2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 15台目【ジクオジ出禁】

1 :774RR (ワッチョイ a728-KRp7 [210.165.240.50]):2023/08/18(金) 21:21:07.10 ID:dBEWLY5a0.net
新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。

【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】

バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1587698767/

前スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 9台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660225793/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653372936/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 14台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1688180007/


・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki....r/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki..../lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimo...etails/gixxer-sf-250

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 12台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679718551/

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 13台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683482385/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

806 :774RR (ワッチョイ fd65-DzgD [254.98.168.196]):2023/10/13(金) 14:40:50.99 ID:00nSMSla0.net
下半身も小6のままじゃん

807 :774RR (ワッチョイ 054c-yK41 [242.113.76.233]):2023/10/13(金) 14:45:40.96 ID:Lf8gp9F20.net
>>795
車速センサーはABSにあるので変わらないです。

808 :774RR :2023/10/13(金) 19:08:32.55 ID:6gmjsM2L0.net
スプロケ交換は少数派なんですね
自分も気になってたメーターの狂いはないんですね
それが分かったので
来年に向けどうするか考えます

809 :774RR :2023/10/13(金) 21:35:38.61 ID:8RedQrW00.net
スプロケを交換する際はチェーンの長さも考えるようにね
108Lでフロント14Tにしようとしたらギリギリ長さが足りなくて次のチェーン交換まで見送りになった

810 :774RR (アウアウウー Saab-QcMF [106.180.7.102]):2023/10/14(土) 18:54:08.75 ID:ZOJaJo3pa.net
>>807
そうなんだ
勝手に想像勘違いしてたわw
てへっ

811 :774RR (ワッチョイ d745-m5Vf [246.209.240.169]):2023/10/14(土) 19:45:09.43 ID:tcR25LzI0.net
俺も勘違いしてたな
車速センサはだいたいカウンターシャフトから取るのが一般的で
ジクサーも150はそのパターン
だから250もてっきりカウンターシャフトと思い込んでたら
このスレで指摘された

812 :774RR :2023/10/15(日) 04:17:56.26 ID:5TTz7JTl0.net
みんなグリップヒーターは何付けてる?

813 :774RR :2023/10/15(日) 09:24:27.58 ID:oRGebqAb0.net
おいらは電熱グローブ派
なのでつけてないです

814 :774RR :2023/10/15(日) 09:36:46.42 ID:TyBe/NNr0.net
>>812
オプミッドとやらの巻き付けUSBのを昔買ったが今見たら異様に高くなってた 色々種類増えてんのな
これにハンカバと薄手のレーシンググローブでサウナになるよ 気持ち良すぎて眠くなる

815 :774RR (ワッチョイ 66c2-cy1v [153.230.133.209]):2023/10/15(日) 13:09:55.07 ID:Raogf0dQ0.net
>>812
納車前に付けてもらって型番とかはわからないけどキジマのコントローラー一体型のヤツ
素の状態と比べたことがないから握り心地がどれくらい変わるかはわからない
発熱量は充分だけどウインカー操作するときに触っちゃうのかよく誤爆する
真夏とか気付くとスイッチ入ってて地獄
ちなみに冬はグリップヒーターだけじゃ全く足りないよ
レバー操作してる間は指が離れるのもあって絶対凍えるから電熱グローブとの併用おすすめ
というか優先度は電熱グローブの方が圧倒的に上

816 :774RR :2023/10/15(日) 13:42:29.82 ID:s2sOKjvL0.net
グリヒだけで足りないなら電熱とかより
ハンドルカバーの方が暖かいと思うぞ

817 :774RR :2023/10/15(日) 14:23:29.89 ID:m6ZFXRNnd.net
電撃稲妻熱風

818 :774RR :2023/10/15(日) 16:11:25.77 ID:HNCYn14M0.net
>>812
SFにエンデュランスの電圧計付き
初年度国内仕様にはバイク本体の電圧計キャンセルされてたから仕方なく買った
一々ハンドルから手を離すのはホントはヤだけど、フォグライトやら電気食うやついっぱい着けてるから外せない

