2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Dax125】U´`U_−−−−_〜【ダックス125】その5

1 :774RR (オッペケ Sref-tkf9):2023/08/08(火) 12:34:18.82 ID:8UcPvOK/r.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新型ダックス125(Dax125)のスレです。
ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/Dax125/

前スレ
【Dax125】U´`U_−−−−_〜【ダックス125】その4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675670691/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

511 :774RR (オッペケ Srf1-o2tv):2023/11/08(水) 11:53:40.82 ID:a7i4L85Wr.net
>>508
カブのチェーンカバーは最強だよなー。

500キロ注油なら目安として間違ってないと思うよ。
単純な距離より雨の中走ったら注油する方が大事な気がする。梅雨時に毎日走って、晴れた日に注油してから出かけたりすると明らかに滑らかになる。

512 :774RR :2023/11/08(水) 13:22:11.95 ID:lY29mGpp0.net
>>507 >>510 いつかまた裏磐梯のそばソフト食いに行きたい 大洗のサザコーヒーソフトと銚子の醤油ソフトも美味しかったです

513 :774RR :2023/11/08(水) 13:41:26.11 ID:D6/+3LUl0.net
前輪だけ浮かせたくて純正マフラーの安定したとこにゴム板挟んで自動車緊急用ジャッキで上げたら後輪から浮いてきた
どうしたものか…

514 :774RR :2023/11/08(水) 13:49:44.94 ID:dpBXHpS2p.net
危険作業の予感やけど、どうしてもってんなら、現行のやり方+リアキャリアになんか括って重量バランス変化させたらええんちゃうか?

515 :774RR :2023/11/08(水) 14:08:48.18 ID:ve3OIjzvM.net
慣らし終わったけどリアブレーキの鳴きが収まらんなぁ
44万シリーズの持病なのか?

516 :774RR :2023/11/08(水) 14:32:31.80 ID:lY29mGpp0.net
俺のダックス鳴かないよ
もしかしたらブレーキパッドが削れてるのかもしれないです

517 :774RR :2023/11/08(水) 16:09:11.29 ID:a7i4L85Wr.net
>>513
前を上げたいならまず後ろを安定させないと危ないぞ…
そういう時センタースタンドあると楽なんだけどねー。

>>515
同じく鳴く!効きも摩耗も普通だし、見る限り異常は無かったから気にしない事にしちゃった。

518 :774RR :2023/11/08(水) 23:24:44.92 ID:lY29mGpp0.net
ダックスが鳴くって言うとわんこが遠吠えしてるのが脳内でイメージされる

519 :774RR :2023/11/09(木) 12:09:31.89 ID:wpYV+B+W0.net
ダックスの新色発表されたね
やっぱり青だって
Honda GO バイクラボに書いてありました

520 :774RR :2023/11/09(木) 13:10:06.81 ID:EM90iNQZd.net
タミヤに付いてた、ヒートガードの上からのガード欲しいな。
オプションにならないかな。

521 :774RR :2023/11/09(木) 16:44:30.38 ID:+wvnO/9wM.net
>ダックスなら排気量は125ccなので、多少エンジンを回して走っても法定速度内で楽しむことができます。

Honda GOの記事に書いてあったけど回したら法定速度内じゃ収まりませんよw

>>519
鮮やかなブルーも美しい
グリーンやオレンジもあるといいね

522 :774RR :2023/11/09(木) 16:51:12.09 ID:AHBDx+PQ0.net
初代イメージのブルーだっ!! ホンダ原付二種レジャーバイク「ダックス125」に新色追加
https://young-machine.com/2023/11/09/503461/
ホンダは、原付二種のレジャーバイク「ダックス125」に新色の「パールグリッターリングブルー」を設定し、12月14日に発売する。
既存の2色は継続となり、ダックスは1色増えた全3種のカラーバリエーション展開となる。

523 :774RR :2023/11/09(木) 16:56:45.84 ID:1Huz2gD40.net
いい色きたなー

524 :774RR :2023/11/09(木) 17:59:02.62 ID:eTVVAR6Rr.net
結構しっくりくるね。
オレンジもかっこいいよなー。

525 :774RR (ワッチョイ 4949-ECee):2023/11/09(木) 21:05:15.64 ID:BOkbdB0W0.net
ホワイトダックスまだか!
花柄シートではよ出せヨ!!

