2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART97

1 :774RR (オッペケ Sr27-uA7A [126.211.113.121]):2023/09/22(金) 12:13:10.56 ID:/FQQVuuar.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
http://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
http://ja.wikipedia....%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
http://www.honda.co..../products/motor/cbr/
マニュアル
http://www.honda.co....al/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART95
https://krsw.5ch.net...otorbike/1664345094/
【HONDA】CBR600RR PART96
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1680015778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

400 :774RR :2023/12/11(月) 15:41:15.03 ID:jMdBvTe30.net
レースベースってノーマルに比べて結構安いのかな
もし売る時にはナンバーとれないし、値段がた落ちしそう
ノーマルをレーサーにする人もいるよね
そっちのほうがよさそうな気がする

401 :774RR :2023/12/11(月) 16:03:26.33 ID:O9BJ19qs0.net
>>400
レースベースのコンプリート買う方が圧倒的に安いから売る時のこと考えてもコンプリート買った方が断然いいと思う
モリワキコンプリートとかかなりお買い得

402 :774RR :2023/12/11(月) 16:45:22.41 ID:efmltjSkd.net
レースベース車はステダンも前後サスもECUもハーネスも違うんだから公道車を買ってレーサーにする方が金掛かるからね

403 :774RR :2023/12/11(月) 18:24:11.38 ID:CMjPgqDQ0.net
モリワキコンプリート買っても190万だしねー。
ST600に出る訳でもなく、ツーリングもサーキットと行きたいなら、公道車の前後サスを交換する方が安上がり。

404 :774RR :2023/12/11(月) 18:33:14.77 ID:3ToAHuXD0.net
60万円金掛けるならRRRのスタンダードで良くね?ってなる

405 :774RR :2023/12/11(月) 18:49:01.76 ID:YRICK9t0p.net
話が全く噛み合ってなくて草

406 :774RR :2023/12/11(月) 20:35:18.21 ID:jMdBvTe30.net
そうなんだ、みなさんありがと〜

407 :774RR :2023/12/11(月) 20:55:00.44 ID:p5V6a85o0.net
モリワキコンプリートとかレースベースにバックステップ、チタンフルエキ、サブラジエーター、FRPフルカウル他色々ついてあの価格だからね

408 :774RR :2023/12/11(月) 21:21:24.50 ID:f7kQoVZu0.net
素のレースベースは桜井ホンダで売ってるんじゃなかったっけ?130万円位だったような
地方戦出るような方々は諸々必要で250万位は掛かるみたい

409 :774RR :2023/12/11(月) 22:14:44.10 ID:jMdBvTe30.net
レースベース、いろいろ走れる状態にして出すところばっかりだと思ってた
どっちみち系列の店じゃないと買えないよね

410 :774RR :2023/12/12(火) 14:22:18.65 ID:hWzhr+CAd.net
たまにサーキット行くにしてもロクダボは保安部品外しやすくね?

411 :774RR :2023/12/12(火) 14:30:38.09 ID:xEYf2xX20.net
走行会レベルならレンズ・ミラーにテープ貼るだけ、またはミラー外すね

412 :774RR (ワッチョイ 4b25-s9AM [121.116.8.130]):2023/12/12(火) 16:51:36.07 ID:1/k22dBD0.net
ミラーは簡単に外せるんだし外しとこうよ
視界の邪魔加減がまぁまぁ変わる

413 :774RR :2023/12/12(火) 19:47:54.40 ID:zjL4OejX0.net
んで、新型の中低速は大丈夫なんだろうな? 出たら分かるか
2BLでもちょっと心もとない感じ

414 :774RR :2023/12/12(火) 20:22:11.74 ID:WpPKEEJua.net
良くも悪くも分からない程度の違いだろうな。

415 :774RR :2023/12/12(火) 20:48:28.44 ID:LjdMp9wJ0.net
サーキット用L4発600に中低速求めるのが間違い。無くて当たり前。
650乗ったほうがいい。

416 :774RR (ワッチョイ 1b0a-h0RM [240d:1a:808:9600:*]):2023/12/12(火) 22:29:32.05 ID:/FUW9Cc60.net
>>410
現行はウインカー外すのにカウル外さなきゃ無理だよ。

417 :774RR :2023/12/13(水) 00:28:05.69 ID:uawXhT1g0.net
650R
50ccの差は車重の差で相殺されるくらいかもしれん
パワーは600
まぁ値段が違う

