2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part63

450 :774RR (ワッチョイ 77f3-DqLH [14.13.32.96]):2023/09/09(土) 19:33:03.30 ID:xmmt7h0v0.net
>>449
たまには回したほうがええでカーボン焼けるし

451 :774RR (ワッチョイ e328-m4+N [218.220.124.31]):2023/09/09(土) 19:45:07.25 ID:sLFtHctK0.net
>>448
俺のもU-KANAYAのレバーに換えたらローRPMが使えなくなったわ
スイッチはカチカチ言うてるけど

452 :774RR (スップ Sd92-Lksl [1.75.8.115]):2023/09/09(土) 20:10:36.49 ID:RWJGAwTqd.net
U-KANAYA付けてるが純正レバー程よくないが反応するよ

453 :774RR (ワッチョイ e328-m4+N [218.220.124.31]):2023/09/09(土) 20:24:41.43 ID:sLFtHctK0.net
>>452
マジっすか
俺のはレバー握って離してってしてる時にスイッチはカチカチなってるけどねー
まー、使えないならそれはそれで気にはしてないけど

454 :774RR (ワッチョイ e328-m4+N [218.220.124.31]):2023/09/09(土) 20:27:54.04 ID:sLFtHctK0.net
ちなみに使ってるレバーはU-KANAYAのアルミビレットレバーTYPE-Sだわ

455 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/09(土) 21:35:58.60 ID:tSDkxn+q0.net
>>450回すって大体何回転位まで回せば良いですかね、セカンドのジクサーは街乗りでも回して使い切れますがコイツは1速でも少し回せば下道の制限まで行きます。

456 :774RR (ワッチョイ 93f3-YjRU [106.73.64.0]):2023/09/09(土) 21:48:24.57 ID:yJt/Aqa40.net
ツインプラグってことは火付悪いのか?

457 :774RR (ワッチョイ deda-Zclj [119.240.41.103]):2023/09/10(日) 00:07:50.43 ID:ojL36iIB0.net
排ガス規制対策でしょ。初代の頃はシングルプラグだったような

458 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/10(日) 04:21:58.00 ID:dfGu1Gf/0.net
Vストローム650用のハンドルに付ける純正ハンドルガードみたいなのを冬用のsv650に付けようかなと買ってあるのだが気持ちが萎えた、お蔵入りだな。

459 :774RR (ワッチョイ ffee-3luK [124.210.165.111]):2023/09/10(日) 12:27:09.03 ID://RK79Qs0.net
航続可能距離−10給油で13.51L
パワーダウンとか感じなかったし25キロぐらいはいけそう

460 :774RR (スププ Sd72-SGPN [49.98.249.176 [上級国民]]):2023/09/10(日) 12:34:55.73 ID:dX/VRXkTd.net
フルタンク14リッターだったか?度胸あるよなあ。

461 :774RR (ワッチョイ 63ed-6P5Z [90.149.146.61]):2023/09/10(日) 14:35:11.25 ID:zGKTC6bt0.net
25はたぶんムリだぞ
ギリで15だ
ガソリン入れすぎだったんじゃないか

462 :774RR (スッププ Sd72-geVz [49.105.95.238]):2023/09/10(日) 15:07:16.44 ID:bw6VhJcFd.net
微妙に噛み合ってないような

463 :774RR (ワッチョイ 63ed-6P5Z [90.149.146.61]):2023/09/10(日) 15:42:45.90 ID:zGKTC6bt0.net
逆だな
満タンになってなかったとか

464 :774RR (ワッチョイ 93f3-YjRU [106.73.64.0]):2023/09/10(日) 16:31:28.74 ID:cHKIqqYs0.net
CBR400Rが84万とか言われちゃうと
SVのコスパが光るな。

465 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/10(日) 17:50:30.62 ID:dfGu1Gf/0.net
CBR400R新車と変わらへんやんか、赤男爵ボッタクリやな。

466 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/10(日) 18:03:03.95 ID:dfGu1Gf/0.net
連投スマヌ、sv650のエキパイって前後ともステンレス?前側は磁石がくっつかなくて後ろ側はくっつくぞ、SUSでも材質違いなのかな。

467 :774RR (ワッチョイ e328-m4+N [218.220.124.31]):2023/09/10(日) 19:51:33.74 ID:q47f6zri0.net
昨日U-KANAYAのレバーに換えたらローRPMが使えなくなったと言った者ですが、クラッチワイヤーの遊びの調整したらローRPM使えたわ

468 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/10(日) 20:29:20.06 ID:dfGu1Gf/0.net
>>467大したこと無くて良かったね。

469 :774RR (ワッチョイ e328-m4+N [218.220.124.31]):2023/09/10(日) 21:01:30.80 ID:q47f6zri0.net
>>468
ありがとう
使えないならそれはそれでええか思ってたけど使えたら使えたでめちゃ便利やねやっぱり

470 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/10(日) 21:14:22.19 ID:dfGu1Gf/0.net
車検は対応なの?わいも交換しようかな。

471 :774RR (ワッチョイ e328-m4+N [218.220.124.31]):2023/09/10(日) 21:36:41.43 ID:q47f6zri0.net
車検はいける思う。2りんかんでも売ってる位やし個人的にレバー換えてよかったって思うのは握り心地がいいのと自分好みに握り幅決めれるのがよかった。純正レバーに比べたら手の疲れも段違いって感じかな

472 :774RR (ワッチョイ bfaa-2+wO [60.67.217.91]):2023/09/11(月) 06:42:47.75 ID:3w4LvNIu0.net
最近パーツショップで売ってるレバーって
やたら調整機構がついてるの多いよね。
とくに長さを変えられるやつって強度的に大丈夫なのかね?
クラッチはともかくブレーキは何かあったら嫌だから
なかなか踏み出せないでいる。

473 :774RR (ワッチョイ 77ee-eAHs [14.101.113.167]):2023/09/11(月) 06:47:35.70 ID:2YOLl2kg0.net
世の中には手がちっちゃい人も居るからね
ノーマルで問題無く操作出来るんなら
ドレスアップ以外で換える必要は無いさ
必要に迫られてる人に取っちゃ調整機構は福音

474 :774RR (オッペケ Sr27-AD4a [126.233.146.57]):2023/09/11(月) 07:03:47.71 ID:V6ZDoieGr.net
ショートレバーなら転倒したときに折れないって事もある。
ハンドルに衝撃がまともにいくけど。

475 :774RR (ワッチョイ b2f2-tBSY [115.39.97.109]):2023/09/11(月) 07:25:52.05 ID:/UO08kTQ0.net
SVに社外レバーは必要性を感じないけど、
非調整レバーの車種には欲しいな。

476 :774RR (ワッチョイ 1eeb-V02s [159.28.247.58]):2023/09/11(月) 07:31:45.72 ID:3jlo1ZXu0.net
>>472
マトモなメーカーから長さ調整できるのって出てる?そういうことだと思うぞ

477 :774RR (スーップ Sd72-m4+N [49.106.110.128]):2023/09/11(月) 07:44:48.88 ID:z2r9s95sd.net
俺はレバー換えてるけど万が一のために純正レバーはシートバッグに入れっぱなしにしてる

478 :774RR (オッペケ Sr27-OzC8 [126.236.170.134]):2023/09/11(月) 12:55:16.23 ID:XEN0d074r.net
スリッパクラッチ入ってないみたいだけどクラッチ重い方?女でも行けそう?

479 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/11(月) 13:01:32.25 ID:u8caCiMW0.net
250スリッパ無しと力の入れ具合は変わらんぞ?

480 :774RR (スップ Sd92-/siV [1.72.9.10]):2023/09/11(月) 13:05:32.48 ID:n1uZ0od+d.net
教習車がクラッチ重くて大変だったって思うならやめた方が良いかもね
平気だった、なら問題ない

481 :774RR (ワッチョイ 9708-O5Cu [180.24.137.71]):2023/09/11(月) 13:22:50.57 ID:4WmlHP0R0.net
漏れは2本掛けから4本掛けに変更した

482 :774RR (スッププ Sd72-SGPN [49.105.71.142 [上級国民]]):2023/09/11(月) 13:47:10.95 ID:d6OogcIGd.net
わいも4本がけだが気にしたことはないね、アシストが入ると1本とか2本でも軽いのかな、知らんけど。

483 :774RR (ワッチョイ d6a4-NP+X [153.212.114.49]):2023/09/11(月) 13:58:41.70 ID:kBCv1lzC0.net
ただの興味本位だけどリクルスのオートクラッチ入れてみたいが貧乏だから無理

484 :774RR (ワッチョイ 1eeb-V02s [159.28.247.58]):2023/09/11(月) 14:18:26.85 ID:3jlo1ZXu0.net
Vストだけどマグラ油圧クラッチ握らせてもらって軽さに超感動した。MT-07用にアダプタ?付ければ行けるらしい

485 :774RR (オッペケ Sr27-TSYZ [126.167.112.77]):2023/09/11(月) 14:20:11.19 ID:V4adU7ulr.net
クラッチは重い方だと思うけど、金かけれるなら軽くできる。俺は介護クラッチ付けて楽してる。

486 :774RR (ワッチョイ 63ed-6P5Z [90.149.146.61]):2023/09/11(月) 15:46:35.37 ID:FWI9bPmL0.net
SVのクラッチってすげー軽いと思うけどな
アシストの必要を感じない

487 :774RR (アウアウウー Saa3-tnQy [106.133.85.67]):2023/09/11(月) 17:31:17.94 ID:HSUvLufna.net
クラッチ軽くする機構が何も付いてないにしては軽いと思うけど、最近のバイクはもっと軽いのかな?

488 :774RR (ワッチョイ 77f3-DqLH [14.13.32.96]):2023/09/11(月) 17:41:40.72 ID:tv8wZ/ns0.net
スリッパ付きみたいに指一本とかは無理だし停止中ニュートラル面倒で握りっぱなしとかするならそこそこ握力いるけど
ぱっと握るのが重いというほどではないな
まあどっかの店にあるから握らせてもらったら良い

489 :774RR (ワッチョイ 63ed-6P5Z [90.149.146.61]):2023/09/11(月) 18:29:49.49 ID:FWI9bPmL0.net
指1本余裕だし、握りっぱなしでもほとんど負担ないなあ
特別握力が強いわけでもないのに

490 :774RR (ワッチョイ 1e98-CQ1D [223.133.249.32]):2023/09/11(月) 18:44:20.76 ID:WCUY8IHY0.net
まぁその辺は手のサイズによって全然感じ方違うでしょうよ当たり前だけど

491 :774RR (ワッチョイ 9708-O5Cu [180.24.137.71]):2023/09/11(月) 18:54:35.45 ID:4WmlHP0R0.net
漏れは初めてのったら体中痛かった手も痛かった

492 :774RR (スップ Sd72-XGSb [49.96.236.127]):2023/09/11(月) 19:26:37.47 ID:9ZB1k7lXd.net
>>481
むかしXJR1300に乗ってたときは2本がけ。クラッチ軽かったので。
SVは4本がけ。クラッチ重いので。
2本がけの方がハンドルしっかりグリップできて好きだが仕方ない。

493 :774RR (オッペケ Sr27-OzC8 [126.236.170.134]):2023/09/11(月) 19:31:04.88 ID:XEN0d074r.net
皆様ありがとう
ワールド行ってニギニギしてくる!

494 :774RR (ワッチョイ 9708-O5Cu [180.24.137.71]):2023/09/11(月) 20:27:01.37 ID:4WmlHP0R0.net
4本掛けにしたことでクラッチミートの正確性が増したね
 
ブレーキは2本掛けだけど奥まで握らないと効かないな
 
あとタペット音がスゴいわ

495 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/11(月) 21:08:29.88 ID:u8caCiMW0.net
>>494あのガチャ音はタペットの音なのかな、賑やかで嫌いではないが。

496 :774RR (ワッチョイ 87aa-y5np [126.38.53.128]):2023/09/11(月) 23:49:19.34 ID://pOj2ro0.net
10万キロも走ってないならカムチェーンテンショナーの音だと思う
svのエンジンはガチャガチャカタカタ賑やかだから加減速に違和感なけりゃ大丈夫

497 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/12(火) 01:34:33.85 ID:oPZKQQjS0.net
>>496正常な音なのか異音なのか良くわからないエンジン音ですね、新車時から変わらない音ですから正常なんでしょう。

498 :774RR (ワッチョイ 7725-tnQy [14.14.208.48]):2023/09/12(火) 07:59:05.56 ID:9dGBnPLj0.net
SVのエンジンを絶賛する人はこのガサツさを味ととらえる人種なんだろう
俺を含めて

499 :774RR (ワッチョイ 63ed-6P5Z [90.149.146.61]):2023/09/12(火) 09:23:49.55 ID:SsAtERju0.net
カチャカチャうるさいのはアイドリングだけだろ

500 :774RR (オッペケ Sr27-eilc [126.157.112.140]):2023/09/12(火) 09:36:31.62 ID:MbtWNWMAr.net
スズキのエンジンはガチャガチャうるさいよね。自分は気にならないけど駄目な人はだめみたい

501 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/12(火) 11:07:13.93 ID:oPZKQQjS0.net
そうそう、ガンマもジクサーSFもガチャガチャ鳴り放題だね。

502 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/12(火) 11:12:13.47 ID:oPZKQQjS0.net
このバイクの一番の扱いやすさ、バッテリーへのアクセスが最高な所、トリクルでマメに管理するから本当に助かってる。

503 :774RR (ワッチョイ 1eeb-V02s [159.28.247.58]):2023/09/12(火) 11:15:12.65 ID:ew7hATVN0.net
延長コネクタつけりゃどのバイクも変わらんでしょ。てか直につなぐほうが面倒くさくない?

504 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/12(火) 11:52:32.33 ID:oPZKQQjS0.net
コネクターも色々と付いてると煩わしいんだよな、だからコイツはクリップで直が楽。

505 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/12(火) 19:24:55.55 ID:oPZKQQjS0.net
スフィアのライジング3サンライトに交換したよ、4500k3000ルーメン。
ついでにナンバー灯とポジションランプも同系色のエントリーに交換した。

506 :774RR (ワッチョイ f388-geVz [138.64.136.16]):2023/09/12(火) 19:34:16.74 ID:nfc0GhG20.net
バックミラーのオススメは?
バーエンドも含め交換してる人の意見聞きたいです

507 :774RR (ワッチョイ bfaa-TSYZ [60.150.105.218]):2023/09/12(火) 20:53:29.43 ID:6X2OTgSz0.net
純正ミラー、よく見えるけどデザインイマイチよね。

508 :774RR (スップ Sd72-XGSb [49.96.236.127]):2023/09/12(火) 21:23:26.58 ID:+0Bhmc4kd.net
純正ミラーよく見えるけどすり抜けに不向き

509 :774RR (ワッチョイ 77f3-IHGX [14.13.32.96]):2023/09/12(火) 23:27:03.13 ID:NNigrGNN0.net
SP武川のこういうのでいいんだよ感

https://i.imgur.com/aoo61jD.jpg

510 :774RR (ワッチョイ 9708-O5Cu [180.24.137.71]):2023/09/12(火) 23:36:44.20 ID:w/g/Ru140.net
>>507
オカマ拳法で威嚇してるみたいな角度w

511 :774RR (ワッチョイ 93f3-YjRU [106.73.64.0]):2023/09/13(水) 00:07:31.25 ID:bNaWfzkJ0.net
パイプハンはいいけどグリップの高さを
あと2cm下げられたらな。

512 :774RR (ワッチョイ 63ed-6P5Z [90.149.146.61]):2023/09/13(水) 00:20:03.11 ID:SCnqpfDh0.net
スワローハンにでもすれば?

513 :774RR (ワッチョイ 63ed-6P5Z [90.149.146.61]):2023/09/13(水) 00:48:09.97 ID:SCnqpfDh0.net
いや、それぐらいならハンドルポストのボルトを緩めて、下げればいいじゃん

514 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/13(水) 01:24:29.14 ID:utUutF9k0.net
純正ミラーはとても見やすいから変更したくないな。

515 :774RR (ワントンキン MM82-3luK [153.140.58.190]):2023/09/13(水) 08:37:25.78 ID:jJKwmJz/M.net
純正ミラーの調整幅少な過ぎでさ
もっと下に向けたいのに

516 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/13(水) 09:55:03.07 ID:utUutF9k0.net
>>515うん、1度自分の調整幅の真ん中位ででナットを緩めて調整したらどう?

517 :774RR (ササクッテロラ Sp27-rPAg [126.157.132.197]):2023/09/13(水) 10:17:14.97 ID:KkfRVTdzp.net
>>513
中学生の自転車じゃないんだから…

518 :774RR (ワッチョイ 63ed-6P5Z [90.149.146.61]):2023/09/13(水) 10:40:06.24 ID:SCnqpfDh0.net
>>517
は?ポジションの調整で当たり前の作業だぞ

519 :774RR (ワッチョイ b201-CQ1D [115.36.158.56]):2023/09/13(水) 12:15:56.81 ID:ANVOhQc30.net
中学生の自転車だと思う人は絶対触らない方が良いだろうね...

520 :774RR (ワッチョイ bfaa-rPAg [60.158.173.43]):2023/09/13(水) 12:54:42.60 ID:1h0ausCA0.net
>>518
ハンドルポストのボルトってのがクランプボルトのことだとしたら、
「2cm下げたい」って人に言うことじゃないんじゃないの?
バックスイープやタレ角どうでもいい人なら構わないんだろうけど。

521 :774RR (ワッチョイ 63ed-6P5Z [90.149.146.61]):2023/09/13(水) 14:15:33.73 ID:SCnqpfDh0.net
細けえことはいいんだよ!

