2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Dax125】U´`U_−−−−_〜【ダックス125】その5

819 :774RR (ワッチョイ 5ffd-UC0k):2024/01/09(火) 05:41:12.05 ID:0/F2Sdm40.net
庭だと108キロまで確認している

820 :774RR :2024/01/09(火) 07:34:41.42 ID:tvVkj4mx0.net
リア側だけなら武川から10cmダウンのリアサスが出てるが

821 :774RR :2024/01/09(火) 07:35:15.30 ID:tvVkj4mx0.net
すまん10mmだったわw
0.1cmじゃ不足か

822 :774RR :2024/01/09(火) 08:22:12.69 ID:pEFVbHPT0.net
>>819
ありがとう

823 :774RR :2024/01/09(火) 09:28:02.00 ID:0AsvFb2e0.net
108kmも出るのか
俺の150のスクーター100kmしか出ない

824 :774RR (ワッチョイ df0b-9K5f):2024/01/09(火) 17:55:49.74 ID:UFrbHhKP0.net
>>821
前も突き出しで済むしお手軽でいいんだけどね

825 :774RR (ワッチョイ df1e-FHFU):2024/01/09(火) 18:41:45.09 ID:PEnbr3pV0.net
>>823
表示1割引きのハッピーメーターだから、実際は95kmくらいだと思う

振動ヤバくてめちゃくちゃ怖いだろうけど

826 :774RR :2024/01/09(火) 23:27:43.12 ID:VXUMPIfi0.net
慣らしが終わる頃に試した自分の個体だと
meter GPS
60 56
70 65
80 74
100 92
・・こんな感じだけど、普段は出してメーター70かな。
冬場は全く乗らなくなりそう。

827 :774RR (スッップ Sd9f-eUGR):2024/01/10(水) 12:20:55.34 ID:XZzY9SMRd.net
ボディしっかりしてるから割りと安定して感じる。
エンジンよりフレームが勝ってる感じ。
速度上げて行った時の感覚はセロー225よりマシかな。

828 :774RR :2024/01/10(水) 13:04:28.49 ID:89WvEegB0.net
んなわけねぇだろw

829 :774RR :2024/01/10(水) 13:19:41.45 ID:XZzY9SMRd.net
同じ速度って事では無いよ。
エンジンいっぱいいっぱいの時の車体の挙動。

セロー225だと庭で120km/hが良い所だったけど、トレールオーナー以外は相当怖いと思う。
ダックスはアタマ打ちでも車体は安定してた。

830 :774RR :2024/01/10(水) 17:36:28.60 ID:+8V7G8ZT0.net
やっべネッジ底堕ちイッグおっほ♡

831 :774RR :2024/01/10(水) 20:10:10.57 ID:lw+yyxk60.net
ツイッター見てみると青即納ってあるね
何で急に人気落ちたのか? 俺はオレンジ待ちなんだけど

832 :774RR :2024/01/10(水) 22:20:34.39 ID:ebca3IJbM.net
人気が赤に偏っているみたい
それ以外の色なら長くて1ヶ月待ちとは聞いた

833 :774RR :2024/01/10(水) 23:25:19.65 ID:8zE9E4Gq0.net
フレームにボルトとか落としたら車体倒すか、リフトするかひっくり返すかするといいよ。
スイングアームピボットのフレームの最下部にのっかってることあるから

834 :774RR :2024/01/11(木) 07:20:43.21 ID:QH7/+7LXa.net
赤オーナーだけどグレーの方が人気なイメージ
どっちも即納店でみたけどね 小さいバイク屋足で探せば全色見つかりそう

835 :774RR :2024/01/11(木) 14:08:02.69 ID:nFB8VJU/0.net
うー悩んだけど
ディアブロシャコタンキット買った!
15万プラス工賃か…

836 :774RR (ベーイモ MM8f-41+e):2024/01/11(木) 14:56:54.30 ID:tUH5zMF8M.net
>>835
おー、楽しみ~w

837 :774RR :2024/01/11(木) 17:32:40.08 ID:ygVpWAAy0.net
どんなバイクでもバッテリーのネジ落として
そのまま1時間とか無駄に格闘するもんだよ

838 :774RR :2024/01/11(木) 17:36:33.27 ID:r1Cw43S20.net
このバイク、ネジ落としても腹下の穴から出てくるよ

839 :774RR :2024/01/11(木) 17:44:45.50 ID:Va5MBEXw0.net
うんネジ出てきたでも5ミリの六角は流石に出てこないやっべシッヌおっほ♡

840 :774RR (ワッチョイ ff7c-dvWY):2024/01/12(金) 19:49:22.02 ID:9ovZooO40.net
スーパーに買い物で今年の初走行。コンディション○

841 :774RR :2024/01/12(金) 21:43:25.26 ID:lm1wJxwP0.net
中古車もそろそろ安くなるよね?

842 :774RR :2024/01/12(金) 23:02:33.49 ID:+oqaq0nk0.net
社外品の掛け合わせで取り付けたから超苦労した
あとエアタグ仕込んでみた

843 :774RR :2024/01/13(土) 08:02:54.41 ID:Qyt0RgzS0.net
近所の店の話だが
同じホンダ正規取扱店でも
ホンダメインで定期的に在庫買ってるとこには青きてるわ
ヤマハメインのとこは青まだこない

844 :774RR :2024/01/15(月) 21:37:25.81 ID:RAZAnsmN0.net
やっと来週納車😭この待ってる時の感覚はデリヘルに似てるわ。楽しみ

845 :774RR :2024/01/15(月) 21:50:16.50 ID:emsyWa7x0.net
>>844
おめ
オレも近々買う予定なんだがいつ頃に契約したの?

