2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part63

1 :774RR (ワッチョイ c7f3-GJne [106.73.229.0]):2023/08/09(水) 19:24:39.00 ID:c1c2EnQT0.net
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part61
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681043105/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1685538222/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

224 :774RR (ワッチョイ e308-erQJ [180.24.137.71]):2023/08/26(土) 07:04:31.97 ID:obGA7Ejx0.net
排気量差がある
免許取り立てなら250だが
中古の値段はスゴくないか?

225 :774RR (ワッチョイ 7f58-TDjq [123.225.238.141]):2023/08/26(土) 07:38:35.84 ID:AyKmWaFs0.net
>>223
ええー、VTRいくなら1000Fに行きましょうよ。
行けます、行けますって、行きましょう。
あの中間加速はすごいよ。

226 :774RR (スップ Sd9f-X/Jg [49.97.13.109]):2023/08/26(土) 07:55:17.10 ID:X6yxI3jNd.net
>>224
ほんとVTR250の中古車価格めちゃくちゃ高いわ。もうちょい足してSV650ABSの新車買った方が絶対にお得。
4気筒の大型バイクより低速ギクシャクしやすいのは仕方ない。半クラ多用だ

227 :774RR (JP 0H07-O4A0 [210.163.63.177]):2023/08/26(土) 08:49:58.91 ID:m1g7bGv7H.net
昔なら2、30万でいい車体が買えたVTRもすっかり玉数減ったしな

228 :774RR (アウアウウー Sa47-5D9y [106.146.34.113]):2023/08/26(土) 09:06:59.79 ID:2tW0TSdja.net
エストレアとかVTR250とかビラーゴ250とか中古馬鹿高くて買う気になれないよな。それ買うなら大型2輪免許取ってsv650買った方が幸せになれるよなぁ。ミドルの加速味わったらもうね。

229 :774RR (ワッチョイ 1388-0fQ8 [138.64.165.175]):2023/08/26(土) 09:38:54.20 ID:ujhqBXI50.net
ヤフオクなら落札履歴でvtr25万で良さげなんあるから一時みたいな高騰は終了してるっしょ
自分で整備する派だからヤフオクで十分だけど、そのうちバイク屋価格も落ちてくるでしょ

sv650は10秒すら全開できないから辛いよ
空いてる下道で気持ち良く回したらすぐ120超えてまうから免許が危うい
vtr250はパワー不足、sv650はパワー有りすぎ(でも重いから体感加速はさほど速く感じない)、最適はz400(48馬力166kg)ぐらいのバランスかと思ってる
でも見た目が好みじゃないからsv650に乗り続けてる

230 :774RR (ワッチョイ 03aa-zptz [60.70.160.160]):2023/08/26(土) 10:01:49.78 ID:wHyzMn7c0.net
>>217
150ってジクサーですか?
下取りはいくらでした?

231 :774RR (ドコグロ MMff-O4A0 [125.196.230.217]):2023/08/26(土) 11:01:41.48 ID:moHH0I9nM.net
エストレア70万だしRS400100万だし誰が買うんだ

232 :774RR (ワッチョイ e308-erQJ [180.24.137.71]):2023/08/26(土) 12:07:14.07 ID:obGA7Ejx0.net
>>226
排気量差があるのにVTR250を候補とは彼はホンダ好きのようだ
 
彼にはホンダがお似合いだよカネだしてホンダの名前を買うといいよ

233 :774RR (オッペケ Sre7-KLUV [126.156.186.125]):2023/08/26(土) 17:44:44.93 ID:BpqTlGW/r.net
>>230
GSX-R150です。下取りで嫌がられたので個人売買で25万になりました。

234 :774RR (ワッチョイ a3aa-rTQJ [126.22.11.130]):2023/08/26(土) 20:56:03.81 ID:fwUlZI2v0.net
SV チョイノリからロンツーまで気持ちよくこなせるので、セカンドバイクの
GSX-R125に乗らなくなってしまった。  

235 :774RR (アウアウウー Sa47-I1k9 [106.154.144.190]):2023/08/27(日) 01:23:26.65 ID:ROMq5Ssma.net
>>234
あれはどちらかというとスケボーとかに近い乗り物だからな

236 :774RR (ワッチョイ e3b9-O4cm [116.220.36.94]):2023/08/27(日) 02:02:36.71 ID:tKZuXOns0.net
>>235
原付のチョイノリ?

