2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 95【RIDE】

1 :774RR (ワッチョイ 7ff6-DAhB [219.122.108.247]):2023/09/19(火) 10:30:01.75 ID:DYFWG0Fg0.net
トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 90【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664248856/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 92【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679178437/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 94【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1690361268/

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 91【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1670288660/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

198 :774RR :2023/10/09(月) 00:56:48.29 ID:bipafnbO0.net
>>191
スクランブラー1200のりだけど
始動直後は1000回転付近でかなり暴れるな、、
しかもアイドリングあげた後の反動みたいな感じでそのままストールすることもある。
スクランブラー1200もT120ベースだから似た症状も出るのかもしれん

199 :774RR :2023/10/09(月) 07:54:10.89 ID:uIL1hhiz0.net
FIで今時そんなエンジンあかんやろwww

200 :774RR :2023/10/09(月) 08:03:29.24 ID:7fjSyLs90.net
軽くて林道遊びができるバイクが好きだから400Xはちょっと欲しい
トライデントのスクランブラー版とか、タイガー660のエクスプローラーとか出たらちょうど良いんだけど

201 :774RR (ワッチョイ 05e1-bbQw [114.166.129.73]):2023/10/09(月) 08:08:23.86 ID:9Y3CXR090.net
>>197
乗り始めはまあこんなもんかと思ってたけど二時間走らせても信号待ちするとずっとタコが揺れてるんだよな
針が震える感じ

202 :774RR (ワッチョイ 05e1-bbQw [114.166.129.73]):2023/10/09(月) 08:09:25.65 ID:9Y3CXR090.net
https://youtu.be/xVPjD3X95rQ?si=dr_puvDtxI0G-txb

これと同じ症状

203 :774RR (ワッチョイ b547-rRiV [240.65.206.3]):2023/10/09(月) 08:13:49.54 ID:NtOKKbhu0.net
>>202
俺の19スピツイもこんなもんだよ
ハーレーなんかもっとバランバランじゃないか?

204 :774RR (ワッチョイ b58c-2MoD [250.173.110.116]):2023/10/09(月) 08:31:55.43 ID:at2D5/Oy0.net
T120だが同じような感じだな
外車なんてそんなもんだろうと気にしてなかった

205 :774RR (ワッチョイ 1576-XtdT [160.13.78.67]):2023/10/09(月) 08:47:00.90 ID:OG5A/stx0.net
エンジンは生き物
ましてや虎やハレのエンジンに精密機械のような性能を求めちゃダメって事やろ

206 :774RR (ワッチョイ b5b5-5vXS [250.189.255.76]):2023/10/09(月) 09:09:34.53 ID:34JiZ1oc0.net
少し不安定なアイドリングはともかくストールしてしまうてアカンやろ

207 :774RR :2023/10/09(月) 09:56:05.05 ID:OG5A/stx0.net
ストールはインジェクションのフューエルカットなんかも関係してる
低回転域でスロットルを煽ったりすると起こりやすい

208 :774RR :2023/10/09(月) 09:58:42.40 ID:pNVW0BJg0.net
国産4気筒からスクランブラー1200だったからアイドリングの不整脈は気になってた
ストールする事は無いし発進時に気を使うような事もないし今は慣れた
外車だしこんなもんじゃないんかな

209 :774RR :2023/10/09(月) 10:01:16.56 ID:ia3gljRD0.net
>>207
いい加減な事ばかりw

210 :774RR :2023/10/09(月) 10:01:41.86 ID:ia3gljRD0.net
>>207
いい加減な事ばかりw

211 :774RR (オッペケ Sr29-Pu16 [126.253.240.112]):2023/10/09(月) 11:37:54.95 ID:K+N19EuXr.net
今自分の1200エンジンで試してみたらめちゃくちゃ安定しててε-(´∀`*)ホッ
当たり外れがあるのかもな

212 :774RR (ワッチョイ e3d4-7tk0 [251.190.196.78]):2023/10/09(月) 12:07:34.46 ID:l5FL0p050.net
>>211
まじか、、、やっぱハズレ個体引いたのかねえ、新車だったんだが、半年くらい経ったあたりからずっとなんだよなぁ。
ディーラーにみせても症状が再現できないとかで原因不明だし

