www.autoby.jp/_ct/17311964

655 :774RR (ワッチョイ 15b0-5ZTB):2023/08/30(水) 15:19:59.80 ID:U8tGx4Jf0.net
チェーン張りって何キロでやるべき?

656 :774RR (ワッチョイ 8658-rqm6):2023/08/30(水) 15:25:37.09 ID:Uc5DjZQJ0.net
>>655
私の場合だが、何キロという指標はなく、チェーン注油の度に自然にたるみも見て、たるんでたら調整するかな

657 :774RR (スプッッ Sdca-ogNs):2023/08/30(水) 15:35:36.39 ID:4Fpdujpvd.net
>>649
モトコンポはEVでコンセプトモデル作ってんだっけ?
カブ系はともかく、ダックスはグロム系のMTで良かったのに。
どうせオッサンホイホイだし。

敢えて4速遠心クラッチで、ジャズ/マグナなんてどうだろうか。

658 :774RR (オイコラミネオ MMd1-KEZa):2023/08/30(水) 17:14:46.26 ID:8xjl6TrUM.net
東南アジアで受け入れらるか次第だ
日本での需要や要望なんて2の次、3の次…よりもっと下

659 :774RR (ワッチョイ 25aa-B967):2023/08/30(水) 17:31:41.19 ID:mjcnyJf20.net
東南アジアは知らんけど
モトラは北米市場で熱狂的なファンがいるんだよな
ロシアも最近これのパクリバイク輸出してるし

660 :774RR (ワッチョイ 6925-sFRN):2023/08/30(水) 17:44:30.95 ID:ojyptNcI0.net
実用性全フリなバイクが案外ないからCT125が覇権取ったことに果たして気づくかどうか

661 :774RR (ワッチョイ ca40-brdL):2023/08/30(水) 17:46:31.43 ID:d/IeVVKx0.net
実用性…?

662 :774RR (ブーイモ MMea-kbyb):2023/08/30(水) 17:51:48.75 ID:6q21QG0GM.net
>>660 のような自称玄人が考え付くことなんて、メーカーはとっくに分かってるでしょw
その先を読んで販売計画を立てている

663 :774RR (ワッチョイ 4ade-5ZTB):2023/08/30(水) 17:53:21.11 ID:NBPgNo4U0.net
ビールの箱を買って帰れる数少ないバイクだよね

664 :774RR (ワッチョイ 25aa-B967):2023/08/30(水) 18:01:22.05 ID:mjcnyJf20.net
まあ標準でこれだけ大きな荷台が付いてる
レジャーバイクは他にないなw

665 :774RR (ワッチョイ 6daa-KBwp):2023/08/30(水) 18:14:59.99 ID:XeqHT9KN0.net
>>662
いやいや。ホンダは(実用性で売れたという事実)そこんとこはき違えてると思うよ。
前後で出してきたのがモンキー、ダックスでしょ。
ハンターも”懐かしさ”で売れたと思ってるんじゃない。

666 :774RR (スププ Sdea-rqm6):2023/08/30(水) 18:20:15.16 ID:7+qYOdf4d.net
>>665
プロのマーケティングを舐めてるな

667 :774RR (ワッチョイ 863a-ogNs):2023/08/30(水) 18:34:41.05 ID:fK6QRH6A0.net
日本人の懐かしさじゃなくて、アジアで受けるかどうかだな。

668 :774RR (アウアウウー Sa11-TGnk):2023/08/30(水) 18:34:53.17 ID:PfddW0AOa.net
>>666
売れまくってたFitがあんな事になったりミニバン全盛の中で全然売れてない現行ステップワゴン、古くはレプリカ全盛期にCBR400エアロで大こけしたりするのを見てるとホンだのマーケティング程当てにならんものはないとwww

669 :774RR (ワッチョイ 863a-ogNs):2023/08/30(水) 18:39:49.17 ID:fK6QRH6A0.net
ヤマハの掘り出したブームに後だしジャンケンか。
R1...TW...ビグスク

670 :774RR (ワッチョイ 25aa-B967):2023/08/30(水) 18:40:40.03 ID:mjcnyJf20.net
でもホンダ四輪のマーケティングって
軽自動車以外はボロボロだからな・・・

671 :774RR (ワッチョイ 15fc-bIAO):2023/08/30(水) 18:43:16.02 ID:9OXjkhLt0.net
>>663
米20kgとか肥料30lとかを荷台に縛り付けて
家路につく時カブに乗ってる喜びがわいてくるよ

672 :774RR (ワッチョイ 8658-aG4L):2023/08/30(水) 19:28:37.74 ID:xiYG+R8t0.net
>>665
日本国内じゃCT110はあんまり売れず1年で廃番なっとるし

673 :774RR (ワッチョイ 7d0d-TDjq):2023/08/30(水) 19:34:45.01 ID:cfcSrjVz0.net
>>669
SRがいなくなったらGB350…

674 :774RR (ワッチョイ 863a-ogNs):2023/08/30(水) 19:43:33.06 ID:fK6QRH6A0.net
ハンター乗りって、横型のCD125とかCL125(CD50的な)が有ったらそっちの方が良い?

675 :774RR (スップ Sdca-1NM7):2023/08/30(水) 20:57:05.15 ID:w528qgwBd.net
ヤマハが出そうとしている125ccシリーズが売れたら似たような路線を出してくるんでない?
フルカウルとか軽装クラシックネイキッドとか

676 :774RR (ワッチョイ ca4b-FmU/):2023/08/30(水) 21:36:50.01 ID:vmQaBuKR0.net
荷台に大荷物を積むとき、あの使えない引っ掛けの工夫ある?

677 :774RR (ワッチョイ ca4b-FmU/):2023/08/30(水) 21:47:35.95 ID:vmQaBuKR0.net
>>645
全く持って同感
現場修理はタイヤ交換を5~6回した経験値が無いと無理だろ
それにあの荷物を常時積んとなるとヤダな
バカされてる修理材をダメモトで持ってて、効いたらラッキーくらいの
装備でいるわ

678 :774RR (ワッチョイ cdbe-RFvy):2023/08/30(水) 22:15:49.02 ID:3fCFK+dc0.net
>>674
タンクが股の間になく手前に降りられるのが重要なんで普通の形状のは要らないな

679 :774RR (ワッチョイ 35f3-ft2W):2023/08/30(水) 23:38:00.69 ID:SfY8URf20.net
>>677
俺はタイヤ交換1回やった経験しかなかったけど、ナンとかなったよ。
それと、交換作業は意外と楽しい。

680 :774RR (ワッチョイ 35f3-ft2W):2023/08/30(水) 23:38:33.36 ID:SfY8URf20.net
>>677
俺はタイヤ交換1回やった経験しかなかったけど、ナンとかなったよ。
それと、交換作業は意外と楽しい。

681 :774RR (ワッチョイ 6925-sFRN):2023/08/30(水) 23:58:18.25 ID:ojyptNcI0.net
>>675
あれは250やXSR155の劣化版としか思えんなあ…
そもああいう系欲しい人なら日本ならまず中免以上取るやろし

682 :774RR (ワッチョイ 5d58-lN7b):2023/08/31(木) 00:00:33.14 ID:LfOCxqDQ0.net
なんで最近連投するの?

683 :774RR (ブーイモ MMde-Lydn):2023/08/31(木) 03:51:50.55 ID:HN7QPxRjM.net
大切なことなので

684 :774RR (ワッチョイ 8658-sRie):2023/08/31(木) 06:57:04.15 ID:+oPY9ZWX0.net
ジェーンがあんな感じになったから慣れないブラウザ使ってたりする人が増えたんじゃないかな

685 :774RR (ワッチョイ 8900-SP0l):2023/08/31(木) 07:23:43.22 ID:aAK1zAEE0.net
サーバー側からの応答がタイムアウトなんだけど実際には書き込まれてたりとかね

686 :774RR (ワッチョイ ca4b-FmU/):2023/08/31(木) 09:29:55.10 ID:j/yfQG4K0.net
DAXは販売されたよな?
全く見かけない

687 :774RR (ワッチョイ 1545-lN7b):2023/08/31(木) 09:56:55.38 ID:Q7bFdBYP0.net
お世話になってるバイク屋のおやっさんは全然入ってこないって嘆いてた
キャンセルした人もいるって

688 :774RR (ワッチョイ 5de2-bHEw):2023/08/31(木) 10:05:07.47 ID:HYu0fmu10.net
地元ではちょいちょい見かける
楽しそう

689 :774RR (ワッチョイ 6daa-KBwp):2023/08/31(木) 12:57:28.06 ID:4urAqPN/0.net
そもそもダックスて売れてるのか?
期待以上のオーダーが入らなかったから、製造も進まないんじゃないの?

690 :774RR (ブーイモ MMde-bHEw):2023/08/31(木) 13:11:19.62 ID:QITDMG/4M.net
普通にハンターの増産で割食ってる

691 :774RR (ワッチョイ 8658-aG4L):2023/08/31(木) 19:32:03.09 ID:IA1QXfRC0.net
やっぱCT125は右から見ても左から見てもルックスに惚れ惚れするな

692 :774RR (ワッチョイ 7d0d-TDjq):2023/08/31(木) 19:48:07.47 ID:BTDnPF1i0.net
ご先祖様と信号で並んだ
CT110細いんだな

693 :774RR (スップ Sdca-p0YM):2023/08/31(木) 20:46:32.91 ID:BqXiwDC+d.net
無駄の無いデザインとも言える

694 :774RR (ワッチョイ cabb-SP0l):2023/08/31(木) 20:57:30.83 ID:TqIulOxV0.net
ほしいけど静岡にすんでるから自動車専用道路おおくて買えないつらたん

695 :774RR (ワッチョイ ca4b-FmU/):2023/08/31(木) 21:05:07.69 ID:HBE4QwLN0.net
ダックスは駐車も走ってるのも見たことないな
ガチャコンシフト派はクロスとハンターに吸収されちゃって
柳の下に3匹目の泥鰌はいなかったという訳だ、完全な失策だろう

次のマーケットは125超のMT車だろう、ヤマハは一早く動いてる
ホンダも直ぐに出せるスープラGT-R160を出して対処して
(ネームに問題ありそうだからウィナーXで)
その簡にハンターの車体に水冷160ccMT6速を積んでリリースしてくれ

696 :774RR (ワッチョイ a958-/xhh):2023/08/31(木) 21:06:45.59 ID:9D18Y2pH0.net
売れてんのCT125だけじゃん

697 :774RR (ワッチョイ 5d58-lN7b):2023/08/31(木) 21:10:08.06 ID:Yxc6vidt0.net
それにしてもホンダは特に納車が遅い気がするんだが

698 :774RR (ワッチョイ 6925-sFRN):2023/08/31(木) 21:13:59.38 ID:NMREZFm90.net
DAX125は一回だけコンビニ駐車場で見かけたくらいだな

699 :774RR (ワッチョイ 861b-NWkk):2023/08/31(木) 21:22:06.09 ID:1+p6Qsi/0.net
https://i.imgur.com/Zp4fUUE.png

700 :774RR (ワッチョイ ca4b-FmU/):2023/08/31(木) 22:28:08.61 ID:HBE4QwLN0.net
>>694
解かる。
うろつく範囲に峠道をトンネルで抜いた無料の専用道が出来たんだが
残雪期は峠が開かなくてコース取りが悔しい
これからは126〜250の時代よ

701 :774RR (ワッチョイ 35f3-NWkk):2023/09/01(金) 01:05:39.25 ID:+h3rp2Qf0.net
>>646
クロススポークタイプならチューブレスに出来るけど、125ccの安価なオートバイに採用するかなぁ。
少し前に見たのだと前後セットで8万円以上してた。

702 :774RR (ワッチョイ 5d25-1Zel):2023/09/01(金) 04:17:31.05 ID:i0rVE+w60.net
>>701
東南アジアの富裕層向けだから価格は問題ないでしょ
そのメインターゲットが要望するかどうか
日本市場はオマケw

703 :774RR (ワッチョイ 5dc5-aWw4):2023/09/01(金) 06:27:55.79 ID:gxv8tGJ00.net
>>644
いら…

704 :774RR (ワッチョイ 4ade-5ZTB):2023/09/01(金) 06:44:11.02 ID:p0b/YbUo0.net
原付禁止カ所は50ccを超える2種達はOKにしてくださいませんかね

705 :774RR (スップ Sdea-ogNs):2023/09/01(金) 07:11:55.77 ID:/zrLG9dzd.net
アフターパーツで出てるなら、欲しい人はそっちでって感じじゃない?
クロスでキャストにしたなら、なおさら変更しないのでは!

