2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】HONDA TACT 11 【タクト・ベーシック】

1 :774RR:2023/09/15(金) 00:54:20.81 ID:9WM0BkDe.net
タクト
タクト・ベーシック
ttp://www.honda.co.jp/TACT/

製品アーカイブ
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/tact/

※前スレ
【ホンダ】HONDA TACT 10 【タクト・ベーシック】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568556735/

>>980-1000 次スレ立ててね。

138 :774RR:2023/09/29(金) 22:31:17.64 ID:3aeu7YEz.net
80/100-10
の間違い

139 :774RR:2023/09/29(金) 22:32:36.31 ID:3aeu7YEz.net
なぜか
100/100-10
がない

これが原付には最適だ

140 :774RR:2023/09/30(土) 10:13:56.65 ID:UaI6jvWv.net
いろいろあって面倒くさいな。
規格統一をすべきだな。
バイク屋に行っても在庫なしとか困るしな。

141 :774RR:2023/09/30(土) 15:59:58.95 ID:ruOTwk29.net
路面の凸凹を顧慮すると
100/90-11に統一しましょう

142 :774RR:2023/09/30(土) 16:00:33.54 ID:5b0h10oO.net
タクトなら90/90-10くらいが丁度いい

143 :774RR:2023/10/01(日) 13:34:10.72 ID:wVsXLBWj.net
3.5-10が最適 入るし
リング交換したいが工賃は高いかな

144 :774RR:2023/10/05(木) 16:59:05.46 ID:17klH0Y1.net
おいら、えらいこっちゃ

145 :774RR:2023/10/07(土) 11:30:36.75 ID:ldQ0j/zY.net
110ccに統一されたら量産効果で安くなる?

146 :774RR:2023/10/07(土) 11:49:19.22 ID:VmVkEdQP.net
110の原付一種
25万~位じゃね??

147 :774RR:2023/10/07(土) 21:21:53.52 ID:Svz2N+Zt.net
タクトは加速もまぁまぁ良いし燃費も良いしちょっとした用事には最高

148 :774RR:2023/10/08(日) 10:39:32.71 ID:4KKREEEE.net
>>146
高すぎ・・・スーパーカブが買えるやん・・・

現行のタクトを下取りに出すと半額以下で購入できるといいな♪

149 :774RR:2023/10/08(日) 10:58:11.07 ID:p3PYd+uF.net
原付の下取り買い取りなんかほとんど値段付かないで

150 :774RR:2023/10/08(日) 13:03:20.82 ID:p3PYd+uF.net
だからタダ同然で買ってきた原付をちょっと整備して最近だと初代トゥデイ乗り出し十万とかで売るだけの中古屋が儲かる
トゥデイなんか新車でも乗り出し十万じゃなかったのにな

151 :774RR:2023/10/08(日) 14:47:08.26 ID:Owjnnmq0.net
これだけ温度下がるとめちゃめちゃパワーアップした感じがするちょっと前の30度超えの時より加速良くなってる気がする

152 :774RR:2023/10/08(日) 22:19:31.95 ID:vwjB5193.net
リードの下取りに出したら査定3万円だったよ@夢
絶対売らずに乗り潰したほうがお得

153 :774RR:2023/10/08(日) 22:32:33.78 ID:7lsIOHDY.net
それな
だからPCXと二台持ちよ

154 :774RR:2023/10/09(月) 01:48:33.11 ID:G21M4YJV.net
110のパワーダウンが結構コストがかかると判明
30キロ規制 二段階右折 普通免許のおまけ 学科50問 に怒号

どうする?

155 :774RR:2023/10/09(月) 01:59:06.22 ID:QppjL3p9.net
>>154
それは別スレでやれ

156 :774RR:2023/10/13(金) 22:08:17.97 ID:6VwG5YEt.net
久々に燃費測ったら㍑54.6㌔とか相変わらず神燃費

157 :774RR:2023/10/14(土) 11:16:18.91 ID:3hrn6LLi.net
デブと痩せで変化するな
ピストンリングの摩耗で減るんだろうな

158 :774RR:2023/10/15(日) 10:16:33.99 ID:mf796niu.net
50キロ異常は燃費は半分かな

159 :774RR:2023/10/15(日) 11:31:25.20 ID:h1dvtMA2.net
警察に止められて免許証の提示を求められたことありますか?

