2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Dax125】U´`U_−−−−_〜【ダックス125】その5

918 :774RR :2024/02/02(金) 21:05:51.55 ID:CLkgzTKo0.net
プラモ出るんだね

919 :774RR :2024/02/02(金) 23:28:10.30 ID:DSkVhaxl0.net
マジで嬉しい僕嬉しい

920 :774RR (スッップ Sd0a-COIZ):2024/02/03(土) 06:51:23.86 ID:RSMyM7iyd.net
>>918
どこから出るの?
タミヤ?

921 :774RR :2024/02/03(土) 10:16:31.49 ID:Ffw9//DW0.net
>>920
そそ、タミヤバージョンで販売らしい

922 :774RR :2024/02/03(土) 10:57:21.88 ID:ax0oY0kM0.net
モンキーは青は人気ないけどDAXは青が一番カッコいいな

923 :774RR :2024/02/03(土) 12:50:11.57 ID:vDiX9Zf60.net
花柄シートのホワイトはまだでっか???

924 :774RR :2024/02/04(日) 06:00:19.69 ID:0p6J8W9N0.net
都内の幹線道路をタンデムで車の流れに、乗れますか?というかリード出来ますか?

925 :774RR :2024/02/04(日) 09:09:07.78 ID:bjufwydT0.net
パワーが少ないのでシングルでもリード出来ない
車って発進は皆んなゆっくりしてるけどベタ踏みすれば125クラスなんかぶち抜くよ!

926 :774RR :2024/02/04(日) 09:17:55.35 ID:rGFeMmJF0.net
エンジン唸らせれば80ぐらいで巡行はできそうだけどな
寿命縮めそうでやったことはないけど、社外タコメーターの回転数が正確なら4速でそれぐらい出した時がパワーバンドになるはず

927 :774RR :2024/02/04(日) 10:22:12.80 ID:0p6J8W9N0.net
んーやっぱり身の丈にあった運転するしかないかなぁ。
125ccって初めてだからタンデムしたときどうなんだろうって思ってね

928 :774RR :2024/02/04(日) 13:07:47.74 ID:o8zacJK90.net
当たり前だけど低排気量で何のストレスも無いなら全てのバイクは小型になって車は軽自動車になってるよ。

929 :774RR :2024/02/04(日) 13:17:45.78 ID:+oZu1Z7n0.net
都内幹線道路ならリードできなくもないけど、新4号みたいなガチで飛ばすところは無理

930 :774RR :2024/02/04(日) 13:45:45.49 ID:LASPDnaVa.net
弟とタンデムして羽崎ウインドファームに行って来た

931 :774RR :2024/02/04(日) 16:21:08.56 ID:0p6J8W9N0.net
>>929
新4号は高速道路だもんねw
夜なんかはリード出来ないよ

932 :774RR :2024/02/04(日) 16:39:11.83 ID:4zE9yD8c0.net
一人乗りでも、2車線以上ある道路だと一番左にいないと怖いレベル

933 :774RR :2024/02/04(日) 17:01:44.52 ID:QSgWYDPe0.net
しっかり走れば、そんなに遅くは無いと思いますよ。

934 :774RR :2024/02/04(日) 17:07:44.84 ID:Tcl8StICd.net
>>924
ぽっちゃり嫁とタンデムした時は、巡行出来るのは良い所50~60km/hくらいまでかな。
余裕はほぼない。
庭で最高速試したら、オレ1人の場合は引っ張って90行くか行かないか。
気持ち良いのは70くらいまでかな。

935 :774RR :2024/02/04(日) 17:16:06.73 ID:0p6J8W9N0.net
>>934
詳しい情報ありがとう!
うちの嫁もポッチャリだからなぁ…
ありがとう!

936 :774RR :2024/02/04(日) 17:17:49.54 ID:0p6J8W9N0.net
>>933
乗り方…ですかね?
スピードに乗らないと怖い場面も多々あるので、気になってます

937 :774RR :2024/02/04(日) 17:29:51.89 ID:ad9A6aUwr.net
>>933
乗り方…ですかね。
とりあえず買う方向で動いてみます。

938 :774RR :2024/02/04(日) 17:38:47.27 ID:3d5M4zL60.net
普通に回して気持ちよく伸びるのは70ちょいくらいまでだね
90オーバーは下りの直線の長い庭がいるかも
それ以前に70超えてくると車体タイヤブレーキ等が頭をよぎってきてドキドキする

