2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part70

1 :774RR (ワッチョイ b625-i1hp):2023/08/30(水) 20:22:00.42 ID:Zc+aPz6v0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

公式ページ
CRF250L
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
CRF250M
https://www.honda.co.jp/CRF250M/

前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44/MD47】Part69
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1680874872/

関連スレ
【HONDA】CRF250RALLY part35
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667396460/

パーツカタログ
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

※注意事項※
・次スレは>>980が建てて下さい
・980が建てられない場合は他の人にお願いして下さい
・次スレのURLを前スレに貼り、誘導して下さい
・即死回避のため20レスまで保守をお願いします
・荒らしはスルー推奨、LD煽りは厳禁
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

688 :774RR :2023/12/27(水) 12:23:03.58 ID:wdeoLSJz0.net
>>687
じゃあ動画のようなところに行くのは無理だと思う

689 :774RR :2023/12/27(水) 12:57:41.58 ID:po6Qwu230.net
>>685,687
初心者は一人で行っちゃダメ
マジで逝っちゃうよ

690 :774RR :2023/12/27(水) 13:43:11.41 ID:dSUm8l6l0.net
習うより慣れろとも言うしいきなりデビューも有りよ
バイクは万一故障しても捨てて電波届くところまで歩けばいい狭い
日本どこかで繋がる
ケガはまずいからプロテクターガチガチオフブーツも履く
熟練者以外ヘルメットはオープンフェイスはやめた方がいい
転倒したときちょうど岩があって顔面からガーン当たったことある
シールド交換だけで済んだけどオープンフェイスだったら顔面崩壊していたぜ
それと家族に行き先を言っておく
それでいいと思うけど

691 :774RR (ワッチョイ 8f97-pg0G):2023/12/27(水) 14:32:29.06 ID:MmvSyHUX0.net
ケガして動けないこともあるからな
そうなりそうな場所まで深入りしない判断を一人でできるなら

692 :774RR :2023/12/27(水) 18:52:48.36 ID:r17da0ke0.net
半袖はやめろおじさん
グローブつけろおじさん
半ヘルやめろおじさん
林道は一人でいくなおじさん
自分で引き起こしできないバイクには乗るなおじさん

いろんなおじさんがバイク乗りにはいるけど全部シカトでオッケー

693 :774RR :2023/12/27(水) 18:59:39.49 ID:po6Qwu230.net
そうは言っても一人で林道行って生きて帰ってこなかったヤツもいるからな

694 :774RR (ワッチョイ 03e2-fVlU):2023/12/27(水) 19:18:59.85 ID:kU0bRQly0.net
自己責任
という言葉で全て片付く

695 :774RR (ワッチョイ 7f71-3Ndq):2023/12/27(水) 19:34:11.10 ID:WTcHoq1u0.net
ネタだろ無謀無知杉てアホらしい

696 :774RR (ワッチョイ 8f97-pg0G):2023/12/27(水) 19:55:21.19 ID:MmvSyHUX0.net
コピペか?
全部悲惨なことになりそうだが

697 :774RR (ワッチョイ cfa3-uzyf):2023/12/27(水) 20:09:38.89 ID:5D6uLMYb0.net
>>692
林道に1人で行くなとは言わないけど、動画のレベルは無理
倒木超え・沢登り・崖下り・獣道・フロントアップターンなどなどトライアル要素満載

698 :774RR (ワッチョイ ffbb-YY+f):2023/12/27(水) 20:20:40.90 ID:r17da0ke0.net
赤の他人に自分の考えを押し付ける人って何考えてるんだろうな
人は法律の範囲内で自由だし自己責任において生きるもの

699 :774RR (ワッチョイ 7f71-3Ndq):2023/12/27(水) 20:40:18.85 ID:WTcHoq1u0.net
アホらしい

700 :774RR (ワッチョイ 8f97-pg0G):2023/12/27(水) 20:47:47.71 ID:MmvSyHUX0.net
無理なんスよ
自己責任だから救助しないでくれ助けないでくれが通る国じゃないから
俺ら個人がいかなる思想を持っていようが自己責任は果たせないのよ
考えを押し付けるまでもない
本当に自己責任で行きたいなら未踏の秘境か紛争地帯で生きるしかない