160 :774RR:2023/10/15(日) 13:44:36.07 ID:46kzxtKw.net
あったら何なんだよ

161 :774RR:2023/10/15(日) 14:17:17.78 ID:KIvad85f.net
わざわざこんなことを聞くってのは
免停中か無免での運転を企ててるのではないかと
勘ぐってしまう

162 :774RR:2023/10/15(日) 14:20:47.90 ID:8MyTHSJp.net
確かにたまに本当に免許取ったこと無いヤツが捕まるよな(更新切れや取り消しとかじゃないやつ)

163 :774RR:2023/10/15(日) 21:54:29.36 ID:h1dvtMA2.net
159ですが違いますよ。

最近、止められてたタクラーを見かけたので。
自分は2台の原付で合わせて8万キロも乗ってるんです。
いまだに違反なしです。

164 :774RR:2023/10/15(日) 21:56:40.49 ID:WQrG3GX5.net
>>163
単に捕まってないだけだろ

165 :774RR:2023/10/15(日) 22:15:49.22 ID:DmIOk1BO.net
大概の原付乗りは無事故有違反無発覚なだけだしな

ピザ屋やウーバー背負っている輩は二段階右折何それで小回り右折していくからな

166 :774RR:2023/10/15(日) 23:15:26.47 ID:h1dvtMA2.net
そんな言い方・・・

167 :774RR:2023/10/15(日) 23:21:28.30 ID:lpcIkjfS.net
>>166
じゃあ30キロ以上出して走ったこと無いんだよな??

168 :774RR:2023/10/15(日) 23:22:05.84 ID:l4xHvs6y.net
学科試験だけで取れる免許だしな
実技試験もやればいいのに

169 :774RR:2023/10/16(月) 16:33:23.42 ID:zCSuQue3.net
学科は100問にすべき
技能も必須だ
普通免許は論外

170 :774RR:2023/10/16(月) 19:52:40.54 ID:q0vgcf/X.net
それはいけない。運動神経の悪い人のことも考えるべき。
簡単に免許を与えてもええのです。 交通社会の中で実際に運転していく過程で、
5年10年の経験を経て、人並みに上手くなっていくのが僕の理想なのです。

171 :774RR:2023/10/16(月) 20:01:23.10 ID:jyn+MgrZ.net
タクシーも80歳ぐらいから調子出てくるもんな

172 :774RR:2023/10/16(月) 20:10:22.51 ID:iZRllD1P.net
原付は結構おばあちゃんとかも乗っていて見てると危ないけど生活に必要だからな

173 :774RR:2023/10/16(月) 20:45:34.96 ID:PVbEtIha.net
https://www.youtube.com/watch?v=Uk4iyPLrHqk&pp=ygUb44GK44Gw44GC44Gh44KD44KT44CA5Y6f5LuY
https://www.youtube.com/watch?v=PqVKKkSRJzM&pp=ygUb44GK44Gw44GC44Gh44KD44KT44CA5Y6f5LuY

確かに危ないおばあちゃんもいるね

174 :774RR:2023/10/16(月) 21:15:34.09 ID:zCSuQue3.net
自転車屋みたいな小さな販売店のために原付を残すのです

175 :774RR:2023/10/16(月) 21:16:32.08 ID:zCSuQue3.net
だからこの大きさのタクトは残さないといけないのです

176 :774RR:2023/10/16(月) 21:17:38.17 ID:zCSuQue3.net
タクトに110のエンジンを搭載して新型が出るのです

177 :774RR:2023/10/16(月) 21:54:12.44 ID:iZRllD1P.net
ID:zCSuQue3
独り言やめろwww

178 :774RR:2023/10/16(月) 22:33:05.01 ID:kwXruYma.net
いつもの発作だから仕方ない

179 :774RR:2023/10/18(水) 10:34:40.70 ID:ekLlSZgo.net
これからのタクトにあったほうが絶対にええと思うものを述べます。

1,標準でリアボックス装備。
2,直進用の方向指示器。
3,ハザードランプ


どうでしょうか?