706 :774RR (ワッチョイ 0a43-dZpJ):2023/09/01(金) 07:30:32.26 ID:zZOoFMtk0.net
(-。-)y-゜゜゜

707 :774RR (スッップ Sdea-xBbV):2023/09/01(金) 07:56:50.52 ID:z2+FkANqd.net
>>703
おはよーございまーす
今日もオズさんはがんばって行きますよぉ〜
でわでわ

708 :774RR (ワッチョイ c158-RVTD):2023/09/01(金) 08:43:11.27 ID:kfz+cBI10.net
セローのリアホイールみたいなチューブレスになればと思う。
値段的には2万アップくらいなのかな

709 :774RR (オイコラミネオ MM65-PeZh):2023/09/01(金) 09:21:22.09 ID:XwPVuI2oM.net
クロスのキャストホイールは転用できないのかな、そもそもサイズが違うか?

710 :774RR (スッップ Sdea-xBbV):2023/09/01(金) 09:29:23.78 ID:z2+FkANqd.net
この前軽く車にコツンされたが視界に入ってるのに認識してなくてしかも言い訳が音が何もしなかったからって…
マフラー変えて音出さんと危ねぇなマジ年数回はやられそうになってたが遂に当てられたわw

711 :1004996 (ワッチョイ 6a11-qKrO):2023/09/01(金) 11:13:18.36 ID:hqYd91ZM0.net
余程位置取りがへたくそなのであろう

712 :774RR (ワッチョイ 853f-sRie):2023/09/01(金) 11:34:01.96 ID:0zVTeYMY0.net
先祖がコバンザメなんだろ

713 :774RR (ワッチョイ c158-RVTD):2023/09/01(金) 12:12:09.78 ID:kfz+cBI10.net
先ほど店頭納車で引き取ってきた。
ドラレコとリアボックス付けたら慣らし運転頑張ります…

714 :774RR (ワッチョイ 6925-sFRN):2023/09/01(金) 12:12:19.59 ID:kR0EphmG0.net
>>709
サイズは一緒だがリアドラムブレーキだから
フロントだけならつくかもね

715 :774RR (ワッチョイ 8658-aG4L):2023/09/01(金) 12:17:11.46 ID:6x6MC1NJ0.net
ディスクが逆だからどうだろね
ひっくり返せばいいのか?

716 :774RR (ササクッテロロ Sped-tdjk):2023/09/01(金) 12:45:20.34 ID:c1QESdotp.net
>>713
ドラレコ何にしたの?

717 :774RR (ワッチョイ 2d3a-bHEw):2023/09/01(金) 12:56:37.21 ID:gDfL7l5W0.net
>>713
おめ!いい色買ったな!

718 :774RR (ワッチョイ 6daa-KBwp):2023/09/01(金) 12:57:56.62 ID:dTIppHu40.net
>>715
いいよ

719 :774RR (ワッチョイ c158-RVTD):2023/09/01(金) 13:36:37.00 ID:kfz+cBI10.net
>>716
デイトナM760Dを買いました。ユニットは小さい方が設置も楽かなと思って。

720 :774RR (オイコラミネオ MMd1-d84o):2023/09/01(金) 14:10:50.12 ID:QcOEJk85M.net
>>697
在庫を極力少なくするという創業当時からの伝統かな?

721 :774RR (ワッチョイ c6bd-e+8E):2023/09/01(金) 14:30:56.66 ID:kE4WSZJ60.net
>>720
ホンダの生産方式は以前と変わってなければ多車種混合生産じゃなく
何月何日から何日まではどの車種の色は何を一気に生産という方式
なので希望車種希望色の生産予定が全然無かったり遅いと悲惨になる
それと自動車メーカーの中でも半導体仕入れ能力が低いので
その分も絞られてる

722 :774RR (ワッチョイ ca25-qcP+):2023/09/01(金) 15:04:05.67 ID:g8udfW9n0.net
https://i.imgur.com/sKq9Xgm.jpg

マフラーガードのこの赤丸の部分に横スネが当たって低温火傷になるんだけど、いい対策方法ないですかね?

723 :1004996 (ワッチョイ 6a11-qKrO):2023/09/01(金) 15:12:49.96 ID:hqYd91ZM0.net
裸で乗らない

724 :774RR (ワッチョイ 5de2-bHEw):2023/09/01(金) 15:34:05.17 ID:JbmafXDK0.net
痩せる

725 :774RR (ワッチョイ c6bd-e+8E):2023/09/01(金) 15:46:44.48 ID:kE4WSZJ60.net
>>722
エキパイにサーモバンテージ巻いたらどうですかね

726 :774RR (スップ Sdca-p0YM):2023/09/01(金) 16:54:53.19 ID:UiHTo15Dd.net
ダウンマフラーに交換

727 :774RR (ワッチョイ 8658-rqm6):2023/09/01(金) 17:16:56.02 ID:ALE4JMaN0.net
>>722
https://i.imgur.com/GPvnz3F.jpg

728 :774RR (ワッチョイ 6925-sFRN):2023/09/01(金) 18:00:19.96 ID:kR0EphmG0.net
クロスカブに乗る

729 :774RR (ワッチョイ ca4b-FmU/):2023/09/01(金) 18:25:37.34 ID:6yjT9XwD0.net
>>722
女性かな?
そんなに締めないで力抜いて乗りなよ

730 :774RR (ワッチョイ 6daa-sheL):2023/09/01(金) 18:38:28.68 ID:S0VmOzrA0.net
>>722
カバーみたいなのつけて欲しいね

731 :774RR (スプッッ Sdea-qcP+):2023/09/01(金) 18:38:30.84 ID:5JriT46od.net
>>722です
https://i.imgur.com/e3uexoN.jpg
こんなのあるんですね、スネが当たる当該部分のエキパイにだけ巻けばいいのでしょうか?

農場で走り回って害鳥を散らしたり移動で使っているので暑さ対策でインナーレギンスと短パンで走り回ってて、気付いたときにはスネがぐじゅぐじゅになってましたw

732 :774RR (ワッチョイ 8658-rqm6):2023/09/01(金) 19:23:45.24 ID:ALE4JMaN0.net
>>731
自分で検索してみたらどうかな?
回答待つより早いと思うよ!

「ct125 サーモバンテージ」検索結果の1件目
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/801275/car/2978321/6883196/note.aspx

733 :1004996 (アウアウウー Sa11-qKrO):2023/09/01(金) 19:31:16.64 ID:DFkX1ZQTa.net
>>732
カンカンマフラーが暑いだけだな

734 :774RR (ワッチョイ 3e63-GBSa):2023/09/01(金) 19:50:38.77 ID:K8OZuO0L0.net
ホンダの生産能力て聞いて昔思い出して爆笑
「あそこの初期型はやめたほうがいいぞプロトタイプでもなんでも市場に流してくるぞ」
「まじかよ・・」
大学工学部とか自動車部のOBが間近で見て戻ってくるたびに語るんで全員RZやDTにしてたという

735 :774RR (スププ Sdea-rqm6):2023/09/01(金) 20:24:15.59 ID:H8RSRl4Cd.net
>>734
爆笑ポイントはどこ?

736 :774RR (ブーイモ MMde-bHEw):2023/09/01(金) 20:26:48.07 ID:5dU+cJPXM.net
>>722
どうやったらそんなとこ当たるんだと思ったら
背が低いと当たるのか

737 :774RR (ワッチョイ 15fc-bIAO):2023/09/01(金) 20:55:16.78 ID:7ohgc1FV0.net
9月なのに暑いね
山間部も海辺もトンネルの中も
全然涼しくない
エンジンもバテバテ

738 :774RR (ワッチョイ 8158-tCTi):2023/09/01(金) 21:33:50.15 ID:oDEjSTZE0.net
自分もヨシムラマフラーのマフラーガードのネジが結構熱いことに気付いて
どうしようかと思ってる
耐熱布まくの良さそうだね

739 :774RR (ワッチョイ d9f3-OtdY):2023/09/01(金) 22:17:13.62 ID:VCM5zyEc0.net
>>734
これがおじさん構文?

740 :774RR (ワッチョイ 6925-sFRN):2023/09/01(金) 22:33:44.28 ID:kR0EphmG0.net
さすがに短パン乗りはマフラー以前の問題

741 :774RR (ワッチョイ 8658-aG4L):2023/09/01(金) 22:36:36.76 ID:6x6MC1NJ0.net
>>732
パワーアップもして一石二鳥やん

742 :774RR (ワッチョイ 3eb2-FmU/):2023/09/01(金) 23:29:42.76 ID:50BOgTK50.net
OPMIDのメーター付けているが、次はフロントキャリアを付けようかと思っている
エンデュランスのフロントキャリアを候補の一つにしているが、
あれ写真で見るとストッパーの部分が斜めを向いているのでメーターに近いところまで行く
純正じゃなくてOPMIDのメーター付けていてもフロントキャリアと干渉しませんか?
どっちも付けているって人居たら教えてくんなまし

743 :774RR (スフッ Sd1f-6EAR):2023/09/02(土) 00:56:05.70 ID:YnDQHUEgd.net
カブプロ並に特化させるならまだしもろくに物乗らない見た目だけのフロントキャリアとかさあ
あとヘッドライトガードとかウインカーガードとかの無駄な重量物つけるのはかなりセンスを疑う
むしろ軽量化に金使う方が100倍わかる

744 :774RR (ワッチョイ 83fc-Lmfl):2023/09/02(土) 01:12:49.66 ID:QODZsq3Y0.net
フロントキャリアにはネットやロックストラップなどの
小物を入れるバッグをつけると便利

745 :774RR (ワッチョイ e3c5-QWOy):2023/09/02(土) 08:04:42.25 ID:6j58lq0v0.net
>>707
イラいら…

746 :774RR (オイコラミネオ MM47-beJc):2023/09/02(土) 09:17:01.12 ID:S9U5k+1OM.net
セローとハンターカブだと二台持ちは乗らなくなるかな?用途被りますか?

747 :774RR (ワッチョイ 9393-yzHn):2023/09/02(土) 10:54:06.19 ID:JoI33WvX0.net
セロー225とCT持ってるけど用途は被らないな

748 :774RR (ワッチョイ 83fc-Lmfl):2023/09/02(土) 11:01:07.85 ID:QODZsq3Y0.net
セローかっこいいよね
1台にしぼるならハンターもありだと思うけど
2台もちならもう1回り小さいカブやモンキーが欲しい。

749 :620 (ワッチョイ cf2d-OkVj):2023/09/02(土) 11:19:53.26 ID:Vs0GFz0o0.net
バイクを2台の時点で被ってんだから欲しければ買っちゃえ

750 :774RR (ワッチョイ bfb5-ATpV):2023/09/02(土) 11:25:59.31 ID:dKLuL5Zy0.net
>>707
ずーっと、おっさんって言ってるのだと思ってた

751 :774RR (ワッチョイ 03a1-SufZ):2023/09/02(土) 11:30:30.52 ID:pvPuDKy30.net
>>746
用途は自分で決めるもんでしょ。他人に聞いてどうにかなるのか?

欲しいと思ってるなら買っちゃいなよ!

