2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part37

1 :774RR (オッペケ Srbf-b2Vf):2023/08/25(金) 16:44:45.26 ID:3qntxOWYr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

公式
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

何か語りたい時は型式や年式を明記しましょう

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part36
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681752168/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

520 :774RR (ワッチョイ ff81-hEBs):2023/12/26(火) 09:29:53.68 ID:402i/J8b0.net
バイクに慣れてない、細かくてきつい角をよく走るならS
それ以外はノーマル

521 :774RR (スップ Sd1f-7AoO):2023/12/26(火) 12:22:22.91 ID:aWNAnhHmd.net
迷った時点で低いほうにしたほうが幸せ

522 :774RR (ワッチョイ d34f-pg0G):2023/12/26(火) 12:34:14.04 ID:dmJVaExx0.net
分かんなきゃ社外リンクという手も

523 :774RR :2023/12/26(火) 14:47:57.49 ID:SlPTyLjE0.net
S買って納車速攻社外ローダウンリンクと無印用のサイドスタンドに換装。
そのうちエンジンの慣らしが終わるのと同時乗り手の慣らしも終わり、ついでにサスが経たって(こなれて)くるんで、リンクとサイドスタンドをSのに戻してみる。
そんでどうしても高いって感じるならまたローダウンリンクに戻せばいい。
最初に無印買っちゃうと車高を上げるのは無理。

524 :774RR (ワッチョイ 6392-Nyyc):2023/12/26(火) 19:53:01.48 ID:MI8YTy+s0.net
>>523
そうそう、大は小を兼ねる方式だね!

525 :774RR (ワッチョイ c3f3-a5vB):2023/12/26(火) 21:26:29.74 ID:y+rzdH6q0.net
皆さんどうもありがとう。
sでローダウンリンクの方向でやってみます!

526 :774RR :2023/12/26(火) 22:34:26.69 ID:LJviGS8jM.net
股下同じだがSは跨がろうとして無理と悟った
普段遣いするなら足つき最優先と思われる
無印で林道ツーリングするけどイザというときの安心感は違うよ
オフ車乗り慣れてるなら別だけど

527 :774RR :2023/12/26(火) 23:49:14.33 ID:2MSmAHBx0.net
俺は数字ほど高くないと感じたが

見た目的にもsでいいんじゃね?

無印なんかバランス悪く見えるし

528 :774RR (ワッチョイ 0363-pg0G):2023/12/26(火) 23:57:38.33 ID:lpihWRCw0.net
フロントスクリーンと箱着けるならLDのほうが見た目のバランスがいい
適材適所

529 :774RR :2023/12/27(水) 07:07:11.58 ID:GW9PvxlF0.net
フロントロングスクリーン?
箱ってサイドボックス?

なんか、、、なぁ
もうラリーじゃなくて良くね?w

530 :774RR :2023/12/27(水) 08:08:48.48 ID:Jm2jaBQs0.net
ラリーじゃダメな理由はよ

531 :774RR :2023/12/27(水) 12:32:20.77 ID:VdA+N1C50.net
中古車ラリーABSの黒色が気に入って購入検討していますが、ABSはキャンセルボタンありますか?

532 :774RR :2023/12/27(水) 21:24:39.45 ID:qgbm7rU80.net
おぉー!
いなくなったぁ(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪

533 :774RR :2023/12/28(木) 02:38:22.13 ID:hLBIe+tq0.net
>>530
オフっぽさが消える
ダサい
普通にアドベンチャーでいいじゃん?
ニーハン縛りなら
vストとかカワサキのやつとかの方が馬力もあって乗りやすいかと
変な音も鳴らないし

534 :774RR (ワッチョイ ffd8-ESPQ):2023/12/28(木) 05:14:29.56 ID:8cON8CMm0.net
>>519
身長168で体重63なのでほぼ同じ体型です。スタンダードを買ったのですが、後にサスペンションを換装してS化しました。なので、後でSにしておいたらと後悔しないよう、よくよくご検討ください

535 :774RR (ワッチョイ 8f08-fVlU):2023/12/28(木) 06:24:37.54 ID:sXB+18K00.net
>>533
それあなたの感想ですよね?

