2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-4R Part13

1 :774RR (ワンミングク MM1f-1oMR):2023/09/22(金) 23:55:36.84 ID:oU7Jaos2M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980を踏んだ人が建てること
スレを立てる時は本文一行目に以下のコマンドを入れてください
> !extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Kawasaki】ZX-4R Part12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1691917682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

225 :774RR (オッペケ Sr21-XWLN):2023/10/02(月) 12:29:30.84 ID:rX9T7eJar.net
最寄りのプラザでレンタル車両入ったって連絡きたから予約した
したはいいけど月末…
やっぱ注目度高いわw

226 :774RR (ワッチョイ 23b2-+CbP):2023/10/03(火) 08:37:34.00 ID:wtn1EVtq0.net
真っ直ぐ走らない個体はバラして組み直しで完治するでファイナルアンサーみたいだな
それとも右に傾くのが正常で真っ直ぐ走るのは不具合とか言うんかな

227 :774RR (ワッチョイ 2d35-zSu9):2023/10/03(火) 09:15:41.80 ID:bmXQ9JVn0.net
本当に不具合ならメーカーからサービスキャンペーンとか公示される気もする
されないなら販売店が勝手に判断してるだけの可能性も

228 :774RR (スッップ Sd43-7O9i):2023/10/03(火) 10:00:00.79 ID:bI7YOT+nd.net
メーカーも手放し運転なんて想定して組み付けしてないって事で正常の範囲なんだろう
まぁ、自分が以前乗ってた25Rも手放しできなかったけど

229 :774RR (ワッチョイ 054a-1H0M):2023/10/03(火) 10:09:34.41 ID:+xsKIWpv0.net
実際手放して右に傾く事で何か有るわけじゃないからなぁ
手を離すなという返答も正論だしね
スリポン換えたら直ったパターンも有るそうだし

230 :774RR (ワッチョイ 0d88-gcGo):2023/10/03(火) 11:13:27.10 ID:JQSqiADU0.net
http://youtu.be/mhUO1Cmo1LQ?si=so0k1nAMzlS0uDee

231 :774RR (ワッチョイ 2557-AvD6):2023/10/03(火) 11:47:09.77 ID:0JX7jyEy0.net
そもそも道路が平らではないのだから、どちらかに傾いて当然なのでは?

232 :774RR (ワッチョイ 23b2-+CbP):2023/10/03(火) 12:27:26.24 ID:wtn1EVtq0.net
組み立てが雑な事の不具合なのに寛大な人多いな
オーナーか疑うわ

233 :774RR (ワッチョイ 23b0-kCoY):2023/10/03(火) 12:30:37.34 ID:sL+vDyR20.net
GRファクトリーみたいに職人が組んでくれるけど250万円からなとか言われたらキツイ

234 :774RR (ワッチョイ 1bed-pH7T):2023/10/03(火) 12:33:57.48 ID:RmnI4b+F0.net
まだやってんのかw おまいらバイク乗れよwww

235 :774RR (ワッチョイ 054a-1H0M):2023/10/03(火) 12:46:19.29 ID:+xsKIWpv0.net
最近あまり天気良くないから乗らなかったけど連休は晴れそうだ
もうすっかり涼しい通り過ぎて肌寒くなったけどクソ暑いよりは良いか

236 :774RR (ワッチョイ 1bed-pH7T):2023/10/03(火) 13:05:33.15 ID:RmnI4b+F0.net
暑いのはどうしようもないけど寒いのはレイヤリングでどうにでもなるじゃん

237 :774RR (ワッチョイ 23b0-kCoY):2023/10/03(火) 13:20:16.60 ID:sL+vDyR20.net
昼間の時間が減るのとタイヤがグリップしなくなるのよ

238 :774RR (ワッチョイ 0599-r8qr):2023/10/03(火) 17:54:28.90 ID:YU2ektaj0.net
ツーリング出発前にタイヤウォーマーで温めてから出る人達がいてだな
でもそういうタイヤ履いてる人ら、コンビニ休憩の後とかどうするんだろ

