2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】バーグマンストリート125EX 4台目【BURGMAN】

1 :774RR (ワントンキン MM1a-kZHp):2023/09/15(金) 17:40:52.87 ID:XVYCXzRiM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【SUZUKI】バーグマンストリート125EX 3台目【BURGMAN】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1688627466/

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

181 :774RR (ワッチョイ 85aa-tfeP):2023/10/02(月) 18:41:21.60 ID:O6Wqzojq0.net
オナp向こうでバレて恥かいて
逃げてきたのか?

182 :774RR (JP 0Ha3-0lHE):2023/10/02(月) 20:45:06.47 ID:I2s/FcrdH.net
8psで幹線道路の流れ乗れなくて悔しいんだろうなwww
結論、二段階右折しなくていいとしてそれ以外はpcxやnmaxに迷惑かけずに道譲ろうな。
これからもいっぱい笑かしてくださいね。

183 :774RR (ワッチョイ 85aa-tfeP):2023/10/02(月) 21:45:04.49 ID:O6Wqzojq0.net
普通に走れるから悔しく無いぞ、孤立クン

184 :774RR (ワッチョイ 85aa-tfeP):2023/10/02(月) 23:49:52.70 ID:O6Wqzojq0.net
オナp乱心中

185 :774RR (スップ Sd43-zhxJ):2023/10/03(火) 00:09:12.38 ID:FHpXBbtrd.net
1年で400kmしか走った事の無いナマポおじさんにはわからんだろうな

186 :774RR (ワッチョイ abe0-rcC6):2023/10/03(火) 05:26:06.82 ID:HRV5XqTE0.net
ワンステップとかいうとこのリアBOX付けてる人いる?
アマゾンのレビューで取付け部がリアキャリアに全然合わないとあるんだけど穴あけ加工せずに付くんかな

187 :774RR (ワッチョイ 6397-0lHE):2023/10/03(火) 11:31:53.98 ID:ITWgkHUY0.net
やっぱさ、割高感は否めないね。馬力以外の装備などで考えるとね

188 :774RR (アウアウウー Sa89-FshO):2023/10/03(火) 12:38:04.07 ID:BqqOQkgEa.net
結局そこなんだよな
あと数万安かったら選択肢に入ったって人も多いだろうなと思う

189 :774RR (ワッチョイ cb1b-3I/7):2023/10/03(火) 12:56:26.50 ID:Ne5ak5L/0.net
そうか?
安い所は乗り出しで29万円くらいにはなっていると思うが。
全般的に車両価格は値上がりしているから、健闘している方だろ。

それでも高いと思うなら、アドレスなりアヴェニスなり選べば良い訳だし。

190 :774RR (ワッチョイ 231e-Gac/):2023/10/03(火) 13:47:51.06 ID:1bpXLxL80.net
電動e-バーグマンと水素エンジンのバーグマンが今月開催のモーターショーで展示

https://suzukibike.jp/EVENT/17657283

191 :774RR (ワッチョイ cb7c-siUq):2023/10/03(火) 14:55:35.50 ID:dY8Jemrx0.net
まーアイスト付けてバッテリー巨大化してなければ3万は落ちてたとは思う。

192 :774RR (ワッチョイ 2558-tvb5):2023/10/03(火) 17:10:34.83 ID:MWqAlM/c0.net
e-choinori(イーチョイノリ)
https://cdn-image.as-web.jp/2023/10/03133216/asimg_im0000008287_89651b994fcade1-1280x853.jpg
e-BURGMAN(イーバーグマン)
https://cdn-image.as-web.jp/2023/10/03133214/asimg_im0000008286_e5651b994df2a2a-1280x853.jpg

193 :774RR (オイコラミネオ MM2b-je73):2023/10/03(火) 20:04:02.18 ID:zaBpggyEM.net
>>186
ワンステップのアルミじゃない方を予定してたけどダメなのか
やったこと無いけど穴あけ挑戦してみるかな

194 :774RR (ワッチョイ cb1b-3I/7):2023/10/03(火) 22:00:25.38 ID:Ne5ak5L/0.net
>>186
穴開けしなくても、Youtubeには穴が沢山空いたプレートとボルト使って穴の位置を調整しているのがあった。

