2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 28台目 【MC52】

1 :774RR:2023/09/13(水) 23:24:17.78 ID:574U92Uj.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 27台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1687182456/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。

516 :774RR:2023/10/11(水) 20:44:11.35 ID:5B6Ren4B.net
お前もな

517 :774RR:2023/10/11(水) 20:59:35.66 ID:ZqR851DP.net
こういうのかと思ったわ
https://www.google.co.jp/url?q=https://store.shopping.yahoo.co.jp/freakshop01/202308272325-0004-0290-001.html%3Fsc_e%3Dslga_fpla&opi=95576897&sa=U&ved=0ahUKEwiZhdqS-O2BAxUZsFYBHfCAD6QQgOUECIQC&usg=AOvVaw1KKsrooCjgtyCu8LTaZTLj

518 :774RR:2023/10/11(水) 21:42:24.89 ID:lC5oBk4C.net
なわけないだろ
見苦しい

519 :774RR:2023/10/11(水) 21:58:17.04 ID:Z13EEO38.net
ステップの振動減らしたいなぁ

520 :774RR:2023/10/11(水) 23:40:30.57 ID:6GiUgWsR.net
650だけどゴムシート噛ますとか
https://ameblo.jp/tomi197944/entry-12526056922.html

521 :774RR:2023/10/12(木) 01:29:42.07 ID:eTo5S9sp.net
18年式のラバー付きステップに交換するんじゃだめなん?
PLのF-30に載ってるよ

522 :774RR:2023/10/12(木) 09:42:39.89 ID:Y74i2XDv.net
え? 8BKだけどステップに振動なんて出るか? 気になったことないぞ。
ただ振動の感じ方は足(の裏)のどこをステップに乗せてるかで変わる気がする。
あとブーツによっても変わるかも。

523 :774RR:2023/10/12(木) 13:27:22.45 ID:t1r6iqY/.net
チラシの裏と間違えて書いたんだろ 気にするな

524 :774RR:2023/10/12(木) 14:41:03.77 ID:aOEUGxLr.net
旧型のラバーステップに交換か>520の方式か
個人的にはそんな攻める()とか飛ばすわけじゃないが入力のしやすさから逆にラバーは無い方がいいな

525 :774RR:2023/10/12(木) 15:17:29.53 ID:+j9pVlbI.net
マジレスする必要なし
もし振動解決したいならきちんと書くだろうし
アンチ発言したいだけのゴミカス

526 :774RR:2023/10/12(木) 17:14:13.67 ID:g/WTJEBp.net
いちいちそんなイキってるとハゲるぞ?

527 :774RR:2023/10/12(木) 17:21:37.47 ID:1nfnlVw9.net
>>526
禿ブーメランw
振動に悩まされてろww

528 :774RR:2023/10/12(木) 18:10:15.60 ID:JlwtXRLh.net
うちの家系にハゲ居ないから俺は多分だいじょーぶ

ちなステップの振動はバクステ入れる前でも気にならなかったし、ハンドルはリジットカラー入れたら振動がクッキリしたけど社外ハンドルに替えたらウェイト無しの軽いバーエンドでもノーマルより弱くなって気にならなくなったよ

529 :774RR:2023/10/12(木) 18:17:58.08 ID:rJ3K3/Z1.net
パフォーマンスダンパーと何度言ったら

530 :774RR:2023/10/12(木) 18:34:01.39 ID:fMZ8wPQQ.net
パフォーマンスダンパーそんなええんすか

531 :774RR:2023/10/12(木) 19:06:55.61 ID:t1r6iqY/.net
おまいらチーズ牛丼好きだろw

532 :774RR:2023/10/12(木) 19:21:08.34 ID:W4Kwlfgt.net
パフォーマンスダンパーいいらしいねぇ
ちな牛丼はネギ玉に限る

533 :774RR:2023/10/12(木) 19:30:54.44 ID:44cpdOf7.net
むしろパフォーマンスダンサーになりたい

534 :774RR:2023/10/12(木) 19:33:15.45 ID:vmOQpfML.net
パフォーマンスダンサーそんなにええんすか

535 :774RR:2023/10/12(木) 19:57:53.98 ID:uDr9QA3S.net
マジでパフォーマンスダンパーどうなの?

