2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 95【RIDE】

1 :774RR (ワッチョイ 7ff6-DAhB [219.122.108.247]):2023/09/19(火) 10:30:01.75 ID:DYFWG0Fg0.net
トライアンフ http://www.triumph.co.uk
トライアンフ・ジャパン http://www.triumphmotorcycles.jp
正規ディーラー http://www.triumphmotorcycles.jp/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%BA%97/find-a-dealer/
並行輸入(レッドバロン全店) http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/triumph/

二気筒・三気筒・四気筒、新旧問いませんが、あくまで英国紳士的に…。
互いに相容れない部分があっても、他人を不快にさせる攻撃的な書き込みは避けましょう。
購入検討中の方もお気軽にどうぞ。
T100やスラクストンは水冷か空冷かを表記しましょう。

☆ スレの私物化(日記等)・妄想の書き込みを禁止します。 そういったことは個人的なブログやHPに書いてください。
☆ 情報には必ず「ソース」を添えましょう。「一般論」と「持論」の区別は明確に。
☆ 他社製バイクとの比較は原則的に禁止です。比較検討はご自身の脳内で。
☆ トラ車とは関係のない特定ディーラーの事件に関する話題は禁止とします。 適したスレを見つけるか、別スレを立てて、そちらで思う存分展開して下さい。
☆ 荒し・粘着はスルー。 保守にご協力下さい。
☆ おおらかに仲良くのんびり行きましょう。

前スレ
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 90【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664248856/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 92【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679178437/
【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 94【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1690361268/

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 91【RIDE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1670288660/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

255 :774RR (ワッチョイ fde0-OJms [254.82.83.193]):2023/10/11(水) 21:55:10.67 ID:OT25qAuk0.net
でもタンデムツーリングで不具合起きると困るので
やっぱり不具合は嫌ですよね。
話は変わりますがストリートトリプルRS良いバイクですね。
ちょっと首が凝りますのでロングツーリングは辛そうですが・・・
2cmくらいハンドルアップすればだいぶ楽になるのでしょうか。

256 :774RR (ワッチョイ 45d1-5vXS [248.153.110.154]):2023/10/12(木) 00:40:30.05 ID:nCOKuSnj0.net
>>254
恥ずかしい薄汚いジジィだな 大嘘ついて逆ギレとかw

257 :774RR :2023/10/12(木) 06:09:38.43 ID:h/1Xs9G10.net
>>191です
皆さん回答ありがとう

258 :774RR (ワッチョイ e3c4-SFeN [251.208.126.91]):2023/10/12(木) 07:21:47.51 ID:Hg4Guqzq0.net
>>251
別に無理にリチウムにする事はない。
リチウムのメリットは軽量、省スペースで始動容量に足りる上の規格が載せられること。
充電管理が出来るなら鉛でも充分。
一般的な4.5Aって言う容量はセンサー満載の昨今のバイクには実は相当厳しくて、弱ったバッテリーは瞬間的な電力不足状態なわけ。

リチウムにしたからと言って根本的な解決には実はならない。
省スペースに大容量コンデンサを積んで初期始動不良の改善と言うのも新旧車問わず何台も見てきたけど、そこまでのこだわりが無いなら仕様と諦めるのも手。

259 :774RR (ワッチョイ 9d15-7tk0 [244.92.12.195]):2023/10/12(木) 07:33:44.15 ID:6geZq1NO0.net
>>258
なるほど、そう言われるとコンスタンスに乗ってて取り扱いも慣れてる鉛バッテリーで十分かもしれませんね。
一度バッテリー載せ替えてみようか、、、

260 :774RR (ワッチョイ fd9e-5vXS [254.47.103.100]):2023/10/12(木) 07:53:58.02 ID:OPSdIOsF0.net
だな バッテリーが不安定アイドリングの原因とか全くのデタラメだったな

261 :774RR (ワッチョイ 7dc9-prbP [164.70.192.160]):2023/10/12(木) 08:24:59.05 ID:QBgL+23B0.net
バッテリー載せ替えてみよう。
って言ってるけど

262 :774RR :2023/10/12(木) 08:44:43.80 ID:H44jQxEp0.net
バッテリー変えても意味ないだろ 軽くて小さいバッテリーは良いかもな

