2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part70

1 :774RR (ワッチョイ b625-i1hp):2023/08/30(水) 20:22:00.42 ID:Zc+aPz6v0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part69
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1680874872/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part35
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667396460/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

377 :774RR (ワッチョイ 1ff9-dHrt):2023/11/14(火) 04:49:14.36 ID:YMKMTdmF0.net
別のバイクから灯油シュポシュポで抜いてる

378 :774RR :2023/11/14(火) 19:15:27.53 ID:vgtzWhVC0.net
しかしまあ、CRF250Lっていいバイクだよなぁと乗っててしみじみ思うわ
車検無いし、燃費いいし、そこそこ走るし、オンオフ行けるし、軽いし
増車なら考えられるが買い替えは無いな

379 :774RR :2023/11/14(火) 19:28:19.12 ID:EDOzmOhU0.net
>>376
携行缶使ったこと無いからわからないんだろうが
たかだか1Lばかしの携行缶のために給油スタッフの呼ぶのは面倒くさいから、余裕のある時にタンクから携行缶に移しておくんだよ

380 :774RR :2023/11/14(火) 19:53:30.79 ID:AJRN0fJQ0.net
それを面倒くさいことだとは思わんからバカなことしてるんだなとしか思わんから聞いただけ

381 :774RR :2023/11/14(火) 20:01:47.75 ID:WKZU7hLQ0.net
スタンドで1Lの携行缶に入れて貰うのか
考えた事もなかったな

382 :774RR (アウアウウー Sae3-Dthr):2023/11/14(火) 20:51:30.86 ID:nPVAMnkwa.net
マンションやアパート住みは10~20Lガソリン携行缶とか持てないだろうしいろいろ工夫してるんでしょう

383 :774RR (ワッチョイ ff52-EFnx):2023/11/14(火) 20:55:46.44 ID:6CzanxAf0.net
スタンドで入れてもらう手間1Lだろうが一向にかまわないんだが
京アニの放火のせいで携行缶給油はいちいち免許見せろって煩いんだよな
おまけに用紙に名前住所記録する事になってる
個人情報をはなさかじいさんみたいにばら撒く羽目になって
不便だしガススタの兄ちゃんも面倒くせえだろうな

384 :774RR (ワッチョイ 7f19-59LV):2023/11/14(火) 22:01:41.46 ID:zT9MnaJ50.net
スタンド店員だけど客の個人情報なんて興味ないから気にせず来てくれていいよ
警察消防のお世話にならない限り1年保存してシュレッダーかけるだけだから
ただグローブしたままだったり跨った状態で給油しようとするのはやめてね

385 :774RR :2023/11/14(火) 22:39:05.58 ID:yLj893jBM.net
/dp/B072PR3LD6/
1Lの安心缶か、山の中だとけっこうでかいな

386 :774RR :2023/11/15(水) 00:10:18.82 ID:+8FwBx3d0.net
お前らそんなガソリンに拘るんなら、トランポ乗っけてくか、ラリー買って外装変えたほうがいいのでは?

387 :774RR :2023/11/15(水) 00:22:09.56 ID:l/p0LUhM0.net
携行缶はNGなのにバイクのセルフ給油はOKってリスクの線引きに整合性がないと思うんだよね
スタンドの立て方が甘くてセルフ給油中に万一倒したらドボドボとガソリン流れ出る訳で

388 :774RR :2023/11/15(水) 01:30:22.33 ID:uG/h0L1D0.net
フルサービスならスタンド甘くて倒れそうなっても店員がバイク支えてくれるってこと?

389 :774RR :2023/11/15(水) 02:13:18.38 ID:10SkeE3G0.net
携行缶が厳しくなったのは別にこぼして危ないからとかいう理由じゃないから

390 :774RR :2023/11/15(水) 02:23:30.25 ID:zercaqZ/0.net
では携行缶にセルフで入れるのがNGなのは何故?