237 :774RR (ワッチョイ 3f35-XcFO [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/08/27(日) 04:57:35.93 ID:OU3ce5uE0.net
わいもsv無印が何でもこなせるからセカンドバイクに乗らなくなったな。

238 :774RR (ワッチョイ d328-L1vx [218.220.124.31]):2023/08/27(日) 05:50:45.51 ID:CiI5opxJ0.net
みなさんおはよーございます
今日はめちゃくちゃ久しぶりにSVちゃん乗りまわそーっと

239 :774RR (ワッチョイ 93f3-VnR5 [106.72.137.33]):2023/08/27(日) 06:29:09.30 ID:t7YTTm7b0.net
>>201
常に半ケツずらしとくとカーブ曲がり切れないってことはないだろうし、真似させてもらいます。

240 :774RR (オッペケ Sre7-g6Vp [126.157.240.158]):2023/08/27(日) 08:25:14.33 ID:3th/3TmCr.net
VTRか
そういや学生の頃もらったVTZ乗ってたな~余り印象に残ってないけど…RZは良く覚えてる

241 :774RR (ワッチョイ 1388-0fQ8 [138.64.165.175]):2023/08/27(日) 08:41:20.07 ID:Fd9EHq2B0.net
記憶に残るのは2ストなんだよな~
実際の加速より体感加速が速く感じるトルクに谷があるバイクの方が安全かつおもろい

242 :774RR (ドコグロ MMff-O4A0 [125.196.15.204]):2023/08/27(日) 11:07:37.71 ID:la7UfbQcM.net
いまバロンでVTR53万だった
グラディウスとGSR400が50万切ってたから俺ならまだそのどっちかにするわ

243 :774RR (スーップ Sd9f-1NM7 [49.106.128.215]):2023/08/27(日) 18:35:30.41 ID:v4vlY6q7d.net
VTR250って新車40万位で買えんかった?
安いわりに実用的だから認められてたんだが

244 :774RR (ワッチョイ 4378-D3RE [118.240.95.42]):2023/08/27(日) 19:04:08.77 ID:2ArFqu8r0.net
>>242
どれも高価いな~
自分ならSVの新車か250なら軽量スポーツのCB250Rかな

245 :774RR (ワッチョイ d3bc-TDjq [218.41.3.28]):2023/08/27(日) 19:11:15.30 ID:ndL1JgkO0.net
monster696 796とかどうなんかね?
中古で70万くらいだが、故障で満足に走らないのかな?
維持費どのくらいだろ?

246 :774RR (ワッチョイ 03aa-KLUV [60.150.105.218]):2023/08/27(日) 19:21:53.55 ID:n8MZJaxB0.net
ガソリンタンク、マーク点滅したら残り何リットルですか?

247 :774RR (ワッチョイ 6feb-5c3I [159.28.247.58 [上級国民]]):2023/08/27(日) 19:24:19.01 ID:3XiSJtDJ0.net
取説読んでください

248 :774RR (ワッチョイ e308-erQJ [180.24.137.71]):2023/08/27(日) 19:47:36.25 ID:lffSY2vc0.net
タンクのどこまで入れればいいですか?