846 :774RR (ワッチョイ 2233-x3cD):2024/01/16(火) 14:14:39.71 ID:BO+h8JER0.net
>>845
先月だよ!そのままだと年内即納できたんだけどオプションつけてほしかったから少しかかっちゃった

847 :774RR (ワッチョイ 4651-MbgH):2024/01/16(火) 16:42:39.25 ID:NFg8Kss90.net
https://i.imgur.com/ilpbLlD.jpg
純正右クランクガスケットきた
今日青ダックス陳列見たタミヤダックスよりちょい濃い青だった

848 :774RR :2024/01/16(火) 17:13:26.69 ID:+g8S8nFQ0.net
初めてバイクにブロックタイヤ履かせてみたけど思ってたよりもコーナーでの違和感あるな
空気圧下げてみたらまた変わるかな?

849 :774RR (スッップ Sd22-eGot):2024/01/16(火) 17:24:08.93 ID:iie+z7xHd.net
ブロックタイヤの困るところは、山とかによくあるグルービングな

850 :774RR :2024/01/16(火) 18:51:13.44 ID:g2oLprTz0.net
>>846
ありがとう
もう今は何ヶ月も納車待つ感じでは無いんだね
暖かくなったらバイク屋行ってきます

851 :774RR :2024/01/17(水) 07:36:36.73 ID:HG364xb80.net
暖かくなるとまた納期伸びるんだけどなw

852 :774RR (ベーイモ MM16-Bo3d):2024/01/17(水) 08:58:24.07 ID:rOg1UkSqM.net
バイクあるある

853 :774RR :2024/01/17(水) 23:01:49.53 ID:lkJxir/L0.net
>>850
既出だけどほんま早めの方がええで。春に乗りたいなら尚や。せっかく納車しても夏じゃ乗る気せんしな

854 :774RR (ワッチョイ 6e7c-2STM):2024/01/18(木) 00:09:01.77 ID:YHi+vKBi0.net
夏も休日の早朝とかは快適だったりする。昨シーズンは
早く夏にならないかなー。

855 :774RR :2024/01/18(木) 20:10:42.11 ID:8nGJY3oB0.net
>>847
おー開けて何すんの?
最近の横型の臓物を生で見た事ないから一万キロ走ったら掃除がてら開けてみるつもり。

856 :774RR :2024/01/18(木) 20:22:20.06 ID:ACEPvEza0.net
>>853
来月行って来ます!

857 :774RR :2024/01/18(木) 23:35:06.16 ID:UZIcDd8t0.net
>>855
吸気排気内圧変えたからついでに武川のオイルポンプに変えちゃえって事で開けたの
変えてから10kmくらいオイルランプ付いてて焦ったけどお昼食べてエンジン掛けたらランプ消えてた

858 :774RR :2024/01/19(金) 12:54:39.20 ID:ZJkXu8/7r.net
>>857
なる。車体に積んだままカバー外した?干渉しそうな所ある?

内圧はワンウェイバルブか何かかな。結構違うよね。

859 :774RR :2024/01/19(金) 20:53:23.17 ID:2jxHS01o0.net
>>858
https://i.imgur.com/lkucQ3g.jpg
干渉するマフラーは簡単に外せたけど右ステップホルダー外す為の
スイングアームピボットシャフトのボルトが記載の
59Nm以上のオーバートルクでめちゃくちゃ固かった
内圧はテラモトのt-revミニです

860 :774RR (ワッチョイ 79f6-eGot):2024/01/19(金) 21:48:33.70 ID:2EdUaKJv0.net
>>859
ありがとう!素で59nmからのオーバートルクって覚悟が必要ですなー。

同じくt-rev付けてる。人の事言えないけど給排気と合わせたらかなりお金落としたね笑
t-rev高いけど純正流用とかする時の取り回しを代わりに片付けてくれたと思って俺は納得してる。

861 :774RR :2024/01/22(月) 20:00:08.43 ID:aov4Fdqv0.net
ある程度距離走った人に聞きたいんだけどチェーンの伸びってどんな感じ?
納車前にDIDのシールチェーンに変えてたんだけど6000キロで張り調整しないと厳しいくらいに伸びてきてる

862 :774RR :2024/01/23(火) 01:49:51.50 ID:T/RD2gs70.net
シール内にグリスが封入されてるから注油メンテ不要ってだけだよ。
伸び対応のメンテは必要、3000kmくらいのオイル交換ついでに見てあげて。

863 :774RR :2024/01/23(火) 06:01:38.71 ID:mu1rWkEz0.net
どんな新品チェーンだって、初期伸び有るしな。
100~300kmで一回調整したでしょ?

864 :774RR (ワッチョイ a7f6-eT1U):2024/01/23(火) 10:28:34.74 ID:BJyHlD3p0.net
シールチェーンだけど、2~3千km毎に調整して
大体1万kmくらいで一番後ろまで引いちゃって要交換になるかな

865 :774RR (ワッチョイ e766-ShDD):2024/01/23(火) 14:28:06.54 ID:vp5qQJgq0.net
納車したから慣らしついでにプチツーリングしてきたけど想像より速くてびっくりだわ車体が軽いからなのかわからんけども

866 :774RR :2024/01/23(火) 16:13:06.26 ID:HgO2If2x0.net
バイク屋が人のバイクでツーリングするんか、、、、

867 :774RR (ワッチョイ 7f31-DjgS):2024/01/24(水) 11:03:41.84 ID:YgFjJFKC0.net
>>865
人のバイクで勝手にツーリングするバイク屋とかクソ杉
距離も伸びるし客ブチ切れ案件だろ

868 :774RR :2024/01/24(水) 12:22:47.40 ID:iFXkwusG0.net
面白いつもりなのか?
アスペじゃなきゃ言いたいことはわかるだろうに

869 :774RR :2024/01/24(水) 13:41:28.09 ID:YddBlDUj0.net
納車した→業者ですか?
の流れは確かに聞き飽きたわな
そんなバナナ、イルカがいるか?に通ずる