391 :774RR :2023/11/15(水) 02:46:58.21 ID:EKrb2YaC0.net
本当の量がばれるから

392 :774RR :2023/11/15(水) 08:09:52.25 ID:GIxTlV+v0.net
単純に疑問なんだが
こちら代案ですって全然違う案とか数百倍面倒な別物だしてくるやつは普段どうやって議論に参加してるの?

393 :774RR :2023/11/15(水) 08:29:44.01 ID:XHqy8PyRd.net
携行缶に入れるのがNGなのではなくて
携行缶に入れる場合は購入者の氏名等を記録して決まった期間ほかんしなければならない

394 :774RR :2023/11/15(水) 08:50:18.73 ID:GIxTlV+v0.net
だからそのルールは何故あるの?って話だろ
ズレた回答してんじゃねーよ
この場合は例の放火事件

395 :774RR (ワッチョイ ff62-n7Dx):2023/11/15(水) 09:47:42.21 ID:zercaqZ/0.net
いや、携行缶にセルフで入れるのはNGってのは何故って話なんだが

396 :774RR (ワッチョイ 9fe3-epm5):2023/11/15(水) 10:14:53.54 ID:XIBd5lKg0.net
バイクで京アニに乗り付けて醤油チュルチュルでガソリン抜いて放火するのは大変だからな

397 :774RR (ワッチョイ 9f2f-epm5):2023/11/15(水) 10:22:11.16 ID:GIxTlV+v0.net
つまり個人情報確認をセルフでやれと?

398 :774RR (アウアウウー Sae3-n7Dx):2023/11/15(水) 11:10:10.32 ID:3qo++mhoa.net
個人情報の確認とガソリンを携行缶に入れる作業は別物でしょ

399 :774RR :2023/11/15(水) 11:23:25.58 ID:0FiRXP0z0.net
>>384
グローブしたまま給油ってNGなの?
手を汚したくないんで常にグローブしたまま給油してるわ

400 :774RR (アウアウウー Sae3-n7Dx):2023/11/15(水) 12:09:51.89 ID:IgK0y8LUa.net
グローブNGだよ
素手よりも静電気スパークが発生する率が高いから

401 :774RR :2023/11/15(水) 12:31:32.71 ID:GIxTlV+v0.net
>>398
実質的にセットだからこその現状でしょ
ガソスタ側が携行缶向けに売る上で個人情報確認が必須と考えている異常、議論のうえでそこを分ける意味はない
そんで確認する理由はあの事件のせい
これ以上何が疑問なんだよ

402 :774RR :2023/11/15(水) 14:05:52.95 ID:l/p0LUhM0.net
あの身元確認が始まってから面倒だからバイクや車から抜きとってるけどね
満タン給油した直後は抜き取りもしやすい
20L缶に抜けるだけ抜いてあとは必要な都度小分けにしてる
セルフは防犯カメラで客の風体や車両のナンバーも記録しているしキャッシュレス決済も進んでいるから
身元なんていざというときは調べればわかる給油時に確認するのは無駄なことな気がするな
結局給油して渡してしまえばあとは本人がどう使うか制限できない訳だし

403 :774RR :2023/11/15(水) 14:26:56.36 ID:Jfg+TILMa.net
身分証明が必要になる前から携行缶へのセルフ給油は禁止されてる
これは危険物の規制に関する政令で決められてるから
灯油と経由はセルフでOKだけどガソリンは駄目
身分証明とセルフ給油は関係無いよ

404 :774RR :2023/11/15(水) 14:59:43.84 ID:l/p0LUhM0.net
それは知っているよ
セルフで店員呼んでくるのはちと手間だなあとは思ってたから
それが京アニ放火のせいで身元確認までやることになって
だから家で車両から抜き取っているけど車もバイクも高級なほど抜きくいね
ポンプのホースが奥まで入っていかない
軽貨物や軽二輪以下は割と抜きやすい

