2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】バーグマンストリート125EX 4台目【BURGMAN】

813 :774RR :2024/01/19(金) 04:11:57.18 ID:bZYkwgXy0.net
バーグマンストリートからEXになって変わったところって、
後輪が12インチ、後輪泥よけ無し、荷台あり、サスが柔らかくなった、で合ってる?

あと、EXのヘッドライトって明るい?動画見ると真ん中だけ照らしてるようだけど。

814 :774RR (ワッチョイ 0672-XAOG):2024/01/19(金) 07:19:21.21 ID:RawopbeL0.net
今年も海外で新モデルが発表されたとかいう話だが日本に来るんかのう

815 :774RR (ワッチョイ fee9-/FV0):2024/01/19(金) 09:56:31.23 ID:HMv4U9Gf0.net
もうスズキはスクーターはやる気無さそうだ
アヴェニスとかアドレスも人口が多いインドで作ったのをグローバル展開してるだけで、積極的に作ろうという感じが見受けられない
スズキは125スクーターは空冷だけだから、ユーロ5でパワーダウンして次のユーロ6でもパワーダウンする事を考えると見切りをつけるのも仕方ないか
台湾スズキは電動スクーターGogoroのプラットフォームを使った電動スクーターを売ってて、0-50km/hで3.7秒という速さがある
電動ならば排ガス規制も関係ないし、Gogoroのバッテリーはホンダと違い大容量なので馬力を出せる
車重121kgの3000回転で最大馬力の10馬力が出て、フォルツァ250以上のトルクを発揮するというのだから、捻った瞬間ぶっちぎり加速みたいな感じか
電動スクーターは台湾政府が普及を後押ししているというのがデカイ
航続距離的に実用できるか疑問ではあるが、充電機を街中に沢山配置しても採算が取れる規模の市場がある台湾だから問題ない
スズキは日本での電動スクーターはホンダと組むらしいが、わざわざ性能の低いバッテリーで電動バイクを作らずに高性能の台湾Gogoroスクーターを世界展開した方が良いのではという気もする

816 :774RR :2024/01/19(金) 10:21:16.57 ID:/LHxH69Q0.net
キーレスになったら買う

817 :774RR (ワッチョイ 02b9-2fkT):2024/01/19(金) 13:35:34.95 ID:Fjfyckl70.net
>>813
スウィッシュと比べるとだいぶ暗い

818 :774RR :2024/01/19(金) 16:36:42.65 ID:xdoeD1AoH.net
スウィッシュのライトの明るさは気に入っているけど
バーグマンはそれよりも暗くなってるのか。
次の乗り替え候補だったのに。うーん、残念。

819 :774RR :2024/01/19(金) 16:41:40.78 ID:fLa12MTa0.net
バーグマン乗ってる子見たら、笑いをこらえるの大変よ。買わないほうがいいのよ

820 :774RR :2024/01/19(金) 17:38:51.26 ID:7ASnVRnl0.net
>>819
じゃあ何を買えば良いの?
PCX以外で頼む

821 :774RR :2024/01/19(金) 18:12:07.78 ID:EUfPZIxL0.net
高身長だから足が伸ばせるので購入してきた
初125ccですげー悩んだ
実車があったっからNMAXとPCXもまたがってきたけど足が窮屈で無理だったよ
グリップヒーターはつけてもらうんだけどオススメのハンドガードってありますか?
できればグリップエンドに繋げられるやつで

822 :774RR :2024/01/19(金) 18:19:38.61 ID:UngTlNP00.net
>>811
灯油を車は危険よ
一度こぼしてしまって、匂いがとれなくなった。それ以来バイクで運んでいる

823 :774RR :2024/01/19(金) 20:12:25.01 ID:SCkoRVg50.net
>>819
俺はPCXを見ると走行中、駐輪中に関わらず、DQNだと思って蔑んで見てるけどな

824 :774RR :2024/01/20(土) 03:38:10.95 ID:5DjF7fFu0.net
>>817
そうなのか。残念。
今、アドレス110でLEDヘッドライト付けたけど暗くて、バーグマンは明るければいいなと思ったんだが。

825 :774RR (ワッチョイ 6e56-u73f):2024/01/20(土) 09:10:47.76 ID:clX4pdnj0.net
>>817
そんなに暗い?
他車のライトの明るさを知らんけど
普通に乗るぶんには問題ない気がする

826 :774RR (ワッチョイ 4575-4Ry4):2024/01/20(土) 09:15:33.74 ID:qgrISwg90.net
チビはリードでもいいけどな やっぱバーグマンでしょ

827 :774RR (スップ Sd82-KeNI):2024/01/20(土) 18:17:21.22 ID:KRkqIDR7d.net
ライトはスウィッシュがメッチャ明るいだけであってホンダと比べればかなり明るい
安倍ニスも明るい方
>>813
スマートモータージェネレーターで発電量上がってる
安倍ニスは発電量少ない

828 :774RR :2024/01/20(土) 23:25:19.66 ID:qoYeFLBQ0.net
バーグマンを去年6月に購入してからタイヤ交換してないんだが
いつ交換しようか考えてる。3000キロ走っても溝がまだまだあるので。

829 :774RR :2024/01/21(日) 04:30:35.64 ID:p7QmXW210.net
バーグマンストリートEXって、マフラー外さなくてもタイヤ交換できるの?

>>827
ホンダの何と比較?

