2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART97

1 :774RR (オッペケ Sr27-uA7A [126.211.113.121]):2023/09/22(金) 12:13:10.56 ID:/FQQVuuar.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
http://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
http://ja.wikipedia....%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
http://www.honda.co..../products/motor/cbr/
マニュアル
http://www.honda.co....al/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART95
https://krsw.5ch.net...otorbike/1664345094/
【HONDA】CBR600RR PART96
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1680015778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

981 :774RR :2024/03/03(日) 09:50:24.93 ID:Sdh4ZZRh0.net
はやく新型のパーツリスト公開にならんかな

982 :774RR :2024/03/03(日) 09:56:09.88 ID:X7p+zwU1a.net
オク経由で買ったけどまだ非公開なのかな?

983 :774RR :2024/03/05(火) 23:19:25.65 ID:JvV1hy2f0.net
リヤスタンドのブラケットは、いろんな所が出してるけど、何処がおすすめ?

984 :774RR :2024/03/05(火) 23:24:44.03 ID:T3R9rWTR0.net
>>983
ブラケット?
スタンドフックのこと?

985 :774RR (ワッチョイ 9fb5-AA/x [240a:61:1194:9df4:*]):2024/03/06(水) 00:08:16.52 ID:QQwkUTFg0.net
スイングアームにボルトで締め込む部品

986 :774RR :2024/03/06(水) 19:36:29.08 ID:iTmJX6JV0.net
アレに何千円もかけるのもったいなかったから楽天で500-600円ぐらいの買ったな
ネジのサイズだけ気にすればどれでもいいと思う
3年使ったけど不具合なし

987 :774RR :2024/03/06(水) 20:52:07.09 ID:7yY/78MD0.net
>>985
見た目でメーカー物がよければ3000円とか出して買えばいいんじゃね?
レースやってるやつでそんなの買ってる奴いないけど。
HRCのは1個500円位だったかな。

988 :774RR :2024/03/06(水) 21:06:03.59 ID:C0X5JsJM0.net
>>986
ナカーマ

989 :774RR :2024/03/07(木) 13:06:07.06 ID:glxSXNqEr.net
追加でどこかしらのメーカーもしくは既存メーカーから新しくロクダボ用マフラー出ますかね。

990 :774RR :2024/03/07(木) 17:09:17.47 ID:3RPCDRSA0.net
出るんじゃない?
この機種で出せないメーカーなんてモグリだよ

991 :774RR (ワッチョイ bf4e-AA/x [240d:1a:808:9600:*]):2024/03/08(金) 00:40:13.70 ID:8X8qastu0.net
既存で結構出てるから追加で出ねーだろ。

992 :774RR :2024/03/08(金) 17:59:01.89 ID:HdnFH01j0.net
排ガス規制が2BLと異なるというか8BLはエキパイ新規な上に排気デバイス無しだから既存品流用とか無謀だよな

993 :774RR :2024/03/08(金) 20:46:57.62 ID:8X8qastu0.net
>>992
スリップオンに排気デバイスの有無は関係ないぞ。
何言ってんだ?

994 :774RR :2024/03/08(金) 20:50:29.32 ID:le1nFeg00.net
スリップオンなんて音質を変えるだけでパワーアップしない製品ばかり
純正でギリギリの音量出してるから余計に社外品は無駄

995 :774RR (ワッチョイ 97aa-AA/x [126.116.116.103]):2024/03/08(金) 22:56:17.85 ID:wTF+R48x0.net
ユーロ4の2BLのスリップオン付けてもJMCAの対象外だから新型用に申請と試験受け直した銘板が付くまでは買っても意味無いしな
車検の度にノーマルに戻す手間とか費用出す事考えたら待ちだろ

996 :774RR (ワッチョイ 3765-JCcX [90.149.236.253]):2024/03/08(金) 23:29:41.99 ID:2GDdGszr0.net
普通のマフラーと違ってセンターアップはスリップオンも交換面倒だしね。
普通のマフラーなら車検のたびに戻しても全く苦にならない。