405 :774RR :2023/11/15(水) 17:29:52.24 ID:+OgJGiF90.net
知らなかったのは俺です
ごめんなさい

406 :774RR (ワッチョイ 7fba-no3j):2023/11/15(水) 22:19:45.06 ID:+8FwBx3d0.net
オフ車なのにガソリン足りないとか言ってるやつはフラットダート専門の自走くん?
デカタンク欲しいならアドベンチャーがいいぞ。
VストSXは12L入るからおすすめ。

407 :774RR (ワッチョイ ff7b-epm5):2023/11/15(水) 22:46:59.23 ID:HbqmAgSX0.net
オフ車だから虚空からガソリン湧いてくるとか言ってる奴は魔術師なのか?
現実の物理法則に帰ってきたほうがいいぞ

408 :774RR :2023/11/16(木) 02:07:36.92 ID:ZRYDeirI0.net
>>406
こういうズレた主張するやつってほんとに免許持ってバイク乗ってるのかな

409 :774RR :2023/11/16(木) 07:14:16.44 ID:OU2YsaVQ0.net
ガソリンスタンドの少ない田舎がメインステージのオフ車だからこそもう少し欲しいって事だろう、実際昔のは9L前後が多かったし

410 :774RR (ワッチョイ 7fba-no3j):2023/11/16(木) 07:25:11.61 ID:/lWYcfhT0.net
満タンで250kmくらい走れるんだから、早めに給油すれば十分だろ。
ダート区間なんて長くて10kmもないんだから。

411 :774RR (ワッチョイ ff7b-epm5):2023/11/16(木) 07:39:25.60 ID:4d+2ErOP0.net
ダートしか走らないバイクじゃなくてダートも走るバイクなんだよなぁ
あと250も走らんよ
絞り尽くして180くらいだからガス欠マージンとった実用上のギリギリが150くらい、実際は120前後で給油することになる

412 :774RR (アウアウウー Sae3-dHrt):2023/11/16(木) 10:11:53.58 ID:cHhUpjJ7a.net
セルフスタンドがメジャーになってからはタンク半分減ったら給油するのでガス欠することなんてほとんどないけど、
調子にのってまだ行けるなんてやってたら心許なくなる事もある

413 :774RR :2023/11/16(木) 14:53:17.88 ID:YNJMkQEb0.net
昔に比べてガソスタずいぶん減ってるし田舎スタンド日曜祝日休みの罠もあるから多少はね?

414 :774RR :2023/11/16(木) 14:54:00.89 ID:S7dVl0Xa0.net
田舎はガソスタが集落に1つ有るか無いかで店休日もあるし博打なんだよね
林道は燃費悪いしガレてりゃなおさらだしダートが終わったらすぐガソスタあると思う?
200q走ったらやべって冷や汗だよ現行は
あと3L入ったらなとは思う
3Lの携行缶は三日月形のものが結構あるけど、あれバックパックの底にいい感じで収まるんだよね
そういう事考慮されてるのかな?まさかね
臭くなりそうでやったことないけど袋に包めばいいかもと思ってみたり

415 :774RR :2023/11/16(木) 22:04:23.10 ID:bWtzJZWQ0.net
CRMでスーパー林道系回ってる時は、GSを何か所か
移動範囲にツーリングマップルで前もって調べてた
ホクレンとJAは神

416 :774RR :2023/11/16(木) 22:27:05.08 ID:Lmue2TEF0.net
「林道回ってるときは」というか
むしろ通勤時以外毎回そうかな……
目的地じゃなくて目的地に近い今営業してるGS候補を複数ピックアップしてから出発する
Googleマップ君の営業時間内、真っ昼間でも平気で閉まってたりするのが田舎のGS

417 :774RR :2023/11/16(木) 22:51:07.57 ID:/lWYcfhT0.net
ダートなんて事前にコース決めて行くんだから、
田舎区間入るある程度前に早めの給油すればいいんじゃないの?
セルフGSで安く入れたい気持ちも分かるが、タンク小さいの分かってるんだから、こまめに何回も入れればいいじゃん。