213 :774RR (ワッチョイ 7dc9-prbP [164.70.192.160]):2023/10/09(月) 12:25:23.11 ID:5YAgdih40.net
気にしだすとキリがないよね
どうしても気になるなら
バルブクリアランス
スロットルボディの同調
やってみるとか

214 :774RR (ワッチョイ e3d4-7tk0 [251.190.196.78]):2023/10/09(月) 13:17:45.35 ID:l5FL0p050.net
暴れるくらいはいいんだけど、始動直後にストールするのはねぇ、半年くらい預けて徹底的に見てもらったはずなんだけど、バルブクリアランスは問題なかったって言ってたな

215 :774RR (ワッチョイ 2bee-RdNr [249.24.127.167]):2023/10/09(月) 13:52:25.41 ID:sWEOduja0.net
>>202
これに関してはこの外人が気にし過ぎだろw
全然大したことないやん

216 :774RR (ワッチョイ b5fc-5vXS [240.246.156.183]):2023/10/09(月) 14:12:41.42 ID:IB78COuB0.net
新車ならディーラーに徹底的に調べてもらうべき

217 :774RR (スッップ Sd03-WjDx [49.96.48.74]):2023/10/09(月) 14:18:45.18 ID:8fuh0esUd.net
>>211
逆に針の動き悪いから細い変動感知できてない説ある

218 :774RR (スフッ Sd03-0x2U [49.104.35.30]):2023/10/09(月) 14:33:40.94 ID:D9jjDoaad.net
>>215
こんなもんなのか?

219 :774RR (ワッチョイ 3b0a-rRiV [247.135.7.53]):2023/10/09(月) 15:01:05.21 ID:jsppKDwa0.net
アイドリングは全く気にならないけど
2000~2500回転あたりのトルクの谷はちょっと気になったな スピツイだからもっと回して走れよってバイクが言ってんだろなって思うようになったけどw

220 :774RR (ワッチョイ e3d4-7tk0 [251.190.196.78]):2023/10/09(月) 17:06:24.54 ID:l5FL0p050.net
>>216
同様の症状(他にもあったけど)で入院3回、計9ヶ月位預けてるけど直らんね。
メンテ直後は多少改善されるのがよりタチ悪い

221 :774RR (オッペケ Sr29-Pu16 [126.253.254.124]):2023/10/09(月) 17:20:38.58 ID:l2lAD8RZr.net
人それぞれだろうけど、途中でストールしないなら俺は気にせず乗り潰す派だな
預けてる期間無駄に感じるし
思い起こせばそもそもタコなんて全く見てなかったわ

222 :774RR (スッップ Sd03-WjDx [49.98.116.87]):2023/10/09(月) 17:34:53.51 ID:k2veIqexd.net
9ヶ月も見てもらって直らないんじゃもう無理だろう

バカみたいに金と時間かけりゃ直らなくもないのかもしれないけどその時間が無駄に感じるわ
走るのに問題ないならおれも気にせず乗って寿命が来たら乗り換えるかな

223 :774RR (ワッチョイ 3be6-prbP [247.5.161.47]):2023/10/09(月) 17:35:07.93 ID:fLo5L8fw0.net
街乗りが多くて
回して乗ってない
渋滞にハマることがよくある
とかは?

224 :774RR:2023/10/09(月) 22:47:02.66
こんなもんじゃないの 気にするほどじゃないと思うけどな

225 :774RR :2023/10/09(月) 18:29:11.25 ID:CnR6rnE30.net
>>220
それはハズレやな 残念です

226 :774RR :2023/10/09(月) 18:58:26.90 ID:hlFEf6Zg0.net
>>174
ストトリRS売って400X買う相談してる
流石に追加で払う必要ありそう

227 :774RR :2023/10/09(月) 21:47:29.85 ID:hds4QNnz0.net
外車バイクだから神経質さんが買うもんじゃないな
俺はアイドルは気にせんが他も特に不具合感じたことない
無難に国産乗ってる方が合ってそう

