2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 15台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR (ワッチョイ a728-KRp7 [210.165.240.50]):2023/08/18(金) 21:21:07.10 ID:dBEWLY5a0.net
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。

【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1587698767/

前スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 9台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660225793/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653372936/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 14台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1688180007/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki....r/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki..../lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimo...etails/gixxer-sf-250

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 12台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679718551/

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 13台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683482385/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

215 :774RR (ワッチョイ 6fb9-bvua [119.170.45.54]):2023/09/02(土) 01:28:53.94 ID:9WEPPwXB0.net
化学合成油という名の鉱物油があるんだってね
上で書いたAZの激安オイルはグループ3の、まさにそれだった
https://youtube.com/watch?v=afsW5ZS3y-8&pp=ygUXTU9UTy1BQ0UgVmxvZyDjgqrjgqTjg6s%3D

216 :774RR (ワッチョイ bf35-C65J [133.218.195.133]):2023/09/02(土) 02:38:07.72 ID:myiSed3C0.net
r9000が100%化学合成油だろ、夏場のシビアなコンディションで差が出るね、同じ5000キロ交換でも劣化具合が少ないから、他社のもっと安い化学合成油でも良いかなと思ってる。

217 :774RR (アウアウウー Sae7-W1f/ [106.131.197.161]):2023/09/02(土) 06:02:39.21 ID:VEx2WFA5a.net
どなた様か初期ロット物そろそろエンジン割って状態確認してみては頂けませんかねえ

218 :774RR (スプッッ Sd1f-OPnR [49.98.17.180]):2023/09/02(土) 11:08:57.30 ID:yQvIzmhFd.net
3分の1がエンジン内に残る事を考えるとオイルのグレードよりも交換頻度の方を優先したくなるな

219 :774RR (テテンテンテン MM7f-+81z [133.106.44.75]):2023/09/02(土) 11:18:09.39 ID:mFbkHeRwM.net
逆じゃね
安物はスラッジになりやすいからな

220 :774RR (スプッッ Sd87-W1f/ [110.163.216.109]):2023/09/02(土) 15:29:59.65 ID:4Gw/tA0Pd.net
オレ以前から思ってたけど
ジクサーのSOCSって、エンジン周辺にある冷却用の通路にスラッジが溜まったりして塞がったり狭まったりしないのだろうか?

221 :774RR (アウアウウー Sae7-G1mj [106.133.97.51]):2023/09/02(土) 15:55:43.80 ID:wGkJWkt3a.net
オイルが高速で動いてるのでスラッジは貯まらないって話しだね

222 :774RR (ワッチョイ bf35-C65J [133.218.195.133]):2023/09/02(土) 15:55:48.62 ID:myiSed3C0.net
↑エンジンの寿命が終えるまでは心配いらんで。

223 :774RR (スプッッ Sd87-W1f/ [110.163.216.109]):2023/09/02(土) 16:53:34.53 ID:4Gw/tA0Pd.net
通路の表面は冷却能力を高めるためギザギザに成ってるって言うけど…
大丈夫と言うなら大丈夫なんだろうけど

224 :774RR (ワッチョイ ff58-R5kA [123.225.200.16]):2023/09/02(土) 17:33:48.47 ID:liXd9g3g0.net
スラッジの原因の一つはオイル中の不純物なんで
心配な人はよいオイルを早めに交換すればいい

225 :774RR (アウアウウー Sae7-lKsj [106.180.0.171]):2023/09/02(土) 17:33:51.32 ID:BiuhnlOza.net
スラッジって、オイルフィルターってそんなにスカスカなの?

226 :774RR (テテンテンテン MM7f-+81z [133.106.47.17]):2023/09/02(土) 17:57:11.20 ID:Q51zql+cM.net
エンジンにこびりついて貯まっていくのよ
そして安物鉱物油は不純物が多いらしい
まあ10万kmとか乗らなければ関係ない気がするけどね

227 :774RR (スッップ Sd1f-W1f/ [49.98.147.71]):2023/09/02(土) 18:09:14.76 ID:CPcfTPXXd.net
ヘッド潤滑のオイルラインが大丈夫な程度には問題ないんじゃない?