418 :774RR :2023/11/16(木) 23:16:53.13 ID:ZRYDeirI0.net
事前に決めてるところしか行けないとかダートが10kmしかないとか可哀想なところに住んでるなぁ

419 :774RR :2023/11/17(金) 08:20:31.64 ID:BNGB7qXQ0.net
acerbisに変えた俺隆三杉の見物

420 :774RR :2023/11/17(金) 08:29:35.31 ID:qmUBslvQ0.net
アチェルビスが鍵付き金属タンク出してくれるよりはホンダが最初からビッグタンクオプション出す方がまだ可能性あったけど
他にも色々盛られたラリーがコレジャナイって受けつけなかった時点で俺たちは詰んでいるのだ
ただ、そもそもアドベンチャーの中でオフに寄せたラリーが出たのもセロー先輩無双という特殊環境下でのことだと思う
諦めてラリー買うかは常に迷っている

421 :774RR :2023/11/17(金) 09:27:08.43 ID:9v/ErWw50.net
デザートXみたいにサブタンク出してくれたらいいのにね
重いと困るときは空にしてサブには入れなきゃ良い訳で
あと純正で簡単着脱のスクリーンもあったらなあ
ZETAのスクリーンも悪くはないけど

422 :774RR :2023/11/17(金) 09:29:19.78 ID:9v/ErWw50.net
とか、こねくり回さないでシートバッグに携行缶入れときゃいいだけだわな

423 :774RR :2023/11/17(金) 09:39:20.27 ID:RUAEwbrb0.net
今の法規だとビックタンクオプションなんてできんだろ
素直にRally買えよ
タンク容量少ない方買っといて文句言うな

424 :774RR :2023/11/17(金) 11:47:14.92 ID:qmUBslvQ0.net
ラリー買うのは「素直に」選べる1択の最適解ではないんだ
もしそうだったら既に買ってるんだ
他に選択肢があるわけでもねーけどな

425 :774RR :2023/11/17(金) 12:35:54.74 ID:5NQqzeGDa.net
ラリー高かったんだもの

426 :774RR :2023/11/17(金) 12:41:56.31 ID:tW3uXeq80.net
ラリーでは行けないダート行くやつどのくらいいんの?
レースで1秒を争ってるわけじゃなかろうし

427 :774RR (ワッチョイ 7f78-epm5):2023/11/17(金) 13:13:15.96 ID:qmUBslvQ0.net
走破性じゃないな
俺は腹まで伸びるカウルと本体側についてるヘッドライトが嫌
あと顔はカッコいいけど自車として考えたら好みじゃなかったなぁ
実際一般人からすれば走破性には大した差がないだろうし
上で言ったビッグタンクオプションがまさにこいつなんだけど、余計な差別化要素で選択肢から外れた感じ
Lのネガティブ要素である、文句言いながらギリギリ我慢はできるタンク容量と天秤にかけたらLになった
セローのほうが航続距離長いのズルい

428 :774RR (ブーイモ MM9f-Uyub):2023/11/17(金) 13:13:36.92 ID:nkhWuakeM.net
ラリーってシート低くてダサくない?

429 :774RR (アウアウウー Sae3-n7Dx):2023/11/17(金) 13:29:30.01 ID:iPCbF8TVa.net
ラリーってシート低かったっけ?

430 :774RR (ワッチョイ 1f1c-Filb):2023/11/17(金) 13:32:01.41 ID:V3ao0T1m0.net
高くて広かった気がする

431 :774RR :2023/11/17(金) 13:33:10.21 ID:qmUBslvQ0.net
ラリーだから低いとかないよ
どちらもSとLD体制(ややこしいので無印表記はしない)
ただ幅広の専用シートではある

432 :774RR :2023/11/17(金) 14:26:13.65 ID:8hFfxDa60.net
河川敷ではじめてのフロントアップを練習するにもRallyとLじゃ大違いやろ

