2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-4R Part13

326 :774RR (ワッチョイ 9106-S4gm):2023/10/12(木) 13:02:26.00 ID:+X8IKihH0.net
別に青いのも嫌いじゃないけど俺はこれ気に入ってるわ
https://i.imgur.com/8Q0dlc6.jpg

あと、何かを上げるために別の何かを下げるような発言は好かんな

327 :774RR (ワッチョイ 09cf-10Cq):2023/10/12(木) 13:14:52.49 ID:TCTNGUij0.net
>>326
>あと、何かを上げるために別の何かを下げるような発言は好かんな

古い人に多いよなーその表現方法
美味しんぼのテンプレ?にもなってるしな
(海原雄山の鮎回)

328 :774RR (ワッチョイ 5ac8-Wts8):2023/10/12(木) 13:29:31.51 ID:t1r6iqY/0.net
一週間後にまた来てくれ 俺が本物のテンプレを見せてやる

329 :774RR :2023/10/12(木) 15:11:58.74 ID:S+BDk+5E0.net
>>326
初回ロット逃して入荷待ち中だわ

330 :774RR :2023/10/12(木) 18:11:29.14 ID:nRtjXMrrd.net
>>326
これ、バンドも黒にできる?

331 :774RR :2023/10/12(木) 19:34:28.35 ID:+X8IKihH0.net
>>330
オプションパーツは無いんじゃないかな
自分で塗装するしか
ただ、真っ黒だとアクセントがロゴしか無くなるからめっちゃ地味になると思う

332 :774RR :2023/10/12(木) 22:17:17.67 ID:nRtjXMrrd.net
>>331
そうかも、ありがとう。

333 :774RR (スププ Sdfa-nnu1):2023/10/13(金) 01:04:30.21 ID:pY/j+WmTd.net
まだ乗ってるやつ見たことないけどほんまに売ってんのかこのバイク

334 :774RR (スフッ Sdfa-73dU):2023/10/13(金) 01:32:32.49 ID:DKkrFSpMd.net
たぶん台数が少ないだろうね
全盛期の何分の1も減ってるからねぇ
週末に用品店や道の駅に行けば遭遇するかもしれないね

335 :774RR (ワッチョイ 7657-Ffj4):2023/10/13(金) 01:44:03.23 ID:E0FWWhls0.net
どうして(自分の名前)と一緒に寝てくれないの?前みたいにギュってして寝よ?

336 :774RR (ワッチョイ fa0e-nnu1):2023/10/13(金) 02:12:48.81 ID:1l8oCtIh0.net
>>334
道の駅で見かけたら声かけてみる

337 :774RR (ワッチョイ 098b-qH2P):2023/10/13(金) 06:18:17.31 ID:0kzTQ0FV0.net
400cc なのに すげえ馬力あるんだろう
このバイク かっこええな

338 :774RR (ワッチョイ 61f3-J7tR):2023/10/13(金) 06:54:19.70 ID:9ifScmgD0.net
つべに試乗動画が上がってたから見たけど、狭い山道を延々と低速低回転でちんたら走ってるだけだった

339 :774RR (ワッチョイ 8dcb-A8af):2023/10/13(金) 07:14:09.61 ID:v0XnCGqI0.net
外人さんの特にアジア系見るといいよ
奴等はぶっ飛んでる

340 :774RR (ワッチョイ 9106-S4gm):2023/10/13(金) 08:13:53.70 ID:6yDEbTaK0.net
回転数上げた動画を出した瞬間に速度警察が沸くからそりゃ低速動画しか出てこねえよ

341 :774RR (ワッチョイ 5ac8-Wts8):2023/10/13(金) 08:15:57.75 ID:sD/PIjMp0.net
そりゃ買ったばかりの新車やレンタルで普通はガチに走らないだろ まあならつべに上げんなって話は分かるけど

342 :774RR (ワッチョイ 85d2-GipC):2023/10/13(金) 08:29:58.32 ID:lljKw2YA0.net
日本の公道じゃ難しいでしょ
よく低いスピードでブン回せるから公道でも回せるって言われる25Rだって
2速でも18000回すと90キロ以上出ちゃうから実際には難しいわけで
4Rはなおさら

343 :774RR (ワッチョイ 9106-S4gm):2023/10/13(金) 08:37:28.96 ID:6yDEbTaK0.net
>>341
いやもう実際に数千キロ走ってる人もいるよ
ガチの高速走行はサーキット走行してるのを見るくらいしか方法はない
まあ、こればっかりは自分で動画上げてみれば分かるよあいつらまじですぐ書き込むからw

344 :774RR (ワッチョイ fa20-agmo):2023/10/13(金) 08:57:28.53 ID:KK8JvLqn0.net
スピードメーター消してても、長さの決まってる物から速度割り出せるから回しまくり画像はサーキット以外は無理だ。
何より危ないしさ。

345 :774RR (スフッ Sdfa-73dU):2023/10/13(金) 09:00:19.25 ID:DdwfwsmBd.net
そりゃ本気で走ってる動画なんか上げたら逮捕されるからな
ゆるゆるな外国人の動画で満足すべき

346 :774RR (スフッ Sdfa-73dU):2023/10/13(金) 09:02:19.80 ID:DdwfwsmBd.net
峠での性能が知りたかったら自分で走ってみるしかない

347 :774RR (ワッチョイ 8da1-iXN2):2023/10/13(金) 09:35:39.42 ID:xDOqN7oN0.net
メーター消してもスピード割り出せるの?

348 :774RR (ワッチョイ 554a-kOaz):2023/10/13(金) 10:13:54.85 ID:TV7R9dLM0.net
とりあえず隠しとけばそんなに煩いのも湧かないでしょ
割り出せるけどそんな事されるのは粘着されてるか相当トバしてるかじゃないかな

349 :774RR (ワッチョイ 6eef-agmo):2023/10/13(金) 10:36:45.21 ID:Cc+4iCbu0.net
>>347
分かりやすい物でいうと、ガードレールの長さや破線の長さは決まってる。
通過時間で簡単に割り出せるよ。
加速・減速も計算が多くなるだけで同様。
フレームレートから割り出す遣り方もあるな。

350 :774RR (ワッチョイ 8da1-iXN2):2023/10/13(金) 11:47:50.90 ID:xDOqN7oN0.net
なるほどな
それで捕まる可能性があるならやばいな
何十本も動画上げてたら全部証拠になるし

351 :774RR (ワッチョイ 554a-kOaz):2023/10/13(金) 12:08:36.55 ID:TV7R9dLM0.net
悪質なのは場所特定されて張り込まれて捕まる
何回もオービス突っ切った奴がそれやられてニュースになってたな
動画内のメーター隠したスピード違反はまだ逮捕者出てないんじゃないかなあくまで動画のみでは

352 :774RR (ワッチョイ 9df3-iLfk):2023/10/13(金) 12:38:15.25 ID:kkN/Tr3B0.net
>動画内のメーター隠したスピード違反はまだ逮捕者出てないんじゃないかなあくまで動画のみでは

前例はあるね
龍神スカイラインで暴走するハヤブサは一部で有名だったが和歌山県警にとって悩みだったのは動画だけで立件は困難だった
しかし和歌山県警は意地になって科学警察研究所の協力を得て動画を解析してスピードをはじき出した
そしてさらに運転していたのは動画の投稿者ではなく別の人だと特定できた
こうして解析によってはじき出されたのが188キロ。かくして運転者と投稿者の二人が逮捕された

353 :774RR (ワッチョイ 554a-kOaz):2023/10/13(金) 13:02:05.77 ID:TV7R9dLM0.net
>>352
あれはそもそもスピードメーター映ってなかったっけ
その事件以来隠す人が増えていった印象

354 :774RR (ワッチョイ 3144-euwv):2023/10/13(金) 14:12:45.57 ID:pGv++plb0.net
現行犯でも無いのに検挙とかクソルールをやめないとな。
オービスも事故の後、無事に戻った更に数ヶ月でとかバカなのかと。
取締りのための取り締まりはやめさせるべき。

355 :774RR :2023/10/13(金) 15:15:32.50 ID:TV7R9dLM0.net
てかmotojpのテスター募集してたんだねもう埋まったかもだが気になる人は応募してみるよろし
俺はそろそろ路面凍りそうだから乗らなくなるわ

356 :774RR :2023/10/13(金) 21:21:24.42 ID:2XJfM9CHM.net
ソースはないので参考までの話だが、場所はわからないけど動画から速度出して捕まった判例を見た記憶がある
モザイクしたところで無駄ってこと
ただ、騒がれなきゃいちいち警察も動かないので、速度メーター隠すだけでも効果はある
大物がみんなサウンドオンリーとかやってるのはそういうこと

357 :774RR :2023/10/13(金) 21:51:19.97 ID:tukY8CQQ0.net
そんなことしなくてもサーキット走らせれば思う存分スピード出せるし、その領域でしか分からないことを視聴者にも伝えられるしで良いことしかないと思うんだが

358 :774RR :2023/10/13(金) 22:56:57.46 ID:kkN/Tr3B0.net
そもそもこの話の発端となった>>338は「ちんたら走ってる」のが不満らしいからな

359 :774RR :2023/10/14(土) 01:15:53.82 ID:+nx9xRoS0.net
>>358
舗装林道のような狭くて荒れた道を30、40キロ台でずっと走ってたから、つい書き込んじゃった
意味不明でしょ?

360 :774RR (ワッチョイ 9106-ZoBG):2023/10/14(土) 04:37:15.70 ID:8fffqej30.net
その意味をみんな書き込んでるんだろ
文盲かよw

361 :774RR :2023/10/14(土) 11:10:49.02 ID:fwkj2yPp0.net
お猿さんたちが騒ぎ出したね

362 :774RR :2023/10/14(土) 16:59:25.45 ID:ZRYv1eMz0.net
よし3000キロ突破ー

363 :774RR (ワッチョイ 39f1-j/pm):2023/10/14(土) 23:42:42.88 ID:vGPMOY9A0.net
>>357
サーキットのインプレって公道のとはかけ離れちゃうから参考程度にしかならないんだよ実際。

364 :774RR:2023/10/15(日) 04:19:50.01
先週黒を注文してきたぜ
お店の人は「入荷〜納車は下手したら年明けかもね〜」と言ってたんだけど、他に入荷待ちの人はどんな感じで言われてる?
店での注文待ちの列では一番前に並ぶことができたから次入荷あれば買えるはずなんだけど、待ってる間ってソワソワするよな
早く4Rで山に行ってみたいし、大して回せない分4気筒にしてはそこそこ燃費がいいって話聞いたから限界積載仕様にしてロンツーにも行きたいぜ

365 :774RR (ワッチョイ d9b6-HLMf):2023/10/15(日) 07:44:51.44 ID:2cTbtd4m0.net
自分がどれだけ強いか 知りたかったー
力だけが必要だと、、、

366 :774RR :2023/10/15(日) 09:00:22.71 ID:VcbmM6+70.net
サーキットインプレといえば丸ちゃん筑波のタイムアタック中々やらないな
タイヤ換えただけのフルノーマルでどれくらい出るか見てみたい

367 :774RR :2023/10/15(日) 09:14:24.28 ID:7zMguq49x.net
>>365
何がしたい?尾崎かっ。おもろいか?

368 :774RR :2023/10/15(日) 10:05:44.56 ID:2cTbtd4m0.net
>>367
このまんまだろ
4Rの実力がどのくらいか、他車と比べてどれだけ優ってるか、スポーツバイク欲しい奴ってほとんどこれだろ
自分の実力は関係ないのよ(笑)

369 :774RR :2023/10/15(日) 10:50:46.80 ID:84RUtY4C0.net
>>363は公道のどんなインプレがほしいわけ?
マン島TTみたいに6速全開で200キロ以上出したままフルバンクでコーナーを抜けていけるとかそんな話?
参考 https://www.youtube.com/watch?v=BHabwHF8SQs

370 :774RR :2023/10/15(日) 11:05:45.76 ID:BAJoldtw0.net
行動の隘路でUターンすると立ちゴケしがちです

371 :774RR :2023/10/15(日) 11:29:22.95 ID:GiY6ngKo0.net
>>369
恐ろしい
こんなんコケたら木や塀にぶつかって身体バラバラになるな

372 :774RR :2023/10/15(日) 14:47:43.33 ID:TTp+YsyP0.net
>>369
具体的に言えば伊豆スカイラインぶっ飛ばしてみたらリアサスが動き悪くてはねてたからダンピング5段ほど下げたら良くなったとか、ブレーキングでグリップ感無くなるからもっとフロントのスプリングはソフトな方が良さそう、とかそういう感じの。
サーキットで全開なんてのは周回してるうちにピンポイントな部分しか使わなくなるから公道と印象がまるで変わってくるんだよ。
ベースがクソみたいなバイクでもハイグリップ履いて足固めていくとマシになってきて、サーキットではいい感じになっても公道に戻したらメチャクチャとかね。
昔は有名なライダーが峠道でインプレ取って雑誌に上げてたりしたんだけどな。

373 :774RR :2023/10/15(日) 15:37:54.01 ID:vjzAkG8y0.net
オートポリス中心の開発だし
峠道重視のスポーツバイクはないから
カワサキの400cc4気筒のスチールフレームスポーツが欲しいかどうかしか無い訳だが

374 :774RR :2023/10/15(日) 15:48:38.40 ID:RZrSkOVC0.net
リアウインカーをキジマのLEDウインカーに交換したけど点かないorz
リレー変えればと思ったけど25Rのやつと形違うしわからん
誰かウインカー交換した人いますか?

375 :774RR (ワッチョイ 29b3-Fhx2):2023/10/15(日) 17:05:30.11 ID:AzATM03S0.net
>>369
ZXR750ってかなり昔の映像?早回ししてるっぽい

376 :774RR :2023/10/15(日) 17:21:09.72 ID:84RUtY4C0.net
>>375
え? 今年のマン島TTの映像だよ?
ZXR750が走ってるのはクラシッククラスだから
ちなみにこのZXR750はレギュレーション変更によって2mmのボア拡大が認められて、800cc仕様の145馬力(2018年仕様)
フォークはオーリンズのレース用フォークとかなり手を加えてるので普通のZXR750じゃないですよ

参考
https://bikesportnews.com/tt-and-roads/greenalls-classic-tt-addiction-finally-pays-off/

377 :774RR :2023/10/15(日) 17:58:04.48 ID:AzATM03S0.net
そうなんだ
しかしマン島映像って多くはカンフー映画みたいに早回ししてるのがなぁ
ギャラリーや風で揺れる木の動きが不自然に早いから萎える

378 :774RR :2023/10/16(月) 12:57:01.94 ID:eIIYWCDq0.net
イカズチ付けた
良くこれ車検対応?と言われる理由分かったわ
これ本当に車検対応?

379 :774RR :2023/10/16(月) 13:06:19.88 ID:LBeK3kbz0.net
社外政府認証マフラーは耐久性が低いのに規制ギリギリまでうるさくしてるから耐用年数が短い
車検ないバイクならまだしも、車検の度に純正に戻す事になるかも
だったら政府認証にこだわる必要あるかな?という考えも…
よほど運がわるくなければ

380 :774RR (ワッチョイ d94a-nrJ/):2023/10/16(月) 16:49:19.18 ID:eIIYWCDq0.net
動画見ても低音大きくなったくらいで煩くないべと思ってたら失敗したわ
インナーサイレンサーを通常走行でも使用可能なのかそれとも加工したら使用可能になるのか調べてみるわ
てかトリックスターに聞いたほうが早いか

381 :774RR (ワッチョイ e9f3-Fhx2):2023/10/16(月) 17:20:23.44 ID:g8RNXfNQ0.net
多くの人は気にしないで乗り続けると思うよ
100dBオーバーのレース用マフラーを使ってたから普通に感じる

382 :774RR (ワッチョイ 7327-AzOG):2023/10/16(月) 18:21:40.17 ID:hRG2Mfgc0.net
車検の時だけサイレンサー外してエキパイに鉄タワシを詰め込むんだよ
夢の中の話だからマネしちゃダメだよ

383 :774RR (ワッチョイ d94a-nrJ/):2023/10/16(月) 19:04:53.68 ID:eIIYWCDq0.net
車検の心配じゃなくて自分が煩く感じるから嫌なんだよね
形は黒SEに似合ってて良いんだけどね
とりあえず何度か乗ってみて様子みるわ音量に慣れるかもだし

384 :774RR (ワッチョイ 9106-ZoBG):2023/10/16(月) 19:22:53.12 ID:FMy5VcId0.net
すぐ慣れると思うけどなー
うるさく感じるのはフケが良くなってるので回転数が以前より高くなってるだけだったりして

385 :774RR (ワッチョイ 2bb5-+ENX):2023/10/16(月) 19:37:15.37 ID:bK52H7FI0.net
モリワキ25Rよりうるさいって書いてたから心配してたけど、やはりか……
バッフル入れるなら色々試したけど南海部品のアルミバッフルが一番効果あったよ
って言ってもあのエンド形状だと無理かな?