249 :774RR (ワッチョイ a3aa-wrXm [126.38.53.128]):2023/08/27(日) 20:01:44.88 ID:Pu2CqeqV0.net
>>248
給油口内側の弁になってるところまで目一杯入れるとチャコールキャニスターがガソリンを直に吸って詰まるので直後の始動でエンストしがちになる
車体を傾けたままで弁と油面に若干の余裕が見込めるくらいで大丈夫
温度変化でタンクは収縮するからギリギリまで入れるのはよろしくないね

250 :774RR (ワッチョイ e308-erQJ [180.24.137.71]):2023/08/27(日) 20:10:27.51 ID:lffSY2vc0.net
まりがとうございますっ

251 :774RR (ドコグロ MMff-O4A0 [125.196.14.201]):2023/08/27(日) 21:02:07.39 ID:Q+3L6ZkgM.net
某YSPの動画SV650の燃費一本だけなの草
あのスタッフSV650好きすぎやろ

252 :774RR (ワッチョイ 1388-0fQ8 [138.64.165.175]):2023/08/27(日) 21:16:13.76 ID:Fd9EHq2B0.net
戸塚ちゃん?

253 :774RR (オッペケ Sre7-ng6b [126.166.222.22]):2023/08/27(日) 22:56:15.47 ID:qJmv1iwhr.net
電装いじってるときにカプラ外しちゃって時計がずれてるんだけど直し方わかる?

254 :774RR (ワッチョイ cf1b-rTQJ [153.151.168.38]):2023/08/27(日) 23:34:24.57 ID:o8Kivch20.net
オーナーズマニュアル ダウンロード
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/owners_manual/dl/

255 :774RR (ワッチョイ 43ee-ng6b [118.156.163.41]):2023/08/28(月) 02:16:44.27 ID:XZJzQxH80.net
サンキュ

256 :774RR (ワッチョイ ff20-ZE7F [211.122.180.57]):2023/08/28(月) 08:43:58.91 ID:IjVtTgso0.net
>>245
ドゥカティの正しい買い方は、新車で買って延長保証付ける。
保証期間まで楽しんだら売却。
中古が安いのは理由がある。
重整備までこなせるなら別だけど、それでも電子制御が入り出した辺りのはテスター無いとお話になら無い物もある。

SVみたいに頑丈じゃないぞ。

257 :774RR (ワントンキン MM1f-jLHn [153.140.29.13]):2023/08/28(月) 09:04:24.28 ID:GMAGoqzwM.net
45キロぐらいまで加速時に金属音がするようになったから故障かと思ったが
単にチェーンが油切れ起こしてるだけだったわ

258 :774RR (ワッチョイ 7faa-lN7b [61.7.86.185]):2023/08/28(月) 10:27:23.63 ID:n9zXs2QR0.net
>>246
ちょうど昨日点滅して残り走行可能ディスタンス表示6kmで満タン給油したところ13L入った
だからディスタンスゼロ近辺くらいでも残り1Lは入ってるんじゃまいかと思ってる

259 :774RR (ワッチョイ 434e-9i9S [118.238.241.50]):2023/08/28(月) 12:19:37.52 ID:L2uvwGip0.net
ワイも時計が狂ってきたので調整したかったんだけど、マニュアル見るまで判らんかったわ。
以下、ワイ用メモ
---
<時計の調整>
1. メインスイッチをONにします。

2. セ レ ク ト ス イ ッ チ と ア ジ ャ ス ト スイッチを同時に約2秒間押すと時計表示が点滅します。

3. セレクトスイッチを押し、時表示を調整します。

4. アジャストスイッチを押し、分表示を調整します。

5. セ レ ク ト ス イ ッ チ と ア ジ ャ ス ト スイッチを同時に約2秒間押すと調整が終了します。

260 :774RR (ブーイモ MM9f-4vlI [49.239.66.83]):2023/08/28(月) 12:26:39.89 ID:nniQd/o/M.net
>>245
整備士動画で故障時の見積もりから数万プシュされる場合があるみたい。購入後のメンテはできるか、乗れない期間があっても良いか、修理に十分な金が用意できなければ、新車&保証期間の方が平穏に暮らせれると思う。

261 :774RR (ワッチョイ d3ed-u1T+ [90.149.146.61]):2023/08/28(月) 12:30:40.05 ID:YMW572CS0.net
>>258
航続距離0になった時には、1ℓは残ってないんじゃないかな
0.3〜0.5ℓ程度だと思う

262 :774RR (ワッチョイ e308-erQJ [180.24.137.71]):2023/08/28(月) 12:43:57.02 ID:RpF6bOYg0.net
>>257
ゆっくりスタートするとフロントから異音せん?

