2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 28台目 【MC52】

1 :774RR:2023/09/13(水) 23:24:17.78 ID:574U92Uj.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 27台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1687182456/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

360 :774RR:2023/09/30(土) 13:57:04.83 ID:U+P3nuOu.net
>>358
ありがとう
指摘通りでした

361 :774RR:2023/09/30(土) 14:28:27.18 ID:gTiYkvTr.net
換えてたんかいw あるあるじゃねーかw

362 :774RR:2023/09/30(土) 16:11:21.86 ID:adE9WGOI.net
あるあるなやつだな

363 :774RR:2023/09/30(土) 16:18:19.99 ID:rbwmMCWa.net
>>353
俺も今乗ってるグロムに次はブロックタイヤを履くつもり。
ノーマルで中津明神山の林道走ったが、ぬかるみで転けそうになったし、
傾斜のある路肩が怖かった。

364 :774RR:2023/09/30(土) 16:44:15.42 ID:Hf3vvdwD.net
>>363
整備されたダート林道くらいならノーマルタイヤでも悪くないけどな
むしろ舗装路メインでたまに林道ならベストと思うくらい

ブロックは林道良くなるだろうけどメインの舗装路がノーマル以下になりそうなのがね
もしノーマルと同等のグリップ確保するとライフが短そうだしさ

365 :774RR:2023/09/30(土) 19:54:37.17 ID:C8ODwq/b.net
>>364
グロムの舗装路も楽しいけど、CBが思った以上に乗りやすくて、通勤まで使ってるから、
舗装路は大人しく走って、林道行こうかと‥‥

366 :774RR:2023/09/30(土) 21:05:36.76 ID:THvSylwR.net
ワイもDトラッカー125にKLX125のホイールとトリッカーのタイヤ履かせて楽しんでたけど、C250Rを買ってからは小虎の出番がなくなった。
大型乗りが125増車して、大型に乗らなくなる奴の逆バージョン。
2025年に起こる日本の大災害に備えて、売らずに持っておくけど。

367 :774RR:2023/09/30(土) 21:21:25.84 ID:lIa/AkXQ.net
災害が起きたら燃油も手に入らんしガレ場走ったことない人がいきなり走るのは無理だぜ
そういう場面では壊しまくるからメンテスキルもいるし

368 :774RR:2023/09/30(土) 21:32:59.48 ID:i7ydFqAK.net
災害といえば
バイクにリターンするきっかけは東日本大震災だ
通勤用のガソリンの確保に苦労した経験から、原付がほしいと思ったのがきっかけ
その後カブを手に入れ、PCXに乗り換え、CBR250Rをタダでもらった当たりで火がついたw

369 :774RR:2023/09/30(土) 22:56:05.45 ID:owovCjjr.net
>>355
1回目と2回目何キロで交換した?

370 :774RR:2023/09/30(土) 23:04:08.60 ID:VDyvG6qR.net
このバイクって航続距離どんなもん?
10リットルってちと少ないよね。

371 :774RR:2023/09/30(土) 23:07:54.02 ID:vi40NEx+.net
>>369
1回目慣らし終わりの900km位にバロンで初回点検時にバロンのオイルとフィルター交換で実質2回目なんだけど2000km辺りで例のクランクカバー交換時にまたバロンのオイルでを挟んで5000km手前でフィルターとオイル交換

372 :774RR:2023/09/30(土) 23:24:11.30 ID:vi40NEx+.net
俺的にはそんなに繊細なエンジンじゃないと思ってるからオイルの具合見ながらだけど5000km毎にオイル交換かな フィルターはオイル交換2回に1回 最初だけ過剰にするんじゃなくてずっとマメに洗車やチェーン管理やブレーキやタイヤのチェックしてやる方がいいよ

373 :774RR:2023/09/30(土) 23:35:48.14 ID:vi40NEx+.net
ちなみにオイルフィルターケースにフィルターを抑えるバネがあるんだけどこれが組み付けの時に直ぐ落ちてイライラすっぞw

