2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】HONDA TACT 11 【タクト・ベーシック】

1 :774RR:2023/09/15(金) 00:54:20.81 ID:9WM0BkDe.net
タクト
タクト・ベーシック
ttp://www.honda.co.jp/TACT/

製品アーカイブ
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/tact/

※前スレ
【ホンダ】HONDA TACT 10 【タクト・ベーシック】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568556735/

>>980-1000 次スレ立ててね。

346 :774RR:2023/11/09(木) 23:28:16.66 ID:IyR7FNRB.net
現状、世界的に最低排気量は概ね110にかたまってる
EURO5以降を考えると110で十分なのかはわからない
なので110~125がベースに選ばれるはず
90を新規に開発する意味がない

新原付のエンジンは「新規開発」にはなるだろうが
ゼロスクラッチの開発にはなるはずがない
コスト的にデメリットしかないわ

347 :774RR:2023/11/09(木) 23:46:41.09 ID:Rh0iKMOg.net
>>345
これからも規制は厳しくなる一方だからwww
後一回クリアすれば良いだけだったら50やめんし

348 :774RR:2023/11/10(金) 03:43:57.77 ID:+Wufo7FM.net
110を流用してもクランクとベアリングしか流用できない
もうこれは完全新設計になる

349 :774RR:2023/11/10(金) 03:45:25.23 ID:+Wufo7FM.net
ピストンは80〜90で新規の設計

350 :774RR:2023/11/10(金) 08:26:38.38 ID:8b5YSARP.net
完全新設計ならやめるわぶっちゃけ
それよりココは新原付を語るスレじゃないからそっち行ってな

351 :774RR:2023/11/10(金) 16:31:06.19 ID:9wM9KDzr.net
18000kmも走ったので後輪がツルツルです
もうすぐ最後の買い替え予定なので最後までこれでいきます

352 :774RR:2023/11/10(金) 18:07:12.72 ID:Bl6Vw7Ap.net
シートが固いんだよな
横幅も広いからすり抜けしにくいし

353 :774RR:2023/11/10(金) 20:16:19.61 ID:KRgXoUD4.net
>>351
頼むから公道を走らないでね

354 :774RR:2023/11/10(金) 21:23:22.46 ID:ErzOOqFQ.net
タイヤ坊主にする前に大概ヒビ入って交換だなぁ

355 :774RR:2023/11/11(土) 01:17:46.32 ID:lXKyRoui.net
90/100-10に交換

356 :774RR:2023/11/12(日) 08:24:48.74 ID:gr5y59uf.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDKQv2/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

357 :774RR:2023/11/12(日) 10:37:34.63 ID:Ni+xF0lw.net
>>356
こんなに貰えるの?

358 :774RR:2023/11/12(日) 23:03:23.94 ID:hmBNUoDu.net
オイル交換表示の設定がまったく意味わからん。
説明書を何百回読んでも意味不明。
説明書の意味がないっつうの

359 :774RR:2023/11/13(月) 01:33:18.80 ID:CRu3Ctkm.net
何がわからんのだよ
書いてあるとおりだろう
基本はオドメーター表示からの長押しだよ
長押しのたびに表示が切り替わるから、やってみりゃ分かる
やりながらマニュアルを読めば理解も進むだろう

ほとんどの人がマニュアルを見て理解してるんだから
分からんのは自分の問題
すぐに他のせいにするのは老害予備軍だぞ

360 :774RR:2023/11/13(月) 02:32:16.07 ID:K2FhzXhu.net
発達境界かもな
知能指数検査受けろ

361 :774RR:2023/11/13(月) 08:31:56.35 ID:Sf3arsFW.net
>>356
試してみるサンクス

362 :774RR:2023/11/13(月) 10:49:55.98 ID:WugIlCFy.net
簿記2級持ちなんぞ

363 :774RR:2023/11/14(火) 03:41:11.14 ID:v4mzU8ie.net
ギアのエンジンとタクトのエンジンの違いはなんですか?
3バルブ 4バルブ セルはホンダはモーター音がしない

364 :774RR:2023/11/14(火) 07:18:51.59 ID:o/62Xp0M.net
ACGスターターも知らんのか

365 :774RR:2023/11/14(火) 11:41:50.18 ID:eOggKGP/.net
レンタルバイク試乗とかツベにあげてるジジイとかスマジェネ知らずにセルが軽快に回るとか抜かしてたりする