997 :774RR (ワッチョイ bf73-AA/x [240d:1a:808:9600:*]):2024/03/09(土) 00:45:34.89 ID:qcrqYSEp0.net
2BLのモリワキ、ヤマモト、アクラの3種類買ったけどモリワキが一番うるさかったな。
今はTSRのレース用だけど純正サイレンサーくらい静か。
TSRのJMCAはどうなんだろ。

998 :774RR (アウグロ MM4f-ffZ9 [221.170.168.42]):2024/03/09(土) 15:37:12.01 ID:NT58+71VM.net
純正マフラーて、アイドリングうるさくて、走りだすと静かじゃね?
物足りなくて音量でかいヤマモトにした

999 :774RR :2024/03/09(土) 17:32:06.85 ID:qcrqYSEp0.net
>>998
ヤマモトは走り出すと静かだから速攻で売った。

1000 :774RR :2024/03/09(土) 17:51:18.56 ID:lJgW19PNa.net
ヤマモトヨーコ

1001 :774RR (ワッチョイ d725-U3Xy [60.34.218.82]):2024/03/09(土) 19:11:33.12 ID:CczMEUEJ0.net
排気バルブなのかオートチョークなのか
エンジンかけて1分もしないうちに音量下がるね

1002 :774RR :2024/03/09(土) 19:54:55.57 ID:qcrqYSEp0.net
巷では2BLのスリップオンはヤマモトが一番うるさいって聞いたから買ったけど、元からつけてたモリワキの方が普通にうるさかったな。
アクラなんて走ると聞こえないくらい静か。

1003 :774RR (ワッチョイ d728-ffZ9 [124.154.143.198]):2024/03/09(土) 22:15:04.07 ID:dbye6BVf0.net
>>999
まじかよ、このスレでヤマモトがでかいって知って買ったのに
モリワキ買うわ

1004 :774RR (ワッチョイ bf44-AA/x [240d:1a:808:9600:*]):2024/03/09(土) 23:08:14.96 ID:qcrqYSEp0.net
>>1003
963だけど、俺も同じくこのスレの情報で買ったけど、いざ走ってみたら静かで友人にも静かになっちゃったねと言われて2回の走行で売っぱらいました。

1005 :774RR :2024/03/10(日) 09:55:57.60 ID:6Y97pMoo0.net
性能で買わないの?マフラー
静かで高出力がいいな
みんな爆音求めてるの?
車検通らないような

1006 :774RR :2024/03/10(日) 10:06:58.70 ID:EkrAnc8w0.net
マフラーの性能なんてわからんし
純正から変える気にもならん
となると見た目だけの話になるが、センターマフラーなんてわからんやろ

1007 :774RR :2024/03/10(日) 10:37:56.60 ID:0o/dPkAo0.net
軽いのがいいな。純正と同型でチタン製のマフラーでとか

1008 :774RR (ワッチョイ bb20-IS3b [240d:1a:808:9600:*]):2024/03/10(日) 11:02:43.17 ID:LtDEJvwB0.net
>>1005
JMCAのマフラーなんだから車検通るよ。
ってか、バイクの性能使いきれないのにマフラー性能気にしても意味ないからね。

1009 :774RR (ワッチョイ d5ff-AfDw [2001:268:98ab:451a:*]):2024/03/10(日) 14:09:53.19 ID:CW07lfsg0.net
最近の純正マフラーは音普通にいいからアフターメーカーには辛そう

1010 :774RR (ワッチョイ cd3c-IS3b [92.203.160.246]):2024/03/10(日) 14:36:30.36 ID:6ewWTeN20.net
>>1009
トリセンとかは音良いよね。
600の純正は音質微妙だし見た目も大事!