433 :774RR :2023/11/17(金) 17:25:21.93 ID:ua4fkyZL0.net
無い物ねだりの子守唄♪

434 :774RR (ワンミングク MMdf-no3j):2023/11/17(金) 20:11:57.52 ID:Gxvx5ZyxM.net
>>427
Lをビッグタンクに変えるより、ラリーのライトとカウル変えるほうが楽なのでは?
わざわざ金かけてまで変えたいならね。

435 :774RR :2023/11/17(金) 23:35:44.78 ID:Xv0gugMfd.net
>>433
そこはあいうぉんちゅーだろ

436 :774RR (ワッチョイ c524-bMME):2023/11/18(土) 09:56:58.08 ID:nTS8RjTA0.net
>>434
ポン付けやぞ
他はウインカーの前後ろ変えるだけ

437 :774RR :2023/11/18(土) 11:07:55.14 ID:itVSqQEBM.net
ガソリン、ガソリン騒いでるやつは、ラリー買って外装変えるのが一番の近道だと思うけど、なんでやるやついないのかな?
ガス欠ストレスと比べたら安いもんだろ

438 :774RR :2023/11/18(土) 12:13:54.54 ID:oy42G3lSd.net
変えるだけって文字で書くのは書くだけで済むから楽でいいよな

439 :774RR :2023/11/18(土) 13:13:21.34 ID:nJ0BN95wd.net
L買ってタンク変えるほうがラリー本体価格より安いし、ラリー以上のタンク容量確保できるからじゃね。

440 :774RR :2023/11/18(土) 16:20:15.93 ID:rOgjW54Z0.net
ビッグタンクポン付けが一番手軽だろ
ラリーより容量が多くて車体総重量も軽くなるし

441 :774RR :2023/11/18(土) 20:38:26.06 ID:8S9MKEB80.net
結局文句言うばかりで何にもしない阿呆が悪いってことだな

442 :774RR :2023/11/18(土) 23:58:26.35 ID:Id9EpOvA0.net
>>440
じゃあ四の五の言わずビッグタンク付けろよ
実車一回も見かけたことないけどな
みんな車両売却出来なくなるのにビビって出来ないんだろ

443 :774RR :2023/11/19(日) 00:06:51.87 ID:1sV/R8cIa.net
純正タンクで十分派
携行缶持っていくよ派
ビッグタンク付けるよ派
サブタンク付けるよ派
不満だけど何もしない派

444 :774RR :2023/11/19(日) 00:20:49.61 ID:Kbb0b90h0.net
オフ車なのにタンク小さいとか騒ぐやつはVスト買え
どうせVストで行けるようなオフしか行かないだろ?
今ならSXもあるぞ

445 :774RR :2023/11/19(日) 00:30:33.71 ID:a9dxMTBTa.net
純正タンクで十分だけど足りないって言ってる人の気持ちも理解できるよ派
純正タンクで十分だから足りないって言ってる人の気持ちは理解出来ない派

446 :774RR :2023/11/19(日) 00:47:00.08 ID:TpbVj0Ve0.net
いつものキチガイだったか
レスして損した

447 :774RR :2023/11/19(日) 01:25:49.38 ID:Kbb0b90h0.net
>>446
そういうお前はビックタンク付けてんだよな?
写真上げてよ。
付けてるやつ本気で一回も見たことないからさ。

448 :774RR :2023/11/19(日) 06:07:34.69 ID:/iX8kSrc0.net
VストてGSRのガワ替えたクソデブを代替に出してくるのがヤバいよ

449 :774RR :2023/11/19(日) 08:00:38.77 ID:6rHoboIU0.net
おれ…
オフ車の形が好きだけど、オフは行かないからM
に乗ってるんだけど、
買い換えるならラリーにMのホイル付いたのがいい!
オフのホイルにロードタイヤじゃダメなんだ!
M気に入ってるから買い換えないだろうけど