870 :774RR :2024/01/24(水) 16:55:27.06 ID:DNuYGa3X0.net
どう見ても積車で納車せずに
自走、遠道で納車してるクソ業者にしか見えんけど

871 :774RR (ワッチョイ 5fb8-l0E8):2024/01/24(水) 19:28:23.33 ID:zVruBs4B0.net
みんなチェーン伸びへの回答ありがとう
今まで中型以上しか所持したこと無くて、清掃と注油をまめにやれば初期伸び以外でタイヤ交換前に伸びることは無くて寿命4万キロ以上って感じだったからビックリした
チェーンの調整と交換は前から覚えたいと思ってたからメンテスタンドポチってみます

872 :774RR (ワッチョイ e766-ShDD):2024/01/24(水) 19:28:57.58 ID:VMTnoTkS0.net
>>867
なんでそういう解釈になるんや。俺はバイク屋じゃなくて客だぞ😭納車してすぐ家に帰ろうと思ったけど〜っていうつもりだったわ。言葉足らずだったけど

873 :774RR (ワッチョイ 5fb2-kjNw):2024/01/24(水) 19:30:25.58 ID:h5mv73P/0.net
>>851
景気悪いから、あまりダックスも熟れてないだろ。
納期は半年もかからんて。

874 :774RR (ワッチョイ bf51-3xia):2024/01/24(水) 19:37:21.85 ID:e3E1XEhp0.net
>>871
https://i.imgur.com/hzmPAbB.jpg
Gクラフトのサスペンションフックはいいぞ

875 :774RR (オッペケ Sr7b-ewIG):2024/01/24(水) 20:02:07.99 ID:Jp336R5qr.net
>>868
いつまでも間違えるバカが悪いw
まぁバイクはバカにしか乗れんだけど

876 :774RR :2024/01/24(水) 22:09:10.70 ID:iDmY5OJa0.net
>>872
納車警察に捕まったアンタが悪いw

877 :774RR :2024/01/24(水) 22:22:26.46 ID:3Q/TNfi20.net
なんでとは???
納車するのはバイクやの仕事やと分からんか???

878 :774RR :2024/01/24(水) 23:37:22.95 ID:wPiY78CG0.net
受動能動が理解できないケーキ切れなそうなガイジ増えたよな

879 :774RR :2024/01/25(木) 07:44:00.86 ID:GKVzF0LW0.net
突っ込まれてもまだ続けるんだから
所謂境界知能ってヤツだろ
どうせすぐ事故って死ぬ

880 :774RR :2024/01/25(木) 07:48:42.72 ID:XE2/hqXL0.net
>>876
狂ってる

881 :774RR :2024/01/25(木) 10:39:14.63 ID:OYV79mE70.net
「納車する」はショップが客に対して使う言葉で、客側が言うなら「納車された」が正しいという言葉の誤用警察に捕まったという話
誤用する人の方が圧倒的に多いから、気になってもイチイチ突っ込まない人の方がやはり多いが、当然ツッコむ人はいる

882 :774RR (オッペケ Sr7b-Yq1e):2024/01/25(木) 11:48:37.10 ID:2ME3stZbr.net
アンダーガード付けた人いない?
国内メーカーではっきりと適合として売ってるの無さそうだよね。
H2Cでも良いんだけど黒がいいんだよなー。

883 :774RR (オッペケ Sr7b-Yq1e):2024/01/25(木) 12:00:39.06 ID:2ME3stZbr.net
>>865
おめいろ。
俺はボアアップした4ミニばかり乗ってたから思ったより速くないと思ったくちだけど、楽に出して巡航できる速度の幅がめっちゃ広い印象。
4速でそこそこの坂でも全然失速しなくて感動したわ。あと3速がめっちゃ優秀。

884 :774RR :2024/01/25(木) 17:21:01.43 ID:PommcWy/0.net
>>883
3速優秀わかる

街なかの加減速
ワインディング
1桁%くらいの峠道

3速でいいエリアは多いし、手応えが抜群に気持ちいい

885 :774RR :2024/01/27(土) 17:19:39.41 ID:oQXuG28K0.net
エネキーとドライブペイは作って良かった
日本で一番目二番目に多いガソスタのペイ
物理キーがおすすめ

886 :774RR :2024/01/27(土) 18:23:39.62 ID:RL243Yoar.net
>>884
だよね。トルク重視だろうけど塩梅が絶妙で、3速が1番恩恵受けてると思う。
エンジンの制約の中でいろんなバランス取れてる良いミッションだと思うわ。

887 :774RR :2024/01/27(土) 18:34:04.92 ID:24p95M/40.net
いや嫁とニケツしても、それなりに走れるし上手い配分だと思う。
あとボディ剛性か素晴らしい。
車体が小さいから他と比べにくいけど。

888 :774RR (ワッチョイ e770-5QSX):2024/01/27(土) 19:42:00.27 ID:jL/AA8Ce0.net
構造的に剛性が高いのは分かるんだけど
このバイクで剛性感じるような瞬間ないわw

889 :774RR :2024/01/27(土) 20:39:15.66 ID:w6xxDbc70.net
うむ、同感。
1年経過してスクーターのキビキビから、ダックスのトコトコ走っても良い
ってのにまだ慣れないけど、ボディ剛性を感じた事はないかな。
登坂性能はギヤ比がエンジンと足にベストマッチしていてGoodだと思う。

あとウインカーの戻し損ねはシリコーンスプレーで一発解決した。
キャンセラー押した時のカチって感触がはっきりと分かる様になった。

890 :774RR :2024/01/27(土) 22:35:27.50 ID:24p95M/40.net
トレールで2ケツする時より、安定してる感じ。
トレールだとフレーム捩れるのが分かる。
まぁオフ車だから当たり前だけど。