536 :774RR:2023/10/12(木) 20:15:39.66 ID:9KnenhgR.net
ステップはラバーがダサいからすぐ交換したな
バクステ奢る金は無いからフットペグだけだけどw

>>535
250cc元世界チャンピオンが言うには効果大。だそうだ
https://youtu.be/9yY6MvgW6LI

537 :774RR:2023/10/12(木) 21:05:05.29 ID:eTo5S9sp.net
そういやwebikeがセール中だったな〜と思って見に行ったらパフォーマンスダンパーはメーカー欠品中だったわ。

ついでに色々見てたらYSSのリアサスが2割引だったからポチっちゃったじゃねーかどーしてくれんだばかやろこのやろふじこlp

538 :774RR:2023/10/12(木) 21:32:31.86 ID:rJ3K3/Z1.net
振動でも周波数が高い成分
要するに不快なやつが減衰する感じ
なので高速をフルスロットルで巡航しても疲れないという夢を見た

539 :774RR:2023/10/12(木) 22:48:13.96 ID:uDr9QA3S.net
動画まで貼ってくれて感謝する

540 :774RR:2023/10/12(木) 22:55:38.95 ID:pOU71JHX.net
エンジンガードを着けているけど、パフォーマンスダンパーも着けられるのだろうか?
と思うと手が出せない。

541 :774RR:2023/10/12(木) 23:01:59.14 ID:Nlz5fxyQ.net
モリワキのスライダーと一緒に付けてる人はいたけどちょっと試行錯誤してたな
エンジンガードはどうだろう

542 :774RR:2023/10/12(木) 23:10:10.06 ID:uDr9QA3S.net
あ、それ興味あるな。

543 :774RR:2023/10/13(金) 00:42:52.38 ID:0WbefhEo.net
で、CB250R用のパフォーマンスダンパーはどれ買えばよいのよ

544 :774RR:2023/10/13(金) 01:47:12.71 ID:5+vqGi1Y.net
ふつーにcb250r用のを買えばいいのよ

545 :774RR:2023/10/13(金) 07:20:53.90 ID:qKtbh0WR.net
>>543
正規品はヤマハ車のみ

546 :774RR:2023/10/13(金) 13:45:28.09 ID:egisc+V6.net
アクティブから出てるやんけ

547 :774RR:2023/10/13(金) 23:16:56.66 ID:KOq+9Bnk.net
バイク板直ったか??

548 :774RR:2023/10/13(金) 23:24:50.15 ID:T7PIC4HF.net
エロ画像ください

549 :774RR:2023/10/14(土) 02:33:03.15 ID:1JMhZefr.net
今日給油したら27.7km/Lと最低燃費を記録した

ただし夏の間は怪我をして乗れなかったので、前回の給油は6月の終わり
なんだかんだで3か月半放置、その間猛暑の連続だったんで
飛んでしまった分もけっこうあるのだろうな

550 :774RR:2023/10/14(土) 03:26:00.22 ID:k+jCQuoM.net
着脱式のドラレコ付けてる人いる?
アマゾンセールで安い前後録画のやつ買おうかと思ったんだけど、このバイクで設置するいい位置が思いつかない
みんなどこらへんに付けてるのかな

551 :774RR:2023/10/14(土) 09:38:43.54 ID:/LLeyioW.net
https://i.imgur.com/UwZfcMf.jpg
更に家族友人等など紹介してプラス\4000をゲット
tk..tk [あぼーん用]

552 :774RR:2023/10/14(土) 15:40:02.77 ID:D6cN0kR4.net
>>550
>>503でも聞いてるけど1レスも付かないのは誰も使ってないし検討すらしてないんだろう

一体型の構造上、前後撮影したいならメットか肩口に付けるしかないが懸念通り多少重くなるし、常に忙しなく動くから肝心の場面が映ってない恐れもある
どうしても嫌だってならミラー内蔵タイプの前後一体型もあるようだが…
https://i.imgur.com/qnprV11.jpg

俺としては旅の記録としてならまだしもドラレコ運用なら普通に前後別体の固定式を選ぶかな

>>547
相変わらず激重だけど何とか読み込むようになったな

553 :774RR:2023/10/14(土) 16:02:30.37 ID:HetE9qCK.net
>>548
今日はソロツーで千葉の6連コーナー行ってきた
エロかったわ

https://i.imgur.com/RYa0S92.jpg

554 :774RR:2023/10/14(土) 19:11:08.34 ID:zWRtwOlZ.net
バイク用品、メンテグッズとか揃えていくと10~20万くらいかかるんだね
納品までに色々揃えてたら、お金がぽんぽん飛んでいく…