522 :774RR (ササクッテロラ Sp27-TSYZ [126.167.175.235]):2023/09/13(水) 16:56:47.39 ID:d/zzKbr9p.net
バーエンドミラーにしたら、やっぱりすり抜け性能落ちるよね?

523 :774RR (ワッチョイ 77ee-eAHs [14.101.113.167]):2023/09/13(水) 17:44:58.38 ID:JDpOXh4y0.net
もう爺だからすり抜けしない

524 :774RR (スップ Sd92-m4+N [1.75.152.184]):2023/09/13(水) 17:48:31.99 ID:praVfiGKd.net
数cmの差だから対して変わらんよ

525 :774RR (ワッチョイ 967f-CQ1D [121.3.5.221]):2023/09/13(水) 23:23:00.47 ID:FaWCEnZa0.net
実際は大差ないんだけど慣れるまでミラーとの距離感が掴みづらいのですり抜けにくく感じるね

526 :774RR (ワッチョイ 63ed-6P5Z [90.149.146.61]):2023/09/14(木) 00:28:44.89 ID:COsL+jR50.net
もうすぐ車検だあ
あー面倒臭え

527 :774RR (スップ Sd72-XGSb [49.96.236.127]):2023/09/14(木) 02:32:38.87 ID:6fpugWSyd.net
うちもあと4ヶ月後に初車検
3年なんてあっという間だった

528 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/14(木) 03:30:29.38 ID:vXpbBsqX0.net
車検時に何かノーマルに戻すものはあるのでしょうか?

529 :774RR (ワッチョイ d258-MmH2 [123.225.238.141]):2023/09/14(木) 05:13:21.63 ID:S4b7vazw0.net
>>528
音量

530 :774RR (ワッチョイ 77f3-geVz [14.11.40.96]):2023/09/14(木) 06:49:07.10 ID:sAWAvyZJ0.net
性癖

531 :774RR (ワッチョイ 63ed-6P5Z [90.149.146.61]):2023/09/14(木) 07:12:08.59 ID:COsL+jR50.net
ずっと2年ごとに車検だったのが5年空いたから面倒臭さがすごい
12月だったのが9月だし、こんな暑い時期に整備したくねえ
納車日もっと後にすれば良かったか
こんな時期にめっちゃ渋滞する道を1時間も走って車検場に行くのもだるい

532 :774RR (ワッチョイ 9708-O5Cu [180.24.137.71]):2023/09/14(木) 07:26:16.47 ID:iP6J68w/0.net
そんな面倒くささを解消するのがお金です

533 :774RR (ワッチョイ 63ed-6P5Z [90.149.146.61]):2023/09/14(木) 07:28:09.45 ID:COsL+jR50.net
一応、車検に通るとウタってるバーエンドミラーとウインカーだが、中華だし心配だなあ
ロービームが切れまくるが原因が特定できなかったので、ずっとハイビームを下げて乗ってた
これを直さんといかん
あと、チェーンのチェックか
あー面倒だ

534 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/14(木) 08:11:46.07 ID:vXpbBsqX0.net
わいはヘッドライトのLEDかな、車検対応と謳っているが光の散り方を見ているととても車検対応とは思えん。

535 :774RR (ブーイモ MM9e-V02s [133.159.150.150]):2023/09/14(木) 08:39:02.47 ID:YwMiTKanM.net
>>533
雑な乗り方してんなー

536 :774RR (スプープ Sd92-geVz [1.73.146.18]):2023/09/14(木) 12:03:51.51 ID:8hZIK2rBd.net
バーエンドミラーは調整が細かく出来ないイメージ

537 :774RR (アウアウウー Saa3-yLsJ [106.131.36.23]):2023/09/14(木) 12:09:45.15 ID:zaZs9U2+a.net
>>536
タナックスのやつは細かく調整できる

538 :774RR (ワッチョイ 9708-O5Cu [180.24.137.71]):2023/09/14(木) 12:34:28.59 ID:iP6J68w/0.net
買いましょうよ 
 
時間と労力を!
 

539 :774RR (ワッチョイ 52aa-6jLp [61.7.86.185]):2023/09/14(木) 15:42:39.20 ID:1pZvI5970.net
車検とか絶対バイク屋に任せるわ
プロに任せて安心してツーリングできることが一番
次に時間と労力だな
車検中、その時間を家族サービスに使うのがベスト!

540 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/14(木) 16:13:58.81 ID:vXpbBsqX0.net
車検ってそんなに何日もかかるのか?

541 :774RR (アウアウウー Saa3-erq7 [106.129.158.134]):2023/09/14(木) 16:38:06.62 ID:Ts9nYOz5a.net
車検なんてブレーキパッドの残量確認してブレーキフルード入れ替えてタイヤの溝チェックにチェーンの張り調整
気になるならキャリパー外して固着チェックする程度で光軸は業者に任せりゃいいじゃん
バイクの消耗品の交換や簡単な整備くらい自分でやった方が愛着わくぞ

>>540
車検場行けば30分で終わる

542 :774RR (ワッチョイ 63ed-6P5Z [90.149.146.61]):2023/09/14(木) 16:59:47.87 ID:COsL+jR50.net
>>540
きちんと整備されていれば、事前にはせいぜい光軸のチェックをするだけかな
あとは、整備記録を記入しておくこと
車検自体は陸運局で書類に記入して、手続きをして、ラインに並んで検査してもらって合格すればまた手続きをしてトータル2時間ぐらいかな

543 :774RR (ワッチョイ 93f3-YjRU [106.73.64.0]):2023/09/14(木) 17:44:31.57 ID:CJ06Qox+0.net
ショップ任せ一択。

544 :774RR (ワッチョイ d258-PgJq [123.225.238.141]):2023/09/14(木) 19:04:32.04 ID:S4b7vazw0.net
ショタとホテル一択

545 :774RR (ワッチョイ de60-AD4a [119.24.114.115]):2023/09/14(木) 19:29:20.87 ID:l4m4Wzja0.net
バロン車検一択

546 :774RR (オッペケ Sr27-eilc [126.156.229.137]):2023/09/14(木) 19:43:23.54 ID:EoaqMo3Tr.net
寺にお任せ
安いバイクだし多少はお店にお金落とさないとね

547 :774RR (アウアウウー Saa3-yLsJ [106.131.37.217]):2023/09/14(木) 20:59:42.97 ID:mK90mchqa.net
車検はバイク屋にお任せ

548 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/14(木) 22:00:23.27 ID:vXpbBsqX0.net
自分で受けた事は無いからピンと来やんな。

549 :774RR (ワッチョイ 63ed-6P5Z [90.149.146.61]):2023/09/14(木) 22:13:45.28 ID:COsL+jR50.net
阪神優勝!!

550 :774RR (ワッチョイ 0235-SGPN [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/14(木) 22:17:53.00 ID:vXpbBsqX0.net
お、おう。

551 :774RR (アウアウウー Saa3-HXeg [106.154.142.138]):2023/09/14(木) 23:13:05.68 ID:Mhj4SsjXa.net
何年かに一回は足回りステムまで全バラだよ
スイングアームも組み付け直し

552 :774RR (ワッチョイ de60-AD4a [119.24.114.115]):2023/09/15(金) 00:35:24.22 ID:hMjAIJ3X0.net
>>549
コレ買ってやれや
https://www.webike.net/sd/25570527/

553 :774RR (ワッチョイ e328-m4+N [218.220.124.31]):2023/09/15(金) 05:10:00.16 ID:MV/KO4h30.net
今日は仕事休みなので久しぶりにSVちゃん乗り回して秋を感じに行ってくる

554 :774RR (ワッチョイ e328-m4+N [218.220.124.31]):2023/09/15(金) 05:12:40.42 ID:MV/KO4h30.net
それと今年の夏は異常な暑さだったのでデイトナこ外気温度計買ったんだけどどこにつけたらまーまー正確な温度測れますかね?
無印SVです

555 :774RR (オイコラミネオ MM6f-/siV [150.66.121.94]):2023/09/15(金) 06:54:44.22 ID:1gLN6JC9M.net
何をもって正確とするか?による
体感ならウェアに付けるのが良いだろうし、気象データとしてなら
直射日光と風雨に直接当たらず、かつ地表から1.5m程の高さの気温
なのでリアフェンダー辺りかキャリアつけて百葉箱的な機能の入れ物設置して、とかになるかな?
まぁバイクって自然の中に混ざりながら乗る乗りモンだし、正確性とか気にせずに見やすけりゃ何処でも良いんじゃね?って思うかな

556 :774RR (ワッチョイ 63ed-6P5Z [90.149.146.61]):2023/09/15(金) 09:14:52.65 ID:YN91mdjo0.net
>>554
デイトナの外気温計のセンサーをXのお面の中に入れてるけど、道路脇の温度計よりだいたい2℃ぐらい高く表示されてるわ

557 :774RR (ワッチョイ e328-m4+N [218.220.124.31]):2023/09/15(金) 09:15:23.62 ID:MV/KO4h30.net
やべー仕事休みだからといって二度寝してしまった
外気温度計のセンサーの取り付け位置リアフェンダーよさげですね
今はフロントフォークとタンクの間のメインハーネスのとこにつけてるけど道端にある気温の電光掲示板の温度より+5℃で表示されてるからせめて誤差2℃くらいにならないかなって感じですね
リアフェンダーのところ今度試してみます

558 :774RR (ワッチョイ e328-m4+N [218.220.124.31]):2023/09/15(金) 09:18:48.94 ID:MV/KO4h30.net
>>556
カウルの中に仕込んでるんですね
俺と大体似てるとこに取り付けてるのに俺のは5℃高いわ
デイトナの製品的な誤差なのかな?
SVちゃんに外気温度計ついてたらよかったのに

559 :774RR (ワッチョイ 63ed-6P5Z [90.149.146.61]):2023/09/15(金) 11:08:36.86 ID:YN91mdjo0.net
>>558
プラス2℃でも納得いかなかったので返品して買いなおしたけど、変わらなかった
センサー取り付け位置としてはベストだと思ってるけど、どうなんだろう
あと、5℃以下になると表示が赤くなるんだが、夜間やトンネル内でないと赤に見えないのが残念

560 :774RR (スッププ Sd72-SGPN [49.105.75.164 [上級国民]]):2023/09/15(金) 12:51:02.16 ID:iELIAXovd.net
わいの外気温度計シンワ測定の丸くて小さいアナログだが文句ある?
giviのタンクバッグの透明部分に仕込んであるが直射日光でいつも50℃を超えてるね。

561 :774RR (スッップ Sd72-CQ1D [49.98.132.101]):2023/09/15(金) 15:09:36.87 ID:XrtXnMhjd.net
意味あるんかそれ...

562 :774RR (ワッチョイ 63ed-6P5Z [90.149.146.61]):2023/09/15(金) 16:04:53.53 ID:YN91mdjo0.net
センサーと表示部が別になってないとバイク用の気温計としては役に立たないんだよね

563 :774RR (ワッチョイ 77f3-IHGX [14.13.32.96]):2023/09/15(金) 18:25:26.84 ID:5D8Hpgnv0.net
人の来ない山道走ってきたけど2速だけで行けるな

564 :774RR (ワッチョイ 77f3-6jLp [14.12.82.65]):2023/09/15(金) 18:49:54.12 ID:r50FgUHf0.net
>>342
見てたら教えてくれ
仕込んだゲルザブは「SS」?
「S」とどっちがベストマッチするかな

565 :774RR (ワッチョイ b2f2-tBSY [115.39.106.211]):2023/09/15(金) 20:10:31.95 ID:FlKk0c450.net
>>564
加工屋の丸直任せやからサイズは分かりません
位置はだいたい真ん中辺りと伝えたくらい

566 :774RR (ワッチョイ 9708-6jLp [180.24.137.71]):2023/09/15(金) 23:24:43.36 ID:a3RjDU/f0.net
2024GSX-S1000GTの赤色が来るまでSV残ってるといいなあ

567 :774RR (スフッ Sd72-O5Cu [49.104.49.61]):2023/09/15(金) 23:46:59.47 ID:HyTaOK6Nd.net
>>563
登り3速で回して気持ちよかった

568 :774RR (スプープ Sd03-qXzl [1.73.143.176 [上級国民]]):2023/09/16(土) 06:38:54.77 ID:qqXMPeTkd.net
今日は涼しいね、大台ケ原を目指して名阪国道を飛ばしてる。
https://i.imgur.com/wf6pUhq.jpg

569 :774RR (ワッチョイ e5f3-VcvE [14.11.40.96]):2023/09/16(土) 08:02:37.80 ID:oPzxj3B80.net
>>568
良いね!ケツ痛対策も万全そう
自分も何処か行こうかな

570 :774RR (スップ Sd43-UQ99 [49.96.236.127]):2023/09/16(土) 08:14:29.25 ID:lpxEhaQrd.net
つ座布団一枚

571 :774RR (アウアウウー Sa39-5F6l [106.128.157.190]):2023/09/16(土) 09:24:47.57 ID:kOlaz0Kla.net
スケベ椅子かな?

572 :774RR (ワッチョイ 23aa-9C00 [61.7.86.185]):2023/09/16(土) 09:27:51.32 ID:5fpV75nt0.net
>>568
この座布団はなんじゃい?効くか?

573 :774RR (スッププ Sd43-VcvE [49.105.84.90]):2023/09/16(土) 09:54:56.30 ID:+s1Ljn/Jd.net
ミラーだけど
ナポレオンのバレンクラシックにしてる
xに付けてるけど車高も低くなるし見やすいし安い
保安基準はゲフンゲフン

574 :774RR (スッププ Sd43-VcvE [49.105.84.90]):2023/09/16(土) 10:02:03.79 ID:+s1Ljn/Jd.net
名古屋県民だけど伊良湖岬まで行ってくるかな

575 :774RR (テテンテンテン MM0b-wnID [133.106.37.163]):2023/09/16(土) 10:07:32.44 ID:XY4byqFsM.net
この座布団初めて見た
すごいのがあるもんだな

576 :774RR (スプープ Sd03-qXzl [1.73.143.72 [上級国民]]):2023/09/16(土) 10:09:08.69 ID:RomsKPhEd.net
>>572 1日ツーリングでも何とか崩壊は避けられるかな、安いしダメ元でも良い。

[KIJIMATSU] 【2023+改】快適バイクシートクッション

577 :774RR (ワッチョイ dded-HNoQ [90.149.146.61]):2023/09/16(土) 11:44:19.30 ID:5MU9t8bt0.net
>>576
座り心地は良くなる?
座ったときに尻は何センチぐらい上がる感じですか?

578 :774RR (オイコラミネオ MM6b-kNGR [219.100.53.215]):2023/09/16(土) 12:10:42.06 ID:DphL3fteM.net
>>577
横からだけど似たようなの使ってた
体重がそれなりにあればゲルが潰れるから意外とそんなシート高上がった感じはない
使うのやめたのは
①形状が変わらないから前滑りで皮膚が引っ張られる痛みは変わらなかった(クッション的には勿論改善しけど)
②厚みがあるせいで左右重心移動すると尻の下でブヨブヨ動く感じが気持ち悪い
特に街中でこの違和感が拭えなくて使うのやめちゃった
合う合わないがあるけどダメ元で試すのは良いかもね
アリエクでも似たの色々売ってるよ

579 :774RR (スプープ Sd03-qXzl [1.73.143.100 [上級国民]]):2023/09/16(土) 13:26:39.87 ID:O3k/y2o7d.net
アマゾンて買ってみた、ゲルのハニカム構造ですね、約3センチ弱厚みがありますが少し凹むのでノーマルがかかとが浮く感じからつま先立ち程度になります。
現在休憩しながら9時間になりますがツーリング続行出来ています、ノーマルでは無理でした。

580 :774RR (スプープ Sd03-qXzl [1.73.143.100 [上級国民]]):2023/09/16(土) 13:46:31.26 ID:O3k/y2o7d.net
しっかりしてるからズレたりブニュブニュ感は無いですがノーマルよりは乗り心地は良くなりますよ、個人差はありますが。

581 :774RR (スプープ Sd03-VcvE [1.73.144.154]):2023/09/16(土) 13:53:36.53 ID:XGmOVhSrd.net
>>579-580
情報アザス
体重いかほどですか?
以後もご安全に!水分補給忘れずに!

582 :774RR (ワッチョイ dd28-GgXA [218.220.124.31]):2023/09/16(土) 13:57:49.33 ID:IEmDWWvN0.net
何故みんなは他人の真似事したくなるのか自分で色々試してみてとかしないのか
人がやってる意見聞いてマネして思ってたのと違うとかならないのか

583 :774RR (スプープ Sd03-VcvE [1.73.144.154]):2023/09/16(土) 14:11:43.76 ID:XGmOVhSrd.net
全く情報なしよりも色々な使用例を聞くのは別にええんちゃうか
情報提供者に文句言うわけでなし

584 :774RR (ワッチョイ dd28-GgXA [218.220.124.31]):2023/09/16(土) 14:39:39.02 ID:IEmDWWvN0.net
まー、人それぞれ考え方あるわな
感じ方も個人それぞれちゃうしな
すまんかった

585 :774RR (ワッチョイ dded-HNoQ [90.149.146.61]):2023/09/16(土) 14:57:00.37 ID:5MU9t8bt0.net
よく考えてからポチらないと失敗だらけになるし
判断材料が欲しいんや

586 :774RR (ワッチョイ e5f3-T9rs [14.13.32.96]):2023/09/16(土) 15:30:27.85 ID:0lB6qjsQ0.net
>>568
俺も使ってたけど3ヶ月程度でぺっちゃんこになってかなり尻痛戻ってきてるわ

587 :774RR (ワッチョイ 0335-qXzl [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/16(土) 20:42:38.32 ID:yt51fEto0.net
>>586マジっすか!