939 :774RR :2024/02/04(日) 17:58:27.92 ID:COSC99Wz0.net
帰り夕方くらいになってくると変えたマフラーの音がしんどい

940 :774RR :2024/02/04(日) 18:19:20.72 ID:/kxOHY7T0.net
400乗っててもいるけど車に合わせて流れに乗ってるのに無理に抜かしてくる車久々にいてイラついたなぁ普通に危ないしびっくりするわ急いでるなら仕方ないけどどこに行くのかと思ったらモスバーガーだし😅

941 :774RR :2024/02/04(日) 18:28:00.42 ID:00bbInvOd.net
>>940
モスで良かったじゃないか
フレンチだったらどうなっていたか

942 :774RR (ワッチョイ bf51-+wQm):2024/02/04(日) 20:05:44.85 ID:gO6XuJxT0.net
>>895
こんな小さいバイクなのに飛び石が当たるの?

943 :774RR (ワッチョイ 1706-JMKI):2024/02/04(日) 20:06:12.61 ID:0p6J8W9N0.net
連投スマソ

944 :774RR (ワッチョイ f770-TaTW):2024/02/04(日) 20:43:39.10 ID:4zE9yD8c0.net
>>940
ダックスも大型もフェンダーレスにしてるけど
後ろのこと思うと無理してでも抜かしたくなるの分かるわ

小さいバイクは小石飛ばしてくる癖に一瞬で消えてくれずに
前で延々跳ね上げてくるんだからw

945 :774RR (ワッチョイ 9f92-zhsC):2024/02/04(日) 20:46:56.42 ID:yCUY62il0.net
>>942
自分で踏んで巻き上げた石って話でしょ?普通

946 :774RR (ワッチョイ d7b9-g86e):2024/02/04(日) 20:52:53.21 ID:bjufwydT0.net
俺なんかダンプカーの飛び石でフロントガラスにヒビが入って真夏の直射日光で蜘蛛の巣に広がって10万円コースになったよ
タイヤ2枚重なってるので石が挟まってたのかも
ダンプカーの後ろは絶対に走らないように

947 :774RR :2024/02/04(日) 21:24:25.15 ID:kiObtM0B0.net
タイヤは1枚、2枚と数えるのか、、、

948 :774RR (ワッチョイ f70b-NNXr):2024/02/05(月) 06:35:37.50 ID:SMUWdbJq0.net
>>944
わかってんのにフェンダーレスにしてんの?

949 :774RR :2024/02/05(月) 07:43:59.05 ID:2lV4j43cd.net
>>938
車体は剛性感有るけど、12インチだしな。
~70くらいまでが、丁度良いし下も有るから楽しいね。
>>935
嫁とは普段は車、花火大会や初詣みたいな車で出掛けたくない時に2ケツみたいな使い方に。
バイパスだと端っこで、細い道なら普通。
1人乗りだと、バイパスで流れには充分乗れるけど、リードする程では無い感じ。

950 :774RR :2024/02/05(月) 07:48:04.37 ID:AIU8ltN30.net
>>949
うちも車買ったんで原二になったのね。
そっかぁ、無難にpcx160とかにしようかとも思ってきた…
でも趣味性が無いからダックスをボアアップしようかな

951 :774RR :2024/02/05(月) 07:52:26.76 ID:B9DM07lQ0.net
>>948
それがなにか?

952 :774RR :2024/02/05(月) 11:14:30.25 ID:I57J7N+y0.net
飛び石が多く発生する道はどんなところだろう?

953 :774RR :2024/02/05(月) 11:28:09.65 ID:KzB6VX5jM.net
基地害相手だと160でも足りないよ
流れをリードしようなんて思わず走れば普通のバイク

954 :774RR :2024/02/05(月) 16:29:24.96 ID:SMUWdbJq0.net
>>951
小石飛ばしてまわりに迷惑かけてんのわかってんならせめてフェンダーレスにしなきゃいいじゃん
いい年こいた大人の男が開き直ってどーすんの

955 :774RR :2024/02/05(月) 18:52:47.51 ID:B9DM07lQ0.net
>>954
どうした?フェンダーレスに親でも殺されたんか?

