2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Dax125】U´`U_−−−−_〜【ダックス125】その5

1 :774RR (オッペケ Sref-tkf9):2023/08/08(火) 12:34:18.82 ID:8UcPvOK/r.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新型ダックス125(Dax125)のスレです。
ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/Dax125/

前スレ
【Dax125】U´`U_−−−−_〜【ダックス125】その4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675670691/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

365 :774RR (ワッチョイ 76ac-tpUV):2023/10/08(日) 15:20:58.28 ID:8wFIKHYf0.net
この走りごたえの無さはサス変えれば改善されるんだろうか

ビーラバー製めっちゃ滑るなw
雨の日は避けててこれまで気づかなかったが今日走ってびっくりした
軽い凹凸でも滑るしカーブ怖すぎ
こんな事で追加費用が発生するのか、、、

366 :774RR :2023/10/08(日) 20:07:24.62 ID:k26GbOj60.net
高架道路にある鉄製のつなぎ目が怖いんだよなぁ
カーブ途中に合ったりもするし、あれビーラバーで雨降ってたら絶対後輪滑るだろ

367 :774RR (ワッチョイ 7ac0-lHjV):2023/10/08(日) 22:29:24.35 ID:qYJ3yh5S0.net
ビーラバーで冬場の気温は体験して無いけどとりあえずちょっと無理しても滑ったことなくて、
感じると言えば東南アジア製品の成長感じるくらいなんだけど。

368 :774RR :2023/10/09(月) 06:49:55.62 ID:GvqoC+1h0.net
砂も水もないアスファルトなら特に滑らんよ
それらがあると滑る
ミシュランのシティグリップなら同じ状況でも全然滑らんから、違いは明確にある
基本的には大丈夫ではあるが、雨天走行はどう考えても普通に危ない

369 :774RR :2023/10/09(月) 06:51:37.48 ID:GvqoC+1h0.net
そういや、ビーラバーここ数年に一度微妙にバージョンアップしたんじゃないかって噂は聞いたことあるから、
初期型GROMの頃はもっとヤバかったのかもしれない

370 :774RR :2023/10/09(月) 07:07:47.62 ID:oIeY5GrX0.net
前にも出てたけど安タイヤっぽいんだよね。

安タイヤとか一昔前の感覚で見れば「普通に使えるじゃん」って言えると思う。
現代の並以上のタイヤと比較して雨の日に走ったら明らかに滑るって。
個人の感覚として気にならない人は気にしなきゃいいし、気になる人は換えた方がいい。気になってる人に気にするなって言う類の物じゃないよ、危ないから。

371 :坂根政仁 :2023/10/09(月) 08:39:24.33 ID:oJEOli170.net
あー😮‍💨
金欠や
DAX、モンキー乗りたいよ

372 :774RR (ワッチョイ 2ec6-h+fc):2023/10/09(月) 08:50:05.80 ID:GvqoC+1h0.net
純正グリップヒーター付けてるとスイッチが邪魔でハンドルカバーは加工しないと付けられないな
冬どうしよ

373 :774RR (ワッチョイ 95aa-xNvG):2023/10/09(月) 09:25:49.09 ID:oJEOli170.net
🎟🎟🏵🏵🏵🎟🏵🏵🎟🏵🏵🏵🎟
🎟🏵🎟🏵🎟🏵🎟🏵🏵🎟🏵🎟🏵
🎟🏵🎟🏵🎟🎟🎟🏵🏵🏵🎟🏵🏵
🎟🏵🎟🏵🎟🏵🎟🏵🏵🎟🏵🎟🏵
🎟🎟🏵🏵🎟🏵🎟🏵🎟🏵🏵🏵🎟

374 :774RR (ワッチョイ 95aa-xNvG):2023/10/09(月) 09:25:49.88 ID:oJEOli170.net
🎟🎟🏵🏵🏵🎟🏵🏵🎟🏵🏵🏵🎟
🎟🏵🎟🏵🎟🏵🎟🏵🏵🎟🏵🎟🏵
🎟🏵🎟🏵🎟🎟🎟🏵🏵🏵🎟🏵🏵
🎟🏵🎟🏵🎟🏵🎟🏵🏵🎟🏵🎟🏵
🎟🎟🏵🏵🎟🏵🎟🏵🎟🏵🏵🏵🎟