374 :774RR:2023/09/30(土) 23:55:11.82 ID:9AuasC4z.net
>>370
これまで3000kmほどのデータでは
市街地中心の普段乗りで30~33km/L
これまでで一番良かったのは
下道で郊外の特に攻めるようなシチュエーションもない日帰りツーリングで36km/L

残2.2Lで最後のワンセグメント点滅ということなんで、そこまでの約8Lを基準に
普段の航続距離は余裕を見てざっくり240kmと考えてる
記録を見るとだいたい200kmくらいまでには給油してるな

航続距離は短いね

375 :774RR:2023/10/01(日) 02:35:35.67 ID:mlakgIuF.net
まだ在庫でないの?

376 :774RR:2023/10/01(日) 05:57:58.66 ID:ysiu9pSa.net
俺もリターンのきっかけは震度6弱の地震被災だよ。ガソリンは20ℓ保管して半年ごとに入れ替え。タイヤ、チューブ、プラグ、オイル等の在庫保有、交換も自分で。地震時にガレ場化はなくてアスファルトの隆起、陥没や信号の停止、橋の通行禁止だったな。

377 :774RR:2023/10/01(日) 07:29:06.31 ID:ROLF2k0o.net
ガソリン携行缶(20Lと7L)は買ってあるけど給油して備蓄はしてないな あんな超危険物を保管するリスクの方が高すぎる

378 :774RR:2023/10/01(日) 07:31:36.71 ID:ROLF2k0o.net
まあバイク乗る自体がリスク高いんだけどねw

379 :774RR:2023/10/01(日) 07:57:42.82 ID:Sx+MfzNV.net
>>374
むむ
燃費そんなよくないんだね。
ツーリングで40オーバーかと思ってた

380 :774RR:2023/10/01(日) 09:21:47.29 ID:vii43c8Z.net
>>379
自分は下道ツーリングメインの使い方だけど、今までの最高はリッター53キロ、
最低42キロ、平均44キロだ。燃料計が最後の1コマになるとだいたい300キロ
くらい走っていて、そこで給油しても7Lを超えることはない。

381 :774RR:2023/10/01(日) 11:26:14.84 ID:lbnw9wBU.net
見ず知らずのおっさんが橋渡れなくても俺は困らんぞ

382 :774RR:2023/10/01(日) 11:29:51.76 ID:pkggJ9eC.net
やはり当直明けは前傾がキツイRR-Rより
軽くてまったり乗れるCB250だな

383 :774RR:2023/10/01(日) 12:13:42.75 ID:VQcmN0It.net
>>379
田舎の下道だとエンジン回さなければ40超えるが峠とかだと27-35くらいかな平均35あたり
上まで回って楽しいエンジンなので回さないで燃費走行気にしすぎるのは修行か?とも思ってしまう

384 :774RR:2023/10/01(日) 12:56:23.58 ID:znXYvRce.net
新東名でガリガリ130で飛ばしてると30km/L切るな
100前後が一番燃費いいのかも

385 :774RR:2023/10/01(日) 14:08:08.95 ID:4LVc1II+.net
あくまで燃費計の数値だけど高速は80キロ巡行で40km/Lくらい、100キロ巡行だと
35km/Lくらいかな。100km/h以上の巡行はやったことないからわからん。ちなみに
自分の場合燃費計の数値より満タン法の実燃費のほうが3km/Lくらい良くなる。
CB250Rは速度計はハッピーメーターだけど距離計もハッピーメーターなのだろうか?

386 :774RR:2023/10/01(日) 16:38:46.13 ID:QoSPO3BG.net
>>382
ドクター!

387 :774RR:2023/10/01(日) 17:14:14.58 ID:HTrv87eA.net
ん?ロッシ来た?