701 :774RR (ワッチョイ 6311-Nvvh):2023/12/27(水) 22:09:19.85 ID:OLKxxkeh0.net
アドバイスを考えの押しつけ言う奴、何かと戦ってるの?
押しつけと言う奴は それこそお前の考えの押しつけよな
答えを取捨選択するのは>685だしな

林道行きたいのは分かるけど、
人の往来が有りそうな河川敷ダート等で練習してからの方がガチ林道も楽しめるし安心だと思うぞ
心の余裕は安全運転に繋がるからな

702 :774RR (ワッチョイ ffaa-BWWG):2023/12/27(水) 23:06:39.56 ID:5kyIMUiW0.net
つまるところ大阪周辺でオススメの場所って聞いてるのに勝手に周りが言い争ってて笑う

703 :774RR (ワッチョイ 63e6-CkKK):2023/12/27(水) 23:37:48.06 ID:8c9ShjNk0.net
オフ初心者がGATTIの動画見て半年後に同じようなとこに行きたい(しかも一人で)って言いだしたら全力で止めるだろ

704 :774RR (ワッチョイ 8f97-pg0G):2023/12/27(水) 23:53:47.38 ID:MmvSyHUX0.net
さてここで
顧客が本当に以下略 の画像をいまいちど振り返りたい
ここまでのもめ事全部ひっくるめて
黙ってトコトコ林道勧めても普通に満足すると思うのよね

705 :774RR :2023/12/28(木) 14:47:09.14 ID:xHAT1xm70.net
まあまあ
仲良くしろよ(笑)

706 :774RR :2023/12/29(金) 23:18:43.21 ID:cpzJrvzl0.net
アリでシフトスタビライザーっての買ったんだが、めちゃくちゃシフトタッチ変わったぜ!
今までのシフトタッチが悪かった事に気付かされた

707 :774RR :2023/12/31(日) 06:25:34.26 ID:dB1abnND0.net
たまにニュートラルインジケーターに騙されるよな

708 :774RR :2023/12/31(日) 08:48:23.73 ID:F9Md/o/Q0.net
>>706
これってどんな効果あるの?

709 :774RR (ワッチョイ beee-5sir):2023/12/31(日) 16:40:24.27 ID:ydAXa3CR0.net
2束からのギア抜けが凄い恥ずかしいの

710 :774RR (ワッチョイ c514-NoMX):2023/12/31(日) 17:56:30.57 ID:4E6JUKOZ0.net
CRF450のナンバー付きまた出ないかね
やっぱ250じゃ下が薄い
販売面で懸念あるなら中免で乗れるように400にボアダウンか
300Lを400にボアアップでもいい

711 :774RR :2023/12/31(日) 21:26:36.04 ID:ikWWYI5U0.net
450LはABSすら付いてない規制前の花火
今は排ガス規制もっと厳しくなっちゃたし再販は無いわ
諦めて外車買いなさい

712 :774RR :2023/12/31(日) 21:38:44.73 ID:3dk/7GSx0.net
ホンダ現行で350ccのエンジンがあるけど、パワーもトルクもアドバンテージがほとんどない

713 :774RR :2023/12/31(日) 21:44:28.31 ID:I21GQMfJ0.net
400Xのエンジンをなんとか…

714 :774RR :2024/01/01(月) 00:09:20.55 ID:RQIl4eLw0.net
とことこトレイルなら十分だけどね
いざというとき高回転でパワーも出るけど高回転ゆえに微妙なコントロールが難しい
俺が下手なだけではあるんだが

715 :774RR (ワッチョイ e9f3-ycIg):2024/01/01(月) 00:27:57.77 ID:HopCQ5bd0.net
>>707
ですよねー
ミスる感じがしない

>>708
シフト操作が気持ち良くなった
今まではガチョンて感じだったのがスチャッて感じ

716 :774RR (ワッチョイ c278-rafF):2024/01/01(月) 01:27:05.54 ID:Mi3LcZgA0.net
シフトシャフトの軸ブレがフィーリングを悪くしてるから、外側に軸受けを追加する形かな

717 :774RR :2024/01/01(月) 15:24:58.86 ID:RQIl4eLw0.net
https://www.honda.co.jp/CRF450L/type/
450Lのエンジンオイル1000KM毎って誤植かと思ったけどそんなものなのか?