取り付けベースの穴の位置が合うかどうかは合わせてみるしか無いんじゃないかな?
電動ドリルと金属用ドリルビットあれば簡単に出来そうな気はする。

195 :774RR (ワッチョイ 43ba-y0l6):2023/10/03(火) 22:28:04.10 ID:vgFIkE4D0.net
素直にGIVIとかキジマか純正買ったほうが良くないか
穴あけとか面倒くさそう
そういうのが好きな人にはいいのかね

196 :774RR (ワッチョイ 23b9-AvD6):2023/10/04(水) 00:47:41.87 ID:HvyjyT4j0.net
SHADはどう?

197 :774RR (ワッチョイ dab9-6t2b):2023/10/07(土) 20:42:30.11 ID:1c/Nso/C0.net
海外のレビューでも最高速が66mphでtっさんの夢で出したやつと同じ速度出てるな
2023モデルのPCXより最高速は出るみたいや

198 :774RR (ワッチョイ 3189-pcI3):2023/10/07(土) 21:01:54.65 ID:uYGmBj/E0.net
個体差なんかねぇ?
でもこのバイクの魅力は、ソコじゃないけどね。

199 :774RR (ワッチョイ 0965-XDIv):2023/10/07(土) 22:00:37.14 ID:tcWTeTPJ0.net
最近は見かける頻度も多くなってきたな
この前もたまたま通勤でしばらく後ろを走る機会があったけど、普段から飛ばさない自分の速度域では登坂も含めて全く問題なさそう

200 :774RR (ワッチョイ ba97-3pJV):2023/10/07(土) 23:09:33.39 ID:ZJ527XTx0.net
最高速は置いといて装備とかではPCXじゃね?
値段近い割にこれはチープさを隠せない

201 :774RR (ブーイモ MM99-mTrA):2023/10/08(日) 00:33:29.30 ID:5LLjvHjJM.net
>>200
巣へ帰れ
PCXのとの比較なんぞ誰もしてない

202 :カワサキおやじ :2023/10/08(日) 05:53:25.15 ID:c0goVZsX0.net
>>200
スレ主が申し訳ありません。
こちらのスレでもキモい書き込みをしている哀れな独身です
【HONDA】PCX125cc【専用】4台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694521616/

203 :774RR :2023/10/08(日) 13:26:04.32 ID:DbYL2y+b0.net
購入に迷ってて、バーグマン125とPCXどっちがいいか聞きたいだけなんだがな。

204 :774RR (ドコグロ MMfe-r9MZ):2023/10/08(日) 14:04:07.03 ID:5+Jl66j6M.net
>>203
迷ったならNmaxするは?

205 :774RR (ブーイモ MM0e-mTrA):2023/10/08(日) 14:11:36.32 ID:jDSQhDo6M.net
>>203
おまえ >>200 じゃないじゃん

206 :774RR :2023/10/08(日) 14:14:32.25 ID:Bcjk4Mcf0.net


207 :774RR :2023/10/08(日) 14:53:26.79 ID:j4YyY3KS0.net
この間、アイストからの復帰始動で、スロットルひねった一瞬後にもたついてスムースに加速しないことが何回かあった
それまでそんなことなかったのに何だったんだろう?
ガソリンが残り少なかったからなのか、気温が低かったからなのか
同じような現象になった人いる?

208 :774RR (ワッチョイ 95aa-pcI3):2023/10/08(日) 19:51:50.56 ID:n9j8Om550.net
>>207
車種違いで悪いけど、3年目のディオ110 JF58で同じ様な症状がたまに出る。身体が反応遅れてオットットになって転けそうになったり、3車線右折の先頭なんかで怖くてアイスト使えなくなってしまう。