263 :774RR (ワッチョイ e32b-2MoD [253.188.114.104]):2023/10/12(木) 09:21:15.05 ID:XoPYHOAc0.net
バッテリーはあくまでも始動時のことでセル回して掛かったら関係なくね?
押しがけしたバイクは走れんと言ってるようなもんだぞ

264 :774RR (ワッチョイ aba4-B5Nq [153.212.114.49]):2023/10/12(木) 09:43:19.92 ID:wNCP99tJ0.net
昔デイトナが作ってたキャパシタサブバッテリーはバイクでは流行らなかったが
何故かジムニー乗りの間で流行してたな、今のバイクは電制増えたから
改めて出すと流行るかもね

265 :774RR (ワッチョイ fd79-5vXS [254.65.34.165]):2023/10/12(木) 12:02:13.33 ID:H44jQxEp0.net
いやいやセンサーなんて微電子で十分、今のバッテリーで問題ない 免許もない大嘘つきがまたアイドリングに関して語っただけよ 何の根拠もない

266 :774RR (スプッッ Sdc3-heDd [1.75.251.56]):2023/10/12(木) 12:27:45.56 ID:Z5pGWMX+d.net
>>263
それ走れるけど不安定だぞ
メーターとかライトがチラつくしアイドリングも弱々しい
燃料ポンプやスパークとか変動する電圧をオルタネーターだけで賄うのは無理
正常なバッテリーがバッファが必要

267 :774RR (ワッチョイ fd0b-5vXS [254.30.223.246]):2023/10/12(木) 12:43:22.57 ID:8DokdOSK0.net
>>266
などと大嘘つきが申しておりますw

268 :774RR :2023/10/12(木) 13:02:18.38 ID:Hg4Guqzq0.net
まあまあ騙されたと思ってバッテリーを交換するか、小型コンデンサの並列接続してみなって。
バッテリーが原因の不調って意外に多いから。

269 :774RR :2023/10/12(木) 13:02:43.50 ID:Hg4Guqzq0.net
まあまあ騙されたと思ってバッテリーを交換するか、小型コンデンサの並列接続してみなって。
バッテリーが原因の不調って意外に多いから。

270 :774RR :2023/10/12(木) 13:07:56.42 ID:/AWZmVuW0.net
ただ騙されるだけw

271 :774RR :2023/10/12(木) 14:24:01.00 ID:QhcOO2kr0.net
バッテリー買うよりテスター買った方が安上がりなんじゃないの?原因特定・分離に役立つし。

272 :774RR :2023/10/12(木) 14:25:10.81 ID:QhcOO2kr0.net
てか黙ってディーラーに持ってって見てもらえばもっと安いかw

273 :774RR :2023/10/12(木) 14:33:12.95 ID:6ztGgOBQ0.net
タコメーター外せばいいんじゃない?

274 :774RR :2023/10/12(木) 14:35:48.50 ID:Fhm+fqVud.net
>>272
もう何ヶ月も見てもらってる言うてるやん

275 :774RR :2023/10/12(木) 15:21:28.48 ID:QhcOO2kr0.net
>>274
だったら打てる手は無いんでないの?プロが分からん言うてるなら。
気にしないか乗り換えるかどーにしろとごねるかそれぐらいしか手は無さそうに思うが。

276 :774RR :2023/10/12(木) 15:45:35.39 ID:tn5uBvb80.net
バッテリーが弱いとセルでかかり難いとかは有るだろけどそれが問題なのは明白 エンジンかけて回してんのならバッテリーは問題ない

277 :774RR :2023/10/12(木) 18:46:50.04 ID:JsR25m+y0.net
>>275
それだな
もう気にしないか乗り換えるしか無い

278 :774RR:2023/10/12(木) 22:12:23.93
バッテリーが弱っていてアイドリングで電圧が不安定&低ければ
プラグの火花は弱く不安定になる
点火コイルに規定値の電圧が無ければミスファイヤーする
これ以上この話、繰り返してもつまんない

279 :774RR (スッップ Sd03-WjDx [49.98.116.87]):2023/10/12(木) 22:17:54.07 ID:Fhm+fqVud.net
原因不明って一番困る
何ヶ月も店に通うのもだるいし、それで車買い替えたことあるわ
二度とそのメーカーの車買わんとこってなる