386 :774RR (ワッチョイ d94a-nrJ/):2023/10/16(月) 19:43:39.58 ID:eIIYWCDq0.net
>>385
一応トリックスターからインナーサイレンサー出てるみたい
パイプ差し込み側から入れるタイプだからスリップオン自体外さないと脱着出来ないタイプやね

387 :774RR :2023/10/16(月) 21:30:40.58 ID:R5AnFT/N0.net
>>384
吹け上がりが良くなって回転数が上がってるんじゃなくて、低中回転でトルクが痩せて回さなきゃ走らなくなっただけなんだけどな。

388 :774RR :2023/10/16(月) 21:48:05.89 ID:bRFJy2KSM.net
同じことを違う言い方するだけでこれだけネガティブになるんだからさすがだなとしかw

389 :774RR :2023/10/17(火) 00:32:28.75 ID:o8/kGtah0.net
アクラポビッチが純正で出るけどどんなもんだろ?
https://autoc-one.jp/news/5022045/

390 :774RR (ワッチョイ 9106-ZoBG):2023/10/17(火) 07:49:54.04 ID:MAML5vhB0.net
ステッカー変わっただけのスリップオンで13万は凄いな…と思ったら正規代理店の定価と同じなのか
そう思うとそんなに高いわけではなさそうだし見た目が気に入ったら良いのでは

391 :774RR :2023/10/17(火) 10:35:17.18 ID:0/7nLhP40.net
>>388
吹け上がりが良いのと、低中トルクが痩せるのは別の事なんだけど。

392 :774RR :2023/10/17(火) 11:04:18.54 ID:lawNtRa70.net
抜けが良いから吹け上がりが良く低速トルクが痩せるんじゃないの

393 :774RR :2023/10/17(火) 20:50:54.59 ID:SdvadU0Ax.net
純正マフラーのサプライヤからの納入価格を知ったら失神するぞお前ら

394 :774RR :2023/10/17(火) 20:52:29.69 ID:+RWelsZS0.net
>>393
教えて下さい

395 :774RR :2023/10/17(火) 21:23:23.96 ID:0C1NuQeFx.net
わても

396 :774RR :2023/10/18(水) 00:58:31.30 ID:bn6T5PiU0.net
5000円くらいか?
そんなん言うと1万しなさそうな気がする

397 :774RR :2023/10/18(水) 01:06:46.22 ID:JvddoxNg0.net
そんなワケない。マフラー一筋50年の職人が丹精込めて作り上げた逸品がそんな安い原価な訳がないんじゃあぁ

398 :774RR (ワッチョイ 59da-nrJ/):2023/10/18(水) 02:08:58.77 ID:GeawIsr50.net
原価と納入価格を同列に扱うのはどうかと

399 :774RR (ワッチョイ a9ac-wKcK):2023/10/18(水) 02:12:18.56 ID:Ul2fywJj0.net
バイクなんてほとんど鉄なんだから原価糞安そう

400 :774RR :2023/10/18(水) 04:23:58.92 ID:lULXN9qo0.net
あんなもんせいぜい2000円くらいやろ

401 :774RR :2023/10/18(水) 07:02:55.20 ID:jJOIKkxad.net
普通に買うと16万だから半額くらい?

402 :774RR :2023/10/18(水) 11:21:45.14 ID:UmdkcySj0.net
車検用に9Rノーマルマフラーを3000円でヤフオクったら送料で2500円取られた(T . T)

403 :774RR (ワッチョイ d935-HLMf):2023/10/18(水) 15:14:23.46 ID:YeFN9Y4X0.net
>>402
送料は妥当じゃね?
それでも5500円は安いだろ

404 :774RR :2023/10/18(水) 18:59:43.03 ID:DNXIQT050.net
今日晴れたから軽く走ってきたけどやっぱ煩いわ
トリックスターからの返答はインナーサイレンサーの設定無しすまんなだったわ
汎用ので何か合うもの探してみるわ

405 :774RR :2023/10/18(水) 19:27:12.80 ID:OTFejDA80.net
車検対応ギリギリの音量ではあるけど、そこまでうるさいといわれる程の音量ではないぞ
もう社外マフラー自体やめた方がいいわ

音量:
加速騒音 78db
近接騒音 95db

406 :774RR :2023/10/18(水) 19:29:43.66 ID:L9P6CP6gr.net
マフラー交換で望むものって何ですの?
トルクだの抜けだのって殆ど変わらない気がするんだけど。
そんな自分は音カッコ良くなればいいじゃん、車検前に元に戻せばいいじゃん主義です。

407 :774RR :2023/10/18(水) 19:31:42.29 ID:L9P6CP6gr.net
マフラー交換で望むものって何ですの?
トルクだの抜けだのって殆ど変わらない気がするし、そんなのに過度に期待するのが間違いかなと。
そんな自分は音カッコ良くなればいいじゃん、車検前に元に戻せばいいじゃん主義です。

408 :774RR :2023/10/18(水) 19:39:34.84 ID:lULXN9qo0.net
見た目が10割

409 :774RR :2023/10/18(水) 19:48:24.42 ID:Eoxiiy290.net
見た目。色の好み。真っ黒だったらアクラポのカーボン付ける。
音で選ぶならイカズチARROWSCオースティン。

410 :774RR :2023/10/18(水) 19:54:14.13 ID:8QeyLYKx0.net
https://young-machine.com/brand/2023/10/18/496953/
フルエキ買うわ

411 :774RR :2023/10/18(水) 19:55:03.20 ID:Xk1gLfE10.net
イカヅチ (笑)

412 :774RR :2023/10/18(水) 19:55:27.36 ID:8QeyLYKx0.net
https://young-machine.com/brand/2023/10/18/496953/
フルエキ買うわ

413 :774RR :2023/10/18(水) 21:49:23.81 ID:ILcXOnLv0.net
焼チたんて、焼チーズケーキみたいな名前だな

414 :774RR :2023/10/18(水) 21:50:05.92 ID:ILcXOnLv0.net
焼チたんて、焼チーズケーキみたいな名前だな

415 :774RR (ワッチョイ c1ed-4vsi):2023/10/19(木) 11:27:06.65 ID:NfT4fCpP0.net
トリックスターの社長はレーサーとしては大成出来なかったけど商売人の才能は凄いね

416 :774RR :2023/10/19(木) 15:26:20.75 ID:yMDbaSUu0.net
世の中そんなもんだ

417 :774RR :2023/10/19(木) 15:50:51.09 ID:sg1Fy0Nr0.net
鶴田選手は現役当時全日本TT-F3とS-NKの゙チャンピオンになってなかったっけ?

418 :774RR :2023/10/19(木) 15:55:54.68 ID:VdfThA3o0.net
また青焼チタンか。
何でこんなの流行ってるんだろう?

419 :774RR :2023/10/19(木) 16:17:23.51 ID:2uMmS+X8M.net
あまりレースに詳しくない俺でも名前聞いたことあるから割と有名なレーサーだったと思う
宗和塚本北川鶴田くらいしか知らんけど

420 :774RR (スッップ Sd33-vk8U):2023/10/19(木) 16:54:28.89 ID:8BlreEKyd.net
全日本のチャンピオンで鶴田って言うから、ジャンボかと思った。

421 :774RR :2023/10/19(木) 18:00:03.87 ID:aWZFtfQ+x.net
↑おもろないよ

422 :774RR :2023/10/19(木) 18:00:24.11 ID:aWZFtfQ+x.net
↑おもろないよ

423 :774RR (ワッチョイ d94a-nrJ/):2023/10/20(金) 18:22:47.84 ID:xNMrKf5x0.net
ビート来たね
近接が98だからイカヅチと対して音量は変わらなそう

424 :774RR (ワッチョイ 9106-ZoBG):2023/10/20(金) 18:43:54.58 ID:D1T6Xxt00.net
近接98って違法じゃねえの?

425 :774RR (ワッチョイ 2bbb-+ENX):2023/10/20(金) 18:46:03.40 ID:jgMjtod+0.net
やっぱり青いのか……

426 :774RR (ワッチョイ 59da-nrJ/):2023/10/20(金) 18:48:34.10 ID:NGO9N3rc0.net
>>424
規制値は99以下でイカヅチは99やね

427 :774RR (ワッチョイ 9106-ZoBG):2023/10/20(金) 18:56:18.47 ID:D1T6Xxt00.net
>>426
基準値が94なのか
意外とでかいんだな

428 :774RR (ワッチョイ 2be0-4vsi):2023/10/20(金) 19:14:05.39 ID:oT4w1guu0.net
関西や名古屋では青いのが流行ってるのかね…

429 :774RR (ワッチョイ e9f3-Fhx2):2023/10/20(金) 19:18:19.05 ID:AvEGGevJ0.net
青いのがいや~な人はこれ買ったらいいんじゃね
https://www.youtube.com/watch?v=451byDwoGGc
当然ながら政府認証ではありませんが・・・
青いのつけて政府認証として合法的に乗るか青いじゃないのを付けてバリバリ乗るかの違いでしかないと思う

青いのが嫌いなオジサン「うーん、警察上等!なんでこっち買うかな?!」

430 :774RR (ワッチョイ 9106-ZoBG):2023/10/20(金) 19:29:42.46 ID:D1T6Xxt00.net
なんでそんなに青が嫌いなんだよw
ドラえもんも嫌いなんかなw

431 :774RR :2023/10/20(金) 22:24:17.75 ID:AGfdGQh10.net
ヨシムラも来たな

432 :774RR :2023/10/20(金) 22:55:12.34 ID:WonJfpXO0.net
青いの嫌いなら買わなきゃいいだけ
しつこすぎw

433 :774RR :2023/10/20(金) 23:21:15.12 ID:AvEGGevJ0.net
貼った動画みたいなのもあるし
好きなのを買ったら良いだけですな
日本だと青いのが多いのは単純に「売れ筋」だからでしょ。売れるから作る。そんだけ
青いのは表面が酸化したものだからコンパウンドで磨いたら落とせるんじゃない?

434 :774RR :2023/10/20(金) 23:28:54.54 ID:RIao49fU0.net
スリッポンで98000円か
ノーマルでいいや

435 :774RR (ワッチョイ 8e69-99dl):2023/10/21(土) 02:13:00.10 ID:LHOKFVyl0.net
>>432
たしかにw しつけーなってイラッとしてたわ

436 :774RR (ワッチョイ c1eb-YtUw):2023/10/21(土) 15:21:12.70 ID:D5XbdhsP0.net
イカズチダウン欲しい!来年絶対買う!

437 :774RR (ワッチョイ a55a-wKQ8):2023/10/21(土) 20:09:00.63 ID:xbokYw6y0.net
来年(笑)
こりゃ買わねえな

438 :774RR :2023/10/21(土) 21:11:42.45 ID:JoY4GdgMd.net
来年の事を言えば雷様が笑う

439 :774RR :2023/10/21(土) 21:27:47.57 ID:LHOKFVyl0.net
え?キシダじゃね?

440 :774RR :2023/10/21(土) 21:37:59.17 ID:4R+1zK8R0.net
メガネ降ろさないとマジで日本終わりそうで笑うわ
てか笑うしか出来んもうこの国の将来どうなるんだろうね

441 :774RR :2023/10/21(土) 22:20:06.68 ID:xbokYw6y0.net
バイク板でそんな事書き込むなよ
シラけるしつまらん

442 :774RR (ワッチョイ 8e6d-REre):2023/10/22(日) 08:34:32.91 ID:CFhhxZV10.net
http://imgur.com/v3ttBbh.jpg
http://imgur.com/c5a7Nyv.jpg
なんだこれはオイル滲んどるがな

443 :774RR (ワッチョイ 8e69-99dl):2023/10/22(日) 08:35:54.92 ID:DIO/dflO0.net
仕様です

444 :774RR (ワッチョイ 19c8-5HSi):2023/10/22(日) 08:37:06.53 ID:8fqOLUfC0.net
そんなのOリングの厚み変えて直るでしょ。気にしすぎ

445 :774RR :2023/10/22(日) 09:02:23.02 ID:Ec2TzCys0.net
カワサキですからね

446 :774RR :2023/10/22(日) 09:08:45.91 ID:DIO/dflO0.net
仕様です

447 :774RR :2023/10/22(日) 09:11:33.28 ID:Ec2TzCys0.net
元はホンダ乗りかな

448 :774RR :2023/10/22(日) 09:34:59.94 ID:Z7L5ShQ20.net
こまけー

449 :774RR :2023/10/22(日) 09:45:22.14 ID:ESjG5r9td.net
いや新車でこれはまずいだろ
カワサキだからで済んだのは昔の話

450 :774RR :2023/10/22(日) 09:45:42.93 ID:CFhhxZV10.net
>>447
ヤマハ乗りです…
やっぱカワサキはこれくらい仕様なのか
昔自衛隊でヘリの整備員してたけどカワサキのOH-1って観測ヘリあれも故障多かった

451 :774RR :2023/10/22(日) 09:57:49.69 ID:F43QRGEy0.net
>>442
オイルが溢れてきてタイヤにのって大転倒でも起こしたりしなければ問題はありません
気にする必要はないでしょう

「こんなものか」と頭を空っぽにして乗り続けることをオススメします

452 :774RR :2023/10/22(日) 09:57:56.69 ID:Ec2TzCys0.net
まあホンダヤマハとカワサキスズキには超えられない壁があるからな

453 :774RR :2023/10/22(日) 09:58:34.53 ID:MTo7OC8t0.net
対策はしてくれるけど完治するかは分からんよ
もちろん新車と交換しろとかエンジン交換しろというのも無理
ホンダも海外生産は似たようなもん
こういうのが嫌ならヤマハか国内生産モデル買うしかない

454 :774RR :2023/10/22(日) 10:01:20.81 ID:fXb9445B0.net
>>450
ヘリもカワサキか…
他のカワサキの乗り物、電車とかも故障が多いかもな

455 :774RR :2023/10/22(日) 10:01:30.00 ID:MTo7OC8t0.net
ヤマハが海外生産モデル導入に慎重なのも、海外生産モデル導入した際に対策して価格が高めなのもこういうのが理由
今の日本人は貧乏なのに品質には未だに世界一うるさい厄介な顧客だから

456 :774RR :2023/10/22(日) 10:11:23.63 ID:F43QRGEy0.net
まさしく>>442のような人ですね笑
気にしないのが一番ですよ

457 :774RR (ワッチョイ 8e69-99dl):2023/10/22(日) 10:42:10.86 ID:DIO/dflO0.net
仕様です(イライラ)

458 :774RR (ワッチョイ a55a-wKQ8):2023/10/22(日) 10:52:31.19 ID:BE6xbNMV0.net
取り外したフィラーキャップの写真も貼ってくれないと分からんね
私はOリングが原因だと思うけどな

459 :774RR (ワッチョイ 65aa-ANn9):2023/10/22(日) 11:15:41.62 ID:hfwqoLq/0.net
これみんなも言ってるけど、キャップのOリングだろ
一回キャップ外してOリングポジション調整してキャップ閉めたら直るんじゃん?故障不具合の類じゃないと思うで

460 :774RR (ワッチョイ 8e6d-REre):2023/10/22(日) 12:10:09.58 ID:CFhhxZV10.net
特段Oリングがズレてるとかそういうのは無さそう
http://imgur.com/CfuGXZu.jpg
http://imgur.com/hNdT7J3.jpg

461 :774RR (ワッチョイ 8e6d-REre):2023/10/22(日) 12:12:34.17 ID:CFhhxZV10.net
http://imgur.com/OTrM1DN.jpg
とりあえずエンジン側も

462 :774RR (ワッチョイ 65da-pzj7):2023/10/22(日) 12:17:03.38 ID:NupVFIKd0.net
それくらいならOリングにオイル塗布したらそうならん?
流れてるなら駄目だけど

463 :774RR (ワッチョイ 8d01-giZp):2023/10/22(日) 12:22:14.48 ID:HoDwoSDe0.net
仕様だな 25Rも漏れてたろ

464 :774RR (ワッチョイ fa87-2a02):2023/10/22(日) 12:26:16.52 ID:d9zsBeJY0.net
https://i.imgur.com/nreBXeh.jpeg
おれのもちょっと滲んでる

465 :774RR (ワッチョイ a5d7-zu3a):2023/10/22(日) 12:37:08.28 ID:fXb9445B0.net
滲みてても下に落ちさえしなければ良い
サーキット走るなら精神衛生考えてワイヤリングしても良いかもしれん

466 :774RR (ワッチョイ f9f7-ga7Z):2023/10/22(日) 12:41:36.97 ID:LgS1dcck0.net
車種は違うけどうちの今年買ったNinja250は漏れてないなぁ…
まあこれはディーラーが悪いのでは

467 :774RR (ワッチョイ 1a98-Tb+e):2023/10/22(日) 13:53:19.78 ID:CaWzRfXO0.net
製品のバラ付きじゃね?