526 :774RR :2023/11/09(木) 23:37:01.80 ID:dgzYihIu0.net
迷彩ダックスまだか!
純正ではよ出せヨ!!

527 :774RR :2023/11/10(金) 00:24:45.77 ID:rq8QG/Kr0.net
新色ついでに塗膜も改善して欲しい
何したわけでもないのに、一年で点々と剥がれてるわ

528 :774RR :2023/11/10(金) 06:35:06.78 ID:TLUEEIdF0.net
黄土色まだー?

529 :774RR (アウアウウー Saa5-3Voz):2023/11/10(金) 08:03:17.24 ID:uoZ+ONS/a.net
室内保管してると塗装は問題ないんだがミラーとかヒートガードの材質が糞すぎてすぐ錆びようとする
40万する原付の素材ちゃうぞってレベル

530 :774RR (ワッチョイ 86c6-SfA0):2023/11/10(金) 09:00:57.94 ID:6+qIsxXz0.net
俺のは納車時点でリアサスに小さい錆があったわ
そのうち交換するしまぁいいかと思ってるけどメッキパーツの質が駄目だな

531 :774RR :2023/11/10(金) 10:15:54.66 ID:NfbRYQNH0.net
MTダックスまだか!
タコメーター付きではよ出せよ!!

532 :774RR (ワッチョイ 6de1-Oxw1):2023/11/10(金) 11:46:46.22 ID:/yzOHVc20.net
タコは特段要らないな。
武川のMT化キット出たから、後は正シフト化キットだな。
ボトムニュートラと1速はまぁ良いかな。

533 :774RR :2023/11/10(金) 19:28:14.36 ID:cbt/hYv7r.net
塗装は弱いなー。ネジ外すだけでポロポロ落ちたりするもんね。お馬鹿トルクで組まれてるのもあるんだろうけど。
メッキの質はそこまで悪くないと思う。
ヒートガードが錆びるのはもう運命や。今大丈夫な人もたまに裏側見てあげた方がいいで。絶対錆びる。

534 :774RR :2023/11/10(金) 19:38:03.16 ID:l7mYQw+t0.net
締め付けトルクやばいよな最近ホームセンターでインパクトレンチ眺めるようになった

535 :774RR :2023/11/10(金) 21:01:59.29 ID:wRFvn71o0.net
マフラー連結してるとこのボルト全く緩まず無理矢理回したら折れたわ

536 :774RR :2023/11/10(金) 23:23:37.62 ID:8epm9TIb0.net
俺家の外でカバーかけて保管してます
納車2ヶ月でブレーキディスクが若干錆びて来ました
カインズホームのバイクカバーは安くて防水性もあっておすすめですよ
小さなサビはスポンジの激落くんでこすると取れるかもしれません

537 :774RR :2023/11/10(金) 23:54:40.89 ID:bJHEHDW4M.net
ホンダがEクラッチって新機構出したけど
乗るとDaxやカブみたいな感じになるのかな

538 :774RR :2023/11/11(土) 04:26:16.86 ID:S9nQBPvn0.net
白いダックス125出して欲しいな
初めて乗ったマニュアルバイクが白色だった

539 :774RR :2023/11/11(土) 09:30:05.04 ID:lV0kRR5s0.net
バーエンド外れねぇぇぇぇ

540 :774RR :2023/11/11(土) 09:49:30.11 ID:UI4cijGjr.net
>>539
共回りすんだよな。
インパクトで一気に行くか、当てゴムしてクランプ的な物でしっかり挟んでから回せばいけると思う。

541 :774RR :2023/11/11(土) 09:54:39.80 ID:lSlT2jre0.net
しょうがない。40万ではあるけど
100円時代の27万の品質の輸入品ってことなんだろな。