280 :774RR (ワッチョイ 9dad-7tk0 [244.92.12.195]):2023/10/12(木) 22:55:10.31 ID:6geZq1NO0.net
テスターも充電器も持ってるんだよね。
(サルフェーション除去もしたことある)

余計な電気装備追加したりしてないし、電圧時には問題ないはずだけどな

始動後の走り出して不安がついて回るから、低速カーブなんかが怖いんだよね、ただでさえあまり小回りきかないバイクなのにさ、パンクさせたタイミングでアクセルが抜けるとこけそうになるし

281 :774RR (アークセー Sx29-Undv [126.215.238.47]):2023/10/12(木) 23:08:14.59 ID:Z/aU+sQlx.net
アイドリング回転数あげてもらえば問題に蓋締めはできるだろう
根本はセンサーの類かもしれないけどそれこそ交換しまくらないとわからないしね

282 :774RR (ワッチョイ b5ac-rRiV [240.65.206.3]):2023/10/13(金) 00:25:14.97 ID:RuSmDp5K0.net
俺のスピツイも低回転域でストールはしないまでもトルク落ち込む所あるし、みんカラなんかでも他のオーナーにストールするって話聞いたことあるから心配なのは分かります

283 :774RR (ワッチョイ 0b34-STj1 [241.203.121.110]):2023/10/13(金) 22:28:21.90 ID:VeLyAWNo0.net
まあ最終手段やけどそんなに気になる人は
付けるだけでバッテリーびんびん!120%!馬力1割UP!
とかの魔法のグッズ付ければ?多分治るで

284 :774RR (ワッチョイ 7345-PTO1 [248.174.15.202]):2023/10/14(土) 00:37:07.14 ID:5s/TVqgm0.net
>>283
まだバッテリーとか言ってんのか、この大バカ嘘つきは

285 :774RR (ワッチョイ 0fc9-gsUY [164.70.192.160]):2023/10/14(土) 08:33:26.87 ID:EUNx9SQR0.net
読解力無いなー
バッテリーって文言に脊髄反射

286 :774RR (ワッチョイ d20f-Pm+w [245.245.223.165]):2023/10/14(土) 08:45:59.05 ID:sA3b3F//0.net
>>280
パとバを何故打ち間違えたのかがめっちゃ気になる
最初?ってなったわ
PとBって打ち間違えんよな

287 :774RR (ワッチョイ 9660-CLQH [241.9.24.97]):2023/10/14(土) 08:54:38.07 ID:367/Bugl0.net
スマホのフリック入力ならありえるっしょ

288 :774RR :2023/10/14(土) 09:46:08.04 ID:oqGYc4i70.net
お察しの通り、フリックミス&雨で画面が濡れてて反応がくそだったからです。
あの後スクランブラー1200の動画見たけど、自分のだけ露骨に回転数が暴れてるんだよなぁ、他の動画では一発始動かつ始動直後でもほぼ1000回転付近で安定してるんだけどね

289 :774RR :2023/10/14(土) 12:24:05.67 ID:r+4yztIgd.net
面白くないのに延々とバッテリーに絡むやつな

290 :774RR (アークセー Sx8f-GV66 [126.162.4.216]):2023/10/14(土) 13:33:59.31 ID:tra6kTq9x.net
Fuel1いれたら治ったりして

291 :774RR (ワッチョイ 1fcb-PTO1 [244.113.46.15]):2023/10/15(日) 07:46:42.22 ID:Ct4SGX480.net
一定条件下でエンジン回転数が安定しないて絶対に良くない

292 :774RR (ワッチョイ 821c-HaiO [251.241.156.75]):2023/10/15(日) 09:26:06.10 ID:8ezoB0P70.net
>>288
回転が暴れるっいうのは暖機状態に関わらず?

293 :774RR :2023/10/15(日) 11:08:07.71 ID:EjKcXYfpr.net
文字で説明するより実際にタコが暴れてる動画をアップロードするのが一番手っ取り早いよ

294 :774RR :2023/10/15(日) 11:31:55.27 ID:Wo7gg9js0.net
ひょっとしてサイレンサーかパイプ交換してない?
ハンチングの事じゃないの?