あと、電熱グローブは大体手の甲側しか暖かくならないから、セットで手に入れるのが良い

819 :774RR (ワッチョイ 873b-Hg6/ [252.240.99.101]):2023/10/15(日) 23:46:34.53 ID:0o1AtueB0.net
ハンドルカバー+電熱シート(巻くやつ)
設置楽チン、春になったら簡単に撤去できるこれで毎年乗り越えてる。

820 :774RR (ワッチョイ 6ece-LRKn [255.16.229.104]):2023/10/16(月) 05:52:18.02 ID:feX2HGV90.net
ハンカバは危なすぎて1シーズン使い切る前に捨てた

821 :774RR (ワッチョイ d264-TzY6 [245.206.253.190]):2023/10/16(月) 07:08:45.45 ID:ZnkxR+o60.net
ハンドルカバーは温かいけど操作性がなあ

822 :774RR (ワッチョイ 2651-9zkB [249.216.165.194]):2023/10/16(月) 08:20:38.08 ID:ZsRq3jkL0.net
ハンカバで操作性云々は薄いグローブ使用でなんとかなるで 後は慣れよ
要は出し入れ時にまごつくんやろ

823 :774RR (ワッチョイ 82be-HaiO [253.45.167.86]):2023/10/16(月) 08:27:29.76 ID:6OGnYR9k0.net
>>822
出し入れは全然平気だがさっきまで出来ていたウインカーの操作が突如ホーンしか鳴らせなくなってしまう事があって
これは親指だけ別になってる奴もスイッチ周り丸ごとカバーの中に入るタイプも一緒だった
グリップヒーター付けて薄手のグローブにしたなら大丈夫なのかなー

824 :774RR :2023/10/16(月) 08:39:04.47 ID:ZnkxR+o60.net
緊急時の操作は自分の命に関わるからな
死因:ハンドルカバーのもたつきでは浮かばれないわ

825 :774RR :2023/10/16(月) 08:49:58.19 ID:AmLxuUora.net
ハンドルからよく手を離すやつはダメだな
バイザー上げたり下げたり

826 :774RR :2023/10/16(月) 09:21:55.90 ID:VG84Bihg0.net
ナックルガードと電熱グローブで氷点下でも耐えられる

827 :774RR :2023/10/16(月) 10:18:32.04 ID:HYJNu14L0.net
>>826
最低限防げるナックルガードないもんかね
社外スクリーンその他色々つけてたからか、ギリギリSFでも付けれるってあったナックルガードがつかなくて泣いた
自作してるけど本格的に寒くなるまで仕上がるか自信がない

828 :774RR :2023/10/16(月) 12:24:48.75 ID:IB8/QQQk0.net
>>827
>キタコ 562-0900010 ナックルカバー

これなんかどうやろか。

829 :774RR :2023/10/16(月) 12:40:53.58 ID:g0FVFBegd.net
冬はブイストSXの方が強そうだな
側だけSXのジクサーSX250出してくれないだろうか

830 :774RR :2023/10/16(月) 12:41:08.78 ID:1dByztu60.net
>>823
素手×グリヒハンカバから馴らしてけば良いんでない 安全かは保証できんが冬乗りの最終形態げっとの近道

>>827
自作民か良いですねえ 無ければ作るの精神は賛同いたす 画像上げたら僭越乍アドバイスしますよ

831 :774RR :2023/10/16(月) 15:51:58.24 ID:qfU8RxmT0.net
メーター開けてみたけど、SFでも思ったより簡単に外せるね
メーターパネルのボルトと裏の白クリップとスクリーンのボルトを外せば、あとは多少の力技でメーターパネルごと外せる
フロント周りのカウル全部取り外しも覚悟していたから拍子抜けだった

832 :774RR (ワッチョイ 0233-6exb [61.7.36.72]):2023/10/16(月) 19:34:07.92 ID:xwwQqXnn0.net
ディーライドって所からミラーに内蔵されたドライブレコーダーがクラウドファンディングで出てるけど良さそう
配線も簡単そうだし