228 :774RR :2023/10/09(月) 22:04:30.43 ID:hlFEf6Zg0.net
900/1200とデザインが違うのは正直年上雰囲気すぎる・マフラーの位置邪魔と思ってたからプラスポイント
ただ長距離走るとだるそうだから悩みどころ
本当はヒマラヤン401/キャバレロ500Rallyが欲しいんだがメーカーの信用度が低すぎる
スヴァルトピレン401はタンク容量・積載死んでるし
CL250はフレームが大きすぎ・重すぎだから400Xの設計は割といいライン狙ってるなあと思った
流石For the Ride
X440もかなり良さそうだしインド製バイク自体が変な見栄とかカタログスペック競争から離れて
いいもの追及出来てるのかもしれん

229 :774RR :2023/10/09(月) 22:29:03.37 ID:k2veIqexd.net
さすがに安全装備の不具合は外車だからでは済まされない
ブレーキとウィンカー不具合とか勘弁してほしい

230 :774RR :2023/10/11(水) 02:09:26.36 ID:nQ6W7xII0.net
タンク、シート、シートレールが水平に結ばれてるのが好きなので400は正直かなりガッカリ
フレームの美しさで言うとロイヤルエンフィールドは神がかってる(エンジン造形は直立なのも含めてトラが好き)
https://i.imgur.com/FXhoxi2.jpg
https://i.imgur.com/H8Gzb9G.jpg
https://i.imgur.com/x3QIMl0.jpg

231 :774RR (ワッチョイ 4585-SFeN [248.114.63.66]):2023/10/11(水) 06:45:16.27 ID:PBeZLZbN0.net
あー、それねバッテリーの劣化。
騙されたと思って新品に変えてみな。

232 :774RR (ワッチョイ 9d9e-7tk0 [244.184.7.2]):2023/10/11(水) 08:01:37.18 ID:2uzgEVFV0.net
>>231
アイドリング、ストールがらみに対してのレスで良いのかな?
だとしたら一応外して充電したことはあるんだけど、リチウム電池に変えたほうがいいかな?

233 :774RR (ワッチョイ 4585-SFeN [248.114.63.66]):2023/10/11(水) 08:48:46.05 ID:PBeZLZbN0.net
一度劣化したバッテリーがアイドリング後のブリッピングでエンストを起こす事例を何度も見てる。
なんなら走り出した後の最初のシフトチェンジでのエンストもね。
しかも国産の高年式現行車種な。
どうせ八方ふさがりなら仏の顔も信心でやってみなよ。

234 :774RR :2023/10/11(水) 09:32:47.04 ID:TRgwR9sqd.net
バッテリーの劣化チェックしないと駄目だよ
トラに持って行ってバッテリーチェックしてもらえば良い
あんま乗らんと直ぐ劣化するし

235 :774RR :2023/10/11(水) 12:22:00.43 ID:SlEQi8Lvd.net
新車で買ったんだけどなあ…

236 :774RR :2023/10/11(水) 12:25:41.42 ID:ODUwVip+r.net
新車で買ってピンホールあって冷却水噴出して乗れない奴もいるから
それよりはマシだと思うしかないさ

237 :774RR :2023/10/11(水) 12:43:20.88 ID:4x8eCHWUd.net
バイクに当たりハズレがあるんだからバッテリーにも当たりハズレはあり得るわな
新車だからなんて甘い考えは捨てて現実を見るんだな

238 :774RR :2023/10/11(水) 13:05:50.56 ID:2uzgEVFV0.net
>>233
>>234
ありがとう、ちょっと検討してみる。
一応通勤で使ってるからほぼ毎日乗ってるんだけどなぁ、まあバッテリが外れなだけなら万々歳だわ。
上でも書いたけど、リチウムイオンバッテリーにしようかと思ってるんだけど、フル液晶メーターのスクランブラー1200xcとか、それ系でリチウムイオンバッテリー使ってる人いる?
調べてると、液晶メーターのだとリチウムバッテリー使えない、みたいな情報もあるんだが。

239 :774RR :2023/10/11(水) 15:38:04.05 ID:x4yTU0UM0.net
エンジン回ってる状態でストールてバッテリーじゃないだろ

240 :774RR (ワッチョイ e3f9-/4ew [251.41.108.244]):2023/10/11(水) 17:12:40.67 ID:p0QIjoYK0.net
バッテリー死んでるとエンジン回してても駄目だな
流石にディーラーも見てると思うけど

241 :774RR (ワッチョイ 0525-5vXS [114.190.71.104]):2023/10/11(水) 18:06:25.75 ID:xo9j2Ju60.net
>>240
嘘言うなよw じゃどうやってエンジン回したんや?