536 :774RR (ワッチョイ d308-Nvvh):2023/12/28(木) 08:30:07.92 ID:E6LrfSAZ0.net
ラリーに箱絶対認めない厨定期的に現れるけど、ホンダ公式ホームページのトップ画像が箱付いてると何度言ったら。
https://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/assets/images/top/sp/image-01.png

537 :774RR :2023/12/28(木) 10:34:54.17 ID:3WhYHMyx0.net
https://www.daytona.co.jp/products/series-S07247-genre

https://i.imgur.com/jmIw8oH.jpg
トップだけだがスーパーハコラーの俺のラリー
お陰で旅が捗るようになった

538 :774RR :2023/12/28(木) 11:23:11.92 ID:deNqXPRc0.net
ツラーテックのアルミパニア3点セットだが、最高だぞ?

539 :774RR :2023/12/28(木) 11:53:15.41 ID:AeUSYIpM0.net
それだけ?そんで?
ラリーじゃダメな理由はよ

540 :774RR :2023/12/29(金) 03:19:31.63 ID:Zn7KJtXX0.net
>>539
定期的に現れる読解力ない馬鹿はお前かww

らりーじゃなくてもよくね?をラリーじゃダメと読み取るアスペ

だからクソみたいなエンジン音も気にならないのねwダサッ

541 :774RR :2023/12/29(金) 04:09:30.37 ID:+ux6YoDF0.net
ラリーじゃダメな理由ないならラリーでいいじゃん
ラリーじゃダメな理由はよ

542 :774RR :2023/12/29(金) 06:37:09.28 ID:sn4zi0ur0.net
>>540
数レス前の自分のレスすら理解できていないとか、
読解力以前の話ですね💦

543 :774RR :2023/12/29(金) 07:22:12.28 ID:/4WssH7/0.net
>>529
ラリーじゃなくてもよくねの理由
私も聞きたいな(笑)

>>540
回答できなくなると観点ズラすのはよく無いゾ(怒)

544 :774RR (ワッチョイ ffd9-2Rxs):2023/12/29(金) 12:16:56.15 ID:33yUecn70.net
おぉー、やっぱ定期的に5チャンネルはどうでも良いことで荒れるんだねぇー。

ラリーのスレ部屋で「ラリーじゃなくてもよくねの理由」を語る必要がないだろ。

外野でやれよ。

ところで、あのキチガイはどこ行った?(笑)
まぁ、俺の言った通り、すぐいなくなったな!
BY異音くん

545 :774RR (ワッチョイ 339f-fVlU):2023/12/29(金) 12:25:41.02 ID:/4WssH7/0.net
>>544
答える事ができなくなって、論点ズラしかよ
回答から逃げないでくれよ笑

育ちの悪さと頭の悪さが感じられる回答でした笑

546 :774RR (ワッチョイ ff3b-pg0G):2023/12/29(金) 13:29:50.47 ID:+ux6YoDF0.net
で、ラリーじゃだめな理由はなんだい?自分で文句つけたんだから責任は取らなきゃ

547 :774RR :2023/12/29(金) 17:24:05.93 ID:Uo7Utu+t0.net
俺の最近の発言は518、544だけだから。
他はしらねぇーよ。
ばーか(笑)

まだ最近のスクリプトプログラム失敗野郎の方が面白かったわ(笑)

548 :774RR :2023/12/29(金) 17:39:45.00 ID:/4WssH7/0.net
>>547
同じレベルで頭悪そうだったから間違えちゃった
ごめんね🙏

549 :774RR :2023/12/29(金) 19:20:05.31 ID:28BluVAC0.net
>>548
じゃあここから消えろよ。誠意みせろ。

クソが。

550 :774RR :2023/12/29(金) 19:37:52.82 ID:sn4zi0ur0.net
>>549
育ちの悪さが感じられらるレスですね。
さらに底辺レベルだったのですね。🤣

下には下がいるんだなって驚いています!!
明日の活力頂きました。ありがとう!!