263 :774RR (ワッチョイ 3f35-XcFO [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/08/28(月) 13:04:08.59 ID:n8xi+0qO0.net
バッテリーの交換時期ってだいたい何年くらいですかね、電熱で酷使してるから予防のために早い目に交換しようかなと思ってる。

264 :774RR (ワッチョイ cf1b-FmU/ [153.145.186.196]):2023/08/28(月) 13:42:14.46 ID:AAKzvNuL0.net
19年式で今年交換 丁度4年
点検の時、ディーラーが「落ちて来てるから、ボチボチかもよ」との事で、自分で交換
まだイケたとは思うけどね

265 :774RR (ワッチョイ 434e-9i9S [118.238.241.50]):2023/08/28(月) 14:13:14.96 ID:L2uvwGip0.net
>>258
ワイもrange:6kmのとき給油したことあるけど、満タンで13.5Lでしたわ。
range:0kmで燃料の残り0.5Lがいいところやないんかなぁ

266 :774RR (ワッチョイ d3ed-u1T+ [90.149.146.61]):2023/08/28(月) 15:31:45.17 ID:YMW572CS0.net
rangeが0(表示は--)になってから10kmほど走って給油した時、13.83ℓ入った
その時の燃費は27.4km/ℓだったから、ざっくり計算すると0.53ℓ残ってたことになるな

267 :774RR (ワッチョイ 7faa-lN7b [61.7.86.185]):2023/08/28(月) 18:43:41.59 ID:n9zXs2QR0.net
おおそうなんか、rangeゼロ表示は割と信用していいってことやね
早めに給油しよっと

268 :774RR (ワッチョイ cf43-jLHn [217.178.138.240]):2023/08/28(月) 19:05:00.20 ID:cT+HVfQn0.net
>>262
それやね
チェーンルブ飛び散るほどかけたら収まったわ

269 :774RR (ワッチョイ 3f35-XcFO [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/08/28(月) 21:32:44.19 ID:n8xi+0qO0.net
>>264ありがとう参考にしますね。

270 :774RR (ワッチョイ ff11-bIAO [115.31.20.23]):2023/08/29(火) 02:05:25.01 ID:AIlG0yKx0.net
>>263
バッテリーは当たり外れ大きいから難しい。
2年でダメになるのもあれば5年ぐらい大丈夫な場合もある。
弱ってきたらすぐに使えなくなるから、心配になった時点で交換オススメ。

271 :774RR (ワッチョイ 3f35-XcFO [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/08/29(火) 04:25:50.13 ID:DHvbnN500.net
>>270個体差があるのは何となく感じてたけど一般的に知られているんですね。
ののバイクは電圧計があるからとても重宝しています。

272 :774RR (スップ Sd9f-X/Jg [49.97.13.109]):2023/08/29(火) 08:29:15.27 ID:4QCoJj4gd.net
4スト250単気筒でキックペダル無しだと
バッテリー弱ったらエンジンかからん。
お手上げだ。これはVツインだからまだ何とかなるかも。まぁうちも4年で替えるか。
クルマは4年毎にpansonicカオスのいちばん高いのに交換している。通勤や仕事でも
使うため保険だ。

273 :774RR (ワッチョイ d3ed-u1T+ [90.149.146.61]):2023/08/29(火) 08:29:30.91 ID:9wNpGXj70.net
バッテリー2年でダメになった
12.1Vではなかなかエンジン掛からず、走行後12.7Vまで上がった状態なら1発でエンジン掛かる
新品バッテリーは12.6Vだったが正常に始動する
電圧だけ見るとけっこう微妙なので注意が必要かも

274 :774RR (スップ Sd9f-X/Jg [49.97.13.109]):2023/08/29(火) 08:30:51.38 ID:4QCoJj4gd.net
マジか
早めに替えるとしよう