フルカウルモデルは今開発中らしいけど、その開発の試作がジクサーSFのフロントカウルだったからの、フルカウルモデル出たら買おうかな

833 :774RR (ワッチョイ 536b-z/x8 [242.75.1.121]):2023/10/16(月) 20:55:46.66 ID:oO2PIBIT0.net
>>828
正にそれが付かなかったんだ
両ハンドルにクランプバー着けて色々乗せてたらインストール出来る幅もなくなってた
ついでに中華gsx-250rスクリーンつけたらどっちみちハンドルロックで干渉するのが分かったんだ……

>>830
欲張って板の厚さマシマシにしたら全然曲げられなくて往生してる
今は薄めの板注文してる
もしめげずに作れたらうpするよ

834 :774RR (ワッチョイ 1f69-9zkB [244.65.11.123]):2023/10/16(月) 22:03:42.19 ID:1dByztu60.net
>>833
ほうほうアルミ板を曲げて穴開けて的な?それなら話早いわ 鋼材屋か鉄工所に頼むが正解だよ
余程凝った曲面仕上げとかじゃ無ければ左右同形状なら思ってるより安く上がる 素材にも依るが
凝りだしたら塗装とか鍍金までワンオフで作れるよ 問題はステーだね これは違う次元でむずい
図面引ける人と擦り合せ要るけど汎用物より独創的なパーツは格好いいからね
僕は知合いの鍛冶工と一緒に色んなの作ったよ 過去スレに画像上げてる

835 :774RR (ワッチョイ 536b-z/x8 [242.75.1.121]):2023/10/16(月) 22:44:47.60 ID:oO2PIBIT0.net
>>834
いやー、残念ながらそこまで本格的な感じではない
図面引いてPET樹脂板に写して切り出して彫刻刀で曲げるところ地道に削っての繰り返し
3mmの厚さだと熱湯にブチ込んでもドライヤーに当てても歯が立たない
ステーは中華でいいもんあったからそれを流用する予定
穴開けるのめんどかったけど、1.5mmの厚さで再チャレンジしてみるつもり

836 :774RR :2023/10/16(月) 23:29:48.46 ID:Eqjwy+Bl0.net
ハンドルカバーを手が出し入れしにくく
なるから付けないと言う人は大抵カバーの
袖口が邪魔になっている人が大半だと思う
ので試しにあの袖口をハサミでカットしたら
いいと思うよ。
自分も袖口カットしてもまあまあ防寒になるよ
やっぱ風が直に当たらないだけで全然違う

837 :774RR :2023/10/17(火) 00:15:02.08 ID:uTJv9InN0.net
見た目やばいことにならないか?
ハンドルカバー着けてる時点でアレだが

838 :774RR (ワッチョイ 82f1-Cj8j [251.131.97.193]):2023/10/17(火) 01:17:51.00 ID:I1tnlXQY0.net
ハンカバはダサい。
その一点に尽きる。

839 :774RR (ワッチョイ 2b93-a+xK [240.222.66.175]):2023/10/17(火) 06:02:53.32 ID:SeG6puU40.net
ダサいけど有ると無いとでは段違いです。
私はバイクを通勤にも使うので、冬場のハンドルカバーは欠かせない装備です。

840 :774RR (アウアウウー Saab-QcMF [106.180.6.68]):2023/10/17(火) 07:54:43.14 ID:BNsebXGha.net
>>838
箱といっしょだな

841 :774RR (ワッチョイ c7aa-ELGK [60.106.121.208]):2023/10/17(火) 16:33:03.80 ID:Z8N9SeqI0.net
ドラえも〜ん
フロントバイザーの内側についたデポジットが手が入らなくて拭けないよ〜

842 :774RR (ワッチョイ c7aa-ELGK [60.106.121.208]):2023/10/17(火) 16:33:32.18 ID:Z8N9SeqI0.net
ドラえも〜ん
フロントバイザーの内側についたデポジットが手が入らなくて拭けないよ〜