555 :774RR:2023/10/14(土) 19:11:12.25 ID:zWRtwOlZ.net
バイク用品、メンテグッズとか揃えていくと10~20万くらいかかるんだね
納品までに色々揃えてたら、お金がぽんぽん飛んでいく…

556 :774RR:2023/10/14(土) 20:13:56.24 ID:RciooOzC.net
何買ったの

557 :774RR:2023/10/14(土) 22:14:09.82 ID:7NGw2QCs.net
最初はコミネマンやワークマンから始めればそこまでお金かからないのでは?

558 :774RR:2023/10/14(土) 22:17:55.13 ID:y9qYrrtH.net
気持ちワクワクワークマン
プロテクターコミネマン

559 :774RR:2023/10/14(土) 22:22:20.52 ID:Na/mbaXs.net
メットで5万、ジャケットパンツ靴で4、5万、それにバイクカバーやらロックやらそろえてたら10万なんてすぐじゃないか?

560 :774RR:2023/10/14(土) 23:06:38.99 ID:/zOeHQvB.net
cb250r楽しいなー
コレに乗ると大型が欲しくなり買い替える→
後に何故cb250rを売ったのかと後悔する。
という先人の意見がわかる気がする。

561 :774RR:2023/10/14(土) 23:42:39.13 ID:RZNe9aAX.net
いくつか前のスレで話が出ていたセミハードの中華サイドバッグを買ってみた。
左右セットでAmazonで2,420円。商品ページに紹介されてる位置に取り付けると
ちょうど足に当たって足付きが悪くなったので、それより後方に取り付けてみた。
容量はけっこうあって600ccのペットボトルは余裕で入る。カッパなら上下を
分ければ収納できた。変なロゴはダサいけど見た目は悪くなく、黒のボディ
カラーとマッチしていて意外とカッコいいかも? 実用性はかなりある。
https://i.imgur.com/jge2HkF.jpg

562 :774RR:2023/10/15(日) 07:41:06.22 ID:+oFejpdD.net
>>561
シュラウドがマットブラックじゃないのがダサい
あとやはりリアマスターシリンダーが安っぽすぎる
ホンダはなぜここサボったかね

563 :774RR:2023/10/15(日) 07:45:43.17 ID:mDDeYVxu.net
>>562
ユーザーがカスタムしにくいところに金かけて
カスタムしやすいところには金かけないよう設計したから

564 :774RR:2023/10/15(日) 08:16:31.63 ID:joB1RhFq.net
タイ人が組み立てた欧州向けバイクだからね
細かいところは手抜き

565 :774RR:2023/10/15(日) 08:59:02.90 ID:ecxo4YKf.net
>>561
後ろのフレームの角度に沿うように斜めに設置することってできそう?

566 :774RR:2023/10/15(日) 09:36:29.15 ID:FZW79XvG.net
>>565
取り付けはできるけど位置的にタンデムベルトの下あたりになる。するとバッグ下側の
ストラップをどこにも固定できないのでブラブラしちゃうんだよ。写真の位置だと
ストラップをタンデムステップステーに固定できるのでバッグがブラブラせずしっかり
固定できる。足が長くて足付きに不安がない人なら商品紹介ページの位置に取り付けても
問題ないと思う。

567 :774RR:2023/10/15(日) 09:39:30.34 ID:DkR2ucaJ.net
>>561
尼レビュー最悪だし、マケプレ出品で日本人を偽ったヘンテコな氏名、愛車CB250Rにそんな中国のいかがわしいパーツ付けたくないわ

568 :774RR:2023/10/15(日) 09:50:22.45 ID:ecxo4YKf.net
>>566
なるほどなー
似た商品をタンデムベルトの下あたりに、内側に入れるように取り付けたら、
邪魔にもならずに積載増えないかなって考えてたんだよね

固定するなら、何かステーとか自作必要そうだね
ありがとう

569 :774RR:2023/10/15(日) 10:15:43.64 ID:qh/te1gQ.net
この値段で豪華な装備でしかも軽く良いバイク造ってくれたなって話なのにどーでもいい所が安っぽいとかやたらモノ付けたがったりw

570 :774RR:2023/10/15(日) 10:36:32.40 ID:mDDeYVxu.net
ステーなしでバッグつけたかったけどそれ聞くとちょっと難しそうだな

571 :774RR:2023/10/15(日) 12:20:28.29 ID:0b6yXGUq.net
お前ら液晶メーターのレブ警告は何回転にしてる?

