2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part70

1 :774RR (ワッチョイ b625-i1hp):2023/08/30(水) 20:22:00.42 ID:Zc+aPz6v0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part69
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1680874872/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part35
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667396460/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

583 :774RR :2023/12/15(金) 14:50:09.67 ID:Zm4P+0Uk0.net
>>582
これくらいまで2、3年でいくのがIA

584 :774RR (ワッチョイ 1f24-Sig+):2023/12/16(土) 09:10:06.43 ID:/zsiMkcv0.net
こっそり300cc化してるやついる?

585 :774RR :2023/12/16(土) 13:41:46.77 ID:ScXbJi2F0.net
「こっそり」付ける意味ある?

586 :774RR :2023/12/16(土) 14:06:47.54 ID:esV7TdPE0.net
このエンジンを純正部品で300(286)cc化するのは困難
ストロークから違うから

587 :774RR (ワッチョイ ef46-e8vO):2023/12/16(土) 15:58:36.67 ID:ovAIH6Q80.net
こっそりってことからできるかどうかじゃなく法的な心配してるのかね
偏見だけどバイク乗りのボアアップキット入れてる人間で改造申請するほうが稀じゃね
事故った時にとか警察にバレるのが心配なら真っ当な手続きすればいいだけ

588 :774RR (ワッチョイ a7d9-j0Rh):2023/12/16(土) 16:39:23.30 ID:oyvE0mi20.net
300ccの中古エンジンASSYが容易に入手できればスワップするんだがな

589 :774RR (ワッチョイ c2c1-oimy):2023/12/16(土) 19:41:54.47 ID:PBvrXWA+0.net
ボアアップするほどパワー求めるバイクじゃないしな

590 :774RR (ワッチョイ a7ca-Uf0x):2023/12/17(日) 01:20:22.97 ID:zUvfbdJF0.net
>>589
え、マジ?全然パワーあったほうがいいけど。24馬力でいっぱいいっぱいなの?

591 :774RR :2023/12/17(日) 07:01:39.88 ID:PF+zY3Cc0.net
海外では300ccがメジャーじゃん?
エンジン丸ごと輸入して載せ替えした奴いねえの?

592 :774RR :2023/12/17(日) 07:06:51.23 ID:PF+zY3Cc0.net
>>587
何度も事故ったことあるけどボアアップ確認する警察なんて一人も居なかったわ。
皆がやり出して問題になったら取り締まるだろうけど。
実際、排気量なんてエンジン割ってみないとわからんだろw

593 :774RR :2023/12/17(日) 08:22:22.06 ID:XponlXyw0.net
バレるかどうかと実際にやるかどうかは別問題
原付きの書類チューンだってやってるやついるしほとんどバレないけど真っ当な社会人ならやらんのだわ
別に止めんよお好きにどうぞ

594 :774RR :2023/12/17(日) 08:23:11.77 ID:lkrgseIq0.net
>>592
その通り
ただこのご時世で堂々と言うとうるさいからコソコソやりましょうって話

595 :774RR :2023/12/17(日) 10:23:29.71 ID:9aPcBPKV0.net
馬力とかパワー求めるやつは何乗ろうが変わらないし下手糞だろ

596 :774RR (ワッチョイ a7ca-Uf0x):2023/12/17(日) 10:29:46.35 ID:zUvfbdJF0.net
>>595
こいつウケるなw

597 :774RR :2023/12/17(日) 12:43:58.95 ID:N3EPGOl30.net
>>595
お、おう

598 :774RR :2023/12/17(日) 13:56:25.60 ID:MSBHAnZ30.net
ここで書くのは既に堂々とやるアホなんよ

599 :774RR (ワッチョイ b7b9-/274):2023/12/17(日) 14:51:42.92 ID:V4JHllkb0.net
保険会社ってさ

軽微なケガや物損ならともかく、重度後遺症や死亡事故で数千万円以上とかの
賠償額になったら不法改造も徹底的に調査して保険金出し渋るんじゃねーの
知らんけど

600 :774RR :2023/12/17(日) 16:44:33.98 ID:iicR1M4Y0.net
>>599
え?軽微なケガや物損でも違法改造かどうかははちゃんと調べるぞ
そもそも警察に届け出してなきゃ保険金なんかでないし警察に電話一本かけて聞くだけor見に行くだけだから徹底的も何もない