239 :774RR (スフッ Sd43-cvG1):2023/10/03(火) 18:33:49.70 ID:q4uw2tNSd.net
休憩の後バーンナウトさせて暖めてるよゴムの焦げた匂いが臭いけど安全のためと思えばどうということはない

240 :774RR (ワッチョイ a3b0-kCoY):2023/10/03(火) 19:20:39.20 ID:7INUK/690.net
TPMSに温度計が付いてるやつなかったっけ
街乗りタイヤでもタイヤの温度が30度以下はほんとグリップしないからほんと気をつけて
走り出してから1~2キロでタイヤは温まって安定する

241 :774RR (ワッチョイ 0599-r8qr):2023/10/03(火) 23:45:29.71 ID:YU2ektaj0.net
>>239
フロントタイヤヒエヒエで草
前後のグリップ差ありすぎて出て最初のコーナーでスリップダウンしそう

242 :774RR (スフッ Sd43-cvG1):2023/10/04(水) 00:54:28.95 ID:ivb9N+qsd.net
おっ経験者は語るってやつ?

243 :774RR (ワッチョイ e303-1pln):2023/10/04(水) 10:16:00.63 ID:f/VhjVr80.net
どんなに温めてもダラダラ走ってたらすぐ冷める

244 :774RR :2023/10/05(木) 09:43:44.50 ID:DidlOJQXM.net
>>240
あの温度計、バルブ付近の温度でしかないからタイヤの温度なんて分からんよ
表面は熱々でも温度は20度とかよくある
圧力はそこそこ正確なので便利ではあるが

245 :774RR :2023/10/05(木) 17:37:45.09 ID:rKRj5a5d0.net
また遊ぼうね

246 :774RR :2023/10/06(金) 22:34:03.51 ID:SM/VmVyt0.net
Ninja7ハイブリッドかっけーな。
4Rもこの見た目にして欲しかった

247 :774RR :2023/10/06(金) 22:34:17.19 ID:Zthp3bKM0.net
トリックスターのダウンマフラーが明日届くぜ

248 :774RR :2023/10/06(金) 22:34:23.04 ID:Zthp3bKM0.net
トリックスターのダウンマフラーが明日届くぜ

249 :774RR :2023/10/06(金) 22:34:31.93 ID:Zthp3bKM0.net
トリックスターのダウンマフラーが明日届くぜ

250 :774RR :2023/10/06(金) 23:00:01.79 ID:YZl/HKSF0.net
落ち着けよ童貞

251 :774RR (ワッチョイ 6d06-g+Uj):2023/10/06(金) 23:29:33.08 ID:nH4uWdyW0.net
>>246
これはバチクソかっこいいし欲しい…
まじで法の抜け穴で国内400で出ねえかな…

252 :774RR (ワッチョイ cbb0-kCoY):2023/10/06(金) 23:32:42.68 ID:xUhcSlZf0.net
451ccはエリミの海外仕様のエンジンだから399版も作ろうと思えば作れるだろう
120万ぐらいだろ?東京だと20万ぐらい補助金出るんだっけ?原付だけかな

253 :774RR (ワッチョイ 9106-0E2X):2023/10/07(土) 00:04:25.33 ID:un6DIgQ60.net
カワサキのロビー活動で車検回避を期待したいわ

254 :774RR (ワッチョイ b192-eC57):2023/10/07(土) 06:36:38.90 ID:+y1ijBTo0.net
車検がなくなるわけない
下手すりゃ250に車検が広がるわ

255 :774RR (ワッチョイ aeed-Wts8):2023/10/07(土) 07:06:40.26 ID:fS46Zzn90.net
キシダ「ピコーン!」

256 :774RR :2023/10/07(土) 07:25:34.31 ID:BeJP520N0.net
>>249
音量とバッフルあるか教えて

257 :774RR (ワッチョイ d5f1-vQFs):2023/10/07(土) 10:19:47.33 ID:CDMR+4wf0.net
>>251
新しもの好き?
デザインの前後バランス悪いし胴長に見えるし
無理にSS風にしなきゃいいのに、、、

