2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 12

1 :774RR:2023/08/27(日) 09:06:45.06 ID:o2K0Iumm.net
ドゥカティスクランブラー公式HP
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
ドゥカティジャパン
http://www.ducati.co.jp
ドゥカティ正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do

前スレ
ドゥカティ スクランブラー▼DUCATI SCRAMBLER▼ 11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667871793/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

275 :774RR:2023/11/20(月) 09:25:40.89 ID:nATCI/cH.net
自分が世話になってるショップでは先週の時点ですぐ納車できるくらい余裕あったみたいだから、やっぱバラツキあるんやね

276 :774RR:2023/11/20(月) 15:54:14.65 ID:M/EEu/nE.net
スクランブラー、アイコンは即納多くない?
やはり発表から発売まで1年は、ちょっと失敗だよな。装備も普通を絵に描いたような感じだし。

277 :774RR:2023/11/20(月) 16:45:05.97 ID:G+6tpRAj.net
いま輸入車販売店は在庫抱えてるから現物見放題だよ
なかなか捌けないのにフランチャイズ契約条項で在庫買わされるからなかなか大変
為替レートがコレじゃあ辛いわな

278 :774RR:2023/11/20(月) 16:48:17.33 ID:Ld6fJDUm.net
今度の週末にナイトシフト受け取りになった
思ってたより早かったかな〜

279 :774RR:2023/11/20(月) 23:53:06.60 ID:Xw58Mxy0.net
>>278
何色買ったん?
なんて
ええなぁ夜勤

280 :774RR:2023/11/21(火) 06:38:25.02 ID:c0F11z/a.net
貴重な空冷最新型エンジン
おめ

281 :774RR:2023/11/21(火) 07:00:00.17 ID:NPYM2RMK.net
パン!茶!

282 :774RR:2023/11/21(火) 08:14:53.45 ID:gJmHBB3W.net
ナイトシフトを夜勤と呼んじゃうと一気に魅力無くなるなw購買意欲削ぎすぎや

283 :774RR:2023/11/21(火) 10:48:46.01 ID:WTN0zexh.net
宿直なつい

284 :774RR:2023/11/21(火) 19:49:50.04 ID:e8MXVLjH.net
宿直=夜勤?

285 :774RR:2023/11/21(火) 20:11:32.81 ID:NPYM2RMK.net
えー今日の役職は騎士?

286 :774RR:2023/11/21(火) 20:21:06.05 ID:lFSeVT9z.net
宿直は緊急時に対応するための泊まり勤務

287 :774RR:2023/11/21(火) 21:03:00.30 ID:tlGlEz67.net
パン、茶、ときたら宿直だろ

288 :774RR:2023/11/22(水) 01:18:01.24 ID:4F5VrMkg.net
今度届くから楽しみなんだけど
このバイクってやっぱ高速向かないの?カウルつけないとダメかな

289 :774RR:2023/11/22(水) 01:20:39.58 ID:AcHMAXe9.net
風よりも振動で疲れる ゲルザブ使ってもおれには無理

290 :774RR:2023/11/22(水) 07:13:45.54 ID:eFgDHvDJ.net
ハンドルが高いからモロに風を受けるね

291 :774RR:2023/11/22(水) 10:51:17.46 ID:ko3rA5jU.net
足まわり弱すぎて、110キロ超えると怖くてそれ以上出せないから、バイザーなぞイラン。

292 :774RR:2023/11/22(水) 12:09:04.77 ID:UQ9LxGCa.net
デザートスレッドだと高速120km/h区間でもフレーム・足周りに不安感はないよ
まあ、風との戦いなるわけだけど…ツアラーじゃないんだからそんなもんでしょと

293 :774RR:2023/11/22(水) 14:10:10.28 ID:E0WTDrKH.net
たしかに振動はすげえなスクランブラーって
どうにかならんもんかねと乗るたびに思うわ

294 :774RR:2023/11/22(水) 18:27:33.93 ID:9PAQCM0T.net
足回りガーは毎度沸くな

295 :774RR:2023/11/22(水) 18:32:03.83 ID:wAwPKBsQ.net
>>294
そりゃKYBの中でもかなり安めのヤツが付いてるんだから仕方ない
他モデルみたいに上等サス版出してくれたらいいのにな

