2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合54

1 :774RR:2023/07/24(月) 17:26:29.81 ID:SCZ1nWUy.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。

33 :774RR:2023/07/31(月) 21:05:47.41 ID:AJ/al6Me.net
デジタルは知らんけど、よく見る6000円から7000円くらいで売ってる中華台湾のやつはモーターがアカン。同社のスピードメーターもオドとトリップの差がえげつない見た目だけパーツ。レスポンスならRS125のやつがいいよ高いけど。

34 :774RR:2023/08/01(火) 06:29:45.87 ID:bFgoQnIU.net
>>33
それの流用ブログみたけど皆さん苦労してるね

35 :774RR:2023/08/01(火) 17:56:32.64 ID:b0P+j9sI.net
二眼の人が多いのか
メーター誤差もどうにかしたかったからACEWELLにしたけど
ポン付けで快調だよ

36 :774RR:2023/08/02(水) 07:23:30.59 ID:7Hulk2TX.net
径にもよるがエイプサイズで二眼はちょっと大げさかな
かといってミニメーターじゃあ見づらいし

エイプに限らずカウルなし車だと一眼でアナログタコ+デジタルスピードメーターが最強よね
なかなか純正ではどこも採用されてないけど

37 :774RR:2023/08/03(木) 22:51:33.54 ID:C1hIhtmF.net
>>35
後期バッテリー車?

38 :774RR:2023/08/04(金) 06:09:39.98 ID:0I6lnMuI.net
>>37
元はそれ
今はバッテリーレス化してる

39 :774RR:2023/08/04(金) 11:42:40.07 ID:uWS88K+u.net
前期でバッテリー化するときは白黄線を二股に分けんの?

40 :774RR:2023/08/04(金) 11:53:30.29 ID:TbKXqsEY.net
>>39
色は忘れたけど
レギュレーターの緑のアースと対角線の端子が直流出力のはず

41 :774RR:2023/08/04(金) 19:52:41.64 ID:O3ItwWti.net
平和だなあ。こんな夜はツーリングに限る。

42 :774RR:2023/08/05(土) 07:18:58.85 ID:8jPr55bj.net
縦型はいまいち盛り上がらないなぁ

モトチャンプもモトモトでも滅多に特集組まれなくなったし
縦型ミーティングも開催されないし寂しい限りだ

43 :774RR:2023/08/05(土) 13:02:40.31 ID:YYIgrXZS.net
ホンダは横型に逃げてるからな

44 :774RR:2023/08/05(土) 15:27:59.11 ID:XBTRQK+z.net
相場も下がってるし据え置きのところは売れてない。

45 :774RR:2023/08/06(日) 00:44:54.65 ID:u8MyVXHv.net
中古車体も解体市場も見てるとどれだけ売れたんだよというくらい球数多い。販売期間長かったってのもあるかね、特に50㏄。

46 :774RR:2023/08/06(日) 06:42:18.34 ID:rm5LTtz2.net
>>40
https://youtu.be/pg8F9uPgM8I?t=29

47 :774RR:2023/08/06(日) 07:54:04.04 ID:m1HQYRnP.net
不人気の方が盗難率も減って安心できる DQNもPCXとかにしか興味ないんだろ

48 :774RR:2023/08/06(日) 08:47:22.58 ID:ov+4fin8.net
https://i.imgur.com/gadc85V.jpg

49 :774RR:2023/08/06(日) 09:09:59.11 ID:UDMf5LCJ.net
>>46
合っとるやんけ!
つーかこんな小さなコンデンサで行けるの?
って思ったけど完全に交流仕様の前期型なら平気なのか

50 :774RR:2023/08/06(日) 22:35:05.37 ID:cyb7Z9Tn.net
 高い                低い
50FI車>>>タイプD>>バッテリーレス車

の順で発電量が違うんだっけ?