551 :774RR (ワッチョイ 6325-q0co):2023/12/29(金) 22:32:34.02 ID:i1XePDi50.net
ラリーのアンダーカウル切って取っ払ったら、スッキリして格好良くなった。

552 :774RR (スップ Sdea-2dLK):2023/12/30(土) 00:18:56.78 ID:jNAZIEEed.net
ダートいかないなら必要性薄いし有りだな

553 :774RR :2023/12/30(土) 01:30:37.70 ID:p4SZYvSD0.net
7f49は間違いを棚に上げてキレるとか人間として終わってるな

5chのrally乗りはクズばかり

お前らとは仲良くなれないなリアルでも

554 :774RR :2023/12/30(土) 12:30:46.42 ID:lot5oiJD0.net
>>553
7f49はバイクに乗ったことがないらしい(笑)

555 :774RR :2023/12/30(土) 14:03:08.20 ID:Z1J1CiEx0.net
GOGOGO

556 :774RR (アウアウウー Sa2f-eM5T):2023/12/30(土) 15:52:45.94 ID:xpvHCTgNa.net
>>554
7f49は部屋から出たこともないらしい 涙

557 :774RR (ワッチョイ 4a3f-eM5T):2023/12/30(土) 23:28:51.40 ID:Y833W4gI0.net
この雑魚わっちょい変わったら湧いて出るんだろうなww7f49

558 : :2024/01/02(火) 08:13:26.07 ID:ImHyU/UF0.net
今年一年…でありますように

559 :774RR :2024/01/03(水) 23:22:16.57 ID:6A+iuO/10.net
みんな、今年もよろしこ!(笑)
なんか、2024モデルの情報ないかね?

560 :774RR :2024/01/03(水) 23:33:05.68 ID:NiE9gLRv0.net
>>551
確かにアンダーカウル変だよね。
アフツイみたいな感じで良いのに。

561 :774RR :2024/01/07(日) 02:33:05.08 ID:IM55AKUt0.net
そりゃラリーマシンのレプリカなんだし
450のデザインが元だからでしょ

562 :774RR :2024/01/07(日) 09:49:28.46 ID:ShQ829tE0.net
フルモデルチェンジがあればダウンマフラーでよろしく

563 :774RR :2024/01/08(月) 00:52:40.24 ID:tc0VSw/V0.net
ダウンマフラーwwww

564 :774RR :2024/01/08(月) 08:53:57.83 ID:jqc3VWb10.net
箱つけるのにアップは邪魔でしょうがないな

565 :774RR :2024/01/09(火) 12:14:05.67 ID:AXPj8SCW0.net
後輪だけでもチューブレスリム選べる様にしてほしいな

後はタイヤ交換キズが目立ちにくい、
黒以外のリムも

566 :774RR :2024/01/10(水) 07:21:38.45 ID:Slku/L9Ld.net
スタンダードをS化した人、フロントもバネ変えましたか?
ちなみにいくらくらいかかりました?

567 :774RR :2024/01/11(木) 19:06:14.05 ID:L90ld4XO0.net
>>566
テクニクスのサスでスタンダードからS仕様にしたんだけど、前はフロントフォークをテクニクスに送って、テクニクスのキットを組み込んで貰いました。組込料金が35,000円ほどで、後は前後のサスペンションの価格ですね。送ってから戻ってくるまで大体3週間ほどかかったかな

568 :774RR (スッップ Sd9f-sRHw):2024/01/12(金) 06:35:10.06 ID:OfhyblBdd.net
>>567
ありがとうございます!10万は超えそうですね
アルミ箱つけたら止めた時立ちすぎるからって思いましたけどやっぱそこそこしますね。。

569 :774RR :2024/01/12(金) 11:34:30.75 ID:9U98/KJud.net
標準とかSとかいわれると、高いのどっちだっけとしばらく困惑してしまう。

570 :774RR (ワッチョイ df45-zlhZ):2024/01/12(金) 12:13:03.94 ID:cxa3iR9J0.net
俺は面倒だからすべてLDとSって言う
まだまだ38も44も乗ってる人いるし別けるのダルいからな

えっ……カワサキはSがLD……?