保険にはいる時の確認事項に「該当車両は違法改造車ではない」って項目あるだろ
虚偽があったら当然保険金なんかでるはずもない

JMCA対応じゃない爆音違法マフラー付けてるやつもかなりグレーゾーンだから、万が一保険金が下りなかった場合の事も考えて運転しろよ

601 :774RR (ワッチョイ a762-F0zx):2023/12/17(日) 20:08:31.05 ID:Gq8xL2Or0.net
前後ウィンカー交換、ほぼ一日かかった。やっぱりサービスマニュアルないとつらい。
リレーは交換できてないが、ほじくり出す自信がない。

602 :774RR :2023/12/17(日) 20:39:26.56 ID:NhCIXiph0.net
気合いだ

603 :774RR (ワッチョイ 7767-9aNX):2023/12/17(日) 23:37:13.45 ID:RjomXn+60.net
保険屋は役所と一緒で正当な根拠があればお金を出すと思ってる。

604 :774RR (ワッチョイ a762-F0zx):2023/12/18(月) 07:37:42.22 ID:Sqwl0HoZ0.net
>>602
ありがとう。気合いで、ウインカーリレー交換できた。
新しいリレーは固定せず押し込んどいたが、いいかな?

605 :774RR (オイコラミネオ MM8f-aBsy):2023/12/18(月) 10:40:05.58 ID:JTcdOlCQM.net
大丈夫、コネクタ外れなければ何も問題ない

606 :774RR (ワッチョイ 1376-fzNS):2023/12/18(月) 13:28:47.30 ID:A+X/S2Pr0.net
せめて結束バンドでくくっとこうぜ

607 :774RR :2023/12/20(水) 07:09:47.54 ID:GQLXn3jS0.net
>>342
ノッキングが出てたらヤバい…
スナッチングだ!

608 :774RR :2023/12/20(水) 09:57:42.20 ID:9V8bbnAv0.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

609 :774RR :2023/12/20(水) 10:20:20.95 ID:cQmcAPfM0.net
街乗りでリッター30kmぐらい走ってたのに寒くなって急に23kmぐらいしか走らんようになったわ

610 :774RR :2023/12/20(水) 13:46:20.47 ID:LLbVY0Jz0.net
ついつい回転上げちゃうからな

611 :774RR :2023/12/20(水) 15:14:44.11 ID:U4k2UQ1r0.net
インジェクション車は、空気が濃いと自動的に燃料も濃くなるはず。
やっとウインカー交換作業全部おわった(つもり)。
バイクメンテはプラモデルというよりパズルですね。。

612 :774RR (ワッチョイ 5faa-0NTq):2023/12/20(水) 21:09:54.93 ID:QgG/hwUh0.net
寒いと燃料が濃くなる、タイヤの空気圧が下がる
アイドルが上がる、着ぶくれ分重くなるなどなど

613 :774RR (ワッチョイ 62ce-Ivoa):2023/12/21(木) 04:50:46.43 ID:IE0u07sf0.net
>>611
空気が濃いってどういう意味?

614 :774RR :2023/12/21(木) 06:18:49.05 ID:jxDoEYo50.net
>>613
膨張率

615 :774RR :2023/12/21(木) 07:10:51.48 ID:7j3+ss8x0.net
セローは同じインジェクションでもほぼ気温で燃費が変化してなかったんだけどユーロ5対応でかなりリーンバーンに振ってるのかな?

616 :774RR :2023/12/21(木) 07:39:19.24 ID:KdAyUEDid.net
>>613
あまり使われない表現ではある
一般には「空気の密度が高い」かな

617 :774RR (ワッチョイ 6f71-Bzkj):2023/12/21(木) 12:21:52.02 ID:LkIT7mN70.net
いま乗ってるリードちゃんがもうボロボロなんでこれに買い替えようかとおもうんだが通勤用途にオフ車ってどうよ?
片道15分ほどの市街地走行

通勤が90%
ツーリング5%
軽いダートや酷道険道3%
サハラ系砂漠2%

くらいの感じだと思う(オフ車は人生初)

ちなみに身長182cmで股下86cmあるからSにしようとおもう

618 :774RR (ワッチョイ 63eb-hgK4):2023/12/21(木) 12:25:47.30 ID:RM1u1+410.net
停める場所があって、試乗して問題なければいいと思う
俺も毎日通勤に使ってるし
背が高いから流石に原二スクと比べちゃうと取り回しは劣るけど、視点高いぶん街中の安全性は上がるだろう
LDするかどうかはどちらでもいいから乗り心地と相談しろ