295 :774RR :2023/10/15(日) 12:01:03.36 ID:9VHArYWtd.net
2019 スピードツイン乗りだけど、アイドリングはタコメーター安定してないよ。動画と同じぐらい。
ブリッピングとシフト操作時にエンストする症状があってO2センサー交換して直したけどアイドリングの症状は変わらないな。参考までに

296 :774RR :2023/10/15(日) 12:05:01.70 ID:R7nI6+jT0.net
270度クランクだからクセがあることは理解しとるんか?

297 :774RR (ワッチョイ 96dd-PTO1 [241.250.48.169]):2023/10/15(日) 14:18:28.17 ID:gC6AbPOw0.net
明らかにハズレエンジンの話は参考にならん

298 :774RR (ワッチョイ 57a9-a7Pc [118.106.44.40]):2023/10/15(日) 15:48:46.38 ID:GjoNQ0dx0.net
そうか、俺のエンジンはハズレなのか。特に不具合も無いし絶好調だと思って乗ってたよ。

299 :774RR :2023/10/15(日) 16:32:13.64 ID:je6tfsYjM.net
アイドリングなんて信号待ちだけ
でしょ?どんつきや加速の息つき
でも無い限り気にせんでええ

300 :774RR (ブーイモ MM07-cy1v [220.156.14.197]):2023/10/15(日) 18:32:57.89 ID:cf8VZAw0M.net
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/778144
ただでさえ台数が少ないのに…

301 :774RR (ワッチョイ 1fd6-6Daa [244.92.12.195]):2023/10/15(日) 18:34:32.90 ID:b8IWO6UW0.net
>>292
暖気的な側面もあるとは思います。
ある程度走った後、コンビニから出た後なんかは比較的安定するので。

ただ、真夏でも一発始動しない(正確に言うと始動するけどそのままエンストする)
アイドリングの暴れ幅が非常に大きい(800から1500くらい)を大きく動く

動画は結構本数あります、新車から半年で症状が出たとは言いましたが、その後折を見て撮影してたので。

とりあえず典型パターンをアップします。
https://imgur.com/gallery/3Ym9SZd

302 :774RR (ワッチョイ 2b7e-UOHx [240.65.206.3]):2023/10/15(日) 18:49:48.30 ID:VeNpRfwq0.net
アイドリングが不安定というよりタコメーターの針が過敏過ぎるんじゃないかと思ってるけどね ストールするわけじゃないし不具合とは思えない

303 :774RR (ワッチョイ 1fd6-6Daa [244.92.12.195]):2023/10/15(日) 18:52:36.54 ID:b8IWO6UW0.net
動画貼れてなかったみたいなので再投稿します。
https://i.imgur.com/E2HrV9D.mp4
これはエンストするパターン、他に上記の通りアイドリング時の回転数が大きくブレるパターンもあります。

304 :774RR (スッップ Sd22-4M4B [49.98.116.87]):2023/10/15(日) 19:34:30.90 ID:ZzfNY75Dd.net
初期のFIは吸気系の不具合でアイドリングが不安定になるなんて話もあるね
工作精度の関係でそこらの不具合がまだ出てるという可能性も

305 :774RR (ワッチョイ 0fc9-gsUY [164.70.192.160]):2023/10/15(日) 20:10:23.58 ID:WIofpNDk0.net
その日一発目の始動だったら
すこしスロットルを開けて
2000rpmぐらいをキープして
みるといいかもね
エンジンが暖まっていてこの
動画みたいならちょっとおかしい

306 :774RR :2023/10/15(日) 22:12:28.59 ID:R7nI6+jT0.net
アイドル上げたら?

307 :774RR :2023/10/15(日) 22:43:41.70 ID:GjoNQ0dx0.net
動画見てみたけど>>202ぐらいの物だと勝手に想像しててた。>>303の方とは全然違うね。こっちは故障だと思うなぁ

308 :774RR :2023/10/16(月) 00:08:01.68 ID:iNHJMmOU0.net
他の車種だけと排ガス対応でアイドリング時は燃調薄くて開け始めにエンジンストールってのを経験しとるけど
放置でエンジンストールしてるのは嫌だな

309 :774RR :2023/10/16(月) 00:43:09.43 ID:Y6YgkHW+0.net
>>305
暖気的な意味で試してみたことあります。
といっても住宅街なので何十分もはできませんでした。
数十秒くらい2000前後で維持してみましたが、話した後は暴れ出す感じです。