バイクの後ろなんて多かれ少なかれ何か飛んでくるんだから
車間開けりゃいいだけだろ

年齢透視能力身に着けてる暇あったら
自分が気に入らない事へのスルー能力身に付けろや

いい歳こいた大人の男なんだからさw

956 :774RR :2024/02/05(月) 19:40:47.36 ID:PR6dSOi20.net
フェンダーレス憎んでるヤツ一定数いるよな
ネット上でしか見かけないけど

957 :774RR :2024/02/05(月) 19:53:31.69 ID:2IS0sOVS0.net
コケて自爆しろと後から願を掛けてる。レーレプとか。
原二ならさっさと抜かす。

958 :774RR :2024/02/05(月) 19:56:03.14 ID:Ij9uDYvY0.net
2stレプリカにオイルかけられたか。

959 :774RR :2024/02/05(月) 20:07:27.13 ID:P8r0lKTo0.net
>>955
へ?
たしかに性別はわからんが自動車の免許持ってるってことは18歳以上の成人でしょ?いい年じゃん
日本語読めたら誰でもわかるでしょ

フェンダーレスの好き嫌いじゃなく自分が自動車の時は延々小石飛ばされて無理してでも抜きたくなるほどなのに自分がバイクの時は同じことやってるのは矛盾してるよねって話
自分で言ってるよーに車間開けりゃいいだけなのにw

960 :774RR :2024/02/05(月) 20:13:51.12 ID:B9DM07lQ0.net
>>959
ひろゆきとか好きそうw

961 :774RR :2024/02/05(月) 20:25:58.52 ID:5UefyFXT0.net
>>960
それこそ透視能力ってやつじゃないの
矛盾だらけだねw

962 :774RR :2024/02/05(月) 20:29:55.48 ID:Ij9uDYvY0.net
エクスポート風にするとして、アップフェンダーどこが良いかね?
キジマのキットでモンキー用使うか、ムーンアイズかな?て感じです。
オススメありますか?

963 :774RR :2024/02/05(月) 21:48:02.20 ID:J3vNQtGmd.net
>>961
西村とか好きそうw

964 :774RR (ミカカウィ FF3b-MO48):2024/02/06(火) 09:14:44.94 ID:DC4LwIiOF.net
小石が飛んでくる原因

よく聞くのがスタッドレスタイヤの間に詰まった石が、気温が暖かくなった頃に抜けやすくなる
ので、バイクよりトラックの後ろや春前の寒冷地方の車の方が危ないかと。

965 :774RR (ワッチョイ f780-denE):2024/02/06(火) 15:58:29.78 ID:0JYvSxku0.net
フェンダー=ダサい
っていう感性が正直分からない

966 :774RR (ワッチョイ 979c-Dko3):2024/02/06(火) 21:35:23.23 ID:BaALs4vy0.net
スカチューン流行った頃は、フェンダーレスて言うとシートエンドからナンバープレート生えてるみたいなヤツだったね。
最近はリア二段フェンダーの黒い樹脂部分だけを外す感じ?

967 :774RR :2024/02/06(火) 22:07:50.95 ID:jjMFFDoq0.net
雨の日どうするんねん
顔にもろに掛かるけど

968 :774RR :2024/02/06(火) 22:39:32.41 ID:aALYzUDf0.net
>>963
矛盾突かれてブーメラン刺さって
それでも何か言い返したいけど具体的には何も言えないからそんなレスでごまかしちゃう
子供じゃねーんだからやめよーやそういうの
わかった?

969 :774RR :2024/02/06(火) 22:44:46.31 ID:O845PMZZ0.net
>>966
DAXだとエンデュランスがまさにシートからナンバーはえてる系だけど、DAXであれは正直無いと思う。あそこフェンダー周り苦手なんかな笑
今時のは単純な引き算じゃなくてデザインとしてまとまっててかっこいいね。俺は実用面でやらないけど。

970 :774RR :2024/02/06(火) 22:58:35.26 ID:cI3J0Ssq0.net
明日は洗車するチェーン

971 :774RR :2024/02/07(水) 07:16:57.19 ID:Nl8F3pjI0.net
ハンドルをセパハンじゃないけどストレートのハンドルに変えてかなり低くしようと思う
まあ乗りにくくなりそうだけどちょっとやってみたいんだよね

972 :774RR :2024/02/07(水) 10:34:47.77 ID:cx1wCCXi0.net
連休だからツーリング行こうと思ってたけど雪降ったからむずかしそうだなぁだいぶ溶けてるけど怖い

973 :774RR :2024/02/07(水) 10:42:18.21 ID:Y9edOHQb0.net
ビーラバーのタイヤがウェット路面でどれぐらいグリップするのか不安で雨さえ徹底して避けてる俺には、シャーベット状の恐れがある雪の後は無理だなw
乾いてれば滑ってこけることはないけど、手触り的にグリップ力が低いのは間違いなさそうだし