SOCSとSACS、新旧の油冷は作られた時代も構造も全然違うから、「油冷の常識」がどこまで通用するかはわからんねえ

228 :774RR (アウアウウー Sae7-lKsj [106.180.0.171]):2023/09/02(土) 18:45:47.52 ID:BiuhnlOza.net
空冷エンジンは化学合成油がいいの?

229 :774RR (ブーイモ MMff-aYg/ [163.49.208.236]):2023/09/02(土) 19:07:25.45 ID:MvLnQV6kM.net
合成油が鉱物油に劣る点はひとつとして無いって話やけどね。

230 :774RR (ワッチョイ ff58-R5kA [123.225.200.16]):2023/09/02(土) 20:13:15.30 ID:liXd9g3g0.net
エステルは加水分解する
エステル系の合成油はもちろんPAOの減摩剤もエステルなんで
合成油は冬場やちょい乗りには向かないとはよく言われる

231 :774RR (スプッッ Sd1f-OPnR [49.98.17.180]):2023/09/02(土) 20:23:19.12 ID:yQvIzmhFd.net
安い鉱物油ベースのオイルが性能上がり過ぎてサーキット走行とか以外でお高い合成油選ぶ理由が薄いんよね

232 :774RR (アウアウウー Sae7-lKsj [106.180.0.171]):2023/09/02(土) 20:39:56.78 ID:BiuhnlOza.net
R5000は性能上がり過ぎたやつ?

233 :774RR (スフッ Sd1f-bvua [49.104.36.94]):2023/09/02(土) 20:44:35.76 ID:DH+SfUsSd.net
カーボン除去剤のfuel1みたいな感じでスラッジ除去剤とかないものかね

234 :774RR (ワッチョイ ff58-R5kA [123.225.200.16]):2023/09/02(土) 21:19:26.52 ID:liXd9g3g0.net
エンジンオイル自体がその機能を持ってるよ

235 :774RR (テテンテンテン MM7f-+81z [133.106.33.25]):2023/09/02(土) 21:43:06.46 ID:6+oVN+gpM.net
フラッシング剤とか

236 :774RR (アウアウウー Sae7-G1mj [106.133.97.51]):2023/09/02(土) 22:06:18.78 ID:wGkJWkt3a.net
フラッシングオイルって灯油分の多いだけのオイルだけどね

237 :774RR (ドコグロ MMff-A73B [125.196.13.254]):2023/09/03(日) 11:39:07.57 ID:TgjdQPVxM.net
>>223
冷却じゃなくてタイヤの抵抗だろ

238 :774RR (スプッッ Sd1f-OPnR [49.98.17.180]):2023/09/03(日) 13:05:16.67 ID:b4GZ75AFd.net
エンジン内部のオイルラインの話やろ

239 :774RR (スプッッ Sd87-W1f/ [110.163.216.109]):2023/09/03(日) 13:24:21.20 ID:jbeTok0zd.net
オイル交換すると、抜いたオイルに鉄粉とか混じってるし
大丈夫かな?って思っただけ

240 :774RR (ワッチョイ 7341-BVKI [112.71.130.201]):2023/09/03(日) 14:40:28.10 ID:Nm7mMK2o0.net
>>237
おもろいやんけ

241 :774RR (テテンテンテン MM7f-+81z [133.106.33.25]):2023/09/03(日) 15:08:30.58 ID:XUymFvgNM.net
>>239
鉄粉って結構不味いんちゃうか

242 :774RR (スプッッ Sd1f-OPnR [49.98.17.180]):2023/09/03(日) 15:32:00.50 ID:b4GZ75AFd.net
慣らしが終わってるなら オイルフィルターが仕事してないかも?

