2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-4R Part13

1 :774RR (ワンミングク MM1f-1oMR):2023/09/22(金) 23:55:36.84 ID:oU7Jaos2M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980を踏んだ人が建てること
スレを立てる時は本文一行目に以下のコマンドを入れてください
> !extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Kawasaki】ZX-4R Part12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1691917682/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

310 :774RR :2023/10/11(水) 17:06:16.13 ID:ZU3NerRE0.net
うるせえマフラーに換えてる奴は珍走団と何ら変わらんわ

311 :774RR (ワッチョイ 9195-ZoWD):2023/10/11(水) 17:14:30.46 ID:t98S3VNe0.net
同意だわ
走り屋やってましたなんて汚点でイキってる時点でもうね
こういう害が業界をダメにしてきた

312 :774RR (ワッチョイ 9df3-iLfk):2023/10/11(水) 17:27:04.60 ID:f6KzT93Y0.net
本当に些細な問題でしかないのに何を言っているのだろうこの人は…?

313 :774RR (ワッチョイ 9106-S4gm):2023/10/11(水) 18:28:45.90 ID:oLwjnP4h0.net
トリックスターの認証スリップオン、始動時は案外静かであれは結構回さないと大きな音出ないと思うけどな
音が大きいBEETよりは見た目も合わせてトリックスターだと思ってるわ

314 :774RR :2023/10/11(水) 19:28:24.46 ID:wnvHBCHg0.net
ヨシムラ派ですまんがもう少しで出るサイクロンマフラーに期待してる

315 :774RR (ワッチョイ 4143-bSxX):2023/10/11(水) 20:10:28.82 ID:VF7/2PQ40.net
そういえば4R用ヘプタホース出るんかな?

316 :774RR :2023/10/11(水) 21:56:19.96 ID:tLTdK8iM0.net
ヨシムラかモリワキしかつける気無い

317 :774RR :2023/10/11(水) 23:00:52.73 ID:PZRUAhfg0.net
ネイキッドモデルまだ出ないの?

318 :774RR :2023/10/11(水) 23:03:29.02 ID:UPWVLOYq0.net
ブレーキホース変えてる人いる?
車種用キットが出てないから待ってるんだけどキャリパー、マスターが届いたからウズウズしてる。
情報もってる人いたらアドバイスお願いします。

319 :774RR :2023/10/11(水) 23:17:16.18 ID:f6KzT93Y0.net
車種専用にこだわらなくても長さを合わせたらいいだけでしょ
おすすめはHEL Performance製

320 :774RR :2023/10/12(木) 05:57:07.93 ID:AskzQ4Fp0.net
川崎に森脇は嫌だな。

321 :774RR (スッップ Sdfa-g9vX):2023/10/12(木) 08:38:18.71 ID:6qgbiGhVd.net
大昔のモリワキはカワサキベースでレーシングマシンとか作ってたんだけど、今時の人はそんなイメージなんかね

322 :774RR (スッップ Sdfa-g9vX):2023/10/12(木) 08:39:34.92 ID:6qgbiGhVd.net
自分はそれよりも今の青首大根がガキっぽくて苦手

323 :774RR :2023/10/12(木) 10:17:18.26 ID:S+BDk+5E0.net
エキマニは焼き入って薄っすら青くなってるのは格好良いと思うけどテールは塗装か別で焼かないと絶対ああならないからね
昔からカーボンか黒く塗装されたのしか選んで無いわ

324 :774RR (ワンミングク MMea-Ghi9):2023/10/12(木) 11:00:11.19 ID:SIesDK+fM.net
ケミカルウォッシュみたいなもんかw

325 :774RR :2023/10/12(木) 11:36:53.33 ID:gVpxuW900.net
分かる
なんなのあの青いマフラー

326 :774RR (ワッチョイ 9106-S4gm):2023/10/12(木) 13:02:26.00 ID:+X8IKihH0.net
別に青いのも嫌いじゃないけど俺はこれ気に入ってるわ
https://i.imgur.com/8Q0dlc6.jpg

あと、何かを上げるために別の何かを下げるような発言は好かんな

327 :774RR (ワッチョイ 09cf-10Cq):2023/10/12(木) 13:14:52.49 ID:TCTNGUij0.net
>>326
>あと、何かを上げるために別の何かを下げるような発言は好かんな

古い人に多いよなーその表現方法
美味しんぼのテンプレ?にもなってるしな
(海原雄山の鮎回)

328 :774RR (ワッチョイ 5ac8-Wts8):2023/10/12(木) 13:29:31.51 ID:t1r6iqY/0.net
一週間後にまた来てくれ 俺が本物のテンプレを見せてやる

329 :774RR :2023/10/12(木) 15:11:58.74 ID:S+BDk+5E0.net
>>326
初回ロット逃して入荷待ち中だわ

330 :774RR :2023/10/12(木) 18:11:29.14 ID:nRtjXMrrd.net
>>326
これ、バンドも黒にできる?