843 :774RR (ワッチョイ c7aa-ELGK [60.106.121.208]):2023/10/17(火) 16:34:02.34 ID:Z8N9SeqI0.net
ドラえも〜ん
フロントバイザーの内側についたデポジットが手が入らなくて拭けないよ〜

844 :774RR (ワッチョイ c7aa-ELGK [60.106.121.208]):2023/10/17(火) 16:34:19.28 ID:Z8N9SeqI0.net
ドラえも〜ん
フロントバイザーの内側についたデポジットが手が入らなくて拭けないよ〜

845 :774RR (ワッチョイ c7aa-ELGK [60.106.121.208]):2023/10/17(火) 16:34:33.27 ID:Z8N9SeqI0.net
ドラえも〜ん
フロントバイザーの内側についたデポジットが手が入らなくて拭けないよ〜

846 :774RR (ワッチョイ 2e75-Hvz2 [247.42.247.59]):2023/10/17(火) 17:55:09.91 ID:RwiNZwAD0.net
>>845
掃除如きでここまでする必要はないが
下記動画を参考にメーター下の白いクリップ(動画ではヘッドライトユニットをフレームから外して作業しているが、実際にはカウルの脱着を一切行わずともフロントフォーク下側から覗き込んで外せるので留意)、メーターバイザー左右のボルト、メーターパネル左右のボルトを外してライダーから見て手前斜め上向きに
メーターパネルをメーターごと引き抜けるよ

https://youtube.com/watch?v=s8B1FzD-idE&t=6m43s

847 :774RR (ワッチョイ 661b-Cj8j [153.151.161.134]):2023/10/17(火) 21:20:50.05 ID:m9t7AGpX0.net
>>840
837だが箱は許したい

848 :774RR :2023/10/18(水) 04:26:53.19 ID:FmOLu4NT0.net
219 それでも動く名無し 2023/10/16(月) 18:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.imgur.com/gW3M6F6.jpg
https://i.imgur.com/jQv1JNu.jpg
https://is.gd/xkUfeT

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/10/16(月) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/vgOZM4m.jpg
https://i.imgur.com/83DLmpO.jpg
https://is.gd/Q5ZYzk

849 :774RR :2023/10/18(水) 04:27:01.38 ID:FmOLu4NT0.net
すみません誤爆しました

850 :774RR (ワッチョイ 962a-TzY6 [241.7.229.233]):2023/10/18(水) 06:31:34.61 ID:XYSORFSp0.net
何だこのスレ

851 :774RR :2023/10/18(水) 07:25:50.43 ID:rE58yNGn0.net
発進時、Nから1速入れて、スロットル開けるタイミングでエンストするのは何だろ。
5日に1回くらい、十分暖機済み無改造、クラッチは完全に切れてる。
少しアイドリング上げればいいのかな?

852 :774RR :2023/10/18(水) 08:29:17.47 ID:JG4gbYSY0.net
>>851
新車購入し保証期間内なら店に診てもらったら
良いのでは

853 :774RR :2023/10/18(水) 08:52:18.57 ID:9+OBCQgta.net
>>851
150なら仕様w(リコールしない)

854 :774RR :2023/10/18(水) 08:55:01.89 ID:blvo1q/V0.net
250のエンスト癖は何度かエンストするうちにECUが学習して直る印象だけど、どうだろうね
150のエンストは仕様

855 :774RR (ワッチョイ 2e41-s89G [119.228.201.116]):2023/10/18(水) 10:43:06.32 ID:rE58yNGn0.net
ども、250のスレだから。
年末の保証期間内に1年点検で見てもらうわ。

856 :774RR (ワッチョイ 66e2-Hg6/ [153.183.188.117]):2023/10/18(水) 10:57:29.25 ID:tUa8NAZD0.net
購入してすぐ、一度だけ同じエンスト起きたな。
そういえば、それ以降は一切起きなくなった。