718 :774RR :2024/01/01(月) 16:43:19.50 ID:kRcXHSR80.net
北海道ツーリング行けない

719 :774RR :2024/01/01(月) 17:18:01.64 ID:XCbD+jYq0.net
CRF250Lよりオイル容量が少ない

720 :774RR :2024/01/01(月) 19:20:52.25 ID:W3icFRMY0.net
レーサーのエンジンだし

721 :774RR :2024/01/01(月) 20:50:47.98 ID:+8HFzcHp0.net
通勤用にスクーターからこれに乗り換えようかスゲー迷ってたけど今回の地震で決めたわ
PCXからこれに乗り換えて通勤用+酷道舗装林道用にする

災害があったら普通のバイクじゃ砂や砂利や災害瓦礫があったりで到底むりだけど、
オフ車なら安全な県外に買い出しに行くくらいならオフ車素人でも慎重に行けばなんとかなるよね?

南海地震で津波こそ届かないだろうが、揺れでそこそこの被害がでそうな地域に住んでるから今回の地震で急に怖くなってきた

722 :774RR (アウアウウー Saa5-9VfC):2024/01/01(月) 22:10:14.18 ID:4RtBPpB6a.net
素人ならハンターカブの方が良いんじゃない?

723 :774RR (ワッチョイ c9dc-xr4i):2024/01/01(月) 22:56:50.41 ID:6bbiymsD0.net
結局トライアル選手ばりに色々できないと車よりマシってレベルにしかならんよ
なんなら50ccのスクーターの方が力技でどうにかできたりするからそっちの方がマシになってしまうレベル

724 :774RR (ワッチョイ e9f3-ycIg):2024/01/01(月) 23:01:43.89 ID:HopCQ5bd0.net
>>716
そう!
取付後はシャフトのあそびが全然なくなった

725 :774RR (ワッチョイ e9f3-ycIg):2024/01/01(月) 23:08:09.43 ID:HopCQ5bd0.net
あと一緒に手動カムチェーンテンショナーも買ったんだけど、コレもイイ感じ!
エンジンのまわりが少し軽くなった
純正のはチョット押し付けすぎるんだよね

726 :774RR (ワッチョイ 6d9c-Hngq):2024/01/01(月) 23:50:29.15 ID:HrkUUm3X0.net
PCXで林道凸したことあるけどフラットなら低重心なPCXのほうが走りやすいな
舗装がちょい波打ってるくらいならオフ車出すほどのことはない
歩道や縁石跨いで走りたいなら別

727 :774RR (ワッチョイ 62e7-2trZ):2024/01/02(火) 00:10:32.18 ID:iZDkwR8X0.net
>>723
例えばこういう感じになった道なら車や普通のバイクやスクーターは絶対に無理だけどオフ車なら慎重に行けばそんなに技術もいらずにクリアできると思うよ
https://i.imgur.com/YJprmOE.jpg

728 :774RR (ワッチョイ c5c4-ENrn):2024/01/02(火) 00:17:53.04 ID:agWA+vuO0.net
災害時に一番強いのは航続距離があるバイク
その次に軽いバイクだ

つまりタンクだけでかくしたオフ車が最強
次に携行缶積みまくったカブトガニ

729 :774RR :2024/01/02(火) 01:13:26.34 ID:jIwNA7Y10.net
やはり最強はジェベルか

730 :774RR :2024/01/02(火) 01:35:23.17 ID:DUO0FTMf0.net
災害考えるなら125tくらいがいいかも小回り効くし軽いし
買っとこうかなあKLX125の中古とか
20Lの携行缶2つくらい備蓄しとけば大災害でもしばらく足が確保できるよな

731 :774RR :2024/01/02(火) 01:39:17.37 ID:fNY32aWw0.net
でもまぁ数十kmも走れば被災地域外にでてガソリンくらい入れれるやろ
南海地震が発生した四国や紀伊半島とかは知らんけど

732 :774RR (ワッチョイ c5c4-ENrn):2024/01/02(火) 02:02:34.84 ID:agWA+vuO0.net
出て終わりならそれでいいけども
だいたいは帰る必要出てこない?