542 :774RR :2023/11/11(土) 10:13:19.89 ID:S9nQBPvn0.net
みんな弁護士特約は絶対付けといた方良い
無保険の人にぶつけられて事故から5日間連絡なしで、俺の保険会社から連絡して貰った
赤信号で停車中に突っ込まれました
10-0で相手が悪いとのこと

543 :774RR :2023/11/11(土) 12:56:14.91 ID:hcw1o++O0.net
シフトペダルの角度調整してみたけどシフトチェンジめっちゃやりやすくなったわ

544 :774RR :2023/11/11(土) 13:28:19.81 ID:lV0kRR5s0.net
>>543

>>201 からの流れ好きw

545 :774RR :2023/11/12(日) 06:39:48.94 ID:gZt07jg50.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfD3Euh/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

546 :774RR :2023/11/12(日) 07:57:07.17 ID:9W6rUVN10.net
シフトペダルが前下がりなのはタンデムで後ろに人乗せたときに前寄りに座ることを考えての設定なんだろうなとは思うが、
こんな小さいバイクでタンデムって近場の買い物や子供の送迎ぐらいしかできんだろうし、そんな用途では積載性がないのが致命的だしでチグハグな気がする

547 :774RR :2023/11/12(日) 08:15:33.49 ID:vcM3wgDH0.net
基本、只のオッサンホイホイリバイバルバイク。
他の横型との差別化が必要だから、タンデムを謳ってるだけでしょ。

548 :774RR :2023/11/12(日) 08:33:06.14 ID:Ni+xF0lw0.net
>>545
こんな方法があるなんて

549 :774RR :2023/11/12(日) 11:53:03.83 ID:LbQcr3w40.net
ダックスを懐かしむ世代はおっさんじゃなくてもうおじいさんだ。

550 :774RR :2023/11/12(日) 12:58:39.58 ID:AfEWQKqv0.net
世代じゃないから、旧ダックスは先日初めて見た
「これ、新しいダックス?」と聞いてくるのは白髪の人ばかり

551 :774RR :2023/11/12(日) 13:14:01.39 ID:dU6qvY/10.net
俺も古いダックスとか見た事も無かったからシャコタンにしてクルクルつけてとか言われてもグッとこない

552 :774RR (ワッチョイ 7f31-2jqK):2023/11/12(日) 13:26:08.22 ID:OvWLq+Aq0.net
まだ一回くらいしか走ってるの見た事ない

553 :774RR (ワッチョイ 9f76-qIOU):2023/11/12(日) 13:31:02.06 ID:A4kBYWAH0.net
>>545
めっちゃ良いじゃん

554 :774RR :2023/11/14(火) 20:04:11.02 ID:iQqM21q40.net
サイドバッグなかなか決められない。
渋い感じのオススメないですか?

555 :774RR :2023/11/14(火) 20:21:38.90 ID:ISBZldGQM.net
サイドは付けっぱだとカピカピになりそうな材質のばっかだよな

556 :774RR:2023/11/15(水) 06:59:06.38
4月28日に注文したDAXが昨日ついに納車された、長がった。
モンキー、グロム、クロスカブはもう店頭在庫あった。

557 :774RR (オッペケ Srf3-LjQN):2023/11/15(水) 10:05:14.87 ID:6FS0nt1+r.net
ビーナスライン行こうと思ったらぼちぼち凍結する時期やった…
こないだまで暑くて油断してたわ。

558 :774RR :2023/11/15(水) 11:09:16.21 ID:fz6kHcgI0.net
>>554
私もずっと迷ってて
DIN MARKET キャンバスサドルバッグヴィンテージクロス 2wayバッグってやつを楽天で買いました!ただカバンの蓋の留め具がめっちゃめんどくさいので百均でマグネットのボタン買って取り付けました。開閉は楽になります。

559 :774RR :2023/11/15(水) 11:15:28.25 ID:fz6kHcgI0.net
連投すいません。
エンデュランスのフロントメッキフェンダー取り付けた人いますか?フロントフォークガード取り付けられるか知りたい。ステーがガードの役割果たせてるのかも写真だとわかりずらい