830 :774RR :2024/01/21(日) 10:26:37.82 ID:H1Ox/ZUl0.net
>>829
俺はタイヤ交換はお店に任せるけど外さなくても出きるっぽい

ttps://www.youtube.com/watch?v=FQh9mE2hfbU
動画の10分くらいのところにあった

831 :774RR :2024/01/21(日) 10:29:56.71 ID:H1Ox/ZUl0.net
あぁでもこれバーグマン125のタイヤが小さいバージョンだった。
バーグマンストリート125EXはこれよりタイヤが少し大きい

832 :774RR (ワッチョイ 5fb9-3eYt):2024/01/21(日) 10:42:51.61 ID:6pVshUQR0.net
NMAXもライト暗いな
これはあれに比べりゃまぁ明るいかな

833 :774RR :2024/01/21(日) 11:23:50.89 ID:n8pKkgxW0.net
dio110という選択肢もある こちらはハロゲンで更に暗い

834 :774RR :2024/01/21(日) 20:28:37.00 ID:G35VzZJG0.net
dioは足元が狭すぎる

835 :774RR :2024/01/22(月) 08:27:35.80 ID:hcifJTaP0.net
有馬はまだ乗ってるの?
事故で廃車にしたのかな

836 :774RR :2024/01/22(月) 22:21:30.47 ID:AugV8P2v0.net
ナックルガードはアマゾンの安物で良いかと思ってたけど、スクリーンに干渉するらしい
ナックルガード選びは難儀しそうだ

837 :774RR :2024/01/23(火) 04:26:44.16 ID:PVavxV/70.net
>>831
EXもできるんだって

838 :774RR :2024/01/23(火) 18:17:47.14 ID:SEXYVhG50.net
>>828
まだまだ交換しなくていいだろう
タイヤは二万キロが目安じゃね?
まあタイヤみてスリップサイン出てたら交換したほうがいいかもな

839 :774RR :2024/01/23(火) 18:35:52.20 ID:+qkZPD3z0.net
>>836
結局旭風防のスクリーンとナックルバイザーをセットでつけるのが無難か

840 :774RR :2024/01/23(火) 18:53:21.03 ID:P2YU6rX8d.net
旭風防のスクリーンはADV150と同じような形のヤツか…

841 :774RR :2024/01/23(火) 22:43:25.85 ID:KELNGN4O0.net
3000km走っての時点でネタなんだから構うなよ

842 :774RR :2024/01/24(水) 03:52:53.11 ID:yg1CsMIh0.net
風防は、PCXみたいな形は無理だったのか?

843 :774RR :2024/01/24(水) 07:39:33.01 ID:cJ0DY9P30.net
>>837
ありがとう

>>838
2万キロってそんなに乗れるもんなんだ。
購入した時から付いてるタイヤが長持ちしそうだから
そのメーカーのを次も買ってみる

844 :774RR :2024/01/24(水) 12:19:45.06 ID:wqaRfxIN0.net
v125sで7000キロで交換してたからダンロップのタイヤでそんなにもつとは思えない。前は2万キロもったと思うが

845 :774RR (ワッチョイ 4781-EFyZ):2024/01/24(水) 18:57:03.35 ID:cJ0DY9P30.net
>>844
俺も前のバイクがV125Sだった。
なんか消耗激しかったよね。タイヤとライトが

846 :774RR :2024/01/24(水) 21:45:28.09 ID:iWa+cJWD0.net
>>798
いやいや実用だったらリードだよあの辺は軽トラけいばんみたいなものバーグマンは乗用車に部類

847 :774RR (ワッチョイ 27ee-9r6l):2024/01/24(水) 22:38:40.64 ID:arXsspCk0.net
どんだけ亀なんや

848 :774RR :2024/01/25(木) 21:42:29.44 ID:VQmonR8LM.net
v125sから乗り換えたんですがまだ慣らしですがこうも乗り心地かわるものなのか

849 :774RR :2024/01/25(木) 21:43:14.84 ID:VQmonR8LM.net
>>845
ライトも4回くらい変えました 自分で テールランプは一回

850 :774RR (ワッチョイ 4734-c0q4):2024/01/25(木) 23:16:25.61 ID:dSmn/JoW0.net
PCXとコレ比較してどっちがサスティナビリティ高いんだ?

851 :774RR :2024/01/26(金) 06:42:50.19 ID:dp2BF2n90.net
乗り出し28万だし別に不満はない

852 :774RR :2024/01/26(金) 12:37:18.59 ID:ltnjAy980.net
買ったばっかなんだけどメーターからビビリ音するんだが
メーター触ると止まる
ティッシュでも挟むしかないんかな

853 :774RR :2024/01/26(金) 15:47:53.49 ID:miTwt/nJM.net
そういや前に愛用していたアドレスV125Gは盛大にビビり音鳴ってたな
スウィッシュは鳴らないけど、そうか…バーグマンは鳴るのか

854 :774RR (ワッチョイ 5ffd-lrum):2024/01/26(金) 17:01:18.29 ID:hKAwHG3V0.net
>>853
スウィッシュは別格だよ
台湾スクーターは高級品だからな

855 :774RR (ワッチョイ 5fb9-3eYt):2024/01/26(金) 17:16:02.42 ID:2fuP+LAp0.net
V125Sもすさまじいビビリ音だった

856 :774RR :2024/01/26(金) 19:51:17.16 ID:GGl4ngpu0.net
俺のバーグマンは鳴らないけどバイク屋で直してくれないもんなのかね

857 :774RR :2024/01/26(金) 21:02:40.10 ID:EpBFu1iPM.net
v125sはそんなもんやと思ってた。

858 :774RR :2024/01/27(土) 01:47:01.94 ID:a8VhXSkO0.net
>>848
どう変わったの?
スイッシュとどっちが乗り心地いい?