418 :774RR (スフッ Sd43-wMAU [49.104.4.72]):2023/12/13(水) 09:06:19.53 ID:BVuby+Hbd.net
>>413
16年モデル以前と比較したら中低速はかなり弱い
08逆車からの乗り換えだったけど街乗りやツーリングで同じように走ってもかなり燃費落ちる

419 :774RR (ワッチョイ 3d76-C3j7 [2400:2411:c8e1:7a00:*]):2023/12/13(水) 09:39:18.61 ID:uawXhT1g0.net
貴重なインプレありがとう
07・08逆車の低中速トルクで不自由ない。オレは乗ってるけど
リッターに比べ少し多く回すだけで同等の走りができるイメージ

420 :774RR (JP 0He1-axnA [126.249.180.108]):2023/12/13(水) 09:55:28.56 ID:QbOkc7buH.net
まあ燃費とか気にする人が乗るバイクじゃないし、回せばパワー出るんだから必要なら回せばいい
ツアラーみたいに乗りたい人はツアラー買うべき

421 :774RR (ワッチョイ b5b0-nQgK [180.34.26.44]):2023/12/13(水) 10:16:22.83 ID:q82JDaBn0.net
すぐにそういう選民思想みたいの垂れ流すのやめたら?
そんな大仰なもんでもねえだろ

422 :774RR (ワッチョイ 1b30-h0RM [240d:1a:808:9600:*]):2023/12/13(水) 10:21:50.09 ID:fP8cicdO0.net
旧型のPC40に乗った事ないけど、そんなに違うの?
現行PC40でも特に気にならないレベルだと思ってる。

423 :774RR (ワッチョイ 3d76-C3j7 [2400:2411:c8e1:7a00:*]):2023/12/13(水) 11:27:54.93 ID:uawXhT1g0.net
09は乗ったことないけど
中低速がすごくあるらしい、ドンツキがあるそうなんでいやだけど
燃費はいいほうがうれしい、なんならレギュラーガソリン仕様でもよかった
昔のバイクはほんとレギュラー仕様でも最高のパフォーマンスだったから

424 :774RR (JP 0He1-axnA [126.249.180.109]):2023/12/13(水) 12:27:26.77 ID:729mRJE6H.net
>>421
SSってそういうもんでしょ
フェラーリやポルシェ乗るのに燃費気にするの?
だったら別の車があるよねってなる
SSなのに速さを犠牲にして燃費良くて維持費安くてとか間違ってる
というかそんなSSなんて貧乏くさくて売れないだろw

425 :774RR (ワッチョイ 3d76-C3j7 [2400:2411:c8e1:7a00:*]):2023/12/13(水) 12:41:34.03 ID:uawXhT1g0.net
昔の国内仕様の立場なし

426 :774RR :2023/12/13(水) 15:26:01.00 ID:zqoyVn5sd.net
満タンから250kmも走れれば十分だと思うけどな
前に乗ってたパニガーレとか190km位で150kmも走ったらガススタ探してたし

427 :774RR (ワッチョイ 1bb9-YdMO [119.173.119.58]):2023/12/13(水) 19:19:12.26 ID:8W30bB380.net
>>419
俺も07逆車だが、低回転トルクにも全く不満が無い
低回転トルクが~、って不満を聞くと、「これぐらい有れば十分じゃないか?」
って不思議に思っていたけど、最近の年式は低回転トルクが細いのか

428 :774RR :2023/12/13(水) 20:51:58.16 ID:vHog9XPzd.net
燃費走行するくらいなら650R乗っとけ

429 :774RR :2023/12/14(木) 00:06:22.53 ID:egQ95iUd0.net
まぁ言い方は少しキツイけど>>420はその通りでしょ
サーキットで気持ちよく走る事を目的としてるマシンなんだからさ
ツーリングで使うにしても、燃費、ライディングポジション、トルクなんかは犠牲にしてるってわかった上で使ってるんだろうし
正直トルクに関しては街乗りでは全く気にならないけど、サーキット走るとヘアピンの立ち上がりとかもう少し欲しいなぁーって程度
ほんとサーキットではいい感じのマシンだよ

430 :774RR :2023/12/14(木) 00:28:25.61 ID:Bme728sU0.net
初期のほうが万能に使えたイメージか
パワーの差もレッド手前くらいの領域の話かもしれん