468 :774RR (ワッチョイ 8e69-99dl):2023/10/22(日) 13:56:40.81 ID:DIO/dflO0.net
漏れないのはアタリです 漏れるのは仕様です

469 :774RR (ワッチョイ 65aa-ANn9):2023/10/22(日) 14:03:19.42 ID:hfwqoLq/0.net
カワサキ車2台目だけど漏れたことないよ
車体そのものより、カワサキのディーラーの印象のほうが悪いわ

470 :774RR (ワッチョイ fa49-ppDu):2023/10/22(日) 14:08:12.91 ID:MTo7OC8t0.net
海外産カワサキ車4台目だけど2台は大丈夫だった

471 :774RR (ワッチョイ 8e69-99dl):2023/10/22(日) 14:08:41.64 ID:DIO/dflO0.net
愛想無いのは仕様がない

472 :774RR (ワッチョイ fa49-ppDu):2023/10/22(日) 14:17:15.57 ID:MTo7OC8t0.net
ドリームが一番酷いと聞くな
カブとかPCXみたいなドリームで買うメリット皆無な客が多くてウンザリしてるせいだろうけど
カブだって一応客だし

473 :774RR (ワッチョイ 1a22-yU+a):2023/10/22(日) 15:13:02.64 ID:5pZUrrKd0.net
いまやどこ行っても値段は変わらない、整備の腕も特別いいわけじゃないんだから、400以下なんて正規ディーラーで買う必要もないだろ?
特に原二なんて、近い店やサービスのいい店で買うべき

474 :774RR :2023/10/22(日) 15:43:31.99 ID:3M4TXV5P0.net
バロンでええやろ
潰れる心配もないし引越しても怖くない

475 :774RR :2023/10/22(日) 15:53:54.68 ID:LgS1dcck0.net
同じメーカーのバイクばっか触ってるディーラーだろ普通に
直営がもっと増えればとは思うがね

476 :774RR :2023/10/22(日) 16:01:25.08 ID:qG3GyEOg0.net
漏れてるのは気がつかなかったけど、ライディングシューズの右足内面がオイル汚れのようになってたのはそれなのかな
今のバイクは見直しても全く滲んでないから前乗ってた25Rかな?

477 :774RR :2023/10/22(日) 16:09:06.27 ID:mkdNSHzs0.net
夢店は働き方改革とやらで閉まるの早いし盆暮れ正月GWはずっと休みだし整備や点検の予約しようにも予約中々取れず1カ月先とかザラ
もちろんアポ無し来店とか大した用もなく顔出しとか御法度

478 :774RR :2023/10/22(日) 16:12:53.38 ID:mfBPesTr0.net
リアのプリロード、純正工具は精度が悪いし引っかかりも
薄くて調節できる気がしない

それと塗装が全部弱い気がする。タンクの傷やその他

479 :774RR :2023/10/22(日) 16:12:59.32 ID:mfBPesTr0.net
リアのプリロード、純正工具は精度が悪いし引っかかりも
薄くて調節できる気がしない

それと塗装が全部弱い気がする。タンクの傷やその他

480 :774RR :2023/10/22(日) 16:12:59.58 ID:mfBPesTr0.net
リアのプリロード、純正工具は精度が悪いし引っかかりも
薄くて調節できる気がしない

それと塗装が全部弱い気がする。タンクの傷やその他

481 :774RR :2023/10/22(日) 16:14:14.33 ID:mfBPesTr0.net
わぁ、ゴメン
なぜか3連投になってる

482 :774RR :2023/10/22(日) 16:20:53.35 ID:CaWzRfXO0.net
四連投やw

483 :774RR (スフッ Sd9a-JiYE):2023/10/22(日) 18:10:12.02 ID:Ys56NvLfd.net
エラーが出てもあわててリトライしないことだ
少し頭を使おう

484 :774RR (スップ Sd9a-YtUw):2023/10/22(日) 18:24:09.65 ID:Nenl3AaMd.net
社外のヘックスで締めるキャップに変えてしっかり締めたら直るよ

485 :774RR (ワッチョイ 8e69-99dl):2023/10/22(日) 18:25:43.04 ID:DIO/dflO0.net
仕様です

486 :774RR (ワッチョイ fa3c-/ybu):2023/10/22(日) 18:58:58.26 ID:roSD/CvJ0.net
締め方が足りないだけ
ちゃんとウォーターポンププライヤーで締め付けろよ

487 :774RR :2023/10/22(日) 19:31:43.93 ID:NupVFIKd0.net
そのうち本当にやる奴出そうだからやめーや

488 :774RR (ワッチョイ a639-qBEN):2023/10/22(日) 22:14:49.37 ID:RrNj4ZK90.net
>>442
25Rで購入してから半年足らずで全く同じ事になった
それ放っておくと下手するとふくらはぎ軽く火傷するよ
購入店舗に言えば無償で対応品のキャップに交換してくれるはず
しかし後出の4Rでもなるんだな

489 :774RR (ワッチョイ a639-qBEN):2023/10/22(日) 22:18:08.44 ID:RrNj4ZK90.net
対応品というかロットの不具合だったかも

490 :774RR :2023/10/22(日) 23:08:46.96 ID:uiagfgecd.net
>>461
ホーニングしたい・・・

491 :774RR :2023/10/22(日) 23:38:57.20 ID:F43QRGEy0.net
ふくらはぎが火傷?なんで?
熱々のオイルが吹き出すわけがないと思うが?

492 :774RR (ワッチョイ 1682-pTE3):2023/10/23(月) 07:41:12.60 ID:Y8jfXy/n0.net
>>491
俺は>>488じゃないが、火傷というかオイルで皮膚炎を起こす可能性はある。

493 :774RR :2023/10/23(月) 08:01:21.46 ID:ER2wSIXk0.net
オイルが衣服貫通するほどは滲みではなく漏れやね

494 :774RR :2023/10/23(月) 09:02:03.65 ID:Z6sVcgWZ0.net
仕様です

495 :774RR :2023/10/23(月) 12:28:53.65 ID:atVMcMcB0.net
手で締めてるのが原因

496 :774RR :2023/10/23(月) 12:52:14.20 ID:Qb/jq61Y0.net
玄人は足で締める

497 :774RR :2023/10/23(月) 13:08:54.59 ID:Z6sVcgWZ0.net
インパクトレンチじゃね?

498 :774RR (ワッチョイ c1f4-t7xT):2023/10/24(火) 19:30:24.06 ID:XvKwTyvI0.net
>>442
よしよし、ちゃんとオイル入ってるな

499 :774RR (ワッチョイ 16d9-ozaE):2023/10/25(水) 12:46:57.22 ID:GbVGQzxj0.net
40周年新色だってさ

500 :774RR (ワッチョイ 254a-pzj7):2023/10/25(水) 12:55:19.31 ID:HW7WDiTK0.net
正直あんまり似合ってな…いややめとくか

501 :774RR :2023/10/25(水) 13:28:34.60 ID:D/yk1JR30.net
今のKRTカラーはMr.カワサキ、レジェンドのジョナサンレイ最後のマシンと同じカラーだから貴重だね
来年ヤマハ行ってしまうけど

502 :774RR :2023/10/25(水) 14:52:11.99 ID:D/yk1JR30.net
でも価値が残り売る時高いのは圧倒的に40周年だろうね
下手したら新車より高く売れるからお得にお試しで買う人には最適かも

503 :774RR :2023/10/25(水) 15:09:56.26 ID:01jHKH670.net
でもなんかダサいな
カウルとかの造形が違うから変な感じ

504 :774RR (ワッチョイ c1fb-dytz):2023/10/25(水) 15:23:19.19 ID:E48TY5yX0.net
ZX-4R、車体最高なんだけど「いつもの」なKRT以外はどの色も絶妙に微妙なんだよな…
SEのサイドカウルのグラフィックデザインもっさりしすぎてると思う
中途半端につや消しのダークグレー入れるぐらいなら、ジクサーSF250の黒x黒みたいに艶有りの黒で文字とか柄とか入れたデザインにしたほうがかっこよくないか?

505 :774RR (ワッチョイ c1fb-dytz):2023/10/25(水) 15:23:22.48 ID:E48TY5yX0.net
ZX-4R、車体最高なんだけど「いつもの」なKRT以外はどの色も絶妙に微妙なんだよな…
SEのサイドカウルのグラフィックデザインもっさりしすぎてると思う
中途半端につや消しのダークグレー入れるぐらいなら、ジクサーSF250の黒x黒みたいに艶有りの黒で文字とか柄とか入れたデザインにしたほうがかっこよくないか?

506 :774RR (ワッチョイ 8e6d-REre):2023/10/25(水) 15:41:23.47 ID:hgzTZ8pM0.net
ま、まぁデザインの好みは人それぞれだから…それにこれなら25Rとぱっと見で見分けつくし

507 :774RR (ワッチョイ 8e41-dytz):2023/10/25(水) 15:52:55.89 ID:mByMkB/h0.net
初回点検行って来たら40thアニバの問い合わせ殺到でスタッフがてんやわんやしてたわw
俺のRRの次にかっこいいと思う
リセールバリューだとダントツでアニバだろうな

508 :774RR :2023/10/25(水) 16:10:40.80 ID:TPu4zzNk0.net
あの新色嫌いじゃないけどなー

509 :774RR :2023/10/25(水) 16:18:36.23 ID:nGNBaCMU0.net
誰かコレ買ってあげてください。
https://u-media.ne.jp/bike/detail.php?skanrino=1288805

510 :774RR :2023/10/25(水) 16:21:05.81 ID:8CEMe9Ru0.net
SBKでやったネタでもあるし10Rの塗り分けはそれらしく仕上がってると思うけど
4Rはカウルの形状のせいか塗り分けの按配がイマイチだな
これは10Rだけで良かったんじゃないの

511 :774RR :2023/10/25(水) 17:11:33.80 ID:SB/yNpMG0.net
>>509
新山下やん、2りんかんにはよく行くし、中古車もよく見る店や

512 :774RR :2023/10/25(水) 17:33:43.03 ID:01jHKH670.net
どうせならダミーでもいいからあのパイプもつけて欲しかった

513 :774RR :2023/10/25(水) 17:38:37.25 ID:mByMkB/h0.net
40thアニバの10Rと6Rの配色は似てるけど4Rだけ違うな
25Rも4Rと同色で出すんやろか?
https://i.imgur.com/7yaamNT.jpg

514 :774RR (ワッチョイ edf3-ANn9):2023/10/25(水) 18:20:04.64 ID:rlOj7jTr0.net
ハンドルが高いからパイプは無理なんじゃね
腰が痛くなるほどハンドルを低くできるなら可能でしょう
オジサンがぎゃー!と言いながら乗ってるのはオツなものかと

515 :774RR (ワッチョイ 8ed8-952O):2023/10/26(木) 10:43:35.99 ID:gHAsvjFG0.net
>>513
日本だけ25Rも出しそうな気がする
かつてZXR250でこのカラーあったわけだし
懐かしおじさん需要

516 :774RR (ワッチョイ ddfa-ppDu):2023/10/26(木) 11:00:45.27 ID:rApmyeCE0.net
中免おじさんは4R買うでしょ
今25R買うのは若い人か4Rだと足付かない女子くらい
個人的には欲しいけど
内外各社なぜか400クラス充実させようとしてきてるから
4Rみたいなバイクは他社からも出そうだし4Rも新型にチェンジして競争激化しそうだけど
25Rみたいなバイクは二度と出ない気がするな

517 :774RR (ワッチョイ d557-xUKY):2023/10/26(木) 11:53:50.56 ID:2wbSuReU0.net
流石にZX-14Rはどうかと思うわ

518 :774RR (ワッチョイ 254a-pzj7):2023/10/26(木) 12:12:27.18 ID:4fvbPo6a0.net
国内メーカーはホンダとカワサキくらいじゃないの?
カワサキは25rと共用することでコスト下げた
ホンダはcb400と共用することでコスト下げてcbr400rr出してくれたら良いね

519 :774RR (ワッチョイ 254a-pzj7):2023/10/26(木) 12:55:09.58 ID:4fvbPo6a0.net
トリックスターのスリポン煩い言ってた者だけど汎用の60mm触媒付きインナーバッフル付けてとりあえず納得しといた
暖気時は大して変わらんなあと思ったけど暖気後は少し音量抑えられてよかばい
絞りも出口から覗いた感じだとキツくないし走ってきた感じふんづまり感は無かった

520 :774RR (ワッチョイ 5576-ZFjz):2023/10/26(木) 13:10:25.91 ID:7KUFS6hG0.net
4気筒CB400(VTECではないらしい)の噂が出てるからそういうことなんだろうな

521 :774RR (ワッチョイ 8ebe-ppDu):2023/10/26(木) 15:56:51.32 ID:3Tty/VSj0.net
>>513
ファミリーマートカラー?

522 :774RR :2023/10/27(金) 07:35:54.22 ID:ge/7cA4R0.net
ローソンカラー

523 :774RR :2023/10/27(金) 08:42:52.65 ID:68nJZEt5M.net
400の白4Rで出してくれんかな

524 :774RR (ワッチョイ fa8a-wKQ8):2023/10/27(金) 10:04:10.39 ID:JnvswIX/0.net
>>522
ローソンこんなカラー乗ってた?

525 :774RR :2023/10/27(金) 10:10:49.49 ID:JnvswIX/0.net
白青のラインがでかくなったのか(笑)
これもローソンって言うの?