859 :774RR :2024/01/27(土) 09:00:23.82 ID:F1THntvtd.net
アドレスからバグに乗り換えたって言ってるのに
スウィッシュとどう比較するんだ…

860 :774RR :2024/01/27(土) 12:20:27.74 ID:jW9T0JMW0.net
SWISHから乗換え考えるんだけど
シートは現行のアドレス125よりはいい?
馬力は特に気にしてない
でも値段見るとリード125が頭をよぎるんだよなあ

861 :774RR :2024/01/27(土) 12:42:59.47 ID:yHSF3M070.net
アドレス、リードの対抗馬としてSWISHなんだけど 排ガス コスパ考慮したら もう無い←今後ココ

862 :774RR :2024/01/27(土) 13:06:27.09 ID:jW9T0JMW0.net
SUZUKIとお別れするか
店長さんは125ならHONDAでもYAMAHAでも取寄せられるよ言ってくれてるけど
でもなあずっとSUZUKIだったしなあ、、、

863 :774RR :2024/01/27(土) 13:58:33.78 ID:SJiA0D2b0.net
今のスズキ、日本市場やる気ないよな。

864 :774RR :2024/01/27(土) 15:43:37.23 ID:HJGjzwVX0.net
申し訳程度に3兄弟を販売してるのは認めてやりたい気はあるが、しかし

865 :774RR :2024/01/27(土) 16:26:57.54 ID:/fwspbsT0.net
試乗させてもらったら?

866 :774RR :2024/01/27(土) 20:20:40.00 ID:2VFInx3g0.net
今年街中で他のバーグマン見れるのだろか?やはりpcxは多い

867 :774RR (ワッチョイ c581-DQL8):2024/01/28(日) 01:15:35.05 ID:1aqiawq/0.net
PCXの後ろにPCXが付いてる事も多々

868 :774RR (ワッチョイ 916e-rXZ+):2024/01/28(日) 08:48:00.84 ID:wnRQonlF0.net
>>858
別にアドレスもそれはそれで良かったけど段差での下からの突き上げがバーグマンでは感じなくなった

869 :774RR (ワッチョイ bd83-BBIa):2024/01/28(日) 09:43:32.90 ID:cuq8lE9V0.net
>>866
こないだコンビニに停めてあったのは見たよ

870 :774RR (ワッチョイ 916f-rXZ+):2024/01/28(日) 18:01:39.01 ID:wnRQonlF0.net
ガソリン点滅していれたら3.5しか入らんのだが バイク屋のおっちゃんに入れ過ぎるな言われるし 穴細いし

871 :774RR :2024/01/29(月) 17:21:48.31 ID:upzsTe2N0.net
スウィッシュみたいに25万で投げ売りされたらみんな買うだろうな

872 :774RR (ワッチョイ f94b-TCHO):2024/01/29(月) 19:48:39.01 ID:J7BNRDD60.net
ただバグはインドでいくらでもさばけるから輸入担当者クビレベルの台数でも輸入しない限りそれはない気がする

873 :774RR (ワッチョイ 9136-rXZ+):2024/01/29(月) 20:05:02.81 ID:QbWQg4Ws0.net
pcxって買いもんしたら袋どこに置くの?

874 :774RR :2024/01/29(月) 21:33:11.29 ID:HDXZbkTC0.net
普通にシート下じゃね
まともな積載ならPCXの方が上なんだから無理に貶める必要はないんじゃない?

875 :774RR :2024/01/30(火) 07:37:21.63 ID:/6JlpgtQ0.net
>>871
新古車を3年前ワールドでその値段で買ったよ

876 :774RR :2024/01/30(火) 13:10:15.40 ID:ThwQlbeS0.net
>>871
それよりリミテッドをだな
あれの価格設定ほんとおかしいレベル

877 :774RR :2024/01/30(火) 13:40:47.25 ID:myhq1v7h0.net
>>876
あの車種はリミテッドの価格が標準価格

878 :774RR (ワッチョイ bd83-BBIa):2024/01/30(火) 18:26:35.81 ID:807D01Jl0.net
アクシス乗ってるけど缶を箱ごととかはシート下にさすがに入れられないのでステップボードに乗っけて持ち帰ってる。
pcxでは運べないだろうな。足場の広いバグストなら運べる。

879 :774RR :2024/01/30(火) 20:15:13.69 ID:VkXCG5pf0.net
スクーターって買いもんする為に乗るもんやないんかな。なんでわざわざ足元狭くするのか

880 :774RR :2024/01/30(火) 20:35:49.55 ID:R/D0kLOZd.net
違うからだよ

881 :774RR (ワッチョイ 6a08-TUA6):2024/01/31(水) 19:54:44.79 ID:oLaGaeWL0.net
だったら足元広々なスクーターばかり走ってるだろうよ バカ

882 :774RR :2024/01/31(水) 22:45:56.03 ID:lJXxGiFQH.net
不便は不便

883 :774RR :2024/02/06(火) 22:29:32.24 ID:dK6fn7AH0.net
今年高校卒業予定の非処女ですが、彼氏後ろに乗せるならpcxとバーグマンどっちがオススメですか?

884 :774RR :2024/02/06(火) 23:38:26.46 ID:yD8ZFf1JM.net
これのサイドスタンドスイッチってどの辺りにあるの?
アクセスしやすそうならキャンセルしたいんだけど

885 :774RR :2024/02/07(水) 06:23:53.84 ID:e3XEmMSB0.net
??