243 :774RR (アウアウウー Sae7-ATpV [106.155.15.159]):2023/09/03(日) 16:29:03.34 ID:o4uJrBeDa.net
クラッチやギアが摩耗すると出るから気になるなら
オイル抜く→フラッシングで10分アイドル→フラッシングオイル抜く
ここで鉄粉の確認してからオイル入れる
これを交換タイミングでやればいい
古い個体だとフラッシングでシールからオイル漏れる事があるのでやり過ぎには注意

244 :774RR (スプッッ Sd1f-bvua [1.79.87.36]):2023/09/03(日) 16:48:24.50 ID:+EfGEVZSd.net
フラッシング剤のうがい用に廃オイルを捨てずに取っておけばよかったなって、最近少し後悔してる

245 :774RR (アウアウウー Sae7-G1mj [106.133.130.189]):2023/09/03(日) 17:16:23.76 ID:axu1UfPma.net
鉄粉にも種類があってメタルとかだとマズイぞ
バイク屋でオイル交換してみてもらう方が良い

246 :774RR (ワッチョイ ff58-R5kA [123.225.200.16]):2023/09/03(日) 17:30:56.62 ID:JIHWEz0A0.net
ストレーナで濾されるので、オイルパンに鉄粉がたまるのは正常
ストレーナをスルーしたものはフィルタでトラップされる

247 :774RR (ワッチョイ ff58-R5kA [123.225.200.16]):2023/09/03(日) 17:32:38.86 ID:JIHWEz0A0.net
バイクのエンジンはミッション一体なので
ギアやドグ由来の鉄粉鉄片は不可避
もちろんあまり大きなものや、極端に量が多いのは異常なので
わかる人に見てもらう

248 :774RR (テテンテンテン MM7f-+81z [133.106.47.17]):2023/09/03(日) 17:37:28.05 ID:PYvPCT6JM.net
ここ20年間全部自分でオイル交換してきたけど鉄粉なんて見たことないな
新車の初回オイル交換はやったことないけどね

249 :774RR (アウアウウー Sae7-QnkQ [106.133.47.90]):2023/09/03(日) 18:09:20.39 ID:ApRAIeypa.net
マグネット付のドレンボルトに交換してみ

250 :774RR (ワッチョイ 6fee-T4my [119.105.18.9]):2023/09/03(日) 23:13:51.70 ID:rKBdxxTD0.net
>>212
亀でスマンが、全部バラす必要はない
フロントとの繋ぎのとこネジ外して、ディスプレイ側の左右2つ外す
その後、ディスプレイをエイッとハンドル側にちょっとだけ引き出す
あとはスクリーン外せるよ

まあ、やってみないと「これでいいんだ」って実感出ないけどね

251 :774RR (ワッチョイ 7341-BVKI [112.71.130.201]):2023/09/04(月) 01:38:13.99 ID:lBkqK+oe0.net
>>250
ゴムブッシュ落として結局カウルバラす羽目に。
サイド片側までで済んだけどね。

252 :774RR (ワッチョイ ff33-qKZo [61.7.36.72]):2023/09/04(月) 10:22:09.63 ID:0e0iVpvW0.net
>>250
ありがとう
簡単な方法を知らなかったんで、結局カウル外して取り付け出来ました

一回取り付けがどうなってるか解るとなるほどって事で次はスムーズに作業出来そうです

253 :774RR (ワッチョイ ff33-qKZo [61.7.36.72]):2023/09/04(月) 11:53:16.23 ID:0e0iVpvW0.net
アクリポイントスクリーンを取り付けた感想は、お腹に当たってた風が胸首辺りに当たるようになった
伏せればほぼ無風な感じだけど、スクリーンと頭が近くなるんでちょっと窮屈かとおもう

見た目の個人的な感想はだと、正面から見たらカッコ悪い、なんか長すぎで純正の方がバランスよく見える

斜めや横から見ると斜めはかっこよく見えるが横はやっぱ長いのがバランス悪く見える

254 :774RR (ワッチョイ e3ea-5XGt [118.241.249.116]):2023/09/04(月) 12:28:24.19 ID:iRiw0jZY0.net
そういえばバイクのはオイルって量は多く無いから
それ程高額にならないけど車と同量の4Lだったら
エクスターR9000は1万超え、普段車はオイル交換
は5000円程度なのでバイク用は高級品と感じる

255 :774RR (スプッッ Sd1f-bvua [1.75.230.230]):2023/09/04(月) 12:33:46.96 ID:VugzPC/Jd.net
その分交換頻度が高いから結局一緒だと思うぞ

256 :774RR (スプッッ Sd1f-OPnR [1.79.83.223]):2023/09/04(月) 12:41:29.50 ID:4gsUWspdd.net
車の12ヶ月点検でオイル交換頼んだら純正オイル4Lで2000円だったぞ