857 :774RR (ワッチョイ 8758-rPjP [252.58.109.112]):2023/10/18(水) 14:03:04.45 ID:1ylHcpnm0.net
>>851
スロットルをわずかに開けた瞬間なら150でよく聞く失火癖と同じ感じだな

150ではプラグを標準のチャンピオンからNGKに交換すると改善するケースが多いようだ

858 :774RR :2023/10/18(水) 14:35:54.47 ID:JG4gbYSY0.net
マフラー交換後に信号待ちエンスト何回か経験した
抜け過ぎと思い出口を少しプライヤーで絞ったら
エンスト発生回数減ったけど前までは稀に発生
最近エンストは出ないが燃費が気持ち悪化

859 :774RR :2023/10/20(金) 07:52:16.32 ID:iy6Gqew2a.net
>>835
ホットプレートでもダメ?

860 :774RR :2023/10/20(金) 08:44:52.18 ID:hUg9lv700.net
7月の3連休に日帰りツーリングを2回した。
たいした距離ではなかったがケツがガチガチになって治らない。
そうこうしているうちに坐骨神経痛になったみたいだ。

861 :774RR :2023/10/20(金) 11:45:48.88 ID:NEpPJiaa0.net
ストレッチしないとね

862 :774RR :2023/10/20(金) 13:00:57.34 ID:0oZt9MDL0.net
>>860
キツくなる前に立ち乗りして体や血流をほぐすの推奨
シートのスイートスポット及び姿勢を見つけるまではかなりキツイと思うけど、幸運を祈るよ

863 :774RR (ワッチョイ 9662-e4Ww [241.4.207.125]):2023/10/20(金) 18:36:17.36 ID:R2Clzqvu0.net
急にイージースタートシステムきかなくなってかかり悪くなったけどバッテリーですやろか?
スタートボタン押しっぱでエンジンはかかります

864 :774RR (ワッチョイ 2b09-9zkB [240.15.174.97]):2023/10/20(金) 19:10:17.43 ID:zCva5mSe0.net
>>863
エアフィルとプラグ綺麗ならバテリ弱ってるの濃厚ですな そゆ不調始まる季節の風物詩ですし
僕交換したよ先出のリチウムのやーつ\15,000-,純正海外ユアサよりも更にメンテフリーぽいので満足

865 :774RR (ワンミングク MM1b-Uz/S [122.16.94.233]):2023/10/20(金) 19:40:25.49 ID:eeexJsoXM.net
クラッチレバー外したらレバー近くの配線のピンが折れてエンジンかからなくなったけど、隣の配線と繋げたらクラッチ握らなくてもエンジンかかるようになった

866 :774RR (ブーイモ MM6e-Hg6/ [133.159.150.222]):2023/10/20(金) 19:43:37.47 ID:Y+d/NJWMM.net
>>863
その症状からバッテリー逝ったから、バッテリーの可能性が高い気がする!

867 :774RR (ワッチョイ 9662-e4Ww [241.4.207.125]):2023/10/20(金) 20:55:20.17 ID:R2Clzqvu0.net
電圧計ったら12v出てるけどセル回すと10vぐらいまで落ちるしバッテリー変えてみますわ。
再来週から融雪装置の水出るから乗らんし来年にします。

868 :774RR :2023/10/20(金) 23:14:36.71 ID:pEEENuZD0.net
12V以上電圧が出てて、スターター回した電圧降下が10Vなら正常だろう

869 :774RR :2023/10/20(金) 23:32:56.47 ID:R2Clzqvu0.net
まじっすか
あしたバッテリーかえて始動してみますわ

870 :774RR (ブーイモ MMcf-+vsn [163.49.212.184]):2023/10/21(土) 12:50:43.17 ID:DQ5JPsTMM.net
プラグ交換まだならバッテリーとセットで変えとくといいよ。

871 :774RR (ワッチョイ ff3f-M18S [241.4.207.125]):2023/10/21(土) 17:12:52.13 ID:PO29hpYt0.net
バッテリーかえたら一発始動でしたわ
新車で1年半25000キロ

872 :774RR (ワッチョイ e76c-DZK0 [252.215.197.107]):2023/10/21(土) 18:15:46.75 ID:ag4ASiYC0.net
>>871
国内?インド?