275 :774RR (アウアウウー Sa47-5D9y [106.146.17.250]):2023/08/29(火) 09:02:46.94 ID:a/UhuONla.net
バッテリーの電圧は目安にしかならないよ。寿命を迎えたバッテリーは12V以上有ってもセルを回すパワーが無くなってるから満充電でもセル指導不可となる。電圧計でキーオンした時の電圧を見ておくと良い。古くなってくると放電が速くなり12Vを直ぐに切る様になる。走行中も14v付近になってるか。レギュレーターパンクすると17vとかになるからすぐに分かる。

276 :774RR (ワッチョイ d3ed-u1T+ [90.149.146.61]):2023/08/29(火) 10:39:08.73 ID:9wNpGXj70.net
ダメになったバッテリーは走行直後は12.7Vぐらいあっても、翌朝には12V前後まで下がってた

277 :774RR (ワッチョイ 63ee-x0pG [14.101.113.167]):2023/08/29(火) 10:46:05.62 ID:6Vl5WpEI0.net
リチウムイオンバッテリーも各社出てるけど
評判が良いのはどこ?
展示会なんかで話聞くと鉛バッテリー用の
パルス充電器は駄目だとは聞くけど

278 :774RR (オッペケ Sre7-KLUV [126.254.199.204]):2023/08/29(火) 11:38:44.45 ID:YDJOoW+Xr.net
>>277
やっぱりshoraiでしょ。
前のバイクで使ってたけど性能の高さを感じたよ。
冬場に1ヶ月放置しても元気だった。

279 :774RR (ワッチョイ d328-L1vx [218.220.124.31]):2023/08/29(火) 11:59:15.59 ID:429TQbxv0.net
だんだんとちょっとずつ秋めいてきましたねー
まだまだ暑いけど
今日は昼から暇なんでSV乗ってきまーす
ほんと楽しいはこのバイク

280 :774RR (ワッチョイ 6feb-5c3I [159.28.247.58 [上級国民]]):2023/08/29(火) 12:02:14.79 ID:x/xoYgZd0.net
>>277
国産のエリーパワー以外は怖いなー、スカイリッチって使ってたけど真冬に儀式やってもかからないことあって鉛に戻したよ、むちゃ軽いんだけどね。おそらくAZやDRCと中身同じ

281 :774RR (ワッチョイ 3f35-XcFO [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/08/29(火) 12:52:18.41 ID:DHvbnN500.net
アイドリング中は12.6ボルトで走行中は14.5ボルトあるんだけど常に充電されてるからそれで正常なのかな?

282 :774RR (スプッッ Sd9f-uDYL [49.98.14.241]):2023/08/29(火) 15:11:18.03 ID:sz5lCg3Yd.net
中華の安いバッテリー2連続で外れ引いた時はまさに安物買いのなんとやらだったわ

283 :774RR (ワッチョイ 3f35-XcFO [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/08/29(火) 15:19:28.49 ID:DHvbnN500.net
バッテリーは安心安全の国産にしとき、パナやGSユアサとかさ。

284 :774RR (ワッチョイ 6feb-5c3I [159.28.247.58 [上級国民]]):2023/08/29(火) 15:29:17.83 ID:x/xoYgZd0.net
>>283
高いからねー、おれはここ最近プロセレクトのジェルだな、なんの問題もない

285 :774RR (ワッチョイ 73d8-1XyZ [152.165.217.81]):2023/08/29(火) 16:41:49.55 ID:AAlYD4e40.net
スーパーナットーのバッテリーがコスパ最強と個人的には思ってる

286 :774RR (ワッチョイ a3aa-wrXm [126.38.53.128]):2023/08/29(火) 20:17:04.60 ID:hFAvzHeR0.net
純正古河が5年目でスターターの元気がイマイチになったんで先月スーパー納豆のST12A-BS入れてみたよ
SVは2018年モデルなんだが微妙に高さと端子の幅が合わずバッテリーを抑えるプラ板がギチギチになる
マイナス端子も少し曲げないと設置できんね
今のところ新品バッテリーらしい元気の良さを見せてくれているがやはり純正の古河をオススメしておく