588 :774RR (ワッチョイ 2508-ksmT [180.24.137.71]):2023/09/16(土) 21:23:07.69 ID:PJVbyj5y0.net
VstSXとかも突き上げあるから最近のスズキはそんな足回りか

589 :774RR (スップ Sd43-UQ99 [49.96.236.127]):2023/09/16(土) 23:11:03.31 ID:lpxEhaQrd.net
朝方はそんなに暑くなかったので2ヶ月ぶりに乗った。近場ちょい乗りだけでも晴れ渡る心。これは手放せませんな。
勝間和代女史が現行GSXS1000を買っても
SVを手放さないのも何かわかる気がする。

590 :774RR (ワッチョイ a528-dybw [116.70.251.249]):2023/09/16(土) 23:15:01.04 ID:0f0Ttvs90.net
勝間とかいうBBAまだ生きてんのか

591 :774RR (ワッチョイ 0335-qXzl [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/17(日) 03:40:01.11 ID:9mAQJKJl0.net
勝間和代さんってまだSVを乗ってるのか、GSX1000に換えたのかと思ってた、まだバイクに乗ってるんだ?

592 :774RR (ブーイモ MM43-36GI [49.239.68.34]):2023/09/17(日) 07:00:57.38 ID:Fs41ugSHM.net
>>560
土とか雪の温度を測る用の奴をステアリングコラム?の穴に刺して使ってる
5℃くらい高く出るけど直射日光の影響は少なめ

593 :774RR (ワッチョイ 0335-qXzl [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/17(日) 07:47:33.11 ID:9mAQJKJl0.net
>>592貴重な情報ありがとう、わいも買って使ってみたいので差し支えなかったら商品の情報を教えて貰えませんか?

594 :774RR (ブーイモ MM43-36GI [49.239.68.34]):2023/09/17(日) 08:32:18.28 ID:Fs41ugSHM.net
>>593
エンペックスのTD-8241
ステアリングチューブのプラスティックの蓋を外して差し込んで接する面に両面テープ貼って使ってる
https://www.matsuyoshi.co.jp/item/00873911/
(アマゾンのリンク貼れないんだね…)

595 :774RR (ワッチョイ dded-HNoQ [90.149.146.61]):2023/09/17(日) 09:45:28.68 ID:7awWg9Zg0.net
外気温計はセンサーをフロントカウル内に設置するのが直射日光やエンジンの排熱の影響を受けにくくていいと思う
無印ならサザエの中とか
電源もヘッドライト内から取れるから配線も短くて済む

596 :774RR (ワッチョイ dd28-GgXA [218.220.124.31]):2023/09/17(日) 10:07:34.81 ID:T8tjOdHj0.net
よし大阪からやけど避暑地めざしてSV走らせるかどこ行こうかな
みんなも無事故でツーリング楽しんで

597 :774RR (ワッチョイ 0335-qXzl [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/17(日) 11:14:20.80 ID:9mAQJKJl0.net
>>594ありがトン

598 :774RR (ワントンキン MM89-2VPA [114.149.212.191]):2023/09/17(日) 12:47:28.04 ID:AupvW9ttM.net
車検から帰ってきたら、前から固かったクラッチがさらに固く感じてあかん…
クラッチレバーグリスアップしてあるけど効果がわからん

599 :774RR (スプープ Sd03-VcvE [1.73.147.90]):2023/09/17(日) 13:29:33.33 ID:42MwfxRsd.net
はりきって遠出に乗り出したら
にわか雨でびしょ濡れになった
このまま走ってれば乾くだろうけど
昨日洗車したばかりなの(´・ω・`)

600 :774RR (アウアウウー Sa39-XlZ1 [106.133.124.146]):2023/09/17(日) 13:45:28.03 ID:BmAshc6sa.net
>>598
気のせいではないの?

601 :774RR (ワッチョイ dded-HNoQ [90.149.146.61]):2023/09/17(日) 14:19:01.15 ID:7awWg9Zg0.net
>>598
クラッチケーブルの端に付いてる小さいゴムキャップを外して、そこから適切な油を入れるべし

602 :774RR (ワッチョイ dded-HNoQ [90.149.146.61]):2023/09/17(日) 14:29:47.63 ID:7awWg9Zg0.net
あ、ごめん
ゴムの蓋が付いてるのはアクセルケーブルだったかもしれん

603 :774RR (ブーイモ MM0b-36GI [133.159.152.66]):2023/09/17(日) 17:57:39.87 ID:oIV+O/YSM.net
>>597
いいってことよ!

忘れてたけど無印だとハンドルバーが邪魔かも
あと昔のモデルは袋ナットで穴あいてないかも

604 :774RR (ワッチョイ c52d-MUIA [222.11.7.58]):2023/09/17(日) 22:54:49.60 ID:GM/suZgf0.net
>>573
バレンクラシックいいよな。俺も一時期着けてたけど見易いし視界をちゃんと確保出来るし。あのデザイン&価格チョイ上げくらいで現行の保安記事に適合した鏡面サイズを出して欲しいんだけどなあ。

605 :774RR (ワッチョイ c52d-MUIA [222.11.7.58]):2023/09/17(日) 22:57:15.07 ID:GM/suZgf0.net
「視界を」「保安記事」
○「視界も」「保安基準」
誤字だらけですまん

606 :774RR (スッププ Sd43-VcvE [49.105.91.244]):2023/09/17(日) 23:57:48.52 ID:pUBBCJmkd.net
>>604
今はどんなミラー付けてるの?

607 :774RR (スッププ Sd43-VcvE [49.105.84.73]):2023/09/18(月) 04:00:03.62 ID:gvUSGRoOd.net
>>604
キジマのユーロタイプオーバルミラーってのはどうなんだろう
尼で見てたらデザインはそっくりだけどホンダ系って書いてあるんだよね

608 :774RR (JP 0Hd9-1qfk [240.67.52.81]):2023/09/18(月) 17:05:06.66 ID:vZJYYAO2H.net
ハリケーンの激安ミラー付けてる

609 :774RR (JP 0H23-MUIA [249.229.196.132]):2023/09/18(月) 17:38:13.52 ID:qq1vM4rXH.net
>>606
>>604だけど今は純正に戻してる。またイロケが出てきたからナポレオンの車検対応のバーエンドでも着けようかなとか考えてるけど。
キジマのはナポレオンのとそっくりだね。保安基準が最新のには通らないのも同じだし。ホンダ云々は関係ないとは思うけどねえ…ネジはスズキも同じだしね。

610 :774RR (ワッチョイ 8b55-laP9 [153.213.30.50]):2023/09/18(月) 19:33:01.18 ID:Quo/Fg/U0.net
攻め込んできてるわ
いや、むしろあっちが元祖か
https://i.imgur.com/VCRK4U5.jpg

611 :774RR (スッップ Sd43-DAhB [49.98.135.192]):2023/09/18(月) 19:34:35.08 ID:CaWLF+Ied.net
(だっさ...)

612 :774RR (ワッチョイ 8b55-laP9 [153.213.30.50]):2023/09/18(月) 19:44:10.62 ID:Quo/Fg/U0.net
でもこっちだったら?
https://i.imgur.com/aBIXBzN.jpg

613 :774RR (ワッチョイ 2508-ksmT [180.24.137.71]):2023/09/18(月) 20:17:18.83 ID:wDe9g7uk0.net
元祖はモンスターとTRXのどっち?

614 :774RR (ワッチョイ e5f3-T9rs [14.13.32.96]):2023/09/18(月) 20:23:54.50 ID:Yjn14jYJ0.net
ホンダもVTRとかあったやろ

615 :774RR (JP 0H91-GXw6 [254.81.157.58]):2023/09/18(月) 20:33:39.99 ID:sfvYL9+bH.net
国産アメリカン乗るならビッグスクーターでええやろと思うわ
ハーレーは別ジャンルなのはわかるが

616 :774RR (ワッチョイ 2508-ksmT [180.24.137.71]):2023/09/18(月) 21:27:15.00 ID:wDe9g7uk0.net
TRXが古いけどイタ車あたりもあるかもね

617 :774RR (JP 0H89-+Ap0 [242.121.66.148]):2023/09/18(月) 21:42:57.74 ID:dLqZUVEDH.net
TRXは故障が多いって聞いたけどね。

618 :774RR (JP 0Hd9-1qfk [240.67.52.81]):2023/09/18(月) 22:03:41.16 ID:vZJYYAO2H.net
ミラー変えたよ。

https://i.imgur.com/VpuQd9n.jpeg

619 :774RR (JP 0H93-HNoQ [255.104.175.167]):2023/09/18(月) 22:29:45.45 ID:oyKA8pMQH.net
ウインカーも変えようぜ

620 :774RR (ワッチョイ e5f3-T9rs [14.13.32.96]):2023/09/18(月) 22:33:12.32 ID:Yjn14jYJ0.net
ホイール赤なんだ

621 :774RR (JP 0H13-GgXA [247.64.200.17]):2023/09/18(月) 23:41:53.35 ID:DVrviykeH.net
>>618
一番楽しい時期かもな
そのうち引き算のカスタムに目覚めて2度美味しいパターン

622 :774RR (ワッチョイ 0335-qXzl [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/19(火) 07:44:46.01 ID:Ps2y9bcr0.net
MRAのカウルか。

623 :774RR (スッップ Sd43-e/tt [49.98.174.136]):2023/09/19(火) 08:11:10.75 ID:6is50G33d.net
買った店にガソリン満タン入れ過ぎるとトラブルから入れ過ぎないでと言われたが、
入口の丸穴の変なプレートより入れなければ大丈夫かな?
も少し入れても大丈夫かな?

624 :774RR (ワッチョイ 0335-qXzl [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/19(火) 08:13:03.44 ID:Ps2y9bcr0.net
プレートより下側にしとき。

625 :774RR (JP 0H89-VcvE [242.3.11.138]):2023/09/19(火) 09:10:28.11 ID:oozt2HdyH.net
ミラーの形って外側に向けて小さく狭なってくと見える範囲が狭くなる気がする
かと言って逆だと内側というか体側が見にくくなりそう
となると正解は横長の長方形になるのか
そんな事を考えながら結局ノーマルのまま

626 :774RR (JP 0H93-HNoQ [255.104.175.167]):2023/09/19(火) 10:01:34.42 ID:R7apX1b6H.net
>>623
プレートよりちょっと上まで入れてるけど別に問題ない
給油するときサイドスタンドで斜めになってるから、実質プレートより下だろうし

627 :774RR (JP 0H21-qXzl [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/19(火) 10:39:17.52 ID:ISMshNG0H.net
跨って入れる時は余裕を持ってと言われたね、サイドスタンドを使って給油の時も中の仕切りを超えないようにと。
エアクリーナーにガソリンが混ざるとか他に何かの不具合が出てエンジンがかからなくなるとか言ってたね。

628 :774RR (JP 0H91-MIZN [254.134.126.233 [上級国民]]):2023/09/19(火) 11:29:35.37 ID:yBugICSKH.net
取説に図解されてるから読めよ

629 :774RR (ワッチョイ 85aa-9bwm [126.38.53.128]):2023/09/19(火) 11:36:44.59 ID:S/ED0yrb0.net
>>623
>>249

630 :774RR (JP 0H93-HNoQ [255.104.175.167]):2023/09/19(火) 11:56:53.90 ID:R7apX1b6H.net
取説にはキャップからにじみ出ることがあるからとしか書いてねーな
ほんとにそれ以外のトラブルになるのかね

631 :774RR (JP 0H21-qXzl [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/19(火) 12:14:17.39 ID:ISMshNG0H.net
シート下に筒状の部品があるがあれがキャニスターでしょ、トラブルになるとあれを外してどうたら言ってたから大事にならないようにガソリンは控えめが宜し。

632 :774RR (ワッチョイ 23aa-9C00 [61.7.86.185]):2023/09/19(火) 15:40:06.33 ID:JOIDE8iO0.net
>>618
スライダー?いいな。どこのやつ?

633 :774RR (ワッチョイ fd9c-ku7d [202.55.115.93]):2023/09/19(火) 17:40:23.94 ID:MLv1h7Qn0.net
>>618
良いね

634 :774RR (ワッチョイ db34-HNoQ [255.104.175.167]):2023/09/19(火) 17:46:01.56 ID:R7apX1b60.net
実際にガソリン入れすぎたことでのトラブルってあんの?

635 :774RR (ワッチョイ 5bf2-1qfk [247.167.38.117]):2023/09/19(火) 18:30:20.19 ID:i+sYyZmQ0.net
>>632
BABYFACEのスライダーです。次はウインカーLEDにする予定。

636 :774RR (ワッチョイ 2de6-VcvE [242.3.11.138]):2023/09/19(火) 18:32:44.05 ID:oozt2Hdy0.net
キジマのがリレーからステーからセットになってて楽チンだよ
デザインさえ気に入ればオススメ

637 :774RR (ドコグロ MM6b-dybw [125.196.229.54]):2023/09/19(火) 18:35:51.17 ID:GvO5j/TbM.net
リアショックYSSかナイトロンに変えたいなあ

638 :774RR (ワッチョイ 5b60-hKjy [119.24.114.115]):2023/09/19(火) 23:01:29.65 ID:wiJzVXMm0.net
>>637
7月初めにYSS注文したけど、在庫切れでまだ来ねーよ

639 :774RR (ワッチョイ dd28-GgXA [218.220.124.31]):2023/09/20(水) 10:56:21.91 ID:07aoEoLX0.net
すまない
画像ってどーやって貼るの?

640 :774RR (ワッチョイ 9d33-JHER [240.143.236.76]):2023/09/20(水) 11:48:50.71 ID:RS8MAARW0.net
俺が貼るのに使ってたうぷろだは
URLではじかれるようになったから
貼らなくなった

641 :774RR (ワッチョイ 0335-qXzl [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/20(水) 12:34:31.83 ID:VtOrOunR0.net
本文の所の右上側、点々3つを押して画像をアップロードを選ぶんちゃうの?イムガルを使ってるぞ。
わいはronin使ってるから出来るのかは知らん。

642 :774RR (ワッチョイ 35aa-e42P [60.67.217.91]):2023/09/20(水) 13:52:21.66 ID:c3G8Dkrq0.net
どんな環境の話なのか特定せずに
みんなで自分の常識で語ってもなぁ…

643 :774RR (ワッチョイ 2d19-+Ap0 [242.121.66.148]):2023/09/20(水) 14:01:19.10 ID:qpfHV9UN0.net
まあスマホからだとうpだのスレ立てだのは
やりにくいよね。2000年代はみんなPCだし
こういう話はなかったな。

644 :774RR (ワッチョイ 0335-qXzl [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/20(水) 14:52:21.03 ID:VtOrOunR0.net
そう言えば最近はPCからアプ&書き込みしなくなったな、全て携帯で済ませてるわ、
PCはゲーム専用になってるから携帯前提の話と思ってた。

645 :774RR (ワッチョイ 6b3c-Pm+J [241.68.31.144]):2023/09/20(水) 22:46:50.08 ID:tlsOoIgK0.net
>>634
FIエラーが出る
レバー変えてるせいかと思ってたけどガソリンギリギリまで入れたときだけエラーが出てることに気づいた

646 :774RR (ワッチョイ 6b3c-Pm+J [241.68.31.144]):2023/09/20(水) 22:46:58.57 ID:tlsOoIgK0.net
>>634
FIエラーが出る
レバー変えてるせいかと思ってたけどガソリンギリギリまで入れたときだけエラーが出てることに気づいた

647 :774RR (ワッチョイ 6b3c-Pm+J [241.68.31.144]):2023/09/20(水) 22:47:11.85 ID:tlsOoIgK0.net
>>634
FIエラーが出る
レバー変えてるせいかと思ってたけどガソリンギリギリまで入れたときだけエラーが出てることに気づいた

648 :774RR (ワッチョイ 6b3c-Pm+J [241.68.31.144]):2023/09/20(水) 22:48:28.10 ID:tlsOoIgK0.net
エラーが出てるのは俺か…吊ってくる

649 :774RR (ワッチョイ 5b60-hKjy [119.24.114.115]):2023/09/21(木) 00:21:59.20 ID:lPblyMHN0.net
>>648
イキろ
てか、自分も超満タンにするけどエラー出たこと無いぞ。5年目のXだけど。

650 :774RR (ワッチョイ db5f-HNoQ [255.104.175.167]):2023/09/21(木) 10:16:16.77 ID:6zUJePim0.net
穴あきプレートのちょっと上まで入れないと本当に満タンになったか分からんしな

651 :774RR (ワッチョイ a528-T9rs [116.70.251.249]):2023/09/21(木) 10:28:47.97 ID:UbulCqUs0.net
あんまり上まで入れると空気取り入れ孔にガソリン入ってちゃんとガソリン降りなくなったり残量計が狂ったりするんじゃなかったっけ詳しくは知らんけど

652 :774RR (ワッチョイ 756b-9C00 [220.107.5.36]):2023/09/21(木) 11:52:16.58 ID:UwRFBL5c0.net
ワシも毎回注ぎ足し注ぎ足しでギリギリまで入れるがなんともない
1度だけ上蓋から滲んだことはあった

653 :774RR (ワッチョイ 85c3-MIZN [254.134.126.233 [上級国民]]):2023/09/21(木) 12:21:30.85 ID:pPnV/n2L0.net
チャコールキャニスターにガソリン回っちゃうトラブルは結構あるみたいよ、このバイクで起きるかは知らないけど。これはレブルの例
https://imp.webike.net/diary/230436/

654 :774RR (ワッチョイ db5f-HNoQ [255.104.175.167]):2023/09/21(木) 14:22:01.02 ID:6zUJePim0.net
少しガソリンを入れすぎただけでそんなトラブルが出るなら欠陥車だわ

655 :774RR (スッップ Sd43-1pOH [49.98.166.174]):2023/09/21(木) 15:08:28.40 ID:qcDVJ/Qod.net
トラブル回避の為にわざわざプレートなんか付けてるんちゃうの?