526 :774RR (ワッチョイ a5b9-9bl0):2023/10/27(金) 11:25:31.13 ID:P4DnbOze0.net
最近の若いモンは信越kawasakiカラーも知らんのかお?
https://pbs.twimg.com/media/FAme1K3VgAM3Dl3.jpg
https://young-machine.com/2020/12/18/145276/

527 :774RR :2023/10/27(金) 12:26:55.74 ID:3xZslEZc0.net
ファミマカラー

528 :774RR :2023/10/27(金) 13:02:11.20 ID:qXYjMovm0.net
何かファミマ入店の音楽聞こえてきそう

529 :774RR :2023/10/27(金) 13:52:32.31 ID:1srCLLWY0.net
昔全日本でホンダワークスが走らせていた
ファミマカラー
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT5LBgatHjQ768oQw1HxlR2wZrqfPldwlketg&usqp=CAU

コンビニ
ampm
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTOuqLvAiOPtrSHel45BHKInA80omMlvH2oyg&usqp=CAU

530 :774RR (ワッチョイ edf3-exru):2023/10/27(金) 14:51:51.68 ID:R48cBz+70.net
伊藤ハムカラーはまだかね

531 :774RR (ワッチョイ 4e9b-ppDu):2023/10/27(金) 15:09:38.14 ID:EnssMssp0.net
レースイメージカラー出すのもいいけど
肝心のレース活動は暗い未来しか見えないな
あまりにやる気なさすぎてまさかのジョナサンレイに逃げられるし
カワサキプラザ限定レイレプリカヘルメットどうすんだよ

532 :774RR (ワッチョイ edf3-ANn9):2023/10/27(金) 19:39:05.25 ID:dVBeQTl30.net
SBKでもドウカティが無双していてマシン開発が出遅れてしまってる日本メーカーから逃げ出すライダーが増えてるからね。ジョナサンレイに限らず
ドウカティに居続けてもワークスチームに入れないから仕方なくカワサキ移籍を考えてるアクセル・バッサーニもいるけど
しかしシーズン途中に発表するのはよほどカワサキに不満でカワサキのことを見限ったといえるだろう
カワサキファンの諸君たちはZX4Rをどしどし購入して貢献していかなければならない

533 :774RR (ワッチョイ c126-ArJN):2023/10/27(金) 20:43:25.17 ID:R7YG4Wiu0.net
hsadaって人華麗に左折レーン直進してて笑った

534 :774RR (ワッチョイ c126-ArJN):2023/10/27(金) 20:43:28.55 ID:R7YG4Wiu0.net
hsadaって人華麗に左折レーン直進してて笑った

535 :774RR (オッペケ Srdd-Kr9k):2023/10/28(土) 05:43:10.53 ID:lgltFRgOr.net
>>532
売ってくれないけどね

536 :774RR (ワッチョイ 6154-bE3G):2023/10/28(土) 22:12:28.59 ID:77YO0FGs0.net
在庫少なすぎだよなこのバイク

537 :774RR :2023/10/28(土) 23:51:27.91 ID:RbY811ee0.net
東京モビリティショーで始めて本物見ました
25Rと変わらんって印象しかなかった
横にピカピカのZXR400があって、改めて当時80万でこの作りは凄いなって思った
正直、4Rより欲しくなったよ

538 :774RR :2023/10/28(土) 23:51:35.54 ID:OFjEBCLS0.net
日本向けの1便以降入ってきてないんじゃないの?俺より先にrr予約してる人未だに納車日未定だし
2便は年明けるんじゃないかな
まだ暖かい頃はseの在庫が全国で30台超えてたんだけど今見たら16台だしもっと減っていくだろうね

539 :774RR :2023/10/28(土) 23:54:45.67 ID:0FozGHCd0.net
このスレの初期は出ねーよ 売れねーよって言ってた人達はどうしてるんだろう?足りない知能足りない知識足りない誠意足りない貯蓄足りないだらけで心配だわ

540 :774RR :2023/10/28(土) 23:58:31.62 ID:q1gba+I10.net
いつか買える日を夢見て汗流して労働してるんじゃない?

541 :774RR :2023/10/28(土) 23:59:57.14 ID:OFjEBCLS0.net
買わない理由ばっか探してるやつはもう別のバイクスレに行ったんじゃないの

542 :774RR :2023/10/29(日) 00:03:08.49 ID:vOy8Kgyt0.net
>>539
売れねーよは4気筒400という特殊性からの値段で買えねーということだと思うけど
絶対ほしいという人1000人いたところでまだ日本で乗ってる人1000人いないから実質バカ売れだよな

543 :774RR :2023/10/29(日) 00:11:18.60 ID:TiOUouHn0.net
トリックスターのスリップオンが届いたので明日装着する
といっても、走りにいく時間まではないので近所で街乗りが限界だけど

544 :774RR :2023/10/29(日) 00:11:27.32 ID:g49SmozN0.net
rrまじで在庫ないな
てか誰が買ってるんだろうな
中免爺さん?

545 :774RR :2023/10/29(日) 00:15:09.03 ID:hUrdf5Jb0.net
>>543
このスレで何人がトリックスターのスリポン使いいるか知らんけど引くぐらい音量有るよ

546 :774RR (ワッチョイ 810d-zn5F):2023/10/29(日) 07:59:05.71 ID:g9+pdFRE0.net
>>537
対して速さかわらんしね
本当に凄いよあの当時のバイクは

547 :774RR (ワッチョイ 6191-zW/F):2023/10/29(日) 09:53:27.80 ID:EfEPJZwG0.net
今ZXR400みたいなバイク作ったら150万くらいして誰も買わんでしょ

548 :774RR (ワッチョイ d9f7-nEDu):2023/10/29(日) 12:22:57.44 ID:QCyA2CKi0.net
環境のこと一切考えずに作ればそりゃ可能なんだろうけどなぁ
バイク乗りとしてはどっちも乗りたいってのが本音だと思うがw
ま、時代が許さないのは仕方ないよね

549 :774RR (ワッチョイ d142-/nmS):2023/10/29(日) 13:00:17.76 ID:H6Cc/KXc0.net
>>544
円安の日本国内で売ってもメリットあまり無いから
海外に在庫回しまくって国内販売が少ないんじゃないかと予想

生産国タイで売れば輸出の手間無しなのに150万の値札だからね
かたや国内だと輸入手続きして115万
もはや国内販売はサービスでしょうなw

550 :774RR (ワッチョイ 21f3-zW/F):2023/10/29(日) 13:19:48.91 ID:IRMfLj110.net
80-90年代を知るオジサンの夢が潰えるだけですな
まっすぐ前を見つめてしかし「コレジャナイ」と涙を流すしかないのだ

551 :774RR :2023/10/29(日) 13:37:54.05 ID:hUrdf5Jb0.net
>>549
インドネシアとかは250cc超えると60%の贅沢税みたいなのが掛かるからそんな感じで高くなるんちゃう?

552 :774RR (ワッチョイ 6147-zW/F):2023/10/29(日) 14:03:58.83 ID:EfEPJZwG0.net
>>550
そういう人は大型取って10R乗ったらいいと思う
これが30年の進化か!と感激するんじゃない
200馬力で、スタートからたった13秒で300km/hに達するバケモノ(日産GT-Rでも30秒かかる)が
そこらのカワサキプラザで普通に新車保証付きで250万ぽっちで買って乗る事が出来る
80-90年代には考えられなかった

553 :774RR (ワッチョイ 1b5e-vA3i):2023/10/29(日) 14:25:12.74 ID:bdf5ds4S0.net
確かに初代CBR600RR乗った時、もうNSR要らないなって思ったモン。
ペッタペタ寝るし。
現行車は更に良いんだろうし。

554 :774RR (ワッチョイ d1b0-/nmS):2023/10/29(日) 16:10:25.39 ID:H6Cc/KXc0.net
>>551
タイの税金は60%とか無いから
今の税制だと3%~5%くらいなんじゃないかな

555 :774RR (ワッチョイ d1b0-/nmS):2023/10/29(日) 16:29:49.99 ID:H6Cc/KXc0.net
昔みたいな国内生産海外輸出の時代では無いって事よな
むしろ日本はもう「輸入国側」なんだから、
儲かる国へ優先的に輸出されて割当が減るのはあるんじゃないかと
世界的に見れば台数は渡ってるんじゃないかね多分

556 :774RR (ワッチョイ 81aa-zW/F):2023/10/29(日) 18:12:39.88 ID:YQ9w6+/c0.net
>>543だけど、トリックスターのスリップオン付けて街中走ってきたわ

アイドリングで少し音デカくなったなくらい。大したことないわと思った
んでも回転数が上がってくと途端に咆哮がヤバくなる
ちょっと周りに申し訳なくなる音量だな

557 :774RR (ワッチョイ 51da-D8uk):2023/10/29(日) 18:21:19.05 ID:hUrdf5Jb0.net
測定基準変わって近接100までokだから少し前の車両より煩くても大丈夫とか訳分からんことになってるからね

558 :774RR :2023/10/30(月) 15:18:59.44 ID:ubcHL77S0.net
motojpのブログアップされてるけどここでも言われてた低回転で吹けが悪いのは燃調で直るっぽいね

559 :774RR :2023/10/30(月) 17:46:15.15 ID:oXm1iPeP0.net
オプションメニュー@良いな
やろうかな

560 :774RR :2023/10/30(月) 18:01:07.55 ID:amgU7ENg0.net
出たばかりの不具合出し切れてないバイクで新車保証捨ててまで改造する価値あるのかね

561 :774RR (ワッチョイ 61a7-bE3G):2023/10/30(月) 20:40:20.08 ID:FNIIArlY0.net
バイクにもECUみたいなやつあるんだな

562 :774RR (ワッチョイ 51da-D8uk):2023/10/30(月) 21:27:39.55 ID:KQQfqqO00.net
みたいなやつじゃなくてecuだね

563 :774RR :2023/10/30(月) 21:45:02.43 ID:REERc5iD0.net
キャブしかない時代しか知らないんじゃね?

564 :774RR :2023/10/30(月) 22:06:50.78 ID:y1/mAX3i0.net
何十年前からタイムスリップしてきたんだよ…

565 :774RR :2023/10/30(月) 22:29:57.61 ID:oVcAqVpV0.net
2010年くらいまでにおおよそFIに入れ替わったから、それ以前で時計が止まっているんだろう

566 :774RR :2023/10/31(火) 07:26:18.10 ID:vlWujOf/0.net
おじいちゃんさっき食べたでしょ

567 :774RR (ワッチョイ d1bc-oDh5):2023/11/01(水) 19:43:28.89 ID:WC28bmwV0.net
もう飽きられたのか
すごいって投稿ないもんなあ
ただ高いだけのバイクだったのかね

568 :774RR (ワッチョイ e906-nEDu):2023/11/01(水) 20:27:08.72 ID:dpjjNlcG0.net
輸入台数少なすぎてたぶん千台も売れてないんだからそんなもんだろ

569 :774RR (スップ Sd33-sEbh):2023/11/02(木) 01:03:50.48 ID:/FRqNqS+d.net
ツーリングにはもってこいのバイク
サーキットで250ccの用に突っ込んでインをさせるかと言うとと重くて難しい
ストレートは250より多少早い程度
2スト並に高回転で走る技量があれば楽しいのかな
このバイクを使いこなすのはかなりの技量がいるきがする
ツーリングであれば申し分なく早いね

570 :774RR (スップ Sd33-sEbh):2023/11/02(木) 01:03:54.79 ID:/FRqNqS+d.net
ツーリングにはもってこいのバイク
サーキットで250ccの用に突っ込んでインをさせるかと言うとと重くて難しい
ストレートは250より多少早い程度
2スト並に高回転で走る技量があれば楽しいのかな
このバイクを使いこなすのはかなりの技量がいるきがする
ツーリングであれば申し分なく早いね

571 :774RR (スップ Sd33-sEbh):2023/11/02(木) 01:03:56.49 ID:/FRqNqS+d.net
ツーリングにはもってこいのバイク
サーキットで250ccの用に突っ込んでインをさせるかと言うとと重くて難しい
ストレートは250より多少早い程度
2スト並に高回転で走る技量があれば楽しいのかな
このバイクを使いこなすのはかなりの技量がいるきがする
ツーリングであれば申し分なく早いね

572 :774RR (スップ Sd33-cuAw):2023/11/02(木) 02:26:58.82 ID:KM/6O+ZKd.net
言うほど25Rと性能差無かったし…

573 :774RR :2023/11/02(木) 04:05:50.23 ID:znOJhjag0.net
走り出してから2秒で性能差を実感しましたが?

574 :774RR :2023/11/02(木) 04:15:07.76 ID:bk4vQswC0.net
エアプは相手にしなくて良いよ

575 :774RR (ワッチョイ d958-Rli9):2023/11/02(木) 08:29:38.03 ID:VRD3bp1j0.net
中免キッズ&中免おっさんホイホイとか言われてるけど
どっちかと言えば大型に疲れたおっさんが買ってる印象もある
中免縛りでこれ買ってもすぐ飽きて大型取りに行きたくなるだけだろうし

576 :774RR (ワッチョイ 21f3-zW/F):2023/11/02(木) 10:06:22.87 ID:v11m/Pa10.net
そういうのは250を買うんじゃないかな車検無いのは楽だ
400が今以上に売れるようになるには400も車検無しにすればいい

577 :774RR (ワッチョイ d14a-D8uk):2023/11/02(木) 10:08:57.67 ID:E9YIUtAW0.net
スーフォアでも満足してずっと乗り続けてる人多いし4rから大型取り行って乗り換える人なんて少ないんじゃないのかな
これからの話だから分からんけどさ

578 :774RR (ブーイモ MM8b-nEDu):2023/11/02(木) 10:38:40.85 ID:LX4eik7EM.net
400まで車検が無くなったら400ユーザーはかなり増えるだろうな
250で止まってる人多いし、25Rと変わらんとか言う妬み系エアプ勢なんて100%乗り換える
25Rの何が悲しいってあれで4Rより燃費も悪いとこだからな…

579 :774RR (ワッチョイ 0b90-PEpr):2023/11/02(木) 10:47:55.36 ID:3xccnZQp0.net
バイク試験の合格率55%ぐらいだってよ
大型取るには時間がかかるし合格率考えるとやっぱり中免おじさんがメインだよ

580 :774RR (ワッチョイ 21f3-zW/F):2023/11/02(木) 11:25:09.34 ID:v11m/Pa10.net
55%?検索してみたら原付免許の試験の合格率らしいが?
大型二輪免許は普通二輪所持で通算4日間で済んだような覚えがある
まだ学生だったから平日に通ったけど土日でも1ヶ月か2ヶ月で取れるだろうから難しくないと思うが・・・

581 :774RR (ワッチョイ d14a-D8uk):2023/11/02(木) 11:44:09.75 ID:E9YIUtAW0.net
軽くググると大型二輪合格率86%と出るね
一発の方は20%とかその辺らしいが

582 :774RR (ワッチョイ d958-Rli9):2023/11/02(木) 11:53:03.06 ID:VRD3bp1j0.net
25Rには他のどの現行バイクも足元にも及ばない高回転ソプラノサウンドがあるから悲しくはならんでしょ
4気筒で超高回転だから燃費は仕方ない
燃費気にするような人はそもそも4気筒や2ストは選ばないし

583 :774RR (ワンミングク MM53-PEpr):2023/11/02(木) 17:58:54.47 ID:xTp54WgVM.net
>>580
最短6日(合宿)だな
少なくとも2~3ヶ月はかかる

584 :774RR (スッップ Sd33-vA3i):2023/11/02(木) 17:59:10.73 ID:+hkbVdFqd.net
>>576
オレは正に大型疲れて400にしたクチ。
オフ車と違って、250ロードスポーツは何処か非力感有るし回してナンボだし。
一周まわって、400くらいがちょうど良いよ。

585 :774RR (ワッチョイ 13fd-L/Gb):2023/11/02(木) 21:11:24.05 ID:ethSlOb50.net
大型は熱いのよ

586 :774RR (ワッチョイ 0b02-alNt):2023/11/02(木) 21:38:09.34 ID:zgtbDwR10.net
今時は教習所通えば大型取れる
ただ取らんだけなんやしほっといて欲しいよな

587 :774RR (ワッチョイ 0b02-alNt):2023/11/02(木) 21:38:13.84 ID:zgtbDwR10.net
今時は教習所通えば大型取れる
ただ取らんだけなんやしほっといて欲しいよな

588 :774RR (ワッチョイ 0b02-alNt):2023/11/02(木) 21:39:13.38 ID:zgtbDwR10.net
何故かだっぶちゃった?