331 :774RR :2023/10/12(木) 19:34:28.35 ID:+X8IKihH0.net
>>330
オプションパーツは無いんじゃないかな
自分で塗装するしか
ただ、真っ黒だとアクセントがロゴしか無くなるからめっちゃ地味になると思う

332 :774RR :2023/10/12(木) 22:17:17.67 ID:nRtjXMrrd.net
>>331
そうかも、ありがとう。

333 :774RR (スププ Sdfa-nnu1):2023/10/13(金) 01:04:30.21 ID:pY/j+WmTd.net
まだ乗ってるやつ見たことないけどほんまに売ってんのかこのバイク

334 :774RR (スフッ Sdfa-73dU):2023/10/13(金) 01:32:32.49 ID:DKkrFSpMd.net
たぶん台数が少ないだろうね
全盛期の何分の1も減ってるからねぇ
週末に用品店や道の駅に行けば遭遇するかもしれないね

335 :774RR (ワッチョイ 7657-Ffj4):2023/10/13(金) 01:44:03.23 ID:E0FWWhls0.net
どうして(自分の名前)と一緒に寝てくれないの?前みたいにギュってして寝よ?

336 :774RR (ワッチョイ fa0e-nnu1):2023/10/13(金) 02:12:48.81 ID:1l8oCtIh0.net
>>334
道の駅で見かけたら声かけてみる

337 :774RR (ワッチョイ 098b-qH2P):2023/10/13(金) 06:18:17.31 ID:0kzTQ0FV0.net
400cc なのに すげえ馬力あるんだろう
このバイク かっこええな

338 :774RR (ワッチョイ 61f3-J7tR):2023/10/13(金) 06:54:19.70 ID:9ifScmgD0.net
つべに試乗動画が上がってたから見たけど、狭い山道を延々と低速低回転でちんたら走ってるだけだった

339 :774RR (ワッチョイ 8dcb-A8af):2023/10/13(金) 07:14:09.61 ID:v0XnCGqI0.net
外人さんの特にアジア系見るといいよ
奴等はぶっ飛んでる

340 :774RR (ワッチョイ 9106-S4gm):2023/10/13(金) 08:13:53.70 ID:6yDEbTaK0.net
回転数上げた動画を出した瞬間に速度警察が沸くからそりゃ低速動画しか出てこねえよ

341 :774RR (ワッチョイ 5ac8-Wts8):2023/10/13(金) 08:15:57.75 ID:sD/PIjMp0.net
そりゃ買ったばかりの新車やレンタルで普通はガチに走らないだろ まあならつべに上げんなって話は分かるけど

342 :774RR (ワッチョイ 85d2-GipC):2023/10/13(金) 08:29:58.32 ID:lljKw2YA0.net
日本の公道じゃ難しいでしょ
よく低いスピードでブン回せるから公道でも回せるって言われる25Rだって
2速でも18000回すと90キロ以上出ちゃうから実際には難しいわけで
4Rはなおさら

343 :774RR (ワッチョイ 9106-S4gm):2023/10/13(金) 08:37:28.96 ID:6yDEbTaK0.net
>>341
いやもう実際に数千キロ走ってる人もいるよ
ガチの高速走行はサーキット走行してるのを見るくらいしか方法はない
まあ、こればっかりは自分で動画上げてみれば分かるよあいつらまじですぐ書き込むからw

344 :774RR (ワッチョイ fa20-agmo):2023/10/13(金) 08:57:28.53 ID:KK8JvLqn0.net
スピードメーター消してても、長さの決まってる物から速度割り出せるから回しまくり画像はサーキット以外は無理だ。
何より危ないしさ。

345 :774RR (スフッ Sdfa-73dU):2023/10/13(金) 09:00:19.25 ID:DdwfwsmBd.net
そりゃ本気で走ってる動画なんか上げたら逮捕されるからな
ゆるゆるな外国人の動画で満足すべき

346 :774RR (スフッ Sdfa-73dU):2023/10/13(金) 09:02:19.80 ID:DdwfwsmBd.net
峠での性能が知りたかったら自分で走ってみるしかない

347 :774RR (ワッチョイ 8da1-iXN2):2023/10/13(金) 09:35:39.42 ID:xDOqN7oN0.net
メーター消してもスピード割り出せるの?