51 :774RR:2023/08/08(火) 12:09:29.37 ID:Qya3hPTM.net
https://young-machine.com/2023/08/08/478052/

52 :774RR:2023/08/08(火) 17:54:50.39 ID:fJoeGeQ7.net
別にZとかには興味ないがモンキー125販売するきないみたいだから普通に欲しい

53 :774RR:2023/08/08(火) 19:00:31.29 ID:tsWGVhMN.net
125のモンキーダックスは受け入れたけどZはこれじゃないが強すぎてダメ。

54 :774RR:2023/08/10(木) 14:29:14.62 ID:MKF4K8+D.net
せめてエンジンは縦型でないと

55 :774RR:2023/08/10(木) 16:02:00.95 ID:dHdAAK13.net
ヤマハのXSR125が17インチじゃなかったらなぁ

56 :774RR:2023/08/23(水) 18:47:22.32 ID:jQ5YzA6P.net
エイプ乗り生存確認ノ

57 :774RR:2023/08/24(木) 00:12:11.25 ID:GR6fV+D7.net
ノシ

58 :774RR:2023/08/24(木) 08:23:14.28 ID:c3+LEdjz.net

最近、公道でもエイプに乗っている奴は見ないな
グロム モンキー125 XR100M の順で12inは見かける

59 :774RR:2023/08/24(木) 08:35:45.79 ID:EEwdhIcf.net

走行6.9万 吸排気のみで出来る限り純正流用ノーマルに拘って来た
しかし、ずっと手付かずにしてたヘッドがそろそろ限界を迎えつつあるかも
回るのはそれなりに回るけど・・・圧縮不足っぽい気もす

60 :774RR:2023/08/24(木) 12:12:40.13 ID:VQpxBjuz.net
丿
50は毎朝1台すれちがうな

61 :774RR:2023/08/24(木) 20:38:11.70 ID:LV5Dnu+w.net
最近乗ってないわ

62 :774RR:2023/08/24(木) 21:04:48.54 ID:vzfxD5jk.net
ガレージで眠ってる人も多いだろ

63 :774RR:2023/08/24(木) 23:20:21.05 ID:8C5aNMDP.net
エイプも総販売台数出た割に絶滅危惧種だなw

64 :774RR:2023/08/25(金) 05:57:06.46 ID:hPiJZ2Tf.net
スカチューンブームでカスタム(笑)されて外装・配線ボロボロ

82ccボアアップ&100はもともと耐久性低いのに加えてチューンでクランクビックエンド終了からの廃車

まともなエンジンはレース屋に買い占められて高騰 からのレース酷使エンジンのオク流れ


まぁ未だにエンジン内パーツもNSFのおかげで普通に購入できるから
維持はしやすいのね

65 :774RR:2023/08/25(金) 19:36:30.72 ID:XQMO+XY9.net
状態の良い中古パーツや新車外し部品なんてのも流してくれてるからありがたいね

66 :774RR:2023/08/25(金) 20:17:52.46 ID:zo/6+E5Q.net
エイプ街中でほぼ見かけないけどワイは元気に走ってるでー。

67 :774RR:2023/08/25(金) 21:34:03.97 ID:YiKhGjDr.net
乗りたいけど今はクソ暑くて無理
エイプはたまに見かけるけどXRはここ10年くらい見かけなくて悲しいぞ

68 :774RR:2023/08/26(土) 08:38:31.01 ID:MFUi0Qts.net
今から乗るわ@うどん県
暑いんで昼まで

69 :774RR:2023/08/26(土) 10:23:14.29 ID:MTuZE/N9.net
バイク詳しくない人が見たらエイプもモンキーも一緒なんだなw かなしいw

70 :774RR:2023/08/26(土) 13:08:00.32 ID:7NpX9co6.net
エイプ、モンキーどころかバイクはバイクよ、おーん

71 :774RR:2023/09/01(金) 01:22:38.26 ID:JzLX0Ise.net
最近マフラー替えたけど
以前は目移りするほど選択肢があったのに
全然種類なくて切なくなった
新品はもう全然売ってないね
南海のにしたけど予想より良かった