>>306
ローRPMアシスト的なのが悪さしてるのかもと思い、ベースのアイドリングを1200くらいにしたいとは思うんですけど、電子制御のせいなのか出来なさそうなんですよね。
ディーラーにもECMのアップデートとか、アイドリングの調整できませんか?とは聞いたんですけど

310 :774RR :2023/10/16(月) 01:06:21.18 ID:mpfTeuJl0.net
ディーラーのくせに
ECU載せ替えて試運転とか
してくれないなんて
つかえねーよな
未だに
外車だから。ビッグツインだから
なんて言い訳が通用してるの?
30年前のキャブのドカだって
ステディアズロックなアイドル刻むよ

311 :774RR (ワッチョイ 66a4-RnKc [153.212.114.49]):2023/10/16(月) 11:34:51.15 ID:ouLUmWbW0.net
以前何かでブースタープラグ付けたら色々安定したというの読んだことあるけど
付けたら付けたでディーラーやトラジャが嬉々として不正改造で保証カットとか
言い出しそうだし

312 :774RR :2023/10/16(月) 13:08:05.02 ID:nbhPvotT0.net
初めて異常が出た時にディーラー持っていったら、「社外パーツが付いてるので、無償修理できないかもしれません」って言われたわ。
ついてる社外パーツはアップフェンダーとかミラーだったから、「異常と関係ないでしょ、ステッカー貼っても保証範囲外にするつもりですか?」って言ったら時間はかかったけど、保証範囲にはなった。

313 :774RR :2023/10/16(月) 16:12:53.19 ID:P+weoDqm0.net
正直、この話はCPUの不具合かプラグカブリか通電トラブルかレギュかいろいろ要素はあるけど
掲示板で確定するのは無理目やな
@Dでとことん追求してもらうA乗り換えるB我慢する しかない気がする。
まあ普通@だろうけどDとの関係が悪いなら難しいな。そこは国産でも同じだけど

314 :774RR (ワッチョイ d325-PTO1 [114.190.71.104]):2023/10/16(月) 18:18:49.92 ID:IswnlJqh0.net
稀にハズレエンジン有るやろな どうしょうもない

315 :774RR (ワッチョイ 9617-UrH0 [241.203.121.110]):2023/10/16(月) 18:46:20.97 ID:GRifI5Fd0.net
>>313
俺ならとことんDと喧嘩をせず原因追及してもらう。
向こうが根負けして車両交換もいいぐらいに。それはユーザーの権利。

ただこの話はココでの情報だけだけど
ユーチューバーのトライアンフ納車動画みたいに明らかに車両が関係せずその人の
技量の問題、知識の問題もあるけど今回の話はどうなんだろうな?
310の言うように「掲示板で確定するのは無理目」だな
全ての情報が出てるともわからないし

316 :774RR (ワッチョイ cfb5-AzOG [254.82.83.193]):2023/10/16(月) 19:06:53.63 ID:6Gyq3VJM0.net
ディーラーによっても対応良し悪し変わりそうですね。
自分は全国チェーンの中古車販売店で買った車両だけれども
うちの近くのディーラーは点検・整備・お客様登録も正規購入と分け隔てなく
やってくれると言ってくれたから安心した。

317 :774RR (ワッチョイ 6e3d-UrH0 [223.132.132.213]):2023/10/16(月) 19:24:49.20 ID:N7+bA1wg0.net
さっき書いた、ここでの情報だけではわからないというのも
悪意のある人がトラ下げの書き込みをしている可能性も0ではないということ
可能性の話だから本人は気を悪くしないで欲しいが・・・
でも乗れてディーラーとか行けるんだよな?
暖気の気もするが今の情報ではわからん

318 :774RR :2023/10/16(月) 20:32:19.60 ID:+u8x9FrP0.net
どこで買ったのか知らんけどディーラーって正規販売店ってだけでトライアンフジャパン本体じゃないでしょ
トライアンフジャパンに9ヶ月預けても改善しないって連絡してなんなら別の店紹介してもらうとか
9ヶ月もかかって直せないのは技術力無さすぎぐらい言ってもいいと思う
Triumph Motorcycles Japan K.K.
トライアンフモーターサイクルズジャパン株式会社
〒108-0022
東京都港区海岸3-18-1 ピアシティ芝浦ビル 3階
お客様お問合せ先:トライアンフコール TEL:03-6809-5233