752 :774RR (スプッッ Sd1f-AvyL):2023/09/02(土) 12:05:58.20 ID:4YuOP6K0d.net
農地だと刈草とか朝露で常に半スリップ状態なのでヒールグリップ多用してスネがヒートガードに当たりやすいんですよね

サーモテープポチったので試してみます
教えてくれた方ありがとうございました

753 :774RR (ブーイモ MMc7-8vAj):2023/09/02(土) 13:40:16.21 ID:B2YTArfIM.net
チェーン調整したら確かにシャリシャリ音かなり小さくなった
少し伸びただけで振動諸々で音が出るんだな
確証が得られたのでシールチェーン買ってくる

754 :774RR (スププ Sd1f-03Zv):2023/09/02(土) 17:25:48.19 ID:hrgs+zgPd.net
>>746
セローではなくて、WR250とC90とCT125の3台持ち
最も乗らないのはCT125かな
そもそも夏はバイク乗らない…

755 :774RR (ワッチョイ ffb0-y18O):2023/09/02(土) 19:05:26.98 ID:U9Yh5yLn0.net
>>746
セロー1台で良いと思う。

756 :774RR (オイコラミネオ MM47-beJc):2023/09/02(土) 19:56:06.38 ID:S9U5k+1OM.net
ハンターカブの上位互換はセロー、セローの上位互換はVストローム(足がつけば)

757 :774RR (ワッチョイ 43aa-qRdx):2023/09/02(土) 20:43:06.60 ID:NpojFG610.net
セローで米袋大量に運んだり
ビールケース乗せたり出来んが

758 :774RR (アウアウアー Saff-r59B):2023/09/02(土) 21:03:07.96 ID:uE7hXXEwa.net
(笑)

759 :774RR (ワッチョイ b3f3-+F9L):2023/09/02(土) 21:15:09.89 ID:GpOH8LWS0.net
良い歳して上位互換の意味分かってなさそう…

760 :774RR (スップ Sd1f-y18O):2023/09/02(土) 21:30:06.54 ID:kiyUohbpd.net
セロー乗った事無さそう。
全部別カテゴリーじゃないかw
Vストでロケットやったら、一発でカウルバキバキだな。

761 :774RR (ワッチョイ 7325-6EAR):2023/09/02(土) 21:49:32.78 ID:CM7J8is10.net
>>756
草草の草ァ!

762 :774RR (ワッチョイ a3aa-zE1y):2023/09/02(土) 22:07:56.40 ID:Jk1i5G8L0.net
ハンターの上位互換はセニアカーだ

763 :774RR (ワッチョイ ff4b-w3JM):2023/09/02(土) 22:59:59.11 ID:spqz1trj0.net
>>757
世の中には背負子というのがいてな・・・

764 :774RR (スプッッ Sd1f-y18O):2023/09/02(土) 23:14:27.67 ID:vKUk55k3d.net
それはスーパーシェルパの事かな?

765 :774RR (ワッチョイ ffb9-lzig):2023/09/03(日) 06:21:43.30 ID:87WG+xCO0.net
鍵付き屋内駐車場を借りれたんだけど、バイク出す時にチェーンやカバーを置いておけないらしいんよね
バイクに積んでいけとのことで
チェーンはバイスガードにすればいいとしても、カバーを毎回畳むのは面倒くさいよな…
しかし屋内とはいえ埃は被るだろうし…

766 :774RR (ワッチョイ e358-+GqY):2023/09/03(日) 07:20:19.21 ID:C+CuPnBp0.net
屋内なら長期で冬眠させる時ぐらいしかカバー要らないんじゃないの
自走式立体駐車場みたいな横が解放されているのを屋内と言っているなら別だけど

767 :774RR (ワッチョイ bfb5-ATpV):2023/09/03(日) 08:21:41.64 ID:EzCqdyZH0.net
屋内のレベルにもよるけど、それなりの建物ならバイク用カバーじゃなくてもよくないか?
ウチの場合はぼろい車庫保管なんで当然に隙間風入るし天井からホコリや強風だと錆びっぽい鉄粉も降ってくるが
1mX2.5mくらいのビニールシート掛けて適当な重し載せてるだけ
出掛けるときは引っぺがしてその辺に掛けとく>>765さんの場合なら折り畳んでバッグに入れたら?
折り畳む動作は発生するけど面倒差は軽減出来るかと

768 :774RR (スププ Sd1f-+olF):2023/09/03(日) 15:42:19.54 ID:I7G5QGM1d.net
納車後初のクラッチ調整した。距離は約3000km。
締め込み方向に15度程度で稀に出てたクラッチの勝手に切れる症状が解消した

769 :774RR (ワッチョイ 9358-fPXT):2023/09/03(日) 16:47:49.38 ID:SwBVeJ160.net
>>768
その症状っていつ頃から出ました?
うちは7月末納車でまだ700kmだから特にトラブル出てないけど

770 :774RR (スププ Sd1f-2NJs):2023/09/03(日) 18:21:00.08 ID:I7G5QGM1d.net
>>769
症状がで出したのはつい最近
1速で加速中に一瞬クラッチ切れるのが出した

771 :774RR (ワッチョイ 9358-fPXT):2023/09/03(日) 18:29:02.10 ID:SwBVeJ160.net
>>770
教えてくれてありがとう。自分も気を付けます

772 :774RR (ワッチョイ c33f-S1MC):2023/09/03(日) 18:29:20.91 ID:ICPjNXjj0.net
信号待ちで1速に落とす
走り出して2速に上げようとしてクラッチ切っても切れない
一回足を上げてもう一度クラッチ切ると切れる

っていうことならよくあったが最近はない
一足に落とした後にちゃんと足を上げきれてなかったのか、薄ーくクラッチ切ったような状態になっててギアは繋がるけどクラッチが切れないような状態

773 :774RR (ワッチョイ cf58-UmXy):2023/09/03(日) 19:22:08.81 ID:MPPAghPw0.net
言ってる意味がよくわからない
シフトアップではアクセル戻してガツンと入れるだけだろ?

774 :774RR (ワッチョイ 6f43-E0o3):2023/09/03(日) 20:31:15.01 ID:vs2rb2qp0.net
走ってるとき尻が痛くてステップに立つビーって音がする

775 :774RR (ワッチョイ ff4b-y9kC):2023/09/03(日) 20:56:38.48 ID:VXu6efD50.net
ガチャコンシフトで「クラッチを切る」の意味が解らない・・・

776 :774RR (ワッチョイ bfee-+GqY):2023/09/03(日) 21:02:19.14 ID:3TJ1b7Fn0.net
>774
 同じかどうか?ですが、私もステップに立つとギアが擦れる音が鳴ってエンジン内部の故障を疑いました。
原因は立ったときに、ふくらはぎがキックペダルに触れていたことでしたよ。

777 :774RR (ワッチョイ 83b9-UrLU):2023/09/03(日) 21:43:10.18 ID:GQHF91QA0.net
ここんとこあちこちの店頭に並んでるね
ようやく落ち着いてきたか

778 :774RR (ワッチョイ 23be-5XGt):2023/09/04(月) 06:11:45.40 ID:DIXOPeLb0.net
>>775
シフトレバーを踏み込むとクラッチが切れた状態
そこからゆっくり戻すとごく僅かな半クラ領域も有るよ

779 :774RR (ワッチョイ 6f11-Mr4F):2023/09/04(月) 07:09:20.65 ID:cBQgENjH0.net
ギアが入りにくい時があるんだけどGクラフトのシフトガイドって効果ありますか?

780 :774RR (ワッチョイ 7325-6EAR):2023/09/04(月) 08:18:47.31 ID:aR4by/R/0.net
JA65はシャフトに補強入ってるからJA55よりはシフトガイドの優先度は低いとか見た気がする

781 :774RR (ワッチョイ 9358-fPXT):2023/09/04(月) 08:29:33.47 ID:pWF0okMi0.net
>>779
これこそクラッチの調整してみるといいかもね

782 :774RR (スッップ Sd1f-NOxh):2023/09/04(月) 08:55:33.00 ID:O5VZrejKd.net
クラッチ調整とオイルの点検だな
オイルしばらく替えてないなら交換
あとアクセル操作のメリハリつけるのもシフトの入りに違いが出る

783 :774RR (ブーイモ MM7f-8vAj):2023/09/04(月) 09:09:28.68 ID:82ve59QEM.net
はじめて自分でオイル交換してみたけどギアがスルスルになった

784 :774RR (ワッチョイ ff29-CZWO):2023/09/04(月) 10:15:57.99 ID:4JaUIYqs0.net
>>779
30cmほど押して(引いて)みる。
ギアボックスのあたりでカシャンとか言うたらおk。
但しどのギアかは保証しない。

785 :774RR (ワッチョイ 33e9-kH9H):2023/09/04(月) 11:12:10.03 ID:soXhKURe0.net
自分でやったのか
保証切れたねご愁傷さま

786 :774RR (ワッチョイ cf58-03Zv):2023/09/04(月) 12:01:38.74 ID:VNamHtEf0.net
夢店で購入した人限定でお尋ねします
しばらく手放さない前提だと、年次点検は何年まで受けます?
今年3年目で、1万円程度の出費は気にしないのですが、夢店までの片道90分が面倒で…

787 :774RR (ワッチョイ f325-y18O):2023/09/04(月) 12:13:52.17 ID:xyucBG3I0.net
>>786
自分の整備のスキルによるかと。
スキルが無いなら、最低でも12ヶ月点検くらい出さなきゃ。
そして購入店以外だと、嫌がられるか割高だろうね。

788 :774RR (ワッチョイ cf1b-TcPU):2023/09/04(月) 12:20:02.27 ID:aDDtPL/W0.net
>>779
どっかの動画で内側を踏むとしなりが減ってシフトガイドがいらないと言っていたよ

789 :1004996 (アウアウウー Sae7-5Q+T):2023/09/04(月) 12:45:17.97 ID:dqvPU9gJa.net
車検が無いんだからやっとけ

790 :774RR (オイコラミネオ MM47-+81z):2023/09/04(月) 12:54:08.05 ID:B0Y03e+NM.net
ドリームで買って、ちょうど丸2年12000キロだけど、ドリームでの点検は1ヶ月点検しかやってない
メンテナンスは自分でやってる
ちなみに購入ドリーム店から片道170キロ位

791 :774RR (ワッチョイ 8397-E0o3):2023/09/04(月) 13:03:36.68 ID:mYJ8+WIs0.net
>>776
ありがとうございます
帰ってから確かめてみます

792 :774RR (ワッチョイ cf58-03Zv):2023/09/04(月) 13:24:28.90 ID:VNamHtEf0.net
>>787
レスありがとう
エンジンオイル・タイヤ・チェーンぐらいしか自分でイジれないし、自分のメンテスキル自体信用してないから、面倒だけど3年目点検を受けてくるわ

793 :774RR (ワッチョイ 9358-fPXT):2023/09/04(月) 13:59:31.09 ID:pWF0okMi0.net
>>792
毎日行くわけじゃないし、ちょっとしたツーリング的な感じで行って来なよ。
帰りにお茶してくとかメシ食うなり楽しみ見つけてな。

というかなぜ面倒な店で買ったのよ

794 :774RR (ワッチョイ 7325-6EAR):2023/09/04(月) 14:37:04.04 ID:aR4by/R/0.net
1年点検は保証的にも半義務的なとこあるけどそれ以降はどーでもいいべ
べつにエンジンバラシて隅々まで要チェックしてくれるでもなし、消耗品交換とか日常的な点検しっかりできてりゃ事足りるわな

795 :774RR (ワッチョイ a3aa-zE1y):2023/09/04(月) 16:27:46.70 ID:+GlimLZH0.net
ここだけの話、

幼稚園児が乗る4輪の乳母車、あれハンターで牽引してツー行きたいな…
荷物載るぞ~

796 :774RR (ワッチョイ 33e9-kH9H):2023/09/04(月) 16:52:38.45 ID:soXhKURe0.net
自分でメンテナンスすると保証はなくなるよ
不具合が起きても仕様ですといわれる