891 :774RR :2024/01/27(土) 22:56:50.46 ID:pkxZHvJs0.net
FTRで2ケツした時よりダックスのが安定感あった

892 :774RR :2024/01/27(土) 23:21:26.72 ID:/hzGIdck0.net
ウインカースイッチの感触は妙にチャチいんだよな
前乗ってたJA45クロスカブの方がカチッと入って分かりやすかった

893 :774RR :2024/01/28(日) 09:35:14.10 ID:4e3BTSSL0.net
昨日たぶんディアブロのキットでがっつり下げたダックス見たけどかっこいいわ
俺も下げようかしら
スレ民で下げてる人いる?
もしディアブロ以外の選択肢があるならぜひ教えてほしい

894 :774RR :2024/01/28(日) 09:49:53.81 ID:J8zgdYdX0.net
二度目の冬を迎え、塩カル踏みまくった影響かマフラーの車体下の部分がめっちゃ錆びてきた
流石にみすぼらしいので外して耐熱塗装したけど、形が複雑で塗りにくいったらありゃしない…

とりあえず、見た目だけは新品同様

895 :774RR :2024/01/28(日) 10:02:58.50 ID:YmKsxzai0.net
>>894
まず飛び石でポツポツハゲるんだよね。
定期的に汚れ取って耐熱ワックスかけてるけど根本的に塗装が弱いと思う。
ある程度はしゃーないからスキッドプレート的なの付けたいんだよなー。

896 :774RR :2024/01/28(日) 10:50:07.60 ID:ikOltWoc0.net
伊達に2ケツを売りにしてるわけじゃないんだな。
フレーム剛性高ければ、庭で高速巡行しても安定してるって事?
12吋のままじゃアレだけど。

897 :774RR :2024/01/28(日) 17:16:19.36 ID:KZLeOtQ/M.net
ブルーDax走ってるの今日初めて見たわ

だから何だ?と言われてもアレだが

898 :774RR :2024/01/29(月) 07:32:17.43 ID:wn6XzUvv0.net
近くのバイク屋発注してるって言ってたが
中々納車せんなぁ
今早いっていうから期待してたんだが

899 :774RR :2024/01/29(月) 07:44:07.52 ID:Zwlo3zhZ0.net
ホンダ側が卸す優先順位あるみたいだしな
人気車種だけ発注するような店は後回しで、普段からコンスタントに販売成績のいい店に優先的に回してる
考えてみりゃ当たり前の話だが

900 :774RR :2024/01/29(月) 18:15:12.59 ID:GDRrbkVSr.net
まあ前みたいに馬鹿みたいな期間かかりはしないんじゃないか?
1番早いのは入荷済を足で探すのだろうけど、今後の付き合いもあるやろし待ったって下さいな。

901 :774RR:2024/01/29(月) 21:14:23.29
11月中旬に予約したブルーが今週末納車される
店がバックオーダーを抱えているか否かでかなり納期が変わってくるよ
有名店は20台待ちで納期未定だったわ

902 :774RR (ワッチョイ 35e4-KgIs):2024/01/30(火) 14:02:36.65 ID:dNJNyu6Y0.net
ダックスみたいに犬の名前シリーズでラブラとかどうよ
黒いオートバイでカフェレーサー

903 :774RR (ワッチョイ a549-jupj):2024/01/30(火) 22:17:54.47 ID:+OWLan3Y0.net
>>902
バイクがフサフサのロン毛で、乗ってるのかハゲオヤジか、、、

904 :774RR :2024/01/31(水) 21:27:21.66 ID:2EP/tZ9Q0.net
すいません教えて下さい。プロテックのシフトポジションインジケーターで、点火コイルの線を間違えて付けてしまってエンジンがかからなくなってしまったのですが何が壊れたのですか
わかる方居ましたら教えてください。

905 :774RR :2024/01/31(水) 22:37:53.86 ID:661oaY8f0.net
ヒューズボックスは確認しましたか?

906 :774RR :2024/01/31(水) 22:46:50.49 ID:TIv5PLC+0.net
ありがとう御座います
ヒューズは確認してませんがメーターの電源はついていて、セルが回りません。点火コイルが壊れているのですかね…明日ヒューズを確認してみます。

907 :774RR :2024/01/31(水) 23:01:33.47 ID:0Xd2I1RCa.net
ヒューズが飛んだのでは

908 :774RR :2024/01/31(水) 23:10:13.36 ID:rVO+7qBs0.net
ヒューズが飛んでなければ大人しくバイク屋持って行って診断と修理したもらった方がいいと思います
電装系の故障は沼なので素人判断すると余計に費用が嵩みます

909 :774RR (ワッチョイ a9f3-fWbJ):2024/01/31(水) 23:35:46.57 ID:TIv5PLC+0.net
ありがとう御座います。
明日ヒューズBOX見てみます。
ヒューズが切れてなかったら自分でなんとかしてみようと思いましたが、
バイク屋さんに持って行ってみます。
ありがとう御座いました。

910 :774RR :2024/02/01(木) 07:19:18.74 ID:xq11mmc30.net
今朝
ヒューズを確認してみたらヒューズが切れてました。予備のヒューズに取り替えたらエンジンかかりました。
ありがとう御座いました。これからはちゃんと説明書を見てやりたいと思います。

911 :774RR (オッペケ Srbd-4G45):2024/02/01(木) 12:04:16.78 ID:7X9kHrb4r.net
ヒューズで済んでよかったね。これからも自分で触るなら製品マニュアルとサービスマニュアルはちゃんと確認するんやで。
あと面倒でもバッテリーのマイナスは外して作業してね。慣れれば2分で出来て作業中の電気系トラブルは防げるから。

どれか面倒だったら素直にバイク屋にお金落としてあげて。

912 :774RR :2024/02/01(木) 18:54:12.02 ID:/fcHtUWcp.net
2月4日に納車きましました
天気が心配だ…
大阪

913 :774RR (ワッチョイ 3536-COIZ):2024/02/01(木) 19:02:45.80 ID:YXH8HNd30.net
バイク缶で青売ってた。
思ってたより明るい青だね。
88ロスマンズくらいの紺をイメージしてたわ。