180 :774RR:2023/10/18(水) 10:43:27.41 ID:yLYu4y7P.net
>>179
却下

181 :774RR:2023/10/18(水) 13:57:51.88 ID:1ylHcpnm.net
直進用の方向指示器ってなんやねん

182 :774RR:2023/10/18(水) 19:41:25.69 ID:ekLlSZgo.net
>>181
自動車もですけど、赤信号で停車中、右左折の指示器を出さない車があるんです。
動き出すと同時に出すという・・・ こっちは直進と思ってたら急に右左折のウインカを
出されて困ります。
また信号のない大きな道路を突っ切るときに、中央分離帯のスペースまで行って
止まってる場合とかに・・・・・・・・説明が面倒なのでもうやめます。

183 :774RR:2023/10/18(水) 19:48:08.60 ID:h3Wzbgpx.net
直進も意思表示をしろってこと?
曲がる意思表示をしないやつが直進もすると思うの?

相手を信じて自分が楽をする発想自体を変える方が現実的よ
それがいわゆる「かもしれない運転」
あの車、合図は出してないけどいきなり曲がる「かもしれない」

184 :774RR:2023/10/18(水) 20:28:11.08 ID:ylDdX9qT.net
>>182
免許返納しとけ

185 :774RR:2023/10/18(水) 20:28:35.99 ID:ylDdX9qT.net
>>182
免許返納しとけ

186 :774RR:2023/10/18(水) 21:03:41.26 ID:JAO081+f.net
バイクから車に乗り換えれば?

187 :774RR:2023/10/18(水) 22:20:48.44 ID:/uKDZY8w.net
直進の意思表示しないと行動が読めないと言ってるやつは運転に向いてない

188 :774RR:2023/10/18(水) 22:22:06.26 ID:/uKDZY8w.net
直進の意思表示しないと行動が読めないと言ってるやつは運転に向いてない

189 :774RR:2023/10/18(水) 22:29:53.62 ID:dy/6JDZd.net
左折のウインカーが右側からも見えたら良いのにと思うことはある
左から出てきそうな車が直進するのか左折してそのまま前方に入るのか
特に割り込んでおきながら加速しないマイペース野郎多いから

190 :774RR:2023/10/18(水) 22:30:20.75 ID:dy/6JDZd.net
左折のウインカーが右側からも見えたら良いのにと思うことはある
左から出てきそうな車が直進するのか左折してそのまま前方に入るのか
特に割り込んでおきながら加速しないマイペース野郎多いから

191 :774RR:2023/10/18(水) 22:30:58.39 ID:dy/6JDZd.net
左折のウインカーが右側からも見えたら良いのにと思うことはある
左から出てきそうな車が直進するのか左折してそのまま前方に入るのか
特に割り込んでおきながら加速しないマイペース野郎多いから

192 :774RR:2023/10/18(水) 22:33:31.90 ID:dy/6JDZd.net
書き込みボタン押してから2分もかかってから
やっとこさ反映されるとは思わなかった
連投スマン

193 :774RR:2023/10/18(水) 23:03:24.68 ID:fj2iN93s.net
それは障害者の発想です

194 :774RR:2023/10/18(水) 23:03:52.72 ID:fj2iN93s.net
それは障害者の発想です

195 :774RR:2023/10/18(水) 23:04:11.71 ID:fj2iN93s.net
それは障害者の発想です

196 :774RR:2023/10/18(水) 23:52:38.09 ID:IbC9gexf.net
スレがえらい伸びてんなあと思たら

197 :774RR:2023/10/19(木) 22:23:11.33 ID:xJiwlI/Q.net
だけの右左折だけじゃなく直進も必ずウィンカーを出すルールにしたら
すべてが解決しるわけよの

198 :774RR:2023/10/19(木) 22:35:32.67 ID:lK//R6u7.net
>>197
アホか

199 :774RR:2023/10/20(金) 07:16:37.72 ID:HNi5nE4k.net
触るな触るな

200 :774RR:2023/10/20(金) 12:25:34.58 ID:iEKZQM3P.net
22000キロ超えたらベルトの交換して
もらう、いくらかかるかな