319 :774RR :2023/10/16(月) 20:47:56.29 ID:pddTT6yZ0.net
プラグ交換エアクリ清掃fuel1は自分でできるし損はないからやって
さらにスロットルボディふきふきやるのが今後どのバイクになってもメンテできるしいい

https://i.imgur.com/Db4mXWf.png

320 :774RR:2023/10/16(月) 21:51:58.47
まだこの話っすか  O2センサーは交換したのかな
Dの整備内容が全く分からないから、ここでは解決しなさそうだね

321 :774RR :2023/10/16(月) 21:48:46.42 ID:Od3EhhaDd.net
トラジャパンに夢見すぎだよ
未だにトリプルからクーラント吹いて原因不明言うてる所だぞ
おれも速攻ディスクローターおかしくなったけど数値内だから不具合ではないで終わりやし
徹底的に原因究明してもらうとか言ってるけどいちいち反応おせーから年単位でかかるぞあいつら
すでに9ヶ月かかってるしな

322 :774RR (ワッチョイ d27f-Pm+w [245.245.223.165]):2023/10/16(月) 22:55:07.01 ID:pnpbQiOk0.net
そりゃ本社の意向があるからな適当は言えんて
イギリスに文句言った方が良いぞ
だから英語必要なんだよ

323 :774RR :2023/10/16(月) 23:38:19.41 ID:Y6YgkHW+0.net
色々とレスありがとうございます。個人では限界がありそうなので、triumph乗りの方もいるであろう5chならとは思ったんですが・・・
今日の症状としては、19時頃(気温は12℃くらい?涼しいかな?程度)でエンジン始動からアイドリングが上がらずそのままストール。
二度目で始動&アイドリングもそれなりに安定したものの、駐輪場を出た後の左折で半クラからエンスト(回転が落ちていく感じがしたので、おそらく操作ミスではないと思います)して危うくこけそうに・・・

>>317
二度目(調子悪い時は三度目)以降は若干安定しないものの走れることが多いです。
暖気の効果は間違いなくあるとは思います。
個人的にはトライアンフは憧れ(憧れてたのはスラクストンの方ですけど、実車見てスクランブラーかっこいいじゃんってなったタイプです)だったので、無駄に評価を落としたくはないです。
外車なので、電装系弱いとかはある程度予想していましたが、エンジン周りのトラブルかつ原因不明で直らない、というのはいくらなんでもというところです。
頻度は少ないですが、カーブ中や低速運転中にエンジンの回転が落ちてストール。2000回転前後での息付きを感じる(個人的な感想ではありますが)
全体を100としたら80〜90程度はまともに走れてるんですが、残り10が結構危険なタイプのエラーを起こしてるので、低速カーブ等で常に頭の片隅に「ストールするかもしれないから用心しなきゃ」という思考が残ってしまうのが本当にきついです。

>>319
ありがとうございます。プラグ交換はまだしていません。(ディーラーにチェックしてもらった限りでは被ったりはしておらず、綺麗に焼けているそうです)

324 :774RR :2023/10/16(月) 23:39:50.32 ID:Y6YgkHW+0.net
>>321
3年目に入りますが、約3分の1〜半分程度は代車に乗っている状態です。代車で借りたタイガー660の慣らし運転を私が終わらせてしまった時は笑っちゃいましたね。
タイガーは趣味ではありませんでしたけど、エンジンが安定してるのは本当に良かったです。

>>313
症状が出て以来、ずっとディーラーとは連絡をとってますし、こちらもできるだけ失礼のないようにはしてるつもりなので、ディーラーとの仲が険悪というわけではありません。
メカニックの人も丁寧な対応してくれますし・・・メンテ期間がめちゃくちゃ長い(当初4ヶ月が6ヶ月に延長)のと、結局直らない、っていうのはなんとかしてほしいですが・・・

なんとか
@完全修理 A車輌交換 B乗り換え
のどれかには落ち着かせたいと思っています。不安を抱えた状態で毎日の足として使いたくないので。
本日、上記の通りカーブ中のストールを起こしたので若干気がたっています・・・いい加減にしてくれという気持ちもある状態です。