914 :774RR :2024/02/01(木) 22:09:39.43 ID:E7qhuSSF0.net
daxも缶入りで売る様になったんか

915 :774RR :2024/02/02(金) 06:39:04.80 ID:zoeQxAoY0.net
自販機へGO

916 :774RR :2024/02/02(金) 11:40:23.81 ID:9UZh4QmQd.net
X見てると納車まで何ヶ月待ちみたいなポストよく見るんですが、販売サイト見ると普通に在庫置いてありますよね?これは特定のカラーが何ヶ月待ちとかそう言う事でしょうか?確かに在庫あるのはグレーが多い気がします。10数年ぶりに乗ろうと思っているので昨今のバイク事情が全く分かりません。

917 :774RR :2024/02/02(金) 12:37:36.52 ID:EYb1eJot0.net
車とかと同じで、コロナ・ウクライナ辺りからだね。

実際に店舗在庫が有れば連絡してすぐ買えば良いけど、客寄せの為に捌けた在庫をサイトに載せたままにする店も有るとか。
わざといったん中古扱いにして、即納だけど定価より高く売るとかね。
(新車は定価より高く出来ない)
近所の店に拘りが無ければ、多少遠くても電話で在庫確認して出向く感じかな。
まだまだ品薄では有るよ。

918 :774RR :2024/02/02(金) 21:05:51.55 ID:CLkgzTKo0.net
プラモ出るんだね

919 :774RR :2024/02/02(金) 23:28:10.30 ID:DSkVhaxl0.net
マジで嬉しい僕嬉しい

920 :774RR (スッップ Sd0a-COIZ):2024/02/03(土) 06:51:23.86 ID:RSMyM7iyd.net
>>918
どこから出るの?
タミヤ?

921 :774RR :2024/02/03(土) 10:16:31.49 ID:Ffw9//DW0.net
>>920
そそ、タミヤバージョンで販売らしい

922 :774RR :2024/02/03(土) 10:57:21.88 ID:ax0oY0kM0.net
モンキーは青は人気ないけどDAXは青が一番カッコいいな

923 :774RR :2024/02/03(土) 12:50:11.57 ID:vDiX9Zf60.net
花柄シートのホワイトはまだでっか???

924 :774RR :2024/02/04(日) 06:00:19.69 ID:0p6J8W9N0.net
都内の幹線道路をタンデムで車の流れに、乗れますか?というかリード出来ますか?

925 :774RR :2024/02/04(日) 09:09:07.78 ID:bjufwydT0.net
パワーが少ないのでシングルでもリード出来ない
車って発進は皆んなゆっくりしてるけどベタ踏みすれば125クラスなんかぶち抜くよ!

926 :774RR :2024/02/04(日) 09:17:55.35 ID:rGFeMmJF0.net
エンジン唸らせれば80ぐらいで巡行はできそうだけどな
寿命縮めそうでやったことはないけど、社外タコメーターの回転数が正確なら4速でそれぐらい出した時がパワーバンドになるはず

927 :774RR :2024/02/04(日) 10:22:12.80 ID:0p6J8W9N0.net
んーやっぱり身の丈にあった運転するしかないかなぁ。
125ccって初めてだからタンデムしたときどうなんだろうって思ってね

928 :774RR :2024/02/04(日) 13:07:47.74 ID:o8zacJK90.net
当たり前だけど低排気量で何のストレスも無いなら全てのバイクは小型になって車は軽自動車になってるよ。

929 :774RR :2024/02/04(日) 13:17:45.78 ID:+oZu1Z7n0.net
都内幹線道路ならリードできなくもないけど、新4号みたいなガチで飛ばすところは無理

930 :774RR :2024/02/04(日) 13:45:45.49 ID:LASPDnaVa.net
弟とタンデムして羽崎ウインドファームに行って来た

931 :774RR :2024/02/04(日) 16:21:08.56 ID:0p6J8W9N0.net
>>929
新4号は高速道路だもんねw
夜なんかはリード出来ないよ

932 :774RR :2024/02/04(日) 16:39:11.83 ID:4zE9yD8c0.net
一人乗りでも、2車線以上ある道路だと一番左にいないと怖いレベル

933 :774RR :2024/02/04(日) 17:01:44.52 ID:QSgWYDPe0.net
しっかり走れば、そんなに遅くは無いと思いますよ。

934 :774RR :2024/02/04(日) 17:07:44.84 ID:Tcl8StICd.net
>>924
ぽっちゃり嫁とタンデムした時は、巡行出来るのは良い所50~60km/hくらいまでかな。
余裕はほぼない。
庭で最高速試したら、オレ1人の場合は引っ張って90行くか行かないか。
気持ち良いのは70くらいまでかな。

935 :774RR :2024/02/04(日) 17:16:06.73 ID:0p6J8W9N0.net
>>934
詳しい情報ありがとう!
うちの嫁もポッチャリだからなぁ…
ありがとう!

936 :774RR :2024/02/04(日) 17:17:49.54 ID:0p6J8W9N0.net
>>933
乗り方…ですかね?
スピードに乗らないと怖い場面も多々あるので、気になってます

937 :774RR :2024/02/04(日) 17:29:51.89 ID:ad9A6aUwr.net
>>933
乗り方…ですかね。
とりあえず買う方向で動いてみます。

938 :774RR :2024/02/04(日) 17:38:47.27 ID:3d5M4zL60.net
普通に回して気持ちよく伸びるのは70ちょいくらいまでだね
90オーバーは下りの直線の長い庭がいるかも
それ以前に70超えてくると車体タイヤブレーキ等が頭をよぎってきてドキドキする

939 :774RR :2024/02/04(日) 17:58:27.92 ID:COSC99Wz0.net
帰り夕方くらいになってくると変えたマフラーの音がしんどい

940 :774RR :2024/02/04(日) 18:19:20.72 ID:/kxOHY7T0.net
400乗っててもいるけど車に合わせて流れに乗ってるのに無理に抜かしてくる車久々にいてイラついたなぁ普通に危ないしびっくりするわ急いでるなら仕方ないけどどこに行くのかと思ったらモスバーガーだし😅

941 :774RR :2024/02/04(日) 18:28:00.42 ID:00bbInvOd.net
>>940
モスで良かったじゃないか
フレンチだったらどうなっていたか

942 :774RR (ワッチョイ bf51-+wQm):2024/02/04(日) 20:05:44.85 ID:gO6XuJxT0.net
>>895
こんな小さいバイクなのに飛び石が当たるの?