797 :774RR (ワッチョイ e3e2-8vAj):2023/09/04(月) 19:11:09.76 ID:QxA57Rd/0.net
おんぶにだっこで乗るだけでいい人はそれでいいんじゃない
いじるのが好きなら初めから保証がどうとか気にしないでしょ

798 :774RR (ワッチョイ 7325-6EAR):2023/09/04(月) 19:41:15.42 ID:aR4by/R/0.net
おんぶー!wwwだっこーwww保証ーwww

799 :774RR (ワッチョイ a3aa-+GqY):2023/09/04(月) 20:04:13.23 ID:o71a4BHP0.net
カスタムしても保証外れる?
電装系はアウトなのはわかるが小さいキャリアでもだめかな

800 :774RR (ワッチョイ 7325-6EAR):2023/09/04(月) 20:18:06.35 ID:aR4by/R/0.net
そんな糞店でしか買えなかったみじめで可哀想な子は>>796だけじゃね

801 :774RR (ワッチョイ cf58-03Zv):2023/09/05(火) 09:04:34.65 ID:u3E5Dchq0.net
>>799
1年目にリアキャリア、ロングシート、ハンドルスペーサー、風防、タイヤを自分で変えた
1年目点検の際に保証の確認したが、特に問題ないとのこと
電装系・駆動系に手を入れなければ大丈夫ではないかな

802 :774RR (アウアウウー Sae7-lzig):2023/09/05(火) 10:10:35.20 ID:zNekzHuJa.net
二年目に突入したブラウンちゃん
泥や雨の中走ってないとはいえ、いい加減洗車してやらんとな…
サスペンションも変えてケツを労りたい

803 :774RR (ブーイモ MM1f-ushj):2023/09/05(火) 10:49:20.98 ID:vG7J+1APM.net
HONDAからアンケート来たな

804 :774RR (オイコラミネオ MM47-fPXT):2023/09/05(火) 11:05:29.58 ID:c35zVv90M.net
先月納車されたんだけど、ドラレコ付けたら保証対象外なの?

805 :774RR (ワッチョイ ffda-L9RL):2023/09/05(火) 11:15:14.44 ID:zo/9550y0.net
>>804
余程変なとこから電源取ったりしなきゃ平気でしょ、心配なら買った店でつけてもらえば良いじゃない

806 :774RR (オイコラミネオ MM47-fPXT):2023/09/05(火) 14:47:45.37 ID:9czAsDx3M.net
ホンダに電話して聞きました。
保証の適用可否はメーカーではなく、販売店の判断によるとの回答。
ドラレコを付けたら即適用外とかそういう事は無さそうです。
仕事の合間に電話したから詳しくは聞けなくてすまん。
興味ある人はぜひ問い合わせしてくれ。

807 :774RR (ワッチョイ 33e9-kH9H):2023/09/05(火) 17:00:04.56 ID:+roCJlGo0.net
ホンダは嘘ばっかだからな
信じてやったら継ぎ足して乗ってくださいだし
クソみたいなとこ

808 :774RR (ワッチョイ 33c4-yB3m):2023/09/05(火) 17:25:07.52 ID:b+EUTbAH0.net
お客様相談室って正社員?派遣?外注?

809 :774RR (スップー Sd1f-uRd0):2023/09/05(火) 18:25:55.46 ID:WSxipFBsd.net
客相は基本どこもベテランの正社員

810 :774RR (スッップ Sd1f-XDqf):2023/09/05(火) 18:50:28.33 ID:ttbqj8gPd.net
つまり何もわからなかった

811 :774RR (ワッチョイ a3aa-iLI5):2023/09/05(火) 19:08:41.30 ID:taet9V2L0.net
>>809
うっそぉ~

812 :774RR (アウアウウー Sae7-W1f/):2023/09/05(火) 19:40:40.01 ID:K+Bf4zy4a.net
CT110のイメージで、Gクラフトのサイドラックに携行缶とホルスターを付けてみた

戦争が始まって以来、車よりも断然こっちに乗る頻度が多いけれど、それでもガソリン高を実感するようになったね

813 :774RR (ワッチョイ e358-xGAb):2023/09/05(火) 19:56:57.32 ID:sp4T7LfS0.net
>>811
クレーム受付も兼ねてるから他窓口よりベテラン率高いで

814 :774RR (ワッチョイ e358-xGAb):2023/09/05(火) 19:56:59.17 ID:sp4T7LfS0.net
>>811
クレーム受付も兼ねてるから他窓口よりベテラン率高いで

815 :774RR (スフッ Sd1f-6EAR):2023/09/05(火) 20:08:42.04 ID:NuBI0N5Hd.net
糞な店にうちでぼったくりオイル交換やカスタム依頼してくんなきゃ保証切るかんな!って脅されちゃったあげく宗教みたいにそれが正しいと思いこんだままこれからも自発的に貢ぎ続けるとか草

816 :774RR (ワッチョイ 6376-ex75):2023/09/05(火) 21:21:14.83 ID:JG1WuxVz0.net
よかったボアアップしても保証きくんだ

817 :774RR (ワッチョイ cf58-BNXb):2023/09/05(火) 22:42:19.59 ID:u3E5Dchq0.net
>>807
ホンダ車に乗るの辞めたら?

818 :774RR (ワンミングク MM9f-pB5J):2023/09/06(水) 13:17:25.63 ID:D4O31+9NM.net
>>816
さすがに無理でしょw

819 :774RR (ワッチョイ 8345-+GqY):2023/09/06(水) 16:18:00.67 ID:IF9CsM2t0.net
さすがにネタでしょw

820 :1004996 (ワッチョイ 7f11-W4vC):2023/09/06(水) 22:49:44.53 ID:LD6KrvUL0.net
なんかホンダの株上がりすぎ、そろそろ売るか

821 :774RR (ワッチョイ a3aa-MhF7):2023/09/06(水) 23:32:09.71 ID:HdSAcxdB0.net
ホンダは、N-BOXのみの会社になってる。
相当危険だよ

822 :774RR (ワッチョイ cf58-JyPK):2023/09/06(水) 23:48:49.12 ID:Vjf0ygKP0.net
>>820
まだ上がるから待ったほうがいいよ

823 :1004996 (ワッチョイ 7f11-W4vC):2023/09/07(木) 00:19:49.43 ID:78JcZVy70.net
>>822
カレンダー欲しいから売りたくはない

824 :774RR (ワッチョイ 83b9-6VDx):2023/09/07(木) 00:53:52.58 ID:Ucwsgiyh0.net
NBOXなんて日本だけだろ
四輪二輪世界的に何が売れ筋なんだ?

825 :774RR (ワッチョイ a3aa-iLI5):2023/09/07(木) 01:41:14.87 ID:9CilyPmt0.net
ホンダ、北米欧州市場ではもっと悲惨
テスラや中華に追い抜かれている

826 :774RR (ブーイモ MM7f-m25F):2023/09/07(木) 07:56:22.13 ID:3h+KKL0lM.net
>>823
壁掛けカレンダーじゃなくて、卓上カレンダーにしてほしいな。

827 :774RR (ワッチョイ 33c4-yB3m):2023/09/07(木) 08:25:50.80 ID:+vqzEZut0.net
壁掛けのほうがいいっす

828 :774RR (オッペケ Sr07-oUFW):2023/09/07(木) 11:59:05.83 ID:NztNu7ARr.net
>>815
そんな国だから仕方ない
騒ぎに加担してるマスク脳も多いしな

コロナワクチン 過去45年間全てのワクチン被害認定数累計を超える 厚労省「申請・認定件数の公表を控えるように」都道府県にメール

新型コロナワクチン接種後の健康被害を訴え、国の予防接種健康被害救済制度で、ワクチン接種後の医療費・医療手当・障害年金・死亡一時金・葬祭料の支給を申請する人が後を絶ちません。
「因果関係を否定できない」として認定された総数や、死亡例の認定数が、新型コロナワクチンを
除く過去45年間のすべてのワクチンの認定数の累計を超えていたことが分かりました。

ワクチン接種後の副反応については、2つの制度があります。ワクチンの安全性や因果関係を評価する「副反応疑い報告制度」と
被害者が国に救済・補償を求める「予防接種健康被害救済制度」です。

副反応疑い報告制度」は、主に医師など医療機関がPMDA(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)を通じて厚労省に報告します。
患者が自ら副反応の疑いを報告することも可能です。また、「健康被害救済制度」は、被害者あるいは遺族が医療手当や死亡一時金など、補償を求めて自ら申請します。

副反応疑い報告制度」では、7月28日現在、2076人がワクチン接種後に亡くなったと報告されています。審議された事例のうち2件は
ワクチンと死亡の因果関係が認められていますが、約99.3%(2063件)が因果関係不明と評価されています。

続きはサンテレビ
2023年09月06日(水曜日) 18:25

829 :774RR (オイコラミネオ MM47-ayVa):2023/09/07(木) 13:53:39.42 ID:eOK/jQ5MM.net
本日マットアーマードシルバーメタリック納車しました

830 :774RR (ワッチョイ e325-pXpU):2023/09/07(木) 14:02:05.43 ID:LsZj0AvX0.net
>>829
お約束の
バイク屋乙!

831 :774RR (ワッチョイ ff02-Lbyt):2023/09/07(木) 14:09:43.87 ID:7CozaAdt0.net
これ、125ccも30kmしか出せなくなるって事?

125cc以下も原付き扱い 出力制限を条件に、警察庁検討 ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694062326/

832 :774RR (ワッチョイ e325-pXpU):2023/09/07(木) 14:13:26.08 ID:LsZj0AvX0.net
>>831
排気量じゃなく、出力で1種2種分ける
2種は今まで通りだし、1種は排気量でかくても出力絞って今の1種と同じ扱い

833 :774RR (ワッチョイ a3aa-iLI5):2023/09/07(木) 14:21:10.75 ID:9CilyPmt0.net
ついでに、

https://mainichi.jp/articles/20230906/k00/00m/040/277000c

これはこれで賛成なんだけど、
警察に交通行政を担わせるべきでないと思うんだけどどうだろう?
免許制度等も国交省が行えばいいし、警察庁はそれの取締に特化するべき、と。

理由は、やはり今後出てくるであろう(出てくるべき)の多様なモビリティに対し、警察はあまりに保守的でしかも根拠のない”安全”や”危険”を楯に自分たちの権力構造を守ろうとする力が社会の前進を阻んでいる気がしてならない。
今までさんざん危険と言っていたものが、認可した途端に安全に変わる。もちろんルールづくりが重要なのはわかるが、存在しないものにルールができるはずがないわけで、警察が定めたルール以外のものはすべて”危険”という姿勢は、どうかと思うんだけど、どう?

834 :774RR (ワッチョイ e3e2-6TVs):2023/09/07(木) 14:52:02.26 ID:c5Rjv/2j0.net
>>829
おめ色!

835 :774RR (ワッチョイ bf02-Lbyt):2023/09/07(木) 16:31:12.00 ID:VoQBGacw0.net
>>832
snks

836 :774RR (オイコラミネオ MMc7-EjL8):2023/09/07(木) 16:31:14.43 ID:09/avTZ2M.net
>>829
おめ
良い色納めたな!