296 :774RR:2023/11/22(水) 18:36:49.35 ID:ovLlE/uQ.net
>>270
試してみない手はないな

297 :774RR:2023/11/22(水) 20:06:31.66 ID:eFgDHvDJ.net
リアサス換えて
確かに追従性は上がってるけど
この差に文句言ってる奴はそもそもライテクがショボいんだろうなとも思う

298 :774RR:2023/11/22(水) 20:29:44.17 ID:9PAQCM0T.net
>>295
サーキット走るわけでも無いのでいらんわ

299 :774RR:2023/11/22(水) 22:08:09.67 ID:sDfzqjz1.net
前足の剛性がないのでハイスピードでのギャップに対応できないんだよな。
トリプルツリー変えればかなり良くなるらしいが、そこまでする車両じゃないよな。

300 :774RR:2023/11/23(木) 12:00:36.33 ID:Ix5EOcm1.net
多分回答無理かもだけど
abusのディスクロックってナイトシフト適合してるかな

301 :774RR:2023/11/23(木) 12:50:35.86 ID:lnJAONbX.net
>>300
初期型ICONで8077使ってたよ。
ナイトシフトも一緒だろうから使えるでしょ。

302 :774RR:2023/11/23(木) 12:52:21.04 ID:vfpE4bkg.net
シーマンがトリビュートプロのハンドル
短いのに変えたみたいだが
あれフルスロットルのハンドルかな?
俺も短いのに変えたい

303 :774RR:2023/11/23(木) 17:31:37.56 ID:G1Oi7WcM.net
https://www.wrs.it/it/sospensioni-cartucce/37797-kit-cartuccia-forcella-andreani-ducati-scrambler-800-2015-19-senza-chiave.html

https://www.wrs.it/it/mono-ammortizzatori/50753-ammortizzatore-ohlins-s46dr1-ducati-scrambler-400-800-2015-2022.html

前後これ入れたら快適なのかな

304 :774RR:2023/11/23(木) 17:58:44.56 ID:ENY55GqW.net
右足が暖かいわぁ
上半身は寒いけどなっ

305 :774RR:2023/11/24(金) 07:23:29.12 ID:Z8d/S5Ir.net
スクランブラーって値段と品質に格差あり過ぎじゃない?実車見て見積もり貰ったら驚愕したんだけど。

306 :774RR:2023/11/24(金) 10:59:47.23 ID:Hkzpl4Tn.net
乗り出したら半額以下になるよ

307 :774RR:2023/11/24(金) 11:06:16.86 ID:n4DfhECK.net
左右に一回ずつ倒してタンクとマフラーに傷が入ったのはいくらで売れますか

308 :774RR:2023/11/25(土) 03:21:03.10 ID:+MdkFNot.net
相場マイナス5万くらいじゃないの

309 :774RR:2023/11/25(土) 06:29:37.28 ID:ACMcEtv4.net
値段にケチつける奴ってなんやろな嫌いなら買わなければいいスクランブラーって装備と性能のコスパ考えて買うものなのか…

310 :774RR:2023/11/25(土) 07:05:09.62 ID:mgCZHRx4.net
初期型は100万切ったドカとして話題になったから、そのイメージのせいじゃないの?
まぁ、アメリカでは80万くらいの定価だったしな。為替が今とは違うからアレだが。

311 :774RR:2023/11/25(土) 07:08:04.88 ID:mgCZHRx4.net
>>307
黒カフェ乗りの知り合いが似たような感じだったが、マフラーで3万、タンクで12万ひかれてたよ。タンクはかなり値が下がるってさ。

312 :774RR:2023/11/25(土) 08:21:26.99 ID:q7AFrkbx.net
マフラーはカバー交換で何とかなりますが、タンクはそうでしょうね・・㌧

313 :774RR:2023/11/26(日) 08:00:21.33 ID:FUfZQABL.net
さっきドカスクで朝の散歩してきたわ
秋装備では駄目なのは解っていたが駄目だった

314 :774RR:2023/11/26(日) 23:38:58.65 ID:ZFBCXagc.net
スクランブラー飽きちゃった。
みんなは飽きないのかな?