886 :774RR :2024/02/09(金) 07:41:59.02 ID:lGyEqiHzM.net
旭風防のスクリーンを実車に付けた写真を何枚か見られる
https://www.o-cross.net/bike/suzuki/04255/003971-2240126-N0001/

887 :774RR :2024/02/09(金) 09:36:23.66 ID:0NWQba4T0.net
これってもうこの形状しか成立せんのよね?? むぅ、、、

888 :774RR :2024/02/09(金) 10:31:10.00 ID:9++8FP3U0.net
ハンドルが干渉しちゃうから、どうしてもこう言う形状になってしまうんだよな~

夏場は風に当たりたいからどっちが良いか分からんけど。

889 :774RR :2024/02/09(金) 11:46:40.25 ID:pzQ5VZF50.net
いち早く作ってくれた旭風防には感謝してるしありがたい
ありがたいんだが、もうちょっとどうにかならないだろうか・・・

890 :774RR :2024/02/09(金) 11:54:23.50 ID:2CMbP19td.net
ADVで実績のある評判悪い形状だからね

891 :774RR :2024/02/09(金) 12:41:04.43 ID:wdQ8D5p50.net
高いしね

892 :774RR :2024/02/09(金) 23:24:09.69 ID:JPFqOvFj0.net
2024verは出ないの?

893 :774RR :2024/02/10(土) 03:51:58.66 ID:BJtmPiSX0.net
バーグマン乗ってる君たちはアリマチャンネルを定期的に見てるの?

894 :774RR (ワッチョイ 1f37-+6XU):2024/02/10(土) 13:10:23.60 ID:8Al0C3lx0.net
需要ないかもしれませんが並行輸入のキャブバーグマンに125EXのリアキャリアポン付けできました

895 :774RR :2024/02/10(土) 22:31:39.51 ID:eHPdNcu00.net
>>892
tっさんが前になんか動画あげてたけど出なさそうやね

896 :774RR (オイコラミネオ MMb3-gdUV):2024/02/11(日) 19:55:02.83 ID:p0xlnj+hM.net
ついに購入決めてきた
決め手は足元の快適さと燃費の良さ、そして幸いにも見た目も好み
100出ないとか70からの加速が鈍いとか60まで1秒2秒遅いとかは自分とは別世界の話なんで特に気にならない
ネガポイントとしては、この価格帯ならトラコンは欲しかった

897 :774RR (ワッチョイ 92fc-rjUQ):2024/02/11(日) 20:29:19.75 ID:zXQBThNT0.net
PCXの精神手帳持ち生活保護はキチガイだから無視していいよ
フラットスクーターはそれだけで価値がある

898 :774RR (ワッチョイ 4b8c-G6VZ):2024/02/11(日) 20:49:05.55 ID:Ubx8hbR40.net
俺も若いときは最高速とか気にしてたけど、とんでもない田舎じゃない限り信号あるから意味ないことに30過ぎてから気づいた。そんな事より渋滞で一番前に行けることの方が重要だよ。これで数分違ってくる。

899 :774RR :2024/02/12(月) 04:17:11.20 ID:F8Cq0m720.net
風防は、肩に風当たりそうだな。しかも低い。
アドレス110みたいにミラーに取り付けるのは無理なのか?
っていうか、アドレス110のが使えそうにも思えるが。

900 :774RR :2024/02/12(月) 12:51:44.31 ID:tMqXC3JP0.net
>>899
N-MAXでそう言うのやってる人を見たことある

901 :774RR :2024/02/12(月) 19:52:18.75 ID:NXHqmjCj0.net
バーグマン乗ってるやつ見たら隣やったら握手しにいきそう

902 :774RR :2024/02/12(月) 20:09:47.15 ID:CGY7IKsu0.net
もうすぐ国内販売から1年だけど、マイチェンでアイドリングストップボタン消える?

903 :774RR :2024/02/12(月) 20:13:52.14 ID:j6pIVTUp0.net
>>899
ミラーネジで固定するタイプはメーターの視認性・操作性確保が難しそう
あと、元から付いてるちっちゃなシールドとぶつからない工夫も必要かと

904 :774RR :2024/02/12(月) 20:39:15.92 ID:/yMz8TsC0.net
>>902
アイドリングストップはいらないから消えても問題ない。

905 :774RR :2024/02/12(月) 22:44:55.40 ID:+oMSzqOgH.net
インド市場様が外せと仰せなら外すだろうさ

906 :774RR :2024/02/12(月) 23:06:21.07 ID:IUKCmf/30.net
もうこれ売っぱらってpcx155に乗り換えたら快適過ぎてワロタwww

907 :774RR :2024/02/12(月) 23:43:53.01 ID:5E8KE4MF0.net
エアー

908 :774RR (ワッチョイ c6c1-Wfyb):2024/02/13(火) 03:11:48.63 ID:MppuzB810.net
>>903
元から付いてるのにはぶつからないと思う。
メーターのボタンは、押しにくくなるね。でも横からなら押せると思う。
頻繁に押すボタンじゃないと思うから、あまり実害がないのでは?

メーターは見えるけど見にくくなるね。これが一番のデメリットかな?

909 :774RR :2024/02/13(火) 13:10:34.39 ID:zx5QBC5Pd.net
>>908
まぁ、チャレンジしてみる価値はありそうかな

あとはこの店にお願いするか、真似してみるのも良いかも
Nmax用スクリーンの流用だそうな
ttps://www.moto-factory-ban.com/burgman125_longscreen/

910 :774RR :2024/02/13(火) 17:12:55.69 ID:oMWA4J9T0.net
おお、なかなかいいんじゃない??
らしくなってんじゃん

911 :774RR (ワッチョイ 12b9-oYdf):2024/02/14(水) 02:56:47.41 ID:UGOC16tV0.net
>>909
それつけてる人ツイッターやってるけど
期待していた風防効果は全く無かったって言ってるぞ

912 :774RR (ワッチョイ c69a-Wfyb):2024/02/14(水) 04:21:16.96 ID:E8s62+4b0.net
俺はアドレス110でミラーのところに旭風防付けてるけど、十分防風になってる。腕以外には当たらない。
908のは、高さが足りないかな?