619 :774RR (ワッチョイ 63f7-j0Rh):2023/12/21(木) 12:27:29.52 ID:iOWQWohG0.net
他人に意見を求めてるくらいなら止めたほうがいい
ADV150でいいんじゃね

620 :774RR (オイコラミネオ MM6e-aBsy):2023/12/21(木) 12:45:29.39 ID:GstIHP4BM.net
いや、荷物たくさん積めるリード125が通勤にはいい

621 :774RR (ワッチョイ 9285-oimy):2023/12/21(木) 15:32:02.36 ID:a5gc2nBG0.net
リードと比べたらランニングコストは上がるけど通勤にも十分使えるよ

622 :774RR :2023/12/21(木) 20:19:02.43 ID:RPtYRUPM0.net
以下の理由で通勤にはおすすめしない
スクーターの方がいいよ
・ハンドル幅広くてすり抜けしにくい
・鞄入れるために箱マスト
・チューブタイヤだからパンクすると遅刻
・クラッチペダルで靴汚れる
・オフ用途でブロックタイヤ履くとライフが5000km位
・雨天走行後チェーンメンテ必要

623 :774RR :2023/12/21(木) 20:42:50.89 ID:RM1u1+410.net
みたとこオフはたまにしか行かないようだし純正含めたオンオフ半々のタイヤでいいだろ
それなら8000~10000はもつぞ

あとハンドル幅程度で変わるようなシビアなすり抜けしてる奴は、どんな危険な状況でもすり抜けしたがるから
自爆するまで放置でオッケー
箱はツーリングの時は外せばいいじゃん
後はまあ仕方ないけど

624 :774RR :2023/12/21(木) 20:58:08.80 ID:s3eWOFdh0.net
クラッチペダルとかワロス
ジョッキーシフト乗りかよ

625 :774RR :2023/12/21(木) 23:04:29.30 ID:xZzJYa5+0.net
通勤に使ってるけど確かにタイヤの減りは速い
でも安全性と楽しさはスクターよりずっと上と思う

626 :774RR (ワッチョイ c6ae-/JS/):2023/12/22(金) 01:48:12.67 ID:7oWNGivM0.net
新車か程度の良い中古で検討中なのですが、20年~23年モデルは変更点なしですか?

627 :774RR (ワッチョイ 12bb-BqY/):2023/12/22(金) 07:34:42.77 ID:S70Za8gP0.net
ありまくりよ

628 :774RR (ワッチョイ 1e71-j0Rh):2023/12/22(金) 08:26:05.34 ID:JZlOrpJV0.net
一般人に取ってはMD47の年次更新はボディカラーの追加程度と思って良いかと
外観上はナックルガードと反射板
よく調べてみると排ガス規制への対応やエンジン部品の微修整などあるけど

629 :774RR (ワントンキン MMce-ls7Q):2023/12/22(金) 08:42:25.43 ID:Zt1ZwDHDM.net
>>626
ちょっと高くても23年式8BKの方がいいよ
スペック的にはほぼ同じだけど、パーツリスト見るとクラッチ周りとかエンジン内部パーツがかなり変わってる。
特に弱いとされてたクラッチとかは不具合対応した可能性高い。

630 :774RR (ワッチョイ 6397-mQNm):2023/12/22(金) 08:51:46.59 ID:gxNXrIn10.net
クラッチが弱いとされてた?

631 :774RR (ワントンキン MMce-ls7Q):2023/12/22(金) 09:04:10.31 ID:Zt1ZwDHDM.net
>>630
オフのレースでクラッチ酷使するとそのうちクラッチ滑ってズルズルになってくるというようなレビューを何回か見たよ。

632 :774RR :2023/12/22(金) 10:06:36.96 ID:dH9lqjIY0.net
20年まではMD44、それ以降はMD47で23年に2BKから8BKに変わってるからざっくり3タイプある、乗り比べた事ないからどれくらい違うかはわからん

633 :774RR :2023/12/22(金) 10:26:44.00 ID:lJkDHuiyM.net
でも熱いんでしょ?

634 :774RR :2023/12/22(金) 10:37:55.02 ID:8/yNfQqy0.net
今の季節にはちょうどええ!