571 :774RR (ワッチョイ 7fd9-GXZ4):2024/01/12(金) 14:48:48.46 ID:p9tsUv2Q0.net
>>568
ボクの場合は24万円かかりました。参考までに

572 :774RR (ワッチョイ fff7-Z+xk):2024/01/12(金) 15:06:28.74 ID:wo3Z+dJo0.net
s買って、あとでノーマルの外装に変更しようと考えてたけど、金属フレームの色自体がシルバーと黒で違うんだね…

573 :774RR :2024/01/13(土) 12:54:43.26 ID:0vhclrUGd.net
あれ、いつのまにリコールでてるやん

574 :774RR (ワッチョイ 5f39-UC0k):2024/01/13(土) 23:54:25.86 ID:PT6nQRmA0.net
>>573
いつの情報見てんだハゲ

575 :774RR :2024/01/17(水) 09:30:59.77 ID:nCasPtbX0.net
>>568
前後テクニクスだが、フルパニア&過積載にしたら、テクニクスでもサイドスタンドの傾きはギリだぞ(笑)
ノーマルサスの過積載は確実に倒れるから、そういった意味でもテクニクスだね。
1Gの状態でサイドスタンドの傾きは全く変わらず、

576 :774RR (ワッチョイ 727e-Itws):2024/01/17(水) 12:39:30.17 ID:JJu3AV8i0.net
積載したらプリロード弄って沈まないようにするもんじゃないの?

577 :774RR (ワッチョイ 2566-T+3h):2024/01/17(水) 14:01:05.51 ID:Fo61UuyP0.net
MD38の話だよね?
47は過積載しててもちゃんと傾くよ

578 :774RR :2024/01/17(水) 22:12:47.18 ID:8gdAiZWR0.net
CRF450rallyがダカールラリーで活躍してるね
でも、顔がロボット兵じゃなくなってるような

579 :774RR (オイコラミネオ MM29-2STM):2024/01/18(木) 07:02:51.91 ID:H4ETeA3+M.net
ヴァン・ベバレンを筆頭に Monster Energy Honda Teamが1-3位を独占

 ダカールラリー2024のステージ9を冷静にこなしたエイドリアン・ヴァン・ベバレンが
今季2回目のステージ優勝を果たし、リッキー・ブラベックは総合順位でリードを広げました。

 今年のダカールラリーのスタート地点となったアルウラに向かって西にコースを進める
ステージ9は困難が予想されましたが、Monster Energy Honda Teamは
砂地と岩場に囲まれた417kmのスペシャルステージを見事に走破し、上位を独占しました。

・・・プロローグ優勝と6回のステージ優勝を獲得したMonster Energy Honda Team。
明日のステージ10、アルウラ周辺の岩場での戦いは続きます。
371kmに及ぶスペシャルステージは、岩場とテクニカルルートが重なる地形。
ルートを見失わないよう、集中力が求められます。

580 :774RR (オイコラミネオ MMc5-2STM):2024/01/19(金) 21:58:16.22 ID:rQ9njRIDM.net
リッキー・ブラベックとHondaが成し遂げた総合優勝

 連日開催されたダカールラリー2020は
Monster Energy Honda Teamのライダーたちの
数々の活躍で彩られ、ダカールラリーを制した
最初のアメリカ人ライダーとしてリッキー・ブラベックが
総合優勝に輝きました。

581 :774RR (ワッチョイ e758-mmbS):2024/01/27(土) 03:42:02.94 ID:2M98GCUh0.net
今年こそ450RALLY発売祈願