375 :774RR (ワッチョイ 95aa-xNvG):2023/10/09(月) 09:25:56.91 ID:oJEOli170.net
🎟🎟🏵🏵🏵🎟🏵🏵🎟🏵🏵🏵🎟
🎟🏵🎟🏵🎟🏵🎟🏵🏵🎟🏵🎟🏵
🎟🏵🎟🏵🎟🎟🎟🏵🏵🏵🎟🏵🏵
🎟🏵🎟🏵🎟🏵🎟🏵🏵🎟🏵🎟🏵
🎟🎟🏵🏵🎟🏵🎟🏵🎟🏵🏵🏵🎟

376 :坂根政仁 (ワッチョイ 95aa-xNvG):2023/10/09(月) 09:27:38.78 ID:oJEOli170.net
三連投すみません
ごちゃんねる調子が悪い
モンキー乗りたいよ🐵

377 :774RR (ワッチョイ 95aa-xNvG):2023/10/09(月) 09:28:44.82 ID:oJEOli170.net
>>376訂正
DAX
モンキーも好き

378 :774RR (ワッチョイ 6ee7-UpS1):2023/10/09(月) 13:04:13.77 ID:GV5SVHhP0.net
このエンジン向けのMT化キットも出たし、正シフト化キットも出たら合わせて組もうかな?
ブリッピングめんどい。

379 :774RR (ワッチョイ 6a85-Kz0r):2023/10/09(月) 16:39:11.91 ID:VLkzd06y0.net
>>378
何かブリッピングを勘違いしていると思いますよ。

380 :774RR:2023/10/09(月) 22:08:26.88
>>379
確かに。間違えてはいないけどブリッピングはMTでもするし。

381 :774RR :2023/10/10(火) 10:47:56.79 ID:Rce7/jWz0.net
おはダックス
雨降ってる

382 :774RR :2023/10/11(水) 03:24:35.49 ID:bed2f9SZ0.net
K-SPEEDのDAXSTERってのに一目惚れして買おうか迷ってるんだけど乗ってる人いますか?もしくは試乗した人とかいたらどんな感じが教えて欲しいです。

383 :774RR :2023/10/11(水) 07:22:00.07 ID:6Z5IMLDw0.net
ツイッターでも乗ってる人みたことないな
ダックスターは相当レアじゃない?
ダックス125自体あまり走ってるの見かけないし
かっこいいよねダックスター
納車したらぜひ見せてくだせい

384 :坂根政仁 (ワッチョイ 95aa-xNvG):2023/10/11(水) 15:42:31.98 ID:RVvuXyFY0.net
DAX新色発売してほしいな!
濃い緑とかもお洒落!

385 :坂根政仁 (ワッチョイ 95aa-xNvG):2023/10/11(水) 15:42:33.44 ID:RVvuXyFY0.net
DAX新色発売してほしいな!
濃い緑とかもお洒落!

386 :774RR (オッペケ Sr75-oc5K):2023/10/11(水) 16:02:21.79 ID:PKM1Z0Rdr.net
最近ハンターは見かけるがdaxはまだだな
玉虫色緑とかストロボカラーもいいよな

387 :774RR (ワッチョイ ae51-bcU+):2023/10/11(水) 18:07:07.52 ID:DT9g/we00.net
指定G1で3500キロ走ってもギアがなめらかに入らないときあって
3回目のオイル交換でG1と謎の液体入れてようやくなめらかになった
うぬらはそもそもオイル添加剤入れなくてもスムーズギアチェンしてるの

388 :774RR (ワッチョイ 9a06-2M36):2023/10/11(水) 19:06:15.96 ID:3JyeCnhL0.net
走行1000キロまでに3回ギア抜けして欠陥かと思ったがバイク屋さんからエンジンじゃなくてギアの慣らしだったと言われたなぁ 初回オイル交換後はギア抜けた事ない