348 :774RR (ワッチョイ 554a-kOaz):2023/10/13(金) 10:13:54.85 ID:TV7R9dLM0.net
とりあえず隠しとけばそんなに煩いのも湧かないでしょ
割り出せるけどそんな事されるのは粘着されてるか相当トバしてるかじゃないかな

349 :774RR (ワッチョイ 6eef-agmo):2023/10/13(金) 10:36:45.21 ID:Cc+4iCbu0.net
>>347
分かりやすい物でいうと、ガードレールの長さや破線の長さは決まってる。
通過時間で簡単に割り出せるよ。
加速・減速も計算が多くなるだけで同様。
フレームレートから割り出す遣り方もあるな。

350 :774RR (ワッチョイ 8da1-iXN2):2023/10/13(金) 11:47:50.90 ID:xDOqN7oN0.net
なるほどな
それで捕まる可能性があるならやばいな
何十本も動画上げてたら全部証拠になるし

351 :774RR (ワッチョイ 554a-kOaz):2023/10/13(金) 12:08:36.55 ID:TV7R9dLM0.net
悪質なのは場所特定されて張り込まれて捕まる
何回もオービス突っ切った奴がそれやられてニュースになってたな
動画内のメーター隠したスピード違反はまだ逮捕者出てないんじゃないかなあくまで動画のみでは

352 :774RR (ワッチョイ 9df3-iLfk):2023/10/13(金) 12:38:15.25 ID:kkN/Tr3B0.net
>動画内のメーター隠したスピード違反はまだ逮捕者出てないんじゃないかなあくまで動画のみでは

前例はあるね
龍神スカイラインで暴走するハヤブサは一部で有名だったが和歌山県警にとって悩みだったのは動画だけで立件は困難だった
しかし和歌山県警は意地になって科学警察研究所の協力を得て動画を解析してスピードをはじき出した
そしてさらに運転していたのは動画の投稿者ではなく別の人だと特定できた
こうして解析によってはじき出されたのが188キロ。かくして運転者と投稿者の二人が逮捕された

353 :774RR (ワッチョイ 554a-kOaz):2023/10/13(金) 13:02:05.77 ID:TV7R9dLM0.net
>>352
あれはそもそもスピードメーター映ってなかったっけ
その事件以来隠す人が増えていった印象

354 :774RR (ワッチョイ 3144-euwv):2023/10/13(金) 14:12:45.57 ID:pGv++plb0.net
現行犯でも無いのに検挙とかクソルールをやめないとな。
オービスも事故の後、無事に戻った更に数ヶ月でとかバカなのかと。
取締りのための取り締まりはやめさせるべき。

355 :774RR :2023/10/13(金) 15:15:32.50 ID:TV7R9dLM0.net
てかmotojpのテスター募集してたんだねもう埋まったかもだが気になる人は応募してみるよろし
俺はそろそろ路面凍りそうだから乗らなくなるわ

356 :774RR :2023/10/13(金) 21:21:24.42 ID:2XJfM9CHM.net
ソースはないので参考までの話だが、場所はわからないけど動画から速度出して捕まった判例を見た記憶がある
モザイクしたところで無駄ってこと
ただ、騒がれなきゃいちいち警察も動かないので、速度メーター隠すだけでも効果はある
大物がみんなサウンドオンリーとかやってるのはそういうこと

357 :774RR :2023/10/13(金) 21:51:19.97 ID:tukY8CQQ0.net
そんなことしなくてもサーキット走らせれば思う存分スピード出せるし、その領域でしか分からないことを視聴者にも伝えられるしで良いことしかないと思うんだが

358 :774RR :2023/10/13(金) 22:56:57.46 ID:kkN/Tr3B0.net
そもそもこの話の発端となった>>338は「ちんたら走ってる」のが不満らしいからな

359 :774RR :2023/10/14(土) 01:15:53.82 ID:+nx9xRoS0.net
>>358
舗装林道のような狭くて荒れた道を30、40キロ台でずっと走ってたから、つい書き込んじゃった
意味不明でしょ?