388 :774RR:2023/10/01(日) 17:41:58.91 ID:tpZof1Go.net
よく見たら自分のヘルメットに125cc以下専用 ってシールが貼ってあった。
変えようかな。
コミネのHK-172 か
OGK KABUTOのRYUKI か
どちらがよいかな。
NAPSで試着できるだろうか。

389 :774RR:2023/10/01(日) 17:44:52.69 ID:tpZof1Go.net
眉毛上の周囲が58.5cm位なんだが、これならヘルメットのサイズはLだよね?
~58がM、59~がLってサイズ表のメーカーが多いけど、

390 :774RR:2023/10/01(日) 18:01:14.07 ID:D/Myf4+9.net
初オイル交換だけどスチール製マグネットドレンボルトはM12X14mmXp1.5でよい?
12mmの人もいるみたいだけど

391 :774RR:2023/10/01(日) 18:07:51.12 ID:HTrv87eA.net
>>389
メーカーで微妙にサイズ感が違うから絶対フィッティングしてから買った方がいいよ

392 :774RR:2023/10/01(日) 18:39:33.22 ID:uv63pUpS.net
CBR250RR→二ダボ
CBR250R前期→パンツ
CB250Rには何か手頃な呼び名は無いのか?
いちいちCB250R って言うのが面倒い。
CBと言うと、どのCB?ってなるし。

393 :774RR:2023/10/01(日) 20:38:38.55 ID:TiMxK8g0.net
半タボ?

394 :774RR:2023/10/01(日) 20:54:54.93 ID:igmB8nrh.net
単ボ

395 :774RR:2023/10/01(日) 21:26:28.09 ID:HTrv87eA.net
CBシリーズでも単気筒だし兄弟車で300と125あるからCBの単2Rかなー

396 :774RR:2023/10/01(日) 21:26:39.47 ID:HTrv87eA.net
CBシリーズでも単気筒だし兄弟車で300と125あるからCBの単2Rかなー

397 :774RR:2023/10/01(日) 21:47:36.63 ID:/gW9GxWK.net
今日走った感じ5速で60km/hくらいが燃費良さそうだった
277km走って満タン法41km/Lでした

398 :774RR:2023/10/01(日) 21:50:09.33 ID:MjnlRMXr.net
脳死でギア上げるより落としてトルク出る回転数まで回したほうが良かったりするんかね

399 :774RR:2023/10/01(日) 21:51:19.82 ID:6VJ8rlAp.net
>>390
12mm使うやつはバカ

400 :774RR:2023/10/01(日) 22:10:51.67 ID:7Rcj9nnb.net
CB250Rようやく納車されたわ
マンションのバイク置き場で隣のやつが斜めに停めてて、ステップが自分のバイク近くまできてるんだがどうしよう
そのままバイク出すと擦っちゃいそうで怖いわ

401 :774RR:2023/10/01(日) 22:14:06.71 ID:1CR6aj/U.net
おめいろ
貼り紙でもしとけば?

402 :774RR:2023/10/01(日) 22:33:37.34 ID:sclxnClu.net
>>400
向こうからしたらバイクがきて邪魔だしこの斜めに停めてる範囲がオレの範囲内だからとワザと擦ったりするだろ
だから例え場所がなくても近寄らずに違う場所に停めろ

403 :774RR:2023/10/01(日) 22:40:01.35 ID:HTrv87eA.net
共用スペースでマナー悪いヤツは話通じないから諦めろw 避けるのが得策だけど納得出来ないなら管理者からやんわり言って貰えば? 共用トイレの「皆様が綺麗に使っていただきありがとうございます」みたいに アレって「トイレを綺麗に使いましょう」って書くと余計に汚すアタオカが湧くらしい

404 :774RR:2023/10/01(日) 22:48:36.38 ID:HTrv87eA.net
とにかく常識やマナーが通じないアタオカはいっぱいいるからw まともな人はそんなのに関わらない方がいいよ 「逃げ恥」ってやつだw

405 :774RR:2023/10/01(日) 23:34:47.20 ID:7Rcj9nnb.net
残念ながらバイク置き場満員で他停めれる場所無いんだよね
酷ければ管理人に言うわ