366 :774RR:2023/11/14(火) 13:14:50.07 ID:o/62Xp0M.net
まぁ素人は知らなくても良いんだけど
3バルブがどうとか他社のエンジン並べて違いがどうとか言うならさすがに知ってるでしょレベルの話

367 :774RR:2023/11/14(火) 13:39:17.45 ID:dWLVNC6z.net
>>363
エンジンそのものは性格付けを除けば基本的には違いはないよ
違うのはトランスミッション
スクーターはクランクケース外部に乾式クラッチとCVT、ギアボックスが一体になっている
MT車はクランクケース内にギアボックスと湿式クラッチが組み込まれてる
このために使用するオイルが区別される
スクーター用オイルはMT車には使えない

バルブ数はエンジンの性格付けによって決まる
いろんな要素が絡むが、バルブ数が多いほど流量は稼げるが流速が低下する
めっちゃ単純に言うと、流量はパワー、流速はトルクを稼ぐのに有効
タクトを含め、初期のeSPは比較的低めの回転で効率よく回すトルク重視のエンジンなので
オーソドックスなOHC2バルブ
最新のeSPでは排ガス規制で失われたパワーを取り戻すために4バルブ化されたけどね

368 :774RR:2023/11/14(火) 14:49:58.26 ID:v4mzU8ie.net
小サ過ぎるバルブ コレハ大丈夫カナ

369 :774RR:2023/11/14(火) 14:51:53.08 ID:v4mzU8ie.net
スマートディオ クレア タクト ジャイロ
進化してマイナーチェンジしている

370 :774RR:2023/11/14(火) 14:52:44.36 ID:j7l8/iR2.net
むしろバルブが小さすぎると根拠なく盲信する自身の脳みそが大丈夫かな?と考えたほうがいい

371 :774RR:2023/11/14(火) 18:49:51.53 ID:v4mzU8ie.net
毒舌ですな 相変わらず

372 :774RR:2023/11/14(火) 22:26:07.50 ID:o/62Xp0M.net
ヤマハGEARを知らない子が怪文書かいてて草

373 :774RR:2023/11/15(水) 15:58:53.47 ID:JS2EYXhS.net
休みの日の所用はほとんどタクトでやってるわ運転楽だし気晴らしにもなる

374 :774RR:2023/11/15(水) 16:36:50.39 ID:TZrhH3m9.net
ウインカースイッチひどい作りやな
特にグローブはめたら右がひっかかって危なくて仕方がない
加速性能とか低速時の安定性とかはレベル高いのにもったいない

375 :774RR:2023/11/15(水) 17:00:20.11 ID:iVCsbui9.net
どういう操作をしてるんだ?
何がひっかかる?

376 :774RR:2023/11/15(水) 19:32:50.06 ID:Gbigtn3k.net
エアクリーナーを交換してないと、どんな症状がでますか?

377 :774RR:2023/11/15(水) 22:20:22.14 ID:FMVnRAvy.net
呼吸困難

378 :774RR:2023/11/16(木) 16:07:31.96 ID:v0sFYRxv.net
盗難保険には入るんもんですか?

379 :774RR:2023/11/16(木) 17:31:09.83 ID:k7YPZuTe.net
盗難に遭う確率が高ければ

380 :774RR:2023/11/16(木) 18:22:04.18 ID:/oaKGOP2.net
>>375
どういう操作も何も普通に指をスライドさせる操作だよ
上からの圧が閾値を超えるとひっかかってスライドしなくるんだけど、まともな他車のスイッチにくらべてその閾値が明らかに低い
特にグローブをはめると指が太くなってどうしても上からの圧が増えてしまう
販売店に相談したときにお店の人もたまたまの個体じゃなくてタクトには多い症状だって申し訳無さそうに言ってた
対策はスイッチの根元部分に指をおいて横に押し込むしかないんだけど、そんなバイク今まで乗ったことなかったし素早い操作が必要なときにひやっとすることがある

381 :774RR:2023/11/16(木) 18:23:39.37 ID:EUJNSNjR.net
新車だと一年目は込みの本体価格
二年目も保証なら追加で支払う仕組みだから無しだと価格安くなるのかな

382 :774RR:2023/11/16(木) 19:12:31.64 ID:N2+SMW2n.net
>>380
こんなムダな長文書いてる暇あるなら早く慣れろwww
これ無理とか障害あるから早く手帳を申請して国から金貰え

383 :774RR:2023/11/16(木) 19:17:34.38 ID:ecAiCP6j.net
そんな事より薄いシートを改善しろよ
低いハンドルも
これは設計判断の痛恨のミス