287 :774RR (ワッチョイ 1388-0fQ8 [138.64.165.175]):2023/08/29(火) 20:34:12.51 ID:O5ki7vmM0.net
台湾ユアサじゃ駄目なんですかー

288 :774RR (ワッチョイ cf1b-FmU/ [153.151.165.155]):2023/08/29(火) 21:58:32.46 ID:+KEK8FJb0.net
俺もバッテリーは国産信仰が強いな それも普通の奴 微妙に高いし面白味も無いけど

289 :774RR (ワッチョイ 6feb-5c3I [159.28.247.58 [上級国民]]):2023/08/29(火) 22:09:06.28 ID:x/xoYgZd0.net
バッテリーもオイルも大事なのは信仰神

290 :774RR (ワッチョイ ff11-bIAO [115.31.20.23]):2023/08/29(火) 22:15:57.83 ID:AIlG0yKx0.net
貧乏学生時代は、ケチったせいでよく押しがけしてたが、
平地で押して飛び乗るより、坂の上まで押していって下りでかけたほうが楽というのを覚えた。

291 :774RR (ワッチョイ d3ed-u1T+ [90.149.146.61]):2023/08/29(火) 22:25:42.00 ID:9wNpGXj70.net
ネットで買えなかった頃はバッテリー1個1万とかしたからなあ
レギュが壊れてるのに気づかなくて立て続けにバッテリーがイカれた時は泣いたわ

292 :774RR (ワッチョイ 7f4f-1XyZ [221.187.9.127]):2023/08/30(水) 02:04:23.93 ID:M8yoH/720.net
ヘッドライト、かっこいいLEDにならんのか?これだけ昭和臭

293 :774RR (オイコラミネオ MM27-btAR [150.66.122.182]):2023/08/30(水) 05:40:04.76 ID:hMZmoPPKM.net
LEDなんて安いし好きなのに変えれば?
どノーマル信仰?

294 :774RR (スップ Sd9f-X/Jg [49.97.27.165]):2023/08/30(水) 05:54:49.79 ID:NngxXecdd.net
自分でバルブ交換だけで簡単にできるのかな、車検もパスできるのかな?バルブは
ニリンカン等で簡単に入手できるんかな。
めんどくさいからノーマルでいくわ。
クルマもオートライトだらけLEDライトだらけで、このバイクのハロゲンの光はかえって目立つ。昭和の香り。

295 :774RR (オイコラミネオ MM27-btAR [150.66.122.182]):2023/08/30(水) 06:59:04.72 ID:hMZmoPPKM.net
ちょっとググればわかる事なのにそれすらダルいならハロゲンのままでいるのが良いでしょうな

296 :774RR (スプッッ Sd9f-uDYL [49.98.12.124]):2023/08/30(水) 07:32:27.97 ID:j4pU+rhid.net
>>294
お前の頭の中が昭和なんよ

297 :774RR (ワッチョイ 3f35-XcFO [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/08/30(水) 07:40:18.33 ID:jNvMa9I40.net
スフィアライトに交換している人なら知ってるがめちゃ明るいぞ、ポン付けと言うわけには行かないがわいも交換しようかなと思案中。

298 :774RR (ワッチョイ 63ee-x0pG [14.101.113.167]):2023/08/30(水) 07:52:43.76 ID:Xy+4e62w0.net
日本の道では左側の歩行者などを見つけやすいように
ロービームではやや左上がりに照らすようなカットラインに
なってる正面からミルとバルブが少し斜めに付いてると解る

海外物のLEDの一部は右側通行用に右上がりに照らすものも
有るので安売りしてるからと掴まないようにしないといけない

あと前方向に赤く光らせるのも車検は駄目
たまにバルブの周りに赤いリングを光らせる商品があるが
あれは日本じゃ駄目

299 :774RR (ワッチョイ 93f3-VnR5 [106.72.137.33]):2023/08/30(水) 08:58:56.02 ID:fCpZKCY10.net
Xだったら純正フォグランプつけると解決。バルブ生かした方が照射範囲広くて快適。