406 :774RR:2023/10/02(月) 00:43:27.33 ID:4OLDNT+4.net
>>405
何が残念ながら~だよ
だったら書き込みするなよ
お前もマナー悪そう

407 :774RR:2023/10/02(月) 05:05:52.67 ID:hu7njJi2.net
暖気ってやってる?
集合住宅と住宅街なので申し訳ないからやってないんだが
5分くらい押していけば公園あるけど

408 :774RR:2023/10/02(月) 08:04:55.77 ID:UVXLo9ck.net
エンジンかけてオイル1巡する2~30秒くらい暖気したら乗車して走行暖気
早朝の場合は最初の数十秒の暖気も押し歩きしながらやってる

409 :774RR:2023/10/02(月) 08:30:21.80 ID:fY0/VfiG.net
自分もエンジンかけてから5~10秒くらい待ちはするけど
暖気は暖気走行だな

410 :774RR:2023/10/02(月) 09:43:22.70 ID:dTEuK4ah.net
暖気はせいぜい30秒。今は四輪もそうだけど走行暖気が主流だな。
ミッションも温める必要があるからエンジンだけ温めても意味ないし。

411 :774RR:2023/10/02(月) 10:58:18.87 ID:O8UJNg59.net
>>407
アイドリング放置はエンジンに悪いよ

412 :774RR:2023/10/02(月) 11:40:44.37 ID:bSAkOxRg.net
>>408-411
エンジンかけて押し歩きしてからの暖気走行するわ

413 :774RR:2023/10/02(月) 12:26:36.55 ID:iYo4FqEb.net
ヘルメット被ってグローブはめる間だけだわ
その後暖機運転はするけど

414 :774RR:2023/10/02(月) 12:46:44.19 ID:XWCW9Xhl.net
キャブ車だとアイドリング不安定すぎてエンストこいたりするからちゃんと暖気するけど
FI車は暖気走行心がけるくらいだな

415 :774RR:2023/10/02(月) 13:25:51.90 ID:KKoOob2M.net
FCR-062をポチッてみた
慣らし中なので次2回目の満タンから入れ続けてみるわ

416 :774RR:2023/10/02(月) 15:33:06.13 ID:pS7wjqCY.net
フューエルワンみたいなやつ?
そういうのって走行距離いってないエンジンでも意味あるの?

417 :774RR:2023/10/02(月) 15:34:11.02 ID:pS7wjqCY.net
フューエルワンみたいなやつ?
そういうのって走行距離いってないエンジンでも意味あるの?

418 :774RR:2023/10/02(月) 15:53:26.67 ID:vj8Y9oTT.net
>>417
モトブロガ達が動画いろいろ出てるけど当然新車からカーボン付着するのでこびり付く前に、PEAで溶かして燃やしたほうがオイル交換同様に精神衛生的に気分が良いかなと笑
実際エンジンの中めちゃ綺麗になってるしアレ見ちゃうとね

419 :774RR:2023/10/02(月) 17:43:37.42 ID:EAixGzGk.net
暖気ではなく暖機ね

エンジンによって差はあるものの、オイルポンプでオイルがエンジン全体を一巡するのに1分程度かかると言われてる
なのでオイルの落ちきったその日最初の始動時には1分程度はそのまま暖機が望ましい
特にDOHCはヘッド周りが大きく複雑なのでなおさら

420 :774RR:2023/10/02(月) 17:47:11.62 ID:EAixGzGk.net
PEA自体は燃えない成分なので入れすぎると悪影響が出る
本来即効性を期待するものではないので、少なめに入れ続ける方がよいと思われ
面倒な人はハイオクをいれ続けるのも手だよ
ハイオクの清浄成分はPEAなので

421 :774RR:2023/10/02(月) 17:54:22.44 ID:9iXiUzQc.net
アイドリング放置と油圧が上がらなく、サイスタでは偏りができて焼き付くZZR1100みたいなバイクもあったな
PEAは濃くてもそこまで影響はないようだ、実験でF1を10倍入れた人が居たが早くキレイになったぐらいで街乗り程度じゃ問題は無いようだ