384 :774RR:2023/11/16(木) 19:28:35.29 ID:/oaKGOP2.net
>>382
ウインカースイッチの話をしてるのに「何がひっかかる」のかが分からないみたいな人に説明するには長くなるのは仕方ないやん
あとタクトのウインカー操作が他車に比べて低いことを周知するのは無駄ではなくて有益な情報でしょ

385 :774RR:2023/11/16(木) 19:33:56.71 ID:5cr3ni/d.net
>>380
なんだ単に不器用なだけかw
スイッチを横から押すのは当たり前だろう
真っ直ぐ押し込むのはキャンセル操作なんだから

「そんなバイク乗ったことなかった」んじゃなくて、タクト以外乗ったことないんだろ?

386 :774RR:2023/11/16(木) 19:36:41.86 ID:k7YPZuTe.net
慣れじゃない
3台ぐらい原付乗ってるけど問題なくウインカ出せるよ

387 :774RR:2023/11/16(木) 19:43:44.25 ID:/oaKGOP2.net
>>385
ウインカーを操作するときはスイッチに斜めに指をかけるでしょ?
実際ボタン部分もそれを見越して傾斜が付いてるし
でもその角度だと少し上からの圧がかかってその程度でもひっかかる
これは他車では経験したことがない
ちなみにバイクは今までAT、MT、排気量も50~400まで8台乗ってきて、前車はトゥデイ、今乗っているのはベスパ150とこのタクトです

388 :774RR:2023/11/16(木) 19:46:41.47 ID:mcg08Xbv.net
これだけ乗ってきてダメてむしろ老化じゃね??
アルコール入ってないと手がプルプルするとか??
全く困らないむしろトゥデイよりやりやすいだろ

389 :774RR:2023/11/16(木) 19:51:35.58 ID:5cr3ni/d.net
今現在所有してるのはCB250R、CBR250R、カブ(AA04)だが
タクトのスイッチが不具合とか安っぽいということはない

390 :774RR:2023/11/16(木) 20:00:00.61 ID:Zn3GLJ+r.net
ハンドルカバーは大阪繊維資材とコミネどっちがおすすめ?

391 :774RR:2023/11/16(木) 21:01:17.22 ID:v0sFYRxv.net
タクトって納車を受けるまでけっこうかかるですか?

392 :774RR:2023/11/16(木) 21:54:57.75 ID:k7YPZuTe.net
越で作ってるから越人次第だよ

393 :774RR:2023/11/16(木) 23:01:56.81 ID:w0ASxTQN.net
タクトのウィンカーは場所が悪い
押すのにちょっと遠い

394 :774RR:2023/11/17(金) 07:19:27.83 ID:RW9U4FED.net
ちびっ子はスイッチ操作すらままならないのか
大変だな

395 :774RR:2023/11/17(金) 10:22:26.57 ID:vXZIsWZp.net
すぐに押せるとこにないね。
他社とか以前のバイクは
親指の下にスイッチが配置できてて
すぐに押せた
タクトはそこがちょっと遠いとうかズレてるから
押すときにコンマ何秒遅れる

396 :774RR:2023/11/17(金) 11:48:01.51 ID:qMjFPBGF.net
新タクト

110の80tボアダウンのエンジン
ハンドルはダンクのを高くする
シートは高反発の厚みのあるシート
タイヤは90/100-10
130ミリのブレーキシュー

397 :774RR:2023/11/17(金) 12:04:41.40 ID:RW9U4FED.net
お値段なんと40万円!

398 :774RR:2023/11/17(金) 13:17:29.97 ID:qMjFPBGF.net
23万だね

399 :774RR:2023/11/17(金) 14:23:38.76 ID:YYjQxigb.net
バイクカバーはしてるですか?