943 :774RR (ワッチョイ 1706-JMKI):2024/02/04(日) 20:06:12.61 ID:0p6J8W9N0.net
連投スマソ

944 :774RR (ワッチョイ f770-TaTW):2024/02/04(日) 20:43:39.10 ID:4zE9yD8c0.net
>>940
ダックスも大型もフェンダーレスにしてるけど
後ろのこと思うと無理してでも抜かしたくなるの分かるわ

小さいバイクは小石飛ばしてくる癖に一瞬で消えてくれずに
前で延々跳ね上げてくるんだからw

945 :774RR (ワッチョイ 9f92-zhsC):2024/02/04(日) 20:46:56.42 ID:yCUY62il0.net
>>942
自分で踏んで巻き上げた石って話でしょ?普通

946 :774RR (ワッチョイ d7b9-g86e):2024/02/04(日) 20:52:53.21 ID:bjufwydT0.net
俺なんかダンプカーの飛び石でフロントガラスにヒビが入って真夏の直射日光で蜘蛛の巣に広がって10万円コースになったよ
タイヤ2枚重なってるので石が挟まってたのかも
ダンプカーの後ろは絶対に走らないように

947 :774RR :2024/02/04(日) 21:24:25.15 ID:kiObtM0B0.net
タイヤは1枚、2枚と数えるのか、、、

948 :774RR (ワッチョイ f70b-NNXr):2024/02/05(月) 06:35:37.50 ID:SMUWdbJq0.net
>>944
わかってんのにフェンダーレスにしてんの?

949 :774RR :2024/02/05(月) 07:43:59.05 ID:2lV4j43cd.net
>>938
車体は剛性感有るけど、12インチだしな。
~70くらいまでが、丁度良いし下も有るから楽しいね。
>>935
嫁とは普段は車、花火大会や初詣みたいな車で出掛けたくない時に2ケツみたいな使い方に。
バイパスだと端っこで、細い道なら普通。
1人乗りだと、バイパスで流れには充分乗れるけど、リードする程では無い感じ。

950 :774RR :2024/02/05(月) 07:48:04.37 ID:AIU8ltN30.net
>>949
うちも車買ったんで原二になったのね。
そっかぁ、無難にpcx160とかにしようかとも思ってきた…
でも趣味性が無いからダックスをボアアップしようかな

951 :774RR :2024/02/05(月) 07:52:26.76 ID:B9DM07lQ0.net
>>948
それがなにか?

952 :774RR :2024/02/05(月) 11:14:30.25 ID:I57J7N+y0.net
飛び石が多く発生する道はどんなところだろう?

953 :774RR :2024/02/05(月) 11:28:09.65 ID:KzB6VX5jM.net
基地害相手だと160でも足りないよ
流れをリードしようなんて思わず走れば普通のバイク

954 :774RR :2024/02/05(月) 16:29:24.96 ID:SMUWdbJq0.net
>>951
小石飛ばしてまわりに迷惑かけてんのわかってんならせめてフェンダーレスにしなきゃいいじゃん
いい年こいた大人の男が開き直ってどーすんの

955 :774RR :2024/02/05(月) 18:52:47.51 ID:B9DM07lQ0.net
>>954
どうした?フェンダーレスに親でも殺されたんか?

バイクの後ろなんて多かれ少なかれ何か飛んでくるんだから
車間開けりゃいいだけだろ

年齢透視能力身に着けてる暇あったら
自分が気に入らない事へのスルー能力身に付けろや

いい歳こいた大人の男なんだからさw

956 :774RR :2024/02/05(月) 19:40:47.36 ID:PR6dSOi20.net
フェンダーレス憎んでるヤツ一定数いるよな
ネット上でしか見かけないけど

957 :774RR :2024/02/05(月) 19:53:31.69 ID:2IS0sOVS0.net
コケて自爆しろと後から願を掛けてる。レーレプとか。
原二ならさっさと抜かす。

958 :774RR :2024/02/05(月) 19:56:03.14 ID:Ij9uDYvY0.net
2stレプリカにオイルかけられたか。

959 :774RR :2024/02/05(月) 20:07:27.13 ID:P8r0lKTo0.net
>>955
へ?
たしかに性別はわからんが自動車の免許持ってるってことは18歳以上の成人でしょ?いい年じゃん
日本語読めたら誰でもわかるでしょ

フェンダーレスの好き嫌いじゃなく自分が自動車の時は延々小石飛ばされて無理してでも抜きたくなるほどなのに自分がバイクの時は同じことやってるのは矛盾してるよねって話
自分で言ってるよーに車間開けりゃいいだけなのにw

960 :774RR :2024/02/05(月) 20:13:51.12 ID:B9DM07lQ0.net
>>959
ひろゆきとか好きそうw

961 :774RR :2024/02/05(月) 20:25:58.52 ID:5UefyFXT0.net
>>960
それこそ透視能力ってやつじゃないの
矛盾だらけだねw

962 :774RR :2024/02/05(月) 20:29:55.48 ID:Ij9uDYvY0.net
エクスポート風にするとして、アップフェンダーどこが良いかね?
キジマのキットでモンキー用使うか、ムーンアイズかな?て感じです。
オススメありますか?