656 :774RR (ワッチョイ 85c3-MIZN [254.134.126.233 [上級国民]]):2023/09/21(木) 15:20:14.74 ID:pPnV/n2L0.net
>>655
昔のバイクは確かにあんなプレートなかったね、穴開いてるだけ

657 :774RR (ワッチョイ 0335-qXzl [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/21(木) 15:21:02.11 ID:vVErXdcV0.net
好きにせい、わいは少ない目に入れとるわ。

658 :774RR (ワッチョイ dd28-GgXA [218.220.124.31]):2023/09/21(木) 17:37:24.20 ID:+wTUvANd0.net
SV無印にバーエンドミラーは有り?

659 :774RR (ドコグロ MM6b-dybw [125.194.60.183]):2023/09/21(木) 17:51:22.94 ID:HVIXx/cRM.net
好き好きだけどバーハンでバーエンドだと上付けでないと後ろ見えなくね

660 :774RR (ワッチョイ dd28-GgXA [218.220.124.31]):2023/09/21(木) 17:55:31.93 ID:+wTUvANd0.net
上付けでつけようかと思ってます
バーエンドミラーってカフェレーサーのイメージ強くてバーハンではどーかなー?って思ってまして。

661 :774RR (ワッチョイ 2508-ksmT [180.24.137.71]):2023/09/21(木) 18:51:07.17 ID:oMPwAAtV0.net
プレート内だとすぐメモリ減らん?

662 :774RR (ワッチョイ db26-HNoQ [255.104.175.167]):2023/09/21(木) 20:55:19.61 ID:6zUJePim0.net
ガソリンあふれるぐらい入れたらそりゃなんか問題出るかもだけど、プレートよりちょっと上ぐらいでトラブルなんか出るわけねーわ

663 :774RR (ワッチョイ 12b5-DCGx [251.20.190.125]):2023/09/24(日) 06:21:58.53 ID:oosKHAGR0.net
今日は天気が良いいけどコロナで乗れない

664 :774RR (ワッチョイ b211-0ioK [243.175.156.6]):2023/09/24(日) 19:03:24.22 ID:jVuAIhmd0.net
ノーマルサイレンサーの形がきにいらなかったので、WR`s のスリッポンサイレンサーに交換した。 
見た目も自分好みになったし、排気音も図太くなって、いい感じになった。
ブリッピング時の音が気持ちいいので、意味も無くギヤチェンジしたくなるのが、欠点だな。 

665 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/24(日) 20:18:19.21 ID:QwTBxQWf0.net
>>664ノーマルより全体に速くなるんでしょうか。

666 :774RR (テテンテンテン MM96-j351 [133.106.206.218]):2023/09/24(日) 20:29:25.17 ID:+3XaDQ3YM.net
ワシも着けているが速くはなんねーよ

667 :774RR (ワッチョイ b211-0ioK [243.175.156.6]):2023/09/24(日) 21:33:46.27 ID:jVuAIhmd0.net
そうやね、パワーが上がったとかは、感じる事は無いね。
形と、音がかわるだけよ。

668 :774RR (ワッチョイ 811a-nVOl [254.165.184.171]):2023/09/24(日) 21:35:41.33 ID:7dzqSE+50.net
マフラーは音質が大事よね。テンションに影響する。

669 :774RR (ワッチョイ 811a-nVOl [254.165.184.171]):2023/09/24(日) 21:35:56.37 ID:7dzqSE+50.net
マフラーは音質が大事よね。テンションに影響する。

670 :774RR (ワッチョイ b602-pihe [255.73.228.67]):2023/09/24(日) 21:58:18.22 ID:0syyjtms0.net
忠男のパワーBOXはどうなの?

671 :774RR (ワッチョイ f648-em0E [247.88.236.121]):2023/09/25(月) 00:32:31.55 ID:RGJl7gh30.net
パワーがどうのと言う人は結構いるけど、そもそもパワー使い切るまで回してない人が大多数

672 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/25(月) 00:45:37.23 ID:D7W/uWKe0.net
わいはノーマルのままだけどマフラー交換している人を見ているとアクセルワークを楽しんでいる感じがしますね、SV650は音と振動が心地よい帯域があるし意識的にバラバラバラーッを出しているのがよくわかる。

673 :774RR (ワッチョイ 7128-J/rz [116.70.251.249]):2023/09/25(月) 01:08:28.97 ID:D2PMkNu70.net
ようつべのレビューとかでよく想定の範囲内の加速だから怖くないし刺激もないって言うけど
一速でレブにも届かない8000回転くらい回しただけで怖くてちび理想になるんだけど

674 :774RR (ワッチョイ b602-pihe [255.73.228.67]):2023/09/25(月) 02:45:37.21 ID:z9M8e/wK0.net
>ちび理想

なんかワロタ

675 :774RR (ワッチョイ f648-em0E [247.88.236.121]):2023/09/25(月) 06:38:26.45 ID:RGJl7gh30.net
他になんのバイクに乗ってるかによるね
100馬力超えるようなバイクに乗っててSVセカンドなら非力に感じるのは仕方ない

676 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/25(月) 07:32:11.09 ID:D7W/uWKe0.net
今まで2スト250と400cc4気筒だったけどXじゃない方に変えたら普通に速くてローやセカンドではフルスロットル何か出来ないわ、と言うかスピードが出すぎるから必要ない、その分は余裕として気に入ってる。

677 :774RR (ブーイモ MM2d-Gq+G [202.214.198.169]):2023/09/25(月) 07:59:27.99 ID:8bMyyxuGM.net
>>676
2st250は何乗ってました?

R1-Z乗ってるんやけど乗り換え考え中でXが第1候補。2stに比べて重いのとホイールベースが長いのがどうなんでしょう?

酷道とか低速コーナーだらけの山が大好物なので

678 :774RR (ワッチョイ 6e1f-tXjx [241.246.230.236]):2023/09/25(月) 08:34:31.94 ID:ePou5EXA0.net
>>677
横から
膝擦るぐらいまで寝かすならステップ変えてな
バンクセンサーガリガリ削って怖い目みる

ホイールベースは意外と気にならないよ
あとXで酷道はきついかもw

679 :774RR (ワンミングク MM62-wHyY [153.250.48.203]):2023/09/25(月) 08:48:26.64 ID:oESMl9qIM.net
重い車体で酷道はやめたほうがいいんじゃね

680 :774RR (ワッチョイ 3108-yz7T [180.24.137.71]):2023/09/25(月) 08:50:42.47 ID:mibGTx4d0.net
>>677
MT07にしな

681 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/25(月) 09:06:08.03 ID:D7W/uWKe0.net
>>677RZ250とガンマ250、現在はジクサー250SFに乗っててSV650を増車したんだけどわいもジクサーで酷道厳道ばかり走ってたよ、SFじゃなくてノーマルにしときゃよかったと後悔してる、下りやタイトコーナーで上半身がキツイんだよなあ、今買うなら迷わずVストSX。
SV650は小回りは厳しいけど幅が狭くて軽い目だから酷道厳道でも案外困らないよ。

682 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/25(月) 09:22:36.77 ID:D7W/uWKe0.net
スレチでごめん、ジクサーSF(事故って2台目)がもうすぐ5万キロだから乗り潰したらVストSXにする、酷道で大っきなVストやSV650は無理ではないが身体に負担があるからオフ車で無く1台で済ませるならヒラヒラと小回りが利くジクサー(150は物足りないかも)かVストSX。
SV650は得手不得手は無いけど一点集中のコアな使い方は無理だから。
奈良県の玉置神社へのスーパータイトな道とか暗峠なんかSV650で行ってみて無理では無かったが本当に後悔したよ。

683 :774RR (ブーイモ MM2d-Gq+G [202.214.198.169]):2023/09/25(月) 09:44:43.52 ID:8bMyyxuGM.net
アドバイスありがとう

酷道も大好きだけど龍神とかの普通のワインディングも好きなんでミドルクラスが良いかなっと思ってたんやけど、この用途なら軽い150~250位のが良いのかな?

CB250Rとかジクサー(150or250)かGSXR150とかの。

グロムなんかも楽しいんやろうと思うけど高速乗れないと山へのアクセスが大変やから

684 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/25(月) 10:18:31.67 ID:D7W/uWKe0.net
龍神ってガチ勢がぶっ飛ばしてるよね。
SV650でもジクサーでもわいみたいにマイペースで走ってたら上りで煽られまくるから好きなのを乗ればとしか言えんわ。

685 :774RR (ワッチョイ 3108-yz7T [180.24.137.71]):2023/09/25(月) 12:21:35.51 ID:mibGTx4d0.net
銭とタッパがあるならモタードよ

686 :774RR (ワッチョイ ad19-xe7D [242.121.66.148]):2023/09/25(月) 12:41:07.32 ID:acjq52Lx0.net
セパハンのXいいな。
スマホルダーつけにくそうだけど。

687 :774RR (ワッチョイ ad19-xe7D [242.121.66.148]):2023/09/25(月) 12:43:52.58 ID:acjq52Lx0.net
>>683
4st250は瞬発力がないから排気量は必要。
あとは好みの問題。
SV650、現行R7、CB650Rあたりを選べば
満足できるはず。

688 :774RR (ワッチョイ b633-zgip [255.152.213.50]):2023/09/25(月) 15:40:12.73 ID:COM7zC4J0.net
SVは悪くない選択肢ってかお勧め。
8Sはお好みで。
後悔するかもだけど、間違いなく楽しいの890duke。
国産は余程の外れを引かなきゃ故障頻発なんてしないけど、外車は当たり以外はそれなりに故障するし、外れ引くと一回りするまで家にあるよりディーラーにある時間の方が長いっていう事になったりはする。

689 :774RR (ブーイモ MM2d-8obt [202.214.230.252]):2023/09/25(月) 18:51:34.18 ID:LKewU8hrM.net
>>683
ワインディングと酷道メインで乗ってる。
酷道にはちょっと重い気もするけど走れなくはない。低回転かなり粘るので割と乗りやすい。
(Powerboxは粘りが更に増えて酷道には向いてる気がする)

690 :774RR (ワッチョイ 3108-yz7T [180.24.137.71]):2023/09/25(月) 18:53:30.55 ID:mibGTx4d0.net
漏れの前車はWR250X
誰も居ない酷道険道峠道専用ソロアドベンチャラー
楽しさだけならSVを凌駕する

691 :774RR (ワッチョイ 7128-CC0Z [116.70.251.249]):2023/09/25(月) 19:26:25.43 ID:D2PMkNu70.net
Xはハンドルかなり遠いから絶対試乗、最低でもまたがってポジション確認するのを勧める
手が長い方の俺でも遠い

692 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/25(月) 20:24:17.39 ID:D7W/uWKe0.net
金に余裕があるなら2台持ちやな。

693 :774RR (ワッチョイ f5fe-v3VA [240.100.62.254]):2023/09/25(月) 20:53:37.81 ID:eyQXf8eM0.net
酷道とか3ケタ国道大好き野郎がここにもいたかw
俺はレンタルSV650Xで滑川温泉とか裏磐梯周辺を走ったけど楽しかったよ
ダートはオフ車や250クラスみたいには走れないかな
MT07よりはYZF-6Rの方が走りは楽しめそうな気がするな

694 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/25(月) 21:39:59.70 ID:D7W/uWKe0.net
落ちたら死ぬで有名なガードレール無しタイトコーナーの連続と洗い越し多数の岐阜県金沢間のR157をジクサーで走った事があるが軽量でトルクフルなエンジンのお陰で泣きながらも楽しくて脳汁が出まくってたね、ガードレール無しの激狭の断崖を次はSV650で走破してみるよ。

695 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/25(月) 21:40:09.12 ID:D7W/uWKe0.net
落ちたら死ぬで有名なガードレール無しタイトコーナーの連続と洗い越し多数の岐阜県金沢間のR157をジクサーで走った事があるが軽量でトルクフルなエンジンのお陰で泣きながらも楽しくて脳汁が出まくってたね、ガードレール無しの激狭の断崖を次はSV650で走破してみるよ。

696 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/25(月) 21:40:19.00 ID:D7W/uWKe0.net
落ちたら死ぬで有名なガードレール無しタイトコーナーの連続と洗い越し多数の岐阜県金沢間のR157をジクサーで走った事があるが軽量でトルクフルなエンジンのお陰で泣きながらも楽しくて脳汁が出まくってたね、ガードレール無しの激狭の断崖を次はSV650で走破してみるよ。

697 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/25(月) 21:40:31.67 ID:D7W/uWKe0.net
落ちたら死ぬで有名なガードレール無しタイトコーナーの連続と洗い越し多数の岐阜県金沢間のR157をジクサーで走った事があるが軽量でトルクフルなエンジンのお陰で泣きながらも楽しくて脳汁が出まくってたね、ガードレール無しの激狭の断崖を次はSV650で走破してみるよ。

698 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/25(月) 21:42:17.51 ID:D7W/uWKe0.net
ごめん、エラーて何度も書き込まれてた、わいの環境が悪いのか最近エラーが出まくってる。

699 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/25(月) 21:42:35.77 ID:D7W/uWKe0.net
ごめん、エラーて何度も書き込まれてた、わいの環境が悪いのか最近エラーが出まくってる。

700 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/25(月) 21:42:44.24 ID:D7W/uWKe0.net
ごめん、エラーて何度も書き込まれてた、わいの環境が悪いのか最近エラーが出まくってる。

701 :774RR (ワッチョイ 0588-syGv [138.64.165.175]):2023/09/25(月) 21:44:03.93 ID:MXqSzUo50.net
テスト

702 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/25(月) 22:02:41.22 ID:D7W/uWKe0.net
吊ってくる

703 :774RR (ワッチョイ 9912-Gq+G [182.168.90.14]):2023/09/25(月) 22:11:58.68 ID:qAhjfFMi0.net
>>693
途中まで激しく同意だけど6Rで酷道って楽しめるの?

704 :774RR (ワッチョイ 9912-Gq+G [182.168.90.14]):2023/09/25(月) 22:27:54.26 ID:qAhjfFMi0.net
>>697
R157は凄いね。

1度は走ってみたいけどオレのような丹後縦貫林道とかR429とかR477からおにゅう峠辺りで満足してるようなレベルでは厳しい?

705 :774RR (ワッチョイ 0d67-nVOl [248.42.192.31]):2023/09/25(月) 22:34:13.46 ID:yBqS5mcQ0.net
落ちたら死ぬところとか、行きたくないな。。。

706 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/26(火) 02:36:32.71 ID:AAJx3p9v0.net
コケたら数十メートル下に落下するので絶対に立ちごけしない自信があるなら行けるでしょう、SV650で崖側で対向の待機をしている時が一番緊張します。
今年は尾鷲から和歌山県御坊市に抜けるR425に行ってきましたがスーパーカブに乗った3人組に出会いました(わいはSV650)、シニゴーと呼ばれている吉外酷道と言うのを知らなかったらしくグーグル先生に導かれて来たらしく事情を説明したら引き返して行きました。

707 :774RR (ワッチョイ 896b-PB4I [220.107.5.36]):2023/09/26(火) 07:58:49.13 ID:u9K1hYFj0.net
●玉の裏の皮の一部をシートとの間に踏んづけない
簡単で良い方法はありませんか?

708 :774RR (スップ Sd12-CiJ7 [1.75.152.122 [上級国民]]):2023/09/26(火) 08:15:22.88 ID:Px9p2kfSd.net
>707裸では乗らない事かな。

709 :774RR (ワッチョイ 7128-J/rz [116.70.251.249]):2023/09/26(火) 10:07:43.64 ID:/mhfgLdp0.net
>>707
立ち乗り

710 :774RR (ワッチョイ f558-EbQC [250.99.221.153]):2023/09/26(火) 10:27:23.15 ID:zvR1Lcp60.net
無印は路面イマイチの所で立ち乗りすると
気分はオフロードバイク。
小石が跳ねてオイルフィルターあたりを
直撃するから無理はできないけど。

711 :774RR (ワッチョイ f558-EbQC [250.99.221.153]):2023/09/26(火) 10:30:10.90 ID:zvR1Lcp60.net
玉袋裏側の保護なら、ピッチリブリーフをはく時にティッシュ数枚敷き詰めたら?
(ピッチリブリーフでないとズボンの裾からティッシュが落ちてくる)

712 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/26(火) 10:31:53.44 ID:AAJx3p9v0.net
ナプキンでも当てておけば?

713 :774RR (ワッチョイ f558-EbQC [250.99.221.153]):2023/09/26(火) 10:42:25.58 ID:zvR1Lcp60.net
ナプキンは痔の対策にもなるな。
事故で救急車で運ばれてパンツ切られたら
悲惨。スマホのブックマークからXvideoも
消さないと恥ずかしい。

714 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/26(火) 11:33:08.32 ID:AAJx3p9v0.net
事故で運ばれてヘルメットはお釈迦だしウェア上下とパンツを切られて朝起きたらガウンみたいなのを着させられてた思い出。
歯は抜けてるしクルブシはイかれてるし下半身はスッポンポンだし、まあ何とかバイクに復帰できてるから良いけど恥ずかしかった。

715 :774RR (ワンミングク MM62-wHyY [153.250.48.203]):2023/09/26(火) 12:15:37.69 ID:9/9W35NGM.net
金たまズル剥け民きたか
ワイも全治2週間の重傷負ったから理解あるよ
パンツのちんこ出すとこから竿とたま出しすことによって回避できるよ

716 :774RR (ワッチョイ b239-yz7T [243.114.83.115]):2023/09/26(火) 13:12:49.65 ID:Jvzr/OIN0.net
ちょっとナニこのスレいや~ん

717 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/26(火) 13:40:27.16 ID:AAJx3p9v0.net
コミネにペニテクターとボルテクターを作って貰うか、レベル2で。

718 :774RR (ワッチョイ b687-Tzcz [255.104.175.167]):2023/09/26(火) 15:56:10.81 ID:vz0V22Ul0.net
アンダーカウルじゃなくて、アンダーガードが欲しい
ステンかアルミでカッコイイのないかな?