201 :774RR:2023/10/20(金) 13:53:04.08 ID:/Ex39pO6.net
24000kmでまだベルト交換してないわ
21000kmのときに開けてチェックしたけど問題なし
25000kmでまた開けてみるつもり

202 :774RR:2023/10/20(金) 19:30:03.13 ID:NjMe6sEO.net
50歳以上でタクト歴7年以上の人には、
アラミド繊維Vベルトに無償で交換できるサービスをすべき。

203 :774RR:2023/10/20(金) 20:02:29.75 ID:9RdC6bSU.net
50過ぎにもなってバカな事言うんじゃない

204 :774RR:2023/10/20(金) 21:22:40.95 ID:QHQO2HL+.net
タクトスレでタクト乗りに優遇とか言ってるアホ50過ぎてるのビックリしたわ16~19位だと思ってたわ

205 :774RR:2023/10/20(金) 21:55:18.65 ID:t6/UJkHF.net
>>201
前に乗ってたAF75はいつもオイル交換してる行き付けのバイク屋の店主に言われて18000キロでベルト交換したけど、
その後は4万キロ超えたあたりで、そろそろ変え時かなぁと思ってるうちに忘れて気が付いたら5万キロ超えてたけど、普通に走れてた。
ただ、その後7〜8000キロぐらい走ったところで走行中に止まってそれっきりになっちゃったけど。
今乗ってる2代目もそろそろ2万キロだし、そろそろ変え時なのかなぁ。

206 :774RR:2023/10/20(金) 23:39:37.94 ID:NjMe6sEO.net
>>204
何でそんな言い方するんね?

207 :774RR:2023/10/20(金) 23:52:01.36 ID:QHQO2HL+.net
50年以上も生きてそれはヤバイから
10代ならアイツアホだな~で済むんだよまだ

208 :774RR:2023/10/21(土) 00:12:04.31 ID:NtSdIwqs.net
9割ネタだろうけどコロナ禍のアンチワクチンの行動力見ると真性のほうけじゃなくてキチガイってやっぱいるんだなと感じた
リアルでは見たこと無いけど

209 :774RR:2023/10/21(土) 00:26:01.53 ID:aVyYCX6a.net
現実に何十年も生きてその子供みたいな性格ヤバイやろと思うことはある仕事でしか会わないし何も言わないが・・・・

210 :774RR:2023/10/21(土) 09:46:25.99 ID:PrS91Ggw.net
オレは立派なレスだと思うね。


ところでヘッドライトが高いね。
他のライトは500円くらいなのに、タクトのは2000円くらいする。

211 :774RR:2023/10/21(土) 09:54:49.33 ID:UCzTABua.net
>>200
ベルトの交換して貰った
8500円だった

212 :774RR:2023/10/21(土) 11:01:11.78 ID:PrS91Ggw.net
夏の茹だるような暑さが恋しくなってきた。

213 :774RR:2023/10/21(土) 12:51:10.30 ID:GYB6/6bL.net
>>210
PCXなんか4万だぞ
車なんか桁がひとつ上がるわ

214 :774RR:2023/10/21(土) 14:09:23.91 ID:P8sHwjQU.net
立派w

215 :774RR:2023/10/21(土) 16:23:33.34 ID:UCzTABua.net
>>213
高いな 手間は同じと思うが

216 :774RR:2023/10/21(土) 17:19:52.16 ID:Ys0FmFf7.net
この発動機は
シリンダーを別にしなかった事だ

容易にピストンリング交換もできない

217 :774RR:2023/10/21(土) 19:38:21.30 ID:PrS91Ggw.net
>>213

???