450 :774RR :2023/11/19(日) 08:21:17.04 ID:cSutifVX0.net
売れなくなるとかじゃなくて
あの樹脂タンクで公道走りたくない
自走のためにタンク増やしたいのに日本ではトランポ前提になるのは本末転倒なのよ
完全に海外向け製品

451 :774RR :2023/11/19(日) 09:16:54.48 ID:be7I8zO90.net
ラリーがL+5万ぐらいだったらラリーベースで改造する人も出てくると思うけどな

452 :774RR :2023/11/19(日) 11:34:22.09 ID:TpbVj0Ve0.net
キチガイ相手に個人情報晒してリターンがキチガイの納得ってどんな罰ゲームw
眼の前の機械で検索したら秒でヒットするだろ

453 :774RR (ワンミングク MM15-XEEy):2023/11/19(日) 11:48:08.78 ID:SdXqbnizM.net
タンク7.8Lと分かってて買ったのにタンク小さい、小さいと騒ぐスレ。
ビックタンク装備する甲斐性もないし、そもそもオフ行かないんだからVストSX買えよ
憧れの12Lタンクだぞ

454 :774RR (ブーイモ MM22-Ut6b):2023/11/19(日) 11:49:46.00 ID:V9HpOG4ZM.net
オフといえば短距離と決めつけなきゃすまないやつってかわいそう

455 :774RR (ワッチョイ f954-e1iw):2023/11/19(日) 12:29:05.66 ID:61eunlX90.net
そら元々タンク容量小さいのが当たり前なんだから距離は短いもんだって考えるのが普通だろ
タンク容量の大きなモデルもあって合法違法は別にしてもビッグタンクもある
なのにタンク容量小さいって言ってるやつは自分の天秤の掛け方が悪いのを人のせいにしたい弱いヤツってことだろ

456 :774RR (ワッチョイ c5c7-uIhl):2023/11/19(日) 12:29:39.39 ID:cSutifVX0.net
分かってて買ったら不満ないってのは意味不明だけどな
そりゃ金あったらの話するんなら1からオーダーメイドで現代版ジェベルみたいなの開発させるわ
総合的には満足して選んだ車種で、現にタンク足りないんだから知恵絞るしかない
公道走行不可タンクで走ってるやつは保険効かない可能性あるけど頑張れ

457 :774RR :2023/11/19(日) 13:09:56.50 ID:bzCTUNJv0.net
コスパの良いオフ車を買うに当たってCRF250Lしか選択肢がなかったな
タンク容量は不満だけど他に不満は無い
全ての希望を満たすバイクなんて無い(有っても高過ぎる)
自分は携行缶派だしこまめにスタンド行く対策はしてるけどね
きっとタンクがデカくても携行缶は持ってくよ

458 :774RR :2023/11/19(日) 22:48:48.08 ID:Kbb0b90h0.net
携行缶持参とかカワイイね。
サハラ砂漠とか走ってるのかな?
250km位しか走れないって分かってるから、早めに給油すると不安とかないよ。

459 :774RR :2023/11/19(日) 23:10:49.22 ID:bLbKxRge0.net
人里離れたスーパー林道とかまったく縁のない人なんだろうな
オフ車を骨までしゃぶれなくてかわいそう

460 :774RR :2023/11/20(月) 02:16:00.71 ID:rfyY5jZK0.net
人里離れてなくてもGS閉まってンだわ
日祝営業やめたり営業時間短くしたり閉業したりしてンだわ
一定距離ごとにある高速走ってるほうがまだ安心感あるの異常だろ

461 :774RR :2023/11/20(月) 02:28:18.37 ID:7ErpS/pF0.net
ガソリンいるのわかってるのにタンク容量少ないバイクを選ぶ方がよっぽど頭悪いだろ
自分で容量少ないバイクを選んどいてグチグチ文句言ってんじゃねーよ

462 :774RR :2023/11/20(月) 08:06:37.21 ID:ZuI0bA8U0.net
>>461
ユーザーの感想にグチグチ文句言うならスレから出ていけばいいじゃん

463 :774RR (ワッチョイ 02bb-ByiI):2023/11/20(月) 08:54:22.51 ID:VrD3Rsjl0.net
バイクについてオールマンセーしないとだめだという考え方のほうがおかしいと思うわ

464 :774RR (ワントンキン MM52-XEEy):2023/11/20(月) 08:56:01.00 ID:psrJOyI/M.net
タンク容量から航続距離分かるのに、なぜラリー買わなかったのか?
ラリーじゃ出来ない乗り方なんてしないだろ?