963 :774RR :2024/02/05(月) 21:48:02.20 ID:J3vNQtGmd.net
>>961
西村とか好きそうw

964 :774RR (ミカカウィ FF3b-MO48):2024/02/06(火) 09:14:44.94 ID:DC4LwIiOF.net
小石が飛んでくる原因

よく聞くのがスタッドレスタイヤの間に詰まった石が、気温が暖かくなった頃に抜けやすくなる
ので、バイクよりトラックの後ろや春前の寒冷地方の車の方が危ないかと。

965 :774RR (ワッチョイ f780-denE):2024/02/06(火) 15:58:29.78 ID:0JYvSxku0.net
フェンダー=ダサい
っていう感性が正直分からない

966 :774RR (ワッチョイ 979c-Dko3):2024/02/06(火) 21:35:23.23 ID:BaALs4vy0.net
スカチューン流行った頃は、フェンダーレスて言うとシートエンドからナンバープレート生えてるみたいなヤツだったね。
最近はリア二段フェンダーの黒い樹脂部分だけを外す感じ?

967 :774RR :2024/02/06(火) 22:07:50.95 ID:jjMFFDoq0.net
雨の日どうするんねん
顔にもろに掛かるけど

968 :774RR :2024/02/06(火) 22:39:32.41 ID:aALYzUDf0.net
>>963
矛盾突かれてブーメラン刺さって
それでも何か言い返したいけど具体的には何も言えないからそんなレスでごまかしちゃう
子供じゃねーんだからやめよーやそういうの
わかった?

969 :774RR :2024/02/06(火) 22:44:46.31 ID:O845PMZZ0.net
>>966
DAXだとエンデュランスがまさにシートからナンバーはえてる系だけど、DAXであれは正直無いと思う。あそこフェンダー周り苦手なんかな笑
今時のは単純な引き算じゃなくてデザインとしてまとまっててかっこいいね。俺は実用面でやらないけど。

970 :774RR :2024/02/06(火) 22:58:35.26 ID:cI3J0Ssq0.net
明日は洗車するチェーン

971 :774RR :2024/02/07(水) 07:16:57.19 ID:Nl8F3pjI0.net
ハンドルをセパハンじゃないけどストレートのハンドルに変えてかなり低くしようと思う
まあ乗りにくくなりそうだけどちょっとやってみたいんだよね

972 :774RR :2024/02/07(水) 10:34:47.77 ID:cx1wCCXi0.net
連休だからツーリング行こうと思ってたけど雪降ったからむずかしそうだなぁだいぶ溶けてるけど怖い

973 :774RR :2024/02/07(水) 10:42:18.21 ID:Y9edOHQb0.net
ビーラバーのタイヤがウェット路面でどれぐらいグリップするのか不安で雨さえ徹底して避けてる俺には、シャーベット状の恐れがある雪の後は無理だなw
乾いてれば滑ってこけることはないけど、手触り的にグリップ力が低いのは間違いなさそうだし

974 :774RR :2024/02/07(水) 11:03:09.69 ID:xDZmfpBA0.net
ビーラバー履き潰したけど、そんな言う程はスベらんよ
激安中華タイヤみたいに、雨の日はズルズルなんてことはない

まあ、スクスマ2にしてからはストレスフリーなので、早めの履き替えをオススメする

975 :774RR :2024/02/07(水) 13:25:07.57 ID:GSKq4LVU0.net
時期的には1番わからんからね。泊まりだとちょっと怖いかもな。

>>974
スクスマ2仲間。感想も大体同じ。
まーそこそこのタイヤが性能良いのは当然だし、個人的にはコスト以上の効果があったよ。いろいろやったけどタイヤが1番良い買い物だった。

976 :774RR :2024/02/07(水) 15:20:53.23 ID:c+ycEckkd.net
ビーラバー滑らん勢が割といるのが不思議
激安中華タイヤはしらんが今まで履いてたタイヤでこれより滑るタイヤなかったぞ

977 :774RR :2024/02/07(水) 15:27:14.86 ID:BkID3x010.net
ビーラバーだけどとろとろ走るから滑るとか無いわ

978 :774RR :2024/02/07(水) 15:47:03.61 ID:+96Qdc3z0.net
そもそももう年寄りなんで路面のコンディション悪い日は乗らないからよくわかんない

979 :774RR :2024/02/07(水) 22:04:53.23 ID:Y9edOHQb0.net
滑りそうで怖くて気を付けてるからってのもあると思うけど、
個人的には耐久性の高さと道路の縦溝をほぼ感じないメリットの方が大きくて、次もこれにする可能性わりとある

とはいえ交差点なんかで小さく直角に曲がるときとか、倒し込むのが怖くて変に大回りになっちゃうんだよな・・・

980 :774RR (ワッチョイ d7e5-Zdjb):2024/02/08(木) 06:40:42.35 ID:duioaNIv0.net
転倒したときのリスクを考えて、納車後すぐにビーラバーからバトラックスに変えました。
不安要素が無くなるのはイイと思いました。

981 :774RR (オッペケ Sr0b-TfSS):2024/02/08(木) 09:05:29.73 ID:fXZd4V8fr.net
経済的交通手段として毎日通勤通学に使うだけならともかく、楽しく乗りたいんだったら不安要素無い方が良いに決まっとるわな。
何を不安に感じるかは人それぞれで、タイヤ変えなきゃ話にならんって人もいれば、そんな事よりインジケーターって人もいれば、ノーマル至上主義の人もいれば。
各々好きにやるメンタルの方が自分がマイノリティになった時に幸せやで。

982 :774RR :2024/02/08(木) 09:35:22.56 ID:a1D9sUH1d.net
アクセルターンの練習にはちょうどいい

983 :774RR (ワッチョイ bf9a-0z5R):2024/02/08(木) 20:50:57.77 ID:RhqzQhz80.net
このバイクって適合するスパイクタイヤあります?
検索しても見つからなかったので