360 :774RR (ワッチョイ 9106-ZoBG):2023/10/14(土) 04:37:15.70 ID:8fffqej30.net
その意味をみんな書き込んでるんだろ
文盲かよw

361 :774RR :2023/10/14(土) 11:10:49.02 ID:fwkj2yPp0.net
お猿さんたちが騒ぎ出したね

362 :774RR :2023/10/14(土) 16:59:25.45 ID:ZRYv1eMz0.net
よし3000キロ突破ー

363 :774RR (ワッチョイ 39f1-j/pm):2023/10/14(土) 23:42:42.88 ID:vGPMOY9A0.net
>>357
サーキットのインプレって公道のとはかけ離れちゃうから参考程度にしかならないんだよ実際。

364 :774RR:2023/10/15(日) 04:19:50.01
先週黒を注文してきたぜ
お店の人は「入荷〜納車は下手したら年明けかもね〜」と言ってたんだけど、他に入荷待ちの人はどんな感じで言われてる?
店での注文待ちの列では一番前に並ぶことができたから次入荷あれば買えるはずなんだけど、待ってる間ってソワソワするよな
早く4Rで山に行ってみたいし、大して回せない分4気筒にしてはそこそこ燃費がいいって話聞いたから限界積載仕様にしてロンツーにも行きたいぜ

365 :774RR (ワッチョイ d9b6-HLMf):2023/10/15(日) 07:44:51.44 ID:2cTbtd4m0.net
自分がどれだけ強いか 知りたかったー
力だけが必要だと、、、

366 :774RR :2023/10/15(日) 09:00:22.71 ID:VcbmM6+70.net
サーキットインプレといえば丸ちゃん筑波のタイムアタック中々やらないな
タイヤ換えただけのフルノーマルでどれくらい出るか見てみたい

367 :774RR :2023/10/15(日) 09:14:24.28 ID:7zMguq49x.net
>>365
何がしたい?尾崎かっ。おもろいか?

368 :774RR :2023/10/15(日) 10:05:44.56 ID:2cTbtd4m0.net
>>367
このまんまだろ
4Rの実力がどのくらいか、他車と比べてどれだけ優ってるか、スポーツバイク欲しい奴ってほとんどこれだろ
自分の実力は関係ないのよ(笑)

369 :774RR :2023/10/15(日) 10:50:46.80 ID:84RUtY4C0.net
>>363は公道のどんなインプレがほしいわけ?
マン島TTみたいに6速全開で200キロ以上出したままフルバンクでコーナーを抜けていけるとかそんな話?
参考 https://www.youtube.com/watch?v=BHabwHF8SQs

370 :774RR :2023/10/15(日) 11:05:45.76 ID:BAJoldtw0.net
行動の隘路でUターンすると立ちゴケしがちです

371 :774RR :2023/10/15(日) 11:29:22.95 ID:GiY6ngKo0.net
>>369
恐ろしい
こんなんコケたら木や塀にぶつかって身体バラバラになるな

372 :774RR :2023/10/15(日) 14:47:43.33 ID:TTp+YsyP0.net
>>369
具体的に言えば伊豆スカイラインぶっ飛ばしてみたらリアサスが動き悪くてはねてたからダンピング5段ほど下げたら良くなったとか、ブレーキングでグリップ感無くなるからもっとフロントのスプリングはソフトな方が良さそう、とかそういう感じの。
サーキットで全開なんてのは周回してるうちにピンポイントな部分しか使わなくなるから公道と印象がまるで変わってくるんだよ。
ベースがクソみたいなバイクでもハイグリップ履いて足固めていくとマシになってきて、サーキットではいい感じになっても公道に戻したらメチャクチャとかね。
昔は有名なライダーが峠道でインプレ取って雑誌に上げてたりしたんだけどな。

373 :774RR :2023/10/15(日) 15:37:54.01 ID:vjzAkG8y0.net
オートポリス中心の開発だし
峠道重視のスポーツバイクはないから
カワサキの400cc4気筒のスチールフレームスポーツが欲しいかどうかしか無い訳だが

374 :774RR :2023/10/15(日) 15:48:38.40 ID:RZrSkOVC0.net
リアウインカーをキジマのLEDウインカーに交換したけど点かないorz
リレー変えればと思ったけど25Rのやつと形違うしわからん
誰かウインカー交換した人いますか?