560 :774RR :2023/11/15(水) 13:16:09.17 ID:27ubAMYN0.net
エンデュランスはローダウンシートを付けてますがフェンダーは付けてないですね
お役に立てずごめんなさい

561 :774RR :2023/11/15(水) 13:17:08.79 ID:27ubAMYN0.net
>>554 デイトナのヘンリービギンズおすすめです ミリタリー感があってかっこいい

562 :774RR :2023/11/15(水) 19:24:04.48 ID:27ubAMYN0.net
4800キロ走りました
ダックス楽しい

563 :774RR :2023/11/15(水) 19:57:44.80 ID:T4Yh4KvpM.net
びっくりする性能は何一つないけど乗っててなんか楽しいよね
変速ショック無しにシフトダウン決まると気持ちいい

564 :774RR :2023/11/15(水) 20:27:21.87 ID:IgK0y8LU0.net
>>559
同じく付けてないから推測ですまんけど、同じような事考えて色々見てた。
ステーとフォークガード部分は同じ部品を曲げ加工してるから分割できない(L字アングルみたいなやつ…)。公式サイトのマニュアルの画像に各部品鮮明に写ってるよ。
多分モンキーのフォークガードを付けようとしたら干渉するでしょー。フォークガードの役割としてそうしてるんだろうから仕事はしてくれると思うけど。
「モンキーフェンダーをダウンで付けてフォークガードも流用したい」って目的なら、加工覚悟でエンデュランス買うより>>456が詳しく情報くれたみたいに「モンキー用のダウンフェンダーステー」を使った方が無難だと思う。少なくともオーバーは実績有りやね。人柱したい所だけど数ヶ月は先になると思う。その間に別のメーカーがDAX用として出してくれるかもね。

L字アングル問題さえなきゃ買ってるんだけどなー笑 キャリア系がエンデュランスだからできれば質感統一したいんだけど…

565 :774RR :2023/11/15(水) 21:24:08.92 ID:fz6kHcgI0.net
>>564
来週納車の予定だからエンデュランスやってみます!

566 :774RR :2023/11/16(木) 12:37:04.04 ID:WU0BhmS3d.net
>>565
おなーじ

567 :774RR :2023/11/16(木) 12:37:34.68 ID:WU0BhmS3d.net
あ!今週やった

568 :774RR :2023/11/16(木) 12:56:12.76 ID:Ba1ZnO+T0.net
>>567
おめでとう!楽しみだね!

569 :774RR :2023/11/16(木) 14:03:23.69 ID:MIwbQRXUr.net
>>565
あれ付けてる人見かけないから付けたら見せて下さいな。案外無骨な感じになるのかも。

納車の皆さん寒いから風邪ひかんようになー

570 :774RR :2023/11/16(木) 21:41:36.04 ID:216X24AL0.net
乗り慣れてきたら前下がりシフトペダルの踏み損ねをやらかすようになってきた
カブと同じ感覚で軽く踏んでシフトアップしようとして、前下がりな分ギアが変わる前に踏み込みやめてしまって、
ダックス「踏み込みが足りん!!ブゥゥ~ン(半クラ空ぶかし)」

やっぱペダルの角度変えるか

571 :774RR :2023/11/17(金) 08:53:46.17 ID:Y4AQ6afj0.net
>>570
こんなに快適なのに、何で今までやらなかったんだろ?
ってなるよ
5分でできる作業だし、嫌なら戻せばいいだけだし

572 :774RR :2023/11/18(土) 15:32:08.81 ID:XD/MvyXm0.net
みんなオイルは何使ってる?
ウルトラG1?ワコーズ?