242 :774RR (ワッチョイ b5dd-rRiV [240.65.206.3]):2023/10/11(水) 18:07:11.51 ID:+SvwPeBx0.net
バッテリー死んでんのにセル回るのか

243 :774RR (スッップ Sd03-WjDx [49.98.116.87]):2023/10/11(水) 18:11:03.80 ID:4x8eCHWUd.net
バッテリー弱いとアイドリングが不安定になる症状はあるぞ
有名だろ

244 :774RR (ワッチョイ e325-5vXS [125.201.16.96]):2023/10/11(水) 18:22:37.03 ID:Nh732AoA0.net
苦しい言い訳してるわw ストールの話してんのにな アイドリングが不安定ならバッテリーより他を疑うだろ

245 :774RR (スッップ Sd03-WjDx [49.98.116.87]):2023/10/11(水) 18:26:50.24 ID:4x8eCHWUd.net
そもそも最初の話はアイドリングの不調であってストールではない
勝手にストールの話にすり替えてんのはお前だよ

246 :774RR (ワッチョイ 3b3f-prbP [247.5.161.47]):2023/10/11(水) 18:29:46.19 ID:ufXNa2Tl0.net
充電して、見た目の電圧は
13.0前後ででセルも回るけど
弱ってるってこともあるし
バッテリー未交換なら
換えてみてもいいかもね

247 :774RR (アウアウウー Saf1-5vXS [106.130.128.34]):2023/10/11(水) 18:31:00.01 ID:ks4WqasUa.net
免許無しの大うそつきw

237でストールの話してる

248 :774RR (オッペケ Sr29-Pu16 [126.253.165.182]):2023/10/11(水) 18:38:53.55 ID:SIJS5GILr.net
最初はアイドリング不安定の相談者だったけだ途中からストールしてる人が入り込んできて話がごちゃごちゃになってる感じだな
客観的に見てると

249 :774RR (ワッチョイ 9d9e-7tk0 [244.184.7.2]):2023/10/11(水) 18:45:57.29 ID:2uzgEVFV0.net
すまん、アイドリングに入るタイミングでのストールだから便乗してしまったんだ、話をややこしくしたみたいで申し訳ない

250 :774RR (ワッチョイ e3f9-/4ew [251.41.108.244]):2023/10/11(水) 19:02:06.42 ID:p0QIjoYK0.net
お前ら血気盛んだなw
どうにもならんなら買い替えたらええ
趣味なんだろ?

251 :774RR (ワッチョイ 9db0-7tk0 [244.92.12.195]):2023/10/11(水) 19:26:04.41 ID:iJQ5OOkM0.net
俺が言うのもアレだけど、アイドリング暴れは、動画のレベルなら俺も別にこんなもんだろと思う。

ストールの方は異常だと思うから、なんとか直したい。リチウムバッテリーについてわかる人がいれば教えて欲しい。

新車購入後半年でこの症状が出たことにはディーラーにも伝えてるし、最悪リコールなり高額買取なりで乗り換えも考えてる

252 :774RR (ワッチョイ 0be5-5vXS [241.10.20.94]):2023/10/11(水) 19:35:15.07 ID:fruL4P2E0.net
>>250
大うそつきさ~バッテリーが死んでるのにどうやってエンジン回したんや?