389 :774RR (ワッチョイ 5594-h+fc):2023/10/11(水) 19:14:13.41 ID:Ckc9yoZ30.net
>>387
ペダルを水平に調整したら
上も下もめちゃくちゃサクサク入るようになったよ
組み間違えだったんじゃないかと思うレベル

390 :774RR :2023/10/11(水) 21:33:14.28 ID:Ea+6XS3+0.net
最初の5000kmくらいまではよくギア抜けてたけど、それ以降は経験ないかも

391 :坂根政仁 (ワッチョイ 95aa-xNvG):2023/10/11(水) 22:02:47.43 ID:Fg2ZBByv0.net
テスト
最近調子悪い

392 :774RR :2023/10/12(木) 00:13:33.01 ID:SQBfXll60.net
>>387
まだ2000km弱、納車時からギヤの入りが時々悪いのは仕様だと
思ってあきらめてたけど、謎の液体とやらを参考までに詳しく!

393 :774RR (ワッチョイ 3148-iLfk):2023/10/12(木) 01:04:09.92 ID:1DiaWcx60.net
専ブラから書き込むとそんなことはないが、ブラウザから書き込むと
二重投稿になるようだ

394 :774RR (ワッチョイ ae94-7tk0):2023/10/12(木) 03:25:53.37 ID:FK6Y8O3X0.net
みんな何kmでオイル交換してる?
俺は800km
今納車一カ月で走行距離2500kmくらいです
オイルはホンダ純正

395 :774RR (ワッチョイ 2ec6-h+fc):2023/10/12(木) 07:19:40.91 ID:1JCGj+h20.net
初夏500㎞、二回目以降は1000kmごと
初回オイル交換までの間は、シフトペダルの感触が軽くてオモチャみたいだなって感じがあったけど、ギヤの入りに違和感は感じたことないな
オイル交換後は感触もマシになったけど、それでも前乗ってたクロスカブ110よりチャチい気がする

396 :774RR (オッペケ Sr75-neKi):2023/10/12(木) 10:04:46.79 ID:jNlrAiEPr.net
4ミニいじりの習慣で速攻マグネットボルトに換えてから100、300、600、1000キロ、以降1000キロ毎。
600キロまではかなりラメラメしてたよ。その辺のボアアップキット組むのとそんな変わらんくらい。やっぱ凄く精度が良いってことは無いと思う。ただ好奇心と自己満足でやってる事で、そこまで頻繁に換える必要は無いと思うから無駄とか言わんでね。
ギアの入り自体はキャブ時代のしか乗った事無かったのと比較してむしろ好印象かなー。鉄カブと比べてワンクッション入る感じだね。

ギア抜けは最初の週に1回あったきり。慣れもあると思う。

397 :774RR :2023/10/12(木) 12:04:57.95 ID:FK6Y8O3X0.net
ワコーズのが良いのかな

398 :774RR :2023/10/12(木) 19:10:07.25 ID:L1EN11ZX0.net
>>392
シュアラスター オイル添加剤 ループ エンジンコーティング LP-41 普通車 エンジン性能維持

低速時に気になってたギヤの入りが自分の場合良くなった
二輪に適合してるオイル添加剤なら何でもいいんじゃねって思ってる

399 :774RR (ワッチョイ 5ae5-STj1):2023/10/13(金) 06:12:16.27 ID:/MQr4NsX0.net
忠雄さんとこのマフラー、ヒートガードはあんなもんで大丈夫なんかな
服が溶けてひっついたりしないか不安

400 :774RR (ワッチョイ 7af7-sA9m):2023/10/13(金) 09:16:59.37 ID:xcoLd8wK0.net
社外品はトラブル込
そう言うもんだと言う諦めが必要

401 :坂根政仁 (ワッチョイ 95aa-xNvG):2023/10/13(金) 13:54:31.44 ID:JQULUPql0.net
俺は身長156で足も短いから原付とか
乗りにくいよ