258 :774RR (アウアウアー Sa7e-iayR):2023/10/07(土) 11:16:14.11 ID:okYIugU4a.net
バッテリーの部分がボッテリしてるね。

259 :774RR (ブーイモ MM0e-0E2X):2023/10/07(土) 14:14:43.38 ID:yrcB5XsXM.net
え、見た目良いじゃん
Ninja400がNinja250と全然燃費変わらないから、これがジクサー並の40km/Lくらい走れば面白いけどなー

260 :774RR (ワッチョイ 5ab0-0MGr):2023/10/07(土) 14:25:45.04 ID:rZFiRzLB0.net
バイクに燃費は云々教に怒られるぞw

261 :774RR (ワッチョイ 554a-kOaz):2023/10/07(土) 14:54:53.28 ID:fGR2PnGv0.net
完全EVで価格150以下航続距離300くらいなら欲しいと思うけどハイブリッドてどの層に刺さるんだろ
車重重くなるし電装増やすということは信頼性を落とすということだよね

262 :774RR :2023/10/07(土) 16:34:23.36 ID:QkbBw+o30.net
このハイブリッドにハイオク入れたらどうなるんやろ
修理に出したらこんなバッテリー見たことない!って言われんのかな

263 :774RR :2023/10/07(土) 16:34:27.71 ID:QkbBw+o30.net
このハイブリッドにハイオク入れたらどうなるんやろ
修理に出したらこんなバッテリー見たことない!って言われんのかな

264 :774RR (ワッチョイ 5ac8-Wts8):2023/10/07(土) 17:32:42.85 ID:yAmeJiec0.net
走行距離300kmのBEVの方が重くでかくなるわ

265 :774RR (ワッチョイ b192-eC57):2023/10/07(土) 17:34:05.85 ID:+y1ijBTo0.net
ハイオクとバッテリーの関係性w

266 :774RR (ワッチョイ 95aa-iLfk):2023/10/07(土) 17:41:27.70 ID:7Y8Nd5fj0.net
個人的にはNinja7は見た目も発表されてる特徴も刺さらないが、欲しい人はいそうだね
低燃費で高い加速力は魅力だろうな。バイクの長所の一つがさらに伸びるわけで

でもモーターと451ccエンジン両方積むんじゃろ?重さはどうだろうな

267 :774RR (ワッチョイ 5ac8-Wts8):2023/10/07(土) 17:54:11.62 ID:yAmeJiec0.net
今の車検制度や税制なら純ガソリンエンジン1択だわ ガソリンがリッター300円とかになれば別だけど

268 :774RR :2023/10/07(土) 20:13:03.05 ID:+y1ijBTo0.net
リッター300円でもバイクごときええやろ
そのころには通勤でガソリンバイク使うヤツもいないだろ

269 :774RR :2023/10/07(土) 20:15:34.13 ID:yAmeJiec0.net
イスラエルが戦争始めるみたいだし近いうちになるかもよ

270 :774RR :2023/10/07(土) 20:18:20.37 ID:WQbM3q+S0.net
イスラエルとパレスチナは永遠に領土争いしてるからずっと戦争状態でしょ

271 :774RR :2023/10/08(日) 04:36:12.31 ID:o5rmuckS0.net
なんか燃費良すぎて考えたんだけど空燃比が全体的にリーン寄りっぽくないかな?
特に低速域が薄い
だから2000付近のトルクの無さが顕著に出てしまってると思うんだよね
だとしたらマップ書き換えでそこの部分が解消出来るだろうし全体的にリッチ寄りにしてあげればワンチャン水温の上昇も穏やかに出来るんじゃないかな
勿論リッター20切っちゃうんだろうけど

272 :774RR :2023/10/08(日) 06:13:30.76 ID:vqUw0Shk0.net
加速騒音規制の都合かも知れんけどスプロケもう少しショート寄りでも良かったとは思う

