2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 72台目

1 :774RR (ワッチョイ f3f3-/4N/):2023/07/22(土) 19:08:53.48 ID:efML0gg50.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

758 :774RR (アウアウアー Saff-r59B):2023/09/02(土) 21:03:07.96 ID:uE7hXXEwa.net
(笑)

759 :774RR (ワッチョイ b3f3-+F9L):2023/09/02(土) 21:15:09.89 ID:GpOH8LWS0.net
良い歳して上位互換の意味分かってなさそう…

760 :774RR (スップ Sd1f-y18O):2023/09/02(土) 21:30:06.54 ID:kiyUohbpd.net
セロー乗った事無さそう。
全部別カテゴリーじゃないかw
Vストでロケットやったら、一発でカウルバキバキだな。

761 :774RR (ワッチョイ 7325-6EAR):2023/09/02(土) 21:49:32.78 ID:CM7J8is10.net
>>756
草草の草ァ!

762 :774RR (ワッチョイ a3aa-zE1y):2023/09/02(土) 22:07:56.40 ID:Jk1i5G8L0.net
ハンターの上位互換はセニアカーだ

763 :774RR (ワッチョイ ff4b-w3JM):2023/09/02(土) 22:59:59.11 ID:spqz1trj0.net
>>757
世の中には背負子というのがいてな・・・

764 :774RR (スプッッ Sd1f-y18O):2023/09/02(土) 23:14:27.67 ID:vKUk55k3d.net
それはスーパーシェルパの事かな?

765 :774RR (ワッチョイ ffb9-lzig):2023/09/03(日) 06:21:43.30 ID:87WG+xCO0.net
鍵付き屋内駐車場を借りれたんだけど、バイク出す時にチェーンやカバーを置いておけないらしいんよね
バイクに積んでいけとのことで
チェーンはバイスガードにすればいいとしても、カバーを毎回畳むのは面倒くさいよな…
しかし屋内とはいえ埃は被るだろうし…

766 :774RR (ワッチョイ e358-+GqY):2023/09/03(日) 07:20:19.21 ID:C+CuPnBp0.net
屋内なら長期で冬眠させる時ぐらいしかカバー要らないんじゃないの
自走式立体駐車場みたいな横が解放されているのを屋内と言っているなら別だけど

767 :774RR (ワッチョイ bfb5-ATpV):2023/09/03(日) 08:21:41.64 ID:EzCqdyZH0.net
屋内のレベルにもよるけど、それなりの建物ならバイク用カバーじゃなくてもよくないか?
ウチの場合はぼろい車庫保管なんで当然に隙間風入るし天井からホコリや強風だと錆びっぽい鉄粉も降ってくるが
1mX2.5mくらいのビニールシート掛けて適当な重し載せてるだけ
出掛けるときは引っぺがしてその辺に掛けとく>>765さんの場合なら折り畳んでバッグに入れたら?
折り畳む動作は発生するけど面倒差は軽減出来るかと

768 :774RR (スププ Sd1f-+olF):2023/09/03(日) 15:42:19.54 ID:I7G5QGM1d.net
納車後初のクラッチ調整した。距離は約3000km。
締め込み方向に15度程度で稀に出てたクラッチの勝手に切れる症状が解消した

769 :774RR (ワッチョイ 9358-fPXT):2023/09/03(日) 16:47:49.38 ID:SwBVeJ160.net
>>768
その症状っていつ頃から出ました?
うちは7月末納車でまだ700kmだから特にトラブル出てないけど

770 :774RR (スププ Sd1f-2NJs):2023/09/03(日) 18:21:00.08 ID:I7G5QGM1d.net
>>769
症状がで出したのはつい最近
1速で加速中に一瞬クラッチ切れるのが出した

771 :774RR (ワッチョイ 9358-fPXT):2023/09/03(日) 18:29:02.10 ID:SwBVeJ160.net
>>770
教えてくれてありがとう。自分も気を付けます

772 :774RR (ワッチョイ c33f-S1MC):2023/09/03(日) 18:29:20.91 ID:ICPjNXjj0.net
信号待ちで1速に落とす
走り出して2速に上げようとしてクラッチ切っても切れない
一回足を上げてもう一度クラッチ切ると切れる

っていうことならよくあったが最近はない
一足に落とした後にちゃんと足を上げきれてなかったのか、薄ーくクラッチ切ったような状態になっててギアは繋がるけどクラッチが切れないような状態

773 :774RR (ワッチョイ cf58-UmXy):2023/09/03(日) 19:22:08.81 ID:MPPAghPw0.net
言ってる意味がよくわからない
シフトアップではアクセル戻してガツンと入れるだけだろ?