873 :774RR (ワッチョイ a76e-/vEL [244.175.70.13]):2023/10/21(土) 21:25:57.18 ID:5EFEXywB0.net
ハンドル切りすぎると配線死にますみたいなリコール出した後からグリップヒーター使えなくなった
電圧不足なのかな

874 :774RR (ワッチョイ ff3f-M18S [241.4.207.125]):2023/10/21(土) 22:08:29.93 ID:PO29hpYt0.net
>>872
国内

875 :774RR (スフッ Sdff-hxpq [49.106.213.217]):2023/10/22(日) 10:09:37.93 ID:VTladI/Id.net
インド人=ハンドル

876 :774RR (ワッチョイ bf75-1FdI [255.215.206.34]):2023/10/22(日) 11:11:59.02 ID:SPM/S03i0.net
>>871
バッテリー交換する前に充電器で充電してみた?
ジクサーでなく車だがテスターでは十分な電圧あって
始動も問題無くても定期的に補充電していて充電器
繋いだら充電率が25〜50%程度だった事があった。

877 :774RR :2023/10/22(日) 13:07:05.70 ID:cFybbP1aa.net
電熱グリップや電熱グローブなんか使うから・・・

878 :774RR :2023/10/22(日) 13:25:47.62 ID:qjPJmHsTd.net
逆に空調服みたいな電熱服って無いのかな?
服に付いてるモバイルバッテリーから
電熱グローブに電気を持って来るとか

879 :774RR (ワッチョイ 67f1-gIwh [246.221.128.171]):2023/10/22(日) 17:50:18.55 ID:G3XH3XNR0.net
>>878
ガッツリそれ使とるぞ 背中と胸に電熱 初代のは2年で壊れた これ無いと冬場むーりー

880 :774RR :2023/10/22(日) 18:41:47.13 ID:vS1QxBu5d.net
空調服に排ガスを流し込むんだぞ

881 :774RR :2023/10/22(日) 19:57:29.50 ID:SPM/S03i0.net
>>878
Amazonで電熱ベストとか電熱ジャケットで
検索すると大量に出てくるよ値段ピンキリだけど
2980〜3980位ので十分だと思う

882 :774RR :2023/10/22(日) 20:05:44.20 ID:gb/mCZID0.net
電熱系は訳分からんメーカー買うと後悔するで
外れ引いたら保証なんてないからな

883 :774RR :2023/10/22(日) 20:06:11.82 ID:SPM/S03i0.net
ブレーキパッドをデイトナパッドに変えたんだが
リア交換時、純正パッドに張り付いてたプレートを
剥がし赤パッドにつけたら右側パッドが入らなく
とりあえず左だけプレート付けて右はプレート無し
にしたが、ブレーキパッドを同じデイトナにした
人ってどうしたのかな?

884 :774RR :2023/10/22(日) 20:14:29.23 ID:wc7Tzn890.net
ピストンを押し戻してないだけじゃなくて?

885 :774RR (ワッチョイ 672e-pTE3 [246.55.23.220]):2023/10/23(月) 12:01:14.17 ID:tQIzuw4H0.net
フルードタンクの蓋を緩めんとピストン全戻しし難いからのぉ

886 :774RR (ワッチョイ 67d1-pyZ0 [118.241.250.227]):2023/10/23(月) 14:33:09.99 ID:XgClezHl0.net
>>884
キャリパーピストン戻す戻さない関係無しに
右側純正ならプレート付けても軽く入るが
赤パッド右にプレート付けると入らないんよね
とりあえずプレート無しで赤パッド組み付けても
動作はしてるんよ。

887 :774RR (ワッチョイ 6777-VCa4 [246.209.240.169]):2023/10/23(月) 15:42:48.15 ID:Z9/QMt+E0.net
ならば赤パッドの寸法精度の問題ということになるんだろうなあ
もっともパッドシムは鳴き防止のためのものなんで基本的にはなくても問題はないね
キャリパ、ピストン、パッドそれぞれの当たり面に
きっちりディスクブレーキグリスを塗って組めばそうそう鳴くもんでもないし

888 :774RR (ワッチョイ 2737-Q/sA [254.207.102.232]):2023/10/23(月) 18:06:09.12 ID:wiKnDOuC0.net
純正パッドならってことだが
その純正パッドは新品なのかな?
外した摩耗パッドなら確認にならんよね

889 :774RR :2023/10/23(月) 18:14:14.63 ID:bU+zSRtA0.net
>>886
その純正パッド減ってないかい?