273 :774RR :2023/10/08(日) 06:14:56.46 ID:/IW70F1ed.net
馬力下がりそう。

274 :774RR (ワッチョイ aeff-nQTY):2023/10/08(日) 11:12:48.20 ID:kmlLuwoC0.net
自転車みたいにスプロケ前を大きく後ろを小さくとか二段に変速とか無理なんかな

275 :774RR (ワッチョイ 09bb-AiUW):2023/10/08(日) 12:06:48.16 ID:8ow8qkup0.net
切り替えた瞬間にギアぶっ飛びそう

276 :774RR :2023/10/09(月) 07:28:44.63 ID:Shny26KLa.net
そんな燃費いいの?
27走るなら乗り換えるよ

277 :774RR :2023/10/09(月) 08:16:34.08 ID:Z3J922pK0.net
250並なら25~30は走るんだろうな
どうせなら250で出してジクサー超える燃費叩き出して欲しくはあるが

278 :774RR :2023/10/09(月) 08:37:55.57 ID:N6cxCu5S0.net
ジw ジクサーwww

279 :774RR :2023/10/09(月) 08:49:02.61 ID:W3JMsQ2K0.net
25Rと比べると回さなくていいから、燃費は逆転してるな
もちろん無駄に回したら悪くなるけどな

280 :774RR :2023/10/09(月) 08:56:15.98 ID:2BDp7UwN0.net
2輪業界は原付を皮切りに最高出力で区分しようとしてるから
このバイクが普通二輪免許で乗れなくなる日が来そうだな

281 :774RR :2023/10/09(月) 09:06:04.17 ID:Z3J922pK0.net
大型区分もなかった電動バイクみたいに早く出したもんに飛びついたやつが勝ちなんじゃねどうせ

282 :774RR :2023/10/09(月) 09:15:01.88 ID:71MFLEXl0.net
安全面で区分するなら車重と出力を組み合わせた区分にするべきだろうと思う
初級・中級・上級とかいう区分で、重いのや出力が高いバイクは上級
軽くて出力が低いバイクは初級とか
軽くて出力の高いバイクは上級の方へ入れる方向で

283 :774RR :2023/10/09(月) 09:33:00.89 ID:lIhBit0kd.net
まだ大型二輪免許を持ってない人は今のうちに取れで終わる話
頑張って取ろう
俺は既に持ってるから煽る側に回れる

284 :774RR :2023/10/09(月) 10:26:52.55 ID:aoVVbUB9x.net
電動バイクの話など、興味ないし、スレチじゃねーの。何不毛な話してんの

285 :774RR :2023/10/09(月) 10:27:06.89 ID:aoVVbUB9x.net
電動バイクの話など、興味ないし、スレチじゃねーの。何不毛な話してんの

286 :774RR :2023/10/09(月) 10:27:30.61 ID:aoVVbUB9x.net
電動バイクの話など、興味ないし、スレチじゃねーの。何不毛な話してんの

287 :774RR :2023/10/09(月) 10:33:10.67 ID:N6cxCu5S0.net
大事な事だから3回書きました

288 :774RR :2023/10/09(月) 10:43:10.42 ID:6qqQLmZg0.net
>>256
音量はLciのバッフルありと同等だね。
ただlciは1回乗って音が悪すぎて買い直したって感じかな。
今日サーキット行く予定だったけど雨で中止なので月末試してきます。

289 :774RR (ワッチョイ 4143-bSxX):2023/10/09(月) 11:30:58.94 ID:Az96tGPT0.net
>>288
レビューありがとう
町乗りも苦じゃない音量ですか?
トリスタのフルエキで認証かレーシングロングかダウンで迷ってる

290 :774RR (ワッチョイ d5b2-AiUW):2023/10/09(月) 12:02:12.72 ID:Tu7OcOAm0.net
>>278
ゴミバイクに反応しちゃダメ

291 :774RR (ワッチョイ d5b2-AiUW):2023/10/09(月) 12:02:23.23 ID:Tu7OcOAm0.net
>>278
ゴミバイクに反応しちゃダメ

292 :774RR (ワッチョイ b6f1-RWuR):2023/10/09(月) 12:26:27.97 ID:pdput2hb0.net
ゴミバイクに反応しちゃダメ