315 :774RR:2023/11/26(日) 23:58:36.12 ID:4KR0TyC/.net
飽きない

316 :774RR:2023/11/27(月) 00:05:26.72 ID:lk+4dT93.net
色々乗ったけど、もうこれでいいやって感じ
ちな1100

317 :774RR:2023/11/27(月) 06:50:09.11 ID:vjlJ9urV.net
飽きてるんだけどじゃぁ次何が欲しい?となり
軽くて乗りやすくてそこそこのパワーがある
となって換える物がないと元に戻る

国産ミドルが四発じゃなくパラツインになってきてるから余計に選択肢がない

318 :774RR:2023/11/27(月) 10:45:23.11 ID:/hHe8Dmk.net
すぐ飽きちゃう人は結局何に乗っても大体すぐ飽きるから、自分が何を求めてるかよく考えた方がいい

319 :774RR:2023/11/27(月) 10:49:59.87 ID:/hHe8Dmk.net
で、考えてみたらやっぱこれで良かったんだとなるのも賢者の選択やね

320 :774RR:2023/11/27(月) 11:27:04.04 ID:0S5KEoht.net
最近はおバイク良いのが出てるからなあれもいいこれもいいってなるから仕方がない。ただ軽くて長距離楽なのが最高何だけど普通過ぎて尖った奴に乗り換えるがケツが痛い腕が疲れるとかでまた戻るという俺

321 :774RR:2023/11/27(月) 19:34:47.25 ID:Cu4c3tP2.net
ウインカーのプッシュキャンセルが調子悪い他は良いバイクだと思う
あ、ケツ痛いのもあった

飽きるというよりは軽くてそれなりにパワーあって可愛いのがドカスク以外無い
昆虫みたいなバイクばかりだし

322 :774RR:2023/11/27(月) 20:32:47.48 ID:f9sUVNNP.net
ハンドルの高低とケツ痛は比例みたいなもんだからねぇ…

323 :774RR:2023/11/27(月) 21:27:25.05 ID:/hHe8Dmk.net
>>321
2019年モデルより前のやつ?
初期型のスイッチボックスはウインカーキャンセルを高格率でしくじるよね(ライトのハイ・ロー切替もやり方を知らないと絶対できない仕様だし)
でもあのスイッチボックスは見た目にスッキリしてるのがいいんだよな〜

324 :774RR:2023/11/28(火) 14:55:04.57 ID:VRXdbUpQ.net
>>323
2016ですね
消したつもりが消えてなくて、仲間からビーコムで「いつ曲がんねん(笑」

325 :774RR:2023/11/29(水) 23:04:49.62 ID:TnHB+8Gc.net
顔さえまともならS1000Rに乗ってみたいんだけどな
前の非対称よりはマシだけどなんであんなダサい顔に…

326 :774RR:2023/11/30(木) 11:11:53.18 ID:i88Z0+Ev.net
乗る人の顔の話かと思った

327 :774RR:2023/11/30(木) 17:20:49.98 ID:+xTCZ+qu.net
>>325
キミにはお似合いじゃないかな?

328 :774RR:2023/11/30(木) 22:02:26.02 ID:l49yaIVF.net
1100だけど、3250rpm以下だとノッキングみたいな嫌な音出るから4000辺りで街乗りしてるけど、皆さんどれくらい回してる?

329 :774RR:2023/11/30(木) 22:21:35.81 ID:Al/vnvmi.net
へぇ、1100は意外に低速苦手なのか
ギヤ比のせいか、そもそもバルブのオーバーラップ角が高回転ありきになってるとか?

因みに800だと2500rpmも回せば十分に巡航できる

330 :774RR:2023/11/30(木) 23:11:04.57 ID:i88Z0+Ev.net
>>328
3000以下は使えないな。高速巡航は別にして。
低観点でダッダッダッて加速するのも楽しいんだけどな。

331 :774RR:2023/12/01(金) 00:01:12.86 ID:dmtIR16S.net
3000以下でも巡航はできるんですが、ディーゼルエンジンみたいな甲高いカラカラ音が出て気持ち悪いんですよね
気になってディーラーに聞いても空冷だからこんなもんですって言われて…
昔乗ってたsport1000sはこんな音しなかったので余計に気になってます