答えろよw

253 :774RR :2023/10/11(水) 19:38:20.25 ID:FsOydLGw0.net
>>248
自作自演w

254 :774RR (ワッチョイ e3f9-/4ew [251.41.108.244]):2023/10/11(水) 21:15:58.95 ID:p0QIjoYK0.net
>>252
うるせぇ、こっちは可愛い娘とタンデムツーリングできりゃバイクの不具合なんて誤差なんだよ
ハゲジジイは黙ってバイク屋で蘊蓄語ってろw

255 :774RR (ワッチョイ fde0-OJms [254.82.83.193]):2023/10/11(水) 21:55:10.67 ID:OT25qAuk0.net
でもタンデムツーリングで不具合起きると困るので
やっぱり不具合は嫌ですよね。
話は変わりますがストリートトリプルRS良いバイクですね。
ちょっと首が凝りますのでロングツーリングは辛そうですが・・・
2cmくらいハンドルアップすればだいぶ楽になるのでしょうか。

256 :774RR (ワッチョイ 45d1-5vXS [248.153.110.154]):2023/10/12(木) 00:40:30.05 ID:nCOKuSnj0.net
>>254
恥ずかしい薄汚いジジィだな 大嘘ついて逆ギレとかw

257 :774RR :2023/10/12(木) 06:09:38.43 ID:h/1Xs9G10.net
>>191です
皆さん回答ありがとう

258 :774RR (ワッチョイ e3c4-SFeN [251.208.126.91]):2023/10/12(木) 07:21:47.51 ID:Hg4Guqzq0.net
>>251
別に無理にリチウムにする事はない。
リチウムのメリットは軽量、省スペースで始動容量に足りる上の規格が載せられること。
充電管理が出来るなら鉛でも充分。
一般的な4.5Aって言う容量はセンサー満載の昨今のバイクには実は相当厳しくて、弱ったバッテリーは瞬間的な電力不足状態なわけ。

リチウムにしたからと言って根本的な解決には実はならない。
省スペースに大容量コンデンサを積んで初期始動不良の改善と言うのも新旧車問わず何台も見てきたけど、そこまでのこだわりが無いなら仕様と諦めるのも手。

259 :774RR (ワッチョイ 9d15-7tk0 [244.92.12.195]):2023/10/12(木) 07:33:44.15 ID:6geZq1NO0.net
>>258
なるほど、そう言われるとコンスタンスに乗ってて取り扱いも慣れてる鉛バッテリーで十分かもしれませんね。
一度バッテリー載せ替えてみようか、、、

260 :774RR (ワッチョイ fd9e-5vXS [254.47.103.100]):2023/10/12(木) 07:53:58.02 ID:OPSdIOsF0.net
だな バッテリーが不安定アイドリングの原因とか全くのデタラメだったな

261 :774RR (ワッチョイ 7dc9-prbP [164.70.192.160]):2023/10/12(木) 08:24:59.05 ID:QBgL+23B0.net
バッテリー載せ替えてみよう。
って言ってるけど

262 :774RR :2023/10/12(木) 08:44:43.80 ID:H44jQxEp0.net
バッテリー変えても意味ないだろ 軽くて小さいバッテリーは良いかもな

263 :774RR (ワッチョイ e32b-2MoD [253.188.114.104]):2023/10/12(木) 09:21:15.05 ID:XoPYHOAc0.net
バッテリーはあくまでも始動時のことでセル回して掛かったら関係なくね?
押しがけしたバイクは走れんと言ってるようなもんだぞ

264 :774RR (ワッチョイ aba4-B5Nq [153.212.114.49]):2023/10/12(木) 09:43:19.92 ID:wNCP99tJ0.net
昔デイトナが作ってたキャパシタサブバッテリーはバイクでは流行らなかったが
何故かジムニー乗りの間で流行してたな、今のバイクは電制増えたから
改めて出すと流行るかもね

265 :774RR (ワッチョイ fd79-5vXS [254.65.34.165]):2023/10/12(木) 12:02:13.33 ID:H44jQxEp0.net
いやいやセンサーなんて微電子で十分、今のバッテリーで問題ない 免許もない大嘘つきがまたアイドリングに関して語っただけよ 何の根拠もない

266 :774RR (スプッッ Sdc3-heDd [1.75.251.56]):2023/10/12(木) 12:27:45.56 ID:Z5pGWMX+d.net
>>263
それ走れるけど不安定だぞ
メーターとかライトがチラつくしアイドリングも弱々しい
燃料ポンプやスパークとか変動する電圧をオルタネーターだけで賄うのは無理
正常なバッテリーがバッファが必要