719 :774RR (ワッチョイ 694b-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/26(火) 16:33:34.20 ID:AAJx3p9v0.net
野球のキャッチャーがはめとるね、アルミ製だったような気がしたので。

720 :774RR (ドコグロ MM46-J/rz [125.193.35.168]):2023/09/26(火) 19:05:59.89 ID:G4WmPUVaM.net
くるぶしはマジ保護しないと怖い
下手したら立ちごけでも挟む

721 :774RR (スッップ Sdb2-Iahw [49.98.139.61]):2023/09/27(水) 07:33:21.64 ID:Cf58TQ4Gd.net
ヤフオクに程度の良いカタナキット出てるけどいくらまであがるかな🤤

722 :774RR (ワッチョイ ad3a-hZtc [242.108.154.86]):2023/09/27(水) 07:59:06.85 ID:uLyyztK90.net
分かり易い出品者だなw

723 :774RR (ワッチョイ f13e-g4/w [244.149.227.158]):2023/09/27(水) 08:15:49.45 ID:H1uaH5LK0.net
無印Sなんですがフロントスクールつけてる人いてます?
フロントスクールつけようかと思ってるんですがつけてる人はどんなのつけてる?

724 :774RR (ワッチョイ f13e-g4/w [244.149.227.158]):2023/09/27(水) 08:16:22.57 ID:H1uaH5LK0.net
無印Sじゃなくて無印SVの間違いです

725 :774RR (ワッチョイ a235-CiJ7 [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/27(水) 09:04:36.96 ID:h530lV4u0.net
純正のスクールなら付けてるよ、高速でも身体に当たる風はそれ程気にならなくなるよ。

726 :774RR (ワッチョイ 8168-pihe [254.39.125.103]):2023/09/27(水) 11:05:39.24 ID:368YDRTz0.net
スクール?

727 :774RR (ワッチョイ f558-EbQC [250.99.221.153]):2023/09/27(水) 11:08:18.25 ID:RpMF8eN40.net
わしも「フロントスクール SV650」で
検索したわ。結果は空振り

728 :774RR (ワッチョイ 05a6-CiJ7 [160.86.46.148 [上級国民]]):2023/09/27(水) 11:27:29.92 ID:raiDAX0W0.net
フロントスクールの責任者出て来いや!

729 :774RR (ワッチョイ 6e53-VO9t [241.107.222.186]):2023/09/27(水) 12:40:22.59 ID:vknIncBL0.net
グラディウスにスクール水着着けてる奴なら知ってるけどな

730 :774RR (ワッチョイ 01aa-eBH9 [126.12.179.43]):2023/09/27(水) 12:58:31.43 ID:2oi26Cjs0.net
フロントスクール「前向きに善処致します。」

731 :774RR (JP 0Hf9-em0E [126.249.180.108]):2023/09/27(水) 13:06:41.36 ID:IecHmfxBH.net
短刀とか恥ずかしくない?
だったら刀買えよって話なんだがw

732 :774RR (ワッチョイ adf5-g4/w [242.173.178.128]):2023/09/27(水) 14:12:02.29 ID:G0BdYkRq0.net
Xのスクールも何種類かあると良いんだが、延長スクールしかないからつまらん

733 :774RR (ワッチョイ 8168-pihe [254.39.125.103]):2023/09/27(水) 14:23:21.54 ID:368YDRTz0.net
>>731
だってお金無いんだモン

734 :774RR (ドコグロ MM46-J/rz [125.196.231.86]):2023/09/27(水) 14:26:17.16 ID:3Bnjmj32M.net
短刀セットは100万超えるから安くはないぞ

735 :774RR (ワッチョイ b6d0-Tzcz [255.104.175.167]):2023/09/27(水) 14:36:35.34 ID:aE9dTFNy0.net
めんどくさいめんどくさい言うてた車検やっと終わった
とりあえず前日にチェーン調整と灯火類のチェックだけしたらナンバー灯が切れてた
気が付いて良かった
スピードメータは前輪なのな
検査員に後輪かなって言われてやったら速度上がらんでやんの
あと、リヤブレーキが怪しかった
光軸はガレージの壁で合わせたら一発で通った
5年ぶりなんで場所も手順もほとんど忘れてたわ

ところで、ヘッドライトの中心の高さって820mm?

736 :774RR (ワッチョイ a235-CiJ7 [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/27(水) 14:42:32.20 ID:h530lV4u0.net
自分で受けてるの?凄いね、やった事ないわ。

737 :774RR (ワンミングク MM62-GA9g [153.250.56.146]):2023/09/27(水) 15:55:06.51 ID:QpbQWJIYM.net
>>723
https://tocchan-lab.com/sv650-screen/
ここにそこそこまとまってたよ
自分はヨシムラのスモークのスクリーン付けてる
サザエに穴あけはしてないが高速乗ってももりあえず大丈夫

738 :774RR (ワッチョイ 6921-pihe [252.145.225.73]):2023/09/27(水) 17:15:48.18 ID:eg7h/4sA0.net
やっぱりxのは無いのねー

739 :774RR (ワッチョイ 459c-eUhB [202.55.115.93]):2023/09/27(水) 17:59:58.41 ID:Ju2finiC0.net
短刀セットそんなすんの
本体より高いじゃん…

740 :774RR (ワッチョイ b602-Iahw [223.135.122.64]):2023/09/27(水) 18:15:39.09 ID:bNM1tC2l0.net
灯火類は乗る度に必ずチェックするだろ...
死ぬぞ

741 :774RR (ワッチョイ 8169-3agC [254.134.126.233 [上級国民]]):2023/09/27(水) 18:18:22.64 ID:2gavjHmE0.net
そういやナンバー灯で車検落ちたな、あれむちゃくちゃ切れやすくない?小糸かスタンレーだかのLEDに替えたよ

742 :774RR (ワッチョイ b6d3-pihe [255.73.228.67]):2023/09/27(水) 18:40:48.04 ID:EGldN5ak0.net
>>739
短刀セット組むと本体価格と合わせて100万超えってことじゃ?

743 :774RR (ワッチョイ b6d0-Tzcz [255.104.175.167]):2023/09/27(水) 19:07:50.85 ID:aE9dTFNy0.net
ナンバー灯は切れてても死なんだろ
長年バイクに乗ってるけどあんな所が切れたのは初めてだ

744 :774RR (ワッチョイ b6d3-pihe [255.73.228.67]):2023/09/27(水) 19:32:30.67 ID:EGldN5ak0.net
そう言えばバイクは字光式ナンバーって無いんか?

745 :774RR (ワッチョイ b6d3-pihe [255.73.228.67]):2023/09/27(水) 19:32:40.19 ID:EGldN5ak0.net
そう言えばバイクは字光式ナンバーって無いんか?

746 :774RR (ワッチョイ d9db-nVOl [246.217.186.15]):2023/09/27(水) 20:39:51.61 ID:jVgAbLbU0.net
わざわざ刀の見た目にしなくても、SVの方がカッコいいと思うんだ。

747 :774RR (ワッチョイ 5565-em0E [90.149.236.253]):2023/09/27(水) 20:55:35.02 ID:9ohFA8Pw0.net
刀の見た目が好きなら刀買えと

748 :774RR (ワッチョイ ad19-xe7D [242.121.66.148]):2023/09/27(水) 21:14:40.02 ID:Q5R43pVg0.net
GSX-8Sを刀化したら似合いそうだがな。

749 :774RR (ワッチョイ 6eee-lkql [241.191.84.54]):2023/09/27(水) 21:31:25.74 ID:G19ufGxG0.net
刀欲しかったけど、10年の維持費や欠品を考えてSVしたよ。7年前にオールドタイマーの個人売欄で合った750刀買っておけば良かったと今だに思う。

TANTOカウルはFRPがガタガタで作りがガサイ。ライトステーが直ぐ割れる。色々大変よ。
個人的には大きいスクリーン付けるステー思って使ってるよ。

750 :774RR (ワッチョイ f5d1-xAvD [240.44.173.209]):2023/09/27(水) 21:34:06.39 ID:g8/bwTrk0.net
MFDのカウルキットが作り良いよ

俺はいらないけども

751 :774RR (ワッチョイ d912-VO9t [246.204.83.39]):2023/09/27(水) 22:17:06.10 ID:plv0fII50.net
現行カタナのカウルなら似合うと思うんだかな

752 :774RR (ワッチョイ d2b1-j351 [203.217.182.150]):2023/09/28(木) 11:23:59.52 ID:p8SrR1H00.net
カワサキのようにメーアカー純正なら購入したよ
カタナでなくてもいいからさっさとS出してよ

753 :774RR (ワッチョイ f56f-v3VA [240.100.62.254]):2023/09/28(木) 16:50:41.40 ID:mDVvMiMg0.net
>>703
遅レスだけど・・・
レンタルR6で紀伊半島の奥地の峰越え県道(舗装)とか楽しかったよ
平家の落人部落みたいところをつなぐような感じの山奥とか

Xじゃなくて無印がいいって人はR6よりMT07の方がいいかもね

754 :774RR (ブーイモ MM96-Gq+G [133.159.151.58]):2023/09/28(木) 18:15:00.13 ID:ifSs3nHOM.net
>>753
R6とXって排気量以外は全くの別物じゃない?

比較対象になる?

755 :774RR (ワッチョイ 89f8-Iahw [220.211.65.131]):2023/09/28(木) 18:48:49.56 ID:9hEQUEkc0.net
セパハンくらいしか...

756 :774RR (ワッチョイ 69a8-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/28(木) 19:27:01.38 ID:QJyLhcGE0.net
まあまあ。

757 :774RR (ワッチョイ 69a8-CiJ7 [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/28(木) 19:27:10.47 ID:QJyLhcGE0.net
まあまあ。

758 :774RR (ワッチョイ f50e-v3VA [240.100.62.254]):2023/09/28(木) 20:16:07.87 ID:mDVvMiMg0.net
XとR6を比較したんじゃなくて

X:無印≒R6:MT07

ってことだよ

759 :774RR (ワッチョイ 9912-Gq+G [182.168.90.14]):2023/09/28(木) 20:22:56.40 ID:k5xEEnNv0.net
>>758
それならR7 でしょ

本当にR6乗った事ある?
R6なんて街乗りで楽しいバイクやないやん。低回転スカスカやし、シート高は高いし、ポジション厳しいし

760 :774RR (ワッチョイ 89f8-Iahw [220.211.65.131]):2023/09/28(木) 21:54:18.70 ID:9hEQUEkc0.net
そもそも>>693がけっこうな怪文書だからしゃーないかww
R6とMT7を比較する謎の書き込みに対して無印好きならmt7の方が良いだろってのはまぁ普通に分かる
ただおそらく>>693はR7とR6間違えてるんだろうけど

761 :774RR (ワッチョイ 9e67-EbQC [249.214.192.162]):2023/09/28(木) 22:43:44.01 ID:7+RsLSRn0.net
カタナなんかミニカーでいいよ
これは2300円くらいだった
SVは楽しくて手がかからない
https://i.imgur.com/LBNvbCe.jpg

762 :774RR (ワッチョイ 7128-CC0Z [116.70.251.249]):2023/09/28(木) 22:53:07.38 ID:ov5ZURCA0.net
>>761
写真取る前に水洗いしなよ

763 :774RR (ワッチョイ 9e67-EbQC [249.214.192.162]):2023/09/28(木) 22:57:13.46 ID:7+RsLSRn0.net
ホコリかぶっていたか

764 :774RR (ワントンキン MM62-S6oa [153.237.161.64]):2023/09/29(金) 08:17:36.75 ID:/E4WcHOaM.net
昨日まったりツーリングしてきたんだが、6速にした状態でアクセルを
ほとんど回さない運転を長時間してたら、Rangeが470km越えてワロタ

765 :774RR (ワッチョイ d528-g4/w [218.220.124.31]):2023/09/29(金) 10:50:32.02 ID:R+Jq34/J0.net
関西は今日はいい天気
昼まで仕事して昼からSV乗りまくるぜ

766 :774RR (ワッチョイ f59b-pihe [240.136.183.208]):2023/09/29(金) 14:27:50.40 ID:pgp/uJJn0.net
プーチのリヤインナーフェンダー、マットブラックとカーボンとあるんだな
どっちにするか悩むなぁ

767 :774RR (アウアウウー Sa4d-xAvD [106.146.167.23]):2023/09/29(金) 15:21:42.94 ID:2s35XWpwa.net
>>766
カーボンはカーボン調
なのでマットブラックにした

取付けが少々知恵の輪状態になるよ

768 :774RR (ワッチョイ d9d2-g4/w [246.184.77.172]):2023/09/29(金) 17:57:15.56 ID:uwLWHniw0.net
俺もマットブラックにした

769 :774RR (ワッチョイ f660-ivba [119.24.114.115]):2023/09/29(金) 18:04:34.52 ID:BOSjRIIu0.net
自分はザ・シンプルのインナーフェンダーをマットブラックに塗って付けた。

770 :774RR (ワッチョイ b615-pihe [255.73.228.67]):2023/09/29(金) 19:50:27.43 ID:pPdzhhAL0.net
無印やシルバーのxはマットブラックが似合うっぽい
ブラックのxはカーボンの方がアクセントになって良さげ
でもプーチ高いよなぁ

771 :774RR (ワッチョイ d528-g4/w [218.220.124.31]):2023/09/29(金) 19:59:46.20 ID:R+Jq34/J0.net
今日はいい天気だったので昼から200キロ位走った。やっぱSV楽しーわ。
インナーフェンダーつけてる人はフェンダーレスしてる?
ちなみに俺はフェンダーレスにしてインナーフェンダーはプーチだわ

772 :774RR (ワッチョイ b615-pihe [255.73.228.67]):2023/09/29(金) 20:44:15.32 ID:pPdzhhAL0.net
>インナーフェンダーつけてる人はフェンダーレスしてる?
フェンダーレスでインナーフェンダー付けてないのは多いが
インナーフェンダー付けててフェンダーレスにしてないのは見たことない

773 :774RR (ワッチョイ b615-pihe [255.73.228.67]):2023/09/29(金) 20:44:25.57 ID:pPdzhhAL0.net
>インナーフェンダーつけてる人はフェンダーレスしてる?
フェンダーレスでインナーフェンダー付けてないのは多いが
インナーフェンダー付けててフェンダーレスにしてないのは見たことない

774 :774RR (ワッチョイ b615-pihe [255.73.228.67]):2023/09/29(金) 20:45:10.79 ID:pPdzhhAL0.net
>インナーフェンダーつけてる人はフェンダーレスしてる?
フェンダーレスでインナーフェンダー付けてないのは多いが
インナーフェンダー付けててフェンダーレスにしてないのは見たことない

775 :774RR (ワッチョイ b615-pihe [255.73.228.67]):2023/09/29(金) 20:45:20.06 ID:pPdzhhAL0.net
>インナーフェンダーつけてる人はフェンダーレスしてる?
フェンダーレスでインナーフェンダー付けてないのは多いが
インナーフェンダー付けててフェンダーレスにしてないのは見たことない

776 :774RR (ワッチョイ f59b-pihe [240.136.183.208]):2023/09/29(金) 20:45:37.89 ID:pgp/uJJn0.net
>インナーフェンダーつけてる人はフェンダーレスしてる?
フェンダーレスでインナーフェンダー付けてないのは多いが
インナーフェンダー付けててフェンダーレスにしてないのは見たことない

777 :774RR (ワッチョイ f59b-pihe [240.136.183.208]):2023/09/29(金) 20:48:21.01 ID:pgp/uJJn0.net
重複しすぎスマン

778 :774RR (ワンミングク MM62-GA9g [153.250.56.146]):2023/09/29(金) 21:05:03.95 ID:bz3J9yE2M.net
ワロタ

779 :774RR (ワッチョイ 82b2-PB4I [245.67.16.79]):2023/09/29(金) 22:01:34.46 ID:dQxQjzUx0.net
Xが体に合いすぎてて、体が痛くなることがない。長距離高速こそセパハンみたいな感じ。
かっこいいバイクだし、不満がなくて憧れのバイクとかなくなっちゃって困ってる。

780 :774RR (ワッチョイ 82b2-PB4I [245.67.16.79]):2023/09/29(金) 22:01:36.84 ID:dQxQjzUx0.net
Xが体に合いすぎてて、体が痛くなることがない。長距離高速こそセパハンみたいな感じ。
かっこいいバイクだし、不満がなくて憧れのバイクとかなくなっちゃって困ってる。

781 :774RR (ワッチョイ 82b2-PB4I [245.67.16.79]):2023/09/29(金) 22:01:39.24 ID:dQxQjzUx0.net
Xが体に合いすぎてて、体が痛くなることがない。長距離高速こそセパハンみたいな感じ。
かっこいいバイクだし、不満がなくて憧れのバイクとかなくなっちゃって困ってる。

782 :774RR (ワッチョイ 3108-yz7T [180.24.137.71]):2023/09/29(金) 22:16:19.26 ID:VAdzYRol0.net
渋滞はキツいでしょ?