332 :774RR:2023/12/01(金) 00:44:51.06 ID:QdVAP4s6.net
最近は排ガス対策で燃料薄いからねえ
空冷との両立はそろそろ限界に来てるんと思う

333 :774RR:2023/12/01(金) 06:20:32.04 ID:dmtIR16S.net
確かに薄くされてるんでしょうね
新車の頃からアフターファイア鳴ってます

334 :774RR:2023/12/01(金) 07:23:36.15 ID:4X+64W5I.net
街乗り意外と乗りづらいんよねこのバイク
かと言って高速も振動が厄介だしなあ

335 :774RR:2023/12/01(金) 07:34:19.92 ID:y/59RRN4.net
なんかずーっと緊張する感じのバイクだね

336 :774RR:2023/12/01(金) 08:36:21.27 ID:GjGr4n8P.net
1100のエンジン音は 1100  piston-slap で検索するとたくさんでてくるよ。

337 :774RR:2023/12/01(金) 15:34:42.66 ID:J2EuPD+y.net
>>336 正にコレですね 教えて頂きありがとうございます

338 :774RR:2023/12/01(金) 17:07:10.59 ID:QdVAP4s6.net
>>334
そんなに振動すごいかなあ
二気筒ならこんなもんじゃね

カブの方がよほど振動大きい

339 :774RR:2023/12/01(金) 17:33:17.50 ID:eQapIKWK.net
パフォーマンス追求の方向じゃなければ空冷もまだいけると思うけどなぁ

空冷を追求したいためにロイヤルエンフィールドに移籍したっていう、元トライアンフのエンジニアの噂を聞いたことがある

最近のエンフィールド目覚ましいクオリティーアップは、そんな欧州の血が入ったことも効いてるんじゃないかな

340 :774RR:2023/12/01(金) 17:37:52.34 ID:eQapIKWK.net
あ、でも新型ヒマラヤは水冷になったんだっけ…

341 :774RR:2023/12/01(金) 17:52:56.06 ID:ZssNfws5.net
>>338
いやカブで高速は走んないし

342 :774RR:2023/12/01(金) 18:17:55.58 ID:k2Xu7Mnj.net
空冷のノスタルジーはわかる

343 :774RR:2023/12/01(金) 19:12:42.21 ID:QdVAP4s6.net
>>341
スクランブラーの高速走行と比べてもよ

344 :774RR:2023/12/01(金) 21:18:56.18 ID:ZssNfws5.net
>>343
知らんがな

345 :774RR:2023/12/01(金) 21:39:28.42 ID:QdVAP4s6.net
要はスクランブラーの振動なんてたいした部類じゃないってことよ

346 :774RR:2023/12/01(金) 22:10:11.78 ID:LOfIDLAH.net
たいしたことないバイクだからな

347 :774RR:2023/12/02(土) 07:06:06.27 ID:taCmPOQ7.net
納期遅れてんぞどうなってんねんもう乗れんがな。すでに来た人は去年発表時に予約したんか。

348 :774RR:2023/12/02(土) 11:19:27.32 ID:/b5r8vME.net
>>347
発表「前」やぞ
発表してから予約は遅すぎや

349 :774RR:2023/12/02(土) 12:23:30.12 ID:GWMeWHxp.net
そうか北国ではもう乗れなくなる時期だよな
防寒さえすれば年中乗れる地域と違って切実だわな

350 :774RR:2023/12/02(土) 12:51:15.07 ID:K046d5N0.net
9月に予約して11月末に納車されたよ
ディーラーによるんだろうね

351 :774RR:2023/12/02(土) 13:04:35.22 ID:K046d5N0.net
あ、これ頼んだの7月だった
別のと勘違いしてた、すみません

352 :774RR:2023/12/02(土) 13:25:41.44 ID:TA5UBzkd.net
いえいえどういたしまして

353 :774RR:2023/12/06(水) 17:46:21.87 ID:xAPwQ8GR.net
なんか、800の買取すげー下がってるんですが、なんかあった?