325 :774RR :2023/10/16(月) 23:57:24.00 ID:Od3EhhaDd.net
多少の故障は覚悟してても原因不明で直りませんは困るよな
もうそんな何ヶ月もかかってるなら怪しいポイントしらみつぶしに交換して原因特定したほうが早いんちゃうの
できないなら高額下取りで乗り換え交渉とか次のステップに移行していい頃合いだとは思うよ

326 :774RR (ワッチョイ cfa6-7fP9 [254.222.254.214]):2023/10/17(火) 02:55:51.76 ID:4aQTX7qF0.net
話聞いた限りだと危ないしコーナー中ストールとか安心して楽しめないから
俺ならあきらめてるとっくに乗り換えてる
トライアンフ以外に

327 :774RR (ワッチョイ 2baf-PTO1 [250.129.110.120]):2023/10/17(火) 08:47:57.54 ID:owHf60FH0.net
そろそろ大人なんだから自分で解決したら

328 :774RR (オイコラミネオ MMeb-3tBr [128.27.27.60]):2023/10/17(火) 08:57:26.31 ID:SN3DQAesM.net
多分エンジンオーバーホールしないと直らないだろうな

329 :774RR (ワッチョイ d222-6Daa [245.118.101.156]):2023/10/17(火) 12:11:13.42 ID:3bjfUYqw0.net
スクランブラー購入した方もいるみたいなので、意見もいただきたいところなんですが、そろそろ投稿やめた方がいいでしょうか?
どうしてもという時はまた投稿するかもしれませんが

330 :774RR (スッップ Sd22-4M4B [49.98.38.76]):2023/10/17(火) 12:24:15.43 ID:1fQ32L4+d.net
これ以上情報は出ないでしょ……

331 :774RR (ワッチョイ e7fd-UrH0 [220.147.135.31]):2023/10/17(火) 12:24:20.98 ID:RMfjV6ti0.net
ま、あなたに何も問題がなくバイクの不具合なら
200万ほどの買い物が台無しなんだから車両交換はしかるべきと思うけどな
最後に弁護士いれてもいいかもな

332 :774RR (ワッチョイ e7fd-UrH0 [220.147.135.31]):2023/10/17(火) 12:37:28.80 ID:RMfjV6ti0.net
プラグが綺麗に焼けてるなら点火系のプログラムしかないのでは?車両と言わずCPU交換でいけるかもね

333 :774RR (スッップ Sd22-ULJx [49.98.143.250]):2023/10/17(火) 12:42:46.82 ID:WMpR0TvVd.net
悩んでる人は本気で悩んでるからね
気持ちはわかる
BMWでエンスト病に悩まされて死にかねなかったから余計にね

昔のホームページ、ブログ文化やmixiの車両ごとのコミュなら情報がすぐ集まるのに今は情報使い捨てみたいなところしかないからなー

334 :774RR (ワッチョイ 8269-a7Pc [253.18.96.40]):2023/10/17(火) 12:46:50.17 ID:i3gXzGqX0.net
メカニックが点検してどこが異常無しと判断して、お店側が今までどういう処置、部品交換をしたのか気になります。
まさかプラグの焼けが異常無し→原因わかりませんでは無いと思うので。

335 :774RR (オイコラミネオ MM9a-YwvV [103.84.124.231]):2023/10/17(火) 13:11:32.40 ID:06tMxz4UM.net
お試し出来る手持ちの在庫部品そうそう無いかもしれんからなー。
点火系でないならECUとかハーネスとか取っ替え引っ替えでやってくしか無いわな。
プラグと共締めするノックセンサーみたいので外部ログ取れれば良いんだけどな。ODB2ロガー刺さらんのかいな。

336 :774RR (オイコラミネオ MM9a-YwvV [103.84.124.231]):2023/10/17(火) 13:12:43.54 ID:06tMxz4UM.net
あOBD2だった。

337 :774RR (ワッチョイ cf39-/4nw [254.59.171.96]):2023/10/17(火) 19:12:23.05 ID:7w9clnPv0.net
ユーザーの意見を知りたかったら、もう
triumphrat.net
あたりの方に移動したら良いのではないか?
同様の症状のユーザーはここにはいないのだから。