974 :774RR :2024/02/07(水) 11:03:09.69 ID:xDZmfpBA0.net
ビーラバー履き潰したけど、そんな言う程はスベらんよ
激安中華タイヤみたいに、雨の日はズルズルなんてことはない

まあ、スクスマ2にしてからはストレスフリーなので、早めの履き替えをオススメする

975 :774RR :2024/02/07(水) 13:25:07.57 ID:GSKq4LVU0.net
時期的には1番わからんからね。泊まりだとちょっと怖いかもな。

>>974
スクスマ2仲間。感想も大体同じ。
まーそこそこのタイヤが性能良いのは当然だし、個人的にはコスト以上の効果があったよ。いろいろやったけどタイヤが1番良い買い物だった。

976 :774RR :2024/02/07(水) 15:20:53.23 ID:c+ycEckkd.net
ビーラバー滑らん勢が割といるのが不思議
激安中華タイヤはしらんが今まで履いてたタイヤでこれより滑るタイヤなかったぞ

977 :774RR :2024/02/07(水) 15:27:14.86 ID:BkID3x010.net
ビーラバーだけどとろとろ走るから滑るとか無いわ

978 :774RR :2024/02/07(水) 15:47:03.61 ID:+96Qdc3z0.net
そもそももう年寄りなんで路面のコンディション悪い日は乗らないからよくわかんない

979 :774RR :2024/02/07(水) 22:04:53.23 ID:Y9edOHQb0.net
滑りそうで怖くて気を付けてるからってのもあると思うけど、
個人的には耐久性の高さと道路の縦溝をほぼ感じないメリットの方が大きくて、次もこれにする可能性わりとある

とはいえ交差点なんかで小さく直角に曲がるときとか、倒し込むのが怖くて変に大回りになっちゃうんだよな・・・

980 :774RR (ワッチョイ d7e5-Zdjb):2024/02/08(木) 06:40:42.35 ID:duioaNIv0.net
転倒したときのリスクを考えて、納車後すぐにビーラバーからバトラックスに変えました。
不安要素が無くなるのはイイと思いました。

981 :774RR (オッペケ Sr0b-TfSS):2024/02/08(木) 09:05:29.73 ID:fXZd4V8fr.net
経済的交通手段として毎日通勤通学に使うだけならともかく、楽しく乗りたいんだったら不安要素無い方が良いに決まっとるわな。
何を不安に感じるかは人それぞれで、タイヤ変えなきゃ話にならんって人もいれば、そんな事よりインジケーターって人もいれば、ノーマル至上主義の人もいれば。
各々好きにやるメンタルの方が自分がマイノリティになった時に幸せやで。

982 :774RR :2024/02/08(木) 09:35:22.56 ID:a1D9sUH1d.net
アクセルターンの練習にはちょうどいい

983 :774RR (ワッチョイ bf9a-0z5R):2024/02/08(木) 20:50:57.77 ID:RhqzQhz80.net
このバイクって適合するスパイクタイヤあります?
検索しても見つからなかったので

984 :774RR :2024/02/09(金) 07:49:15.38 ID:CAh4SFaB0.net
買うにしてももうグリヒ付けないでいいか
納車遅くて節約出来たわ(泣)

985 :774RR :2024/02/09(金) 19:46:08.60 ID:Ewpwg5Bi0.net
>>984
個人的には、グリヒとか購入時に付けないと面倒くさそうな物は、購入時に付けておくべきだと思っています。

986 :774RR :2024/02/09(金) 20:13:05.86 ID:YfivY3eL0.net
ドリームに車検出したら台車ダックスだったわ
二週間楽しませて貰うぜ

しっかし、リア周りのモッサリ感はなんとかならんかね

987 :774RR :2024/02/09(金) 21:49:29.29 ID:l2FPA/le0.net
台車とは珍しいな
どんな台形のdaxなんやろか?