354 :774RR:2023/12/06(水) 18:17:45.67 ID:M0Hr6pBK.net
>>353
バイク全般、買取かなり暴落してるよ

355 :774RR:2023/12/06(水) 18:42:22.03 ID:bt3Exf8x.net
新型の流通が始まったから、そりゃ下がるのは普通のことかと
あと一時賑わったバイクブームも去りつつあるみたいだしね

356 :774RR:2023/12/06(水) 19:04:00.06 ID:YnIMN7mP.net
外車って国産以上に新型出ると買取査定下がるよね
もともと国産車に比べて安いから目も当てられない金額になる

357 :774RR:2023/12/06(水) 19:11:32.58 ID:kgol+ZWK.net
ドカは尚更な

358 :774RR:2023/12/06(水) 19:42:24.95 ID:VxsUVUym.net
コロナが終わってからずっと暴落してる
旧車はやばい

359 :774RR:2023/12/06(水) 20:22:17.96 ID:st6F606X.net
値段付かないなら持っとくだけだよな…
そして任意保険を掛けてないタイミングで事故るパターンではあるのだが…

360 :774RR:2023/12/06(水) 20:27:21.01 ID:YnIMN7mP.net
>>359
常に乗らないとダメなのが輸入車
置物にしてたらマジの置物になる恐怖

361 :774RR:2023/12/06(水) 23:12:53.17 ID:bt3Exf8x.net
趣味の物だし、そのバイクを気に入って買うのなら最初からリセールバリューは気にしないようにするのが精神衛生上よい
それに売る時のことを考えて買うっていうのもなんか寂しい気がするし

362 :774RR:2023/12/06(水) 23:23:49.33 ID:zhC5RSPe.net
ハーレー以外のバイクにリセールを期待しちゃだめだろ
ゼファーなんかも今後人気が続くのかわからんし

363 :774RR:2023/12/06(水) 23:24:44.33 ID:zhC5RSPe.net
まあ逆にいい中古車が安く買えると考えるほうが前向きだな

364 :774RR:2023/12/06(水) 23:37:34.33 ID:jIYhZY+6.net
中古なんか買う奴の気がしれんがな

365 :774RR:2023/12/07(木) 00:03:17.98 ID:S7t7fpMu.net
思考停止して新車限定で買うのもそれはあり

366 :774RR:2023/12/07(木) 01:01:56.24 ID:B8zjv4V/.net
中古買う人がいるから下取りしてもらえるんだが

367 :774RR:2023/12/07(木) 08:48:15.14 ID:CtUKJQVi.net
なるほど。
気になって一括見積もり取ってみたが、3万乗ったクラシックが18万~25万。
実際に見にこられた際にケチつけて更に引かれるんかな。
一年前は45万くらいって言われた、下取りだけど。

368 :774RR:2023/12/07(木) 09:04:54.97 ID:X/2TXJFc.net
>>367
外車で3万キロはちょっとネックだなあ
でも25万は切りたくないよな

369 :774RR:2023/12/07(木) 11:34:54.48 ID:IWNq+guA.net
BMならともかくドカとなるとねえ

370 :774RR:2023/12/07(木) 12:01:42.42 ID:rtGdhpng.net
走行距離がある程度以上になると、距離そのものよりどれだけちゃんとメンテナンスしてたかが大事になるんだろうけどね。
ドカの樹脂・ゴム製パーツは日本の多湿な気候ではどんどん経年劣化が進む印象なんで、その辺さえ順次交換していけば長く乗り続けることもできるし、他によほど気に入ったバイクが出てこない限りは暫く今のを大事にしていくのもいいかなって思ってる。

371 :774RR:2023/12/07(木) 12:07:05.52 ID:rtGdhpng.net
>>369
BMは数万km走ってからが本調子みたいに言われるよね

372 :774RR:2023/12/07(木) 14:53:34.62 ID:K4pXLZt4.net
>>371
機械である以上、そんなわけないんですけどねw.

373 :774RR:2023/12/07(木) 21:24:56.73 ID:gxVpMoOb.net
どっかの数値ではBMの方が故障率高かったな

374 :774RR:2023/12/07(木) 22:51:26.54 ID:S7t7fpMu.net
電装品とかのしょうもねえところが壊れるのよなBMは
車もそうだけど

いうてエンジンや足回りはしっかりしとる

375 :774RR:2023/12/07(木) 23:46:58.35 ID:aKUzFomg.net
サイドバッグつけたいんだけどスクランブラーに似合うのありますか?🥺
ちなみに旧型ナイトシフトです🫲🥺🫱

総レス数 690
121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200