209 :774RR :2023/10/08(日) 22:01:53.95 ID:Ah2hkKkI0.net
普通に考えてバッテリーが弱ってんだべ

210 :774RR :2023/10/08(日) 22:21:35.22 ID:mKnnSnF/0.net
そうだね 電圧チェックしてみたら?
見方わかるよね

211 :206 :2023/10/08(日) 22:53:06.45 ID:j4YyY3KS0.net
>>208
レスありがと
他車種でも情報助かる
自分だけの不具合じゃないようでちょっと安心した
そうそう、失速した瞬間、身体が慣性で前に放り出されるのを慌てて腕突っ張って堪えるから危ないんだよね
後続いなかったから良かったけど、いるときに起こったらと思うと恐ろしい
もっと条件が絞れるといいんだけど
>>209-210
ありがと
まだそんなに走ってないからバッテリーの線は薄そうなんだけど、次に発生したら電圧も注意深くチェックしてみるよ
(電圧低いときはそもそもアイストしない仕様だったような気もするけど)
こういう時パネルでリアルタイムの電圧確認できるのはありがたいね

ある夜だけ何回か失速して、次の日からは今のところ大丈夫なんだよね
次の点検の時に販売店にも相談してみるね

212 :774RR :2023/10/08(日) 23:21:01.88 ID:n9j8Om550.net
本人と愛車の両方
無事を祈ってるぜ!\(^^)/

213 :774RR (ワッチョイ 6e9e-edoa):2023/10/09(月) 12:59:03.00 ID:R4r/XIf60.net
やっぱり常時アイストキャンセラーあればなぁ

214 :774RR (スフッ Sdfa-pqFs):2023/10/09(月) 17:55:13.66 ID:XVk/TIs1d.net
たし🦀アイストがネガすぎるんだよ

215 :774RR (アウアウウー Sa39-/TOF):2023/10/09(月) 18:10:11.10 ID:xe2f9lDOa.net
>>207
アイスト初めてやから許したって!

216 :774RR (ワッチョイ 9d81-OOOs):2023/10/09(月) 19:01:36.06 ID:vMfkqhvh0.net
バーグマンってノーマルなのに良い音しない?
V125Sより全然バイクらしい音がする

217 :774RR (ワッチョイ dab9-6t2b):2023/10/10(火) 02:46:40.75 ID:NIfB2VM50.net
V125は規制前と後で音が全然違うな
規制後の音聞いてガッカリした記憶

218 :774RR (ワッチョイ 5a0a-6t2b):2023/10/10(火) 22:58:10.85 ID:BqRW0r5A0.net
>>217
初期型は音作りしてるからね、内蔵パイプ2か所にフタして作り込んでるから
k9以降は触媒通過させる為に抵抗が増えるので省かれた

219 :774RR (ワッチョイ 5a0a-6t2b):2023/10/10(火) 22:59:01.80 ID:BqRW0r5A0.net
>>217
初期型は音作りしてるからね、内蔵パイプ2か所にフタして作り込んでるから
k9以降は触媒通過させる為に抵抗が増えるので省かれた

220 :774RR :2023/10/11(水) 07:42:54.96 ID:SM9YESLf0.net
そーやね。初期型乗ってた。野太いイイオトしてたよ。その前がグランドアクシスだったから、比較してよけいに良く感じた。
バーグマンストリート125exもいい音なんやね。楽しみがまた増えた気がする。
愛車ディオ110君、静かさは最高なんだけど音が安っぽい。昔のザボーガーみたいな排気音😭

221 :774RR :2023/10/11(水) 07:50:52.76 ID:yV10WA/l0.net
>>217
>>218
自分が前に乗ってたのは8年前のV125Sだった。
バーグマンが音作ってるのか分からないけど、少し大きくて好き

222 :774RR :2023/10/11(水) 15:29:37.17 ID:AhZDwvQHH.net
音だったらpcxの方が渋くね?低音がカッケーんすよ。

223 :774RR (スップ Sdfa-kM6A):2023/10/11(水) 17:44:44.12 ID:DDm6+RAQd.net
いえ全然

224 :774RR (ブーイモ MMfa-mTrA):2023/10/11(水) 17:59:31.81 ID:VMI30U5KM.net
>>222
おまえは耳が悪いな
難聴のやつは巣へ帰れ

225 :774RR :2023/10/12(木) 06:27:52.65 ID:kSedSfSP0.net
pcxやmnaxは12psなのに8psってのがボトルネックなんだよなぁ
調べても提灯記事以外に情報出てこないってのがデカい。個人ブログやらみんカラ日記みたいのあれば参考になるんだが。

226 :774RR (ワッチョイ b6ee-agmo):2023/10/12(木) 07:37:14.99 ID:bhdCaw5l0.net
125cc枠だったら馬力に魅力は感じない

227 :774RR (ワッチョイ 95aa-pcI3):2023/10/12(木) 08:03:51.11 ID:/94pEhHi0.net
>>225
情弱か??