422 :774RR:2023/10/02(月) 18:47:06.44 ID:TU+vx3Wl.net
>>421
焼き付くのはよほど長時間だぞ
オイルを完全に抜いたエンジンでも数分程度のアイドリングならノーダメージだ

423 :774RR:2023/10/02(月) 19:16:57.03 ID:mB22mq4Z.net
じゃあオイル抜いて数分間アイドリングして見せて
ノーダメージなんだろ?
動画UP楽しみにしてるで

424 :774RR:2023/10/02(月) 19:20:33.95 ID:dFrGm6X2.net
おまいら中学生かよ

425 :774RR:2023/10/02(月) 19:25:35.80 ID:v8+eX4Ld.net
250バイクのオーナーなんてこんなもんだぞ?

426 :774RR:2023/10/02(月) 19:30:10.04 ID:dlF/eBeB.net
>>421
嘘言ったの怖くなってID変えて自己弁護しなくていいからなw

427 :774RR:2023/10/02(月) 19:32:32.40 ID:2tZDi7fV.net
>>422
そういう何でも逆張りお化けやってると荒れるからやめてくんないか
会話の取っ掛かりが否定から入るやつ一般に友達居ないだろ

428 :774RR:2023/10/02(月) 20:47:02.57 ID:sJfiWonu.net
>>408-411
帰宅したときはアフターアイドルしてる?
早朝同様に近所迷惑なのでひかえてるんだが

429 :774RR:2023/10/02(月) 21:13:24.96 ID:TU+vx3Wl.net
どれが自演なのか推理するのも一興w

430 :774RR:2023/10/02(月) 21:14:19.44 ID:vYqGj0+s.net
>>428
ターボ車じゃあるまいし、アフターアイドルは不要

431 :774RR:2023/10/02(月) 22:48:05.37 ID:BKuQelnv.net
アフターアイドルなんて初めて聞いた
エンジン切る直前に吹かしたりする謎儀式みたいなやつ?

432 :774RR:2023/10/02(月) 22:59:03.61 ID:vSi+pDNu.net
>>431
昔のターボ車は停車後すぐにエンジンを切るとタービンのオイルが焼きついて故障するから
走行後数分間アイドリング状態にしてオイルを循環させ、タービンの熱がとれてからエンジンを停止させる必要があった

433 :774RR:2023/10/02(月) 23:09:06.12 ID:uBpZcU9r.net
>>407
アイドリングで数分放置するという意味での、暖機は不要。

ただし、停車中に落ち切ったオイルを上に上げて循環させるため、30秒程度はアイドリングさせる。
これは暖機という観点ではなく、オイルの循環という観点。

また、走り始め数分くらいは、エンジン、ギア、チェーン、ショックアブソーバー、ブレーキなどをなじませるため、
一般的なクルマの流れに乗る程度の、ゆっくりめで走る。

434 :774RR:2023/10/02(月) 23:16:38.32 ID:uBpZcU9r.net
>>428
アフターアイドルも不要。

高速道路を走ってサービスエリアで休憩するような時も、
一般的なクルマの流れに乗って走る速度域では、アフターアイドルは不要。

435 :774RR:2023/10/03(火) 07:17:06.21 ID:RmnI4b+F.net
「モーターのコイルが暖まってきたところだぜ!」

436 :774RR:2023/10/03(火) 08:42:36.22 ID:WWXEWa3/.net
雰囲気ピーキーw

437 :774RR:2023/10/03(火) 08:42:41.11 ID:ozzgOblz.net
雰囲気ピーキーw

438 :774RR:2023/10/03(火) 08:49:19.91 ID:RmnI4b+F.net
ピーキー過ぎてお前には無理だよ

439 :774RR:2023/10/03(火) 09:15:41.82 ID:k/hw2+aM.net
さんをつけろよデコ助野郎

440 :774RR:2023/10/03(火) 09:45:04.73 ID:RmnI4b+F.net
金田あぁぁぁ!!