257 :774RR (ワッチョイ 23be-5XGt [92.202.32.181]):2023/09/04(月) 14:25:03.65 ID:DIXOPeLb0.net
バイク用オイルは潤滑して欲しい(滑って欲しい)けど滑って欲しくない(クラッチが)ややこしい性能が必要だしな

258 :774RR (ワッチョイ e3e2-XDqf [118.3.71.90]):2023/09/04(月) 14:44:18.59 ID:m67I0P7p0.net
z2乗りのおじさんはオイル交換2万する言うてたな、、

259 :774RR (ワッチョイ cf58-7tt+ [153.242.155.145]):2023/09/04(月) 18:51:32.15 ID:9Qfl6p8n0.net
他排気量のスズキ車オイル量見ると
ハヤブサで3.1L、SV650で2.4という事でジクは
大排気量車の半分から1/3程度だがそれでもやはり
油冷という事を考慮すると半年に1回の交換は
した方がいいな。

260 :774RR (アウアウウー Sae7-G1mj [106.133.164.5]):2023/09/04(月) 22:12:44.45 ID:eUOhkIf7a.net
四輪でも俺の空冷ポルシェはオイル交換で20万位かかるよ
オイル量も12リットルあるから仕方ないけど

261 :774RR (ワッチョイ 03f3-OPnR [14.8.68.96]):2023/09/04(月) 22:35:45.99 ID:7TWofpsv0.net
1Lあたり15000円以上はさすがに騙されて無いか?

262 :774RR (スッップ Sd1f-/JH9 [49.98.218.4]):2023/09/04(月) 22:36:40.42 ID:P+5bfTzld.net
そこで自分でやるんですよ
自分でやれば何ポンドか節約になります

263 :774RR (ワッチョイ 03f3-OPnR [14.8.68.96]):2023/09/04(月) 23:10:31.46 ID:7TWofpsv0.net
軽く調べた限りでは専門店丸投げでも5万円はかからないみたいだが…
きっと俺には理解出来ない世界が有るんだろうな

264 :774RR (アウアウウー Sae7-hM0b [106.146.42.70]):2023/09/04(月) 23:56:38.17 ID:AfuKWWixa.net
湯水の如く金使う俺スゲーだろうマウント?

265 :774RR (スップ Sd1f-nwCH [1.72.2.151]):2023/09/05(火) 06:13:59.78 ID:98MFKSC2d.net
ジクサー2台買うのと8S1台買うので迷うわー金持ちつれえわー

266 :774RR (テテンテンテン MM7f-+81z [133.106.33.37]):2023/09/05(火) 06:36:00.30 ID:2d3ODqeSM.net
嘘ばれてて草

267 :774RR (ワッチョイ bf35-C65J [133.218.195.133]):2023/09/05(火) 07:39:22.17 ID:5yk4q5wi0.net
>>265そう言う冗談言えるようになったんや?なんてね。

268 :774RR (ワッチョイ ff58-yvpR [123.225.200.16]):2023/09/05(火) 14:27:25.04 ID:GXRK0Xt40.net
嘘マウントは現実の自分をあぶり出すだけだからなw

269 :774RR (スップ Sd1f-nwCH [1.72.2.151]):2023/09/05(火) 15:54:55.92 ID:98MFKSC2d.net
あれ?8S乗る免許無い人たち??

270 :774RR (ブーイモ MMe7-yVZx [202.214.231.85]):2023/09/05(火) 15:58:54.65 ID:mdmTnm8wM.net
>>269
特別な免許要るん?

271 :774RR (スップ Sd1f-nwCH [1.72.2.151]):2023/09/05(火) 16:29:40.89 ID:98MFKSC2d.net
え?大型のれないの?

272 :774RR (ワッチョイ bf35-C65J [133.218.195.133]):2023/09/05(火) 16:42:18.04 ID:5yk4q5wi0.net
えらい上から目線やな、、買い免許ぐらいでマウント取らないでくれる?