573 :774RR :2023/11/18(土) 16:18:52.56 ID:6/s1GOQRd.net
300V。メインと同じ。

574 :774RR :2023/11/20(月) 10:21:32.53 ID:YMYskS6z0.net
ダックスに付けて良かったもの
エンデュランスのローダウンシート
デイトナのメインキー連動USB電源とヘルメットホルダー

575 :774RR :2023/11/20(月) 10:31:58.96 ID:hI3lIxU10.net
俺はデイトナのタコメーターだな
回転数分かるのが楽しいのもあるけど、電圧計付いてるのが一番いいわ
特に冬場は不安だし

それぞれ単体だったら別にいいかなってなったけど、おまけに付いてるのがありがたい

576 :774RR :2023/11/20(月) 11:14:57.40 ID:Ewl6WBCW0.net
シフトインジケーターと時計付きのタコメーターが欲しいなあ
そんな製品ないけど

577 :774RR :2023/11/20(月) 12:37:17.06 ID:5HhFzrQ40.net
タケガワのアルミセンターキャリア
荷物置き場じゃなくて軽いニーグリップができる

578 :774RR :2023/11/20(月) 18:53:12.23 ID:6IOBrMDP0.net
100均の腕時計

579 :774RR (ワッチョイ 91ca-bMME):2023/11/20(月) 21:54:38.12 ID:7Ne/RQH+0.net
キタコのリフレクター
ダサかわいい

580 :774RR :2023/11/20(月) 22:14:32.45 ID:aN8FhLl40.net
知り合いのおじさんこのバイクに乗ってて96kmまでしか出ねぇと言ってて
アレやコレや色々買ってやってるけども未だ96kmしか出ないらしい
このバイクはリミッター外せないの?

581 :774RR (ワッチョイ cddb-Oqke):2023/11/21(火) 01:24:12.73 ID:rlJkbKzM0.net
全てノーマルの純正タイヤで一度だけ最高速チャレンジやったら100キロ出たで

最高速を上げたいなら、イリジウムプラグ、ファンネル(今のところワンオフしかないかも)、スプロケット交換、マフラー交換、ECUチューニングくらいしか思いつかないn

良い点は最高速が上がること
悪い点は、ファンネルはゴミも一緒に吸い込むのでエンジンに非常に良くないし雨の調子悪くなる
スプロケットを最高速寄りに交換すると、せっかくのダックスの出だしが悪くなる

582 :774RR :2023/11/21(火) 07:24:17.88 ID:H86Dee+J0.net
>>580
リミッターも当たって速度が出ないんじゃなくて
能力的に出ないんだよw

583 :774RR :2023/11/21(火) 07:25:46.42 ID:uBv+vVDA0.net
街で見ねーなー
そもそも在庫ないから買えないのか

584 :774RR :2023/11/21(火) 11:45:06.96 ID:EeG5Jasc0.net
>>580
多分リミッターとか付いて無いと思います。
自分のフルノーマルダックスはサーキットで100km以上普通に出ました。
バイクの個体差やライダーの体格とか風や走行場所の影響で変わると思いますが、96km出れば充分ではないですか?

585 :774RR :2023/11/21(火) 11:50:24.85 ID:K0A9J8Ed0.net
下道しか走らんから100も出んくていいじゃん

586 :774RR :2023/11/21(火) 12:39:51.66 ID:UfK5G8qx0.net
レンタルで借りたダックスは、私有地で90km/h行くかって所だったな。
ま、体格にもよるわな。

587 :774RR :2023/11/21(火) 14:38:45.20 ID:XtbxXnfXM.net
>>580
デブワロタw

588 :774RR :2023/11/21(火) 20:19:59.75 ID:NnOud9up0.net
実際このバイクは4速60キロ前後が人もバイクも気持ち良いと思うで。ほいで気持ち良い道を選べばちゃんと気持ち良いねん。
速度でストレス感じるなら同じような金額でジクサーでも買った方が絶対幸せだと思う。あれは現代のスーパーカブ250だと思ってる。ボルティの見た目で出されたら多分買っちゃう。

589 :774RR :2023/11/21(火) 21:43:25.97 ID:tFWMzbb6M.net
街中はこれくらいで丁度いいと思うけどなぁ
死ぬほど遅いってわけでもないんだし
これ以上最高速上げたいとかどんなシチュエーション想定してるんだ?