582 :774RR :2024/01/27(土) 12:00:07.54 ID:SzY5CXHR0.net
トレイサーとかアフツイとかタイガーとかGSとか欲しいなあ、とは思うんだが使用用途を考えるとラリーでよくねってなるのを何十回もやってる‥
ほんと高速以外は性能に文句ない。オフ車特有のオモチャっぽい外装が女性陣から超不評なのを耐えられればずっと乗れる。

583 :774RR :2024/01/27(土) 12:07:48.61 ID:cKRFF4qj0.net
黒ラリーってた48シリーズだと無くなったんだっけ

584 :774RR (スッップ Sd0a-X+HC):2024/01/29(月) 12:30:43.16 ID:z7bOvIfUd.net
>>582
二台持ちが一番

585 :774RR (スッップ Sd0a-p6qZ):2024/01/29(月) 15:04:23.99 ID:Mio/Drksd.net
>>584
デカイ方出さなくなりそうだな

586 :774RR (ワッチョイ 35d7-fWbJ):2024/01/29(月) 21:55:33.89 ID:rTtI2gUh0.net
異音がなければなぁ
林道とか峠とかだと気にならないけど、ロンツーとかで流してるとこの音ウザって思う

587 :774RR (スッップ Sd0a-X+HC):2024/01/30(火) 00:30:18.10 ID:EaPDW5jfd.net
>>585
長距離用はデカイのだろ。

588 :774RR :2024/01/30(火) 07:28:57.57 ID:FoyI2Btg0.net
長距離走った先の山に入れないじゃない

589 :774RR :2024/01/30(火) 14:51:15.06 ID:4doX2elx0.net
それは君の勇気次第では(笑)

590 :774RR (ワッチョイ 6af8-7Zed):2024/01/30(火) 18:26:26.61 ID:Co2gfasZ0.net
Hip の you

591 :774RR (ワッチョイ ea81-7cac):2024/01/30(火) 23:42:36.90 ID:g+PhfTcC0.net
もはやハンドルカバーにグリップヒーターは正義だなw
そして車載から12Vのヒートインナーウェアとヒートーシーター、ヒートパンツを装着
超快適だが高速全開走行しないと多分バッテリーがやばすw

592 :774RR :2024/01/31(水) 01:14:44.54 ID:oAqhPcjl0.net
ハンカバーはとっさにレバー握れないもしくはハンドルから手を離せないのでどうにも怖くてやめた

593 :774RR :2024/01/31(水) 14:09:48.89 ID:ljc3mqPH0.net
>>591
MD47でそれやってるけど信号待ちとかでも電圧計は14V以上だから大丈夫

594 :774RR :2024/01/31(水) 14:16:56.91 ID:ljc3mqPH0.net
>>592
ZETAのつけているが咄嗟にレバーが握れない、手が抜けないはないけど
咄嗟に手を入れるのは無理そう
だからヤエーされても頷くだけで返してる
手出すといっきに冷たくなるしw

高速や一般道じゃ手放せないけど
林道走る時は外すぞ

595 :774RR :2024/01/31(水) 23:20:43.36 ID:4njB5fSX0.net
>>594
オレもZETAのパンカバだけど入口にグルッと薄いポリカ張り付けて常に開いてる状態にしてる
ゴツい電熱グローブでも普通に出し入れできてイイゾ

596 :774RR :2024/01/31(水) 23:43:09.13 ID:0iV7njyH0.net
走行風をカバー内に導くようなダクトをつけておけば風圧で常に膨らんで手が入れやすいのではないだろうか

597 :774RR :2024/02/01(木) 02:20:55.48 ID:lwb1G1K30.net
暑いから冷やさなきゃね

598 :774RR :2024/02/01(木) 22:20:45.47 ID:jmuEGvY90.net
>>593
おーまじかー!
チェック用に電圧計付きのUSB電源に交換してみるかな
>>594
ZETAいいよね
グリヒとハンカバなら春秋用のグローブでもいけるので貫手を気にしたことはなかったな

599 :774RR :2024/02/03(土) 15:55:17.24 ID:5KMMSl+B0.net
>>598
デイトナのアクアプルーブなんたら?
電圧計良いよ。