273 :774RR (ブーイモ MMe7-yVZx [202.214.231.85]):2023/09/05(火) 16:53:07.91 ID:mdmTnm8wM.net
大型乗ってるよ
当たり前じゃん

274 :774RR (ワッチョイ 1328-T4my [210.165.240.50]):2023/09/05(火) 17:56:45.31 ID:Y1ulwuAY0.net
>>253
中華ので250R用のちょい複雑な形のヤツつけたら、まだマシかなぁ?って感じになった
シンプルな形のは、中々合わせるの難しい気がする
出るだけマシだけどね。250Rスクリーンと本体を繋ぐステーは微妙に曲げなきゃならなかったり、苦労は多かった

275 :774RR (ワッチョイ bf35-C65J [133.218.195.133]):2023/09/05(火) 17:58:30.66 ID:5yk4q5wi0.net
ノーマルでもタンクに密着すればヘルメットの上を風が抜けて行くよ。

276 :774RR (スップ Sd1f-nwCH [1.72.2.151]):2023/09/05(火) 19:00:45.59 ID:98MFKSC2d.net
>>272
え?買えないの?

277 :774RR (アウアウウー Sae7-lKsj [106.180.9.93]):2023/09/05(火) 19:23:36.55 ID:pgaA8FSla.net
い、忙しくて取りに行く暇がないだけだ

278 :774RR (ワッチョイ bf35-nFz8 [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/06(水) 00:46:57.03 ID:p8clZGtM0.net
また変なやつが湧いてきてるよ。

279 :774RR (スッップ Sd1f-C65J [49.98.116.157]):2023/09/06(水) 10:11:32.15 ID:FjSHzxYzd.net
純正オプションのスクリーンかビキニカウルがほしいな

280 :774RR (ワッチョイ e3ea-5XGt [118.241.249.116]):2023/09/06(水) 10:33:55.37 ID:SZGMIKGU0.net
純正opならリアキャリアも欲しいところ

281 :774RR (オッペケ Sr07-AVcj [126.253.177.170]):2023/09/06(水) 11:28:25.21 ID:YDltjom1r.net
エンデュランスのリアキャリアをもう少し寸詰めたのが欲しい

フェンダーレスにしてるとアンバランスなんだよな

282 :774RR (ワッチョイ b3f3-bvua [106.185.144.27]):2023/09/06(水) 12:05:58.62 ID:pMQ8r9A80.net
フェンダーレスって尻切れ蜻蛉感が半端なくて何で流行ってんのか全く理解できない

283 :774RR (スプッッ Sd87-fBZA [110.163.10.92]):2023/09/06(水) 12:32:42.45 ID:V7zgLThdd.net
オーナー個人の美的感覚にそぐわなかっただけのことよ
俺はジクサーは気にならないけどGSX-R125のフェンダーは目立ちすぎてて外したくなるな

284 :774RR (ワッチョイ e32d-aK+6 [118.2.133.201]):2023/09/06(水) 14:05:27.64 ID:LTQg4wnR0.net
R125のは泥除け部分がスクーターみたいに長いから気になるね
切断してナンバーの下に三角だけ付ければすっきりすると思う
ジクサーはその下に長い部分がないから気にならないのかも?

285 :774RR (ワッチョイ 03f3-pB5J [14.13.211.225]):2023/09/06(水) 15:16:35.18 ID:tJ4LcIXh0.net
フェンダーレスに興味ないが
ロクダボのフェンダーは無理があるとおもう

286 :774RR (ワッチョイ 7f11-nWWV [211.132.86.171]):2023/09/06(水) 18:40:58.34 ID:IWPsqL+A0.net
>>284
r125 s125は確かに長くて違和感あるね。
ジクサーは短い分マットガードでデザイン重視しながら泥除け効果補ってるのかね。

287 :774RR (ワッチョイ 03f3-Ral4 [14.13.32.96]):2023/09/06(水) 20:07:41.33 ID:30Qjo+bc0.net
そもそも後輪よりリアがかなり前までしかない最近のバイクのデザイン嫌い
ナンバー取り付けるために無理やり伸ばした部品もっと嫌い

http://imgur.com/wqNV7sh.jpg
http://imgur.com/M6HP3QA.jpg

288 :774RR (ワッチョイ 03f3-fBZA [14.8.68.96]):2023/09/06(水) 21:37:15.19 ID:45q0U0EA0.net
メーカーもお前のことが嫌いなんだろ

289 :774RR (アウアウウー Sae7-lKsj [106.180.8.57]):2023/09/06(水) 21:43:56.65 ID:swSU1+dNa.net
刃のケツはいつ見てもあり得んデザインだわw
感性がついていけない
海外では流行りなんだろうか?