572 :774RR:2023/10/15(日) 12:44:10.68 ID:m6ZFXRNn.net
一万一千回転

573 :774RR:2023/10/15(日) 13:10:56.28 ID:H8dmz4tr.net
>>571
初期のまま。
チカチカしてても気にならなくなった。

574 :774RR:2023/10/15(日) 13:22:41.17 ID:8FZy5B1+.net
キッチリ回してそう

575 :774RR:2023/10/15(日) 14:31:12.53 ID:qh/te1gQ.net
何度もレブ打ちしてたら自然とギリ前でシフトするようになるよ

576 :774RR:2023/10/15(日) 17:05:41.20 ID:7MklqDvm.net
デイトナのDユニット取り付けたいんだけど、もしかしてCB250RってACCとバッテリー離れてるから延長必要なのかな?
あんまケーブル類触ったこと無いからバイク屋に依頼するか悩み中。
Dユニット付けられればドラレコは簡単そうだし自分でやる予定

577 :774RR:2023/10/15(日) 17:14:15.62 ID:qh/te1gQ.net
>>576
バッ直で取るの?リレーならシート下に来てるよ

578 :774RR:2023/10/15(日) 17:24:58.25 ID:KIvad85f.net
>>576
そんなたいそうなものを付けなくとも
シートレール脇に電源コネクタが来てるから、そこから取ればオーケー
市販の電源取り出しハーネスが1000円程度で売られてるから
それを使えば、そこからACCもバッ直も取り出せる
あとメーター裏にもACCのギボシ端子があるから
このバイクは電源の取り出しは楽な方

579 :774RR:2023/10/15(日) 17:26:53.87 ID:7MklqDvm.net
>>577
シート下にあったのか。買ったばかりで何も把握できていないので助かりました。
ACCはそっちに繋げるようします。
バッテリーまで届くのかは分からないのでちょっと検討します

580 :774RR:2023/10/15(日) 17:34:57.49 ID:qh/te1gQ.net
>>579
YouTubeでCB250RにDユニットをシート下のコネクターに取り付ける動画あったよ

581 :774RR:2023/10/15(日) 17:38:17.36 ID:7MklqDvm.net
>>578
なるほど。
キタコのハーネスでバッテリーと電源とれるんですね。
ドラレコ側の端子をギボシ端子にするだけいけそう?


ドリームでUSB付けてもらったんだけど、その際テールランプ側のACCで取ったとか言ってました。
よく確認してなかったのですが、シート脇から電源取った場合影響ってありますか?

582 :774RR:2023/10/15(日) 17:43:22.82 ID:7MklqDvm.net
Dユニットつけようと思ったのは将来的にETC付ける際考えてのことだったんだけど、そこまでいらないかな?

583 :774RR:2023/10/15(日) 17:44:55.65 ID:fq2we5jQ.net
デイトナDユニットは防水の方ならバッテリー接続コードが長いから届くよ

キタコの電源取り出しコネクタは買ったけどかさばるから使わないで防水4極コネクタ買って取り付けたわ

584 :774RR:2023/10/15(日) 17:49:21.60 ID:qh/te1gQ.net
>>582
Dユニットでシート下のスペース埋まるけどETC本体入るかな?

585 :774RR:2023/10/15(日) 17:50:16.67 ID:Z4etRyAG.net
うちはETC付ける気ないけどドラレコとUSB電源付けるのにDユニット使ってる

ツベとか見てるとエアクリ吸入口側にごちゃごちゃに詰め込んでるの見かけるけど気持ち悪いので、なるべくコンパクトにしてリアシートとサイドカバー内に納めてるわ

586 :774RR:2023/10/15(日) 17:51:40.94 ID:fq2we5jQ.net
防水のDユニットならサイドカバー側に収められるよ

587 :774RR:2023/10/15(日) 17:52:20.51 ID:ixlNOUn8.net
ホンダドリームはもとよりバイク店はリアシート下に設置したい場合、基本テールランプの配線をACCとして使用する。
うちのDユニットもそうしてる