635 :774RR:2023/12/22(金) 11:35:40.03
グテーレス國連事務総長が世界最悪殺人テロ組織公明党国土破壊省斉藤鉄夫や岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊軍国主義文雄の行為を
氣候変動による殺戮と明言したな、税金で地球破壊支援して世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から
非難されながら力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガス
まき散らして気候変動、海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ、洪水,暴風,熱中症、森林火災にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊してるテ口政府をいまだに打ち倒さないとか北朝鮮人民までト゛ン引きだぞ、力ンコ ─というテロ行為が
経済にプラスとかいうプ□パガンダ信じてるバカが多いのかな,騒音にコ口ナに温室効果ガスにとまき散らしてシステム障害に情報漏洩連發
口ケットは爆発、知的産業壊滅の現実はネット上に日本語の技術情報が消滅したことからも技術者は実感してるだろ
大量破壊兵器クソ航空機を使わない程度のカンコーなら地球も怒り狂うことはないた゛ろうに国連はテロ國家日本に制裁をかけろよ
(情報サイト) ttps://www.Call4.jP/info.ρhρ?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-projeСt.jimdofree.Com/ , Тtps://flighΤ-routе.Com/
ttPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

636 :774RR (ワッチョイ 5e14-ls7Q):2023/12/22(金) 12:23:26.39 ID:RWBpGgPS0.net
>>632
既出だけど、SP忠男のエキパイ開発ブログ
23年式がベタ褒めされてるよ
https://sptadao.com/chu/category/crf250l-2023/

637 :774RR :2023/12/22(金) 15:24:34.06 ID:Nqz4aCQ7d.net
2bkよりいいって褒めてるの?

638 :774RR (ワッチョイ 6389-mQNm):2023/12/22(金) 19:41:26.47 ID:FaWD4Mg50.net
2BKの時もほぼ同じ内容でベタ褒めしてたわw
2023で車高が下がってベタ足になったとか書いてるけど、そんな変更あったか?

639 :774RR (ワッチョイ 1376-fzNS):2023/12/22(金) 19:44:58.03 ID:pPbuIrv10.net
自社で製造販売する製品を取り付けるバイクを貶すわけがない

640 :774RR (ワッチョイ 9221-ls7Q):2023/12/22(金) 21:15:34.54 ID:T990FZrL0.net
でも今新車買うなら高くても8BK一択でしょ
パーツリスト見るとめちゃめちゃ内部部品変わってるのは一目瞭然
排ガス規制対応が中心だろうけど、当然不具合改善も多分に含まれてると思うよ。

641 :774RR :2023/12/22(金) 23:34:03.89 ID:p9DJnHzF0.net
不具合っていっても右太もも辺りが熱いとかしかなくね?
ABSを撤去する前提なら2021/10以前の車体じゃないとダメとかあるんだろうか

642 :774RR :2023/12/23(土) 00:16:13.79 ID:aRL7ffc70.net
2BKの不具合といえば、クーラントお漏らしとか、カムチェーンテンショナーがすぐヘタるとか、クラッチすぐ死ぬとか、チャコールキャニスター由来のエンスト病とかも2BKだっけ?
この辺確か全部パーツNo変わってるよね?

643 :774RR :2023/12/23(土) 08:08:30.92 ID:dFqICoNt0.net
2BKを4万km乗ったがノートラブルだわ

644 :774RR :2023/12/23(土) 08:55:24.52 ID:Gvy8hl8Z0.net
俺も2BKで>>642の挙げてるトラブルなんて全く無いけど今から買うなら8BKだと思う
つかこのスレ数年見てるけどこの手のトラブル言うほど話題になってないと思うが
ラリースレのアレみたいにノイジーマイノリティだろ

645 :774RR (ワッチョイ 33ac-M92x):2023/12/23(土) 11:06:33.70 ID:hnIptcPt0.net
>>640
部品が変わっているからといってそれが全て改良だとでも思っているのか?