ジクサーのヘッドライトも大概だけどw

290 :774RR (アウアウウー Sae7-hM0b [106.146.34.179]):2023/09/06(水) 22:37:58.19 ID:2MYYXF8Za.net
>>289
現行カタナは好きだけどなあ
タイヤハガーにナンバーが付いてるのは嫌いじゃないね
ピレンシリーズもそうだし、ドゥカティスクランブラー、CB1000R

291 :774RR:2023/09/07(木) 07:01:38.65
治安悪化の原因は公務員だの大企業だの人類に湧いた害蟲が私利私欲のために、ベ−シックインカムすらさせないことにあるんだろうな
ナマポは犯罪抑止として多少の効果はあるものの,ぶち殺したい公務員に保護観察されたり、親類に連絡が行ったり、クルマ禁止されたり
それでいて最低限の金銭支給とか詐欺や強盗に走るのは損益計算上の合理性があるわけだが、ジジババなんて破綻させるのが筋の年金を
税金で存続させて受給してるわけだし、今度は子供給付倍増だのと一層社会的分断か゛進んで、子が居る裕福そうな家か゛狙われそうだよな
デジ夕ル音痴のハ゛カしかいないクソ政府か゛.D乂の名のもとに利権を前提に頓珍漢なことやって益々個人情報の拡散を推進してるわけだが
そうした情報が犯罪に利用されてる現実を認識して,セコイ餌に釣られて個人情報を入力しないのは当然、スパイスクリプトの異名を持つ
JavaScriPt悪用して無関係なサヰトからも裏で通信させて個人情報収集しまくってるヤフー等の存在を意識してJaXaScripT無効にするとか
e-Taxやらには関わらないとか,この自民公明禍、それでも押し入られた時のために10万ほど用意しておいて勘弁してもらうしかないよな
(羽田)tТps://www.call4.jp/info.ρhp?type=items&id=I0000062 , tТps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)TΤps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
[テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jрeg

292 :774RR (ワッチョイ cf43-6z0+ [217.178.28.156]):2023/09/07(木) 06:05:54.01 ID:UEZ0BMtf0.net
オイルクーラーにある電動ファンって回るんですか?
3年持ってるけど一度も回ってる音が聞こえないのですが

293 :774RR (アウアウウー Sae7-lKsj [106.180.9.25]):2023/09/07(木) 07:01:38.03 ID:Ake+xD3Qa.net
これサーモスタットなくてエンジン側の温度センサで作動するんかな?
ファンが作動するか見てもらったほうが安心かも

294 :774RR (ワッチョイ bf35-nFz8 [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/07(木) 07:49:05.72 ID:ng7ViiC20.net
回ってても気付いてないとか?ヘルメットをしていると音ではわかりにくいよ、熱気が上がってくるからそうと気付くだけで。

295 :774RR (アウアウウー Sae7-vR/m [106.133.137.185]):2023/09/07(木) 08:16:59.38 ID:GwklBO1fa.net
俺のは渋滞の時位しか回らないな

296 :774RR (ワッチョイ bf35-nFz8 [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/07(木) 10:06:49.99 ID:ng7ViiC20.net
うん、渋滞時しかわからんね。

297 :774RR (スプッッ Sd1f-bvua [1.75.229.43]):2023/09/07(木) 10:14:59.46 ID:rrXygIqSd.net
長距離をそれなりのスピードで走った後の信号停車中とかも回ってる気がする

298 :774RR (ワッチョイ bf35-nFz8 [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/07(木) 10:23:07.91 ID:ng7ViiC20.net
キーをひねった時にギューンって聞こえるがもしかしてファンの音かな、知らんけど。

299 :774RR (アウアウウー Sae7-Qo2u [106.133.35.66]):2023/09/07(木) 12:08:33.22 ID:enTLriWca.net
>>298
それインジェクターに燃料充填する音じゃないかな?ファンはそのとき回ってなかったような気がする。