913 :774RR (ワッチョイ 1656-nes6):2024/02/14(水) 12:35:23.08 ID:nNghh8El0.net
ちっちゃいけど実は標準スクリーンが見た目以上に優秀とか?

914 :774RR (ワッチョイ f773-xvds):2024/02/14(水) 12:44:23.75 ID:Q8nFbhUI0.net
pcx155乗り変えてわかったわ。
8ps wwww
ディスク前輪のみwwww
足つき wwww
ラグジュアリー(世界人口の9割が大爆笑)

915 :774RR (スッップ Sd32-0k8t):2024/02/14(水) 13:19:00.72 ID:adlWk0O7d.net
>>911
うーん、そうなのか
確かにもうちょっと上にずらして固定した方が良さそうな気もするが

>>913
標準品はメーターの保護くらいでライダーの風避けにはあんまりなってないと思う

916 :774RR :2024/02/14(水) 15:09:10.95 ID:cZw7lMH3M.net
アイドルストップ外しても一万も安ならんか バッテリーは高いしかなわんわ

917 :774RR (ワッチョイ f777-V3fs):2024/02/14(水) 16:09:37.11 ID:RypgLoPf0.net
バーグマンストリート125ベーシック
スズキに求められているのはこれだよなあ、、、

918 :774RR (ワッチョイ 12b9-oYdf):2024/02/14(水) 17:05:35.32 ID:UGOC16tV0.net
アドエスにもベーシックあったな
アイドリングストップなしで出たら絶対そっち選んでるわ

919 :774RR :2024/02/14(水) 20:20:21.50 ID:Q8nFbhUI0.net
>>918
何言ってるか分からんが選択肢狭すぎ。すり抜けと加速求めるならPCX一択だろ

920 :774RR :2024/02/14(水) 20:26:49.95 ID:UGOC16tV0.net
>>919
何言ってるか分からんが知的障害者かな?

921 :774RR :2024/02/14(水) 20:45:28.03 ID:Df06wRIH0.net
PCXには精神障害の方がいるので無視

922 :774RR :2024/02/15(木) 20:00:40.84 ID:2p1bOoQJ0.net
行こうみんなのバーグマン

923 :774RR :2024/02/16(金) 02:21:33.99 ID:CFd2Ug/60.net
ラグジュアリーとかPCXとかの見た目だけ真似たハリボテってバレてしまってるからな。8PS後輪ドラムとかコスト削りすぎてPCXより割高なんだよな。
これ推してる奴は足元に50型液晶テレビ置いて運んだとか貧乏人だらけ

924 :774RR :2024/02/16(金) 07:16:01.27 ID:OUdClglGd.net
そんな事するのお前ぐらいやろ

925 :774RR (ワッチョイ 4bc5-gdUV):2024/02/16(金) 18:31:50.80 ID:Yk4BYvGi0.net
ONESTEPのABSのボックス取り付けた
前方は既存の穴が使えたのでそこで仮固定して、後方はキャリアの裏からベースに印つけて6mmの穴を2箇所開けただけで本体弄らずにスッキリつけられた
ただこのケース内寸もサイトにある通りだけど、体感では35Lぐらいにしか感じない

926 :774RR :2024/02/16(金) 22:13:42.46 ID:Xbqu0jzx0.net
>>923
送料無料でamazonに配送してもらったほうが楽やろ

927 :774RR :2024/02/17(土) 10:43:01.20 ID:nxtEyMdg0.net
足元基準は灯油缶

928 :774RR :2024/02/17(土) 21:21:42.05 ID:RjcAgjhzH.net
例の風防ついてるバグをツベにあげてる人いるけど(試乗車)
やっぱあかんわこれ 効果うんぬん以前に見てて悲しくなるわw

929 :774RR (ワッチョイ 93a7-dbJU):2024/02/18(日) 09:40:51.27 ID:DKMVM/mD0.net
スウィッシュからの乗り換えで感じた事
タンク位置のせいかセンタースタンド立てるのが体感で倍くらい重い
足元は数字以上に広く感じてめちゃくちゃらく
5年乗ったあとのバイクと比べたらライトも明るい
まだ慣らし中で登坂は若干弱いけど不便を感じることはない
あと車でアイスト切るの慣れてるかと思ってたけど、バイクの慣れは別物だった

930 :774RR (ワッチョイ 93c8-kRIS):2024/02/18(日) 18:23:25.63 ID:tKhn1D0P0.net
ガソリン4.5しか入らん

931 :774RR :2024/02/19(月) 07:56:20.71 ID:96j+eMX00.net
エアーエレメントのリプレイスとか、リヤショックとか、あまりアフターパーツでんなぁ
外出かもしれんが、誰か強化パーツ、共通パーツとか教えてエロい人

932 :774RR :2024/02/20(火) 03:30:12.57 ID:LVhDjSRy0.net
そうそう!
pcx155に乗り換えて航続距離が300km超えてもまだ走れて多いのが良かったな。
バーグマン乗っててそんなにコンビニフック使わないし足元に荷物置くって無かったしな。
何より加速が違うんで、人性初バイクはマジで見極めた方がいいとアドバイス。
前後輪ディスクで制動力高いしガチのラグジュアリー間ってのをヒビ味わってる

933 :774RR :2024/02/20(火) 08:10:13.88 ID:lWxy2KITM.net
バーグマンは安さだけのハリボテ。PCX買ったほうが幸せになれるよ

934 :774RR :2024/02/20(火) 08:11:25.17 ID:CjVEiETx0.net
高速道路に乗れる155ccと一般道しか走れない125ccと比べて何を言いたいのかね?