465 :774RR :2023/11/20(月) 11:02:24.21 ID:rfyY5jZK0.net
顔のビジュアルを挙げる人が多いかと思うが
俺はLのハンドルについてるヘッドライトが好き、状況でスクリーン脱着したい、腹カウル邪魔
あたりかな
あと買った時のMD44だとタンク差いまほど無かったのもあるかな
「そっち買えばいいじゃん」は純粋なビッグタンクLが発売されてた世界だけ通用する

466 :774RR :2023/11/20(月) 12:06:55.88 ID:M20d6S8FM.net
自分は致命的な故障で廃車になるからそこのバイク屋にあった
中古車で良さそうなのその場で即決したんでスペックぐらい
調べて決めればよかったとは思ってる
でももっと燃費悪くてタングが小さいバイクに乗ったことも
あるから許容範囲内かな

467 :774RR :2023/11/20(月) 12:14:04.76 ID:wzbzfNy00.net
何もかも満足できるバイクってあるのか?

468 :774RR :2023/11/20(月) 12:21:14.91 ID:p15LjH5WM.net
あるわけねーだろ、そんな自分だけに都合の良いバイクなんて
いいとこ悪いとこ併せ呑んで、少しでもベターなもの探すのがバイク選びだよ

469 :774RR :2023/11/20(月) 14:05:41.31 ID:EZaidkO10.net
そんな不満タラタラしてバイク乗って楽しいのか?
乗るたんびストレスなのか?

470 :774RR (ワッチョイ 82fb-uIhl):2023/11/20(月) 15:45:19.75 ID:rfyY5jZK0.net
そんな頭からっぽでバイクのって楽しいのか?
愛車の良いとこ悪いとこなんも分からず言われるがままなのか?
ママに言われたから免許とったの?

471 :774RR (ワッチョイ 6e1b-jMfl):2023/11/20(月) 21:50:57.71 ID:rC2QEOli0.net
毎日ガソスタが全くないクソ田舎の林道走るわけでもなければツーリングの時だけ1ℓ携行缶2本くらいもってけばええやん?

472 :774RR :2023/11/20(月) 23:48:12.41 ID:K0AOnT9R0.net
ツーリングに携行缶持ってくとかどんだけ心配性なんだよ。谷底から崖でも登るのか?
100km超えたら早めに給油しろよ。

473 :774RR :2023/11/21(火) 02:21:54.34 ID:wJB4yTBx0.net
100kmで給油とかどんだけ心配性なんだよ

474 :774RR :2023/11/21(火) 04:14:07.12 ID:Ze4uZifh0.net
相変わらずヤベエなこいつ😥

475 :774RR :2023/11/21(火) 07:08:01.04 ID:AbNNY/Gg0.net
早めどころか100超えたら普段通り給油だな
今時は山奥通る観光地巡っててもそのルートに土日やってるガソスタがあるとは限らんし
携行缶が要るか要らないかで言えば要る
ただもつことで数ヶ月おきに屋外給油とかいうリスキーな行為を強要される呪物でもあるので天秤にかけると微妙

476 :774RR :2023/11/21(火) 07:16:18.27 ID:O+Cku3mB0.net
WR250Rに10Lアルミタンクと甲子園フルエキにリチウムバッテリつけて7kg軽量化、灯火類はオールLED化
それにCRFのグレー外装無理やりまとわせると、だいぶ俺の理想とするトレールバイクに近くなる

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200