400 :774RR:2023/11/17(金) 14:50:42.09 ID:qMjFPBGF.net
ハンドルなんて安い細い物 外装なくなってコスト削減
シートの厚みでプラス5千
130ミリブレーキシューなんて汎用品で安い
90/100-10のタイヤでプラス1000円

401 :774RR:2023/11/17(金) 14:53:20.53 ID:qMjFPBGF.net
カバーをした方が長持ちします
シートカバーするとシートが破れ劣化しない

402 :774RR:2023/11/17(金) 14:57:44.84 ID:Ciymdkju.net
>>392
それはAF75まで、AF79は熊本製だよ
もっともパーツサプライヤーはあまり変わってないらしいし
エンジンは完成品を輸入だそうだから、厳密にはassembled in japanだが

403 :774RR:2023/11/17(金) 15:03:09.10 ID:Ciymdkju.net
>>393
遠いとは思ったことなかったな
手が小さいのかね

今のホンダのスイッチの配置は親指の移動量が少なくて
特にブレーキレバーに指をかけた状態では使いやすい
ホーンが押しづらいという声が多いが、ホーンよりウインカーの方が多用するものだから理にかなってる

404 :774RR:2023/11/17(金) 15:04:48.38 ID:Ciymdkju.net
>>396
妄想タクトはまだ続くんか?
認知症の雰囲気を感じる

405 :774RR:2023/11/17(金) 15:20:29.14 ID:AjfNXqI5.net
ホンダとYAMAHAはウインカーの配置が逆

406 :774RR:2023/11/17(金) 15:21:59.89 ID:AjfNXqI5.net
ウインカーとホーンの上下が逆でYAMAHAのほうがウインカースイッチが近くてすぐ押せる
それに比べるとタクトホンダは
ちょっと斜めになるというか押すのに
少し遅れる

407 :774RR:2023/11/17(金) 16:10:50.28 ID:Ciymdkju.net
>>405
ヤマハもMT09等はホンダと同じだし、BMWやハーレーも車種により同様
世界的に見ればホンダが異端というわけではない

408 :774RR:2023/11/17(金) 16:11:36.06 ID:wtTgqZ1x.net
>>405
そんなこと言われてもYAMAHAも中身タクトだし

409 :774RR:2023/11/17(金) 18:05:04.16 ID:oGiBdse8.net
アセアン向けだかグローバルデザインか知らんがホーンどんだけ鳴らしたいんだよって配置だな

410 :774RR:2023/11/17(金) 18:20:29.13 ID:wtTgqZ1x.net
日本専売だろ??

411 :774RR:2023/11/17(金) 19:43:26.74 ID:oGiBdse8.net
カブだかPCX辺りからあの配置にしてたじゃん

412 :774RR:2023/11/17(金) 20:14:39.24 ID:tq8PJJts.net
うちの2011年のMC41はウィンカー上、ホーン下
2012年のAA04(カブ)はホーン上、ウィンカー下
切り替わったのはもう10年以上前になるのに、何を未だに騒いでるんだよという感じ

413 :774RR:2023/11/18(土) 06:44:33.63 ID:AoUX+W//.net
スクーターはタクトから
それ以前の50は全て逆だからね。

414 :774RR:2023/11/18(土) 16:56:33.63 ID:nY6VS21M.net
この程度も慣れられないとか早く国に手帳貰って金貰った方が良いぞ

415 :774RR:2023/11/19(日) 14:39:24.78 ID:Vnm9ai2p.net
タクトを購入するのてローンが一般的ですか?

416 :774RR:2023/11/19(日) 15:27:55.22 ID:SrrdMhqg.net
お前の懐事情なんぞ知らんわ

417 :774RR:2023/11/19(日) 19:21:25.58 ID:Vnm9ai2p.net
現金及びクレジット一括払い禁止法の制定を願う。
理由:貧困者差別に繋がる可能性を考慮する。

418 :774RR:2023/11/20(月) 09:34:41.60 ID:eng0WRlz.net
>>414
君みたいなバカはこれ乗ってればええよ(笑)

419 :774RR:2023/11/20(月) 09:55:33.51 ID:zZdDvMSv.net
急に自己紹介www

420 :774RR:2023/11/21(火) 04:09:02.91 ID:whn0l81I.net
ギアオイルのドレンがないぞ

421 :774RR:2023/11/21(火) 15:51:55.50 ID:pp6iGXZI.net
ないわけないだろう
ハンガーとスタンドの間
分からなければググれ

422 :774RR:2023/11/21(火) 16:50:14.21 ID:o9bm6gEy.net
分からないレベルの人はバイク屋に丸投げするべき

423 :774RR:2023/11/21(火) 17:18:19.12 ID:7n53whYd.net
ハンガーとスタンドの間ってオイルフィルタースクリーンキャップの事?
ギアオイルって言うんだからファイナルドライブの事だろうしフィラーはあるけどドレーンは無いだろ

424 :774RR:2023/11/21(火) 17:26:14.44 ID:1anQd6UC.net
トランスミッションオイルのドレンならないよ
交換時期の指定なし
スポイトや注射器状のもので吸い出すか、新品オイルを入れてフィラーから溢れさせる
完全に交換する必要もないからね

425 :774RR:2023/11/21(火) 17:28:35.84 ID:ZmpL8kSF.net
タンクのガソリンがエンジンにうまく入って行かないってありえますかね?