837 :1004996 (ワッチョイ 7f11-W4vC):2023/09/07(木) 17:46:46.78 ID:78JcZVy70.net
この国の警察は二度交通戦争と言う時期を経験しているので、バカガキから音の出るおもちゃを取り上げたいと常々思っているからこの流れで「電気で動いてダサい音しか出ない原付に入れ換えよう」と考えているのだろう。

838 :774RR (ワッチョイ 9358-fPXT):2023/09/07(木) 18:24:04.68 ID:6+LPhO9O0.net
納車後1週間で200km走行したけど、スキッドガードにオイルがたれてる…
明日店に持って見てもらう。

839 :774RR (アウアウウー Sae7-W1f/):2023/09/07(木) 18:53:50.77 ID:4tPVCTiNa.net
ツーリングサポーター入れてみた
確かに便利だが、細道アリにしても紹介される道はGoogleとそんなに変わらない

一度、Googleに導かれて横浜ベイブリッジの下を通っちゃった過去があるから、そういうヘマは防げるかな

840 :774RR (アウアウアー Saff-r59B):2023/09/07(木) 19:23:53.87 ID:1+KD02Bra.net
>>833
免許は利権だから手放さないよw
世界一高い自動車免許。その額なんと30万円w

841 :774RR (ワッチョイ 7325-T5QM):2023/09/07(木) 19:31:09.20 ID:io07m1JH0.net
>>839
MAPで経由地追加で知らない白道上の適当なポイント追加しながらオリジナルルート作ってご近所アドベンチャー楽しいで

842 :774RR (ワッチョイ a3aa-iLI5):2023/09/07(木) 19:34:02.02 ID:9CilyPmt0.net
業界団体がなんで警察に”お願い”しなきゃならないのか。
免許取得のコストにしても、駐車場問題にしても、そして原二の有料道路走行問題にしても、あまりにもデメリットが大きい。
行政府としての役割を大きく逸脱している、と思う。

843 :774RR (スップ Sd1f-fPXT):2023/09/07(木) 20:07:40.97 ID:5e+J9lM6d.net
>>806
んっ?
メーカー保証が無いって事か?

844 :774RR (オイコラミネオ MM67-EjL8):2023/09/07(木) 20:10:59.90 ID:OsP+dSXUM.net
>>843
頭悪過ぎる人?
なんでそうなる?

845 :774RR (スップ Sd1f-fPXT):2023/09/07(木) 20:15:48.49 ID:5e+J9lM6d.net
>>840
隣県含め居住区半径40km圏内見回してみて
ものの見事に警察署が置かれてる市町には教習所あり
警察署無い町には教習所無いわ
皆さんの周りは如何ですか?
 

846 :1004996 (アウアウウー Sae7-W4vC):2023/09/07(木) 20:16:48.06 ID:RJgUv8u3a.net
バカガキが原付にのって暴れたから警察が根絶するのにどれだけ苦労したのか知らんのか

847 :774RR (ワッチョイ ff58-fPXT):2023/09/07(木) 20:28:23.59 ID:eFlP3fXR0.net
>>844
メーカーが主体性を持って保証するのがメーカー保証じゃないの?
販売店が勝手に可否を決めてんでしょ?

848 :774RR (スッププ Sd1f-RCwf):2023/09/07(木) 20:29:18.81 ID:8gNpDfPAd.net
>>813
昔サポセンバイトしてたけど、速効でクレーム対応に回されたぞ。はげ上がるかと思うくらい苦悩だったわ。不条理すぎる。
だから今は優しく理詰めでご指摘してる。

849 :774RR (ワッチョイ 1303-Gq+s):2023/09/07(木) 20:41:18.42 ID:31UCn01Y0.net
>>838
俺のもなんか微妙にオイル漏れてる気がするんだよなー

850 :774RR (ワッチョイ 83fc-A0va):2023/09/07(木) 21:43:56.55 ID:l7n6aFlK0.net
>>837
そのわりには電動キックボードは、甘々の規制で秒で認可されたけどな。

851 :774RR (ワッチョイ ff58-fPXT):2023/09/07(木) 21:52:14.29 ID:eFlP3fXR0.net
>>850
「そのわりに」の枕言葉に反して肯定してね?

852 :1004996 (アウアウウー Sae7-W4vC):2023/09/07(木) 22:08:46.08 ID:1qp9PsAua.net
>>850
あれは明らかに外圧。
電気だからエコだ!お前らも見習え!みたいなバイデンやらリベラルヨーロッパからの要求だろう。
政治的な理由でガソリン車(まあ日本車っす)の代わりに流行らせようとしているが、当然危ない。その年にサウスパークでゾンビ映画化されてる。
つまりアメリカリベラルの国策なんですね。
https://taiyaki.hatenadiary.com/entry/2018/11/05/010629

853 :1004996 (アウアウウー Sae7-W4vC):2023/09/07(木) 22:41:15.03 ID:1qp9PsAua.net
ついでに言うと、暴走族の人口と原付一種の売り上げには相関関係がある。
つまりほとんどのバカガキ暴走族は原チャでイキってる境界知能の出来損ないであり、バイトで買ったスクーターに乗って徒党を組んでいたしょっぱい連中がほとんどだったと言うわけだな。
原2以上は買えないし、そもそもボーダー知能では免許もほとんどとれないから暴走族とは関係なく売り上げは横ばいなのだ。
つまり警察は排気量規制にかこつけて電動エコバイクしか売ってないようにしてバカガキには電動キックボードでものせてつんのめって死んで欲しいと言うわけだな。
つまり警察の都合であり、社会の要求であり、バイクメーカーが国内ではさっぱりな理由でもあるんだね。
電動原付が出れば国内バイクメーカーはむしろ起死回生のチャンスかもしれない。
https://i.imgur.com/sRhHXBK.png
https://i.imgur.com/3CiLOqv.jpg

854 :774RR (ワッチョイ a325-y18O):2023/09/07(木) 22:48:10.71 ID:hrlwfoux0.net
スレチだって分かってて、わざと長々レスしてるのかな。

855 :774RR (ワッチョイ b3f3-6z0+):2023/09/07(木) 22:52:03.77 ID:zeeHK4Vt0.net
鬱陶しいからそろそろNG入れるか

856 :1004996 (ワッチョイ 7f11-W4vC):2023/09/07(木) 23:05:58.67 ID:78JcZVy70.net
どうした?耳が痛いか?

857 :774RR (ワッチョイ ff29-pb1+):2023/09/07(木) 23:19:06.13 ID:Dqnnu3VI0.net
運営に上げとこか

858 :774RR (ワッチョイ a3aa-+GqY):2023/09/08(金) 00:36:10.03 ID:MkTe/azb0.net
うぜえけどご丁寧にコテハン付けてるから全然マシな部類
それにしてもこの類のジジイってまじで突然ベラベラ喋りだすから引くわ

859 :1004996 (ワッチョイ 7f11-W4vC):2023/09/08(金) 00:59:28.50 ID:LBBGRNmo0.net
マフラーとか変えてるカンコンバカはこの80ー90年代に、
団地の中で育てられた失敗作の血色児童が川に捨てるほど余ったやっすいやっすい原付に純トロで焼けた鼻から血を拭きだしながら口半開きで集まってアニミズムと島国根性丸出しで意味なく一晩中県道市道を往復するなどしていたような奴らであり、
コイツらのせいで警察が「原付をガキどもに与えるな」とバイクメーカーと原付ライダーを締め上げた結果
バイクの国内市場がほぼ壊滅してしまったのだ。

860 :774RR (ワッチョイ e358-uRd0):2023/09/08(金) 01:06:56.07 ID:kC1f8VxW0.net
ドラえもんのくせに何言ってんだよ

861 :774RR (ワッチョイ ff29-pb1+):2023/09/08(金) 01:08:11.83 ID:+SWFO/2o0.net
そういえば思い出した
今世紀初頭頃に"普通二輪600ccスレ"てのがあって
そのスレで屁理屈こねて叩かれまくってた奴がいたっけな
通称"免許乞食"
楽してデカイの乗ろうとしてたの見え見えだったわ

862 :1004996 (ワッチョイ 7f11-W4vC):2023/09/08(金) 01:28:54.66 ID:LBBGRNmo0.net
警察じゃなくてお前らユーザーが悪いから警察がバイクを敵視してるって話だよ。
https://www.fourin.jp/report/Motorcycle_NENKAN_2022.html
世界二輪車統計では日本市場なんて

日本
◇少子高齢化が二輪車市場・産業の規模維持の足かせ
としか書かれていない。
ホンダは世界シェアの三割もってるのにもかかわらずな!
これも全てバカガキが原付をおもちゃにしてバブルの豊かさに溺れてイキっていたからなんだよ。

863 :1004996 (ワッチョイ 7f11-W4vC):2023/09/08(金) 01:46:52.78 ID:LBBGRNmo0.net
警察はもう「パカガキがイキれるようなバイクを売るな」って話してン訳ですね。
丁度コロナで暇で金のない自己顕示欲ばかりでかい騒音パカガキが関東や沖縄で増えたりしてるから根絶やしにして電子音で安全速度な原付しか売れなくしてしまおうと言うことだな。
俺ら原2ユーザーは困りゃしない。街がきれいになって良いことずくめだ。
https://youtu.be/PiqXFUDJ3fI?si=BOCyCYXPC3eANOmp

864 :774RR (ワッチョイ ff29-pb1+):2023/09/08(金) 01:55:46.57 ID:+SWFO/2o0.net
>>862
>マフラーとか変えてるカンコンバカはこの80ー90年代に、
団地の中で育てられた失敗作の血色児童が川に捨てるほど余ったやっすいやっすい原付に純トロで焼けた鼻から血を拭きだしながら口半開きで集まってアニミズムと島国根性丸出しで意味なく一晩中県道市道を往復するなどしていたような奴らであり、
コイツらのせいで警察が「原付をガキどもに与えるな」とバイクメーカーと原付ライダーを締め上げた結果
バイクの国内市場がほぼ壊滅してしまったのだ。



こんなの
通報しまくっていいんちゃう?

865 :774RR (ワッチョイ ff4b-y9kC):2023/09/08(金) 05:45:55.99 ID:v9rPkCGE0.net
>>850
電動キックボードの外圧は生産国と仲介者によるものだろ

アメリカ、欧州がしたのは1990年代の大型免許の規制緩和

866 :774RR (ワッチョイ ff4b-y9kC):2023/09/08(金) 06:43:02.17 ID:v9rPkCGE0.net
外圧に弱いのはマスメディアも同じ
今回のジャニーズ問題はイギリスBBCが取り上げてからようやく

867 :774RR (スッップ Sd1f-0rN/):2023/09/08(金) 08:39:40.69 ID:VGS8OMlxd.net
血色児童って、顔色良さそうで草

欠食児童な

868 :774RR (ワッチョイ 7325-T5QM):2023/09/08(金) 09:07:07.27 ID:mnCVBeaE0.net
いつものマフラーも買えない境界さんの嫉妬やん

869 :1004996 (ワッチョイ 7f11-W4vC):2023/09/08(金) 09:30:47.19 ID:LBBGRNmo0.net
新型ハンターのカンコンバカマフラー、エンジンが違うし、アルミが高騰して買えなくなったそうじゃないですか?
貧乏なのに自己顕示欲ばかり肥大して生きづらそうっすね

870 :774RR (スフッ Sd1f-T5QM):2023/09/08(金) 13:39:36.90 ID:aT3JjgJfd.net
たしかに貧乏なのに自己顕示欲ばかり肥大して生きづらそうな奴だなw

871 :774RR (アウアウウー Sae7-W1f/):2023/09/08(金) 15:05:48.15 ID:qONHesoea.net
毎年GW辺りに南箱根でやっているカブミーティングに行く時県道732使っていたけれど、あそこって通っちゃダメだったのか
昼間でも行きも帰りもみんな普通に通っていくから、今まで通行止めって気付かなかった・・・

小田原方面から行くなら無難なのはR1か

872 :1004996 (ワッチョイ 7f11-W4vC):2023/09/08(金) 15:26:38.59 ID:LBBGRNmo0.net
>>870
君たちはガソリンや発生した騒音を浪費して社会の持続性に悪影響を与えたことを指標にして自己実現を達成しようとしてるゴミだけど、俺にとってバイクはあくまでも足でしかない。
君達は金を捨てる以外の何かしたか?