375 :774RR (ワッチョイ 29b3-Fhx2):2023/10/15(日) 17:05:30.11 ID:AzATM03S0.net
>>369
ZXR750ってかなり昔の映像?早回ししてるっぽい

376 :774RR :2023/10/15(日) 17:21:09.72 ID:84RUtY4C0.net
>>375
え? 今年のマン島TTの映像だよ?
ZXR750が走ってるのはクラシッククラスだから
ちなみにこのZXR750はレギュレーション変更によって2mmのボア拡大が認められて、800cc仕様の145馬力(2018年仕様)
フォークはオーリンズのレース用フォークとかなり手を加えてるので普通のZXR750じゃないですよ

参考
https://bikesportnews.com/tt-and-roads/greenalls-classic-tt-addiction-finally-pays-off/

377 :774RR :2023/10/15(日) 17:58:04.48 ID:AzATM03S0.net
そうなんだ
しかしマン島映像って多くはカンフー映画みたいに早回ししてるのがなぁ
ギャラリーや風で揺れる木の動きが不自然に早いから萎える

378 :774RR :2023/10/16(月) 12:57:01.94 ID:eIIYWCDq0.net
イカズチ付けた
良くこれ車検対応?と言われる理由分かったわ
これ本当に車検対応?

379 :774RR :2023/10/16(月) 13:06:19.88 ID:LBeK3kbz0.net
社外政府認証マフラーは耐久性が低いのに規制ギリギリまでうるさくしてるから耐用年数が短い
車検ないバイクならまだしも、車検の度に純正に戻す事になるかも
だったら政府認証にこだわる必要あるかな?という考えも…
よほど運がわるくなければ

380 :774RR (ワッチョイ d94a-nrJ/):2023/10/16(月) 16:49:19.18 ID:eIIYWCDq0.net
動画見ても低音大きくなったくらいで煩くないべと思ってたら失敗したわ
インナーサイレンサーを通常走行でも使用可能なのかそれとも加工したら使用可能になるのか調べてみるわ
てかトリックスターに聞いたほうが早いか

381 :774RR (ワッチョイ e9f3-Fhx2):2023/10/16(月) 17:20:23.44 ID:g8RNXfNQ0.net
多くの人は気にしないで乗り続けると思うよ
100dBオーバーのレース用マフラーを使ってたから普通に感じる

382 :774RR (ワッチョイ 7327-AzOG):2023/10/16(月) 18:21:40.17 ID:hRG2Mfgc0.net
車検の時だけサイレンサー外してエキパイに鉄タワシを詰め込むんだよ
夢の中の話だからマネしちゃダメだよ

383 :774RR (ワッチョイ d94a-nrJ/):2023/10/16(月) 19:04:53.68 ID:eIIYWCDq0.net
車検の心配じゃなくて自分が煩く感じるから嫌なんだよね
形は黒SEに似合ってて良いんだけどね
とりあえず何度か乗ってみて様子みるわ音量に慣れるかもだし

384 :774RR (ワッチョイ 9106-ZoBG):2023/10/16(月) 19:22:53.12 ID:FMy5VcId0.net
すぐ慣れると思うけどなー
うるさく感じるのはフケが良くなってるので回転数が以前より高くなってるだけだったりして

385 :774RR (ワッチョイ 2bb5-+ENX):2023/10/16(月) 19:37:15.37 ID:bK52H7FI0.net
モリワキ25Rよりうるさいって書いてたから心配してたけど、やはりか……
バッフル入れるなら色々試したけど南海部品のアルミバッフルが一番効果あったよ
って言ってもあのエンド形状だと無理かな?

386 :774RR (ワッチョイ d94a-nrJ/):2023/10/16(月) 19:43:39.58 ID:eIIYWCDq0.net
>>385
一応トリックスターからインナーサイレンサー出てるみたい
パイプ差し込み側から入れるタイプだからスリップオン自体外さないと脱着出来ないタイプやね

387 :774RR :2023/10/16(月) 21:30:40.58 ID:R5AnFT/N0.net
>>384
吹け上がりが良くなって回転数が上がってるんじゃなくて、低中回転でトルクが痩せて回さなきゃ走らなくなっただけなんだけどな。

388 :774RR :2023/10/16(月) 21:48:05.89 ID:bRFJy2KSM.net
同じことを違う言い方するだけでこれだけネガティブになるんだからさすがだなとしかw