646 :774RR (ワッチョイ 7ffc-pg0G):2023/12/23(土) 11:12:03.59 ID:Q2YSdn5Y0.net
仮に何らかの爆弾があったらの話だけど
どこの企業だろうが直せる機会にこっそり直すだろ
基本的に同じフレーム内なら新しい方が無難ってのは変わらん
44と47はもはや別のバイクだから知らんけどな

647 :774RR (ワンミングク MM67-DQPi):2023/12/23(土) 12:56:18.23 ID:dxuSYUCZM.net
>>645
どのくらいパーツNo変わってるか知ってて言ってるの?
明らかに排ガス関係ないところまで変わってるよ。
ネットでタダで見れるんだから見てみたら?

648 :774RR :2023/12/23(土) 14:25:08.72 ID:k3Ks3joR0.net
コスト削減で生産国が変わったとかもあるでしょ
カムチェーンテンショナーだって8BKだとタイとインドのがあるっぽいし

649 :774RR :2023/12/23(土) 14:27:29.03 ID:k3Ks3joR0.net
というか2BKのクラッチがすぐ死ぬとか初めて聞いたわ

650 :774RR :2023/12/23(土) 14:48:31.88 ID:Q2YSdn5Y0.net
クラッチは別にMD38時代から言われてただろ
何を今さら

651 :774RR :2023/12/23(土) 14:58:32.66 ID:dxuSYUCZM.net
別に2BK買いたいやつは2BK買えばいいのでは?
2BKの方が安いだろうし。
ただ、クラッチやらウォーターポンプやら部品番号変わってるのは事実。
それを改善と捉えるか、コストダウンと捉えるかは買うやつが判断すればいいこと。
俺は値引きなしだったけど、あえて8BK買ったよ。
スペック上は重くなって燃費悪化してたけどね。

652 :774RR :2023/12/23(土) 15:14:58.38 ID:NRJkOoRt0.net
2BKの新車なんて売ってるの?
発売中でさえ入手困難だったのに

653 :774RR :2023/12/23(土) 15:17:03.78 ID:qMhOOBob0.net
2BKを買った人は変わってないはずだと思いたいし
8BKを買った人は良くなってるはずだと思いたい

654 :774RR (ワッチョイ 7ffc-pg0G):2023/12/23(土) 15:39:04.84 ID:Q2YSdn5Y0.net
長兄のアフリカツインちゃんも似たようなことしてたし
サイレント改善なんて今に始まったことじゃないだろ
揉める要素あるか?

655 :774RR (ワッチョイ 6f10-BWWG):2023/12/23(土) 15:52:06.55 ID:46OSlJuX0.net
2BKと8BKの比較動画とか見てみたいけど数でる車種じゃないからそういうのないね

656 :774RR :2023/12/23(土) 16:09:41.25 ID:8hp4Xb3sM.net
>>626
20年~23年モデルは変更点なしですか?

に真面目に回答してたら、2BK乗り達が絡んできた。どんなバイクでもモデルチェンジなんてそんなもんじゃん。
俺も次でSの黒出たら欲しいし。

657 :774RR :2023/12/23(土) 17:13:18.97 ID:C3Ar6bW50.net
ウインカースイッチ(?)の先っちょの樹脂が気づいたら脱落しててわろた
ここ取れるんかよ

658 :774RR :2023/12/23(土) 20:14:52.24 ID:/sjVNfrK0.net
怪力の方ですね?

659 :774RR :2023/12/24(日) 01:33:05.60 ID:Ny1A5lD70.net
セカンドバイクに新車で購入を考えています
このバイクは積載がほぼないらしいんですが、ETCは一体型になっちゃうんでしょうか?
別体型の本体を格納できる場所はないですか?

ETCは絶対に必要なんですが、さすがにハンドル周りにあんなごつい一体型のETC車載機は絶対につけたくないんっすよぉ〜

660 :774RR :2023/12/24(日) 04:38:18.08 ID:Hb56Itec0.net
穴開け加工してツールボックスにカードの方入れてます

661 :774RR :2023/12/24(日) 07:56:54.19 ID:V79187zl0.net
スレ内をETCで検索

662 :774RR :2023/12/24(日) 08:49:53.72 ID:lcS3JW610.net
>>655
CRF同士で乗り換える人も2BKから8BKは少ないだろうしユーロ5対応で変わったのは間違いないけどどれくらい変わったのかは分からないな

663 :774RR (JP 0H7f-X0tm):2023/12/24(日) 18:25:55.05 ID:TPAAxEqxH.net
ツールボックスETCリーダ入れても微妙に空きがあるけど何入れとくのがいいんだろ
申し訳程度の工具を入れてとくのかね