https://i.imgur.com/vxLTELu.jpg

873 :774RR (ワッチョイ 6f11-y05S):2023/09/08(金) 17:16:09.64 ID:Qh7ye1Vw0.net
MINIMOTO:ミニモト SPクラシックマフラーをJa65に着けた方いらっしゃいます? 新型はまだまだ適応パーツが少ないですね

874 :774RR (ワッチョイ ff4b-y9kC):2023/09/08(金) 20:52:01.63 ID:v9rPkCGE0.net
滝雲を見に国道352号線の樹海ラインを走ろうと思ったんだけど
ここでライトが暗いって話が多いから、試しに近所の街灯の無い真っ暗な
山道に入ってみた
諦めたよ、直線は何とか見えるがコーナー内側が真っ暗なんだわ
純正ライトじゃ無理だな

875 :1004996 (ワッチョイ 7a11-DVEC):2023/09/09(土) 01:50:39.15 ID:BMYFy3/C0.net
怖がりすぎでは

876 :774RR (オイコラミネオ MM63-xEIY):2023/09/09(土) 03:42:48.94 ID:CFhYcaY0M.net
ライト強化すると、見えてはいけないものが見えてしまう恐怖
夜中の山道は怖いぞ~

877 :774RR (ワッチョイ b325-T0hV):2023/09/09(土) 04:27:19.77 ID:kHYMS4Rr0.net
>>874
https://www.iine-uonuma.jp/202309-16821/

878 :774RR (ワッチョイ 9a4b-Bpt5):2023/09/09(土) 14:49:40.63 ID:hY2rGVUF0.net
>>875
70kmくらいの間、街灯も携帯電波も無いんだけど・・・

>>876
ヒエ〜〜〜〜! 道中に昔の狩人達もガチ恐れた化物清水って場所が・・・

>>877
バス乗り場までが・・・

879 :774RR (スップ Sd5a-DUb2):2023/09/09(土) 15:49:37.72 ID:K+knPJj/d.net
深夜に表ヤビツ走ったけど漆黒で何も見えなかったがキジマのフォグ点けたら明る過ぎて不思議な感覚だった楽しかった

880 :774RR (ワッチョイ 03be-hu4+):2023/09/09(土) 17:26:19.68 ID:EJ+4VovG0.net
数十年ぶりに2stの後ろ走ったわ
30年前はよく嗅いだ芳しいオイルの香…

くッサ!!!!

881 :774RR (ワッチョイ b325-T0hV):2023/09/09(土) 18:52:38.06 ID:kHYMS4Rr0.net
>>878
ユピオまでなら普通の道よ
土日祝日の枝折峠駐車場は激パよ
越後駒ケ岳登山客が前日夜から車中泊で満車状態
特に紅葉始まると凄いことにw
まあバイクならなんとかなるけど

882 :774RR (ワッチョイ 1ab9-Rd44):2023/09/10(日) 16:29:42.34 ID:5E5+nxL70.net
うへ
新車で買った時についてきたホンダの盗難保証サービス継続手続き忘れてた
また入り直しできるんだっけかな…

883 :774RR (ワッチョイ 8ada-cvRs):2023/09/10(日) 17:41:47.69 ID:dLVq1sOH0.net
やはりトンネルで暗くてこええ

884 :774RR (スフッ Sdba-wAda):2023/09/10(日) 18:10:57.50 ID:TTswwFpxd.net
驚異的低燃費と軽さ扱いやすさで競合がない現状、乗り換え候補がCB200Xくらいしかそそるもんがないという

885 :774RR (スププ Sdba-8xbb):2023/09/10(日) 18:57:18.90 ID:4l5s7qF0d.net
>>882
出来ないよ と言われたら諦めるの?
店に尋ねなよ

886 :774RR (スププ Sdba-8xbb):2023/09/10(日) 18:58:51.63 ID:4l5s7qF0d.net
>>884
新しいVスト250は?
個人的にはKTMの250アドベンチャーに興味ある

887 :774RR (ワッチョイ 4e58-T74L):2023/09/10(日) 20:02:49.95 ID:ycjWEQPw0.net
やっぱ跨いだまま方向転換できるのとエンストしないのは強みやね

888 :774RR (ワッチョイ 3a6e-s6zW):2023/09/10(日) 21:08:54.47 ID:vlt1j2dV0.net
仕事早く終わったから軽く200キロ位走ってきた。
半月前に比べてだいぶ涼しくなってきましたね。

889 :774RR (ワッチョイ 5725-wAda):2023/09/10(日) 21:47:45.44 ID:h1iHgAVQ0.net
>>886
SXはVスト250より軽いつーても164kgとか重すぎでしょ
世のアドベンチャー名乗るバイクはデカイ重い実質オンロードツアラーだから本質的なアドベンチャー指向とはむしろ真逆
120kgのハンターの方がよほど遠慮なくどこでもアドベンチャーできるのよな

890 :774RR (ブーイモ MMba-Gjqv):2023/09/10(日) 21:50:36.37 ID:tG49GS09M.net
甘いレモンだな
これファッションバイクだぞ

891 :774RR (ワッチョイ e3aa-VxMH):2023/09/10(日) 21:52:10.12 ID:NmCSVlU10.net
>>889
どこへアドベンチャー行くのぉ?

892 :774RR (ワッチョイ 8ada-7/kG):2023/09/10(日) 22:00:00.11 ID:Z2u+iES90.net
ひとたびバイクに跨がれば近場の買い物だってアドベンチャーさ

893 :774RR (ワッチョイ 5725-wAda):2023/09/10(日) 22:32:58.40 ID:h1iHgAVQ0.net
通ったこともないよくわからん荒れた細道すらなんとなく分け入っていく勇気を与えてくれるカブに感謝の正拳突きセイッ

894 :774RR (ワッチョイ 9bb9-97pB):2023/09/11(月) 00:45:43.73 ID:9FUu6bhs0.net
そういうのはセローで行こうぜ

895 :620 (ワッチョイ 4e2d-/YcV):2023/09/11(月) 03:04:22.10 ID:HyuSJkUl0.net
セローって125あったっけ?

896 :774RR (ササクッテロレ Sp3b-Iods):2023/09/11(月) 04:53:18.05 ID:z8h1tts1p.net
俺がゆく道全てがアドヴェンチャーなンだわ

897 :774RR (ワッチョイ b325-T0hV):2023/09/11(月) 07:01:42.56 ID:Mp0ia1qk0.net
>>889
オフロードちょっと走るため長い長いオンロード走るんだから最適解でしょ
日本の林道程度なら2stの125か200ccで十分w

898 :774RR (アウアウウー Sa47-Rd44):2023/09/11(月) 07:52:59.55 ID:yw9OGCgta.net
>>885
何がそんなに気に食わないのか

899 :774RR (ワッチョイ 8ada-cvRs):2023/09/11(月) 08:11:11.13 ID:ml7Qb6cA0.net
最近燃費が50になってて困る
時速55~60ぐらいで走る道が多いのが悪いのか
早めにギアチェンジしたり坂でも4速で頑張ったりするのが悪いのか。
燃費が良かった頃から手を入れたのはプリロードを1段階固くしただけだから影響はないと思うが

900 :774RR (ワッチョイ b6da-TitB):2023/09/11(月) 08:18:07.70 ID:78NM8X8h0.net
>>899
チェーン清掃とか各部グリスアップは?やってたらすまんが

901 :774RR (ワッチョイ b325-T0hV):2023/09/11(月) 08:32:44.90 ID:Mp0ia1qk0.net
>>899
エア圧確認した?

902 :774RR (ワッチョイ 03be-tBSY):2023/09/11(月) 08:56:22.74 ID:AwTLrUdK0.net
>>899
燃費にはとにかくアクセル開度を抑えるのが効く
坂を4速でガバ開けして頑張るより2〜3速で回す方がマシ

903 :774RR (ワッチョイ 5725-wAda):2023/09/11(月) 10:06:50.51 ID:MQXbb47D0.net
最近初の70km/L突破ワイ高見

904 :774RR (ワッチョイ 0baa-zXuo):2023/09/11(月) 10:30:15.61 ID:5gOrH/8N0.net
下り坂はエンジン切ってニュートラルで駆け降りる
信号待ちはエンジン切る
つまりエンジンかけなきゃ燃費は伸びるw

905 :774RR (ワッチョイ 2b3f-kzS1):2023/09/11(月) 10:46:32.79 ID:Drwtyt4d0.net
エンジン切って下り坂を駆け降りるとか正気か

906 :774RR (ワッチョイ 47c4-pPIf):2023/09/11(月) 11:34:39.46 ID:68fmea2A0.net
エンジンブレーキをまだ付けてないんだろう
にりんかんで売ってるよ

907 :774RR (ワッチョイ e3aa-VxMH):2023/09/11(月) 11:57:31.15 ID:n1/9i3Vv0.net
キタコのな

908 :774RR (スッップ Sdba-gFeG):2023/09/11(月) 12:42:05.84 ID:h9X3bSxXd.net
チェーンの清掃注油と張り調整
シールチェーン化で手間は減る
タイヤの空気圧確認と調整
これサボると燃費ガタ落ちする
冬季はオーバークール傾向で燃費悪化する

シフトフィールの悪化はオイル交換とクラッチ調整で改善することが多い

FAQすぎる

909 :774RR (スフッ Sdba-wAda):2023/09/11(月) 13:31:47.69 ID:q2NYEssBd.net
空気圧は高めキープ、チェーンとホイールベアリング等をベルハンマー漬け、ワンウェイバルブ等で無駄に強力なエンブレを低減、オイルは0W-30とかのさらさら合成油

910 :774RR (スッップ Sdba-gFeG):2023/09/11(月) 18:32:02.43 ID:h9X3bSxXd.net
ベルハンマーって本当にいいの?
塩素系でよくないって説もあるが

911 :774RR (ワッチョイ 03be-tBSY):2023/09/11(月) 18:47:12.91 ID:AwTLrUdK0.net
止まらなくて済む道を走るのが1番よ

912 :774RR (スッップ Sdba-T0Ek):2023/09/11(月) 20:00:07.32 ID:U1/wcFEwd.net
下り坂だけ走ればいいのでは

913 :774RR (ワッチョイ 2bd6-5Tzm):2023/09/11(月) 20:29:24.27 ID:y6Cp/tE+0.net
価格に見合う効果の添加剤は無い。でもバイクを趣味として楽しむコストとして出費するならいいんじゃね

914 :774RR (ワッチョイ 8ada-cvRs):2023/09/12(火) 00:58:59.55 ID:fvDAv5Mm0.net
回答色々有り難う
ギアは無闇矢鱈に上げず
チェーンの確認してくる。

あまり良い評判を聞かない純正チェーンはダメかあ

915 :774RR (オイコラミネオ MM73-ZaV/):2023/09/12(火) 01:54:51.74 ID:K6suI+XkM.net
なんで純正チェーンがダメってなるんだ?
ダメなのはメンテしてないあんただよ

916 :774RR (ワッチョイ 4e58-T74L):2023/09/12(火) 06:34:04.21 ID:b1v69IxS0.net
てか俺はリッター50kmも走れば十分満足だけどな
前のバイクは20kmぐらいだったし燃費気にしてたら楽しく走れない

917 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-s6zW):2023/09/12(火) 06:44:18.88 ID:Da/vdmUTp.net
燃費といえば皆携行缶って何使ってる?
俺メルテックの750ミリのやつなんだけども少しオシャンティなのないかね?