783 :774RR (ワッチョイ 9948-Cq/8 [250.5.60.239]):2023/09/30(土) 02:07:11.87 ID:ZvbQOB/e0.net
数日前から連投が流行ってんのか?
エラー出てもちょっとは落ち着け
寝直す、そして日が登ったらバイパラ南箱根に行く

784 :774RR (ワッチョイ dda8-ne/h [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/30(土) 02:41:45.45 ID:P+iex2Tr0.net
体重48キロ、リアのプリロードを標準の3から2に一つ落としたら突き上げが少なくなって快適になった。
バイクの標準体重って何キロ想定なのかな。

785 :774RR (ワッチョイ 1e3b-Yuxc [247.0.206.115]):2023/09/30(土) 05:27:28.18 ID:tkL21BuJ0.net
SVは75キロ

786 :774RR (ワッチョイ dda8-ne/h [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/09/30(土) 05:53:47.28 ID:P+iex2Tr0.net
外人がウェアを着た設定か。

787 :774RR (ワッチョイ 0d79-iBeE [246.58.45.246]):2023/09/30(土) 09:28:22.42 ID:50iOZRYc0.net
こちらも体重50キロだからプリロード少なくしたほうがいいかな。
良い情報や。サンクス。、

788 :774RR (ワッチョイ 1992-Ws36 [122.213.145.202]):2023/09/30(土) 12:37:41.49 ID:4KSR8ESk0.net
『プリロード設定の変更』は手段の1つでしかない。

目的が何なのか?

ゆえに、プリロード設定に正解なんて無い。

目的を明確にするとこで、取るべき手段は変わる。

789 :774RR (ワッチョイ c508-OEHV [180.24.137.71]):2023/09/30(土) 12:40:22.35 ID:M3EQ5CyD0.net
プリロード最弱にしたよ乗りやすい
じゃないと低速でハネてコケるよ

790 :774RR (ワッチョイ e988-/9KO [138.64.165.175]):2023/09/30(土) 12:41:28.17 ID:x8/PYOiF0.net
バネレートも下げさせてクレメン

791 :774RR (ドコグロ MM6e-V4cX [125.194.63.206]):2023/09/30(土) 14:16:44.76 ID:FY1/fJzuM.net
バネ変えとけ

792 :774RR (ワッチョイ 55a3-haGl [254.165.184.171]):2023/09/30(土) 14:31:33.92 ID:POqNjsWV0.net
ナイトロン、マトリス、オーリンズ、どれがオススメ?

793 :774RR (ワッチョイ 0528-V4cX [116.70.251.249]):2023/09/30(土) 14:35:49.86 ID:Df26MweE0.net
ニトロンの高いやつ

794 :774RR (ワッチョイ de15-fz4c [255.73.228.67]):2023/09/30(土) 14:45:00.79 ID:W8MNqu140.net
プーチのインナーフェンダー、商品紹介に
「ノーマルチェーンケースの同時装着に対応」
であるんだけど、ノーマルチェーンケース外さなくても付けられるの?

795 :774RR (アウアウウー Sa41-8T7W [106.146.153.63]):2023/09/30(土) 15:12:15.14 ID:KOg7Mbvva.net
>>794
外さないと付かないよw

796 :774RR (ワッチョイ f928-PB8w [218.220.124.31]):2023/09/30(土) 21:01:35.66 ID:fSjY68vQ0.net
外してつける

797 :774RR (ワッチョイ 311b-OiAS [242.121.66.148]):2023/10/01(日) 04:51:43.47 ID:lqnVo7Z80.net
ナイトロンとハイパープロは評価高いな。

798 :774RR (ワッチョイ cac2-UA51 [243.175.156.6]):2023/10/01(日) 06:51:43.56 ID:J4blVU0D0.net
リヤのプリロード。別のばいくだが、あの片山タカズミさんも最弱に調整してた動画があったよ。

799 :774RR (ワッチョイ 1e3b-Yuxc [247.0.206.115]):2023/10/01(日) 07:12:13.36 ID:XIuHJtZn0.net
最弱だとコーナーでリヤがボヨンボヨンしちゃうからなぁ
ツーリング派には良いけど、ワインディング好きだとやっぱり標準に回帰するんだわ

800 :774RR (ワッチョイ dda8-ne/h [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/01(日) 07:20:28.97 ID:rNbBTRAo0.net
わいは2がお気にだが逆に標準よりプリを上げるとどうなるのかな、限界近くまでコーナリングしたり速度を出さないからわいの体重と乗り方では怖くて出来ないんだ。

801 :774RR (ワッチョイ 6667-1MgK [249.214.192.162]):2023/10/01(日) 08:34:20.84 ID:Myoy+phP0.net
自分は1段弱めてジャストだった

802 :774RR (ワッチョイ cac2-UA51 [243.175.156.6]):2023/10/01(日) 08:50:04.98 ID:J4blVU0D0.net
新車で2000km走行してます、今さらだけど、リヤサスを良く動かして慣らしをしようと思って、
プリロード最弱にしてみた。 俺が鈍感なのかノーマルとの違いがよくわからない。体重68キロです。

803 :774RR (ワッチョイ da2e-BeoU [245.207.231.139]):2023/10/01(日) 08:57:52.83 ID:HN5GMZR+0.net
普段は弱めでも、ワインディングを楽しみたいときに道具無しで調整できるからナイトロンいいよ

804 :774RR (ワッチョイ 99b6-Cq/8 [250.5.60.239]):2023/10/01(日) 09:00:26.69 ID:UPbeBaRh0.net
キャンプ道具満載なんて時に1段上げると良いよ
そう言うときじゃないと跳ねておっかないことになる

805 :774RR (ワッチョイ c508-OEHV [180.24.137.71]):2023/10/01(日) 09:08:20.71 ID:S9IV2p440.net
でも、どのみち段差でアッパー喰らうよね?

806 :774RR (ワッチョイ d5aa-bMEM [126.75.129.104]):2023/10/01(日) 09:17:32.72 ID:VriYetiu0.net
>>802
同体重だわ
荷物積まないならプリは標準のままでタイヤの空気圧ちょい下げ(F200R230)が良い感じ
プリ下げると挙動がダルかった
段差でガッと来るのはサス交換しかないと思う

807 :774RR (ワッチョイ 1e60-zllv [119.24.114.115]):2023/10/01(日) 11:50:34.49 ID:FZzd6YO60.net
>>805
それな。
スピード緩めて入るしかないな

808 :774RR (ワッチョイ cac2-UA51 [243.175.156.6]):2023/10/01(日) 12:43:07.97 ID:BjxxWe650.net
目視出来てる段差は、腰浮かしたりもして通過しているけど、見逃した時はガツンとくるね。
いずれは金貯めて、サスペンション交換だね。 いつになるか分からないけど。

809 :774RR (ワッチョイ 1e60-zllv [119.24.114.115]):2023/10/01(日) 14:06:14.74 ID:FZzd6YO60.net
あまり話題にならないけど、YSSのサスペンションってどうなんでしょ?
有名どころより少し安いので気になってます

810 :774RR (ワッチョイ dae5-k4td [245.67.16.79]):2023/10/01(日) 14:54:45.85 ID:s1lmLYYK0.net
>>782
渋滞はシートの前の方に直立で座って腕を伸ばしてるんよ。この点でも体が合ってる。

811 :774RR (ワッチョイ 7a35-ne/h [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/10/01(日) 14:59:13.91 ID:l5N2aXcV0.net
>>804キャンプ道具満載か、このバイクでは未だキャンプにいってないからやってみる。

812 :774RR (ワッチョイ dec2-bvOM [255.91.87.221]):2023/10/01(日) 18:11:31.54 ID:EWZb2Rmu0.net
>>776
はい
インナーフェンダー付けてフェンダーはノーマルのままです

813 :774RR (ワッチョイ ca27-UA51 [243.175.156.6]):2023/10/01(日) 18:58:30.12 ID:BjxxWe650.net
YSSサスは、みんからに、ちょっとしたインプレが書いてあった。
わしもYSSに替えてみろっかなーと考えてます。

814 :774RR (ワッチョイ 6669-6Yc9 [249.113.25.136]):2023/10/01(日) 22:23:55.64 ID:v1v7EcbD0.net
二回だけ立ちごけしたことあるんだが
両方ともキャンプ道具満載のときだった

815 :774RR (ワッチョイ 0528-xj0q [116.70.251.249]):2023/10/01(日) 22:25:39.94 ID:/ze9qNFg0.net
YSSはタイが本社で安いんだっけ

816 :774RR (ワッチョイ dd3a-ne/h [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/02(月) 07:35:11.57 ID:dLnIs2xM0.net
>>814あー、重心が上がってグラっと来たら間違えせないよね。

817 :774RR (ワッチョイ dd3a-ne/h [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/02(月) 07:35:43.25 ID:dLnIs2xM0.net
↑立ち直せ無いよね。

818 :774RR (ワッチョイ ca6c-nRlb [115.39.180.245]):2023/10/02(月) 07:40:07.75 ID:8bKiq5MO0.net
うーんサスはオーリンズのほうがいいと思うんだが
はっきり言ってレベ地

819 :774RR (ワッチョイ aac6-ef4G [253.45.167.86]):2023/10/02(月) 08:49:36.36 ID:jpRKNSJQ0.net
両方試したの?

820 :774RR (ワッチョイ ca6c-nRlb [115.39.180.245]):2023/10/02(月) 09:03:36.09 ID:8bKiq5MO0.net
うん

821 :774RR (ワッチョイ da11-k4td [245.67.16.79]):2023/10/02(月) 09:45:27.74 ID:L6HQC1mP0.net
自分もオーリンズ。海外通販で買えば8万ぐらい。グレードの高いナイトロンとかはいいのかもしれないけど、自分とこのバイク的には
これぐらいがいいのかなって。

822 :774RR (ワッチョイ aaf7-4a9y [253.242.109.1]):2023/10/02(月) 17:35:36.21 ID:1sKj/D500.net
はぁーやっと納車されたあぁ
4ヶ月も待たせやがって
新車はマジ地獄やなぁ
250からの乗り換えだから、パワーもりもりで超気持ちいいー!

823 :774RR (ワッチョイ 1e60-zllv [119.24.114.115]):2023/10/02(月) 19:11:23.36 ID:aSe79QRU0.net
>>822
おめいろ!

824 :774RR (ワッチョイ 0528-V4cX [116.70.251.249]):2023/10/02(月) 19:50:53.38 ID:LrkYBzWn0.net
日本製のナイトロンと海外製のオーリンズ、自分がどっちを信頼できるかで選んでいいよ

825 :774RR (ワッチョイ 9daa-E3Lm [60.100.28.240]):2023/10/02(月) 22:06:58.68 ID:vUFRtz9T0.net
詳しい方教えてください。私はx乗りの半年しか乗ってないド素人です。カーブでニー操作だけでなく反対の方に少しハンドルを押してあげるとよく曲がってくれるのですが、これは正しいと言えるライテクなのですか?

826 :774RR (ワッチョイ 551a-glb5 [254.134.126.233 [上級国民]]):2023/10/02(月) 22:47:33.49 ID:dZ/DSj0u0.net
逆操舵ってやつ?昔は色々考えながら乗ってたけど今は難しいこと考えなくなったなー

827 :774RR (ワッチョイ 0528-V4cX [116.70.251.249]):2023/10/02(月) 22:53:57.06 ID:LrkYBzWn0.net
このバイクって曲がろうとすると切れ込みすぎるクセがあるからそれで合ってる

828 :774RR (ワッチョイ cae7-l1a9 [243.240.20.161]):2023/10/02(月) 23:54:16.03 ID:t3RDy4AO0.net
SV1000Sから650Xに乗り換えた方っていますか?
高速道路よく使うのでカウル付き欲しいんですが、650Sって出ないんですかね?
GSX-8のカウル付きか、ヤマハのXSR900GP待った方がいいのかな

829 :774RR (ブーイモ MMfe-dzSo [133.159.151.203]):2023/10/03(火) 06:50:33.04 ID:MtXKuJJrM.net
>>677
奥只見のR352もX行けた

830 :774RR (ワッチョイ dec6-4stZ [255.73.228.67]):2023/10/03(火) 08:00:15.41 ID:rDrxfu980.net
アンダーカウルつけてる人いますか?
どこのがオススメですかね

831 :774RR (ワントンキン MMe9-54Or [210.132.23.59]):2023/10/03(火) 08:06:21.39 ID:IEAHTLaKM.net
>>829
R352洗い越し「洗車したばかりのバイクさんちーす!(^^)」

832 :774RR (ワッチョイ 5572-cjYK [254.110.131.127]):2023/10/03(火) 08:06:43.08 ID:IQ20ZWOt0.net
>>825
正しいかどうかは道路状況によります。市街地なのか交差点なのか峠なのか。
低速ならハンドル操作でマシンを立てて曲がったり、Xはまさに体重移動で曲がるのが楽しいですね。
ただ当てハン入れるときは進路が左右にぶれるんで後方から近付く車が無いか確認した方が安全です。

833 :774RR (ブーイモ MMe9-dzSo [210.138.6.232]):2023/10/03(火) 08:35:07.19 ID:5r18+1mQM.net
>>831
断固徐行

834 :774RR (ワッチョイ 9955-glb5 [250.6.143.244 [上級国民]]):2023/10/03(火) 08:40:58.66 ID:rP8TqeuI0.net
R352は洗い越しあったり長かったりはするけどいわゆる酷道とは違うよな、路面も悪くないし走りやすいじゃん

835 :774RR (テテンテンテン MMfe-iu1F [133.106.158.152]):2023/10/03(火) 08:55:16.22 ID:+B+PG/FZM.net
一昔前までは二輪通行禁止で四輪でも午前と午後で方向が変わる一方通行だったけど、
走れる期間の短さと距離の長さから言えば今でも十分に酷道よ

836 :774RR (ワッチョイ de53-CIzj [255.104.175.167]):2023/10/03(火) 09:08:55.74 ID:T0naCWOL0.net
>>825
ハンドルに力を入れるな、ハンドル操作をするなってライテク本もあるけど、逆操舵も立派なライテクの一つだよ
それどころか、バンクさせる時にはイン側のハンドルをプッシュしろ、イン側のステップは力いっぱい踏み込め、アウト側の膝はタンクを押し込め、そして加速するまでは力を入れ続けろと教える元レーサーもいる
実際にXでやってみると、素早く深く安定してバンクさせられるので私とXには正しかったです
いつもやるわけではないけどね

837 :774RR (ワッチョイ 0da3-4stZ [246.240.30.131]):2023/10/03(火) 10:13:44.83 ID:sWyUdapv0.net
せっかくのネイキッドスタイルなのに
アンダーカウル付けちゃうのはと思ったり
まぁ人それぞれだけど

838 :774RR (ワッチョイ 0da3-4stZ [246.240.30.131]):2023/10/03(火) 10:14:58.11 ID:sWyUdapv0.net
てな感じで迷走するのもまた楽しい

839 :774RR (ワッチョイ 0da3-4stZ [246.240.30.131]):2023/10/03(火) 10:43:43.39 ID:sWyUdapv0.net
そう高くないモノならトライ・アンド・エラーでもいいんだけど

840 :774RR (ワッチョイ ca92-xfud [115.125.3.230]):2023/10/03(火) 17:27:46.51 ID:S2OljBa60.net
まあXならアンダーカウルはあり

841 :774RR (ワッチョイ 11de-1MgK [248.174.5.199]):2023/10/03(火) 17:32:50.10 ID:pYunjhm90.net
わかるわ
Xはミニカウルがあるからまだ合う
無印は合わない

842 :774RR (スフッ Sd4a-OEHV [49.104.48.196]):2023/10/03(火) 18:02:21.90 ID:wa5BYnE5d.net
そうか? 
どっちも腹下に不可解なとんがりコーン付けてるだけに過ぎないな

843 :774RR (ワッチョイ f928-PB8w [218.220.124.31]):2023/10/03(火) 20:15:22.12 ID:bK1elwWc0.net
今日休みだったので下道ウロウロして帰ってきた今日は400キロ走った平日なのにバイクいっぱい走ってた
SV最高ー!

844 :774RR (ワッチョイ 7a35-ne/h [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/10/03(火) 21:09:52.57 ID:Hp20Hhcy0.net
>>843おまいのケツはチタン製なのか?

845 :774RR (ワッチョイ aa4e-/SyA [251.177.72.143]):2023/10/03(火) 21:45:42.40 ID:/Id2/FsQ0.net
>>830
自分はPuig:「プーチ」を付けてる。

846 :774RR (ワッチョイ f928-PB8w [218.220.124.31]):2023/10/03(火) 22:26:42.62 ID:bK1elwWc0.net
>>844
自作ですがシート加工してるんでケツ痛にはなりにくいっすね
マジで今日は楽しかった

847 :774RR (ワッチョイ f928-PB8w [218.220.124.31]):2023/10/03(火) 22:31:18.29 ID:bK1elwWc0.net
ちなみに酷道429走ってきたけどSVだと楽に走れる
マジでSV最高!

848 :774RR (ワッチョイ 7a35-ne/h [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/10/04(水) 02:07:31.77 ID:dzmQttnj0.net
ゲルザブ?あんこ盛り?

849 :774RR (ワントンキン MMba-87s/ [153.140.223.84]):2023/10/04(水) 07:24:09.78 ID:IYcQ0AlwM.net
標準シートだけどケツ痛にはならんわ
その代わりハンドルに体重のせてるからフロントタイヤのほうが減りが早い

850 :774RR (ワッチョイ dec6-4stZ [255.73.228.67]):2023/10/04(水) 08:18:57.86 ID:REKvfMtv0.net
無印かxかで違ってくるよね

851 :774RR :2023/10/05(木) 06:00:42.48 ID:07hH1urP0.net
Xだから尻は痛くならんけど、もう少し座り心地を良くしたいなあ

852 :774RR (ワッチョイ e5f3-e7Z/ [14.13.32.96]):2023/10/06(金) 10:47:39.75 ID:C1MRa+z+0.net
尼でケツ痛シートばっかり検索してたらこれ勧められた
高いから悩んでる

https://i.imgur.com/elZyZO3.jpg

853 :774RR (ワッチョイ decc-CIzj [255.104.175.167]):2023/10/06(金) 10:56:18.50 ID:VHOJDRTu0.net
ソレでまともに走れるんか…?