402 :774RR (ワッチョイ e95f-7tk0):2023/10/13(金) 14:42:28.03 ID:shdcDWcF0.net
ディスクが錆びて来た
しゃーないか

403 :387 (ワッチョイ 767c-OOOs):2023/10/13(金) 18:02:20.57 ID:mNd2Omoe0.net
>>398
情報どもでした。

404 :774RR :2023/10/13(金) 20:26:30.86 ID:shdcDWcF0.net
バイク神社行って来た
https://i.imgur.com/x37Gwhf.jpg

405 :774RR :2023/10/13(金) 22:34:58.91 ID:ilCy37i6M.net
>>404
美しいなぁ、ダックス

406 :774RR (ワッチョイ 7bf3-6Daa):2023/10/14(土) 20:00:46.17 ID:py4BkWJ+0.net
走行距離1992km
俺の生まれた年
https://i.imgur.com/I5HqIdA.jpg

407 :774RR (ワッチョイ 7bc6-7mx8):2023/10/15(日) 20:26:02.72 ID:/QIhXpnS0.net
ウインカースイッチのクリック感が少なくて操作出来てるのか分かりづらいのが地味に困る
冬グローブ着けたらますますわかりづらくなりそう

408 :774RR (ワッチョイ 7b51-CYXe):2023/10/15(日) 21:02:28.70 ID:KeW49q+q0.net
そして確認するつもりがホーンを鳴らすのです

409 :774RR (ワッチョイ fb52-6Daa):2023/10/16(月) 06:17:10.53 ID:1/qk2U6F0.net
おはダックス
今度デイトナのUSB電源付ける予定です
電源取り出しハーネスは多分モンキー125用のが流用できるはず

410 :774RR (ワッチョイ 59aa-+GfV):2023/10/16(月) 08:19:52.16 ID:e7slZBe60.net
昨日天王寺動物園近くのバイク屋さんでDAX販売していました。41.9高いかな?

411 :774RR :2023/10/16(月) 10:04:25.89 ID:1/qk2U6F0.net
俺44万円ぴったりで買ったから全然安い
その代わりブロックタイヤの割り引きと取り替え工賃サービスしてくれた
バイク屋さんによっては値引き交渉応じてくれるとここもあるで

412 :774RR :2023/10/18(水) 11:41:55.91 ID:x1gBHZ90d.net
ハンターカブは新色黄色か
daxも発表そろそろか?

413 :774RR :2023/10/19(木) 00:42:30.60 ID:/FGTgTnu0.net
みんな燃費どのくらい?

414 :774RR :2023/10/19(木) 01:01:56.17 ID:3nv2cZNdM.net
60くらい

415 :774RR (ワッチョイ 9306-hV0x):2023/10/19(木) 12:34:46.61 ID:KS5etn1s0.net
結構ぶん回して乗るけど平均55↑は走る

416 :774RR :2023/10/19(木) 13:59:06.02 ID:hUKo4p9ZM.net
マフラー替えようと思ったんだがノーマルのマフラーカバーがホールドするのにとてもいい形状だと気づいた
武川のスポーシマフラーにするしかないか…

417 :774RR :2023/10/19(木) 17:25:40.12 ID:hSw/4di20.net
その予算は他に使ったほうがいいだろうに

418 :774RR :2023/10/19(木) 17:32:59.74 ID:hUKo4p9ZM.net
>>417
そんな気がしてきた
つーか別にノーマルでなんの不満もないしな

419 :774RR (ワッチョイ 2999-6Daa):2023/10/19(木) 17:48:48.12 ID:/FGTgTnu0.net
俺もマフラー変えようと思ったんだけど、バイク屋さんに、ホンダの凄い人が設計したノーマルが一番良いって言われてノーマルにしてる

420 :774RR (ワッチョイ 53ed-HLMf):2023/10/20(金) 12:53:48.33 ID:DAsiSfLL0.net
凄い人が設計したかも知らんが、好みの仕様にカスタムするのも楽しいやん。

421 :774RR (ワッチョイ 53f9-8qL/):2023/10/20(金) 12:57:44.05 ID:V8wvl8ZW0.net
原二でマフラー変えるとバカにされる世の中やな