733 :774RR (ワッチョイ 62f0-2trZ):2024/01/02(火) 02:09:00.50 ID:JFwOjc210.net
>>732
お前のバイクは満タンで数十キロしか走らんのかww

734 :774RR :2024/01/02(火) 03:06:13.56 ID:5JpqX7FS0.net
大地震の被災地が数十kmの範囲で済むかなぁ

735 :774RR :2024/01/02(火) 03:37:55.27 ID:agWA+vuO0.net
数十キロが50キロなら往復100キロ
そして何より50キロで済む保証などない
CRFには少しキツいな

736 :774RR :2024/01/02(火) 09:53:29.87 ID:ZpeaAojG0.net
>>735
なんで往復計算なんだよw
行った先でガソリンいれて帰ってくるんだからるんだから往復計算ってどう考えてもおかしいだろwwww

737 :774RR :2024/01/02(火) 10:30:20.67 ID:agWA+vuO0.net
帰ってきてまた行くだろ

738 :774RR :2024/01/02(火) 10:54:44.54 ID:Amvigi/q0.net
平時ですら数年したらツーリング先で給油なんてままならなくなるぞ
ガソリンスタンドどんどん消えてるから

739 :774RR :2024/01/02(火) 10:56:44.33 ID:JpVwMCTT0.net
被災地絡みは行った先で給油できないから困るんでしょう

740 :774RR (ワッチョイ b1f4-nK/n):2024/01/02(火) 17:37:39.70 ID:S8oiOyOG0.net
東日本大震災の時電柱ゴロゴロしてたから災害考えるなら電柱乗り越えられるぐらいは考えるかなぁ
原付き持ち上げてもいいし

741 :774RR (オイコラミネオ MM75-5sir):2024/01/02(火) 20:03:19.17 ID:vNCU9e0OM.net
やっぱりカブが最強か

742 :774RR :2024/01/02(火) 22:12:00.67 ID:R/NsWFZJ0.net
ほとんどの人はCRFよりかぶのほうがうまくオフロード走れると思う

743 :774RR :2024/01/02(火) 22:16:44.10 ID:wJQSXlVM0.net
ADV160はオフ乗りから見てどやねん?ハンターカブとどっちがええねん?
ADV160めっちゃ気になっとる

744 :774RR :2024/01/02(火) 22:49:10.68 ID:ezWQWE4S0.net
ただのスクーターだと思ってる
砂利道をゆっくり走るくらい
それもPCX160と変わらん

745 :774RR (ワッチョイ 313f-9VfC):2024/01/03(水) 11:01:34.41 ID:6No9A2sW0.net
航続距離考えても非常時用ならカブだろうな

746 :774RR (オッペケ Srf1-tM7K):2024/01/03(水) 12:30:46.78 ID:jUaZ0onxr.net
日本製カブは富士山登頂したしな
ただ、今の台湾カブは耐久性が日本製のソレと段違いだから登頂出来るか知らんけど

747 :774RR :2024/01/03(水) 13:22:54.14 ID:zpquTpKd0.net
こういう動画みたらADV160でも結構イケるなと思うと同時にこういう腰の低いカブやスクータータイプの限界が知れるよね
https://youtu.be/OJT7eu_sdyc

748 :774RR :2024/01/03(水) 23:00:42.52 ID:Da4WOkhD0.net
>>747
ADVだから行けたのではなく、傷とか汚れを全く気にしないならフルカウル車でもこの程度なら行けるのでは?
ヌル目なだけのフラットダートじゃん。

749 :774RR (ワッチョイ 497c-m3Z6):2024/01/04(木) 16:02:32.09 ID:HjsiNWI70.net
消防庁の被災地派遣バイクはヤマハのトリッカーだったはず
長野県知事やった田中康夫は阪神・淡路大震災のときは
カブで被災地に支援物資運んでたな

750 :774RR :2024/01/04(木) 18:00:07.02 ID:rHPFDe2d0.net
カワサキは東北震災の時Dトラを寄付してたな、KLXにしなかったのは調子に乗って危険な所に入って二次被害を出さない為だと説明してた

751 :774RR :2024/01/06(土) 08:51:49.32 ID:nLV0uHfO0.net
CRFって外見と素性がチグハグじゃね?
要はトコトコ林道走るバイクでしょ?
なんでレーサーみたいな外見してんのよ。
セローとかヒマラヤみたいな路線の外見にして欲しいわ。