267 :774RR (ワッチョイ fd0b-5vXS [254.30.223.246]):2023/10/12(木) 12:43:22.57 ID:8DokdOSK0.net
>>266
などと大嘘つきが申しておりますw

268 :774RR :2023/10/12(木) 13:02:18.38 ID:Hg4Guqzq0.net
まあまあ騙されたと思ってバッテリーを交換するか、小型コンデンサの並列接続してみなって。
バッテリーが原因の不調って意外に多いから。

269 :774RR :2023/10/12(木) 13:02:43.50 ID:Hg4Guqzq0.net
まあまあ騙されたと思ってバッテリーを交換するか、小型コンデンサの並列接続してみなって。
バッテリーが原因の不調って意外に多いから。

270 :774RR :2023/10/12(木) 13:07:56.42 ID:/AWZmVuW0.net
ただ騙されるだけw

271 :774RR :2023/10/12(木) 14:24:01.00 ID:QhcOO2kr0.net
バッテリー買うよりテスター買った方が安上がりなんじゃないの?原因特定・分離に役立つし。

272 :774RR :2023/10/12(木) 14:25:10.81 ID:QhcOO2kr0.net
てか黙ってディーラーに持ってって見てもらえばもっと安いかw

273 :774RR :2023/10/12(木) 14:33:12.95 ID:6ztGgOBQ0.net
タコメーター外せばいいんじゃない?

274 :774RR :2023/10/12(木) 14:35:48.50 ID:Fhm+fqVud.net
>>272
もう何ヶ月も見てもらってる言うてるやん

275 :774RR :2023/10/12(木) 15:21:28.48 ID:QhcOO2kr0.net
>>274
だったら打てる手は無いんでないの?プロが分からん言うてるなら。
気にしないか乗り換えるかどーにしろとごねるかそれぐらいしか手は無さそうに思うが。

276 :774RR :2023/10/12(木) 15:45:35.39 ID:tn5uBvb80.net
バッテリーが弱いとセルでかかり難いとかは有るだろけどそれが問題なのは明白 エンジンかけて回してんのならバッテリーは問題ない

277 :774RR :2023/10/12(木) 18:46:50.04 ID:JsR25m+y0.net
>>275
それだな
もう気にしないか乗り換えるしか無い

278 :774RR:2023/10/12(木) 22:12:23.93
バッテリーが弱っていてアイドリングで電圧が不安定&低ければ
プラグの火花は弱く不安定になる
点火コイルに規定値の電圧が無ければミスファイヤーする
これ以上この話、繰り返してもつまんない

279 :774RR (スッップ Sd03-WjDx [49.98.116.87]):2023/10/12(木) 22:17:54.07 ID:Fhm+fqVud.net
原因不明って一番困る
何ヶ月も店に通うのもだるいし、それで車買い替えたことあるわ
二度とそのメーカーの車買わんとこってなる

280 :774RR (ワッチョイ 9dad-7tk0 [244.92.12.195]):2023/10/12(木) 22:55:10.31 ID:6geZq1NO0.net
テスターも充電器も持ってるんだよね。
(サルフェーション除去もしたことある)

余計な電気装備追加したりしてないし、電圧時には問題ないはずだけどな

始動後の走り出して不安がついて回るから、低速カーブなんかが怖いんだよね、ただでさえあまり小回りきかないバイクなのにさ、パンクさせたタイミングでアクセルが抜けるとこけそうになるし

281 :774RR (アークセー Sx29-Undv [126.215.238.47]):2023/10/12(木) 23:08:14.59 ID:Z/aU+sQlx.net
アイドリング回転数あげてもらえば問題に蓋締めはできるだろう
根本はセンサーの類かもしれないけどそれこそ交換しまくらないとわからないしね

282 :774RR (ワッチョイ b5ac-rRiV [240.65.206.3]):2023/10/13(金) 00:25:14.97 ID:RuSmDp5K0.net
俺のスピツイも低回転域でストールはしないまでもトルク落ち込む所あるし、みんカラなんかでも他のオーナーにストールするって話聞いたことあるから心配なのは分かります