774 :774RR (ワッチョイ 6f43-E0o3):2023/09/03(日) 20:31:15.01 ID:vs2rb2qp0.net
走ってるとき尻が痛くてステップに立つビーって音がする

775 :774RR (ワッチョイ ff4b-y9kC):2023/09/03(日) 20:56:38.48 ID:VXu6efD50.net
ガチャコンシフトで「クラッチを切る」の意味が解らない・・・

776 :774RR (ワッチョイ bfee-+GqY):2023/09/03(日) 21:02:19.14 ID:3TJ1b7Fn0.net
>774
 同じかどうか?ですが、私もステップに立つとギアが擦れる音が鳴ってエンジン内部の故障を疑いました。
原因は立ったときに、ふくらはぎがキックペダルに触れていたことでしたよ。

777 :774RR (ワッチョイ 83b9-UrLU):2023/09/03(日) 21:43:10.18 ID:GQHF91QA0.net
ここんとこあちこちの店頭に並んでるね
ようやく落ち着いてきたか

778 :774RR (ワッチョイ 23be-5XGt):2023/09/04(月) 06:11:45.40 ID:DIXOPeLb0.net
>>775
シフトレバーを踏み込むとクラッチが切れた状態
そこからゆっくり戻すとごく僅かな半クラ領域も有るよ

779 :774RR (ワッチョイ 6f11-Mr4F):2023/09/04(月) 07:09:20.65 ID:cBQgENjH0.net
ギアが入りにくい時があるんだけどGクラフトのシフトガイドって効果ありますか?

780 :774RR (ワッチョイ 7325-6EAR):2023/09/04(月) 08:18:47.31 ID:aR4by/R/0.net
JA65はシャフトに補強入ってるからJA55よりはシフトガイドの優先度は低いとか見た気がする

781 :774RR (ワッチョイ 9358-fPXT):2023/09/04(月) 08:29:33.47 ID:pWF0okMi0.net
>>779
これこそクラッチの調整してみるといいかもね

782 :774RR (スッップ Sd1f-NOxh):2023/09/04(月) 08:55:33.00 ID:O5VZrejKd.net
クラッチ調整とオイルの点検だな
オイルしばらく替えてないなら交換
あとアクセル操作のメリハリつけるのもシフトの入りに違いが出る

783 :774RR (ブーイモ MM7f-8vAj):2023/09/04(月) 09:09:28.68 ID:82ve59QEM.net
はじめて自分でオイル交換してみたけどギアがスルスルになった

784 :774RR (ワッチョイ ff29-CZWO):2023/09/04(月) 10:15:57.99 ID:4JaUIYqs0.net
>>779
30cmほど押して(引いて)みる。
ギアボックスのあたりでカシャンとか言うたらおk。
但しどのギアかは保証しない。

785 :774RR (ワッチョイ 33e9-kH9H):2023/09/04(月) 11:12:10.03 ID:soXhKURe0.net
自分でやったのか
保証切れたねご愁傷さま

786 :774RR (ワッチョイ cf58-03Zv):2023/09/04(月) 12:01:38.74 ID:VNamHtEf0.net
夢店で購入した人限定でお尋ねします
しばらく手放さない前提だと、年次点検は何年まで受けます?
今年3年目で、1万円程度の出費は気にしないのですが、夢店までの片道90分が面倒で…

787 :774RR (ワッチョイ f325-y18O):2023/09/04(月) 12:13:52.17 ID:xyucBG3I0.net
>>786
自分の整備のスキルによるかと。
スキルが無いなら、最低でも12ヶ月点検くらい出さなきゃ。
そして購入店以外だと、嫌がられるか割高だろうね。