918 :774RR (ワッチョイ e3aa-VxMH):2023/09/12(火) 07:16:17.65 ID:3JJbeQ+l0.net
>>916
論点がずれてるね

919 :774RR (ワッチョイ 4e58-8xbb):2023/09/12(火) 10:17:20.18 ID:0SlpZU0X0.net
>>914
純正チェーン3年目だけど、特に不満ないよ
極力濡らさず、こまめにチェンシコは必須

920 :1004996 (ワッチョイ 7a11-DVEC):2023/09/12(火) 10:44:03.56 ID:BrU7hQb10.net
ノンシールチェーン自体がすぐ延びてじゃらじゃら音がして来るし、ギアの入れもすぐ変になる。オイル交換と一緒に調整してもらうようにしてると乗り心地は悪いし余計な出費もかかるのですぐシールチェーンにした方が良い。

921 :774RR (ブーイモ MMba-TWnY):2023/09/12(火) 11:28:03.05 ID:Z5mPpLZfM.net
>>920
本当にバイク初心者なんだな貴方は…

シールの方が高性能なのは当たり前
適度なメンテさえすれば一般乗用の差はない
出費も大したことない
(ウーバーマンには痛いかもな)
ダート走ってチェーン交換頻度が多い人は、逆にシールの方が出費高

ちなみにノンシールの方が軽くて抵抗が少なく、しっかりメンテすれば、むしろ乗り心地は良くなる
レース車はノンシールが多い

922 :1004996 (アウアウウー Sa47-DVEC):2023/09/12(火) 11:37:01.50 ID:q9ZD8uaEa.net
>>921
ダートやレース場走ってイキってるだけでは?
レースするなら、当然チェーンの調整位毎回やるでしょ。
そういう「ダートやレース場走ってる自分は偉い!お前らは素人!」みたいなどんぐりの背比べに俺を巻き込むな。

923 :774RR (ワッチョイ e3aa-VxMH):2023/09/12(火) 11:50:14.94 ID:3JJbeQ+l0.net
ノンシールの強化チェーンがいいよ。伸びも純正より少ない。

924 :774RR (ワッチョイ 4e58-8xbb):2023/09/12(火) 11:52:19.52 ID:0SlpZU0X0.net
>>921
>ノンシールの方が軽くて抵抗が少なく、しっかりメンテすれば、むしろ乗り心地は良くなる

これ知らない人が多いよね
俺もいずれシールに交換するけど、あえてノンシール選ぶ人もいるし

ウバえもんは初心者特有のネット情報鵜呑み阿呆だから、下手にレスしない方がいいよ
NGNameにして非表示にすればスッキリ

925 :1004996 (アウアウウー Sa47-DVEC):2023/09/12(火) 12:02:56.48 ID:q9ZD8uaEa.net
レース?ダート?ハンターカブはそういうバイクじゃないんで

https://i.imgur.com/tNkehzi.jpg

926 :774RR (ブーイモ MMff-TWnY):2023/09/12(火) 12:10:42.28 ID:hdGeuvK5M.net
>>922
前の方でオフロードの話が出てるからダートという言葉を使っただけ
レース前提の話してないことが分からない?
論破されて、一部切り取っての捨て台詞みっともない

>>924
俺も阿呆はNGNameしますw

927 :1004996 (アウアウウー Sa47-DVEC):2023/09/12(火) 12:13:32.66 ID:q9ZD8uaEa.net
>>926
オフロードやダートの区別が付かない所に住んでるのが玄人なのか?

928 :名無し募集中。。。 (ワッチョイ 1ade-xqHe):2023/09/12(火) 12:13:45.13 ID:gQsNd9A10.net
おすすめのチェーン洗浄方法教えてよ

929 :774RR (ブーイモ MMff-TWnY):2023/09/12(火) 12:14:07.95 ID:hdGeuvK5M.net
>>925
ちなみに「ダート」とは未舗装路のことだよ
初心者に難しい言葉を使ってごめんね(笑)

930 :774RR (アウアウウー Sa47-Rd44):2023/09/12(火) 12:16:09.88 ID:A4thRs3Oa.net
お前はネット初心者か?
無視するかNGぶっこめよ

931 :774RR (スプッッ Sd5a-gFeG):2023/09/12(火) 12:17:08.85 ID:1AWbhLHGd.net
てかさ、チェーンの注油や空気圧の確認って

取説に書いてあるユーザー日常点検だろ

なんでサボってんのにエラそうなんだ?

シールチェーンとかどうでもいい
メーカーは日常点検をしている前提で純正ノンシールチェーンで問題ないとしてる

メンテフリーにしたいならPCX買ってバイク屋にメンテ丸投げしろよ

932 :1004996 (アウアウウー Sa47-DVEC):2023/09/12(火) 12:17:32.11 ID:q9ZD8uaEa.net
こうやって通ぶってるくせにノンシールチェーンから変える必要の無い走行距離のおじさんさぁ、
本物のカブ乗りに意見しない方が良いと思うよ?
つまらないマウント取りたくないんだけど

https://i.imgur.com/m5Oian2.jpg

933 :774RR (ブーイモ MMff-TWnY):2023/09/12(火) 12:19:38.34 ID:hdGeuvK5M.net
>>930
あまりにも馬鹿すぎてマジレスしちゃったゴメン
NG入れました

934 :774RR (スプッッ Sd5a-gFeG):2023/09/12(火) 12:22:17.11 ID:1AWbhLHGd.net
>>928
ホムセンで売ってるクレのチェーンクリーナーとスーパーチェーンルブのセット買うのが安くて簡単
あと使い古しの歯ブラシとボロ布かペーパータオル、あと周りを汚さないように新聞紙や段ボール
ちょっと良いものでやりたいなら、用品店に行ってワコーズでもチェーンメーカーのでも好きなのどうぞ
ノンシールチェーンだからパーツクリーナーも使えるけど速乾だからチェーンクリーナー使うのがいい

935 :1004996 (アウアウウー Sa47-DVEC):2023/09/12(火) 12:25:03.09 ID:q9ZD8uaEa.net
>>929
そういうお国自慢要らないんで

>>931
そもそもシールチェーンほメンテが要らないって意味、解る?

936 :774RR (オイコラミネオ MM63-blgs):2023/09/12(火) 12:25:35.09 ID:B2TyzuzxM.net
ノンシールとシールチェーン、伸びやすいのはどちらですか?
マジレス頼む。

チェーンの伸びはスプロケにも影響が有りますよね。
その辺も加味すると、個人的にはシールチェーン装着でこまめなメンテが最適だとは考えるけどどうなのか。

ノンシールの強化チェーンは、使った事が無いのでかなり興味あります。

937 :774RR (スプッッ Sd5a-gFeG):2023/09/12(火) 12:36:24.80 ID:1AWbhLHGd.net
>>935
ほメンテの意味がわからない

負け組ランドセルのスマホパシリが何か言っても説得力ないです

938 :774RR (ワッチョイ 4e58-8xbb):2023/09/12(火) 12:43:36.91 ID:0SlpZU0X0.net
>>936
伸びやすいのはノンシールだよ
シールを使えば良いと思うよ
強化チェーンは使ったことないから分からないです

939 :774RR (スププ Sdba-8xbb):2023/09/12(火) 12:53:15.29 ID:w71Dqg2/d.net
2,3年で5万キロ走って
「本物のカブ乗り」だとさw

940 :1004996 (アウアウウー Sa47-DVEC):2023/09/12(火) 12:53:49.70 ID:q9ZD8uaEa.net
>>937
お国言葉じゃないと解らないのかな?
こうかな?
「أوقف الماء في بحيرة بيوا

941 :1004996 (アウアウウー Sa47-DVEC):2023/09/12(火) 12:55:50.62 ID:q9ZD8uaEa.net
>>939
少なくとも二本目のシールチェーンを試すぐらいは走ってるよ。
その間にノンシールチェーンならどれくらい交換してるかな?殆どガラガラ言ってて、ギアチェン毎にガッシャン言ってるんだろうけど

942 :1004996 (アウアウウー Sa47-DVEC):2023/09/12(火) 13:03:02.98 ID:q9ZD8uaEa.net
>>936
マジレスすると、
EK QX リングシールチェーン 428SR-X2ゴールド 108L
に変えてから1万キロに一回程度しか調節してない。
2万2千キロで、タイヤ交換も挟むからチェーン調整は一回だけだ。
ただし、オイル交換位の頻度でチェーンの洗浄を行って、シールチェーン専用のヤマハのチェーンルブ使ってるからだ。
純正チェーンのようなダサいガラガラ音はほぼならなくなった。

943 :774RR (ワッチョイ 5725-wAda):2023/09/12(火) 13:37:23.77 ID:2/piaX8W0.net
そこでベルトドライブですよ

944 :774RR (スプッッ Sd5a-gFeG):2023/09/12(火) 13:42:00.18 ID:1AWbhLHGd.net
シャフトかな

945 :774RR (ブーイモ MM26-TWnY):2023/09/12(火) 13:45:58.98 ID:1bANQ6vCM.net
無知で貧乏とか可哀想だな

946 :774RR (ワッチョイ db45-6jLp):2023/09/12(火) 14:38:04.70 ID:v4HckOJH0.net
>つまらないマウント取りたくないんだけど

マウント取るためにこのスレに居るのにw

947 :774RR (ワッチョイ e3aa-VxMH):2023/09/12(火) 15:10:28.73 ID:3JJbeQ+l0.net
チェーンて意外と安いからね。
長持ちさせようと色々やるくらいなら、2万キロくらいでさくっと交換する。これ一番

948 :774RR (オイコラミネオ MM73-rlb/):2023/09/12(火) 15:22:06.32 ID:1jkhrvw5M.net
政府はモロッコ大震災の救助に向かう日本の国際救助隊に
ホンダのCT125ハンターカブを随行させることを発表しました。

949 :1004996 (ワッチョイ 7a11-DVEC):2023/09/12(火) 16:20:33.58 ID:BrU7hQb10.net
>>946
玉も肝も器も小さいおじさん達がピョンピョン跳び跳ねて「俺の方が大きい!俺の方が大きい!」って言ってるのを見て、そこに参加したら気持ちいいだろな楽しいなと思うのか?

950 :774RR (ワッチョイ 4e58-8xbb):2023/09/12(火) 16:21:08.81 ID:0SlpZU0X0.net
>>946
今日は華麗に論破されて苛立ったのか、なぜか走行距離でマウント取ろうとしてる
あげくに自分のことを「本物のカブ乗り」宣言

ウーバー落ち目らしいし、精神的余裕ないのかねぇ

951 :774RR (スプッッ Sd5a-gFeG):2023/09/12(火) 16:26:16.03 ID:aI3BYGDCd.net
CT125でセコセコとパシリして駄賃稼ぎの5万キロと
生活も資金も余裕があって趣味として楽しむオジサンたちと

どっちが豊かな生活してるか

952 :1004996 (ワッチョイ 7a11-DVEC):2023/09/12(火) 16:30:06.11 ID:BrU7hQb10.net
>>950
「論破された!」
頭が小さなおじさんのなかではそうなんだろうね。
ガラガラガッシャンの音がおじさんの自尊心を震わせるんだろうな。

953 :1004996 (ワッチョイ 7a11-DVEC):2023/09/12(火) 16:33:09.90 ID:BrU7hQb10.net
>>951
小さな世界で働いて怒られて必死で暮らしてて偉いね。
僕は好きなバイクで走るのが仕事だからさ。
夕方は昼寝してたから、夜も走ろうかな。秋の風がでてきて気持ちいいよ。

954 :1004996 (ワッチョイ 7a11-DVEC):2023/09/12(火) 16:34:40.32 ID:BrU7hQb10.net
そもそもピョンピョンおじさん達にはシールチェーンに変えてもその経済的優位性が得られる程走れないんだろうなぁ。趣味なのに悲しいね。

955 :774RR (ワッチョイ 8ab5-MmH2):2023/09/12(火) 16:46:41.76 ID:1ModKTrs0.net
走ってるのを沢山見かけるんだが、その何十倍も売れてるよね
中古車が出まくってるわけじゃないってことは、車庫で寝てる車両が相当数あるよね

956 :774RR (スッップ Sdba-Fqd9):2023/09/12(火) 17:06:34.84 ID:lj/Mf5+Jd.net
売れてるバイクは良いバイク(マクド理論)