752 :774RR :2024/01/06(土) 12:36:15.44 ID:75lOnSol0.net
スーパーフルーツ

753 :774RR (ワッチョイ 6d42-ENrn):2024/01/06(土) 14:33:26.11 ID:I+UyyK3q0.net
見た目レーサーにすることと走破性は別に関係しないでしょ
レーサーは山に持ってくうえで視認性上げるために派手な外見してるけど
レジャー目的のツーリングマシンも派手なほうが写真映えする利点がある
俺は好みでブラックにしたけどその点だけはレッドが羨ましい

754 :774RR (ワッチョイ b1de-nK/n):2024/01/06(土) 15:22:13.29 ID:hqZcEAhb0.net
CRF250Lがレーサーでセローはトコトコな見た目というのがまず理解できないんだが
真面目に答えたらダメなやつ?

755 :774RR (ワッチョイ 6d42-ENrn):2024/01/06(土) 15:50:50.88 ID:I+UyyK3q0.net
なんとなくの見た目の話だと思うからフワフワ会話していいぞ
別に俺はチグハグだとは思わないけど、前提として言ってることは分かる

756 :774RR (ワッチョイ c18e-IT8R):2024/01/06(土) 20:10:26.00 ID:nLV0uHfO0.net
頭良さそうな奴が馬鹿だったら最悪じゃん?
馬鹿そうなのに頭良かったら「こいつ、すげぇ!」ってなるじゃん?
要は外見がイメージ先行でイキり過ぎ。
レーサーじやないのにレーサーに寄せてく必要ある?
水冷ヒマラヤぐらいの緩さで出して欲しいわ。

757 :774RR (ワッチョイ c9b9-9LT3):2024/01/06(土) 20:12:51.72 ID:yVQ3CBUS0.net
外見どうでもいいから軽くしてほしい
以外とどころかネイキッド並みに重いのはいかがなものが

758 :774RR (ワッチョイ c2d2-QK8A):2024/01/06(土) 21:29:55.64 ID:OluupiYo0.net
かっこいいから全てよし!

759 :774RR (ワッチョイ 0679-ENrn):2024/01/06(土) 21:40:36.88 ID:JQ61x9Fs0.net
別に優劣はないのでレーサーかどうかと馬鹿賢いの喩えは成り立たないな
はい次

760 :774RR :2024/01/07(日) 01:15:15.44 ID:V7QoQbdX0.net
レーサー譲りのスタイルなのに遅かったらダセェじゃん?
劣化コピーじゃん?
乗り手もレーサーとか求めてねぇし。
唯一無二のスタイルで出て欲しいわけ。

761 :774RR :2024/01/07(日) 01:49:27.93 ID:CYyEv61u0.net
レーサー凄い!ダサい!って聞きあきたわ
前からスレ居る人には正体バレてるからそろそろ巣に帰りな

762 :774RR :2024/01/07(日) 02:29:51.24 ID:goqFGMlg0.net
オンロードバイクでもいるよな
MotoGPマシンやスーパーバイクのカラーリングした250にケチつける奴

763 :774RR :2024/01/07(日) 02:40:36.89 ID:OmBimeoA0.net
レーサーっぽいのってヘッドライトとフロントマスクだけじゃん?あとはトレールの極みだし。
でも顔は重要な要素だと思う。

764 :774RR (ワッチョイ dfaa-GsuJ):2024/01/07(日) 05:28:11.49 ID:0mLb3H690.net
ETC君が来ると毎回スレが荒れるな

765 :774RR :2024/01/07(日) 07:52:10.75 ID:MwTLzLJg0.net
ロードの方もSSっぽい見た目で中身ツアラーばっかりだし実用上問題なければカッコ良い方が売れるんだろ

766 :774RR :2024/01/07(日) 09:33:32.21 ID:02uDRP7p0.net
>>756
CL250をベースに最低地上高を上げたような感じで桶?