589 :774RR (ワッチョイ 19ad-CP9B):2023/11/02(木) 21:52:50.69 ID:xXs/CNcQ0.net
結局、ninja400の方が幸せになれる人が多い。

590 :774RR (ワッチョイ 2992-bGqS):2023/11/02(木) 22:23:08.01 ID:o83FjEJ40.net
CBR400ならもっとメンテナンスフリーやで

591 :774RR :2023/11/03(金) 07:09:28.36 ID:+TyNsQGC0.net
250乗ってたときは車検あるバイクなんて嫌だって思ってたけど、大型乗ってからは車検2年に1回だし車検法定費用と燃費考えた維持費も年単位で3~5万しか変わらん事が分かって普通に大型乗ってたわ

592 :774RR :2023/11/03(金) 07:40:45.61 ID:MA61j92i0.net
まあ金はどうでもいいんよ
2年に一回の義務ってのがめんどくさいんだよ

でも400乗るなら大型乗れよとは思う

593 :774RR :2023/11/03(金) 07:54:49.05 ID:hufmHDod0.net
自分の場合、新車で買って3年後の車検の頃にちょうど乗り換えタイミングになる

594 :774RR :2023/11/03(金) 07:57:36.30 ID:ka+CO+TWx.net
別に人が何乗ろうが勝手じゃん。ってか大型よければ、大型スレへとっとといってくれ

595 :774RR :2023/11/03(金) 08:06:06.01 ID:8dXP2MxN0.net
本当は750くらいが一番バランス良いんだよな

596 :774RR :2023/11/03(金) 08:11:29.84 ID:p4qS8jWO0.net
みんながみんな大型を振り回せる技量があるわけでもないし、重さに辟易してくることもある
大型免許持ってても400に乗ったって別におかしくもない
一度も大型に乗ったことがないのならまた話が別だが

597 :774RR :2023/11/03(金) 10:12:29.57 ID:CYvlvLLS0.net
車と同じでだれもがGTRやランエボに乗りたい訳じゃない
ロードスターやs2000を好む人と同じ

598 :774RR :2023/11/03(金) 10:39:15.32 ID:q/liv1kZ0.net
>>597
そうそう
アンチが多いのも人気がある証明になるよね

599 :774RR :2023/11/03(金) 11:21:28.61 ID:jWzWCKay0.net
純粋に台数少なすぎるから欠品商法
プラザ各店に数台しか割当なかったんだから

600 :774RR (アークセー Sxdd-ztTO):2023/11/03(金) 12:14:59.73 ID:ka+CO+TWx.net
何言われようと乗ってない買ってないやつの妬み嫉み僻み

601 :774RR (ワッチョイ 51da-D8uk):2023/11/03(金) 12:46:23.78 ID:DGOpo2kU0.net
船で持ってくる都合も有るんでしょ
半導体不足で部品足りなくて生産ペース遅いのかもしれないし

602 :774RR (ワッチョイ 2961-vwiL):2023/11/03(金) 13:31:36.68 ID:vq9De1360.net
半導体不足なんてもう終わってますよ

603 :774RR (ワッチョイ d9b0-nEDu):2023/11/03(金) 13:45:53.07 ID:jWzWCKay0.net
値段も世界一安いんだから今後も宣伝費用分しか入ってこないんじゃね
メーカー的にも400でゴールされても困るだろうし、釣り餌みたいなもんだよ

604 :774RR (オッペケ Srdd-Kr9k):2023/11/03(金) 14:14:05.78 ID:9CetT0xsr.net
400乗ってる=大型免許持って無い
って決めつけてる大型免許乗りが見下して満足するスレ
自分は大型免許持ってないし取らないし、これ注文済みだし。

605 :774RR (ワッチョイ 0b7e-amFX):2023/11/03(金) 14:17:21.14 ID:XkPOSeRL0.net
あれ面倒くさいから半導体不足って言ってただけで半導体の次はハーネス不足だったんだぞ

606 :774RR (スププ Sd33-2r5D):2023/11/03(金) 20:20:33.85 ID:rPEaQ5wbd.net
儲ける気が無いんだろな

607 :774RR (ワッチョイ d1df-oDh5):2023/11/03(金) 20:35:25.86 ID:NL7AnIBk0.net
今日初めて4RRみた
箱根だったけどタイヤきれいに使ってる4RRだった
サイド端まで使って溶けてた 
攻めてるとこ見たかったな

608 :774RR (ワッチョイ 0b7e-amFX):2023/11/03(金) 20:41:50.55 ID:XkPOSeRL0.net
端まで溶けてるならサーキット走行じゃね?

609 :774RR (ワッチョイ 81aa-sEbh):2023/11/03(金) 21:50:49.40 ID:G7FWt6Zk0.net
バイク好きがバイク1台しか持ってないのが不思議。
コースや人に合わせて適切なバイク選べばいいのに。
趣味ならそれなりにお金を使わないと。

610 :774RR (ワッチョイ d1df-oDh5):2023/11/03(金) 22:01:52.63 ID:NL7AnIBk0.net
>>608
そうかもね
昔の小僧みたくぶっ飛んだ奴そういないよね

611 :774RR :2023/11/03(金) 23:18:59.29 ID:MZ4+DDtn0.net
>>607
その4RRが出ていくのを見たら追いかけて追従していったら後ろから見れたかもね
付いていけずハイサイドを起こして離脱してしまうまで頑張ってみたらよかったでしょう

612 :774RR :2023/11/03(金) 23:49:23.19 ID:DONtaHdj0.net
2000キロ乗って気づいた事。
70キロでハンドルの振動大、90〜100辺りでシートの振動が出る。
ハンドルは低速でも微かに感じる。

なんか対策ないのだろうか。

燃料計は1メモリ2リットルと考えて、最後の1メモリは 4リットル?ココで入れれば10リットル残り3リットル辺りで警告灯が点くが、残り1メモリの時点で給油しないと気になって仕方がない。

なぜこのバイクを選んだかはその人の自由。
好きなの乗ればいい。

613 :774RR :2023/11/04(土) 02:40:17.18 ID:H5Exv60Fd.net
トリックスターのスリップオンはまじでやかましいな
90年代を思い出してすごく気に入ったのだが
心配な人は汎用のインナーを仕込めば及第点な音量になると思う

614 :774RR :2023/11/04(土) 10:06:52.59 ID:mTCXCDxM0.net
>>613
まさに俺だわ

https://i.imgur.com/W1Ut9B9.jpg
https://i.imgur.com/YM9aft1.jpg

615 :774RR (スフッ Sd62-EbvW):2023/11/04(土) 10:27:56.43 ID:vIwa2hwxd.net
>>614
いいね
俺は爆音のままでいいわ
90年代はレース管で車検を通したりしてホントいい時代だったのにな

616 :774RR (ワッチョイ c1a5-xYQ4):2023/11/04(土) 18:42:49.22 ID:Ji4OBecD0.net
>>612
?耐震グリップに変える
効果弱。良くなった様な?誤差?

?回転数高い方が振動少ない様な(検証中)

?アクティブのパフォーマンスダンパーを入れてみる
(25用は取付不可らしい。開発中で年末ぐらいにでるかも?)

617 :774RR (ワッチョイ 81da-7ctU):2023/11/04(土) 19:52:30.40 ID:mTCXCDxM0.net
ハンドルの振動はバーエンド重くしてみては?
かれこれ4000キロ近く乗ってるけど直したくなるほどは気になってないけどなぁ
なんならステップも振動感じるし
やるならパフォーマンスダンパーが総合的に振動抑えられて良いかもね高いけど

618 :774RR (ブーイモ MM62-uYAz):2023/11/04(土) 20:11:01.83 ID:wUJ/Y5ZgM.net
4気筒の振動がーみたいな人、2気筒や単気筒乗ってこいよって思うんだが…

619 :774RR (ワッチョイ ed92-LyHK):2023/11/04(土) 20:43:52.55 ID:MHHoAOiL0.net
それよりも酷いのがあるから我慢しろってのはおかしな話だとは思うね

620 :774RR (ワッチョイ c2fd-2lxq):2023/11/04(土) 20:45:09.63 ID:0BhD0UjT0.net
個体差はあるな
振動でネジが緩むほとでなければ我慢

621 :774RR (ワッチョイ 81da-7ctU):2023/11/04(土) 20:52:25.28 ID:mTCXCDxM0.net
まあ高回転回るエンジンや振動が少ないからと4気筒選ぶ人もいるから気になるのは別に変じゃないと思うよ
振動は無いに越したことないしね

622 :774RR (ワッチョイ c141-btkw):2023/11/04(土) 21:23:59.84 ID:zTpqnr840.net
このバイクで振動が…って言ってる人はハーレーのオーナーの前でも同じ事言えるの?
まあ、あの人たちはむしろ振動がないと不満が出そうだが

623 :774RR (ワッチョイ 6d4a-jiaX):2023/11/04(土) 21:40:27.89 ID:WMKEoudY0.net
気になるのが正常なのかも?俺は全く気にならないから麻痺してるヤバい方なのかも知れない

624 :774RR :2023/11/04(土) 22:03:16.40 ID:R6LUeKh90.net
今からは冬用手袋だから気にならなくなるよ

625 :774RR :2023/11/04(土) 22:15:34.43 ID:57uxUKSu0.net
何言ってるの。
他のバイク乗ったこと無いの?
先日試乗したけど、まるでモーターじゃん。振動なんて皆無。

626 :774RR :2023/11/04(土) 23:08:43.30 ID:ZnfnyClN0.net
シングル、パラツイン、Vツイン、マルチ
マルチは250と400のキャブだったけど、なんかこのバイクだけ痺れるような振動が出る。

音だけ聞いてるとモーターのような滑らかなフィーリングだけど。
アイドリングもスムーズに綺麗に回ってる。
慣れてくると振動が目立ってきた。

627 :774RR :2023/11/05(日) 00:55:19.77 ID:ZNkbqo2N0.net
>>618
質が違うのよ。4発のは説明しにくいがツインやシングルより不快指数高いんだわ。

628 :774RR (ワッチョイ be93-PwLL):2023/11/05(日) 01:49:11.58 ID:MHPfSptQ0.net
25Rの時、100km巡行で手が痺れる振動が出た
高速1時間以上連続走行はとても無理な感じだったけど、当時25Rスレで相談したら自分だけだったから組み付け時の個体差があるのかな
ちなみに120km区間は全然痺れなかった

629 :774RR (ワッチョイ 09cf-mM0J):2023/11/05(日) 06:48:59.46 ID:pSZdbX150.net
>>627
人それぞれだな

630 :774RR :2023/11/05(日) 10:04:06.41 ID:b7B9i7Xmx.net
バイクの振動がどうだぁ~とかってさぁ。そもそも機械なんて振動するもんだよ、それが嫌だったらバイクなんて乗るな

631 :774RR :2023/11/05(日) 10:19:48.52 ID:GTG4P+3h0.net
ナイーブ過ぎるわな
バイク向いてないと思うよマジで

632 :774RR :2023/11/05(日) 10:38:57.85 ID:RcXsSyQc0.net
このくらいの振動なら気にならないと感じる人もいればこの小刻みな振動だから嫌という人もいるでしょ
すぐに人の考え否定して排除しようとするのどうなんよ

633 :774RR (ワッチョイ 6d4a-jiaX):2023/11/05(日) 11:15:54.70 ID:ytUZqxrp0.net
同じバイクでも個体差はあるからね 超ハズレのに当たっただけだろ 逆に全く振動を感じない人は当たりだね おめでとう!

634 :774RR (スッップ Sd62-pi9H):2023/11/05(日) 11:19:30.90 ID:2cf4ZSw5d.net
特定回転数で振動が出るのはどこの国の何気筒でも割とある
まあ100km/hくらいで風圧ガーとか言ってるの居るけど
フード付きウエアバタバタさせながらアゴ上げてハンドルを鬼握りしてしがみ付いてたりするからな
そんなんなら手の痺れも酷くなるだろとは思うからなんとも言えん

635 :774RR (ワッチョイ ed92-LyHK):2023/11/05(日) 11:22:20.60 ID:N1mHbKM+0.net
バイクの個体差もあるだろうし、人間の鈍感さの個体差もあるからな

敏感なヤツは大変やな

636 :774RR (ワッチョイ 6d4a-jiaX):2023/11/05(日) 11:31:29.81 ID:ytUZqxrp0.net
少し前にオイルが滲んでるって時も全く漏れてない人もいたでしょ 仕様ですよw

637 :774RR (ワッチョイ 62a7-tldL):2023/11/05(日) 12:04:40.30 ID:QtgUF2Wk0.net
振動ガー、オイルガー。
こまけえなぁ。笑

638 :774RR (オッペケ Srf1-1M0M):2023/11/05(日) 12:06:16.40 ID:Aoc0ita6r.net
それを我慢出来る奴がカワサキ乗りか?

639 :774RR (ワッチョイ e9f3-ZTan):2023/11/05(日) 12:12:30.99 ID:dwXIqApx0.net
カワサキ乗りは持病のギア抜けが起こっても冷静に対処できるしな
たとえばコーナーリングの途中でギア抜けが起こりガードレールへ向かっていっても落ち着いて制御することができるよカワサキ乗りならね

640 :774RR :2023/11/05(日) 13:16:50.36 ID:3pAclMVV0.net
電動バイクに乗るとエンジンのがさつさにビビるよな
ロータリーエンジンかモーターしかねぇのよ

641 :774RR (ワッチョイ 6e6f-antV):2023/11/05(日) 15:12:00.46 ID:CfC20u3P0.net
タイ組み立ての車種だからねこれ
そういう細かい所気にするなら国産組み立て選ばないとダメ

642 :774RR (ワッチョイ c142-q2e2):2023/11/05(日) 16:03:16.19 ID:C/3t7+5w0.net
>>641
国内組み立てなら振動ないの?

643 :774RR :2023/11/05(日) 19:23:24.05 ID:rQqTiK9t0.net
ちなみに細かいかどうか分からんけど雨降ってもツーリング予定立ててたらいく?レインコート着て

644 :774RR :2023/11/05(日) 19:46:08.41 ID:RcXsSyQc0.net
細かいけど
予定立ててたら行く方向で進めるけど気温低いとか土砂降りとかなら断念するかな

645 :774RR :2023/11/05(日) 19:59:39.34 ID:qXJgO8Zq0.net
雨が降るかどうかわからないくらいなら行くけど、降るのがわかってたらいかないな
景色も走りも何もかも悪い方向にしか行かない

646 :774RR :2023/11/05(日) 20:37:49.36 ID:iv5qBWel0.net
そういう時って車でも出ないもんな

647 :774RR :2023/11/05(日) 21:30:17.43 ID:XbFjCHDu0.net
天気予報で雨マークついてたら諦めるわ

648 :774RR :2023/11/05(日) 22:09:03.10 ID:3pAclMVV0.net
ツーリングって高速代、ガス代諸々かかるしそれなりに楽しめないと勿体ないよな
家でゲームしたり動画見てるほうが楽しみは小さいけどコストはほぼゼロだからコスパは良い

649 :774RR :2023/11/05(日) 23:07:24.01 ID:rx1SkN+q0.net
>>643
遠方の店でのメシや買い物ならバイクは諦めて車で行く
観光や峠目的なら行かない

650 :774RR (ワッチョイ 09c4-7FCV):2023/11/06(月) 00:52:32.23 ID:T6LV2DGL0.net
やっぱオイル滲んでたり振動感じたりするのは我慢できるけど雨はバイク乗りにとって致命的なんだな…
ちなみに自分はこのバイク通勤で雨降っても毎日使ってるしツーリングの予定立ってたら台風でも行くかな…幸いオイル滲みとかもないし振動も気にならんから買ってよかったですわ

651 :774RR :2023/11/06(月) 08:00:04.85 ID:NHwNwSS30.net
趣味のバイクでコスパとかw 特にこのバイクはコスパは悪いと思うよ ただリスキーで楽しくない苦行みたいな雨のツーリングはしないなあ

652 :774RR :2023/11/06(月) 10:19:24.02 ID:PyeV8xde0.net
雨の日走るのはメリット無いしね
行き先で何がしたいかにもよるだろうしさ

653 :774RR :2023/11/06(月) 11:35:46.64 ID:0vUNoBvO0.net
行先に用事があるなら車で行くよ
雨は景色つまらん、路面悪くてつまらん、レインウェアうぜえ、防水グローブがくそ、視界が悪い
最悪なのが、車からの視認性が悪すぎること。俺はつまらん思いをしながら死ぬ確率がどかんと上がると思うから行かねえ

通勤通学なら仕方ないが、レインウェアはド派手なやつにしとけよ

654 :774RR (スッップ Sd62-pi9H):2023/11/06(月) 12:13:50.71 ID:FtP+i8Hed.net
迷うくらいならカッパ着て行きゃ良いんだよ
バイクなんて勝手効くから乗るんだろ
こりゃ嫌だとか危ないと思えば引き返せば良いし雨なりに楽しいと思うなら続行すりゃ良いし
合羽着て走ってる奴らなんかワンサカ居る

655 :774RR (ワッチョイ 414a-7ctU):2023/11/06(月) 12:22:38.59 ID:PyeV8xde0.net
まあ結局は自己責任だし好きにやれだわな

656 :774RR (ワッチョイ c225-aLKc):2023/11/06(月) 12:29:04.60 ID:Aeppv5zt0.net
ロードバイクで夏の通り雨ならご褒美に思えるぐらい

657 :774RR (ワッチョイ 6d4a-jiaX):2023/11/06(月) 13:50:23.04 ID:NHwNwSS30.net
好む好まざるは人によるとして雨は酸性だからバイクの大敵の錆びの原因になるから帰ったら隅々まで洗車してチェーンやスプロケ注油と金属部分の錆び対策した方がいいよ 俺はヤマルーブの耐熱ワックスと安いシリコンをスプレーして拭きあげてる

658 :774RR (ワッチョイ c642-gQ/M):2023/11/06(月) 18:11:25.26 ID:OD7LTxrZ0.net
夏のロードバイク乗りって半端なく臭いけど自覚してるのかな
コンビニに入ったら凄い臭いがして、臭いのほう見たらイートインスペースに5人以上くらいタムロってた

659 :774RR (ワッチョイ c1a2-q2e2):2023/11/06(月) 18:30:25.60 ID:2sRFs5jq0.net
>>658
スレチ

660 :774RR (ワッチョイ 4233-uqo6):2023/11/06(月) 18:35:03.89 ID:SkZdMqzs0.net
>>658
それ夏とか関係ないよ、臭い人は汗で益々臭くなるだけ
ロードバイク乗りってのは関係なく、体臭臭い人は職場でも汗出たら臭いし、それの自覚が無い人がほとんど

あなたもその一部に入ってるかもしれないし、個人差で生理的に無理な臭いってのがあるらしいからな

661 :774RR (ワッチョイ c578-uYAz):2023/11/06(月) 18:45:17.42 ID:4AxP8MH30.net
汗臭いってほぼ服の臭いだからな
まあ、バイクのヘルメットとか洗ってないと臭うのと同じ

662 :774RR :2023/11/06(月) 23:03:57.36 ID:QzTmxzgb0.net
発売されて3ヶ月以上経ちますが、このスレの人ってもう納車されました?
それとも納車待ち状態ですか?