1011 :774RR (ワッチョイ a3f1-nAFc [211.13.107.194]):2024/03/10(日) 14:39:21.95 ID:hM5yvHVs0.net
ロクダボの純正マフラーの音は悪くないと思います

1012 :774RR (ワッチョイ 3b1a-yW/m [2404:7a84:3200:f400:*]):2024/03/10(日) 14:45:40.96 ID:SaplBN5G0.net
RRRのバルブ開放機構とかついたらいいな

1013 :774RR (ワッチョイ a3f1-nAFc [211.13.107.194]):2024/03/10(日) 15:14:35.67 ID:hM5yvHVs0.net
>>1007
チタンマフラーの音が嫌い
薄いステンレスの方が音が素敵

1014 :774RR (オッペケ Sr49-/6BP [126.133.193.218]):2024/03/10(日) 15:22:26.40 ID:aiTd5rLVr.net
【HONDA】CBR600RR PART98
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1710051717/
次~

1015 :774RR (ワッチョイ a3f1-nAFc [211.13.107.194]):2024/03/10(日) 20:45:28.51 ID:hM5yvHVs0.net
慣らし中の燃費は22.1と割と良い数字が出た

1016 :774RR (ワッチョイ d510-IS3b [122.223.120.55]):2024/03/11(月) 09:37:18.96 ID:15m0rn600.net
燃費は早く走るとどのクラスのSSでも大体リッター10kmを切る様になるし
リッター7kmとかになると全開時間の長いクソ速い人の燃費

1017 :774RR :2024/03/11(月) 10:48:05.50 ID:zdNOBVnl0.net
ロクダボのモリワキマフラーってアイドリング時の音、バラバラバラ!みたいな音しません?
アクセルふかすと、ブシュウーみたいな。

1018 :774RR (ワッチョイ 75ee-QP40 [106.163.211.148]):2024/03/11(月) 17:15:59.83 ID:TYdG+4f/0.net
こういうバイクに燃費求める人もいるんだな

1019 :774RR :2024/03/11(月) 18:55:26.00 ID:nOOj9OsY0.net
もう8BLに社外マフラー付けてる人いますか?
2BLの物付くのかな?

1020 :774RR :2024/03/11(月) 19:16:44.79 ID:DZw9dcIea.net
付きそうではある。部品番号的には末2桁が00か30の違いはあるけどどこが違うんでしょうね。

1021 :774RR (ワッチョイ a3f1-nAFc [211.13.107.194]):2024/03/11(月) 20:52:52.14 ID:z/D+6zt50.net
Moto2エンジンってのは萌える

1022 :774RR (ワッチョイ bbc2-IS3b [240d:1a:808:9600:*]):2024/03/11(月) 21:21:25.05 ID:30acJ96Y0.net
>>1021
Moto2のベースってだけで中身は全然違うけどな。
ST600エンジンのほうが近い。

1023 :774RR (ワッチョイ 65e9-jpM3 [2400:2411:c8e1:7a00:*]):2024/03/12(火) 03:02:26.98 ID:7P8lKAQV0.net
サーキット専用の人もいるけど
一般ユーズなら燃費いいほうがいいな
ハイオク高いし、 

1024 :774RR :2024/03/12(火) 08:06:24.49 ID:L8eD8NJR0.net
>>1019
ノーマルのサイレンサーが同じなんだから、そりゃ着くでしょ。

1025 :774RR :2024/03/12(火) 08:54:34.37 ID:fkKZy3h20.net
サーキット視野に入れてないなら650でよくない?
センターアップが好きなら妥協して

1026 :774RR :2024/03/12(火) 09:18:00.66 ID:1x7nmgHB0.net
600が好きだから買ったのでしょう

1027 :774RR :2024/03/12(火) 09:52:22.14 ID:441OHz/c0.net
スタイリングの良さ
SSでありながら扱いも気難しくない
足つきの良さ
ノーマルマフラーのギリギリの音量など
気に入らない箇所を見つける方が難しい

1028 :774RR :2024/03/12(火) 10:06:48.30 ID:mhZbXt4q0.net
サーキット走るなら600択一
走る可能性があるなら7:3で600
全くサーキット走らないなら650

まぁ価格が違うけど少しでもスポーツ走行に興味あるなら600にした方が後悔はない
ツー目的なら650でもいいんじゃね

1029 :774RR :2024/03/12(火) 10:58:27.90 ID:QGftPQW50.net
650Rはテール形状とフロントマスクがダサすぎるから、それだけで選択肢から外れる。

1030 :774RR :2024/03/12(火) 12:05:22.32 ID:F2RQjrvC0.net
好きなものを買えばいい定期。

総レス数 1030
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200