984 :774RR :2024/02/09(金) 07:49:15.38 ID:CAh4SFaB0.net
買うにしてももうグリヒ付けないでいいか
納車遅くて節約出来たわ(泣)

985 :774RR :2024/02/09(金) 19:46:08.60 ID:Ewpwg5Bi0.net
>>984
個人的には、グリヒとか購入時に付けないと面倒くさそうな物は、購入時に付けておくべきだと思っています。

986 :774RR :2024/02/09(金) 20:13:05.86 ID:YfivY3eL0.net
ドリームに車検出したら台車ダックスだったわ
二週間楽しませて貰うぜ

しっかし、リア周りのモッサリ感はなんとかならんかね

987 :774RR :2024/02/09(金) 21:49:29.29 ID:l2FPA/le0.net
台車とは珍しいな
どんな台形のdaxなんやろか?

988 :774RR (ワッチョイ ff88-TaTW):2024/02/10(土) 10:07:44.11 ID:Smw2bIqY0.net
専門板って誤字に突っ込む文化あんのな

989 :774RR (ワッチョイ bfc9-Dko3):2024/02/10(土) 13:37:41.12 ID:65HpT32C0.net
納車警察とかも居るぞ

990 :774RR (ワッチョイ 9729-TfSS):2024/02/10(土) 13:47:40.64 ID:pdqrQnMn0.net
流せば流れるで

991 :774RR :2024/02/10(土) 16:35:30.00 ID:+q7IS5gL0.net
新色の青に会った
いいやんけ

992 :774RR :2024/02/10(土) 16:53:35.76 ID:oLPdV8okd.net
ロスマンズのシール貼りたくなるな

993 :774RR :2024/02/10(土) 19:49:26.53 ID:E9vBjPt20.net
>>989
あれは誤字脱字じゃないからなw
言語として間違い

994 :774RR :2024/02/10(土) 20:09:22.98 ID:tSaN2GhLd.net
きしょくわりぃ

995 :774RR (ワントンキン MM42-d2EW):2024/02/11(日) 00:42:56.43 ID:36oTyN8AM.net
🔜
【Dax125】U´`U_----_~【ダックス125】その6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1707579746/

996 :774RR :2024/02/11(日) 13:26:43.58 ID:ONWQ5cfK0.net
>>995


997 :774RR :2024/02/14(水) 01:23:11.97 ID:cwgm/keZ0.net


998 :774RR (ワッチョイ 167c-A4IV):2024/02/14(水) 18:32:20.98 ID:kpda39cy0.net
梅と言えば、梅の季節真っ只中ですが、昨年の画像から
https://i.imgur.com/GIHiNqf.jpg

999 :774RR (ワッチョイ 9f28-javc):2024/02/14(水) 20:22:51.41 ID:h19VIAvl0.net
Boxかわいい

1000 :774RR :2024/02/14(水) 20:59:57.21 ID:tr2AePoZd.net
風防カコワルイ

1001 :774RR :2024/02/14(水) 21:26:00.46 ID:hGGmt53ld.net
このフロントキャリアって意味あるというか役に立つの?

1002 :774RR :2024/02/14(水) 21:32:56.55 ID:h19VIAvl0.net
オレンジ色出ないかな〜
出たら買おう

1003 :774RR (ワッチョイ 167c-A4IV):2024/02/14(水) 22:20:34.81 ID:kpda39cy0.net
フロントキャリアはデザイン上のアクセントと
ピクニック用にお洒落なバスケットを装着予定だったんだ。

それなのに・・少し道を外してしまった去年の夏・・
https://i.imgur.com/XQgLnos.jpg

今年の夏は何とかしないとなー・・と思いつつも(笑

1004 :774RR (ワッチョイ 1fb9-PZY7):2024/02/14(水) 22:28:17.48 ID:CVEIUo2h0.net
皆んなのDax見るとあまり改造してないね
フロントフェンダーのクリアランスを拡大したりオレンジカバーウインカーやパイピングシートとか似合うのに

1005 :774RR (ワッチョイ b749-Cgc/):2024/02/14(水) 22:56:13.52 ID:JS8j+9ZN0.net
一気にやってしまったらタノシミがないやろ

1006 :774RR :2024/02/15(木) 05:52:49.25 ID:W+I99rMA0.net
フロントアップフェンダーには換えたいね。
後は履ききったら良いタイヤにくらいかな。

1007 :774RR (ワッチョイ 2793-H6DB):2024/02/15(木) 08:51:31.55 ID:vH59StLI0.net
センターキャリアは荷物積まなくてもオススメ
車体のシルエットがキュッと締まる

1008 :774RR :2024/02/15(木) 13:15:05.19 ID:il74wAhBr.net
>>1005
それ

>>1007
寂しい所が埋まるし、道具感出て俺もお気に入り。
かっぱ置き場として大活躍しとるし。

1009 :774RR (ワッチョイ 72ae-dm05):2024/02/15(木) 16:24:02.26 ID:BSe9N+WR0.net
ダックス選ぶ人ってあのタンクが無い感じが好きなのかと思ってた
やっぱあの辺のスカスカ感は寂しいんだな

1010 :774RR (ワッチョイ 2793-H6DB):2024/02/15(木) 17:28:04.95 ID:vH59StLI0.net
どノーマルなら気にならないけど
前に後ろに色々付けてるうちに真ん中あたりが妙に寂しくなってくるんだよ
センターキャリア付けてもスカスカはスカスカだけど

1011 :774RR (スッップ Sd32-fXhA):2024/02/15(木) 17:48:30.31 ID:63qBTAWUd.net
モンキー乗ったら解決だ

1012 :774RR (ワッチョイ 1e51-6T0K):2024/02/15(木) 18:22:09.82 ID:ZYiFk0US0.net
元気モリモリモリモリ体操

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200