588 :774RR:2023/10/15(日) 17:55:25.52 ID:CU+NBeyN.net
>>571
1万1千回転
その前に250ずつ警告でるようにしてるから
1万回転にしとくとウザい

589 :774RR:2023/10/15(日) 18:03:57.63 ID:fq2we5jQ.net
この後エアクリ側にあるUSBユニットをガソリンタンク下に移したりでもっと整理してるけど、防水Dユニット、USB電源、イモビアラームでこんな感じ
https://imgur.com/a/m4XAZwp

590 :774RR:2023/10/15(日) 18:04:11.60 ID:FZW79XvG.net
ドラレコ程度なら既存のACCを分岐すればいいけど、大電流が必要な電装品も考えてるなら
Dユニットのほうがいいぞ。自分はDユニットをシート下のエア吸入口の脇に設置したが、
バッテリーまでの配線は延長なしで届いた。Dユニットからシガーソケットと補助灯の電源を
取ってるけど、シガーソケットに電熱グローブを接続しても電源容量的に余裕があるので
補助灯と同時使用しても全く問題ない。

591 :774RR:2023/10/15(日) 18:20:38.06 ID:M6TIBv50.net
防水Dユニットなら届くんだね
その時にドラレコのバッテリー接続コードは、どこに付けてるの?
ハーネスから取り出したとこ?

592 :774RR:2023/10/15(日) 18:47:41.97 ID:tEeF3Ou0.net
ETCは悩むなぁめったに乗らんけどそのめったの時にやっぱりめんどくさいんだよなー

593 :774RR:2023/10/15(日) 19:01:28.36 ID:KIvad85f.net
勧めるわけではないけど
四輪用の安い車載機を利用した「自主運用」という手もあるけどね
軽自動車登録された中古車載機を買うか
自分や近しい人が軽自動車を持ってることが前提条件になるけど

594 :774RR:2023/10/15(日) 21:28:45.43 ID:fq2we5jQ.net
>>590
ハンドル先にやってたからドラレコはまだつけてない

+側はヒューズ入るし途中で分岐させたくないから一個の端子にバッテリーのDユニットと一緒に繋いで別で引くつもり

-側はシート下のどっかのボルトまで線引いてアースポイントにしようかと

595 :774RR:2023/10/15(日) 22:12:06.14 ID:7MklqDvm.net
防水のではなくDユニットプラスがバッテリーまで届くか分かる人いますか?

596 :774RR:2023/10/15(日) 22:21:44.13 ID:KIvad85f.net
まあ文句をつける気はないが
わざわざ電源が用意されてるのに、Dユニットを装着するまでもないと思うが
あれ結構お高いでしょ

メーター裏のギボシはグリヒ用に用意されてるものだし
シート下コネクタからはアクセサリとバッ直の両方が取り出せる
電源コネクタはダミーコネクタが付いてるので
電気に詳しい人ならピンを用意して配線を作れば数百円のコストだし
既存のハーネスを買っても1000円くらい
そこそこスキルのある人はちょっと調べて見るといいと思うよ

597 :774RR:2023/10/15(日) 22:25:49.17 ID:fq2we5jQ.net
取説見るとバッテリー線の長さがDユニットと同じ600mmになってるから無理だと思うよ?

CBはシート下に雨水入りやすいし防水のをつけといた方がいいと思う

598 :774RR:2023/10/15(日) 22:35:10.24 ID:fq2we5jQ.net
>>596
まぁグリヒつけずにUSBをメーター裏ギボシとしてドラレコかETCのどちらかだけ付けるならそれの方が良いと思うわ

うちはETCは付けないけどイモビアラームとドラレコ、ハンドル側USBとシート下にもUSB増設したりしようかと思ってるので拡張性考えてDユニット使った感じ

599 :774RR:2023/10/15(日) 22:48:04.39 ID:7MklqDvm.net
>>597
ありがとうございます。
とりあえず防水ので検討してみます。
USB、ドラレコ、ETC(将来)を付ける予定なので、管理と付けやすさを踏まえてDユニットつけようと思ってます。

ドラレコってバッテリー繋ぐ必要あるので、防水のDユニットだと再度バッテリーまで伸ばす手間あるのが嫌だなぁと。
ちなみにDユニットのバッテリー繋ぐ線って簡単に延長はできるのでしょうか?