338 :774RR (ワッチョイ 02ee-et2X [27.92.75.30]):2023/10/17(火) 20:03:11.70 ID:OYoYHu5y0.net
マジでファイナルなのか
どうせちょっと変えて別な名前で続投するんだと思ってた

339 :774RR (ワッチョイ 024b-HLMf [219.100.86.158]):2023/10/17(火) 20:03:12.83 ID:mV+vd5d30.net
スラクストンのファイナルエディション公式から出たっぽいっすね

340 :774RR (ワッチョイ 024b-HLMf [219.100.86.158]):2023/10/17(火) 20:03:14.09 ID:mV+vd5d30.net
スラクストンのファイナルエディション公式から出たっぽいっすね

341 :774RR :2023/10/17(火) 22:18:29.57 ID:0xk3fQxJ0.net
SPEED400税込み70万以下ありそうだな。

342 :774RR :2023/10/17(火) 22:44:27.55 ID:HW1o+K7W0.net
svartpilen401 india
vespa gts 300 vietnam
より10万安くなるかな
800,000で乗り出し950,000
がいいとこじゃない?

343 :774RR :2023/10/18(水) 00:06:51.56 ID:uOh5owew0.net
価格的にG310GSとガッチリ被るか
どうだろう

344 :774RR (ワッチョイ fbf3-C7NN [106.73.14.162]):2023/10/18(水) 06:54:48.63 ID:Jv30q8IA0.net
○○○は倍力ブレーキがヤバかった
故障するとほとんど効かないという体験者談だった
しかも故障が多かったらしい
それ以来あのメーカーは選択外

345 :774RR :2023/10/18(水) 09:49:55.48 ID:Rx+jtNdm0.net
先週バイク契約しちゃったけどスラクストン1200のファイナルめちゃくちゃカッコいいね
もう一週待ってればよかった

346 :774RR (ワッチョイ 1f0e-Ez6h [244.106.117.92]):2023/10/18(水) 13:39:17.49 ID:P3k2FNIa0.net
スラクストン中古値上がりしなければいいけど

347 :774RR (ワッチョイ f328-F8ia [210.139.16.115]):2023/10/18(水) 14:23:01.35 ID:qPscjxws0.net
最後になりそうだしスラクストン買おうかと思ってるんだけどトライアンフって不具合多い感じ?
正規ディーラーが離れてるからちょっと心配なのよね

348 :774RR :2023/10/18(水) 14:57:56.01 ID:/JOT0H0z0.net
国産よりはある
心配ならやめた方がいい

349 :774RR (オイコラミネオ MMeb-3tBr [128.27.27.60]):2023/10/18(水) 15:35:24.58 ID:bPS4epyGM.net
レッドバロンでも対応出来るぞ

350 :774RR (ワッチョイ 82c7-PTO1 [253.227.182.93]):2023/10/18(水) 16:13:18.91 ID:JVBeoK6U0.net
スクラップ㌧はシートがな~

351 :774RR (ワッチョイ f328-F8ia [210.139.16.115]):2023/10/18(水) 17:27:43.04 ID:qPscjxws0.net
>>348
>>349
ありがと
参考にさせてもらいます

352 :774RR (ワッチョイ 2bd7-nmje [250.7.16.182]):2023/10/18(水) 17:50:31.52 ID:q8hH5MML0.net
もう少しジジイになったら乗るつもりだったので、最後の一台…
のつもりでスラクストン契約してきた!
もうファイナルエディションの予約も入ってるそうなので、
購入予定の方はお早めに!

どの道内燃機関はそう遠く無い内に無くなるし、
次期ユーロ規制に対応させるのが難しい
オールドルックな物から無くなるのではないか?
との話もありました。


とか言いつつスラクストンRSXとか出たら笑うわ

353 :774RR (ワッチョイ fbf3-C7NN [106.73.14.162]):2023/10/18(水) 17:53:29.58 ID:Jv30q8IA0.net
>内燃機関はそう遠く無い内に無くなる

洗脳されてるねー

354 :774RR (ワッチョイ eeee-pCU2 [175.134.96.69]):2023/10/18(水) 17:56:44.61 ID:3uuK+zZv0.net
900ベースのストリートカップ復活か!?

総レス数 1006
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200