854 :774RR (ワッチョイ ca6c-nRlb [115.39.204.207]):2023/10/06(金) 11:09:28.03 ID:i58knqlr0.net
>>852
ロードレーサー用のレーパン履いてみ

855 :774RR (ワッチョイ 8569-EgWZ [244.247.171.87]):2023/10/06(金) 12:51:40.59 ID:Zthp3bKM0.net
>>853
空気パンパンに入れない方がフィットするとか

856 :774RR (ワッチョイ 7a35-ne/h [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/10/06(金) 16:19:43.13 ID:J4WVQHBx0.net
>>852空気が抜けないか人柱頼む、評価が定まるまでわいは使う気にはなれんな。

857 :774RR (ワッチョイ 1162-4stZ [248.29.241.123]):2023/10/06(金) 16:36:29.87 ID:ybKZlg600.net
フェンダーレス化したあとのスカスカ感が気になる
インナーフェンダー付けるか純正のフレームカバー付けるか

858 :774RR :2023/10/06(金) 17:43:59.98 ID:VHOJDRTu0.net
びょ〜んと後ろに伸びてたのがなくなるだけだから、逆にスカスカだったのが締まった感じになると思うが

859 :774RR :2023/10/06(金) 18:38:03.39 ID:LLlTuO7ud.net
バイクはフェンダーレス 
家ではセクスレス 
 
 
いい加減にしろ!!!!
 

860 :774RR :2023/10/06(金) 18:43:29.89 ID:M/wkSNKU0.net
フェンダーレスも飽きるよね、何かノーマルが良い事に気が付いた。

861 :774RR :2023/10/06(金) 18:47:09.32 ID:M/wkSNKU0.net
ライトとポジションランプ、テールランプはスフィアライトに交換して純正メーターバイザー、フェンダーレスは速攻でノーマルに戻した。

862 :774RR :2023/10/06(金) 19:23:49.70 ID:/YRqWCkI0.net
フェンダーレスはアクティブかデイトナか

863 :774RR :2023/10/06(金) 19:50:57.19 ID:IYYxYHRJ0.net
ロングテールをどこかのメーカーで作ってほしい。

864 :774RR :2023/10/06(金) 20:14:50.15 ID:Zthp3bKM0.net
このテール好き

http://imgur.com/fo6Mlam.jpg

865 :774RR (ワッチョイ decc-CIzj [255.104.175.167]):2023/10/06(金) 21:21:16.94 ID:VHOJDRTu0.net
現行じゃないけど付くのか?

866 :774RR :2023/10/06(金) 22:02:55.70 ID:Xz3SKhst0.net
グラディウスとかGSRみたいな安産型の尻が好きだった

867 :774RR :2023/10/06(金) 23:11:28.82 ID:VMHCM3KP0.net
>>857
ちょうどヤフオクに出とるよ→フレームカバー

868 :774RR :2023/10/07(土) 01:12:21.56 ID:MHIFcySY0.net
フェンダーは必要だからついてるのだ。

869 :774RR :2023/10/07(土) 04:28:53.09 ID:DobfaoaN0.net
サザエも必要だからついているのだ。

870 :774RR :2023/10/07(土) 05:15:15.26 ID:yXUcHDjTd.net
マスオ「僕にはサザエが必要だ」
サザエ「あなた」

871 :774RR :2023/10/07(土) 11:32:33.13 ID:6e4yCBYy0.net
さらにミラー交換
今度はデイトナです。

https://i.imgur.com/maYZ6IN.jpeg

872 :774RR :2023/10/07(土) 15:45:08.50 ID:fpjesr/60.net
X乗りって1日何キロぐらい走る?
久しぶりに360キロ走って来たら、めちゃ疲れた

873 :774RR (ワッチョイ e358-okjY [251.160.163.100]):2023/10/07(土) 17:09:05.55 ID:DobfaoaN0.net
650kmぐらいは...
https://youtu.be/jl7xvj49fDs?si=WduBPs9WUROgVYFL

874 :774RR (ワッチョイ 3b60-rRiV [119.24.114.115]):2023/10/07(土) 17:12:18.12 ID:yOvtyuoA0.net
自分は日帰り下道600kmが最高かな。
普段は300kmくらいのツーリングが多い

875 :774RR (ドコグロ MM4b-EVWS [125.196.14.192]):2023/10/07(土) 17:14:33.34 ID:xBbF6CAKM.net
600kmって大阪から九州くらい?

876 :774RR (ワッチョイ bb7d-VZIV [255.104.175.167]):2023/10/07(土) 17:30:56.65 ID:fpjesr/60.net
マジかよ
バーハンネイキッドの時は600キロとか走ったこともあったけど、Xではやれる気せんわ

877 :774RR (ワッチョイ e33c-Obej [253.45.167.86]):2023/10/07(土) 17:52:41.17 ID:SteqV28H0.net
>>873
東京から海老名でもうすでに少しお尻痛い言うてますやん😖

878 :774RR (ワッチョイ fdaa-dDsT [126.75.136.168]):2023/10/07(土) 19:20:04.48 ID:q0a8vZQR0.net
Xで日帰り1000キロやったら産まれたての子鹿のように足腰ガクガクになった思い出…

879 :774RR (ワッチョイ 6d68-2Axb [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/07(土) 19:44:02.31 ID:m/1/Pjq60.net
ニーグリップしてるとセパハンでも肩には来ないのか?

880 :774RR (ワッチョイ bb04-VZIV [255.104.175.167]):2023/10/07(土) 19:51:41.10 ID:fpjesr/60.net
肩には来ないね
腰、膝、右手首だな

881 :774RR (ワッチョイ 3b60-rRiV [119.24.114.115]):2023/10/07(土) 19:58:43.37 ID:yOvtyuoA0.net
>>875
大阪~串本~大阪
ほぼ休憩なしの昼飯だけ食ってかえってきた。12時間くらいかかったかな。

882 :774RR (ワッチョイ 3b60-rRiV [119.24.114.115]):2023/10/07(土) 20:03:10.83 ID:yOvtyuoA0.net
ごめん600kmもなかったわ。
500kmちょいだったわ

883 :774RR (ワッチョイ 6d68-2Axb [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/07(土) 21:31:39.12 ID:m/1/Pjq60.net
今日は高速道路でツーリングしてきた、スマートICからフル加速しようと試みたが視野が狭まって8000回転までしか回せなかった。

884 :774RR (ワッチョイ b586-vQFs [240.44.173.209]):2023/10/08(日) 06:27:54.47 ID:qO/Q1I2K0.net
>>871
そのミラーの使い勝手はどう?

885 :774RR :2023/10/08(日) 08:58:41.02 ID:UNv9HARv0.net
特徴的な形だね
下がくぼんでるのは自分の体が映るだけだから
必要無いってことなのかな

886 :774RR :2023/10/08(日) 09:04:41.25 ID:Zao9wQZc0.net
スイングアームに付いてるの、メンテスタンドを掛けるやつかと思ったけどスライダーか
左側は短いのかな
効果あるんかね

887 :774RR :2023/10/08(日) 09:29:26.97 ID:Iy4nPSzc0.net
ではここでスライダーの効果を確かめてみましょう。

888 :774RR :2023/10/08(日) 09:37:16.74 ID:7oRm4CTe0.net
コケた時にマフラーが傷つかないようにだよね。

889 :774RR (ワッチョイ 0bf5-OOOs [241.124.95.207]):2023/10/08(日) 11:14:05.71 ID:CyEGuf1x0.net
マルナオシート加工帰ってきたけどちょっと残念な結果となっちゃたよ

2りんかん経由でオーダー(純正シートにゲルザブSS埋め込みで)
そしたらマルナオ的には純正のアンコが薄すぎて効果出るか微妙ですよと返答あったとのこと
じゃあ純正シートにゲルザブ貼り付けてから周囲を目立たなくするようにするアンコ盛1cmで再オーダー
結果は、前方向の凸凹が目立ち気味で、ここらが精いっぱいだったとのこと
ん〜、ユーザーフォトライブラリーとかで埋め込み写真が結構キレイにできてたから期待してたんだけど、、、ま、しゃーないな

ちなみに表皮のデザインと貼り具合は最高!!
あと雨なのでまだ試乗してないから乗り心地評価はこれからだけどな

890 :774RR (ワッチョイ e3af-agmo [251.212.208.191]):2023/10/08(日) 11:26:18.34 ID:r+cqvmVd0.net
跨ってる最中は見えないとこだし
と思うしか無いかなぁ
ドンマイ!

891 :774RR (ワッチョイ e3af-agmo [251.212.208.191]):2023/10/08(日) 11:26:25.90 ID:r+cqvmVd0.net
跨ってる最中は見えないとこだし
と思うしか無いかなぁ
ドンマイ!

892 :774RR (ワッチョイ 8d12-w1eR [182.168.90.14]):2023/10/08(日) 11:53:09.42 ID:Bs6nzqgl0.net
SV650欲しいんだけどサザエで躊躇してる。何か良い対策ってない?

Xは跨ってみたけどチビには腰が厳しかったのでパス

893 :774RR (ワッチョイ 834e-42jv [245.154.191.82]):2023/10/08(日) 12:42:11.70 ID:+sm4bWbz0.net
>>892
ビキニカウルでも着けたらいいんじゃね?

オレもそこそこ小っさいけどXも余裕だぞ

894 :774RR (ワッチョイ 6dd4-okjY [252.75.250.163]):2023/10/08(日) 13:20:48.49 ID:oMz1Ucgb0.net
>>889
まぁ35k払ってそれでは納得いかんかもね
使ってるうちに段差も馴染んでくるよ多分きっとおそらく

895 :774RR (アウアウウー Saf1-iLfk [106.128.110.66]):2023/10/08(日) 13:25:32.50 ID:9l6gx+9Ea.net
>>892
一応は完全一致じゃないけどXのカウルがポン付けできるよ

896 :774RR (ワッチョイ bb86-VZIV [255.104.175.167]):2023/10/08(日) 13:29:53.37 ID:Zao9wQZc0.net
右前ウインカーに蜂?が当たったみたいで黄色い液体が爆発四散してた
レバーの下とか、メーター裏とか、タンクとフレームのスキマとかややこしい所に乾燥した黄色い物体が大量にこびり付いていて取り除くのに苦労したよ…

897 :774RR :2023/10/08(日) 14:04:45.97 ID:92CubDTQ0.net
純正のメーターバイザーとかは?
中古で偶に出てるよ。

898 :774RR :2023/10/08(日) 14:18:02.70 ID:O2xroODA0.net
>>892
Z650買いなさい

899 :774RR :2023/10/08(日) 14:29:35.02 ID:whK3Txkp0.net
>>884
デザイン最高で、見やすさのバランスが良いです。
鉄製?なので、エンジン回してもブレが少ない。
上への調整幅が少ないので、右側はブレーキレバーごと前傾に調整が必要でした。
前のハリケーンの樹脂製はブレが凄かったので外しました。
やっぱり見やすさは、純正最高ですよ。
デザインは最悪ですが。

900 :774RR :2023/10/08(日) 14:34:19.79 ID:whK3Txkp0.net
>>886
マフラーの立ちゴケ対策です。
フルバンクで危ないって言われますが、
ここまで、倒すことも無いので。。

901 :774RR :2023/10/08(日) 14:46:26.58 ID:Z2dZbEtF0.net
>>892
砲弾メーターに交換したらいいんじゃないかな(´・ω・`)

902 :774RR :2023/10/08(日) 15:23:31.06 ID:LoSypTffM.net
>>901
たぶん買わないよ。
バイク買うのにメーターバイザーで選ぶ人なんていないんじゃないかな。ただサザエと言いたいだけなんじゃね。

903 :774RR :2023/10/08(日) 15:40:07.31 ID:92CubDTQ0.net
エンジンスライダーを付けていてもマフラーガードは傷が付くんだよね。

904 :774RR (ワッチョイ e358-okjY [251.160.163.100]):2023/10/08(日) 16:37:11.07 ID:UNv9HARv0.net
スライダーとガードどっちにするか

905 :774RR (ワッチョイ 0bf5-OOOs [241.124.95.207]):2023/10/08(日) 17:07:55.21 ID:CyEGuf1x0.net
>>894
慰めてもらってどうも
ゲルザブ埋め込みは最低でも2cmアンコ盛りしてから埋め込まんだほうがベターってことが分かったな
ユーザーフォトライブラリーでも確かに2cm上げてからって書かれてるのが2件あるし
みんな参考にしてくれ・・・

906 :774RR :2023/10/08(日) 18:31:24.91 ID:7oRm4CTe0.net
>>904エンジンガードは防御力は最高なんだがわいは見た目が、、前部のスライダーのみではステンのマフラーカバーに傷が付く程度で済むから。

907 :774RR :2023/10/08(日) 19:29:34.15 ID:1uQ/s5U40.net
明日も雨でSVちゃん乗れなーい

908 :774RR (ワッチョイ 9d88-UAUV [244.247.171.87]):2023/10/08(日) 21:32:04.50 ID:Z2dZbEtF0.net
エンジンガードとマフラーガード付けたらいおんじゃないかな

909 :774RR (ワッチョイ 3b60-rRiV [119.24.114.115]):2023/10/08(日) 21:59:33.27 ID:ReC814tu0.net
自分はスライダー関係は付けない派だわ。
あの不自然な出っ張りが自分の中で気に食わん

910 :774RR (スップ Sd03-i0SR [49.97.13.150]):2023/10/08(日) 22:04:32.98 ID:0mAsGuJKd.net
愛車を眺めてうっとり派にはスライダーや
エンジンガードはちょっとねえ

911 :774RR (ワッチョイ e358-okjY [251.160.163.100]):2023/10/08(日) 22:17:54.65 ID:UNv9HARv0.net
スライダーに膝乗っけたら楽そう

912 :774RR (ワッチョイ 9d88-UAUV [244.247.171.87]):2023/10/08(日) 22:53:31.27 ID:Z2dZbEtF0.net
足つったときエンジンガードに足乗せたときある

913 :774RR (ワッチョイ 6d68-2Axb [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/09(月) 04:53:40.28 ID:TkpdQyEw0.net
中華のマフラーガードを検討するかな。

914 :774RR (ワッチョイ bbb8-o0pS [255.150.165.123]):2023/10/09(月) 10:24:08.11 ID:V79qUnEK0.net
中型バイク乗ってて立ちごけした苦い記憶が一生忘れられないので、キジマのエンジンガードつけた。マフラーは既に前オーナーのつけた擦り傷があるからいいや

マット塗装に乗られてる方、洗車はどうしてます?

915 :774RR (ワッチョイ bbb8-o0pS [255.150.165.123]):2023/10/09(月) 10:24:39.30 ID:V79qUnEK0.net
中型バイク乗ってて立ちごけした苦い記憶が一生忘れられないので、キジマのエンジンガードつけた。マフラーは既に前オーナーのつけた擦り傷があるからいいや

マット塗装に乗られてる方、洗車はどうしてます?

916 :774RR (ワッチョイ ddf3-UAUV [14.13.32.96]):2023/10/09(月) 10:41:24.84 ID:WDMPvX/U0.net
キジマのエンジンガードはガードしないのですぐにエンデュランスかヘプコペに変えるんだ

https://youtu.be/2tzi6Puz_jM

917 :774RR (ワッチョイ 1588-M5wg [138.64.165.175]):2023/10/09(月) 10:54:40.00 ID:MfB1VNnt0.net
キジマは粗悪品のイメージしかないからな

918 :774RR (ワッチョイ 3b2b-rt1o [247.64.200.17]):2023/10/09(月) 11:08:13.25 ID:FhViFHI70.net
中華とか貧乏臭いから辞めとけ
付けないほうがまだマシ

919 :774RR (ワッチョイ bbb8-o0pS [255.150.165.123]):2023/10/09(月) 11:21:40.83 ID:V79qUnEK0.net
エンデュランスとヘプコアンドベッカーは高いなぁ・・・キジマだめですか

920 :774RR (ワッチョイ e358-okjY [251.160.163.100]):2023/10/09(月) 11:24:13.04 ID:FpDREVqp0.net
エンジンガードか変形することによって衝撃吸収してくれたと思えば...

921 :774RR (ワッチョイ e3aa-OOOs [61.7.86.185]):2023/10/09(月) 11:40:17.19 ID:WsqMFprm0.net
SPタダオのパワーボックスパイプつけようと思ってるんだけど
ヘプコのエンジンガードは干渉するよね?他のは大丈夫?