422 :774RR (ワッチョイ 39c9-7mx8):2023/10/20(金) 13:01:44.32 ID:400Aeipo0.net
カスタムすること自体がダサい
みたいな風潮は感じる

若者からしてみりゃ旧車繪と同類なんだろう

423 :774RR (ワッチョイ 013c-6Daa):2023/10/20(金) 13:52:56.35 ID:SzS1ffba0.net
アヒル隊長付けた

424 :774RR (ワッチョイ 013c-6Daa):2023/10/20(金) 13:54:40.30 ID:SzS1ffba0.net
>>420 414だけど違うミニバイク乗ってた時マフラー変えてたよ 好みにカスタムするのもありよね

425 :774RR :2023/10/20(金) 17:07:24.36 ID:ON6SfRwQ0.net
どうせやるなら、吸排気・燃調セットだしな。

426 :774RR :2023/10/20(金) 17:46:05.87 ID:P+T7MM/X0.net
ダックスに合うヘルメットってなんだろう
クラッシックエアーとか?

427 :774RR (ワッチョイ 29e5-KcdC):2023/10/20(金) 18:29:58.94 ID:PLFy7OWk0.net
俺は恥ずかしがり屋だからフルフェイス
インナーサンバイザーが便利そうだったんでOGKカムイ3にした

428 :774RR (ワッチョイ c11c-JpIa):2023/10/20(金) 18:45:20.46 ID:PFUY+ofP0.net
>>421
旧モンカスタム勢が珍走団だからな

429 :774RR (ワッチョイ 3925-aBOC):2023/10/20(金) 18:56:28.27 ID:uqMIlMFm0.net
ローダウンすると浜松仕様って言われそうだね。
てかタイでも昔の日本の4ミニカスタムが流行ってたぽいな。

430 :774RR (ワッチョイ 39c9-7mx8):2023/10/20(金) 21:23:55.76 ID:400Aeipo0.net
短パンTシャツとか、ジェットヘルとかサンダル半キャップが似合うバイクだとは思うけど
このスレでさえプロテクター警察が沸く時代だからねぇ・・・

>>166 みてぇな異常者がネットに溢れすぎなんだよ

431 :774RR (ワッチョイ c96c-AAqN):2023/10/20(金) 21:52:56.88 ID:28b3hilc0.net
マフラーは昔の50ccをボアアップしたような時には効果あったけど、性能って意味だとノーマルで抜けないからって前提あってだからね。
今の125でコンピュータ制御で完璧に燃調出てる所に手を出すならそれなりの気合がいるわな。

最近のバイクって見た目的にも吊しの状態で完成度高いよねー。何だこりゃってのが減った。

432 :774RR (ワッチョイ c96c-AAqN):2023/10/20(金) 22:01:48.60 ID:28b3hilc0.net
モンキーのフロントフェンダーを流用した人いない?キジマ気になるけど泥ハネやばそうだな笑
エンデュランスのダウン具合が理想なんだけど、なんでフォークガードまで流用の形にしてくれんかったのかな…

433 :774RR (ベーイモ MM8b-8y9t):2023/10/20(金) 22:09:45.44 ID:XkmpMHYIM.net
世話になってるバイク屋で聞いたら、結論から言うとモンキーのフェンダーは「付かない」との事なので(加工すればいけると思うが)
社外のアップフェンダーキットを買った
スクランブラーっぽさが増して気にいってる

434 :774RR (ワッチョイ c96c-AAqN):2023/10/20(金) 22:12:11.35 ID:28b3hilc0.net
>>433
フェンダー含め社外のアップフェンキットって事だよね?どこのにした?