663 :774RR :2023/11/06(月) 23:46:34.61 ID:0vUNoBvO0.net
それで何を知りたいの?

664 :774RR :2023/11/07(火) 07:09:25.52 ID:eW+HiOCZ0.net
8月頭に納車されたよ

665 :774RR (ワッチョイ 414a-7ctU):2023/11/07(火) 10:15:47.69 ID:lDEW8ua50.net
同じく8月頭に納車されたseね
俺より前に予約してた知り合い(rr)はまだ未定
北海道の田舎

666 :774RR :2023/11/07(火) 10:48:24.71 ID:DfTknpJ40.net
自分は将来の購入車両候補の一つとして
情報収集にスレ覗いてる

667 :774RR :2023/11/07(火) 12:13:13.72 ID:TLgjM5nL0.net
25rにするか、4rにするか、HONDAあたりが追いかけてくれるのか、考えて購入には至ってない

カワサキスレ、なんか排他的というか、ユーザー以外や批判的な意見に対してやたらと攻撃的なのがいるよねー

668 :774RR :2023/11/07(火) 12:43:46.52 ID:fryirO1u0.net
自分の気に入って買った趣味のものを、ユーザー以外が批判的な意見してたら普通にムカつくけど
それってカワサキ関係あったのか

669 :774RR :2023/11/07(火) 12:49:12.92 ID:PcpBhUUsM.net
それも比較対象が現状無いからクラス違いと比べてとやかく言ってるだけだからな

670 :774RR (ワッチョイ c578-uYAz):2023/11/07(火) 13:02:07.54 ID:TLgjM5nL0.net
購買層に品がないんじゃねーかなと思ってる
他社スレだと基本無視されてるけど、カワサキ乗りは基本上から一言余計と言うかw
だったら買うな、二度と来るな、などと書き込まれてるのを見たことが複数回あるんで、そもそも購入をためらう原因にもなってるかもなー
まあ、単独の誰かの可能性もあるし、今書き込んでる人たちがそうってことではないんだが

671 :774RR (ワッチョイ 99aa-ZTan):2023/11/07(火) 13:14:09.48 ID:fryirO1u0.net
ああ、君もカワサキ乗りだったんだね。合点がいったよ

672 :774RR (スップー Sdc2-btkw):2023/11/07(火) 13:48:06.50 ID:VxDPhh3Kd.net
ホンダはレース志向強いからクラス外のSSを本気で作ろうとはしないだろう

673 :774RR :2023/11/07(火) 14:34:17.89 ID:J0/+2sP90.net
>>665
俺はRRを発表日に予約して9月頭だった
まだ未定とか可哀想すぎる(;o;)

674 :774RR :2023/11/07(火) 14:45:45.41 ID:AqTA1a370.net
ホンダの二輪レースもはやズタボロ

675 :774RR (ワントンキン MM92-oRWL):2023/11/07(火) 15:14:05.14 ID:pggZawXkM.net
予約してこないなら来年の限定色に切り替えて予約し直していいんじゃないの
今から来たって乗る期間ほとんどないじゃん

676 :774RR (ワッチョイ be48-FgoH):2023/11/07(火) 15:40:24.67 ID:BdmMvl6c0.net
今から予約すると来年のいつ頃になるの?

677 :774RR :2023/11/07(火) 17:15:26.78 ID:lDEW8ua50.net
限定色気になってるならそれも有りだけど限定色狙いはとっくに予約してるんじゃないの
更に伸びて来秋も有り得そう

678 :774RR :2023/11/07(火) 19:15:24.25 ID:lRSeFtLf0.net
限定色気ってなんだ?って一瞬思ったw

679 :774RR :2023/11/07(火) 19:17:16.79 ID:Ksy2l3ZZd.net
ゲイ限定色気

680 :774RR :2023/11/07(火) 19:34:51.50 ID:4OdVieBU0.net
少し前に振動で色々と言われた者です。
不快な振動対策の相談のつもりだったのにな。
次からはKawasakiのバイクは買わないことにします。

681 :774RR :2023/11/07(火) 19:46:51.79 ID:fryirO1u0.net
買ったカワサキのバイク屋に相談してみなよ
もっと嫌いになれるから

682 :774RR :2023/11/07(火) 19:52:28.09 ID:TLgjM5nL0.net
>>680
あなたで3人目だわそういう宣言見たの
カワサキのイメージがどんどん悪くなる…

683 :774RR :2023/11/07(火) 20:00:12.47 ID:V0eXOVyr0.net
z900rs界隈の加齢臭も酷いもんだし、まあ仕方無いかと

684 :774RR :2023/11/07(火) 20:04:10.81 ID:fryirO1u0.net
>>626っていうほど相談か?

685 :774RR :2023/11/07(火) 20:35:31.05 ID:ZklsG5Kc0.net
そんなんで買わなくなるなら別に欲しくないってことだから無理して買う必要ない

686 :774RR :2023/11/07(火) 20:48:51.94 ID:PKJ2Xm8Yd.net
5chで親切に取り合って貰えないから買うのやめましたーて
うんバイクは怪我したり死んだりする乗り物だし店に相談も出来ないようなら止めたほうが良いな
次はメーカーてよりなんならママみたいに面倒みてくれる人がいる店で買ったほうが良いぞ

687 :774RR :2023/11/07(火) 21:21:58.05 ID:9N0XLpCD0.net
>>680
ホンダ、ヤマハ買っとけ

688 :774RR :2023/11/07(火) 21:40:17.12 ID:+U232nLU0.net
振動が気になるならバランサーシャフト付きのエンジンの車種にしなよ

689 :774RR (ワッチョイ c162-btkw):2023/11/07(火) 22:15:12.70 ID:O56EWvjw0.net
振動云々言ってる人には是非ともW800に乗ってもらいたい

690 :774RR (ワッチョイ 19c7-Oxw1):2023/11/07(火) 22:17:51.42 ID:pySjhI4W0.net
バイク初心者なのかな?
先人が気にする程じゃないってアドバイスしても、やれメーカーが悪いだのカワサキ信者だのw
車(トヨタ?)のディーラーみたいな客扱いしてくれないと嫌なんだろうな。
アジア製国内メーカーバイクが増えてるので、そう言う不満は更に増えそうね。

691 :774RR (ワッチョイ 41b9-6Lf2):2023/11/07(火) 23:08:57.46 ID:AEytm5PH0.net
昔の話だけど、カワサキの4発は他社より
高回転ではちょっとガサつというか微振動が出るとか言われてたような
自分のZXR400も確かにそんな感じかなと思いつつ乗ってたな

車でも人はロータリーはモーターのように回るとか言うが
バランサーシャフト付きVTECの方がよっぽどモーターみたいに滑らか、振動ないよう思えたりもするし
自分が気に入るか気に入らないかでしかないよね、そこらへんは

692 :774RR :2023/11/07(火) 23:32:31.78 ID:qXfJRk1D0.net
>>667
メーカーに限ったことじゃないよ
バイク乗りなんて変人とキチの集合体だから気にすんな

693 :774RR :2023/11/08(水) 04:04:32.39 ID:6xTy15sH0.net
新型Ninja400がえらくイケメンになったな
どうせなら4Rもこの顔で出して欲しかったわ

694 :774RR :2023/11/08(水) 08:13:37.65 ID:5xXWTx4x0.net
まあ百数十万出してハズレ個体当たっちゃった気の毒な人なんだからおまいら優しくしてやれよ 可哀想だろw

695 :774RR :2023/11/08(水) 08:25:43.62 ID:VAsrW1Bc0.net
そういやトラコン付きのバイク初めてなんだけど、レインモードって使う?

696 :774RR :2023/11/08(水) 08:43:42.09 ID:lDLB9hBl0.net
おめめパッチリな旧顔の方が好きだけどスマートキーは裏山

697 :774RR (ワッチョイ 414a-7ctU):2023/11/08(水) 09:19:35.28 ID:VcEfMHgA0.net
>>695
慣らしの時くらい使っても良いんじゃないかなって感じ
雨の日もずっとスポーツだわ

698 :774RR :2023/11/08(水) 10:40:01.60 ID:R0Ucw0bq0.net
元々カワサキのフルカウルバイクはカッコ良いの皆無だからなぁ
カッコ良さ求めるならヤマハかな

699 :774RR :2023/11/08(水) 12:22:00.62 ID:vv0rwOwxd.net
>>693
半年経たずに時代遅れ感が出てるのはなぁ…
4Rからお顔変えられなかったのか

700 :774RR (ワッチョイ c642-gQ/M):2023/11/08(水) 12:37:43.34 ID:vL4K7ifr0.net
新型ninja400って2024モデル?
色以外どこが変わったかわからん
それとも新型6Rのようにでもなったの?

701 :774RR (ワッチョイ 06ce-Kgqr):2023/11/08(水) 12:56:13.81 ID:KPYmzexN0.net
24モデルでも変わってなくない?

702 :774RR :2023/11/08(水) 13:16:52.90 ID:gjUOlTgY0.net
これの事じゃないかな?
https://www.autoby.jp/_ct/17665617?s=01

703 :774RR :2023/11/08(水) 13:29:37.39 ID:In9gfZ3g0.net
俺は好きじゃないわこの顔

704 :774RR :2023/11/08(水) 13:39:47.17 ID:U7zaTAyQ0.net
今から予約すると来年のいつ頃になるの?

705 :774RR :2023/11/08(水) 14:09:42.15 ID:2Bf8j/V40.net
ツアラーってか昔のZZRみたいなポジションなのが気に入らない
ハンドルはもっと低くするべきだ

706 :774RR :2023/11/08(水) 14:33:01.61 ID:R0Ucw0bq0.net
元々東南アジアで売りたいバイクだからそんな前傾だと売れないんでしょ
知らんけど

707 :774RR :2023/11/08(水) 14:38:34.58 ID:U7zaTAyQ0.net
合わないなら変えれば良いだけ
こっからアップしてる人もいるんだし

708 :774RR :2023/11/08(水) 16:47:29.37 ID:7CaR5nn6M.net
吊るしで気に入らないからカスタムするんだろ
人の体格は千差万別なのに、デフォでドンピシャリになるという安易な考えが気に入らないね

709 :774RR :2023/11/08(水) 17:25:17.39 ID:lJZ284Ng0.net
変わったか?わからん

710 :774RR :2023/11/08(水) 17:35:16.94 ID:CIbmM6ww0.net
>>708
このスレにはメーカー設定原理主義者がおってな、
メーカー推奨以外の話をしただけでギルティされるよ

711 :774RR :2023/11/08(水) 18:14:45.37 ID:WtccW9f40.net
インドネシア人男性の平均身長って158cmで日本人女性と変わらん
欧米メインのゴリゴリSSみたいなポジションには出来んだろ

712 :774RR :2023/11/08(水) 18:15:03.47 ID:gIdvjoJJd.net
レバーやハンドルの位置なんか輸入してから組むからメーカーの設定もクソもないしインポーターのおじさんがぽこぽこつけてるだけなのにな😂

713 :774RR :2023/11/08(水) 18:45:19.27 ID:VcEfMHgA0.net
ハンドルの位置はこれ以上下げれんくね?
カウルとそこまで隙間無いよね
それともフォーク突き出して下げるって意味?
確か25rからキャスター角変えるのに既に突き出し量変わってるはずだからその味付け崩してまでやるんか?
25rより車重重くなった分操作軽くなるようにしてたよね

714 :774RR :2023/11/08(水) 19:08:56.77 ID:VAsrW1Bc0.net
男の平均が158㎝なわけねえだろと思ってオッケーグーグルしたら158㎝だった
ハンドル変わらんならステップとシート高いじりはどうよ

何にしろ、自分の体形に合わせた調整大事よな。劇的に乗り味、疲労感変わるもの

715 :774RR :2023/11/08(水) 19:16:18.42 ID:KKH975lo0.net
40thアニバ1番目で予約できた
発売日は12/23なので年内納車予定
皆さんよろしくね

716 :774RR :2023/11/08(水) 19:41:52.85 ID:/QDnQg9A0.net
今並んでる人どんだけいるんだろう

717 :774RR :2023/11/08(水) 21:10:15.12 ID:U7zaTAyQ0.net
>>715
国内の割り当て台数は何台か分かる?

718 :774RR :2023/11/08(水) 21:55:04.84 ID:VAsrW1Bc0.net
40アニバのほうがRR待ちより早く来るんじゃないか???

719 :774RR :2023/11/08(水) 21:58:40.32 ID:cT97dzUA0.net
むしろ限定色のためにrr持ってかれてるよねこれ

720 :774RR :2023/11/08(水) 22:07:38.65 ID:5xXWTx4x0.net
この辺の製造分だと稀に出るオイル漏れや振動対策もされてるかもな

721 :774RR :2023/11/08(水) 22:16:00.37 ID:b9hn5RO40.net
いうてカウルだけでしょ?
本体は同じロットなのでは…

722 :774RR :2023/11/09(木) 07:04:31.19 ID:WEcMbStl0.net
ninja250かと思ったらこのバイクだった
カワサキのバイクって見た目どれも同じだな

723 :774RR :2023/11/09(木) 07:12:01.47 ID:DgWiC38a0.net
見た目はバイクに興味無い人には区別つかないでしょ 逆に250と変わらないサイズで77psが刺さる人には最高!まあ大型でも自在にコントロール出来るテクニック有れば関係無いんだろうけど俺には無理w

724 :774RR :2023/11/09(木) 08:03:13.65 ID:/Ddmv9lY0.net
ラムエアインテークの有り無しもわかんねえやつのたわごとでしかない

725 :774RR (ワッチョイ 4128-qIwO):2023/11/09(木) 10:10:56.11 ID:FGuqwq5h0.net
>>722
同じにしてんだよ、ファミリーフェイスと称して
さすがにヴェルシス系まで同じ顔なのは如何なものかとは思うが

726 :774RR (ワッチョイ 414a-7ctU):2023/11/09(木) 10:24:45.67 ID:Ymftl4p30.net
四輪の外車だと普通よねファミリーフェイス
最近は国産もその傾向になってるし

727 :774RR :2023/11/09(木) 11:56:09.02 ID:TxJdcrIU0.net
自在にコントロール出来なくたって、憧れの大型スーパースポーツを買うのはアリでしょう
自在にコントロール出来ると言えるのは、ほとんどの人は125くらいまででは
いや50かも

728 :774RR :2023/11/09(木) 12:31:50.38 ID:mZbyGY4Od.net
ロバーツですら125って言ってるのにw
一般人に自在にコントロールなんてムリ。
楽しくかつ、事故らず走るのが大事。

729 :774RR :2023/11/09(木) 13:59:56.16 ID:DgWiC38a0.net
大型乗りが大量に釣れてるなw

730 :774RR :2023/11/09(木) 15:41:38.74 ID:7mxTTgtF0.net
ちょっと前にフィラーキャップからオイル滲んどるって画像上げた者だけど

あの後プラザに電話→とりあえず拭き取って様子見てくれ→帰宅すると大丈夫そう→今日ツーリングで峠走る→また滲んでる→帰り道にプラザに寄り道

ぼく「これ大丈夫なん?」

メカニックの人「いやこれはちょっと…」

でプラザなう
http://imgur.com/lgVjSB2.jpg
http://imgur.com/Df7CUU8.jpg

731 :774RR :2023/11/09(木) 15:58:24.50 ID:FnjHGiHl0.net
使用

732 :774RR :2023/11/09(木) 15:58:42.18 ID:FnjHGiHl0.net
仕様だわ

733 :774RR :2023/11/09(木) 16:04:49.20 ID:/Ddmv9lY0.net
なんでこんな垂れてんだ…。いかんでしょ

ところでSEに乗って2000㎞走った
コーナーの旋回中に車体が跳ねる感じがあって怖いのでタイヤ空気圧を指定から-0.3MPaくらいまで試した
んでもまだ怖い。前車のオフ車に乗ってた時は恐怖を感じるようなことはほとんどなかったんだけど、オンロード車はこんなものなの?