922 :774RR (ワッチョイ e358-okjY [251.160.163.100]):2023/10/09(月) 11:44:42.42 ID:FpDREVqp0.net
>>917
タンデムグリップは今のところ重宝してる
荷掛けフックも付いてるしACTIVEのフェンダーレスと併用できるし

923 :774RR (ワッチョイ bbeb-kbTI [159.28.247.58]):2023/10/09(月) 11:46:26.54 ID:eenieNvd0.net
ガードはSSBにしとけ。ジムカーナのレジェンド作田さんが開発してるやつ

924 :774RR (スッップ Sd03-jJtS [49.98.169.27]):2023/10/09(月) 12:21:35.41 ID:YQlRp5hpd.net
SSBは、なんか無理矢理感を感じる。
強度は判る。
でもジムカーナだかなんだか知らんけどギリギリな走行しない人には無用。

925 :774RR (スッップ Sd03-jJtS [49.98.169.27]):2023/10/09(月) 12:21:50.73 ID:YQlRp5hpd.net
SSBは、なんか無理矢理感を感じる。
強度は判る。
でもジムカーナだかなんだか知らんけどギリギリな走行しない人には無用。

926 :774RR (スッップ Sd03-jJtS [49.98.169.27]):2023/10/09(月) 12:22:05.51 ID:YQlRp5hpd.net
SSBは、なんか無理矢理感を感じる。
強度は判る。
でもジムカーナだかなんだか知らんけどギリギリな走行しない人には無用。

927 :774RR (ワッチョイ aba4-B5Nq [153.212.114.49]):2023/10/09(月) 12:56:30.52 ID:Yc9N+25Z0.net
モーサイ読んでたら梨本さんがCB650Rと対決させていて
0→100km加速はSVの勝ちだったが100km→0の急制動では
42mと48mで6mも負けてたんだがリアのホッピングとABS介入が
重なって制動力が最大限に発揮できないとの事だったけど
改善方法ってないのかな、プロで6mなら素人は軽く10m差
くらいになるのだろうし

928 :774RR (ワッチョイ 1588-M5wg [138.64.165.175]):2023/10/09(月) 12:58:07.19 ID:MfB1VNnt0.net
キジマのリアキャリアはSVはもとより色んな車種でポキポキ折れてるのに改善しないから危険が危ない
危険予測が習慣化してるバイク乗りには、この実績だけでもう無理
タンデムグリップもエンデュランスのリアキャリアに持ち手付いてるから代替可能だし
泥除け取ったら雨の日背中に泥つけながら走るんやろ?普通に不便。デチューン。個人の感想です

929 :774RR (ワッチョイ 1d08-aYm+ [180.24.137.71]):2023/10/09(月) 13:04:56.76 ID:dF1Eiuij0.net
バイクはフェンダーレス 
家ではセクスレス 
 
 
いい加減にしろ!!!!
 

930 :774RR (ワッチョイ 4562-okjY [248.29.241.123]):2023/10/09(月) 13:31:56.17 ID:ZuWy7yrE0.net
魔法の言葉→個人の感想です

931 :774RR (ワッチョイ 6d68-2Axb [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/09(月) 13:36:18.05 ID:TkpdQyEw0.net
>>871亀レスだけどマフラーガードはどこのメーカーなのか教えてけろ、その場所で効果はありますかね。

932 :774RR (ワッチョイ bbd4-okjY [255.73.228.67]):2023/10/09(月) 14:26:38.99 ID:7fHKZERw0.net
>>916
曲がったの戻すのに蹴り入れるだけで戻るって...

933 :774RR (ワッチョイ 9d88-UAUV [244.247.171.87]):2023/10/09(月) 16:38:24.25 ID:6qqQLmZg0.net
なんかオイル交換後燃費表示が過去最高更新した

http://imgur.com/qWOiQ5P.jpg

934 :774RR (ワッチョイ 6d68-2Axb [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/09(月) 16:55:10.79 ID:TkpdQyEw0.net
何かバグってる感じがするぞ。

935 :774RR (ワッチョイ 6d68-2Axb [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/09(月) 16:55:31.03 ID:TkpdQyEw0.net
何かバグってる感じがするぞ。

936 :774RR (ワッチョイ 6d68-2Axb [252.15.14.251 [上級国民]]):2023/10/09(月) 16:55:40.87 ID:TkpdQyEw0.net
何かバグってる感じがするぞ。

937 :774RR (ブーイモ MM39-iaNg [220.156.14.146]):2023/10/09(月) 17:16:12.28 ID:GEgJl2AoM.net
>>927
タイヤ変えるともう少し停まるけど基本的にフロントはABSの介入早めだと思う

938 :774RR (ワッチョイ 056f-TAVn [242.39.125.125]):2023/10/09(月) 17:17:15.65 ID:vwxOHkkX0.net
>>927
格ゲーの1F判断じゃあるまいし同一条件下の6cm差なんて実質的に意味なくない?

939 :774RR (ワッチョイ b5b4-HisN [240.77.226.184]):2023/10/09(月) 17:21:57.86 ID:wLCXUJK20.net
>>938

プロで6mなら素人は軽く10m差
くらいになるのだろうし

940 :774RR (ワッチョイ f528-rt1o [218.220.124.31]):2023/10/10(火) 06:08:13.88 ID:nGpnyXhn0.net
俺キジマのLEDウインカーとタンデムグリップつけてるわ
タンデムグリップの方はタナックスミドルフィールドシートバッグ付けるのに超便利で重宝してるけどウインカーは今年の夏の暑さのせいか垂れ下がってきたわ

941 :774RR (ワッチョイ 0bc2-OOOs [241.124.95.207]):2023/10/10(火) 21:14:42.77 ID:dZAOHWKC0.net
SV650の純正シートって普通にバイク屋で取り寄せてもらったらいくらですかね。知ってる人いたら教えてほしい。

942 :774RR :2023/10/11(水) 02:54:14.27 ID:LfmPu/Zr0.net
↑知らん。
オプションのタックロールシートが@38000程度だから一緒だろう。

943 :774RR (ワッチョイ fd4f-rt1o [254.58.234.169]):2023/10/11(水) 04:29:03.46 ID:5FYS41900.net
>>941
あんまり覚えてないけど俺は無印SVシートをXのシートにかえたくて買った店で頼んだけどXのシートは3万しなかったと思う
無印シートも同じ値段だと思うよ

944 :774RR (ワッチョイ b5ba-VeXn [250.5.60.239]):2023/10/11(水) 05:51:14.19 ID:lwGEdVSf0.net
無印のシートアッシーが 45100-18K03-BBC
X用のタックロールの方が 45100-18K13-BUG
そのままググっても通販やってる所の値段が出るし
Webike の純正品見積もりで値段見てみても良いだろし
馴染みのバイク屋があれば聞いてみれば良い
タックロールの方は18K12とか無印でも18K01とか
旧年式にはあるから色違いかな?

945 :774RR (ワッチョイ b5ba-VeXn [250.5.60.239]):2023/10/11(水) 05:57:51.39 ID:lwGEdVSf0.net
欧州向けオンラインパーツリスト、
載ってないときは前の年のリストを参照
https://www.bike-parts-suz.com/suzuki-motorcycle/650-MOTO/SV

国内向け、3年分くらいしか載ってない
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/parts_catalog/

946 :774RR (ワッチョイ b567-vQFs [240.44.173.209]):2023/10/11(水) 07:16:22.79 ID:R1t1G1Fo0.net
1年前の話やけど

無印のシートは20kくらいでXは30kくらいやったはず

当方X乗り、無印シート単品購入してゲルザブ埋め込んだ

947 :774RR (ワッチョイ fd44-kbTI [254.134.126.233]):2023/10/11(水) 07:20:08.56 ID:EBAkIqBB0.net
webikeちょうど純正部品5%オフだからバイク屋より安いよ、シートの値段なら送料もかからない

948 :774RR (ワッチョイ 4335-2Axb [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/10/11(水) 07:47:17.29 ID:LfmPu/Zr0.net
ヨーロッパ仕様のシートって肉厚なんだろ?手に入らないかな。

949 :774RR (ワッチョイ 4335-2Axb [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/10/11(水) 07:50:34.75 ID:LfmPu/Zr0.net
>>946結構安いんだな、xのタックロールに交換しようかな、良く外れて無くなるゴムブッシュ達は別売りでしょ?

950 :774RR (スップ Sd03-i0SR [49.97.13.150]):2023/10/11(水) 08:50:00.26 ID:IYozsTjJd.net
>>949
別売り
ホントすぐ取れる

951 :774RR (スップ Sd03-i0SR [49.97.13.150]):2023/10/11(水) 08:50:27.13 ID:IYozsTjJd.net
>>950
間違えました

952 :774RR (ワッチョイ b527-VeXn [250.5.60.239]):2023/10/11(水) 08:54:32.55 ID:lwGEdVSf0.net
>>949
944 の品番はブッシュなんかも含めたASSYの品番
個々の部品の品番は 945 のリンク先に載ってる

953 :774RR (ワッチョイ bbeb-kbTI [159.28.247.58]):2023/10/11(水) 13:04:49.35 ID:dEaUUPE+0.net
>>948
それどこの情報? パーツリスト見る限り変わらない

954 :774RR (ワッチョイ 4335-2Axb [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/10/11(水) 13:08:28.04 ID:LfmPu/Zr0.net
>>953一緒なのか?ヨーロッパ仕様のシートが肉厚でどうのこうのって雑誌で見た記憶がある。

955 :774RR :2023/10/11(水) 15:12:13.81 ID:v0Ev0oPv0.net
そんなのがあればとっくに入手してインプレ上げてるやつがおるやろ

956 :774RR :2023/10/11(水) 15:25:04.83 ID:LfmPu/Zr0.net
>>955だよなあ、夢でも見ていたのか。

957 :774RR (ワッチョイ 1588-M5wg [138.64.165.175]):2023/10/11(水) 15:57:10.57 ID:WNasMmje0.net
You Tubeでレイさんがsv650のインプレでヨーロッパ仕様はシート厚云々って語ってたのでそれが元ネタなんでわ?

958 :774RR (アウアウウー Saf1-GrUS [106.128.111.160]):2023/10/11(水) 16:06:38.05 ID:4xiyeHBLa.net
向こうの公式の画像見れば同じにしか見えないだろ

959 :774RR (ワッチョイ bb50-VZIV [255.104.175.167]):2023/10/11(水) 17:15:24.76 ID:v0Ev0oPv0.net
レイってなんであれほどウサン臭いのだろうか

960 :774RR (ワッチョイ 1588-M5wg [138.64.165.175]):2023/10/11(水) 17:43:17.26 ID:WNasMmje0.net
勝間さんは好きだろ?

961 :774RR (スップ Sd03-okjY [49.97.10.254]):2023/10/11(水) 17:45:36.96 ID:jT/iVsAid.net
リヤインナーフェンダーはどこがオススメですか?
ちなみにxです

962 :774RR (ワッチョイ b569-VeXn [250.5.60.239]):2023/10/11(水) 18:11:44.70 ID:lwGEdVSf0.net
THE SIMPLE さんとこのが安くて下まであってお勧め

963 :774RR (ワッチョイ 3b60-XNJm [119.24.114.115]):2023/10/11(水) 18:47:39.41 ID:+diWhavA0.net
自分もザ・シンプルだわ。
ゲルコート仕上げだから、黒のつや消し缶スプレー吹いた。

964 :774RR (スップ Sd03-okjY [49.97.10.254]):2023/10/11(水) 19:11:56.81 ID:jT/iVsAid.net
ありがとうございます
ショートフェンダーも良さそうですね
塗装したことないですが初挑戦してみようかな

965 :774RR :2023/10/11(水) 23:08:39.02 ID:LfmPu/Zr0.net
レイな、スタイル良すぎて男前で何か違和感しか無いよね。

966 :774RR :2023/10/12(木) 00:12:51.11 ID:cvZFRpMK0.net
うさん臭い以外の印象がない

967 :774RR (スッップ Sd03-qk2f [49.96.32.184]):2023/10/12(木) 04:37:52.06 ID:EfxPPnk8d.net
なんでこのバイクLED化しないの?

968 :774RR :2023/10/12(木) 05:18:14.25 ID:aAkHxbvO0.net
電球メーカーに忖度してるんじゃないの?
それ以外に考えられん。

969 :774RR :2023/10/12(木) 07:42:55.46 ID:cvZFRpMK0.net
電球で何が問題なんだ?

970 :774RR :2023/10/12(木) 08:24:52.68 ID:aidOW6Md0.net
どうせもうたいしたテコ入れもなく、生産終了なんだろ。

971 :774RR :2023/10/12(木) 08:25:59.36 ID:bXp/BuJMM.net
お袋に電気ンタマ言われるんだよ。

972 :774RR :2023/10/12(木) 08:34:38.84 ID:4lXpOYG90.net
LEDなんて金のかかるもんつけるわけ無いだろ

973 :774RR :2023/10/12(木) 08:41:44.17 ID:aAkHxbvO0.net
電球は暗いよな。

974 :774RR (ワッチョイ fdaa-dDsT [126.75.136.168]):2023/10/12(木) 09:41:30.39 ID:pVQm6QUT0.net
光が柔らかいから好きだわ
交換簡単で出先で切れてもどこでも買えるし
4万キロくらい使えて案外長寿命

975 :774RR :2023/10/12(木) 10:13:32.26 ID:aAkHxbvO0.net
わいはLEDから電球には戻れんわ、夜中出発が多いから少しでも明るいの必須。
新車で買って最初にスフィアライトに交換したよ。

976 :774RR :2023/10/12(木) 10:24:52.82 ID:xHGX0wXp0.net
形式はともかく、
ライトは明るいの使うと元には戻れないよねー。
安心感が違うから。

977 :774RR (ワッチョイ 6d80-T4NQ [252.254.136.69]):2023/10/12(木) 11:34:13.60 ID:D44OLdBG0.net
マットブラックに非LEDは夜走ったら怖い

978 :774RR (ワンミングク MM81-9cEf [114.155.61.60]):2023/10/12(木) 12:01:04.81 ID:otJB2UyUM.net
ベンタブラック色の車両は、
地域によっては禁止されてるとか、、、

979 :774RR (ワッチョイ 1d08-aYm+ [180.24.137.71]):2023/10/12(木) 12:21:28.41 ID:K1pQiVs50.net
LEDはヤエーが見辛いぞ

980 :774RR (ワッチョイ 1d08-aYm+ [180.24.137.71]):2023/10/12(木) 12:41:51.35 ID:K1pQiVs50.net
まてよてことは体をマットブラックにしたら………ウヒヒ

981 :774RR (ワンミングク MM81-9cEf [114.155.61.60]):2023/10/12(木) 12:43:58.23 ID:otJB2UyUM.net
>>980
夏は地獄じゃあ済まないねw

982 :774RR :2023/10/12(木) 12:45:47.99 ID:otJB2UyUM.net
ベンタブラック色のクルマは、
夏は何もかも地獄ですねw

ビーマーなどの高級車なので、
庶民お断りです(笑)

983 :774RR :2023/10/12(木) 12:56:35.55 ID:bXp/BuJMM.net
お前の書き込みはつまらん!

984 :774RR :2023/10/12(木) 13:19:29.95 ID:aAkHxbvO0.net
LEDに交換して残りの弱点はケツ痛のみになったな。

985 :774RR (ワッチョイ 9d16-EVWS [244.247.171.87]):2023/10/12(木) 13:29:19.59 ID:OO7e1cyO0.net
夜暗い道走ると凸凹も見えないからな
LED標準装備にしろ

986 :774RR (ワッチョイ b547-okjY [240.50.218.252]):2023/10/12(木) 14:26:51.40 ID:JTigc4KD0.net
>>970
>>980
どちらか次スレ頼むよー

987 :774RR :2023/10/12(木) 15:39:49.20 ID:otJB2UyUM.net
>>986
いってくる

988 :774RR :2023/10/12(木) 15:41:50.85 ID:otJB2UyUM.net
🔜
【スズキ】SV650/X【90度V】Part64
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1697092886/

989 :774RR :2023/10/12(木) 16:48:14.82 ID:1GuQtTahd.net
>>988
乙㌧

990 :774RR :2023/10/12(木) 17:42:32.85 ID:aAkHxbvO0.net
>>985うん、それもあるけど暗いと右折の対向車に気付かれにくくて距離感を間違えるんだよね。

991 :774RR :2023/10/12(木) 17:52:10.15 ID:XQUiVGWJ0.net
>>988

992 :774RR :2023/10/12(木) 17:55:11.40 ID:XQUiVGWJ0.net
>>974
俺、最初付いてたハロゲンは1年1万kmでLow側が切れた
そんでLEDバルブに付け替えた

993 :774RR :2023/10/12(木) 17:58:12.34 ID:XQUiVGWJ0.net
>>990
ハロゲンだと気づかれにくいって感覚は無いなぁ
ともあれ対抗右折車はこっちを殺しに来てるって
意識は大事

994 :774RR (ブーイモ MM03-iaNg [49.239.68.166]):2023/10/13(金) 09:56:06.98 ID:dMXl4fffM.net
LED化簡単だしベースはハロゲンでもいいな
むしろ発電量に余裕が出来てよい

995 :774RR (ワッチョイ 4335-2Axb [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/10/13(金) 10:12:22.53 ID:FQy7J8FB0.net
>>994うんそうとも言う、負荷が減ったら過充電の心配は無いのかな。

996 :774RR (ワッチョイ 4335-2Axb [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/10/13(金) 10:13:48.29 ID:FQy7J8FB0.net
LEDにしたら車検が通らなかったとも聞くがもとに戻すのも簡単だから車検前に戻せば良いんでしょ?

997 :774RR (ワッチョイ fd33-kbTI [254.134.126.233]):2023/10/13(金) 10:14:39.36 ID:gpm+wjia0.net
丸目ネイキッドだからユニットごと交換も簡単じゃん、バルブ交換とは明るさ全然違うよ

998 :774RR (ブーイモ MMb1-iaNg [202.214.198.239]):2023/10/13(金) 12:19:00.16 ID:cpP7fBG5M.net
>>995
電圧が下がったら発電する仕組みだから発電量が多い分には問題なし

999 :774RR (ワッチョイ 4335-2Axb [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/10/13(金) 16:40:10.41 ID:FQy7J8FB0.net
>>995ありがと、調べても過充電でアカンとか問題ないとか様々でとても気になってたんだよね。

1000 :774RR (ワッチョイ bb7c-VZIV [255.104.175.167]):2023/10/13(金) 17:07:06.60 ID:p+CH2Ifx0.net
発電量のコントロールはバイクによって違うから調べとかないとね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200