435 :774RR (ワッチョイ b1fd-hV0x):2023/10/20(金) 22:54:38.10 ID:N5IQgeDR0.net
st125は旧MINIとは別物だしローダウンに拘る必要も無い マフラーもありがたがってDAXマフラーなるものがあるぐらいなのでノーマルで良いと思う
ただ突き上げが酷いノーマルリアサスは許さない

436 :774RR :2023/10/20(金) 23:10:11.78 ID:xSUiK8120.net
モンキーのフェンダーを加工して取り付けたって例をどっかで見た覚えはあるなぁ

437 :774RR :2023/10/20(金) 23:27:40.28 ID:XkmpMHYIM.net
>>435
車の流れに合わせてトコトコ流してる分には、ノーマルサスのあのポンコツ感も悪くないんだけどね
段差とか超えた時にもう少し奥で踏ん張り感がほしい
腹擦りそうで怖いわ

438 :774RR :2023/10/20(金) 23:31:34.35 ID:28b3hilc0.net
>>435
ちょっと悪い道で波長が噛み合うとこのまま飛んでくんじゃないかってくらい突き上げ強くなるよね笑
奇麗な道だと快適なんだけどな。足は難しいね。

439 :774RR (ワッチョイ 0ec6-12lm):2023/10/21(土) 06:27:59.91 ID:abpSsY070.net
純正リヤサスはタンデムで沈み込まないためにただスプリング固くしただけって感じで
路面からの細かい振動ももろに伝わるからゴツゴツ感がえぐいな
カブは柔らかすぎてボヨンボヨン撥ねて最悪だったけど、逆方向に最悪でホンダは加減ができんのかって
サスが一番のコストカット部分なのかもしれん

440 :774RR (ワッチョイ 2558-wKQ8):2023/10/21(土) 06:41:59.80 ID:zSGu/oOR0.net
>>431
いや、だいぶ薄いよ←燃料

441 :774RR (スッップ Sd9a-nnJf):2023/10/21(土) 07:32:19.15 ID:8j2i6Vp9d.net
吸気が同じなら、薄い方がパワー出るんじゃなかったっけ?

442 :774RR (ワッチョイ 4e22-SPXO):2023/10/21(土) 09:31:46.93 ID:AGeDht2m0.net
中古で25万くらいにならないの。グロムは中古安いのに

443 :774RR (ワッチョイ dd6c-5rsW):2023/10/21(土) 10:15:38.69 ID:TWZafYWm0.net
>>440
個人的にやばい方向で1番薄かったのはインジェクション移行直前の中途半端に燃費を意識したキャブの中排気量車だと思う。VTRとか。あれで壊れやすいとは聞かなかったのが今でも不思議。
今のって薄くしても状況に応じて制御しきれるから薄くしてるわけやん?そこに手をつけようと思ったらサブコンなり導入するんだろうけど、キャブとは全く濃い薄いの感覚が違うだろうから俺はメーカーに任せる事に決めてる。おっさんになったってのもある笑

主旨としては、今も昔もマフラーだけ変えても意味無いし、今のDAXは素で125ccに合わせてメーカーのレベルで調整してるから、そこにプラスαできるとしても中々美味しい結果にはならんよということ。

444 :774RR (ワッチョイ 218e-hM9M):2023/10/21(土) 10:39:25.65 ID:Q7lbHBMt0.net
>>442
じゃあグロム買えばいいやん
たいした値段じゃないのに手が届かないなら諦めろ

445 :774RR (ワッチョイ 4e39-nnJf):2023/10/21(土) 12:13:07.72 ID:nqO2bxZJ0.net
グロムも買ってエンジン載せ換えてMT化したいな。

446 :774RR :2023/10/21(土) 14:37:08.89 ID:ggXL5fred.net
寒くなってきて購入意欲が減ってきたけど
よく考えたら納期あるし丁度いい季節に届きそう(泣)

447 :774RR (ベーイモ MM5e-FFb8):2023/10/21(土) 16:07:54.46 ID:Q9j3MvxYM.net
>>439
元々12インチつー小径ホイールだからカブ系みたいに荒れた路面に強いわけではないのは仕方ない
モンキーより若干胴長なのが多少安定性に貢献してるけど
幅広のハンドルと軽さで割と抑えが効く
ブロックパターンのタイヤにした人とかどうなんだろう?
かなり怖そうだけど