300 :774RR (ワッチョイ d3ed-u1T+ [90.149.146.61]):2023/08/30(水) 09:53:57.01 ID:JgeMkqxO0.net
純正フォグは高すぎんだよ
純正アフター増やして儲けようはいいけど値段設定がおかしい

301 :774RR (JP 0H27-FmU/ [140.82.207.241]):2023/08/30(水) 09:55:56.74 ID:wLiA+kF/H.net
ハンドルにアクセサリーバー付けて自転車用とかの明るいLEDライト付けたらええで

302 :774RR (ワッチョイ cfbd-e+8E [121.95.54.205]):2023/08/30(水) 15:11:51.55 ID:qXO1zAVX0.net
ホンダ純正LEDヘッドライトみたいな行灯ライトになる可能性を考えると
LEDバルブ交換でもアマゾンやらで売ってるLEDユニット丸ごと交換でも
いける現行ライトの方が良いな

303 :774RR (スップ Sd9f-X/Jg [49.97.27.165]):2023/08/30(水) 19:15:01.46 ID:NngxXecdd.net
>>301
クロスバイクやロードバイク用の、ゴムバンドでハンドルにとめるLEDミニライトを
まさかオートバイに着けるのか?クロスバイク乗りに笑われそうだ

304 :774RR (ワッチョイ a3aa-wrXm [126.38.53.128]):2023/08/30(水) 19:27:08.16 ID:ipI7R6Gz0.net
ハンドルの動きをできるだけ妨げない軽量なパーツでバイク用途にも使える耐久性もあれば言う事ないぜ~

305 :774RR (ワッチョイ 63f3-Qnn6 [14.11.40.96]):2023/08/30(水) 19:56:28.05 ID:+jgTSXMP0.net
え、ギャグやろ?

306 :774RR (ワッチョイ d3ed-u1T+ [90.149.146.61]):2023/08/30(水) 21:24:57.19 ID:JgeMkqxO0.net
純正フォグが1万以下なら即決
2万以下なら考えた
5万?…ねーよ

307 :774RR (ワッチョイ 63f3-lN7b [14.12.82.65]):2023/08/31(木) 09:42:05.30 ID:mnvet3zl0.net
motostormで「シートカバー コンフォートシステム」っての注文したぞ
"NEW"マークついてたし最近でたんか?
シートカバーと書いてあるから、ホントにカバーだけなのか、シート自体なのか不明で不安なんだが
人柱になるつもりであとで報告するわな

308 :774RR (ワッチョイ 6feb-5c3I [159.28.247.58 [上級国民]]):2023/08/31(木) 10:08:03.52 ID:Vsqm+Cu80.net
>>307
これか、シブヤモデルw
https://www.tappezzeriaitalia.it/gb/sv-650-16-23/1671-17151-seat-cover-compatible-suzuki-sv-650-16-23-shibuya-comfort-system-model-8379453309377.html
純正張替えだね、手動タッカーはパワー不足なのでエアか電動調達しとくのオススメ。浸水が心配だね、防雨カバー出てるしw

309 :774RR (ワッチョイ 63f3-lN7b [14.12.82.65]):2023/08/31(木) 10:26:29.73 ID:mnvet3zl0.net
シブヤモデルじゃないやつ、こっち
https://www.motostorm.it/jp/accessories/motorcycle-parts/seat-cover-comfort-system-sv-650-black.html

いちおう説明文には防水性80%との表記あるから大丈夫だろ、知らんけど
あとやっぱシートカバーなんやな
立派なタッカーとかもってないしダリィなこりゃ、バイク屋に頼んだら張替してくれるかな?

310 :774RR (ワッチョイ d3ed-u1T+ [90.149.146.61]):2023/08/31(木) 10:29:18.63 ID:IP2QuCOF0.net
よく分からないが、皮にもスポンジが張り付いててクッション性が向上してる?
デザインも良いし興味はあるが、€253は高すぎじゃね?