サスペンションの調整したほうがいいのかと、説明書読んでる途中だわ

734 :774RR :2023/11/09(木) 16:19:55.61 ID:pkMqRENn0.net
もしかしてパッキン挟んでないとかなの…?
挟んでも漏れるの…?

735 :774RR :2023/11/09(木) 16:23:39.22 ID:/Ddmv9lY0.net
>>460見ると、Oリングは嚙ませてるんだよね
こんなごん太Oリング嚙ませて漏れるっての意味が分かんないんだね

736 :774RR :2023/11/09(木) 16:29:14.19 ID:pkMqRENn0.net
挟んでも漏れてるのやべえな…
もはや本体側が欠けてるとかそういうレベルの話じゃん

737 :774RR (ワッチョイ 6e04-DJc7):2023/11/09(木) 16:35:20.43 ID:7mxTTgtF0.net
一通りみたが特段異常は無いしここまで垂れるのは異常で原因不明
ただOリングがキャップに対し小さい感あると

メーカーに報告入れてこれはもしかしたらリコール対応になるかもとの事
とりあえず今日来たばかりの在庫車の新品キャップ付けるからまた滲むようなら連絡くれだって

仕様仕様言う奴居るけどプラザのメカニックが一目見て「うわ…(絶句)」だったぞ

738 :774RR (ワッチョイ fd88-208U):2023/11/09(木) 17:26:44.07 ID:tmP+vEST0.net
川崎家…

739 :774RR (ワッチョイ 3134-Oxw1):2023/11/09(木) 17:27:21.90 ID:AqBKICyX0.net
こんな便所のラクガキにグチって無いで、最初からプラザ持ってけよw

740 :774RR :2023/11/09(木) 17:39:29.43 ID:DgWiC38a0.net
マヂレス怖ーいw

741 :774RR :2023/11/09(木) 17:58:12.19 ID:eTyEZHTt0.net
>>739
すぐ連絡してるし持っていってるじゃん
同じ症状の人もいるかもしれんしこういう報告は有意義やろ

742 :774RR :2023/11/09(木) 17:59:37.53 ID:c/Ahpa/R0.net
当たり外れって有るのかね?

4千キロ乗ってオイル滲みは無いし、飛ばすわけでは無いけど
低回転の息継ぎも振動も気にならない

鈍感なだけかもしれないけど

743 :774RR :2023/11/09(木) 18:04:13.69 ID:CoejAose0.net
メカニックもおかしいというレベルとはおもろいな

744 :774RR :2023/11/09(木) 18:06:29.66 ID:CoejAose0.net
>>742
工業製品なんだし、もちろんある
ホンダ、ヤマハにもあるけど、その差は小さい

745 :774RR :2023/11/09(木) 18:14:33.07 ID:pkMqRENn0.net
>>742
知り合いのNinja250はなんかパワーないなってなって馬力測ったら25馬力くらいしか出てなくて、外れエンジン掴んだって色々やってたけど結局カワサキは交換はしてくれなかったらしいよ

746 :774RR :2023/11/09(木) 18:27:37.40 ID:DgWiC38a0.net
仕様です

747 :774RR :2023/11/09(木) 18:36:40.89 ID:DgWiC38a0.net
>>741
正しいよ また気にするな

748 :774RR :2023/11/09(木) 19:38:34.56 ID:tQt6brkj0.net
カワサキか…

749 :774RR :2023/11/09(木) 19:43:54.18 ID:n157cz6o0.net
だからボクは鈴菌に感染した

750 :774RR :2023/11/09(木) 19:46:12.66 ID:8DsYkklv0.net
うわっ鈴菌ばっちいwはいバリアーw

751 :774RR :2023/11/09(木) 19:46:43.62 ID:rkwcqCPl0.net
オイル漏れってどこかと思えばしょっべえな
なんでそんなとこなんよ
キャップかOリングの不良か?
俺が大昔初めて買ったゼファー400はちゃんとヘッドカバーから漏れたぞ(武勇伝)
店持ってったら開けてガスケット貼り直してくれて完了だったけど

752 :774RR :2023/11/09(木) 23:07:16.79 ID:VJnS/c730.net
>>733
初期型25R乗りで参考になるか分からんが…
いまタイヤサイズは4Rと同じで空気圧高め。ノーマルサスは固くてワイも田舎道を跳ねながら乗ってるよw
社外サスのレビューたくさんあるからみんな我慢できずに変えてるっぽい。

753 :774RR :2023/11/10(金) 10:42:01.40 ID:8jWL0rGR0.net
滲んでる位なら、まぁ許容だけど、垂れてるレベルはクレームだよな?
まず無いけど、オイル乗って転ぶとか燃えるとかあると大変よ。

「乗るたびにパンツと靴下と靴にオイルが付いて困るんじゃー」って若干キレ気味に言えば対応変わると思うんだけどな?

754 :774RR :2023/11/10(金) 11:05:42.25 ID:74TVEUSf0.net
跳ねないようにセッティングすると快適にはなるけど感触も伝わらないから滑った時にリカバリーが困難になるからある程度は我慢するのも吉では

755 :774RR :2023/11/10(金) 12:14:49.70 ID:Ksnm7pEn0.net
跳ねる仕様なんだよ!

756 :774RR :2023/11/10(金) 12:39:39.42 ID:bfi/y5sP0.net
仕様ですBOTおるな

757 :774RR :2023/11/10(金) 19:45:11.19 ID:7OtsCIaU0.net
レンタルで借りた4RRはそれなりペースでノーマルセットでちょうど良かったけどSEはやっぱり違うのかな?ちな体重60kg

758 :774RR :2023/11/11(土) 09:38:40.89 ID:y+loAZhO0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNyoEpUy/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

759 :774RR :2023/11/11(土) 10:31:42.18 ID:uRA5HDde0.net
>>758
試してみるサンキュー

760 :774RR :2023/11/12(日) 10:50:12.29 ID:GcgCnCFB0.net
初めて実車見たが意外と小さいな

761 :774RR :2023/11/12(日) 10:57:42.41 ID:Nv7UlcL+0.net
仕様です

762 :774RR :2023/11/12(日) 17:50:14.75 ID:L1auspCp0.net
左様です

763 :774RR :2023/11/12(日) 19:33:09.71 ID:Ix+mIckH0.net
>>758
鬼コスパだな

764 :774RR :2023/11/15(水) 15:34:22.62 ID:yS50wBt90.net
フィラーキャップってそんなに圧がかかるところだっけ
なんか他の穴とかホースが詰まってて内圧が上がってるんじゃないの

765 :774RR (ワッチョイ 9f4a-8HsJ):2023/11/15(水) 20:17:25.46 ID:mLCM2uEE0.net
仕様です

766 :774RR :2023/11/16(木) 09:07:08.21 ID:OMhGKaVU0.net
音とか最高で良いバイクなんだけどRSだして欲しいな

767 :774RR :2023/11/16(木) 09:20:07.25 ID:VII1HRDi0.net
4Rのフレームでネイキッド出してもクソ人気でなさそう

768 :774RR :2023/11/16(木) 10:29:22.06 ID:rZJ4QDKc0.net
>>766
400RS世代はもう70歳前後だろ
買ってくれそうな50代までを狙うならFXやGPZって思う

769 :774RR :2023/11/16(木) 11:28:57.67 ID:YG5lP2LW0.net
音は最高とは言い難いな
どうしても25Rと較べてしまう
25R以外のバイクよりは良いのかもしれんが

770 :774RR :2023/11/16(木) 12:17:56.84 ID:FyUNUSyD0.net
レクサスLFAはV12並みのF1サウンドに出来たがチューニングして落ち着いた音にして高い評価を受けた 理由はF1みたいな音は直ぐ飽きて疲れるから

771 :774RR :2023/11/16(木) 12:42:49.79 ID:VII1HRDi0.net
それに比べて、オモチャみたいなギミックだがバカでも理解できるVTECは評価されやすいな

772 :774RR (ブーイモ MM4f-o5Gl):2023/11/16(木) 15:15:55.72 ID:CdDyHhRhM.net
良い悪いは別としてREVやVTEC以外でもユニカムとかも面白いよな
カワサキはカムレスエンジンで小型軽量化してほしいぞ
https://youtu.be/OZWeNPi2XkE

773 :774RR (ワッチョイ ffa6-A9WN):2023/11/16(木) 23:10:15.18 ID:vTqnpy1A0.net
たまたま黒の在庫あったから去年買ったばっかのバイク乗り換えちゃった実車もかっこいいな
納車楽しみ

774 :774RR :2023/11/17(金) 01:45:05.05 ID:CQW57AFa0.net
>>772
これちょっと電圧降下等で駆動切れただけでバルブクラッシュするんちゃうの?
っぱアナログの信頼性よ

775 :774RR :2023/11/17(金) 01:46:28.97 ID:sHXVOfeM0.net
>>773
おめ!いい色買ったな!

776 :774RR :2023/11/17(金) 16:32:53.65 ID:mBacdZnn0.net
40th予約したが抽選と言われたので買えるか分からん
ハズレたらどうするか思案中

777 :774RR (ワッチョイ 1f39-8HsJ):2023/11/17(金) 16:46:42.07 ID:sHXVOfeM0.net
>>776
おめ!いい色買ったな!

778 :774RR :2023/11/17(金) 21:19:16.38 ID:LDfGw2j+0.net
>>775
あざす
このまま今月納車だわやっぱり町のバイク屋回れば在庫あるもんだな

779 :774RR :2023/11/18(土) 01:23:40.61 ID:yHcZETqkd.net
>>777
まだ、買ってないだろ

780 :774RR :2023/11/18(土) 04:24:39.55 ID:d+uL4t3D0.net
>>779
仕様です

781 :774RR :2023/11/18(土) 12:58:26.91 ID:IFd51uvt0.net
>>779
お前ここ初めてか?
力抜けよ

782 :774RR :2023/11/18(土) 13:01:15.17 ID:d+uL4t3D0.net
>>781
いや単にノリツッコミじゃ?

783 :774RR :2023/11/18(土) 13:07:06.98 ID:IFd51uvt0.net
え、そういうテンプレ?
だとするとスマヌ恥ずかしい…

784 :774RR (ワッチョイ 06e4-8oJ/):2023/11/19(日) 11:44:04.98 ID:Hj1P8Yp00.net
レンタルしてみたけどこりゃ乗りやすいな
適度に回せて下道も楽しいわ
3000回転辺りでギクシャクするのがこれも出ていたから
対策されたら欲しいな。

785 :774RR (ワッチョイ fee4-hout):2023/11/19(日) 12:12:04.77 ID:V/I2YNJx0.net
>>784
おめ!いい色買ったな!

786 :774RR :2023/11/19(日) 15:35:37.66 ID:Mx3xcGyX0.net
>>784
おめ!いい色レンタルしたな!

787 :774RR (ワッチョイ a115-8UaJ):2023/11/19(日) 18:11:01.90 ID:AQclVC3g0.net
エンストするならリコールもあり得るけど今のモデルは何もしないんじゃないかな
マイナーチェンジでコッソリ直して終わりでしょ
不快でしかたないのでECU書き換えする予定

788 :774RR (ワッチョイ fee4-hout):2023/11/19(日) 18:15:48.87 ID:V/I2YNJx0.net
仕様です

789 :774RR :2023/11/19(日) 19:00:01.43 ID:e8f0hVrO0.net
確かにリコール案件ではないだろうね
俺は他のバイクと同じような立ち上がりのつもりで、発進左折時に少し倒し目にして息継ぎ発生してヒヤッとしたことがある
左折くらいで倒すなよって話なんだけど、そもそも息継ぎを気にして乗りたくないから、俺もサブコンピュータとか出たら燃調いじりたい

790 :774RR :2023/11/19(日) 19:35:40.71 ID:tGY5EjcPM.net
鈍感なのか個体差なのか…

低回転時の息継ぎ全くわからん

エンジンが冷えていれば出るが
水温が安定すれば全然問題なし

791 :774RR :2023/11/19(日) 19:40:31.78 ID:tsvWcekW0.net
左様です

792 :774RR :2023/11/19(日) 19:51:09.38 ID:reMuUN6x0.net
Uターンとか回転高めにしないと最悪コケるよね
あと乗ってて不快だ

793 :774RR :2023/11/19(日) 20:14:53.40 ID:e8f0hVrO0.net
>>789
発進の時に極低回転でクラッチをつないだら出るよ
単気筒バイクとか低速トルクのある車種に慣れ切った人は陥りやすいと思う

今の4Rは環境性能クリアするための燃調マッピングなのかな?という気がする
だとすれば仕方ない。こんなバイクを出してくれただけでもありがたいことよ

794 :774RR :2023/11/19(日) 22:39:52.51 ID:bAvgkNZf0.net
>>790
逆だわ
1時間くらい走ったら症状が出る

795 :774RR :2023/11/19(日) 23:05:10.68 ID:reMuUN6x0.net
あの領域の燃焼状態悪くて空燃比濃くなってるみたいだからむしろ環境には悪そうだけどね触媒付いてるから出てくる排ガスは綺麗だろうけど

796 :774RR :2023/11/19(日) 23:14:59.40 ID:aqwPTZUqd.net
そこでレース用フルエキですよ
いい加減排気規制など無視するべき

797 :774RR :2023/11/19(日) 23:23:37.71 ID:3umvOYSD0.net
公害ライダーはさっさとアスファルトのシミになってくれ

798 :774RR :2023/11/19(日) 23:31:04.71 ID:/UsdPj1Nd.net
ほーん?
善良なライダーは3000回転のギクシャクを許容して乗ったらよいのでは

799 :774RR :2023/11/20(月) 04:46:29.61 ID:1v9vJos/0.net
高回転エンジンなんだから乗り方変えろよ…

800 :774RR :2023/11/20(月) 04:56:51.57 ID:Mbv6y/Rc0.net
>>799
経験とかセンスの問題だから無理な人には無理なんじゃね?