957 :1004996 (ワッチョイ 7a11-DVEC):2023/09/12(火) 17:12:57.21 ID:BrU7hQb10.net
これ、ただのでかいスーパーカブなんでぇ、、、

958 :774RR (スプッッ Sd5a-gFeG):2023/09/12(火) 19:13:33.68 ID:VJbvOIU8d.net
プラットフォーマーの甘言に惑わされて、貴重な時間と労力を搾取されてることに気付かないってのがド底辺

アイツら社保も労災保険も何もない使い捨てのパシリとして扱ってるのに
フードデリバリー配達員なんてアルバイトより扱いが悪いのによくやるよ
配達先からウジ虫みたいに思われてんのにさw

959 :774RR (ワッチョイ 5f58-blgs):2023/09/12(火) 19:29:12.46 ID:b3GNIVhC0.net
そろそろスレチ

960 :1004996 (アウアウウー Sa47-DVEC):2023/09/12(火) 19:45:18.58 ID:Ds4ed+3ua.net
>>958
俺がバイクでやってる仕事の悪口は完全にスレチだけど、お前が仕事に充実アピールしてる他人がウジ虫に見えるのはお前の精神の問題であって、実際に働いてる俺達の問題じゃあないよな。
単純にピョンピョンおじさんがウジ虫(これウジ虫にすら失礼だよな)のような惨めな精神状態で劣悪な環境に生きてるから勝手に見下してる人様がウジ虫に見えるだけだぞ。
こんなところでピョンピョン跳び跳ねてないで心療内科にでも行け。

961 :774RR (ワッチョイ 9a29-/fnX):2023/09/13(水) 01:43:03.06 ID:kvVc7Tu50.net
>>958
搾取されてんの解っててていやったらケンカしてこいや
お願いとか交渉とかストとか暴露とか
クビ覚悟で

962 :774RR (スップ Sdba-jIma):2023/09/13(水) 06:30:33.32 ID:TGGHbv9rd.net
毎回毎回チェーンの調整なんてしたく無いので2000kmでシールに変えたわ
もうすぐ2万kmだけど調整3回で問題無いなそろそろ第4回富士山チャレンジしてくるわ

963 :774RR (スッップ Sdba-Fqd9):2023/09/13(水) 06:47:46.37 ID:ka75R3E1d.net
スカイラインスバルラインあざみライン御殿場ルート4つ
富士山5合目ルート1日で行けるかなぁ

964 :774RR (スップ Sd5a-T0Ek):2023/09/13(水) 07:09:40.14 ID:ceEFpD3ed.net
俺大型乗ってるんですけど?

965 :774RR (スップ Sdba-jIma):2023/09/13(水) 07:30:38.70 ID:TGGHbv9rd.net
>>964
何乗ってんの?僕はcrf1100lちゃん!

966 :1004996 (ワッチョイ 7a11-DVEC):2023/09/13(水) 07:42:15.58 ID:PxODps8j0.net
お、登るんか、気を付けてな

967 :774RR (ワッチョイ 8385-ebTC):2023/09/13(水) 12:46:44.60 ID:ceWNttGI0.net
次スレ建てておきました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 73台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694576004/

        保守、テンプレ、参考資料等、ありましたらお願いします。

968 :774RR (ワッチョイ 9a4b-rlb/):2023/09/13(水) 19:30:30.23 ID:ALYvcGxc0.net
>>928
灯油
チェーンを外して漬け込み洗いすると、驚くほど簡単に油が落ちる

969 :774RR (ワッチョイ 5725-wAda):2023/09/13(水) 20:00:37.57 ID:Np0TIz2K0.net
たまにベルハンマー吹いてベルハンマー染みたウェスで表面拭いて終わり

970 :838 (オイコラミネオ MM63-blgs):2023/09/15(金) 09:36:17.40 ID:ElWfsJ61M.net
以前、オイル漏れが有ると書いた者です。
販売店に持ち込み見てもらったところ、ホンダの判断でシリンダーヘッド交換となりました。
修理終わって手元に戻ってきたらまた書き込みしたいと思います。
ちなみに当方関西です。

971 :1004996 (ワッチョイ 7a11-DVEC):2023/09/15(金) 10:49:00.60 ID:V0sO2bwI0.net
せやな

972 :774RR (スップ Sdba-T0Ek):2023/09/15(金) 11:04:05.42 ID:SWq5jZEkd.net
せやろか?

973 :774RR (オイコラミネオ MM06-ZaV/):2023/09/15(金) 11:31:34.15 ID:HbifZBM0M.net
せやかて

974 :774RR (スププ Sdba-wAda):2023/09/15(金) 12:17:49.28 ID:vSsDg9ymd.net
せやねんて

975 :774RR (ワッチョイ db45-6jLp):2023/09/15(金) 12:30:47.49 ID:ECkRLYSy0.net
嵐のつまらんネタに反応しない

976 :774RR (オイコラミネオ MM06-zlrE):2023/09/15(金) 12:38:50.41 ID:ltTZcGnvM.net
ja65にミニモトのSPマフラー付けてCT110用のヒートガードつける事に決めました

977 :774RR (ワッチョイ 4e58-8xbb):2023/09/15(金) 13:55:26.66 ID:HCayta700.net
>>976
いいね
付けたら写真アップしてね

978 :774RR (ワッチョイ 4eb0-pkPT):2023/09/15(金) 16:08:07.50 ID:YbOuq0ED0.net
超絶雨男のワイがバイクを買うと、バイク屋に持っていって点検の度に狙ったように大雨が降る
都内の皆さんお気をつけて

979 :774RR (ワッチョイ 76b2-pkPT):2023/09/15(金) 18:06:10.86 ID:i0M7gA690.net
JA55には純正フロントキャリアとサイドケースが着かないらしいので、代わりにGクラフトのフロントキャリアとマルチサイドラック2着けてみた

OPMIDメーター付けてもフロントキャリアは干渉無くて良かった
マルチサイドラックに着けられるサイドケース探すか

980 :774RR (ワッチョイ 3bf3-rcnc):2023/09/15(金) 18:51:04.28 ID:A6vuPGpz0.net
グローイングレッドたった今納車されました。
三連休でカスタム頑張ります。

981 :774RR (オイコラミネオ MM63-ZaV/):2023/09/15(金) 19:06:31.53 ID:TKFsDeggM.net
>>980
おめでとう👏( ˊᵕˋ )

982 :774RR (ワッチョイ 76b2-Dmgj):2023/09/15(金) 19:16:49.32 ID:i0M7gA690.net
>>980
オメ
理想的なタイミングだな

983 :838 (ワッチョイ 5f58-blgs):2023/09/15(金) 19:22:00.84 ID:sS1bWuPq0.net
>>980
作業時は熱中症にならんように。
何付けるのかよかったら教えてよ

984 :774RR (ワッチョイ b3e2-pmoe):2023/09/15(金) 20:11:40.60 ID:m5XM8MJl0.net
>>980
おめ色!

985 :774RR (ワッチョイ 5725-wAda):2023/09/15(金) 20:32:07.96 ID:rBXMnUs+0.net
>>980
同じレッドマンとしてロンツー特化マシン目線のアドバイスをやろう

オンしか乗らんなら特にコーケンのキャストホイールとオンタイヤ履かせるとむちゃくちゃ快適なる
シールチェーンは必須、スプロケはまあ体重とかに応じて適宜ハイギヤ寄りにする方向で(リアの方が軽量化+微調整可)
クランクシャフトサポートは早めに入れとくと振動に悩まされがちな5000RPM~60km超巡航時の疲れが激減する
ステムスタビライザー入れると峠の連続グネグネカーブとかでなんか俺レベルアップした!?が楽に得られて脳汁
冬季は白濁バター化しがちなブローバイにワンウェイバルブ+オイルキャッチタンクつければ回りが軽くなるしオイル汚れないし得しかない

986 :774RR (ワッチョイ 0ff3-jxZe):2023/09/16(土) 03:39:35.67 ID:xr7Os1UU0.net
>>981
ありがとうございます。
久しぶりのバイク初めてのカブなので大事に乗っていきます。

>>982
ありがとうございます。
こまめに水分補給しながらのんびりやろうと思います。

>>983
カスタムと言っても大した事は無くて

キタコのUSBアクセサリー
純正フロントキャリア
純正スクリーン
タンデムシート
リアキャリア延長
ドラレコ
ヘルメットホルダー
マグライトを転用してフォグランプもどきとして取り付けます
エンジンガードとナックルガードを付けたかったのですがお金が…
貯金して少しずつ自分の愛車に育てて行こうと思ってます。

>>984
先輩アドバイスありがとうございます。
色は物凄く悩みましたが赤をセレクトしました。
今後ともよろしくお願いします。

987 :774RR (ワッチョイ 0ff3-jxZe):2023/09/16(土) 03:47:27.01 ID:xr7Os1UU0.net
>>985
参考になります。ありがとうございます。
外装以外はしばらくノーマルではのんびりと近場を走りながら慣らして行こうと思います。
10月にはソロでプチツーリングに行ければと思います。

988 :774RR (ワッチョイ 3fda-CYBy):2023/09/16(土) 20:39:34.30 ID:zKJgQUsJ0.net
カブは荷物乗せられるようにするとスーパーの買い物が捗るのが良いわな。

989 :774RR (スフッ Sd5f-CMSY):2023/09/16(土) 21:49:02.64 ID:5QEUVsdad.net
買い出しにセンターバスケット重宝してるわ
乗り降りが面倒だが何せ便利

990 :774RR (ワッチョイ 8faa-9Ubu):2023/09/17(日) 01:12:42.32 ID:kDSKAsSy0.net
1000ならハンター500が出る!

991 :774RR (ワッチョイ 3f4b-68M3):2023/09/17(日) 06:27:38.06 ID:5eLZTJ1e0.net
普通カブみたいに前カゴあると便利だよね

992 :774RR (ワッチョイ 4f58-wiVR):2023/09/17(日) 08:25:37.47 ID:mfgWB+fH0.net
前カゴがあるのはカブプロでは?

993 :774RR (ワッチョイ 0ff3-68M3):2023/09/17(日) 08:27:02.32 ID:Ha722oXl0.net
>前カゴ
ホンダ純正の前カゴ、かなり上に位置して最初は違和感ありまくりだけど、これがなかなか便利‼
しかしフロントウインカーの視認性が悪くなるので移設した方がいいかも💦

https://i.imgur.com/yQ1tlmN.jpg
https://i.imgur.com/8xBzYIG.jpg
https://i.imgur.com/lbYfDt7.jpg

994 :1004996 (ワッチョイ 3f11-0yeE):2023/09/17(日) 09:17:38.80 ID:kBQVAgS00.net
>>993
これ、すぐ錆びるぞ

995 :774RR (スフッ Sd5f-CMSY):2023/09/17(日) 13:10:12.17 ID:GLIj3SFJd.net
ハンドル重くなるとだるいねん

996 :774RR (ワッチョイ 3fde-JT5C):2023/09/17(日) 13:24:04.27 ID:cVy7gZnf0.net
リアキャリアにダンボールでいいじゃん

997 :774RR (オイコラミネオ MMc3-oxu0):2023/09/17(日) 13:36:43.32 ID:9duHNjYxM.net
>>993
キャリアのメーカー教えてください。
純正っぽい感じもしますが

998 :774RR (ワッチョイ 0f3f-E5U2):2023/09/17(日) 13:43:54.14 ID:LnJOnO+K0.net
>>995
フロントに鉄の塊をたくさんつけてる人ってだるくないのかな

999 :774RR (アウアウクー MM23-+XFQ):2023/09/17(日) 15:37:21.42 ID:5CUL3NmAM.net
もともとダルいバイクだろうに

1000 :774RR (ワッチョイ 3f97-Wr0I):2023/09/17(日) 15:57:12.52 ID:uvk4pyKa0.net
いくらなんでも嘘はいかんよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200