72 :774RR:2023/09/01(金) 01:36:22.71 ID:13bjLK8t.net
10年くらい前に絶版になってる車両の部品作っても儲かりはしないだろうしなぁ
むしろ赤字のリスクのが高いし、選択肢が少なくても物があるだけ有り難いものさ

73 :774RR:2023/09/01(金) 09:39:54.96 ID:cgmuH6hh.net
エイプも高騰しちゃうんかねえ

74 :774RR:2023/09/01(金) 12:32:59.14 ID:InV490cO.net
このまま不人気の方が安心して乗れる 変に人気出ると盗まれそう

75 :774RR:2023/09/01(金) 13:41:48.56 ID:zMKeAutY.net
NSFだけ人気で継続販売してくれれば、
エンジン関連の部品は問題ないしな。

76 :774RR:2023/09/01(金) 14:33:18.36 ID:RzU77tUA.net
クランクアッシがずっと出てれば
まず修復不可にはならないだろう

77 :774RR:2023/09/01(金) 22:07:32.75 ID:rsRMNdz4.net
エイプ&XRモタードのフォークスプリング全長&外径って分かりますか?

78 :774RR:2023/09/07(木) 19:26:11.08 ID:ZCdcC6qX.net
https://youtu.be/TJbkPm8UEUE

79 :774RR:2023/09/08(金) 11:56:13.64 ID:FHW80A0T.net
https://youtu.be/wsmTwuGChFk

80 :774RR:2023/09/10(日) 20:40:34.84 ID:idta5CML.net
ノーマル50ccでヨシムラマフラーって抜けすぎになりますか?

81 :774RR:2023/09/10(日) 23:22:45.60 ID:yZaPY4ao.net
>>80
50fiに付けたけど活かしきれてない感じはする
8000回転でドンッとパワー出る感じがするんだけど8500~制御入り始めるからそこで終わり
あと冷静に見るとうるさい
80ccキット組んでる途中だがどうなるかなって感じ

82 :774RR:2023/09/11(月) 10:01:54.54 ID:asqNd7Hm.net
やっぱりFIで80がベストな気がする。

83 :774RR:2023/09/11(月) 10:09:11.90 ID:CHfVaDEQ.net
80cc+100ヘッド、100カムシャフト+オイルフィルター付きカバーキット+シャワーヘッド+クランクオイルジェット加工
でオイルクーラーなし

が一番走って回して楽しくて壊れにくいかもね

84 :774RR:2023/09/11(月) 12:38:37.43 ID:sbbyuuq/.net
145cc以上はないのか 200ccぐらいにしたらトルクあって街乗り楽そう

85 :774RR:2023/09/11(月) 12:43:25.09 ID:RDhiIhhX.net
FCRエンジン無理やり乗せたやつだな

86 :774RR:2023/09/12(火) 09:03:20.04 ID:2QSSRZBs.net
>>83
一番は125ccじゃないか(壊れにくさは?だが)
ボアもストロークも変えるやつ
昔エイプに強いショップがいろいろ比較してた
今ならグロムよりは速いだろう

87 :774RR:2023/09/12(火) 12:08:05.83 ID:DvNSPfBe.net
ストローク変更系は純正にはある遠心フィルターが無くなるから
あと付けのオイルエレメント無しで運用すると
高確率でビッグエンドベアリングが4ぬ

そういうエンジンがヤフオクに…

88 :774RR:2023/09/12(火) 20:18:50.70 ID:XmY1g0d+.net
愛されたいと思うなら愛される人になりなさい

89 :774RR:2023/09/12(火) 22:18:02.74 ID:3lyKu6ux.net
無理やりしたらバイクだって痛いんだよ。

90 :774RR:2023/09/14(木) 05:13:22.16 ID:U05Ts4VC.net
なにいってだこいつw

91 :774RR:2023/09/25(月) 06:53:06.68 ID:lS3Aa0fc.net
オク見てたらエイプパーツやたら高値で落札されてるけどどこか大陸に見つかっちゃった?
例えばタイプDのジェネレーターが3万、インシュレーターが5000円、

なにこれ??