431 :774RR :2023/12/14(木) 00:29:23.72 ID:egQ95iUd0.net
あ426は現行の事ね

432 :774RR :2023/12/14(木) 12:26:22.56 ID:s1al2uB6d.net
2BLは排気デバイスありであのトルクだもんな
新型は電スロの味付けで誤魔化してはくるだろうけど街乗りは更にキツくなるかもね

433 :774RR :2023/12/14(木) 15:45:34.38 ID:nUha01vfd.net
ホイールベースが5ミリ短いからリアのスプロケ1丁大きくしたんじゃね?
最高回転数が高めに設定してるしユーザーにはとにかくエンジン回させると

434 :774RR (ワントンキン MMa3-drIB [153.248.42.78]):2023/12/14(木) 16:25:40.67 ID:QEdcMFCsM.net
>>429
サキトのきついヘアピン立ち上がりが2速だと少しもどかしい感じがした@2BL
逆シフトなら1速でも使えそうだけど今更慣れそうにないから放置中

435 :774RR :2023/12/14(木) 19:23:24.91 ID:egQ95iUd0.net
>>434
426だけど
まさにヘアピンを2速で回ると感じるね
かと言って1速だとエンブレ強くてギクシャクするし忙しいし
かと言ってコーナリングスピードあげるの怖いし笑

436 :774RR :2023/12/15(金) 00:58:48.44 ID:BmomTBPV0.net
逆、っていうかリアスプロケ大きくしたの?
それでホイールベース短くなった?

437 :774RR:2023/12/15(金) 07:24:51.99
マットブラック発注しましたー
皆さんは新車買う時最初にガッツリカスタムしますか?

438 :774RR (ワッチョイ 4d58-UJ9L [202.126.28.176]):2023/12/15(金) 17:49:00.05 ID:i1TU6fwG0.net
>>435
CBR750RRがあれば解決しそう
だがもう絶対に近い確率で出ないだろうな

439 :774RR :2023/12/15(金) 21:46:45.27 ID:lTSJnIH80.net
もしCBR750RRが発売されていたらCBR900RRは無かったわけで
CBR900RRが無かったらR1もなかったかもしれない
https://www.autoby.jp/_ct/17229471

440 :774RR :2023/12/15(金) 21:50:48.71 ID:lTSJnIH80.net
ライバルはGSX-R750、ZXR750

どのくらい売れたんだろう
https://www.autoby.jp/_ct/17229471/album/16780339/image/16798739
https://www.motorcyclespecs.co.za/Gallery%20%20A/Suzuki%20GSXR750%2088%20%203.jpg
https://img.webike-cdn.net/moto_img/cg/5/4640/L_zxr750_198901.jpg

441 :774RR :2023/12/15(金) 23:23:47.21 ID:BObGx3qI0.net
moto2復帰ないのかなー?

442 :774RR :2023/12/16(土) 02:49:37.39 ID:XAgLyrk90.net
ヨーロッパ総出で日本追い出しにかかってんのに
無理やろなあ

443 :774RR :2023/12/16(土) 08:11:08.61 ID:o3ACwVkL0.net
もういっそ、ホンダもヤマハもMotoGPから撤退すれば良いのにな

444 :774RR :2023/12/16(土) 08:19:50.07 ID:sDb96Ftyd.net
サーキットで他社のバイクに遅れると立ち上がり悪いなぁ、吹けないなぁ、となるよねぇ〜
普段乗りなら気にならないけど
腕の差は考慮しない話ね
で、他の人の意見聞いてもそんな感じだったら尚更
でも、そこまで本気でサーキット走らないからソコソコで楽しめているけど

445 :774RR :2023/12/16(土) 08:42:33.47 ID:PGAGCfsLa.net
>>443
新規参入ならまだしも勝てないレースに出たって何のメリットも無いからな。

446 :774RR (ワッチョイ 03e1-9xyY [2001:268:9856:6c75:*]):2023/12/16(土) 11:48:00.80 ID:o3ACwVkL0.net
DUCATIの要望通りに、レギュレーションを変更したという話だし、
DUCATI等のヨーロッパメーカーが勝つレースがしたいなら、
日本メーカーは撤退して、ヨーロッパメーカーだけで勝手にやれば良いのに