228 :774RR :2023/10/12(木) 08:17:46.98 ID:kSedSfSP0.net
情弱も何も持ってる人少なすぎるんだろうな。
爆サイやYahoo!知恵袋など見たが持ってる人いないっぽいしね。

229 :774RR (ブーイモ MMbd-mTrA):2023/10/12(木) 09:30:42.44 ID:PqSqGWX5M.net
>>225
ボトルネックの意味とアルファベット綴りもわからんガイジは巣へ帰れ

230 :774RR (ワッチョイ 3d91-pcI3):2023/10/12(木) 14:09:09.28 ID:kDGexW1D0.net
恥ずかしい気持ちはわかるぞ、はよ帰れ

231 :774RR (ワッチョイ 05ed-V1ru):2023/10/12(木) 16:41:09.58 ID:w/iXi/NV0.net
もしかしてこれ、同じ荒らし?


>>221 774RR (ワッチョイ 9d81-OOOs) 2023/10/11(水) 07:50:52.76 ID:yV10WA/l0
自分が前に乗ってたのは8年前のV125Sだった。
バーグマンが音作ってるのか分からないけど、少し大きくて好き

95 774RR (ワッチョイ d550-OOOs) 2023/10/12(木) 11:38:53.32 ID:+tkQlD1t0
h

289 774RR 2023/10/12(木) 11:33:57.15 ID:+tkQlD1t
h
 

232 :774RR :2023/10/12(木) 18:40:09.67 ID:+xpcazRn0.net
キャンプ用にいいかもと思ってるが馬力的にどうなん?
後、通勤用途(片道65km)だけど遅刻しそうなときにPCXと同じ感覚で走れれば最低限問題ないが。

233 :774RR :2023/10/12(木) 19:13:43.44 ID:T05UXF7Y0.net
>>231
220は俺だけど下のhの書き込みは知らんぞ

234 :774RR (ワッチョイ 3d0c-8qTA):2023/10/13(金) 00:21:10.30 ID:dCAR4zKq0.net
比較してPcxが勝ってるってだけの話なのに荒らし認定とかステマ工作員か?

馬力の時点で12ps:8psで違ってて後輪ディスクなど装備はPcxに勝てない。
なのに店頭価格はそこまで大差ないんだよね。

別にPcx絶賛してるわけでもないのに、スペック表見比べたら明確に差があるんでそう思われるんだろうな。

買うには割高過ぎるって感じてる

235 :774RR (ブーイモ MM99-mTrA):2023/10/13(金) 00:50:10.78 ID:Gt0XMUvVM.net
バーグマンスレでPCXの話をすること時点で荒らし
バカだからわからないの?

236 :774RR (ワッチョイ dab9-6t2b):2023/10/13(金) 01:11:21.02 ID:ZXSDLBRV0.net
その通り、PCXとかどうでもいいんだよ

237 :774RR (ワッチョイ b19d-qk2f):2023/10/13(金) 01:13:09.80 ID:jAKtqtF70.net
1000km乗って
国道やバイパスとか速い道路で前の車についていけないなんてことはまずない。だけど登山道みたいな斜度のきつい上り坂では明確にパワー不足を感じた。
ただ、このバイクのいいところは足元の広さとか乗り心地の良さとか普段使いする上での充分さにあると思うし、だから数字に強いこだわりがある人にはおすすめできないね。

238 :774RR (ワッチョイ 5a7f-6t2b):2023/10/13(金) 01:29:46.80 ID:5PKeku4C0.net
>>237
PCXも坂道登らんで