788 :774RR (ワッチョイ cf1b-TcPU):2023/09/04(月) 12:20:02.27 ID:aDDtPL/W0.net
>>779
どっかの動画で内側を踏むとしなりが減ってシフトガイドがいらないと言っていたよ

789 :1004996 (アウアウウー Sae7-5Q+T):2023/09/04(月) 12:45:17.97 ID:dqvPU9gJa.net
車検が無いんだからやっとけ

790 :774RR (オイコラミネオ MM47-+81z):2023/09/04(月) 12:54:08.05 ID:B0Y03e+NM.net
ドリームで買って、ちょうど丸2年12000キロだけど、ドリームでの点検は1ヶ月点検しかやってない
メンテナンスは自分でやってる
ちなみに購入ドリーム店から片道170キロ位

791 :774RR (ワッチョイ 8397-E0o3):2023/09/04(月) 13:03:36.68 ID:mYJ8+WIs0.net
>>776
ありがとうございます
帰ってから確かめてみます

792 :774RR (ワッチョイ cf58-03Zv):2023/09/04(月) 13:24:28.90 ID:VNamHtEf0.net
>>787
レスありがとう
エンジンオイル・タイヤ・チェーンぐらいしか自分でイジれないし、自分のメンテスキル自体信用してないから、面倒だけど3年目点検を受けてくるわ

793 :774RR (ワッチョイ 9358-fPXT):2023/09/04(月) 13:59:31.09 ID:pWF0okMi0.net
>>792
毎日行くわけじゃないし、ちょっとしたツーリング的な感じで行って来なよ。
帰りにお茶してくとかメシ食うなり楽しみ見つけてな。

というかなぜ面倒な店で買ったのよ

794 :774RR (ワッチョイ 7325-6EAR):2023/09/04(月) 14:37:04.04 ID:aR4by/R/0.net
1年点検は保証的にも半義務的なとこあるけどそれ以降はどーでもいいべ
べつにエンジンバラシて隅々まで要チェックしてくれるでもなし、消耗品交換とか日常的な点検しっかりできてりゃ事足りるわな

795 :774RR (ワッチョイ a3aa-zE1y):2023/09/04(月) 16:27:46.70 ID:+GlimLZH0.net
ここだけの話、

幼稚園児が乗る4輪の乳母車、あれハンターで牽引してツー行きたいな…
荷物載るぞ~

796 :774RR (ワッチョイ 33e9-kH9H):2023/09/04(月) 16:52:38.45 ID:soXhKURe0.net
自分でメンテナンスすると保証はなくなるよ
不具合が起きても仕様ですといわれる

797 :774RR (ワッチョイ e3e2-8vAj):2023/09/04(月) 19:11:09.76 ID:QxA57Rd/0.net
おんぶにだっこで乗るだけでいい人はそれでいいんじゃない
いじるのが好きなら初めから保証がどうとか気にしないでしょ

798 :774RR (ワッチョイ 7325-6EAR):2023/09/04(月) 19:41:15.42 ID:aR4by/R/0.net
おんぶー!wwwだっこーwww保証ーwww

799 :774RR (ワッチョイ a3aa-+GqY):2023/09/04(月) 20:04:13.23 ID:o71a4BHP0.net
カスタムしても保証外れる?
電装系はアウトなのはわかるが小さいキャリアでもだめかな

800 :774RR (ワッチョイ 7325-6EAR):2023/09/04(月) 20:18:06.35 ID:aR4by/R/0.net
そんな糞店でしか買えなかったみじめで可哀想な子は>>796だけじゃね

801 :774RR (ワッチョイ cf58-03Zv):2023/09/05(火) 09:04:34.65 ID:u3E5Dchq0.net
>>799
1年目にリアキャリア、ロングシート、ハンドルスペーサー、風防、タイヤを自分で変えた
1年目点検の際に保証の確認したが、特に問題ないとのこと
電装系・駆動系に手を入れなければ大丈夫ではないかな

802 :774RR (アウアウウー Sae7-lzig):2023/09/05(火) 10:10:35.20 ID:zNekzHuJa.net
二年目に突入したブラウンちゃん
泥や雨の中走ってないとはいえ、いい加減洗車してやらんとな…
サスペンションも変えてケツを労りたい

803 :774RR (ブーイモ MM1f-ushj):2023/09/05(火) 10:49:20.98 ID:vG7J+1APM.net
HONDAからアンケート来たな

804 :774RR (オイコラミネオ MM47-fPXT):2023/09/05(火) 11:05:29.58 ID:c35zVv90M.net
先月納車されたんだけど、ドラレコ付けたら保証対象外なの?