590 :774RR :2023/11/22(水) 07:53:15.51 ID:M8KnI4HO0.net
サーキットで最高速メーター読み106キロやったぞ
風の抵抗と長い直線がある条件満たせばノーマルでもこのくらいでる 

591 :774RR :2023/11/22(水) 07:56:35.89 ID:cYAusv33a.net
大型も持ってるけど結局街乗りでストレス無くて速いのはダックス 夏場なんてダックスとカブ以外乗らなかったわ

592 :774RR :2023/11/22(水) 09:52:27.66 ID:iMRgGnqk0.net
>>591
大型乗ったことない人のテンプレみたいなレスだなw

593 :774RR :2023/11/22(水) 13:02:12.79 ID:98qOWt7U0.net
>>591
そんなにコンプ拗らせてるなら
免許取ってレンタルだけでもすりゃいいのに

594 :774RR :2023/11/22(水) 13:09:54.82 ID:ANW9ZWIH0.net
584だけど今年の夏大型乗ってツーリングする気になれなかっただけなんだが、、、コンプも何も実際888ccのバイク持ってるのだが 実際大型で街乗りなんかしても楽しくないよ夏は排熱暑いだけ

595 :774RR :2023/11/22(水) 15:29:54.09 ID:HXQkUH3dM.net
しかしリミッターは笑うわw

596 :774RR :2023/11/22(水) 15:52:04.92 ID:dQ1ZBb3C0.net
そもそも夏にバイク乗らんだろw

597 :774RR :2023/11/22(水) 16:00:02.85 ID:wwKAJZ3PM.net
んなこたーない

598 :774RR :2023/11/22(水) 16:08:14.11 ID:wwKAJZ3PM.net
>>594
キミ大正解

日本の街中なんて勿体無くて大型乗れんわな、普通w

599 :774RR (オッペケ Sr51-EQcF):2023/11/22(水) 17:53:06.81 ID:9rRp2UrJr.net
ほらな、最高速の話になると絶対荒れるんだよ。知らんよDAXで引張って何キロかなんて笑
ていうのは個人的な意見だから気を悪くしたらごめんけど、50ccからリッターまで個性やら得手不得手あるんだから良い所を見てやった方が幸せやと思うで。
HONDAの横型がそんな速いエンジンじゃないなんてのは分かり切った事なんだから。

ちなみに取り回しの良い大型はMT07が一押し。軽いし加速がまじで楽しいからレンタルしてみてや。

600 :774RR :2023/11/22(水) 20:38:05.37 ID:l7uHunFBr.net
投資としてこのバイク買うのはありか?

601 :774RR :2023/11/22(水) 20:40:17.41 ID:u0Ku5+ko0.net
投資って50年くらい寝かせておくのか?
その頃にはガソリンエンジンが禁止されてそう

602 :774RR :2023/11/22(水) 20:50:41.03 ID:m5C2FcPe0.net
別に荒れてないと思ふ

603 :774RR :2023/11/22(水) 20:55:47.35 ID:k8dZD90i0.net
新品で買えて海外でも大量に出回ってるのに?
投資ならCBXでも買っとけ。

604 :774RR :2023/11/23(木) 07:39:46.56 ID:18wjaxno0.net
44万のバイクで投資って何台買う気だよw

605 :774RR :2023/11/23(木) 13:02:35.66 ID:w2pZwupK0.net
そもそも旧ダックスすらそんなに高騰して無いのに新ダックスも高騰しないと思われる

606 :774RR :2023/11/23(木) 14:57:28.32 ID:5eMlciH90.net
ダックスで餃子食って来た
美味かったわ

607 :774RR (オイコラミネオ MMa9-EQcF):2023/11/23(木) 15:59:06.36 ID:UOyHj4YkM.net
ようやく納車だわ。1ヶ月も待ったぞ。

608 :774RR :2023/11/23(木) 16:48:01.05 ID:isYIyv9X0.net
>>600
こんなとこで人に意見求めてる時点で投資に向いてないんちゃうか?

609 :774RR :2023/11/23(木) 16:51:41.02 ID:oEtPPN7UM.net
>>607
いい色買ったな

610 :774RR :2023/11/23(木) 17:04:21.89 ID:jTvDVtt20.net
>>607
短いなw

総レス数 1013
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200