447 :774RR (ワッチョイ bfaa-2xxr [126.73.194.57]):2023/12/16(土) 12:10:01.93 ID:0J+Ys+1g0.net
欧州の免許制度改革とそれに合わせた保険料改定でミドルクラス四気筒がお得なクラスから持ってるだけでも罰ゲームに変わって滅んだのとレースのレギュレーションがって関係無くね?
年間保険料で30万円相当のバイク選ばないってだけだし
それでも欲しがる富裕層向けなんだろうか新型CBR 600RR

448 :774RR (ワッチョイ 7b65-DYyd [90.149.236.253]):2023/12/16(土) 12:27:36.90 ID:JxOAxMuf0.net
欧州でSSは完全に裕福層

449 :774RR (ワッチョイ 4b58-7iKX [202.126.28.176]):2023/12/17(日) 01:12:54.40 ID:KEv4kD1S0.net
>>447
なんかのホモロゲかね?

450 :774RR :2023/12/17(日) 11:13:38.22 ID:nJGs70Cs0.net
ホンダの今回の良改良&価格据え置きの頑張りに対して、カワサキの馬力ダウン、1kgアップ、QS下無し電スロ無しのまま、液晶パネル化、前ディスク変更(いずれもどうでも良い)、そして価格15万上げ。ロクダボ6R価格差4万くらい。
全く悩む事なくロクダボ一択になって本当に有難い発表だった。

451 :774RR :2023/12/17(日) 11:28:31.33 ID:dkStDnEz0.net
そりゃこのバイクST600とかで戦わなきゃいけないから装備やスペックは充実させとかなきゃいけないもん。海外でも発売の要望があったということはよその地域でも走らせるレースがあるのかな

452 :774RR (ワッチョイ 2322-Qk2W [2400:2411:c8e1:7a00:*]):2023/12/17(日) 11:58:14.89 ID:xE/1by2p0.net
レースでの活躍がセールスに結びつくからね
これでレースする人は5%くらいかもしれんけど

453 :774RR (スフッ Sd42-e632 [49.104.51.78]):2023/12/19(火) 05:25:11.92 ID:QsTRxtIyd.net
で、新型を買うのかな?
現行のアクラはそのまま着けても問題無いのかな?
下取り出して買う気マンマンなんだけど

今は買う気なのにいざとなったら躊躇するの何でだろぉぅ?

454 :774RR :2023/12/19(火) 08:10:16.84 ID:hmW+K+Wy0.net
現行持ちとしてはわざわざ下取り出してまで買い替えないかな。
羨ましいのは体感できなそうな6軸ぐらいだからね

455 :774RR (スップ Sd62-2xxr [1.66.99.5]):2023/12/19(火) 10:52:57.40 ID:Xc6+cXPQd.net
ユーロ5の規制対応サイレンサーが必要だから買い直しだよな

456 :774RR (スププ Sd42-DYyd [49.97.35.76]):2023/12/19(火) 10:55:03.27 ID:LxTBm28Gd.net
ワイは買う
リターンライダーになる

457 :774RR :2023/12/19(火) 14:20:37.99 ID:yyqXof8B0.net
>>453
2BL用のアクラは使えるだろうけど車検は通らないよ。

458 :774RR :2023/12/19(火) 14:34:04.71 ID:CTXzt3Ysd.net
スペシャルカラーみたいなのが出たら買う‼︎

459 :774RR :2023/12/19(火) 15:03:31.65 ID:LxTBm28Gd.net
この期に及んでロスマンズとか出たらチビるわ

460 :774RR :2023/12/19(火) 15:29:37.37 ID:kU+1gmnnd.net
現行に必要だから付けていた排気デバイスをオミットしてるからね
新型は最高トルク下がってるし最大出力の回転数は上がってるし影響はスペックに出てる

461 :774RR :2023/12/19(火) 16:26:58.45 ID:yhjq21P50.net
6軸言うてもSC82のお下がりだし新規開発したのはエキパイとオイルパンだけ
販路が増える事を考えたら値下げも妥当
2BLより悪くなる事はないだろ

462 :774RR (ワッチョイ 0ed2-2xxr [240d:1a:808:9600:*]):2023/12/19(火) 19:43:03.36 ID:yyqXof8B0.net
6軸っていってもBOSCH製でしょ?
実際は5軸+IMUが演算した1軸だから対して変化無し。
現行もMCUで同じ事してる。

463 :774RR (ワッチョイ 0ed2-2xxr [240d:1a:808:9600:*]):2023/12/19(火) 19:46:14.26 ID:yyqXof8B0.net
間違えた。
MCUじゃなくてECMだった。