805 :774RR (ワッチョイ ffda-L9RL):2023/09/05(火) 11:15:14.44 ID:zo/9550y0.net
>>804
余程変なとこから電源取ったりしなきゃ平気でしょ、心配なら買った店でつけてもらえば良いじゃない

806 :774RR (オイコラミネオ MM47-fPXT):2023/09/05(火) 14:47:45.37 ID:9czAsDx3M.net
ホンダに電話して聞きました。
保証の適用可否はメーカーではなく、販売店の判断によるとの回答。
ドラレコを付けたら即適用外とかそういう事は無さそうです。
仕事の合間に電話したから詳しくは聞けなくてすまん。
興味ある人はぜひ問い合わせしてくれ。

807 :774RR (ワッチョイ 33e9-kH9H):2023/09/05(火) 17:00:04.56 ID:+roCJlGo0.net
ホンダは嘘ばっかだからな
信じてやったら継ぎ足して乗ってくださいだし
クソみたいなとこ

808 :774RR (ワッチョイ 33c4-yB3m):2023/09/05(火) 17:25:07.52 ID:b+EUTbAH0.net
お客様相談室って正社員?派遣?外注?

809 :774RR (スップー Sd1f-uRd0):2023/09/05(火) 18:25:55.46 ID:WSxipFBsd.net
客相は基本どこもベテランの正社員

810 :774RR (スッップ Sd1f-XDqf):2023/09/05(火) 18:50:28.33 ID:ttbqj8gPd.net
つまり何もわからなかった

811 :774RR (ワッチョイ a3aa-iLI5):2023/09/05(火) 19:08:41.30 ID:taet9V2L0.net
>>809
うっそぉ~

812 :774RR (アウアウウー Sae7-W1f/):2023/09/05(火) 19:40:40.01 ID:K+Bf4zy4a.net
CT110のイメージで、Gクラフトのサイドラックに携行缶とホルスターを付けてみた

戦争が始まって以来、車よりも断然こっちに乗る頻度が多いけれど、それでもガソリン高を実感するようになったね

813 :774RR (ワッチョイ e358-xGAb):2023/09/05(火) 19:56:57.32 ID:sp4T7LfS0.net
>>811
クレーム受付も兼ねてるから他窓口よりベテラン率高いで

814 :774RR (ワッチョイ e358-xGAb):2023/09/05(火) 19:56:59.17 ID:sp4T7LfS0.net
>>811
クレーム受付も兼ねてるから他窓口よりベテラン率高いで

815 :774RR (スフッ Sd1f-6EAR):2023/09/05(火) 20:08:42.04 ID:NuBI0N5Hd.net
糞な店にうちでぼったくりオイル交換やカスタム依頼してくんなきゃ保証切るかんな!って脅されちゃったあげく宗教みたいにそれが正しいと思いこんだままこれからも自発的に貢ぎ続けるとか草

816 :774RR (ワッチョイ 6376-ex75):2023/09/05(火) 21:21:14.83 ID:JG1WuxVz0.net
よかったボアアップしても保証きくんだ

817 :774RR (ワッチョイ cf58-BNXb):2023/09/05(火) 22:42:19.59 ID:u3E5Dchq0.net
>>807
ホンダ車に乗るの辞めたら?