600 :774RR:2023/10/15(日) 23:01:41.21 ID:fq2we5jQ.net
延長や分岐は圧着スリーブ使えば簡単にできるけど、漏電や断線トラブルのリスク増えるから私は基本しない

601 :774RR:2023/10/16(月) 06:21:23.06 ID:EV4Oo21A.net
延長や分岐はハンダ1択

602 :774RR:2023/10/16(月) 08:08:00.95 ID:Q50jj//H.net
今やネットでやり方やパーツや素材が簡単に手に入るから後はやる人次第なんだよね 特別に器用じゃなくてもいいから初心者は手順と必要なモノを書き出して段取りをしっかり準備してからゆっくりでいいから丁寧にやること 良く理解せずに始めたり途中でおかしくなっても強行しない事

603 :774RR:2023/10/16(月) 09:51:34.86 ID:vsMrCOv5.net
ただバイクの電装品を自分で取り付けるなら、最低限の基本的な電気的知識は必要だと思う。
特にリレー回路の動作原理の理解は重要。Dユニットって要はリレーなので、バッテリーへの
接続以外になぜACCにも接続が必要なのかわかる。あとギボシ端子のオスメスの使い分け。
これを間違えると悲惨に事になりかねない。工具類も圧着工具は当然として安物でもいいから
テスターがあると安心できる。まぁそうするとテスターの使い方でまた悩みそうではあるが。

604 :774RR:2023/10/16(月) 12:59:13.12 ID:Q50jj//H.net
ちゃんと理解してないと「やっとコイルが暖まったとこだぜ!」とか言っちゃうんだぞ!

605 :774RR:2023/10/16(月) 13:23:02.21 ID:6KL14sBd.net
尼感謝祭で薄手のインナープロテクター買ってみた

606 :774RR:2023/10/16(月) 14:15:33.47 ID:qvhAnrgJ.net
🤖俺のオイルが沸騰するぜ!

607 :774RR:2023/10/16(月) 14:32:18.96 ID:63jciD0V.net
>>605
デイトナのエンジンガードとドラレコが安くなってて助かったわ

608 :774RR:2023/10/16(月) 14:43:21.72 ID:TfZYIkxg.net
>>605
デイトナのボクサーパンツのハニカム形状クッションのやつ買った。ツーリングで翌日ケツが筋肉痛だが定価5500円とか出したくないから助かった

609 :774RR:2023/10/16(月) 15:02:45.49 ID:VvBrLbl8.net
>>599
電熱系や補助灯で電装のキャパいっぱいに使おうというならともかく
その手の電装アクセサリ程度なら、キタコの電源取り出しハーネスを
車両の電源コネクタにつないでやるのがいちばん簡単で現実的だと思うけどな
電源分岐用のハーネスも売ってるから、車両側はほぼ工作なしのポン付け作業で終わる
あとは接続する側の端子の交換が必要かどうかといったところ

610 :774RR:2023/10/16(月) 15:26:26.98 ID:u1yI4xDX.net
>>609
Dユニット付けたいって言ってんだからお前さんしつこいよ
長文でダラダラと毎回

611 :774RR:2023/10/16(月) 15:46:03.46 ID:Q50jj//H.net
>>605
おめ!いい色買ったな!

612 :774RR:2023/10/16(月) 18:19:58.22 ID:3SmIv9l+.net
つーかキタコの取り出しはコネクタ増えるからサイドカウル内に収まらなくなるんだってばよう

うちは純正イモビ付けてるから黒い方のコネクタからACC取り出してる
https://imgur.com/a/Un2Ahxs

613 :774RR:2023/10/17(火) 13:50:46.72 ID:zEOicPZa.net
>>610
同じことを言うやつは一人に見える病気?
なんだか優平っぽいなw

614 :774RR:2023/10/17(火) 16:56:01.95 ID:596GN9Mj.net
>>613
いつもの長文で書けばww

615 :774RR:2023/10/17(火) 17:12:15.03 ID:6M7P5BX7.net
そーいえばシート下のサービス電源の容量っていくつなの?

616 :774RR:2023/10/17(火) 17:12:40.49 ID:6M7P5BX7.net
そーいえばシート下のサービス電源の容量っていくつなの?

総レス数 1003
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200