426 :774RR:2023/11/21(火) 18:47:36.30 ID:1anQd6UC.net
FIではタンクからポンプでインジェクタまで圧送してるから
文字通り「行かない」のであればポンプの故障

427 :774RR:2023/11/21(火) 20:09:18.78 ID:whn0l81I.net
ポンプはクレア スマートで不具合あったような

428 :774RR:2023/11/21(火) 21:43:26.89 ID:+JJ40d9m.net
>>419
障害児?

429 :774RR:2023/11/21(火) 21:48:06.67 ID:dRF0rjCx.net
また自己紹介かよ

430 :774RR:2023/11/21(火) 21:49:43.60 ID:whn0l81I.net
燃料ポンプで言えばAF63が代名詞

431 :774RR:2023/11/21(火) 21:51:07.58 ID:whn0l81I.net
マイナーチェンジしてタクトになり不具合がなくなる

432 :774RR:2023/11/21(火) 23:17:59.57 ID:ZmpL8kSF.net
>>426
どうもありがとう。ポンプの修理って難しいのですか?
バイク屋に頼んだらけっこうかかるんですかいね。

433 :774RR:2023/11/21(火) 23:47:47.16 ID:7n53whYd.net
ポンプASSY. 16700-GGZ-J01
クグると部品¥20,000-位するし

令和3年豪雨でステップフロアまで冠水してバイク屋修理出した時はボディカバー脱着、燃料タンク脱着清掃で工賃¥9,000-税別だったよ。

434 :774RR:2023/11/21(火) 23:48:56.53 ID:pp6iGXZI.net
ある程度バイクいじりの経験がないときびしい程度の難易度だと思う

具体的な価格は分からんけど
燃ポンは結構高くて、バイク屋に任せたら2万くらいみておいたほうがよさそうに思う

それ以前に燃ポンが本当に故障してるのかの確認が先だと思うが
簡単なチェックとしては、イグニッションをONにした時に足元の方からウィーンという音が聞こえるかどうか
聞こえればとりあえず燃ポンは生きてる

435 :774RR:2023/11/21(火) 23:49:54.36 ID:pp6iGXZI.net
>>433
2万じゃ済まないか
やっぱり高いな

436 :774RR:2023/11/24(金) 11:06:32.27 ID:CzJN0VEC.net
外れ
3万で壊れる仕様だけど

437 :774RR:2023/11/25(土) 11:12:04.79 ID:/HxlXraG.net
新型タクトはディオ110にタクトのシール貼っただけ?

438 :774RR:2023/11/25(土) 11:32:26.67 ID:IKimINnW.net
なんでこう単純な脳みその奴が多いの?

439 :774RR:2023/11/25(土) 14:37:06.43 ID:HaeSDdAT.net
さっき黄色ナンバーのタクトを見たんだが
そんなのあるの?

440 :774RR:2023/11/25(土) 14:54:28.30 ID:IKimINnW.net
書類チューンだろう

441 :774RR:2023/11/25(土) 15:32:15.85 ID:jtjdfd7k.net
>>438
障害?

442 :774RR:2023/11/25(土) 17:38:32.93 ID:FxIaH9rM.net
現在とタクトと初期(2015年・2016年製)ってけっこういろいろ違うのかな?
それとも乗り比べてもわからないのかな。

443 :774RR:2023/11/25(土) 17:57:13.91 ID:9ieYpFWE.net
乗り比べたことないからフィーリングの違いはわからんけど
2017年に28年規制(EURO4)対応でエンジンは変わってる
パワー/トルクの数字は変わってないけど
トルクピークが7500rpmから6000rpmに引き下げられてる
多少元気良さはスポイルされてるかもしれん

444 :774RR:2023/11/25(土) 19:47:28.04 ID:R4pmW+UX.net
燃費を上げる為の改良だからそうかもね自分はむしろ充分な加速と思っているが

445 :774RR:2023/11/26(日) 12:01:19.68 ID:fpV06iqh.net
あの機械音はどうにかならんのか?
レッツもギアもだけど

446 :774RR:2023/11/26(日) 12:32:00.35 ID:BgeC82oN.net
どの?

総レス数 991
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200