293 :774RR (ワッチョイ b6f1-RWuR):2023/10/09(月) 12:26:49.98 ID:pdput2hb0.net
ゴミバイクに反応しちゃダメ

294 :774RR (ワッチョイ 3d79-iLfk):2023/10/09(月) 12:44:11.67 ID:lWacHw1A0.net
16000回転しか回らないのもあるけど、26万出して認証フルエキ入れても
アイドリングや低中速がうるさくなるだけで上の音は大差ないからなぁ
R25並みに18000回転は無理でもYZF-R6並みに17000回転は欲しかった

295 :774RR (ワッチョイ 95da-kOaz):2023/10/09(月) 13:09:29.62 ID:r8xIMK2F0.net
ハイオク指定で作ってたなら回ってるだろうね

296 :774RR (ワッチョイ b65c-FybZ):2023/10/09(月) 13:52:56.16 ID:6qqQLmZg0.net
>>289
Zx25rのモリワキフルエキより少し大きいくらいなので街乗りで丁度いいと思いますよ!
音質がいいのでうるさい感じは無いのでダウンマフラーおすすめです。

297 :774RR (スッップ Sdfa-g9vX):2023/10/09(月) 15:44:33.34 ID:Jjbzcab7d.net
25rの時、モリワキ入れてたけど結構な爆音だったと思うけど
あまりにうるさいんで政府認証なのに社外のバッフルを追加で入れてた

298 :774RR (ワッチョイ 4143-bSxX):2023/10/09(月) 16:34:49.04 ID:Az96tGPT0.net
>>296
ダウンマフラーに決めます
ありがとう

299 :774RR (ワッチョイ b65c-FybZ):2023/10/09(月) 17:28:54.11 ID:6qqQLmZg0.net
>>297.298
バイクを複数台持っているのでR1.R6.z1000に比べると静かですよ。
個人的にはちょうどよく感じますがうるさかったらゴメンなさい。

300 :774RR (ワッチョイ d5b3-10Cq):2023/10/09(月) 17:44:47.90 ID:U8R1zlkA0.net
>>295
もう釣れなくてカアイソウ

301 :774RR (ワッチョイ 0915-OOOs):2023/10/11(水) 13:37:00.68 ID:LdX6nL940.net
政府認証マフラーとか音質が良いとかうるさ過ぎないとか言っても、
ご近所からしたらうるさいバイクなのは間違いないからマフラー交換ためらうわ。

302 :774RR (ワッチョイ 554a-kOaz):2023/10/11(水) 14:36:10.66 ID:i6PftalD0.net
純正でも煩いよね

303 :774RR (ワッチョイ 09b7-OOOs):2023/10/11(水) 15:22:00.80 ID:LdX6nL940.net
うん。純正でもそこそこの音量だけど、純正なら大丈夫。
トリックスターのスリップオン欲しいけどエンジンかけるたびに申し訳なると思うと
買うのをためらうんだ。

304 :774RR (ワッチョイ 554a-kOaz):2023/10/11(水) 15:29:03.64 ID:i6PftalD0.net
バイク好きにはいい音と感じるけど興味ない人には通報されかねない音量よな

305 :774RR :2023/10/11(水) 15:41:29.20 ID:ZNuT9E3px.net
でも、トリックスターはスリップオンでも良い音するよね

306 :774RR (ワッチョイ b6eb-OOOs):2023/10/11(水) 16:10:32.33 ID:wfGrlP2o0.net
掲示板復活した?

4Rが黒だからトリックスターのスリップオン黒が欲しいけど高すぎる

性能アップとかいい音がするとかどうでも良いからドレスアップアイテムとして
純正よりもコンパクトになってデザインが変わるだけで5万円とかで
スリップオンが出てくれないかなぁ

307 :774RR (ワッチョイ 9df3-iLfk):2023/10/11(水) 16:18:36.34 ID:f6KzT93Y0.net
走り屋をやってた俺からしたらそんなの些細な問題でしかないから全く気にしないで交換してるね
実際に純正マフラーなんて使ったことはほとんどない笑 長くて1ヶ月程度かねぇ?