218 :774RR:2023/10/21(土) 19:46:07.02 ID:M+T4Qjau.net
>>215
LED

219 :774RR:2023/10/21(土) 19:54:21.19 ID:CgXudXA6.net
LEDで4万円なら安くなったスウィッシュは8万円だから事故ってライト割ったら直すか廃車か迷うレベル
カブは3万だっけ?LEDがどんどん安くなってるのは良いね

220 :774RR:2023/10/21(土) 22:22:25.64 ID:pVw5Om5X.net
>>213
車だとハンドル切るとライトの向きも変わるし対向車を判断してエリア変えてるから高そう

221 :774RR:2023/10/22(日) 19:48:18.96 ID:F7v4Q6Jn.net
AF79のタイヤなんだけど80/100-10から変更するなら90/90-10と3.50-10どっちがいいかな

222 :774RR:2023/10/22(日) 20:20:00.88 ID:wc7Tzn89.net
変更する意味なんてないよ
指定サイズにしとき

223 :774RR:2023/10/22(日) 20:27:51.49 ID:B737T3ki.net
3.50は結構外形幅共に大きいよ
干渉しなきゃ何でも良いと思う

224 :774RR:2023/10/22(日) 20:36:14.36 ID:NsF9tCiz.net
>>221
サイズ変えるとメーターの速度表示がアテにならなくなるよ

225 :774RR:2023/10/23(月) 02:00:18.94 ID:iYzZQ7fi.net
販売店は規定のタイヤと言う 在庫ないだろ大抵は
3.5-10に交換に決まっているだろ
下手なハイスピードプーリーよりましだ 乗り心地も良くなる
前は90/100-10でもいいぞ

226 :774RR:2023/10/23(月) 02:02:16.22 ID:iYzZQ7fi.net
速度表示なんかどうでもいいんだよ
販売店さんよ

227 :774RR:2023/10/23(月) 06:59:52.54 ID:5+b4mjd3.net
走行距離もおかしくなるけど良いのか?

228 :774RR:2023/10/23(月) 07:16:14.41 ID:KQ2qITOW.net
またこの子か

229 :774RR:2023/10/23(月) 07:29:10.25 ID:mE+eIVzr.net
人のカスタムが気に入らないという感情がわからん
何でもやってみたら良いのに

230 :774RR:2023/10/23(月) 13:20:50.06 ID:z8YIjuwJ.net
ノーマルでも燃費良いし加速もそこまで悪くない安定性も高いし乗りやすいけどな

231 :774RR:2023/10/23(月) 13:33:31.21 ID:KQ2qITOW.net
整備不良って分かるかい?w

232 :774RR:2023/10/23(月) 14:22:10.54 ID:Z9/QMt+E.net
>>229
なんでもかんでもいじくり回したり改造することを
「カスタム」と呼ぶのやめてくんないかな
本来のcustomとは意味が違うし、使い方を間違ってる
昔のVIPカーのような恥ずかしさを感じるわ

日本で一部の連中が言う「カスタム」は英語ではmodificationだ
mod.と略される

あと改造は目的が明確でない場合、ほとんどは「改悪」になる
標準の「仕様」には計算と実験に裏付けられた意味がある

233 :774RR:2023/10/23(月) 17:26:03.07 ID:2hQxzTpt.net
>何でもやってみたら良いのに
まさにその通りだな。こんなとこで聞いてないで自分で両方買って試してみりゃいいだけだろ。
で、両方を試して、それぞれの長所と短所をここに書き込んでくれよ。

234 :774RR:2023/10/23(月) 19:35:59.63 ID:Q2BRQrOb.net
トライアンドエラーで人は成長する
大人になっても原付なんか乗ってる変なおじさんはひねくれてるから否定しかしないけど若い子は負けないで欲しい

235 :774RR:2023/10/23(月) 20:00:40.28 ID:vh4LiiYi.net
休みに友達と遠出するなら車だがそれ以外はタクトだよガソリン食わないし

236 :774RR:2023/10/23(月) 21:28:14.55 ID:iYzZQ7fi.net
3.5-10
乗り心地が良くなる
トップスピードの乗りがよくなる

ハンドリングが重くなる

237 :774RR:2023/10/24(火) 14:00:17.72 ID:eMipfUMo.net
わざわざインチ規格のタイヤに入れ替える意味がわからん
今はメトリックに規格は統一されてて、インチタイヤは旧車用に残されてるだけだ

あとタクトは知らんが
同世代のAF77ジョルノはワンサイズアップでフルバンプするとフロントフェンダーに干渉する

238 :774RR:2023/10/24(火) 17:16:40.61 ID:AK8wEuRQ.net
5万4000キロ超えた
買い換えようかな

総レス数 991
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200