92 :774RR:2023/09/25(月) 16:49:05.18 ID:Zh0yvLg9.net
グエンか代行じゃないの? グエンはだいぶ前だけどヤフオクでオーディオカテゴリー(主にバブル期のモデル)が荒らされてた。

93 :774RR:2023/09/25(月) 18:08:25.69 ID:aV+/6L9K.net
代行屋は評価が5桁だからすぐにわかるよ。

94 :774RR:2023/09/26(火) 13:12:51.95 ID:3YCKjvhw.net
日本に住んでるアジア系だろう

95 :774RR:2023/09/29(金) 21:08:29.38 ID:VKX4uy5R.net
んなことあるかい

96 :774RR:2023/10/03(火) 08:27:05.17 ID:uzUKyw2E.net
APE100にPD22なんだけど、
アイドリング時に急に回転数が下がる時があるんのは、
キャブ内の詰まりが原因なのかね。

そろそろ、キャブOHした方がいいんでしょうか?

97 :774RR:2023/10/03(火) 09:05:55.95 ID:f1KSWUed.net
キャブ内の詰まりが原因ならアイドリング以外でより影響出そう
アイドリング回転上げるとか少し濃くすると落ち着くかもしれない

98 :774RR:2023/10/03(火) 09:06:01.59 ID:f1KSWUed.net
キャブ内の詰まりが原因ならアイドリング以外でより影響出そう
アイドリング回転上げるとか少し濃くすると落ち着くかもしれない

99 :774RR:2023/10/03(火) 09:06:03.52 ID:f1KSWUed.net
キャブ内の詰まりが原因ならアイドリング以外でより影響出そう
アイドリング回転上げるとか少し濃くすると落ち着くかもしれない

100 :774RR:2023/10/03(火) 09:07:21.13 ID:f1KSWUed.net
ゴメン
なんか調子悪い

101 :774RR:2023/10/03(火) 09:52:26.97 ID:SAeNJ1yw.net
OHしたことないならキースターのキットでも使えばいいが
マニホからの2次、プラグ、プラグキャップ、の可能性も

IGとCDIは温まると不調が出るから
今回のは関係ないかな?

102 :774RR:2023/10/04(水) 06:48:02.38 ID:W6IJO5J5.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1108205332

これウェビックで新品11000くらいなのに(送料込み)

103 :774RR:2023/10/04(水) 07:24:36.04 ID:3lbCQgrt.net
ヤフオクで中古品がたまに相場以上になることあるけどあれ何なんだろうねw
新品アマゾンで買ったほうが安かったり、純正品でも新品のほうが安くて在庫もあるのに。

104 :774RR:2023/10/04(水) 07:33:09.49 ID:zlwkix8R.net
・そもそもウェビックやヒロチーを知らない
・知っているがパーツリストを持っていない
・パーツリスト(web含む)を見ても適合パーツの見方が分からない

かな?
特に同車種で年式やグレードが多岐にわたるとごちゃごちゃ
排ガス規制跨いだモデルとか顕著

105 :774RR:2023/10/04(水) 08:23:10.26 ID:jQukq1JA.net
>>97
アイドリング上げても、回転数が落ちるんでどうかなと思って、
スローを少し濃くして様子見てみます。

>>101
なるほど、温まってもなるのでIGとCDI 及び
2次エア、プラグ、プラグキャップ も疑ってみます。

二方、ありがとうございます。参考になりました。

106 :774RR:2023/10/04(水) 10:11:08.62 ID:CzQdKTrE.net
オークションで落とすことが快感なんだろ 親もゴミみたいな中古買ってた