283 :774RR (ワッチョイ 0b34-STj1 [241.203.121.110]):2023/10/13(金) 22:28:21.90 ID:VeLyAWNo0.net
まあ最終手段やけどそんなに気になる人は
付けるだけでバッテリーびんびん!120%!馬力1割UP!
とかの魔法のグッズ付ければ?多分治るで

284 :774RR (ワッチョイ 7345-PTO1 [248.174.15.202]):2023/10/14(土) 00:37:07.14 ID:5s/TVqgm0.net
>>283
まだバッテリーとか言ってんのか、この大バカ嘘つきは

285 :774RR (ワッチョイ 0fc9-gsUY [164.70.192.160]):2023/10/14(土) 08:33:26.87 ID:EUNx9SQR0.net
読解力無いなー
バッテリーって文言に脊髄反射

286 :774RR (ワッチョイ d20f-Pm+w [245.245.223.165]):2023/10/14(土) 08:45:59.05 ID:sA3b3F//0.net
>>280
パとバを何故打ち間違えたのかがめっちゃ気になる
最初?ってなったわ
PとBって打ち間違えんよな

287 :774RR (ワッチョイ 9660-CLQH [241.9.24.97]):2023/10/14(土) 08:54:38.07 ID:367/Bugl0.net
スマホのフリック入力ならありえるっしょ

288 :774RR :2023/10/14(土) 09:46:08.04 ID:oqGYc4i70.net
お察しの通り、フリックミス&雨で画面が濡れてて反応がくそだったからです。
あの後スクランブラー1200の動画見たけど、自分のだけ露骨に回転数が暴れてるんだよなぁ、他の動画では一発始動かつ始動直後でもほぼ1000回転付近で安定してるんだけどね

289 :774RR :2023/10/14(土) 12:24:05.67 ID:r+4yztIgd.net
面白くないのに延々とバッテリーに絡むやつな

290 :774RR (アークセー Sx8f-GV66 [126.162.4.216]):2023/10/14(土) 13:33:59.31 ID:tra6kTq9x.net
Fuel1いれたら治ったりして

291 :774RR (ワッチョイ 1fcb-PTO1 [244.113.46.15]):2023/10/15(日) 07:46:42.22 ID:Ct4SGX480.net
一定条件下でエンジン回転数が安定しないて絶対に良くない

292 :774RR (ワッチョイ 821c-HaiO [251.241.156.75]):2023/10/15(日) 09:26:06.10 ID:8ezoB0P70.net
>>288
回転が暴れるっいうのは暖機状態に関わらず?

293 :774RR :2023/10/15(日) 11:08:07.71 ID:EjKcXYfpr.net
文字で説明するより実際にタコが暴れてる動画をアップロードするのが一番手っ取り早いよ

294 :774RR :2023/10/15(日) 11:31:55.27 ID:Wo7gg9js0.net
ひょっとしてサイレンサーかパイプ交換してない?
ハンチングの事じゃないの?

295 :774RR :2023/10/15(日) 12:01:03.36 ID:9VHArYWtd.net
2019 スピードツイン乗りだけど、アイドリングはタコメーター安定してないよ。動画と同じぐらい。
ブリッピングとシフト操作時にエンストする症状があってO2センサー交換して直したけどアイドリングの症状は変わらないな。参考までに

296 :774RR :2023/10/15(日) 12:05:01.70 ID:R7nI6+jT0.net
270度クランクだからクセがあることは理解しとるんか?

297 :774RR (ワッチョイ 96dd-PTO1 [241.250.48.169]):2023/10/15(日) 14:18:28.17 ID:gC6AbPOw0.net
明らかにハズレエンジンの話は参考にならん

298 :774RR (ワッチョイ 57a9-a7Pc [118.106.44.40]):2023/10/15(日) 15:48:46.38 ID:GjoNQ0dx0.net
そうか、俺のエンジンはハズレなのか。特に不具合も無いし絶好調だと思って乗ってたよ。

総レス数 1006
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200