排気量マウントしたいならPCX125ccのスレ行けば良いのに。

935 :774RR (ワッチョイ a319-iqNW):2024/02/20(火) 09:46:18.97 ID:tpGR8KTl0.net
チェッカーかけてみればわかるが、そいつはおそらく虚言癖持ちのパーソナリティー障害者
XMAX、NMAX、レブル、エリミネーターあたりのスレにも出没してて、全然違う話題でレス乞食してる
相手をしてはいけない

ttp://hissi.org/read.php/motorbike/20240118/VUQvV3dWSW4w.html
とか設定が支離滅裂過ぎるw

936 :774RR :2024/02/20(火) 12:02:09.12 ID:aPcYgqGp0.net
相手にしてる奴も同類

937 :774RR :2024/02/20(火) 13:40:06.43 ID:4TtGteZrd.net
バーグマンに着けるリアボックスはone stepの45Lで良えんかな?

938 :774RR :2024/02/20(火) 14:36:47.81 ID:GayxMiFL0.net
pcx155とかいう架空のバイクはどこが作ってんだ?
朝鮮のYAMUDAあたりか?

939 :774RR (ワッチョイ 9361-dbJU):2024/02/20(火) 15:40:55.38 ID:UycURQ020.net
>>937
基本的にポン付けは出来ないよ
あと内寸とかはサイトの通りだけど45Lのイメージよりは小さく感じる
メットはちゃんと入る

940 :774RR (ワッチョイ 9361-dbJU):2024/02/20(火) 15:48:57.07 ID:UycURQ020.net
よくシート下が狭いと言われるけど、個人的にはメットが入ろうが入らなかろうがケース付けて運用するし、荷物もケースと足元で事足りる。
実際、給油以外ではほぼ開けない。
変にシート下広く使われるより足元広いほうが良いし、何だったらあと半分くらい燃料タンクに使ってくれたほうが有用とさえ思える。

941 :774RR (ワッチョイ 7f43-H3lM):2024/02/20(火) 16:08:36.35 ID:gUVSkCBc0.net
>>939
サンクス。メット入るってのと軽い買い物出来れば良いから45Lで良さげやな。あとは付けれそうなの探すやで。

942 :774RR :2024/02/20(火) 19:26:19.14 ID:S87ONJQh0.net
このバイクの安定性凄くない?
渋滞等でめっちゃゆっくり前進できる

943 :774RR :2024/02/20(火) 20:37:04.52 ID:bnZ5gyNw0.net
>>937
shad買えよ

944 :774RR (ワッチョイ 831d-fqz4):2024/02/22(木) 09:44:12.21 ID:+HL+9FHb0.net
いやいや積載量気にしてんならPcx買えよ。
フルフェイス入るぞ

945 :774RR :2024/02/26(月) 13:44:04.24 ID:YXnxyh7q0.net
このバイク快適すぎてずっと乗ってたくなるわ。
172cm67kg短足だけど、着座位置・フロアの高さ・ハンドルの高さ、全部オーダーメイドかよってくらい快適。
足回りもちゃんとしてるし、走りも普通に走る分には国道もバイパスも問題ない。
快適すぎてのんびり走りたくなっちゃうから、バイク好きのレビュアーみたいに「右車線から追い越して行けない」とかいう発想にならない。
個人的には大当たりだった。

946 :774RR :2024/02/26(月) 18:41:31.67 ID:e5+lkp1f0.net
>>945
俺もそう思う。
50cc、400cc、125cc、次に今のバーグマンだけど
今までで一番楽。全然疲れない

947 :774RR :2024/02/26(月) 20:08:43.37 ID:8Z+qoSyR0.net
リミテッド出てくれたら良いのに~

948 :774RR :2024/02/26(月) 20:23:49.48 ID:7dGRP5bN0.net
dio110で妥協しなくて良かった

949 :774RR (ワッチョイ 437e-n2GW):2024/02/26(月) 23:21:27.33 ID:4Mlcd22T0.net
さすがにDio/アドの110勢より動力性能は多少は上なんだよね?
アドも気に入ってるからまだ数年は乗るけど、バグストも気にして眺めている。

950 :774RR :2024/02/27(火) 04:04:48.65 ID:V0GjGpbZ0.net
馬力は110以下だけどな

951 :774RR :2024/02/27(火) 04:49:04.35 ID:4GkiaABB0.net
車重は110以上

952 :774RR :2024/02/27(火) 09:09:22.00 ID:BG2x8ZMrH.net
PCXは速度が落ちる交差点やコーナーなどでは機敏なハンドリングを発揮します。また、Uターンなどの細かい動きも得意で、軽くハンドルを切って体重移動するだけでグイッと向きを変えることができます。

953 :774RR :2024/02/27(火) 12:14:19.36 ID:+KtFWq0b0.net
動力性能とか求めないほうがいい
50ccとは絶対思われないビグスク型でフラットフロアとなると国内モデルではこれしかないから
そこに価値を感じないならやめたほうがいい

954 :774RR :2024/02/27(火) 12:38:39.75 ID:N1YWMVljp.net
通勤用で買ったけど乗り心地最高ゆっくり運転でも楽しい流石SUZUKI

955 :774RR (ワッチョイ 8bcc-r8/V):2024/02/27(火) 20:19:13.37 ID:05jEfv2k0.net
流れに乗って車の後ろをゆっくり走るタイプのスクーターだと思うわ
すり抜けしてスタートダッシュが好きな人には合わないだろうな

956 :774RR (ワッチョイ e746-eZHc):2024/02/27(火) 20:24:23.95 ID:Otxtu1UI0.net
いい加減、動力性能とかパワーとか言っていいのは20代まで

957 :774RR :2024/02/27(火) 22:37:24.05 ID:5m6UcPrr0.net
2024年モデルはどうなるかな?