441 :774RR:2023/10/03(火) 10:38:27.73 ID:pSOGcDO9.net
CB125R楽しくて電車通勤前に朝活してるが今朝は寒かった都内。初冬前に防水防寒服買いたいんだが、お前らどんなの着てるの?
オススメ教えてくれ、ワークマンは無しで頼む

442 :774RR:2023/10/03(火) 10:39:02.15 ID:pSOGcDO9.net
CB250Rの間違え

443 :774RR:2023/10/03(火) 10:47:11.81 ID:z+Zv0UiN.net
コミネでいいじゃん

444 :774RR:2023/10/03(火) 12:00:35.17 ID:AibYkvsy.net
コミネしか選択肢ないんか笑

445 :774RR:2023/10/03(火) 12:16:40.68 ID:HgbNNEkb.net
>>433
バカなのかな?

446 :774RR:2023/10/03(火) 12:43:24.57 ID:RmnI4b+F.net
2りんかんでも行けばいいじゃん?コミュ障かよw

447 :774RR:2023/10/03(火) 13:33:48.35 ID:e3NzfZAT.net
マジレスするとウェアスレなりなんなりで聞いたほうがいいと思う

448 :774RR:2023/10/03(火) 13:46:04.45 ID:YSz/74uM.net
>>425
セカンド以降のサブバイクだよ
街乗り用のスクーターやママチャリ的なポジション

449 :774RR:2023/10/03(火) 14:38:37.10 ID:CI7FLOKa.net
>>446
その発言がコミュ障なこと気づけないガイジ

>>441
ラフアンドロード、クシタニ、アルパインスターズ、HYOD
とか着てるから調べてみ

450 :774RR:2023/10/03(火) 15:35:38.44 ID:zkeGj/7J.net
>>431
停止直前の空吹かしは
アイドリングでのプラグのカブりを取るため
キャブ時代の儀式だ

451 :774RR:2023/10/03(火) 17:15:16.73 ID:PCA9H/jf.net
車もバイクも燃調の一番薄い所でフカしてから停止させてたわ

452 :774RR:2023/10/03(火) 17:17:43.60 ID:oBdU6VKa.net
>>441
今時分からガチ冬乗らずに春先まで着るつもりなら、冬用よりもベンチがあって脱着できるインナー付いてる3シーズン用とかの方が調節きいていいよ

安く揃えるなら去年の売れ残りが半額とかで売ってたりする

453 :774RR:2023/10/03(火) 17:33:42.03 ID:T9SKq5D8.net
>>449
>>452
初夏だったのでメッシュしか持ってない笑
参考にさせて頂きます
ライコランドとか見てくるわ

454 :774RR:2023/10/03(火) 18:34:12.24 ID:cD5YG5hl.net
コミネも最近デカいロゴが付いてないのもあるから、探してみるといいよ

455 :774RR:2023/10/03(火) 18:37:22.52 ID:mkQVoist.net
近所の人からコミネさんって呼ばれてしまうわ

456 :774RR:2023/10/03(火) 18:38:46.60 ID:Wneoamql.net
最近タイチのオールシーズンパーカ RSJ730買ったよ
胸のプロテクターを分割できるやつを購入すれば、移動先でサッと脱げるから便利

457 :774RR:2023/10/04(水) 22:07:17.82 ID:tVw9WV+Q.net
最近8BK増えて来たな まだ赤は見てないけど

458 :774RR:2023/10/05(木) 19:45:53.62
やっと慣らし終了。連休はぶん回せるから楽しみ😊

459 :774RR:2023/10/05(木) 20:12:06.33 ID:Qr/xHG7X.net
8BK、確かによく見るようになってきた。フロントフェンダーが
ボディ同色だからすぐわかる。一番見るのは黒だな。

460 :774RR:2023/10/05(木) 21:41:28.71 ID:4BAwXZef.net
エンジンガードって付けてる?
付けてデメリットはないと思うけど、できれば付けたくない…

総レス数 1003
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200