464 :774RR :2023/12/19(火) 21:32:34.43 ID:96zHoFK70.net
まあ他メーカー見てると価格据え置き(クイックシフター分安い)は相当頑張ってると思うよ

465 :774RR (ワッチョイ 4b58-7iKX [202.126.28.176]):2023/12/19(火) 22:12:26.15 ID:h81hWdpN0.net
そうだね
サーキットでの比較試乗レポが楽しみ

466 :774RR (ワッチョイ bfaa-AZsp [126.199.85.231]):2023/12/20(水) 08:52:29.99 ID:PPnWA+7g0.net
欧州での販売開始でスケールメリット得られるし継続販売の日本はそれほど台数出ないから価格据え置きでイメージアップ狙ったほうが良いという判断だろう
企業体力豊富なHONDAだから出来る判断

467 :774RR :2023/12/20(水) 14:00:44.37 ID:edwAe4a70.net
正式発表楽しみ

468 :774RR :2023/12/20(水) 16:20:27.21 ID:Z6Ld+Kq4d.net
>>462
違うぞ
5軸IMUはピッチの角度は演算で検出してる
6軸はピッチロールヨーのそれぞれの角度と加速度を検出してる

469 :774RR :2023/12/20(水) 16:56:21.87 ID:9GVmbciL0.net
>>468
時間的に酔っ払ってたから、書き方悪かったな。
5軸IMU = 5軸検出+ECMで1軸演算 = ECMは6軸で制御
6軸IMU = 6軸検出 = ECMは6軸で制御
結果同じだよねって事です。
ECMの演算実行速度と、IMUからのCAN転送レートを考えると、ほぼ変わらないと思われる。
CANFDなんて使ってないだろうし、クラシックCANで使える周期なんて大した事ない。

470 :774RR :2023/12/20(水) 17:19:36.52 ID:ALjcR2+p0.net
SC57乗りですが、PC40の純正ステップをSC57に流用できるかどうか知っている人いますか?

471 :774RR :2023/12/20(水) 18:02:39.54 ID:9GVmbciL0.net
>>470
使えますよ。

472 :774RR :2023/12/20(水) 19:50:58.92 ID:ewpAgJDFd.net
12/24発表
発表と同時に予約受付開始
買いたい奴はドリームへ走れ!

の流れと予想

そんな事より現行はトラブルに悩まされたな
アクラは車検対応のプレートが確認出来ない所に着いてるし、
着けて外して送って戻って来て着けてで散々だし
リコール問題で散々エンストして死にそうになるし

問題はこんだけだったけど

でも今回は海外でも売るしアクラ等マフラーすぐ出るだろうし
カウルも出るんじゃね?ロスマンズ社外中華とか
短足君はシート高10mm下がるし嬉しいだろうし
黒はチョットお安いだろうし

どう?買いたくなった?

俺は俺を説得中、欲しいけどなぁ

473 :774RR :2023/12/20(水) 20:07:03.61 ID:8WgZPxaq0.net
>>471
ありがとうございます。
pc40用の社外品で、形は純正だけど色がマッドブラックのものが割と安く売っててsc57に着かないかなぁと思ってたんで

474 :774RR :2023/12/20(水) 20:20:34.85 ID:2ZCJ2f5k0.net
新型は国内だけのガラパゴスバイクではなくて広く世界中に売りに出すからその分フィードバックも得られるだろう。もちろんサードパーティ製のカスタムパーツも出る…よな?

475 :774RR :2023/12/20(水) 21:20:07.57 ID:4shqUryf0.net
PC40の初期設計の素晴らしさよなぁ

476 :774RR :2023/12/20(水) 21:53:35.63 ID:VOIBqQ/a0.net
5軸だ6軸だのIMU
どんだけ恩恵感じれるヒトがいるのかね

477 :774RR :2023/12/20(水) 23:31:17.72 ID:9GVmbciL0.net
>>476
恩恵あるのは公道で狂ったように峠を攻める人と、サーキット走る人だけだね。

478 :774RR :2023/12/20(水) 23:40:24.14 ID:VOIBqQ/a0.net
だよね
正直サーキット走っててもどこまで恩恵うけれる(体感できる)ヒトがいるのかなと
やっぱSSは色んな意味で面白いマシンだね