107 :774RR:2023/10/05(木) 01:35:54.92 ID:LUd84deF.net
エイプ最高

108 :774RR:2023/10/06(金) 21:31:57.25 ID:APVeHWOU.net
まあね。遅いけど。

109 :774RR:2023/10/07(土) 06:40:45.86 ID:X/8M1TR+.net
耐久性がギリだから出力あげられないんでしょ

110 :774RR:2023/10/09(月) 10:10:19.48 ID:AAfXIRMn.net
そう考えると横型のモンキーとか180ccにしたり耐久性あるな

111 :774RR:2023/10/09(月) 11:17:34.18 ID:qTiZg9Iu.net
何が違うんだろな?クランクの大きさも似たようなものなのに
縦型は100cc越えると数万キロでビッグエンドベアリング壊れるんだっけ?

オイルの潤滑方法もクランク軸通ってエンドからプシュプシユなのに
縦と横でそんな変わるのかなぁ

112 :774RR:2023/10/09(月) 21:44:35.18 ID:Tyrvi66U.net
モンキーの180ccはベースが125だし
そういった意味では223の大元は縦型125
縦型横型の影響よりクランク周りの設計の違いだろう

113 :774RR:2023/10/11(水) 22:32:01.33 ID:N30wzV/R.net
お前ら知らんの?
FIなんかボアアップしたところで
トルクはあるけど回らないしパワーもこんなもんやぞ
ttp://www.takegawa.co.jp/s_stage_m125_graph.pdf

114 :774RR:2023/10/12(木) 07:24:20.78 ID:iz/yUReS.net
ボアアップなんてギア比あげて最高速あげるものだしなぁ
そもそも180t単気筒で1万前後回れば十分でしょ

往年の2万回ってたエンジンなんて250t4気筒だし

115 :774RR:2023/10/12(木) 18:55:08.48 ID:QXYUH0zt.net
原2になればそれでいいのよ。

116 :774RR:2023/10/12(木) 20:56:48.94 ID:XAA5aGmx.net
>>113
15馬力もないんやからそりゃ壊れないわwwwww
エイプなら100ccでもそれぐらい出せるしボアアップしたら腰下持たないのは当たり前やん

117 :774RR:2023/10/16(月) 02:24:24.97 ID:97l5PRIa.net
これ思いのほか安く落札されてるな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1109626493

圧縮無しだけどクランクとピストン、ベアリング、ガスケット等全新品交換しても
エンジン込み10万以内でフルOH出来る(自分でしたら)

118 :774RR:2023/10/20(金) 17:15:42.71 ID:q+5ltkAk.net
究極、ケースが大丈夫だったらOKだなw
今のウチにケースの新品でも買っとくか いくらするんだろ

119 :774RR:2023/10/24(火) 17:27:12.15 ID:WA/F4EaQ.net
初めてカキコだお🤗
絶好調エイプ100買って1年
背筋速度70キロくらい
近所通算1000kmくらい走ってクランクビッグエンド逝ったわ🥺
登りか下りしかない山の麓に住んでるからか🤔

120 :774RR:2023/10/24(火) 23:00:18.49 ID:B+dRlSWV.net
腹筋も鍛えなアカンのとちゃうか?知らんけど。

121 :774RR:2023/10/24(火) 23:25:30.81 ID:pCboQ585.net
>>119
中古で何キロ走ってる車体なんだよ?
ドノーマル車か?

オイル交換ちゃんとしてた?
ケール開けてストレーナーとクランク軸末端のオイルスルーの掃除した?