448 :774RR (ワッチョイ 8e67-MzvY):2023/10/21(土) 17:57:35.99 ID:URaQ2uGM0.net
>>447 ブラックタイヤにした者です 凍結防止の縦溝がある道路だとタイヤ取られます

449 :774RR (ワッチョイ 8e67-MzvY):2023/10/21(土) 17:58:08.91 ID:URaQ2uGM0.net
ブロックタイヤね

450 :774RR (ワッチョイ 8e67-MzvY):2023/10/22(日) 13:08:00.41 ID:Lfo9Hse30.net
デイトナさんのUSB電源付けた
モンキー125用の電源取り出しハーネスが流用出来ます
https://i.imgur.com/ybt4ENs.jpg

451 :774RR (ワッチョイ a6ce-ysiJ):2023/10/25(水) 21:12:21.13 ID:ty3q5Hdj0.net
ハンドルだけしっくりこなくてアップスペーサー入れたり、手前に倒してみたり迷走している

452 :774RR (ワッチョイ 8e51-PofM):2023/10/25(水) 22:32:46.20 ID:Lx7fwSbd0.net
キタコのタイヤ前後クロモリシャフトポチっちゃった

453 :774RR :2023/10/26(木) 18:11:13.98 ID:RgflftEH0.net
キタコさんは別のバイク乗ってる時にめっちゃいろいろカスタムしてた
ウェイトローラーやハイスピードプーリーやハイカムとか

454 :774RR :2023/10/26(木) 20:26:03.03 ID:kWpQfjw+0.net
原付きに44万出せる人は日本人の中でもなかなか居ないと思うわ。

455 :774RR :2023/10/26(木) 20:39:12.51 ID:N5oxiAwj0.net
>>454
44万シリーズめちゃくちゃ売れてるけど???

456 :774RR :2023/10/26(木) 20:55:17.25 ID:FtNfSoAx0.net
>>432
出遅れたけどモンキーの純正フェンダー付けたで
オーバーから出てるモンキー用のダウンステー使って取り付けた

457 :774RR :2023/10/26(木) 20:55:24.16 ID:FtNfSoAx0.net
>>432
出遅れたけどモンキーの純正フェンダー付けたで
オーバーから出てるモンキー用のダウンステー使って取り付けた

458 :774RR :2023/10/27(金) 11:48:51.93 ID:1QfFIyc/r.net
>>456
おーありがとう!欲しかった情報や!
多分これ系全般付くは付くよな。キタコで人柱やってみようかしら。

何か上手くいかない所あった?違うのはホース類の取り回しくらいか?

459 :774RR :2023/10/27(金) 12:19:00.45 ID:9hlCs2Ib0.net
>>458
フォークの幅がモンキーより2mmか3mm広かったんでボトムの取り付け穴にワッシャー噛ませて調整したけどそんなもんよ
ホースのステーもそのまま使える

460 :774RR :2023/10/27(金) 13:13:59.46 ID:1QfFIyc/r.net
>>459
超有益、まじ感謝。
全然いけるな。ほいじゃやっぱダウンで行ってみようかなー。
気が向いたら写真アップたのんます。

461 :774RR (ワッチョイ 4ef6-BTDU):2023/10/27(金) 14:42:48.98 ID:9hlCs2Ib0.net
>>460
https://i.imgur.com/Wz2EKEr.jpg

462 :774RR :2023/10/27(金) 16:16:27.69 ID:hRTFrtj5M.net
>>461
甘リングすげぇ…

463 :774RR :2023/10/27(金) 16:22:14.55 ID:9hlCs2Ib0.net
タイヤ交換直後なのでそらそうよ

464 :774RR (ワッチョイ dd76-MzvY):2023/10/27(金) 16:32:53.92 ID:1gQ8rj2q0.net
>>461 いいね!ブレンボかっこいい!

465 :774RR (オッペケ Sr05-5rsW):2023/10/27(金) 16:52:00.51 ID:1QfFIyc/r.net
>>461
ありがとう!brembo奢っとるし笑 ええなー。
フォークガードは付けていないだけ?

総レス数 1013
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200