239 :774RR (ワッチョイ 3d3d-rRiV):2023/10/13(金) 05:57:02.17 ID:vqGHLyKx0.net
乗り心地うんこですやん
なんだあの僅かな地面の゙凹凸も見逃さずダイレクトにケツに伝えてくるリアサスはそして荒れた路面でいつまでもボヨンボヨンしてるのはおっぱいかよ

240 :774RR (ワッチョイ 3d0c-8qTA):2023/10/13(金) 06:27:09.42 ID:dCAR4zKq0.net
ブーイモの貧乏人くん、pcx批判したいなら、せめてIPの有料サービス課金くらいしようよw
そんなに金ないのか?

241 :774RR (ワッチョイ 5a5c-agmo):2023/10/13(金) 07:34:52.19 ID:9vr3RC+S0.net
往復15kmの通勤と買い物にしか使ってない俺の意見はバーグマン選んで良かったってこと
とにかく快適性に尽きる

242 :774RR (ワッチョイ 95aa-pcI3):2023/10/13(金) 07:38:07.50 ID:TGoIKN460.net
>>240
ココロの病か
NHKでも見てろよ

243 :774RR (ワッチョイ 9d81-OOOs):2023/10/13(金) 07:38:59.01 ID:Gr7VlMqj0.net
>>241
俺もそれ。足元が広いので色んな体勢に変えられるし
前のバイクと違ってブレーキは良く効く。安定性も快適で最高

244 :774RR (ワッチョイ 8d02-9VxP):2023/10/13(金) 09:14:33.06 ID:m7rYfNTP0.net
色が白か黒かメタリックシルバーしかないのがちょっとなあ
青とか赤とかカラーリング増やしてほしい

245 :カワサキおやじ (ワッチョイ 5a73-yMR1):2023/10/13(金) 10:07:20.32 ID:kUVLStpE0.net
PCXしか買えない人もいるんだよ。
ピカピカに磨いたりしていて

246 :774RR (ブーイモ MMfa-mTrA):2023/10/13(金) 10:34:11.16 ID:Ytrg8Cc8M.net
今どきワッチョイにツッコミ入れるなんて馬鹿丸出し

おまえは屋内からしか書き込みしないのか?
モバイル端末はキャリア1台しか持ってないのか?

247 :774RR (ワッチョイ 761b-K5ch):2023/10/13(金) 11:40:10.06 ID:WjaIERhW0.net
フラットフロアじゃない時点でPCXは除外。

跨ぎタイプしか無いと言うなら、中途半端なPCXよりハンターカブなりGSXの趣味性の高いバイクを選ぶ。

そして、パワー求めるなら250cc以上にする。
高速道路も乗れないのにそこまでパワー要らない。
それに、新しいPCXは100km/h出ないんだろ?

248 :774RR (ワッチョイ b19d-qk2f):2023/10/13(金) 16:50:46.31 ID:jAKtqtF70.net
バーグマンは60キロ出せません!とかいうなら馬力の高いpcxのほうがいいよね、ってなるけれど
実用上充分なのだからそれ以上の馬力の優劣もディスクブレーキも完全に個々人の嗜好なんだよな
pcxも含め自分に合ったものを選べばいいのに
趣味嗜好と実用をすり替えて貶めてるから不毛なんだよ

249 :カワサキおやじ (ワッチョイ 5ace-yMR1):2023/10/13(金) 17:39:59.78 ID:kUVLStpE0.net
>>247
PCX1台しか買えない層が日本には存在する。すぐにコスパコスパとかいう層

250 :774RR (スップ Sdfa-kM6A):2023/10/13(金) 17:46:34.92 ID:KxrWTz+Id.net
原二なんてミジンコ同士の馬力比べてどうすんの
高速乗るわけでも無いし公道走る上で有意差なんて出ないよ
馬力欲しいなら最低でも250乗りなよ

251 :774RR (ワッチョイ 3dab-qAqU):2023/10/13(金) 18:28:36.86 ID:dCAR4zKq0.net
田舎ならいいだろけど都会は125ccまでな駐車場しかない。
だからどうしても馬力で比較になるんだよなー