890 :774RR :2023/10/23(月) 18:14:18.92 ID:bU+zSRtA0.net
>>886
その純正パッド減ってないかい?

891 :774RR (ワッチョイ bfe4-pyZ0 [255.215.206.34]):2023/10/23(月) 20:15:08.19 ID:vQDM2qHZ0.net
走行距離は1500km程度だから殆ど減って無い
様なもの

892 :774RR :2023/10/23(月) 21:01:45.27 ID:XgClezHl0.net
走行距離1500じゃなく1900だった
減らない純正パッドじゃまあ誤差みたいなものか

893 :774RR (ワッチョイ 27c6-Q/sA [254.207.102.232]):2023/10/23(月) 21:59:04.47 ID:wiKnDOuC0.net
なんならタイヤレバー2本でこじるほどのことしないとピストン戻らないよ

894 :774RR :2023/10/24(火) 01:24:14.00 ID:hqAIfrdM0.net
ジクサー250SFとGSX-250Rてどちらが良いかな。
用途はロングツーリング。
ジクサーのが車体は軽いけど、はたして…。

895 :774RR :2023/10/24(火) 03:26:21.95 ID:k0ZXUUB80.net
>>894
軽くてもいなしでなんとかはなる
でも純正スクリーンが低すぎて寒くなったらどうにもならんぞ

896 :774RR :2023/10/24(火) 03:30:50.76 ID:+Si5KTFo0.net
スクリーンなんて交換すりゃいいだろ
割と簡単に交換できるぞ

897 :774RR (ワッチョイ 7fd9-ozaE [249.234.29.49]):2023/10/24(火) 05:11:54.75 ID:bmRCU4Xf0.net
>>894
高速使うならGSX
できればSX

898 :774RR :2023/10/24(火) 08:19:26.39 ID:Ru12hdBK0.net
>>894
ロンツーメインならGSX-250Rじゃないの

899 :774RR :2023/10/24(火) 08:45:48.08 ID:tHfgQDQ70.net
>>893
キャリパーピストンは薄手の手袋してそのまま
手力で戻ったけど

900 :774RR :2023/10/24(火) 09:06:04.13 ID:a2Y1FiMHa.net
>>894
ケツが痛くならない方よ

901 :774RR :2023/10/24(火) 10:06:49.70 ID:5UmKFQQTd.net
フロントのピストンは握力で普通に戻ったな
蓋も開けてない

902 :774RR :2023/10/24(火) 10:07:25.59 ID:XyMB3IOld.net
>>894
そもそもだけど、用途がロングツーリングで
選択肢が何でジクサー?

903 :774RR :2023/10/24(火) 10:12:23.00 ID:3puHe/5S0.net
>>896
アクリポイントから出てるんだっけか
gsx-250Rのスクリーンを着けてるが、アクリポイントのは風除け性は純正よりはマシって感じだから見送ってたわ

904 :774RR :2023/10/24(火) 10:21:25.32 ID:LmRJS8Vk0.net
エアロギアからも10月6日にジクサー用ロングスクリーン出たよ
16000円

個人的には結構好き

https://www.webike.net/sd/25900681/
https://img.webike-cdn.net/catalogue/images/126995/AG-SF02_1.jpg

905 :774RR (スッップ Sdff-hxpq [49.98.144.157]):2023/10/24(火) 11:18:45.58 ID:vMK4tqphd.net
>>904
マフラーカッコいいな

総レス数 1002
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200