818 :774RR (ワンミングク MM9f-pB5J):2023/09/06(水) 13:17:25.63 ID:D4O31+9NM.net
>>816
さすがに無理でしょw

819 :774RR (ワッチョイ 8345-+GqY):2023/09/06(水) 16:18:00.67 ID:IF9CsM2t0.net
さすがにネタでしょw

820 :1004996 (ワッチョイ 7f11-W4vC):2023/09/06(水) 22:49:44.53 ID:LD6KrvUL0.net
なんかホンダの株上がりすぎ、そろそろ売るか

821 :774RR (ワッチョイ a3aa-MhF7):2023/09/06(水) 23:32:09.71 ID:HdSAcxdB0.net
ホンダは、N-BOXのみの会社になってる。
相当危険だよ

822 :774RR (ワッチョイ cf58-JyPK):2023/09/06(水) 23:48:49.12 ID:Vjf0ygKP0.net
>>820
まだ上がるから待ったほうがいいよ

823 :1004996 (ワッチョイ 7f11-W4vC):2023/09/07(木) 00:19:49.43 ID:78JcZVy70.net
>>822
カレンダー欲しいから売りたくはない

824 :774RR (ワッチョイ 83b9-6VDx):2023/09/07(木) 00:53:52.58 ID:Ucwsgiyh0.net
NBOXなんて日本だけだろ
四輪二輪世界的に何が売れ筋なんだ?

825 :774RR (ワッチョイ a3aa-iLI5):2023/09/07(木) 01:41:14.87 ID:9CilyPmt0.net
ホンダ、北米欧州市場ではもっと悲惨
テスラや中華に追い抜かれている

826 :774RR (ブーイモ MM7f-m25F):2023/09/07(木) 07:56:22.13 ID:3h+KKL0lM.net
>>823
壁掛けカレンダーじゃなくて、卓上カレンダーにしてほしいな。

827 :774RR (ワッチョイ 33c4-yB3m):2023/09/07(木) 08:25:50.80 ID:+vqzEZut0.net
壁掛けのほうがいいっす

828 :774RR (オッペケ Sr07-oUFW):2023/09/07(木) 11:59:05.83 ID:NztNu7ARr.net
>>815
そんな国だから仕方ない
騒ぎに加担してるマスク脳も多いしな

コロナワクチン 過去45年間全てのワクチン被害認定数累計を超える 厚労省「申請・認定件数の公表を控えるように」都道府県にメール

新型コロナワクチン接種後の健康被害を訴え、国の予防接種健康被害救済制度で、ワクチン接種後の医療費・医療手当・障害年金・死亡一時金・葬祭料の支給を申請する人が後を絶ちません。
「因果関係を否定できない」として認定された総数や、死亡例の認定数が、新型コロナワクチンを
除く過去45年間のすべてのワクチンの認定数の累計を超えていたことが分かりました。

ワクチン接種後の副反応については、2つの制度があります。ワクチンの安全性や因果関係を評価する「副反応疑い報告制度」と
被害者が国に救済・補償を求める「予防接種健康被害救済制度」です。

副反応疑い報告制度」は、主に医師など医療機関がPMDA(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)を通じて厚労省に報告します。
患者が自ら副反応の疑いを報告することも可能です。また、「健康被害救済制度」は、被害者あるいは遺族が医療手当や死亡一時金など、補償を求めて自ら申請します。

副反応疑い報告制度」では、7月28日現在、2076人がワクチン接種後に亡くなったと報告されています。審議された事例のうち2件は
ワクチンと死亡の因果関係が認められていますが、約99.3%(2063件)が因果関係不明と評価されています。

続きはサンテレビ
2023年09月06日(水曜日) 18:25

829 :774RR (オイコラミネオ MM47-ayVa):2023/09/07(木) 13:53:39.42 ID:eOK/jQ5MM.net
本日マットアーマードシルバーメタリック納車しました

830 :774RR (ワッチョイ e325-pXpU):2023/09/07(木) 14:02:05.43 ID:LsZj0AvX0.net
>>829
お約束の
バイク屋乙!

831 :774RR (ワッチョイ ff02-Lbyt):2023/09/07(木) 14:09:43.87 ID:7CozaAdt0.net
これ、125ccも30kmしか出せなくなるって事?