122 :774RR:2023/10/25(水) 14:39:12.98 ID:MpkTvlgY.net
>>121
マフラーエアクリ以外ノーマルだわ
走行は何周回ってるかわからんけど
多分見た目綺麗 わいが2周目の9000km以下だと思うわ
30年近く毎日バイク乗ってるベテランライダーだわ無茶はしないよ
本当普通に乗ってたよ😮‍💨

123 :774RR:2023/10/25(水) 14:45:18.01 ID:MpkTvlgY.net
不調になって開けてびっくりピストンもシリンダーもキズ無しのコンロッドだけ3ミリくらいガタガタになってたわ
坂しかないからエンブレだと思うわ
後にも先にもエンジン壊れたのエイプだけだよ🥺

124 :774RR:2023/10/25(水) 14:59:56.85 ID:nTzI9+RN.net
>>123
じゃあクランク新品35000円だっけ?とベアリング、ガスケット、ノックピンだけで直るじゃん

てか1000キロで3mmのガタが出るのはもともとかよっぽどオイル系で変な事したかしかなさそう

125 :774RR:2023/10/25(水) 15:09:08.26 ID:pCXQRt0E.net
まあね
こんなんでなのかとびっくりだよ
まだ買って1年ちょいだし直さんと乗れないからね
小型も色々乗ったけど初めてだよ

126 :774RR:2023/10/25(水) 17:05:30.23 ID:nTzI9+RN.net
エイプ100のビッグエンド破損はブログとかつべにいっぱい事例あるからな

俺はそもそもビッグエンド終わってる中古エンジン購入して
新品クランクで組み直し時にオイルジェットやオイルポンプ強化で対策しといた
本当はオイルフィルター付きカバー組みたかったけど今は高いタケガワとかしか選択しないのがね
キタコのカバー再販してほしいわ…

127 :774RR:2023/10/25(水) 17:35:10.94 ID:qoBJx5id.net
これからは住人でちょいちょい来るしネットも色々見てみるよ
おすすめ交換部品とかよくわからんから相談のってね🥺

128 :774RR:2023/10/25(水) 18:34:41.26 ID:nTzI9+RN.net
>>127
腰下OHは思ったより簡単だったから挑戦すべし

129 :774RR:2023/10/25(水) 19:22:51.13 ID:FfHK09Uq.net
>>77
凄い今更だが、両車のフォークを手に入れたんで、まだ知りたいなら今週末にでも調べるよ。

130 :774RR:2023/10/26(木) 04:16:50.76 ID:CfyAQ/ka.net
ワシの腰下もオーバーホール出来んかのぉ。
最近ガタがすごい。

131 :774RR:2023/10/26(木) 07:42:06.98 ID:q3S/vOpk.net
自分でする場合サービスマニュアルや各種工具はもちろんのこと

◆オイルまみれでも撮影できる機材
 撮影記録はマジで大事、肉眼の記憶は思い込みが入るから当てにならない
 古いスマホか、逐一手袋脱ぐか、手を洗うか、助手を雇うかお好きに
 何度写真に助けられたことか・・・

◆幅200cm×奥行き50?くらいの作業台
 エンジン、小物置きバット、書類、メモ、工具並べるから広いほどいい
 
◆下敷きに出来る厚めの白い紙(ロールでいっぱい)
 作業台の上にしいて落ちたワッシャーの認識度向上
 メモしながらできる、部品とメモを合わせて撮影すぐできて便利

◆エンジンスタンド
 木枠でもいいが専用品があると作業効率がだんち
 でも木枠は結局使うからどっちもあるといい 

◆エンジンを漬け置き洗いできる容器(サンエスKとか)or洗浄台
 まじでいる、パークリとかでするなら数十本使っても無理

◆エアガン
 エンジン割るくらいなら持っているだろうけど
 洗浄後の乾燥や、洗浄後ケースに多少残るアルミ/鉄クズは
 これ無いとウエスだけじゃ取り切れない

◆温める、冷やす器具、非接触温度計
 ベアリングをはめる時にケースはあっためて、ベアリングは冷やす
 ヒートガンでもオーブンでも冷凍庫でもコールドスプレーでも
 あと、古いベアリングとるときも使う

◆上記それを置ける空間

132 :774RR:2023/10/26(木) 10:13:51.61 ID:5fIKOPSv.net
>>128
>>131
ありがとう今後また参考にするよ

総レス数 197
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200