311 :774RR (ワッチョイ 6feb-5c3I [159.28.247.58 [上級国民]]):2023/08/31(木) 10:46:11.81 ID:Vsqm+Cu80.net
Bagsterはシートベース付きみたいだね
https://www.motostorm.it/jp/accessories/motorcycle-parts/bagster-ready-seat-suzuki-sv-650-black.html

312 :774RR (ワッチョイ 63f3-lN7b [14.12.82.65]):2023/08/31(木) 11:41:37.65 ID:mnvet3zl0.net
まぁもうポチっちゃったし届いたらケツ痛具合報告するわ

313 :774RR (ワッチョイ 3f35-XcFO [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/01(金) 07:43:28.78 ID:hdQjVSRd0.net
渋滞中にエンジンからの熱気かラジエターからの熱気かわからん位に伝わってくるね。

314 :774RR (ワッチョイ 63f3-Qnn6 [14.11.40.96]):2023/09/01(金) 08:27:16.09 ID:Lu4tnDv+0.net
まぁでもvだから横幅ないから横置きエンジンよりは耐えられる

315 :774RR (ワッチョイ 3f35-C1Tt [133.218.195.133]):2023/09/01(金) 12:43:29.88 ID:hdQjVSRd0.net
大型直4の熱と来たらもう筆舌に尽くしがたいね、ウェアにヒートガード必須。

316 :774RR (ブーイモ MM47-4hSr [202.214.231.169]):2023/09/01(金) 16:46:05.50 ID:tYfdq/EgM.net
>>314
ケツ下にシリンダーヘッドあるからパラ2よりキツいだろ

317 :774RR (ワッチョイ 6feb-TGnk [159.28.247.58]):2023/09/01(金) 17:02:01.53 ID:A9lcR+nt0.net
このバイク、ほとんど熱感じないでしょ、ラジエターファン回ったとしても

318 :774RR (ワッチョイ d328-L1vx [218.220.124.31]):2023/09/01(金) 17:03:47.12 ID:jO8T22AG0.net
俺は熱は感じないなー
一応パンツはデグナーのヒートガード付きのはいてるけど
ラジエターファンが元気に回りだしても暑さはあんまり気にならない
俺が鈍感なのかも知れないけど

319 :774RR (ワッチョイ 3f35-C1Tt [133.218.195.133]):2023/09/01(金) 17:13:01.75 ID:hdQjVSRd0.net
個人差があるんだねえ、ラフロのフルメッシュパンツヒートガード付きを履いてるが渋滞時にラジエターファンが回るとメッシュ越しに熱気が伝わってきてアッチーと思う。

320 :774RR (ワッチョイ 7faa-lN7b [61.7.86.185]):2023/09/01(金) 17:17:44.04 ID:L29zmbXD0.net
尼でGIVI製品タイムセールやっとるぞ
欲しいやつは急げ

321 :774RR (ワッチョイ d3ed-u1T+ [90.149.146.61]):2023/09/01(金) 18:27:01.75 ID:rFC7fHbs0.net
箱つける趣味はねえ

322 :774RR (オッペケ Sre7-O4A0 [126.158.220.133]):2023/09/01(金) 19:30:17.03 ID:lvzJV3+Jr.net
タマーにタンクの下から熱気が上がってくる程度だな

323 :774RR (ワッチョイ 3f35-C1Tt [133.218.195.133]):2023/09/01(金) 20:38:22.01 ID:hdQjVSRd0.net
>>320在庫処分セールですよ。

324 :774RR (ワッチョイ 7f11-Lmfl [115.31.20.23]):2023/09/02(土) 00:06:12.58 ID:XL+N+aWs0.net
V型は後ろ冷やしにくいっていうのに、SVはガンガン回しても熱さ伝わってこないとこ凄いと思う。
他のVTwin乗ったことないからわからないけど、
鈴木は油冷車開発とかで冷却技術に秀でているんだろうか。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200