308 :774RR (ワッチョイ 4143-bSxX):2023/10/11(水) 16:28:51.60 ID:VF7/2PQ40.net
>>306
LCIのスリップオンあるやん

309 :774RR (ワッチョイ 554a-kOaz):2023/10/11(水) 16:32:08.89 ID:i6PftalD0.net
車検対応じゃないマフラー勧めるのはどうなのよ
あとツイッターとかユーチューブとかにも上げてるやついるよな止めてほしいわ

310 :774RR :2023/10/11(水) 17:06:16.13 ID:ZU3NerRE0.net
うるせえマフラーに換えてる奴は珍走団と何ら変わらんわ

311 :774RR (ワッチョイ 9195-ZoWD):2023/10/11(水) 17:14:30.46 ID:t98S3VNe0.net
同意だわ
走り屋やってましたなんて汚点でイキってる時点でもうね
こういう害が業界をダメにしてきた

312 :774RR (ワッチョイ 9df3-iLfk):2023/10/11(水) 17:27:04.60 ID:f6KzT93Y0.net
本当に些細な問題でしかないのに何を言っているのだろうこの人は…?

313 :774RR (ワッチョイ 9106-S4gm):2023/10/11(水) 18:28:45.90 ID:oLwjnP4h0.net
トリックスターの認証スリップオン、始動時は案外静かであれは結構回さないと大きな音出ないと思うけどな
音が大きいBEETよりは見た目も合わせてトリックスターだと思ってるわ

314 :774RR :2023/10/11(水) 19:28:24.46 ID:wnvHBCHg0.net
ヨシムラ派ですまんがもう少しで出るサイクロンマフラーに期待してる

315 :774RR (ワッチョイ 4143-bSxX):2023/10/11(水) 20:10:28.82 ID:VF7/2PQ40.net
そういえば4R用ヘプタホース出るんかな?

316 :774RR :2023/10/11(水) 21:56:19.96 ID:tLTdK8iM0.net
ヨシムラかモリワキしかつける気無い

317 :774RR :2023/10/11(水) 23:00:52.73 ID:PZRUAhfg0.net
ネイキッドモデルまだ出ないの?

318 :774RR :2023/10/11(水) 23:03:29.02 ID:UPWVLOYq0.net
ブレーキホース変えてる人いる?
車種用キットが出てないから待ってるんだけどキャリパー、マスターが届いたからウズウズしてる。
情報もってる人いたらアドバイスお願いします。

319 :774RR :2023/10/11(水) 23:17:16.18 ID:f6KzT93Y0.net
車種専用にこだわらなくても長さを合わせたらいいだけでしょ
おすすめはHEL Performance製

320 :774RR :2023/10/12(木) 05:57:07.93 ID:AskzQ4Fp0.net
川崎に森脇は嫌だな。

321 :774RR (スッップ Sdfa-g9vX):2023/10/12(木) 08:38:18.71 ID:6qgbiGhVd.net
大昔のモリワキはカワサキベースでレーシングマシンとか作ってたんだけど、今時の人はそんなイメージなんかね

322 :774RR (スッップ Sdfa-g9vX):2023/10/12(木) 08:39:34.92 ID:6qgbiGhVd.net
自分はそれよりも今の青首大根がガキっぽくて苦手

323 :774RR :2023/10/12(木) 10:17:18.26 ID:S+BDk+5E0.net
エキマニは焼き入って薄っすら青くなってるのは格好良いと思うけどテールは塗装か別で焼かないと絶対ああならないからね
昔からカーボンか黒く塗装されたのしか選んで無いわ

324 :774RR (ワンミングク MMea-Ghi9):2023/10/12(木) 11:00:11.19 ID:SIesDK+fM.net
ケミカルウォッシュみたいなもんかw

325 :774RR :2023/10/12(木) 11:36:53.33 ID:gVpxuW900.net
分かる
なんなのあの青いマフラー

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200