958 :774RR :2024/02/28(水) 10:59:40.88 ID:RKEZdVuVp.net
このバイクはタイヤあまり選べないな前後サイズ揃ってるのはノーマルで履いてるダンロップD307かブリヂストンHOOP、あとはTIMSUNくらいか?

959 :774RR :2024/02/28(水) 13:09:48.49 ID:wtv9D1Ii0.net
このバイクの購入を検討していますがサードのカスタムシートは無いのでしょうか?

960 :774RR :2024/02/28(水) 19:57:23.96 ID:vg5KvNdC0.net
これ買っていかにも乗り心地って大事やと思った。腰痛持ちには。リード買わんで良かった。パワー論争は250からやろう。アホらしいから。

961 :774RR (ワッチョイ 4ee7-lu6j):2024/02/29(木) 11:31:24.40 ID:qPpxeQQA0.net
中古で検索すると、走行距離100キロ~500キロ程度で売りに出されているのは多分そこなんだろうね。
速度を期待していた層が遅い!と手放したわけやろ。

962 :774RR :2024/02/29(木) 11:59:21.55 ID:Nt/bqFcE0.net
試乗車じゃないの?

963 :774RR :2024/02/29(木) 12:04:55.11 ID:WEZMCNVKM.net
バーグマン乗ってると笑われるから手放したんだよね

964 :774RR (ワッチョイ 4e16-DUIk):2024/02/29(木) 14:00:08.57 ID:tqqkff4s0.net
強制アイストとリアショックが糞過ぎてなぁ…

965 :774RR (ワッチョイ 4e69-lu6j):2024/02/29(木) 14:06:27.63 ID:qPpxeQQA0.net
>>964
https://wiruswin.com/burgman125/sp_parts/sp_parts_burgman125_high_performance_rearsus.html
これつかない?

966 :774RR :2024/02/29(木) 19:13:14.21 ID:rsLjWARO0.net
どの車種でもいざ乗ってみたら合わなかったってのはよくあるし
出たばっかの機種なら走行距離少ないのが多くて当たり前では・・・

967 :774RR :2024/02/29(木) 22:10:03.99 ID:VO1xNj3w0.net
アイストがどうのこうのって素人インプレでもよく言われてるけど、エンジン掛けた時の親指をただ上に返すだけやん
それの何がめんどくさいのかよくわからん

968 :774RR :2024/02/29(木) 22:20:23.82 ID:N7nXmkfJd.net
速度気にするなら125乗るという選択肢がまず無くなるだろ

969 :774RR :2024/02/29(木) 22:46:25.62 ID:qPpxeQQA0.net
う~ん、田舎のバイパスとかだと普通に80くらいは出てるから、そこに少し足りないのが困るとかかな

970 :774RR :2024/02/29(木) 22:46:37.90 ID:FQHuRrik0.net
買わない理由にはならないけど、全く必要ないアイストのコストが上乗せされてると思うとモヤッとするな。
ほとんど不満点は無いけど、タイヤはもうちょい太くても良かったかも。

971 :774RR (ワッチョイ e7f2-eZHc):2024/02/29(木) 23:49:22.26 ID:Txo+0btq0.net
昔雑誌で100メートルまで何秒とかやってたけど流石にもうやってないやろな。

972 :774RR :2024/03/01(金) 02:10:52.94 ID:nsZIGFcUr.net
🔜
【SUZUKI】バーグマンストリート125EX 5台目【BURGMAN】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1709226625/

973 :774RR :2024/03/01(金) 07:00:28.50 ID:CNnbuWDb0.net
>>972
スレたてサンクス

974 :774RR :2024/03/01(金) 12:15:54.04 ID:cyS+yQ/ip.net
>>964
リアショックどこが不満なんだ?

975 :774RR :2024/03/01(金) 19:05:13.10 ID:/WRxVT2j0.net
要らない機能に金払うならPcxてなるよな。
12.5PSと8PSは差がありすぎてもはや50ccと比較した方が早いレベル

976 :774RR :2024/03/01(金) 19:50:28.44 ID:sLnzWDKW0.net
125でパワーがどうこう言ってる奴見ると、口でブンブン言いながら自転車乗り回してる小学生を見た時のような気持ちになる

977 :774RR (ブーイモ MM86-QNJz):2024/03/01(金) 21:53:20.82 ID:c7ZwK8DVM.net
>>975
まだ来てんのか馬力厨
お前のスレ荒すぞ!