252 :774RR (ワッチョイ 85cc-Y9Rz):2023/10/13(金) 18:31:55.03 ID:w060CaTW0.net
重くてノソっと加速するディオ110とほとんど変わらんよPもバーグマンも

253 :774RR (スップ Sdfa-kM6A):2023/10/13(金) 20:21:22.57 ID:KxrWTz+Id.net
>>251
貧乏人は言い訳ばかりだな
その割には街乗りでリードにもNMAXにもグリファスにも負けるPCXってのもわからんな

254 :774RR (ワッチョイ 8b1b-fl8N):2023/10/14(土) 10:37:36.12 ID:Jr2ls6WW0.net
バイクみたいな個人の趣味性や嗜好性の高い物にわざわざ悪口言いに来るのは恥ずかしい行為。

松屋で牛丼食っている人に店内まで入って来て「すき家の牛丼の方が美味い」って騒いでいるような感じ。
更に松屋でちゃっかり席に座って「すき家の方がトッピング多くて美味いのにな」と大きい声で独り言を言っている感じ。

255 :774RR :2023/10/14(土) 11:22:17.45 ID:eBG9ONT70.net
PCXは装備が凄いって言うけど過剰装備な気がするのだが

256 :カワサキおやじ :2023/10/14(土) 13:37:10.36 ID:GJsXRVdG0.net
PCX125cc専用とか、貧民すぎる

257 :カワサキおやじ :2023/10/14(土) 13:37:41.93 ID:GJsXRVdG0.net
>>251
首都高使えないデメリットもある

258 :774RR (ワッチョイ 13b9-/4nw):2023/10/14(土) 14:43:02.76 ID:vtt1f2zh0.net
迷惑PCX厨、論破されてて草

259 :774RR (ワッチョイ 3940-Def0):2023/10/14(土) 19:08:52.16 ID:8ofIb+Jm0.net
そんなにPCXが好きならさっさと買ってこのスレから出て行けばいいのに

260 :774RR (ブーイモ MMeb-KN57):2023/10/14(土) 19:42:47.92 ID:Y4Qt7SWtM.net
いやPCX乗ってるやつが数値の大きさだけを羅列してバグストを貶めたいだけだよ
数値以外の魅力を認めたくなくて、ね

PCX凄いねー、で溜飲下げて居なくなればいいものを、おだてると調子に乗って上から目線で居座るので始末が悪い

261 :カワサキおやじ (スプッッ Sd25-IrNW):2023/10/14(土) 20:16:39.61 ID:ucSsTnRld.net
PCXはフラットタイプでなくコンセプトが違うのにね。最高速100km笑
原付2種で必死

262 :774RR (ワッチョイ e981-AzOG):2023/10/14(土) 20:20:05.32 ID:7mxNqtcV0.net
あー今PCX通ったなーっと思ったら、その後ろのバイクもPCXというあるある

263 :774RR (ワッチョイ 1374-FTw+):2023/10/14(土) 21:01:28.49 ID:h4YlbJD/0.net
誰か、ヒットマン送り込んだ?

ピースレめちゃくちゃや

264 :774RR (ワッチョイ 2936-mIC4):2023/10/14(土) 21:15:32.59 ID:wwBNbbDU0.net
もちろんバーグも良いバイクと思うよ。
数値や装備含めるとスペックがいいに決まりきってる。牛丼の例えは何言ってるかさつぱり分からんが大丈夫か?

265 :774RR (ワッチョイ 7b58-AzOG):2023/10/14(土) 23:46:12.04 ID:eBG9ONT70.net
快適性も含めろっての
快適性で選んでんだよ

266 :774RR (ワッチョイ 13b9-/4nw):2023/10/14(土) 23:54:19.95 ID:vtt1f2zh0.net
牛丼の例えが理解できないって・・・頭大丈夫?