988 :774RR (ワッチョイ ff88-TaTW):2024/02/10(土) 10:07:44.11 ID:Smw2bIqY0.net
専門板って誤字に突っ込む文化あんのな

989 :774RR (ワッチョイ bfc9-Dko3):2024/02/10(土) 13:37:41.12 ID:65HpT32C0.net
納車警察とかも居るぞ

990 :774RR (ワッチョイ 9729-TfSS):2024/02/10(土) 13:47:40.64 ID:pdqrQnMn0.net
流せば流れるで

991 :774RR :2024/02/10(土) 16:35:30.00 ID:+q7IS5gL0.net
新色の青に会った
いいやんけ

992 :774RR :2024/02/10(土) 16:53:35.76 ID:oLPdV8okd.net
ロスマンズのシール貼りたくなるな

993 :774RR :2024/02/10(土) 19:49:26.53 ID:E9vBjPt20.net
>>989
あれは誤字脱字じゃないからなw
言語として間違い

994 :774RR :2024/02/10(土) 20:09:22.98 ID:tSaN2GhLd.net
きしょくわりぃ

995 :774RR (ワントンキン MM42-d2EW):2024/02/11(日) 00:42:56.43 ID:36oTyN8AM.net
🔜
【Dax125】U´`U_----_~【ダックス125】その6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1707579746/

996 :774RR :2024/02/11(日) 13:26:43.58 ID:ONWQ5cfK0.net
>>995


997 :774RR :2024/02/14(水) 01:23:11.97 ID:cwgm/keZ0.net


998 :774RR (ワッチョイ 167c-A4IV):2024/02/14(水) 18:32:20.98 ID:kpda39cy0.net
梅と言えば、梅の季節真っ只中ですが、昨年の画像から
https://i.imgur.com/GIHiNqf.jpg

999 :774RR (ワッチョイ 9f28-javc):2024/02/14(水) 20:22:51.41 ID:h19VIAvl0.net
Boxかわいい

1000 :774RR :2024/02/14(水) 20:59:57.21 ID:tr2AePoZd.net
風防カコワルイ

1001 :774RR :2024/02/14(水) 21:26:00.46 ID:hGGmt53ld.net
このフロントキャリアって意味あるというか役に立つの?

1002 :774RR :2024/02/14(水) 21:32:56.55 ID:h19VIAvl0.net
オレンジ色出ないかな〜
出たら買おう

1003 :774RR (ワッチョイ 167c-A4IV):2024/02/14(水) 22:20:34.81 ID:kpda39cy0.net
フロントキャリアはデザイン上のアクセントと
ピクニック用にお洒落なバスケットを装着予定だったんだ。

それなのに・・少し道を外してしまった去年の夏・・
https://i.imgur.com/XQgLnos.jpg

今年の夏は何とかしないとなー・・と思いつつも(笑

1004 :774RR (ワッチョイ 1fb9-PZY7):2024/02/14(水) 22:28:17.48 ID:CVEIUo2h0.net
皆んなのDax見るとあまり改造してないね
フロントフェンダーのクリアランスを拡大したりオレンジカバーウインカーやパイピングシートとか似合うのに

1005 :774RR (ワッチョイ b749-Cgc/):2024/02/14(水) 22:56:13.52 ID:JS8j+9ZN0.net
一気にやってしまったらタノシミがないやろ

1006 :774RR :2024/02/15(木) 05:52:49.25 ID:W+I99rMA0.net
フロントアップフェンダーには換えたいね。
後は履ききったら良いタイヤにくらいかな。

1007 :774RR (ワッチョイ 2793-H6DB):2024/02/15(木) 08:51:31.55 ID:vH59StLI0.net
センターキャリアは荷物積まなくてもオススメ
車体のシルエットがキュッと締まる

1008 :774RR :2024/02/15(木) 13:15:05.19 ID:il74wAhBr.net
>>1005
それ

>>1007
寂しい所が埋まるし、道具感出て俺もお気に入り。
かっぱ置き場として大活躍しとるし。

1009 :774RR (ワッチョイ 72ae-dm05):2024/02/15(木) 16:24:02.26 ID:BSe9N+WR0.net
ダックス選ぶ人ってあのタンクが無い感じが好きなのかと思ってた
やっぱあの辺のスカスカ感は寂しいんだな

1010 :774RR (ワッチョイ 2793-H6DB):2024/02/15(木) 17:28:04.95 ID:vH59StLI0.net
どノーマルなら気にならないけど
前に後ろに色々付けてるうちに真ん中あたりが妙に寂しくなってくるんだよ
センターキャリア付けてもスカスカはスカスカだけど

1011 :774RR (スッップ Sd32-fXhA):2024/02/15(木) 17:48:30.31 ID:63qBTAWUd.net
モンキー乗ったら解決だ

1012 :774RR (ワッチョイ 1e51-6T0K):2024/02/15(木) 18:22:09.82 ID:ZYiFk0US0.net
元気モリモリモリモリ体操

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200