125cc以下も原付き扱い 出力制限を条件に、警察庁検討 ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694062326/

832 :774RR (ワッチョイ e325-pXpU):2023/09/07(木) 14:13:26.08 ID:LsZj0AvX0.net
>>831
排気量じゃなく、出力で1種2種分ける
2種は今まで通りだし、1種は排気量でかくても出力絞って今の1種と同じ扱い

833 :774RR (ワッチョイ a3aa-iLI5):2023/09/07(木) 14:21:10.75 ID:9CilyPmt0.net
ついでに、

https://mainichi.jp/articles/20230906/k00/00m/040/277000c

これはこれで賛成なんだけど、
警察に交通行政を担わせるべきでないと思うんだけどどうだろう?
免許制度等も国交省が行えばいいし、警察庁はそれの取締に特化するべき、と。

理由は、やはり今後出てくるであろう(出てくるべき)の多様なモビリティに対し、警察はあまりに保守的でしかも根拠のない”安全”や”危険”を楯に自分たちの権力構造を守ろうとする力が社会の前進を阻んでいる気がしてならない。
今までさんざん危険と言っていたものが、認可した途端に安全に変わる。もちろんルールづくりが重要なのはわかるが、存在しないものにルールができるはずがないわけで、警察が定めたルール以外のものはすべて”危険”という姿勢は、どうかと思うんだけど、どう?

834 :774RR (ワッチョイ e3e2-6TVs):2023/09/07(木) 14:52:02.26 ID:c5Rjv/2j0.net
>>829
おめ色!

835 :774RR (ワッチョイ bf02-Lbyt):2023/09/07(木) 16:31:12.00 ID:VoQBGacw0.net
>>832
snks

836 :774RR (オイコラミネオ MMc7-EjL8):2023/09/07(木) 16:31:14.43 ID:09/avTZ2M.net
>>829
おめ
良い色納めたな!

837 :1004996 (ワッチョイ 7f11-W4vC):2023/09/07(木) 17:46:46.78 ID:78JcZVy70.net
この国の警察は二度交通戦争と言う時期を経験しているので、バカガキから音の出るおもちゃを取り上げたいと常々思っているからこの流れで「電気で動いてダサい音しか出ない原付に入れ換えよう」と考えているのだろう。

838 :774RR (ワッチョイ 9358-fPXT):2023/09/07(木) 18:24:04.68 ID:6+LPhO9O0.net
納車後1週間で200km走行したけど、スキッドガードにオイルがたれてる…
明日店に持って見てもらう。

839 :774RR (アウアウウー Sae7-W1f/):2023/09/07(木) 18:53:50.77 ID:4tPVCTiNa.net
ツーリングサポーター入れてみた
確かに便利だが、細道アリにしても紹介される道はGoogleとそんなに変わらない

一度、Googleに導かれて横浜ベイブリッジの下を通っちゃった過去があるから、そういうヘマは防げるかな

840 :774RR (アウアウアー Saff-r59B):2023/09/07(木) 19:23:53.87 ID:1+KD02Bra.net
>>833
免許は利権だから手放さないよw
世界一高い自動車免許。その額なんと30万円w

841 :774RR (ワッチョイ 7325-T5QM):2023/09/07(木) 19:31:09.20 ID:io07m1JH0.net
>>839
MAPで経由地追加で知らない白道上の適当なポイント追加しながらオリジナルルート作ってご近所アドベンチャー楽しいで

842 :774RR (ワッチョイ a3aa-iLI5):2023/09/07(木) 19:34:02.02 ID:9CilyPmt0.net
業界団体がなんで警察に”お願い”しなきゃならないのか。
免許取得のコストにしても、駐車場問題にしても、そして原二の有料道路走行問題にしても、あまりにもデメリットが大きい。
行政府としての役割を大きく逸脱している、と思う。

843 :774RR (スップ Sd1f-fPXT):2023/09/07(木) 20:07:40.97 ID:5e+J9lM6d.net
>>806
んっ?
メーカー保証が無いって事か?

844 :774RR (オイコラミネオ MM67-EjL8):2023/09/07(木) 20:10:59.90 ID:OsP+dSXUM.net
>>843
頭悪過ぎる人?
なんでそうなる?