664 :774RR (ワッチョイ 8fee-+7jp):2023/12/24(日) 19:32:17.24 ID:WfMBbP0f0.net
空きできる?パンパンだよ

665 :774RR (ワッチョイ 037d-pg0G):2023/12/24(日) 20:30:45.32 ID:fitG4t1G0.net
上に書類、下にETCでパンパンだな
工具はもう諦めてリュックか箱かハンドルポーチ

666 :774RR (ワッチョイ a386-EjYC):2023/12/26(火) 13:47:52.48 ID:hAo099bc0.net
セカンドバイクで買おうかどうかめっちゃ迷ってるんだけどきょうドリームで<S>の方にまたがってきたけどなんとかギリギリ両足ベタ付きしたわ
股下86cmあるのにギリギリって…

店員さんにサスが沈むからシート高の数値ほど足つきは悪くないけどSタイプの方で両足ベタ付きの人は初めて見たって言われた
これで買うなら<S>の方に確定したけど後は買うかどうかや…

667 :774RR (オイコラミネオ MMff-+7jp):2023/12/26(火) 14:10:18.42 ID:xVbvJC8UM.net
けっ

668 :774RR (ワッチョイ 03e9-fVPu):2023/12/26(火) 14:11:35.91 ID:YReUtnau0.net
>>666
何が言いたいかわからないんだが

669 :774RR (ワッチョイ ff22-uzyf):2023/12/26(火) 14:22:35.57 ID:pS5GKZWx0.net
足付きを気にして乗るようなバイクじゃない
足が付けばいいと思ってるようじゃ買って後悔するだろ

670 :774RR :2023/12/26(火) 14:35:18.99 ID:PmccSN3T0.net
>>669
エアプばかか?林道を走るときには足つきはめちゃくちゃ重要
最低地上高はもっと重要だからsで両足ベタ付きはとんでもないアドバンテージになる

671 :774RR :2023/12/26(火) 14:38:57.39 ID:dmJVaExx0.net
作者の気持ちを述べよ

672 :774RR :2023/12/26(火) 14:48:51.64 ID:RTmvoTAS0.net
意味も何も背中押して欲しいだけじゃん

673 :774RR :2023/12/26(火) 15:37:17.47 ID:d6lDL9Vb0.net
両足ベタ付きってかえって正しいポジション取れないんじゃ?

674 :774RR (ワッチョイ ff22-CkKK):2023/12/26(火) 15:56:04.97 ID:pS5GKZWx0.net
悪路で両足出して乗らなきゃならんようならオフに行かないほうがいい

675 :774RR :2023/12/26(火) 17:59:33.83 ID:HfGZIH9x0.net
はい極論きました

676 :774RR :2023/12/26(火) 18:16:45.53 ID:Ce8GxUvZ0.net
>>674
足つき要素はめちゃくちゃ重要だよ
どんな上級者でも蒐場やガレ場や山林で100%クリアできるやつなんていない
絶対に一度や二度は足をつたり、地面をけり上げてやり過ごしたり再スタートする場面がある

そんな時にさっと足がつけなければいちいちコロンコロンひっくり返ったり谷底へダイブするはめになるぞw
妄想オフローダーはめちゃくちゃな事をいう…

677 :774RR :2023/12/26(火) 20:29:03.44 ID:vR0ph7DO0.net
足が短いのが悪い

678 :774RR (ワッチョイ f376-ZgwH):2023/12/26(火) 21:04:18.42 ID:+B+OFlnE0.net
片足着ければ充分です

679 :774RR (ワッチョイ ff21-DQPi):2023/12/26(火) 21:06:02.63 ID:SpdCVPOB0.net
両踵付くのはシートが低すぎると思う。
ハイシートにして、踵10cm浮かせる位がベスト

680 :774RR (ワッチョイ ffdc-BWWG):2023/12/26(火) 21:15:51.94 ID:MRdp6++z0.net
前にオフ車は足ツンツンじゃないとダメだって怒られたわ

681 :774RR (ワッチョイ f376-ZgwH):2023/12/26(火) 21:19:01.55 ID:+B+OFlnE0.net
オフ車で足付きが必要な人はセローやトリッカーでも乗っていなさいって事や

682 :774RR :2023/12/26(火) 22:57:43.10 ID:lpihWRCw0.net
意味わからん
これで着くならそれでいいだろ

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200