600 :774RR :2024/02/03(土) 16:22:19.37 ID:5KMMSl+B0.net
アクアプローバだったわ。

601 :774RR :2024/02/03(土) 22:58:08.96 ID:iELbd2oFM.net
アクアプローバーの電圧計はお勧めするが、同じデイトナの電圧計とUSB電源一体の方は防水性に難あり。

602 :774RR (ワッチョイ 9f5a-gLVA):2024/02/05(月) 07:20:44.45 ID:0zll+nem0.net
この製品はMD47のタイプSに合うのでしょうか?後サスは換装済みです。
http://technix.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1571259&csid=13

603 :774RR :2024/02/05(月) 09:20:23.27 ID:eJbH1myk0.net
試してみて!

604 :774RR :2024/02/05(月) 11:30:37.74 ID:HWMAusiR0.net
リア側のメンテナンススタンドって何使ってますか?
今まで使用していたV受けが使えず、オフ車用を検討したのですが、アンダーカウルを外すのが面倒で

605 :774RR :2024/02/07(水) 23:07:44.30 ID:BaxtEg1F0.net
2024式ラリーってどうなってるの?

606 :774RR :2024/02/08(木) 11:34:49.29 ID:1lqEq1HV0.net
>>605
何も変更なしで23モデルを継続販売
去年デカいマイナーチェンジして今年変える必要ないね

607 :774RR :2024/02/09(金) 18:47:36.47 ID:YirkCE1n0.net
2024年も良い音鳴らしてご機嫌なホンダですね わら

608 :774RR (ワッチョイ d792-GEtK):2024/02/10(土) 12:18:05.64 ID:K9bvM5oA0.net
>>607
テケテケうるさいんですよねぇー。

だいぶメジャーになってきてなによりです(笑)
本気で治す気なさそうですね。

609 :774RR (ワッチョイ 17f0-2EsL):2024/02/10(土) 13:28:14.55 ID:ESq/em5I0.net
crf250TEKETEKEwww

610 :774RR :2024/02/10(土) 17:53:12.91 ID:P2G2yoDT0.net
ホンダに言え
オレの頭の中でテケテケ音が五月蝿えって

611 :774RR :2024/02/10(土) 20:38:02.21 ID:ESq/em5I0.net
>>610
耳鼻淫交科へどうぞ

612 :774RR :2024/02/10(土) 20:43:33.49 ID:OvBe1U+50.net
>>610
ほっとけよ

613 :774RR (ワッチョイ d792-GEtK):2024/02/10(土) 21:53:28.17 ID:K9bvM5oA0.net
>>610
また始める?
頭の中ではないからなぁー。
リアルで鳴ってるのに(笑)
アホンダクオリティ!

614 :774RR :2024/02/18(日) 16:45:00.43 ID:/1mFtwg40.net
今日は良い天気だったので久々に洗車して走ってきた
シールド外さずにシールド内側とヘッドライト廻りを拭きとる方法は無いかな

615 :774RR :2024/02/24(土) 01:47:42.46 ID:ttvJT09b0.net
荷物たくさん乗せるとリアサスが沈みすぎて倒れそうになる
車体が立つからスタンドもズレやすくて危ない
リアのイニシャル上げれば何とかなるのかね

616 :774RR :2024/02/24(土) 16:37:53.85 ID:jBQHjah+0.net
>>615
残念ながら、ノーマルサスでは無理です。

617 :774RR :2024/02/24(土) 17:52:42.96 ID:ttvJT09b0.net
>>616
何サスなら良いんだい?

618 :774RR (ワッチョイ e358-HbmN):2024/02/24(土) 19:44:04.98 ID:nwNpP1yP0.net
テクニクスですね

619 :774RR (ワッチョイ 4390-PEji):2024/02/24(土) 19:45:18.16 ID:8B7j+Die0.net
むしろテクニクスのほうが荷物のこと考えてないと思うぞ、持ってないけどw

総レス数 668
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200