845 :774RR (スップ Sd1f-fPXT):2023/09/07(木) 20:15:48.49 ID:5e+J9lM6d.net
>>840
隣県含め居住区半径40km圏内見回してみて
ものの見事に警察署が置かれてる市町には教習所あり
警察署無い町には教習所無いわ
皆さんの周りは如何ですか?
 

846 :1004996 (アウアウウー Sae7-W4vC):2023/09/07(木) 20:16:48.06 ID:RJgUv8u3a.net
バカガキが原付にのって暴れたから警察が根絶するのにどれだけ苦労したのか知らんのか

847 :774RR (ワッチョイ ff58-fPXT):2023/09/07(木) 20:28:23.59 ID:eFlP3fXR0.net
>>844
メーカーが主体性を持って保証するのがメーカー保証じゃないの?
販売店が勝手に可否を決めてんでしょ?

848 :774RR (スッププ Sd1f-RCwf):2023/09/07(木) 20:29:18.81 ID:8gNpDfPAd.net
>>813
昔サポセンバイトしてたけど、速効でクレーム対応に回されたぞ。はげ上がるかと思うくらい苦悩だったわ。不条理すぎる。
だから今は優しく理詰めでご指摘してる。

849 :774RR (ワッチョイ 1303-Gq+s):2023/09/07(木) 20:41:18.42 ID:31UCn01Y0.net
>>838
俺のもなんか微妙にオイル漏れてる気がするんだよなー

850 :774RR (ワッチョイ 83fc-A0va):2023/09/07(木) 21:43:56.55 ID:l7n6aFlK0.net
>>837
そのわりには電動キックボードは、甘々の規制で秒で認可されたけどな。

851 :774RR (ワッチョイ ff58-fPXT):2023/09/07(木) 21:52:14.29 ID:eFlP3fXR0.net
>>850
「そのわりに」の枕言葉に反して肯定してね?

852 :1004996 (アウアウウー Sae7-W4vC):2023/09/07(木) 22:08:46.08 ID:1qp9PsAua.net
>>850
あれは明らかに外圧。
電気だからエコだ!お前らも見習え!みたいなバイデンやらリベラルヨーロッパからの要求だろう。
政治的な理由でガソリン車(まあ日本車っす)の代わりに流行らせようとしているが、当然危ない。その年にサウスパークでゾンビ映画化されてる。
つまりアメリカリベラルの国策なんですね。
https://taiyaki.hatenadiary.com/entry/2018/11/05/010629

853 :1004996 (アウアウウー Sae7-W4vC):2023/09/07(木) 22:41:15.03 ID:1qp9PsAua.net
ついでに言うと、暴走族の人口と原付一種の売り上げには相関関係がある。
つまりほとんどのバカガキ暴走族は原チャでイキってる境界知能の出来損ないであり、バイトで買ったスクーターに乗って徒党を組んでいたしょっぱい連中がほとんどだったと言うわけだな。
原2以上は買えないし、そもそもボーダー知能では免許もほとんどとれないから暴走族とは関係なく売り上げは横ばいなのだ。
つまり警察は排気量規制にかこつけて電動エコバイクしか売ってないようにしてバカガキには電動キックボードでものせてつんのめって死んで欲しいと言うわけだな。
つまり警察の都合であり、社会の要求であり、バイクメーカーが国内ではさっぱりな理由でもあるんだね。
電動原付が出れば国内バイクメーカーはむしろ起死回生のチャンスかもしれない。
https://i.imgur.com/sRhHXBK.png
https://i.imgur.com/3CiLOqv.jpg

854 :774RR (ワッチョイ a325-y18O):2023/09/07(木) 22:48:10.71 ID:hrlwfoux0.net
スレチだって分かってて、わざと長々レスしてるのかな。

855 :774RR (ワッチョイ b3f3-6z0+):2023/09/07(木) 22:52:03.77 ID:zeeHK4Vt0.net
鬱陶しいからそろそろNG入れるか

856 :1004996 (ワッチョイ 7f11-W4vC):2023/09/07(木) 23:05:58.67 ID:78JcZVy70.net
どうした?耳が痛いか?

857 :774RR (ワッチョイ ff29-pb1+):2023/09/07(木) 23:19:06.13 ID:Dqnnu3VI0.net
運営に上げとこか

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200