389 :774RR :2023/10/17(火) 00:32:28.75 ID:o8/kGtah0.net
アクラポビッチが純正で出るけどどんなもんだろ?
https://autoc-one.jp/news/5022045/

390 :774RR (ワッチョイ 9106-ZoBG):2023/10/17(火) 07:49:54.04 ID:MAML5vhB0.net
ステッカー変わっただけのスリップオンで13万は凄いな…と思ったら正規代理店の定価と同じなのか
そう思うとそんなに高いわけではなさそうだし見た目が気に入ったら良いのでは

391 :774RR :2023/10/17(火) 10:35:17.18 ID:0/7nLhP40.net
>>388
吹け上がりが良いのと、低中トルクが痩せるのは別の事なんだけど。

392 :774RR :2023/10/17(火) 11:04:18.54 ID:lawNtRa70.net
抜けが良いから吹け上がりが良く低速トルクが痩せるんじゃないの

393 :774RR :2023/10/17(火) 20:50:54.59 ID:SdvadU0Ax.net
純正マフラーのサプライヤからの納入価格を知ったら失神するぞお前ら

394 :774RR :2023/10/17(火) 20:52:29.69 ID:+RWelsZS0.net
>>393
教えて下さい

395 :774RR :2023/10/17(火) 21:23:23.96 ID:0C1NuQeFx.net
わても

396 :774RR :2023/10/18(水) 00:58:31.30 ID:bn6T5PiU0.net
5000円くらいか?
そんなん言うと1万しなさそうな気がする

397 :774RR :2023/10/18(水) 01:06:46.22 ID:JvddoxNg0.net
そんなワケない。マフラー一筋50年の職人が丹精込めて作り上げた逸品がそんな安い原価な訳がないんじゃあぁ

398 :774RR (ワッチョイ 59da-nrJ/):2023/10/18(水) 02:08:58.77 ID:GeawIsr50.net
原価と納入価格を同列に扱うのはどうかと

399 :774RR (ワッチョイ a9ac-wKcK):2023/10/18(水) 02:12:18.56 ID:Ul2fywJj0.net
バイクなんてほとんど鉄なんだから原価糞安そう

400 :774RR :2023/10/18(水) 04:23:58.92 ID:lULXN9qo0.net
あんなもんせいぜい2000円くらいやろ

401 :774RR :2023/10/18(水) 07:02:55.20 ID:jJOIKkxad.net
普通に買うと16万だから半額くらい?

402 :774RR :2023/10/18(水) 11:21:45.14 ID:UmdkcySj0.net
車検用に9Rノーマルマフラーを3000円でヤフオクったら送料で2500円取られた(T . T)

403 :774RR (ワッチョイ d935-HLMf):2023/10/18(水) 15:14:23.46 ID:YeFN9Y4X0.net
>>402
送料は妥当じゃね?
それでも5500円は安いだろ

404 :774RR :2023/10/18(水) 18:59:43.03 ID:DNXIQT050.net
今日晴れたから軽く走ってきたけどやっぱ煩いわ
トリックスターからの返答はインナーサイレンサーの設定無しすまんなだったわ
汎用ので何か合うもの探してみるわ

405 :774RR :2023/10/18(水) 19:27:12.80 ID:OTFejDA80.net
車検対応ギリギリの音量ではあるけど、そこまでうるさいといわれる程の音量ではないぞ
もう社外マフラー自体やめた方がいいわ

音量:
加速騒音 78db
近接騒音 95db

406 :774RR :2023/10/18(水) 19:29:43.66 ID:L9P6CP6gr.net
マフラー交換で望むものって何ですの?
トルクだの抜けだのって殆ど変わらない気がするんだけど。
そんな自分は音カッコ良くなればいいじゃん、車検前に元に戻せばいいじゃん主義です。

407 :774RR :2023/10/18(水) 19:31:42.29 ID:L9P6CP6gr.net
マフラー交換で望むものって何ですの?
トルクだの抜けだのって殆ど変わらない気がするし、そんなのに過度に期待するのが間違いかなと。
そんな自分は音カッコ良くなればいいじゃん、車検前に元に戻せばいいじゃん主義です。

408 :774RR :2023/10/18(水) 19:39:34.84 ID:lULXN9qo0.net
見た目が10割

409 :774RR :2023/10/18(水) 19:48:24.42 ID:Eoxiiy290.net
見た目。色の好み。真っ黒だったらアクラポのカーボン付ける。
音で選ぶならイカズチARROWSCオースティン。

総レス数 1002
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200