767 :774RR :2024/01/08(月) 09:40:36.15 ID:/ocOSOek0.net
ウィリー習得したいんだけど、関西開催のウィリースクールないですか?
なお、鈴鹿は中部認定。

768 :774RR :2024/01/08(月) 13:31:19.42 ID:ng/EWC660.net
レーサーっぽくてかっこいいのはスタンド立てて停めてる時だけだよね?
跨ってサス沈んだらシルクロードみたいなディメンションじゃん。

769 :774RR :2024/01/08(月) 14:49:37.35 ID:yDkz0Gdu0.net
上り坂でアクセル開けるとカラカラ鳴るけどなんでしょうか?MD38です
普段は鳴らないしテンショナーは替えたばかりです

770 :774RR (ワッチョイ 5f41-SHIT):2024/01/08(月) 16:57:12.81 ID:rzJrY+Yh0.net
>>769
ギアを一つ落とせ

771 :774RR (ワッチョイ df5e-zlhZ):2024/01/08(月) 16:59:40.22 ID:tF53Z0ro0.net
ノッキングをカラカラっていうかな

772 :774RR (ワッチョイ dfc4-yk8x):2024/01/08(月) 17:45:00.57 ID:nfqLEOdZ0.net
人それぞれ
言う奴は言う

773 :774RR (ワッチョイ ffee-7qu8):2024/01/08(月) 17:59:52.74 ID:yDkz0Gdu0.net
ノッキングではないですね
なかなか同じ症状の人はいませんよね

774 :774RR :2024/01/08(月) 18:08:14.03 ID:tF53Z0ro0.net
だよな
おれはコッコッコッストトトトッって感じだと思う
吹かすとブォッじゃなくてバッフゥン……ってなるから

775 :774RR :2024/01/08(月) 18:08:35.53 ID:au6GSzZH0.net
ここで質問してもまともに回答されないよ

776 :774RR (ワッチョイ dfaa-n7AJ):2024/01/08(月) 22:17:55.64 ID:YWjCBTfS0.net
ドライブチェーンがチェーンガイドに当たる音

777 :774RR :2024/01/09(火) 00:31:05.03 ID:4E606seb0.net
動画見てて思うけど異常なぐらいサス沈んでね?

778 :774RR (ワッチョイ df9c-I6n5):2024/01/09(火) 01:17:30.13 ID:MhErxIXY0.net
なんの動画だよ
アスペかよ

779 :774RR (ワッチョイ 7fc9-zlhZ):2024/01/09(火) 01:19:50.20 ID:wpSrYOBA0.net
crf全般の動画を見て車種自体について語ってるんだから会話として不自然でもないだろ 
アスペはどっちだよ
まあ「たとえばこれ!」って動画があればツッコミなり何なり反応もらいやすいだろうが

780 :774RR :2024/01/09(火) 02:35:57.42 ID:qJ4miXFE0.net
またGATTIのYouTube見ての感想だったりしてな

781 :774RR (ワッチョイ dfdd-ipwt):2024/01/09(火) 20:26:25.05 ID:xvgSFWT+0.net
サスの設定も乗ってる人の体重も分からんのに異常とか言われても

782 :774RR :2024/01/10(水) 07:11:14.31 ID:aDJIKcBR0.net
セローから乗り換えた印象で言うとサスがむちゃくちゃ沈むというより降りた時にむちゃくちゃ伸びる
1Gと1G'の差が大きいな

783 :774RR :2024/01/10(水) 14:05:49.63 ID:1MlVTJ0d0.net
いまトライアルぽい思想で設計した公道も走れるバイクを作ったら
ニッチ層に売れそうな気がするな
バイクブームも一段落だしロードバイクは中古含めてだぶついてるじゃん
ニッチをこじ開けるなら答えはそこにあるような気がする

784 :774RR :2024/01/10(水) 14:12:25.32 ID:nQB6BL8T0.net
トリッカーのことか

785 :774RR :2024/01/10(水) 14:25:10.94 ID:2OnWO6sV0.net
モンテッサ 4RIDE ならマジで欲しい

786 :774RR :2024/01/10(水) 14:33:32.79 ID:1MlVTJ0d0.net
トリッカーって軽くないよなシート高もとりたてて低くないし
モンテッサ知らなかったググったら軽いなこれ
外車は攻めてるねシートがもう少し低めで日本メーカーであれば欲しい

787 :774RR :2024/01/10(水) 14:38:01.77 ID:2OnWO6sV0.net
>>786
モンテッサはホンダの子会社でエンジンはホンダ製よ
ベースはコタというトライアルバイク

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200