479 :774RR :2023/12/21(木) 05:37:13.38 ID:DjM54KpId.net
歴代ずっと乗ってきたから解る
倒しても倒れない
滑っても滑らない
安定感は半端ない

昔のレプリカはパタパタ倒れるから今乗ると逆に不安になる位
今は安心してどこまでも倒せる感じ
と、個人的な感想

480 :774RR :2023/12/22(金) 12:09:44.10 ID:CU02OSdY0.net
正式発表あったな
コレで欧州のパーツメーカーから部品出るようになると良いな

481 :774RR :2023/12/22(金) 12:15:06.01 ID:fYu+om/y0.net
>>480
https://global.honda/jp/news/2023/2231222-cbr600rr.html

482 :774RR :2023/12/22(金) 13:11:22.74 ID:2rj7dj9x0.net
日本の公式もしれっと新しいのになってるな

483 :774RR :2023/12/22(金) 13:26:26.64 ID:OAcXatG4d.net
国内の年間販売台数が1500台って超強気だな

484 :774RR :2023/12/22(金) 14:25:48.37 ID:kIopRmNx0.net
【新車】新型「CBR600RR」クイックシフター標準装備!価格は3万3000円ダウンの157万3000円で発売!
https://news.webike.net/motorcycle/353251/
カラーバリエーションは一部グラフィックが変更された、レッドベースのトリコロール「グランプリレッド」に加え、マットブラックの「マットバリスティックブラックメタリック」が登場し、全2色のラインナップだ。
価格はカラーによって異なり、マットバリスティックブラックメタリックが157万3000円、グランプリレッドが160万6000円。
グランプリレッドは従来から価格変更がないどころか、ブラックではむしろ3万3000円の価格ダウンとなった。年間販売台数は1500台が予定されている。

485 :774RR :2023/12/22(金) 14:36:05.25 ID:iXgtdjhU0.net
現行が最終だと思って去年今年あたりに買った人可哀想
日頃からの行いを反省しなきゃならんくらいの不幸

486 :774RR :2023/12/22(金) 14:58:22.56 ID:2rj7dj9x0.net
R6亡くなったし6Rがほぼ同額になったからもう24年が最終かどうかなんて言ってられん、最初の1500台はけたら20万値上げになっても不思議じゃないしとにかく買うぞ

487 :774RR :2023/12/22(金) 15:10:52.71 ID:ytuZl5PB0.net
今度こそ最後になるって信じるわ(白目)

488 :774RR :2023/12/22(金) 15:14:28.63 ID:GeY7Nm+70.net
流石にユーロ6来たら終わってしまうやろ…
それまでに欲しい奴はGO!

489 :774RR :2023/12/22(金) 15:33:10.37 ID:ToQ1Bg9V0.net
>>485
現行の方がパワーあるし見た目もカッコいいから、買っておいて良かったと思ってる。

490 :774RR :2023/12/22(金) 15:40:41.06 ID:0M2u2m7/0.net
リアスプロケット1つ上げてるね

491 :774RR :2023/12/22(金) 15:47:17.56 ID:iRudNU110.net
ドリームに商談予約したつた

492 :774RR :2023/12/22(金) 16:24:08.98 ID:RRG1aE5r0.net
予約完売かっ、 
昔はバイク割引してもらって買えたのにねぇ

493 :774RR (ワッチョイ f29f-DYyd [2001:268:99f2:3229:*]):2023/12/22(金) 18:28:40.74 ID:M6In+JE80.net
オプションにマフラーないな、そのうち追加されるんかな

494 :774RR :2023/12/22(金) 21:00:04.54 ID:GeY7Nm+70.net
何とか初期ロット滑り込みセーフ

495 :774RR:2023/12/22(金) 22:10:31.61
現行のグランプリレッドの方が好み

496 :774RR (ワッチョイ 3fe5-NT7F [2001:318:6206:290:*]):2023/12/22(金) 22:31:24.97 ID:3nP1zQpD0.net
現行のグランプリレッドの方が好み

497 :774RR :2023/12/23(土) 03:16:39.64 ID:2yU5HCzjp.net
強がってるの健気で泣ける

498 :774RR :2023/12/23(土) 04:10:45.16 ID:jDFwJENP0.net
しばらく先でいいかと思ってたら買えなくなりそうだな

499 :774RR :2023/12/23(土) 06:23:47.14 ID:2yU5HCzjp.net
来年から欧州で販売開始するから少なくとも数年は大丈夫

総レス数 1030
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200