978 :774RR :2024/03/01(金) 23:44:48.91 ID:7Cb2es9NM.net
>>975
pcxはdqnが多いので信号待ち後ダッシュでぶっちぎって遊んでやることある、普通二輪MTで
所詮原付2種、井の中の蛙なんか相手にならん
バーグマンはDQNに会うことないな

979 :774RR :2024/03/02(土) 01:30:30.70 ID:R5G25Wsi0.net
たぶん書いてんの高校生やろな

980 :774RR :2024/03/02(土) 07:49:30.34 ID:/3pbW1y1d.net
あれはどっちかと言うとDQNよりDQNになれないけどちょいワルぶりたい的な奴のが多い
マフラーだけ変えて他ドノーマルみたいなの

981 :774RR :2024/03/02(土) 10:58:48.05 ID:MPJvbkRp0.net
PCXは1台しか買えない人向け
こちらは2台目の人が多い

982 :774RR :2024/03/02(土) 11:22:16.68 ID:tQV3PaGM0.net
本当に惡いクズは盗むからな

983 :774RR :2024/03/02(土) 14:02:03.44 ID:YVZDNnbr0.net
PCXがそいつにとっての全てだから馬力がどうのとか始まるんだよな
原二スクなんて所詮セカンドかチャリ代わりの実用品でしかないのに滑稽

984 :774RR :2024/03/02(土) 15:00:17.79 ID:USyAt12N0.net
>>983
それな
原2でラグジュアリーとか言われてもピンとこないしな

985 :774RR :2024/03/02(土) 15:13:45.71 ID:Kim4C02N0.net
>>983
160も買えない(物理)で125で最高速がとか滑稽(こっけい)

986 :774RR :2024/03/02(土) 22:07:51.71 ID:FHeFFuSj0.net
お手軽な原付2種さがしてるのに160買うアホあんたぐらいやで

987 :774RR (ワッチョイ e712-eZHc):2024/03/02(土) 23:09:36.14 ID:R5G25Wsi0.net
とんでもない田舎以外は125で充分な気が

988 :774RR (ワッチョイ 8b93-N0OG):2024/03/03(日) 03:18:09.92 ID:v26AdSBW0.net
125が通れないバイパスも意外と多いから160は便利だぞ

989 :774RR (ワッチョイ 9fb1-5kxG):2024/03/03(日) 05:21:22.26 ID:tLYMC9320.net
バーグマン200でもいいぞ

990 :774RR (ワントンキン MMbf-5kxG):2024/03/03(日) 11:47:11.55 ID:sx1X5PoFM.net
2台目原二に求めるもの、足としてならフラット、遊びならハンターカブやGSX、洒落っけならダックス

1台目原二に求めるもの、特約保険で収まり(高速も乗れないし0キロ加速も大したことないけど)最高速、その他多機能でお得感と所有感満たされるもの。だからPCX最高!っなってしまう

991 :774RR (スップ Sdbf-2u3P):2024/03/03(日) 12:04:19.24 ID:YRYVkzu2d.net
しまなみ海道の自転車専用道が走れるって理由だけで125cc選んだよ

992 :774RR :2024/03/03(日) 19:31:56.96 ID:Xjz0V/cm0.net
125から160になるだけでたいしてスペック変わらんのに値段上げすぎ

993 :774RR (ワッチョイ eb81-zqCT):2024/03/03(日) 20:23:46.96 ID:8bK5dmRt0.net
あー今PCX通ったなと思ったら、二台目三台目もPCX。
お前らPCXグループでツーリングでもやってるのかよw

994 :774RR (ワッチョイ 4fd1-0ZhL):2024/03/03(日) 20:29:29.30 ID:HF7lJY460.net
>>989
完成度が低すぎるから…
燃費が極悪
今どきオプションすらキーレスなし
燃料タンクキャップがあり得ねえクソ
ショートストロークエンジンが日本の渋滞で苦痛オブ苦痛
即売り飛ばした

995 :774RR (ワンミングク MMbf-5kxG):2024/03/03(日) 21:24:53.95 ID:v+p49WTiM.net
>>994
完成度ではなく、その他多機能の話では?
見えはらなけれぼDio110でも満足出来ただろうに
なお原二なんてスーパーカブ以外はコスト的に完成度低いぞ
だからそれぞれの用途で選ぶんだ

996 :774RR (ワッチョイ efbd-rmvJ):2024/03/04(月) 09:17:13.41 ID:Y6XsdAZu0.net
バーグマン200 酷評もあるけど気に入ってる人もあるんよな 眼中に無かったけど中古なら検討の価値はありそうだけどな

997 :774RR :2024/03/04(月) 13:30:25.26 ID:JNc0JjaR0.net
自分が感じるメリットは…
・シート下スペースがデカい
・防風性能高い
・足つき良い
・軽量で取り回しが楽
・メーター読み110km/h巡航余裕
・そこから加速もできる
・運転が楽なのでツーリングが楽しい、お土産も買えるし運転時にリュック背負わなくていい

デメリットは…
・装備の基本設計が古い。よく言われるがキーシャッターもない、灯火類はハロゲン
・好みによるがカーブ基調のもっさりデザイン
・低速走行時の振動
・シート高が低いためフロアボードとの距離が短い。足の長い人は前方に投げ出さないと太ももが上向きになり疲れそう
(自分は短足だがほぼ直角)
・タイヤサイズが小さいのでL字アダプター持ち歩いてないと外出中に空気入れづらい

自分は気に入っておるぞ。
まだ店頭在庫もあるんじゃないか?

998 :774RR (ワッチョイ 4fbb-zqCT):2024/03/05(火) 04:33:55.30 ID:EJVYiEa+0.net
pcx 05とバーグマンストリートEX、荒れた舗装路での乗り心地どのくらい違うの?

999 :774RR :2024/03/06(水) 15:53:34.15 ID:fdkzEoJi0.net
>>998
todayにでも乗ってろ

1000 :774RR :2024/03/06(水) 15:53:43.68 ID:fdkzEoJi0.net
うめるかー

1001 :774RR :2024/03/06(水) 15:54:26.26 ID:fdkzEoJi0.net
pcx嵐が居なくなりますように

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200