300 :774RR (ワッチョイ bf35-nFz8 [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/07(木) 12:15:41.06 ID:ng7ViiC20.net
>>299そうなんだ、ジーッて音がしてるからファンのテストかと思ってた、適当な事言って失礼したね。

301 :774RR (ワッチョイ e3e2-nWWV [118.3.71.90]):2023/09/07(木) 13:00:10.47 ID:EAieqhFT0.net
三年乗って渋滞の一回しか回ったことないな。
普段から熱いけどそのときは相当暑かった。

302 :774RR (ワッチョイ bf35-nFz8 [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/07(木) 15:50:48.80 ID:ng7ViiC20.net
今夏はファンがガンガン回ってるね、信号待ちやちょっとした渋滞時にモワーっと熱気が来る、が水冷のミドルよりは熱量が遥かにマシだよ。

303 :774RR (アウアウウー Sae7-vR/m [106.133.110.185]):2023/09/07(木) 17:13:28.52 ID:YSE3nn+Ja.net
パワーが無い分発熱が少ないよね
カウル付き水冷エンジンで渋滞ハマったら地獄の熱風だもん

304 :774RR (テテンテンテン MM7f-+81z [133.106.47.65]):2023/09/07(木) 17:45:51.08 ID:olNsTbB3M.net
もう夏は暑すぎて大型に乗れなくなってきてるよ
インドや東南アジアは低パワー単気筒が主流だしね

305 :774RR (ワッチョイ e3ea-5XGt [118.241.249.116]):2023/09/07(木) 17:52:21.65 ID:BOyPkWZV0.net
そんなに暑いのが嫌なら車かスクーターに乗れ

306 :774RR (ワッチョイ 7341-yVZx [112.71.130.201]):2023/09/07(木) 19:15:44.84 ID:dJqIM0qa0.net
今年の大型水冷は走行中ですら内モモ熱かったわ

307 :774RR (テテンテンテン MM7f-+81z [133.106.47.65]):2023/09/07(木) 19:28:21.99 ID:olNsTbB3M.net
>>305
ジクサーに乗ればいいだろw

308 :774RR (ブーイモ MM1f-9KuR [49.239.64.181]):2023/09/08(金) 02:50:55.05 ID:67Px1GI+M.net
>>287
自分もそうだったけどなんか慣れてきた。
ジクサーとかいっそフェンダー取っ払ってマッドガードにナンバープレート付けたい気分。

309 :774RR (アウアウウー Sae7-lKsj [106.180.9.109]):2023/09/08(金) 05:30:23.58 ID:zwqW+hDma.net
フェンダー裏見るからに、背中汚れそう

310 :774RR (ワッチョイ bf35-nFz8 [133.218.195.133 [上級国民]]):2023/09/08(金) 07:53:02.04 ID:iu4FoG7/0.net
子供の頃に自転車のスタンドを立てて水たまりの水を飛ばさなかった?あの状態になる。

311 :774RR (スップ Sd1f-fBZA [1.66.103.64]):2023/09/08(金) 10:09:44.25 ID:c0Dj204Dd.net
必要性が有るからつけたんだろうけど泥除け3つも要らんやろと思ってしまう

312 :774RR (ワッチョイ ff58-GSXF [123.225.200.16]):2023/09/08(金) 14:42:57.46 ID:DWXQl03f0.net
どろんこ道を走るとわかるよ
羽つきフェンダーにタイヤハガーの組み合わせでも
後から腰回りや足にドロが飛んでくる

313 :774RR (スップ Sd1f-fBZA [1.66.103.64]):2023/09/08(金) 15:08:36.30 ID:c0Dj204Dd.net
インドの道路事情は大変だな

314 :774RR (アウアウウー Sae7-vR/m [106.133.172.4]):2023/09/08(金) 15:15:37.34 ID:qK9kq9B5a.net
背中に一本線の泥汚れだね

315 :774RR (スププ Sd1f-nFz8 [49.98.249.250 [上級国民]]):2023/09/08(金) 18:31:50.99 ID:MXTi/Uusd.net
後続車が寄ってこないから安心だぞ。

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200