267 :774RR (ブーイモ MMcb-KN57):2023/10/15(日) 00:24:58.72 ID:fB+IeWnCM.net
あの例えでわからないとは…
さすがPCXに拘るだけあってIQが低い
中学校からやり直しだな

268 :774RR (ワッチョイ 59aa-FTw+):2023/10/15(日) 00:36:30.06 ID:J3bAqhyX0.net
マウント取り損ねて
袋叩きにあってやんの

269 :774RR :2023/10/15(日) 02:26:00.36 ID:Os89lnQ20.net
昨日イオンの駐車場で初めて白バーグマン見つけたよ
かっこいいから5分ほど近くで眺めてた
満足して自分の風防付きのダサいアドレスv125で帰りました

270 :774RR :2023/10/15(日) 05:31:34.89 ID:fZKX7qNz0.net
バグストexの販売台数はどうなんだ?
fi乗ってるんだが数年後に車両乗り換えのタイミングでexが選択肢に入っているくらいには継続しててほしいんだが

271 :774RR :2023/10/15(日) 05:36:33.73 ID:0kj4OEArM.net
気持ちはわかる
スウィッシュはアッと言う間に終売になったからなぁ

272 :774RR :2023/10/15(日) 13:59:31.60 ID:QXoue7KY0.net
>>269

風防さえなければ、そんなに捨てたモンじゃないよ
どんなバイクか聞かれたら、こう答えな

『ちっちゃくて、はやい!』

273 :774RR :2023/10/15(日) 14:00:26.03 ID:QXoue7KY0.net
v125は、ワタシも乗ってたよ、(^◇^;)

274 :774RR (ワッチョイ 8b1b-fl8N):2023/10/15(日) 20:48:42.92 ID:rd/Xuegu0.net
>>271
スウィッシュはちょっと発売のタイミング悪かったかも。
旧SEPエンジンのままじゃ令和2年排ガス規制に対応出来なかったからね。

たぶん、バグストインド版のFiも令和2年排ガス規制対応出来ていないんじゃない?
長く販売出来るかどうかは、次世代SEPエンジンがユーロ6に対応出来るか否かによるかも。

275 :774RR (ワッチョイ 13b9-/4nw):2023/10/15(日) 21:21:10.16 ID:QNax8Q1r0.net
スウィッシュは生産終了発表してからリミテッドはあっという間に在庫なくなったな
無印は半年以上は売れ残ってた

276 :774RR (ワッチョイ 3964-UOHx):2023/10/16(月) 05:13:55.49 ID:gpc7eeRJ0.net
これのリアサスって5000キロくらい走れば馴染むもの?

277 :774RR (ワッチョイ 0173-GJPI):2023/10/16(月) 08:43:25.33 ID:wFRT5Ojr0.net
俺はスウィッシュ無印を発売直後ぐらいに買ったわ
まあ買ったあとは情報追いかけないって程度の生活の知恵は有ったから後悔はしてない
結果的には値段はともかく、リミテッドの装備は必要ないものだったし

278 :774RR (ワッチョイ 0173-GJPI):2023/10/16(月) 08:50:44.86 ID:wFRT5Ojr0.net
因みに今まで給油口がスウィッシュのタイプしか乗ったことないんだけど、シート下ってどうなの?
すぐに慣れるのか、ずっと地味に不便なのか
シート型の蓋だと思えばそれ程変わらないと想像はしてるんだけど

279 :774RR (オイコラミネオ MMd5-4fBV):2023/10/16(月) 11:46:31.62 ID:LHNZhKy+M.net
キーの抜き差しも無くワンアクションだし、不便に思ったことはないな。シート下の荷物は見られるけど。

280 :774RR :2023/10/16(月) 12:13:14.56 ID:R2z8KHXoM.net
シートバックとか付けると給油の時にバッグがずり落ちるのと、
給油の際にシートから降りる必要があるのをどう捉えるか
俺はシート下給油しか乗ったことないから分からんし、シートバッグも付けないから不便さは感じないけど

281 :774RR :2023/10/16(月) 12:15:03.92 ID:6JJ5GcQb0.net
>>0277
別に苦にならない。
そもそもガソリン入れるのに、そんな部分を気にする事もないとは思うが。
アヴェニスや現行アドレスみたいに、リアキャリア付けたら超入れにくいとかはまず無い。

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200