801 :774RR :2023/11/20(月) 06:38:06.67 ID:spl2fCBD0.net
もちろん現状乗り方は変えるしかないわけだが、燃調変えたら症状消えるといわれてる以上マシン側を対応させるのが普通だろ

802 :774RR (ワッチョイ c54a-hout):2023/11/20(月) 07:11:58.52 ID:Mbv6y/Rc0.net
自分のバイクなんだから好きにしたらいいんやで

803 :774RR (ワッチョイ a17a-PuOm):2023/11/20(月) 07:21:21.11 ID:zT1n+r8q0.net
>>801
>マシン側を対応させるのが普通だろ

もしかして俺たちはとんでもないモンスター(クレーマー)を
生み出しちまったのかも知れねえ…

804 :774RR (ワッチョイ c54a-hout):2023/11/20(月) 07:43:30.89 ID:Mbv6y/Rc0.net
>>803
どちらも何をもって普通とするかは決めつけれないから ただ自分のバイクなんだから好きにしたらいいんやで

805 :774RR (ワッチョイ 79aa-jMfl):2023/11/20(月) 08:10:07.51 ID:spl2fCBD0.net
まあ、直せるチャンスが来たら直すよ
ECU直接書き換えはやらんけどな。多分新車保証なくなるし

806 :774RR (ワッチョイ c510-PuOm):2023/11/20(月) 08:25:32.43 ID:Q5bV5EY60.net
保証効かせるためのチェックとしてECUのバイナリコンペアくらいはありそう

807 :774RR (ワッチョイ 92b2-pcl6):2023/11/20(月) 08:46:33.99 ID:l69dpUFc0.net
勘違いしてる人いるみたいだけど高回転エンジンだからとかじゃなく普通に3000回転ぐらいまで"調子が悪い"だからね

808 :774RR (ワッチョイ c9f3-jMfl):2023/11/20(月) 08:59:48.95 ID:3xfuIMXg0.net
3000回転でトコトコと走る必要ないんだよ
5000まで上げて乗るべし
それがこのバイクの特性と考えたら自然に受けいられるはずだ

809 :774RR :2023/11/20(月) 09:14:46.03 ID:Q5bV5EY60.net
めんどくせえ客すぎて草生えるんだが
現行フェラーリ乗ったら「低回転でグズるんですぅ」とか言うのかな

一言で言えば、エンジンの扱いがヘタクソなんだろうね

810 :774RR :2023/11/20(月) 09:23:55.00 ID:ebvOd8KH0.net
このバイクって1500回転くらいがアイドリングやろ?
3000なんてアイドリングの延長やろ

キャブのバリオスに乗ってても文句言いそう

811 :774RR :2023/11/20(月) 09:29:00.72 ID:spl2fCBD0.net
キャブで出るのはしょうがねえだろ

812 :774RR :2023/11/20(月) 12:24:47.40 ID:cHNXqD4Ux.net
低回転での息継ぎとか、買って三カ月だけど、感じたことないなぁ~。
右によるとかもないしなぁ~。
性格的に神経質ではないってのもあるのかなぁ???

813 :774RR (ワッチョイ 92b2-pcl6):2023/11/20(月) 14:42:08.41 ID:l69dpUFc0.net
いや鈍感なだけだろw
25Rの時も思ったけど新型は買うなマイチェンまで待てはカワサキガチだわ

814 :774RR :2023/11/20(月) 16:06:25.98 ID:xCEUBLiO0.net
Youtubeで息継ぎ動画確認したけど
自分のは全く出ないな

渋滞でノロノロ走ってると出そうな
感じだよね?

慣らしの時点でも、都内をノロノロ
走ってるときでも気になったことない。

815 :774RR :2023/11/20(月) 16:18:14.14 ID:46XcWWHY0.net
マイチェンまで待てと言っても、あと1〜2年はマイチェンないだろうからそれまで待てるのかという

816 :774RR :2023/11/20(月) 16:40:30.53 ID:pqx9VKLq0.net
>>810
3000がアイドリングの延長とは
排ガス規制しても意味ないな(笑)

817 :774RR (ワッチョイ fe2d-HVy3):2023/11/20(月) 17:34:52.53 ID:ryrE8VGc0.net
1年後にはマイチェンで新型ヘッドライトに切り替わってるんじゃないかと思うわ

818 :774RR :2023/11/20(月) 18:42:56.06 ID:0GK740d20.net
ヘッドライトは差別化としてまだ変わらないんじゃない?
25rと4r、6rと10rで

819 :774RR :2023/11/20(月) 21:09:12.81 ID:ZKBSIq510.net
新型6Rの顔、あまり好みじゃない
まぁ、見慣れてくれば普通になるんだろうけど

820 :774RR :2023/11/21(火) 08:12:00.93 ID:vRt/aNy2r.net
>>816
お前乗ったこと無いだろ…

821 :774RR :2023/11/21(火) 11:38:25.06 ID://43z711d.net
実際排ガス規制はあまり意味がないよな
排気量当たりを規制しても総量を規制してないんだから

822 :774RR :2023/11/21(火) 12:34:46.42 ID:D/Qm13mf0.net
天気予報見てると木曜が今年のラストランになるわ
あと60キロくらいで4000キロ行くから雨だけど走ってくる
まだ紅葉楽しめてる地域が羨ましい
もうこっちは雪も降ってるし根雪間近だわ

823 :774RR :2023/11/21(火) 13:28:00.43 ID:3d/OqyQP0.net
来週も暖かくなるって言ってるがそれすらも影響しない雪国に住んでるんか…バイク大変そう

824 :774RR :2023/11/21(火) 13:40:55.18 ID:D/Qm13mf0.net
>>823
大変というか趣向品だね足としては心もとない
木曜以降気温下がって最低気温-8が続くし雪予報出てるからそのまま解けずに4月くらいまで冬眠やね

825 :774RR (ワッチョイ 8227-jT6W):2023/11/21(火) 18:07:46.60 ID:9EijBCzA0.net
-8じゃ相当寒そうだな
ハンドルカバー無いと30分も乗れなそう

826 :774RR (ワッチョイ fe15-L/HV):2023/11/21(火) 18:11:38.17 ID:xFtDmKyc0.net
そう言う状況でも走るんだから郵便カブはすごいよな

827 :774RR :2023/11/21(火) 18:52:19.57 ID:CETmz59g0.net
雪でも走るからな

828 :774RR :2023/11/22(水) 12:06:17.21 ID:FzFZyYNg0.net
そういえば冴速入れて3000走ったけどエンジンのノイズが気になるようになるね
オイルの寿命って感じ
次も冴速入れようか冴強で悩んでる
冴強入れてる人いる?ギヤの入りとかの感想聞きたい

829 :774RR :2023/11/22(水) 12:10:49.91 ID:CLv1YNHK0.net
Zオイルにすれば? あれが究極
ちなワイのバイクの純正指定

830 :774RR :2023/11/22(水) 12:13:35.28 ID:wyRCciWU0.net
男は黙って餅コンペ

831 :774RR :2023/11/22(水) 12:23:15.64 ID:FzFZyYNg0.net
>>829
某動画で馬力あたりのコスパ最強と言われた例の?

832 :774RR :2023/11/22(水) 12:41:13.95 ID:CLv1YNHK0.net
>>831
まぁシャシダイは正直だろうしね
それでも高いけど ハイパフォバイクにはこれくらい入れたい

833 :774RR :2023/11/22(水) 12:58:30.66 ID:FzFZyYNg0.net
>>830
高いよ
正直リッター2000超えるオイルなんて入れる気無いわ

834 :774RR :2023/11/22(水) 12:58:36.47 ID:wyRCciWU0.net
あまり大きい声じゃ言えんけど、
シャシダイは結構結果がブレるで…

ローラー滑らんようにグリップ剤撒くんやがそ(略

835 :774RR :2023/11/22(水) 13:04:14.94 ID:wyRCciWU0.net
>>833
安いオイルに文句つけるならたまには最高級入れて自分で比較するのもいいと思うよ
案外最高級も肌感ではそんなに安物と変わらんかったりするかもよ?
人生は勉強や!

836 :774RR :2023/11/22(水) 14:22:04.06 ID:FzFZyYNg0.net
>>835
それもそうね
入る量も2Lとかだから試してみるか

837 :774RR :2023/11/22(水) 19:18:44.97 ID:7jOvTihM0.net
>>828
TEITOのM4S入れてもそんな感じだな
全合成だとそんな感じになるとか?

838 :774RR :2023/11/23(木) 16:57:20.32 ID:tRBpqQ9w0.net
40周年抽選当たったけど、納期は6月だって。遅
緑のkrtはキャンセルしてから注文した。
みんなは注文した?

839 :774RR :2023/11/23(木) 17:54:22.33 ID:dTdSfvz50.net
>>838
俺も一応当たった
納期もそんなもん

840 :774RR :2023/11/25(土) 22:01:05.84 ID:fb9hBVk10.net
息継ぎがなんだか理解できたわ
煽れば大丈夫とはいえ毎回ジワジワ発進してた下手くそ的には急加速しそうで怖いな

841 :774RR (ワッチョイ 07f3-1+JT):2023/11/25(土) 22:07:54.67 ID:iD7lyRgN0.net
急加速して追突事故が多発すればメーカーもいい加減対策するのでは?
初心者たちが相次いで事故を起こしてくれるのを祈ろうではないか!彼らの犠牲が必要なのだ

842 :774RR (ワッチョイ 6792-Gpit):2023/11/25(土) 22:25:42.63 ID:kjkZG5YP0.net
ただのヘタクソやん

843 :774RR (ワッチョイ a757-TRK5):2023/11/25(土) 22:40:48.20 ID:Harlq3QY0.net
息継ぎ気になって3000rpm付近気にしながら乗ってみたけど6速30キロ3000rpmで上り坂みたいな変な回し方だと平気だけど見通しの悪い一時停止後や右折待ちで1速でジワジワ前進みたいな場面だと出る気がする
俺なんか田舎だから良いけど都会住みで渋滞や市街地走行多いと気になる人いるんじゃねーかな?

844 :774RR :2023/11/25(土) 23:11:35.54 ID:fb9hBVk10.net
俺も1速でだけそう感じるから本当に発進の時だけな気はする

845 :774RR (ワッチョイ 67be-+ir1):2023/11/26(日) 02:17:28.89 ID:OkCGTuuv0.net
来年の年次改良でしれっと直してくるでしょ

846 :774RR :2023/11/26(日) 08:59:56.43 ID:lj/ZiSGQ0.net
ただ普通に調子の悪い部分を擁護する奴は何なの?
セッティング合ってないキャブ車に乗って「キャブは味があって良いね」とか言いそうだわ

847 :774RR :2023/11/26(日) 09:06:07.43 ID:bOI6P6HY0.net
擁護じゃなくて仕様なんやろ?

848 :774RR :2023/11/26(日) 09:41:42.22 ID:pDYS1YKO0.net
左様です

849 :774RR :2023/11/26(日) 10:09:00.03 ID:9VuFXNAR0.net
SE黒予約してきた
配車予定が来ていないから納期分からないけど割と早そう

高音域がいい音する政府認証マフラー欲しい
定番のトリックスターかな

850 :774RR :2023/11/26(日) 10:33:37.26 ID:EAxdtdj90.net
ぶん回しが足りないんだよお前らは

851 :774RR :2023/11/26(日) 10:42:51.45 ID:WYojynmW0.net
政府認証SOマフラーはアイドリング~低中速がうるさくなるだけで高音域は変わらん

852 :774RR :2023/11/26(日) 11:59:46.63 ID:pDYS1YKO0.net
>>849
おめ!いい色買ったな!

853 :774RR :2023/11/26(日) 12:25:52.47 ID:d9acaAwV0.net
>>851
高回転域は純正マフラーもけっこう良い音するんだよねー

854 :774RR :2023/11/26(日) 14:57:26.46 ID:5Ve5zNqR0.net
マフラーは純正の隔壁タイプと社外のストレートタイプは高回転域でも音変わるよ

855 :774RR :2023/11/26(日) 14:59:11.42 ID:5Ve5zNqR0.net
高音は純正の方が際立つというか低音を消音してくれてるから良く聞こえて良き

856 :774RR :2023/11/26(日) 17:08:30.15 ID:9VuFXNAR0.net
スリップオンでも高回転の音は変わるけど微妙っぽいね
OVERあたりのフルエキ出るまで待つわ
>>852 ありがとう

857 :774RR :2023/11/26(日) 17:33:22.18 ID:1wFkCwuvd.net
バッフルを抜いたらだいぶ変わるけどね
レース用を車検に通してほしいものだが
120dBを合法化してほしい

858 :774RR :2023/11/26(日) 18:25:19.48 ID:dCwHaiPV0.net
120dbなんて自分で乗ってても頭痛がするぞ
もちろん人からしたら殺意が沸くレベルで、近隣住人にいたずらされかねん

859 :774RR :2023/11/26(日) 18:49:39.82 ID:t0eSxXUTd.net
ヘプタフォースはまたレース用しか出ないんだろうか?
あのスタイル本当好きなんだけどな

860 :774RR :2023/11/26(日) 19:10:13.53 ID:SNNu5dvD0.net
このバイク乗ってみたい。
ハンドルをNinja1000みたいにできるかな?

861 :774RR :2023/11/26(日) 21:54:01.72 ID:ZUydsXpl0.net
俺も音のデカさは控えめでいいから完全に見た目の好みでショートマフラー欲しい…

862 :774RR :2023/11/26(日) 23:01:37.44 ID:bBR/LGZG0.net
>>861
それが難しいんじゃね。

863 :774RR (ワッチョイ 4725-f3oZ):2023/11/27(月) 07:37:53.14 ID:6nfmxXsF0.net
このバイク買おうか悩んでるけどUターン中に息継出たらめっちゃ怖そう

864 :774RR (ワッチョイ ff84-3EZJ):2023/11/27(月) 07:38:36.26 ID:yzKBA4770.net
>>863
アクセル開け気味で半クラ

865 :774RR :2023/11/27(月) 07:50:33.43 ID:woVSlie20.net
>>863
こういう悩みはなんか微笑ましいな
初心者って感じ
頑張れ!

866 :774RR :2023/11/27(月) 09:02:11.62 ID:CZCHgJwB0.net
何度かUターンやってるけど息継ぎで不安定になったこと無いかな
ただやっぱ加速しようとした時出るから気にはなる

867 :774RR :2023/11/27(月) 09:08:38.50 ID:woVSlie20.net
>>866
加速増量補正とかで濃い目に出てるんだと思うよ
FCRと同じように一気に加速は出来んと認識して低速は手で合わせなはれ

868 :774RR :2023/11/27(月) 11:31:05.54 ID:zX9sZiFQ0.net
>>863
初心者はUターンエンストコケしやすいからね、気をつけて

869 :774RR :2023/11/27(月) 12:03:52.40 ID:nsoe2JUP0.net
YouTubeとか観てるとエンストで慌ててフロントブレーキ握ってのパターン多いね

870 :774RR :2023/11/27(月) 12:08:49.96 ID:CZCHgJwB0.net
>>867
合わせるも何も吹けが悪いからそれ前提の乗り方するしかないでしょ

871 :774RR :2023/11/27(月) 12:21:21.39 ID:woVSlie20.net
>>870
>吹けが悪いからそれ前提の乗り方するしかないでしょ

それを「合わせる」って言うのですよー
頑張って!

872 :774RR :2023/11/27(月) 12:24:23.28 ID:mSS1jmUad.net
えっ、エンストかとかするの?これで?
ごめん決してマウントとってるわけでないからね、Uターンとかも問題なくやれてるけどなぁ~

873 :774RR :2023/11/27(月) 12:26:31.50 ID:5WLPgIzkF.net
>>869
そのとおり
何度も失敗を繰り返して学ぶ必要があるので初心者は怖がらずに挑戦しよう!

874 :774RR :2023/11/27(月) 13:05:03.04 ID:OdP14eWf0.net
全日本11連覇、motoGP2位の中須賀さんやマルケスでさえUターンゴケしてるから
上手い人でもやる時はやる
丸山浩さんは広報車は必ず降りてUターンするとか

875 :774RR :2023/11/27(月) 13:12:58.86 ID:nsoe2JUP0.net
>>873
いや大昔に50と250の2ストMT乗ってたから無意識にしてるよ

876 :774RR (ワッチョイ 474a-xElB):2023/11/27(月) 15:22:16.79 ID:CZCHgJwB0.net
>>871
余計なお世話というかもしかして煽ってる?

877 :774RR :2023/11/27(月) 21:49:34.26 ID:Py7Q3qvrp.net
極低速のトルク薄いからUターンはちとしんどい部類だよねこのバイク

878 :774RR (ワッチョイ bfd9-ayIT):2023/11/27(月) 23:17:31.41 ID:DUDnFphH0.net
ゆうほどUターンにトルクいるか?

879 :774RR :2023/11/28(火) 09:11:19.95 ID:0Kj46rgv0.net
純正タイヤがいまいちらしいけどおすすめタイヤある?
ロッソ3を検討中なんだけど

880 :774RR :2023/11/28(火) 12:27:33.74 ID:SaeGJlatr.net
サーキット行かないならノーマルで充分

881 :774RR :2023/11/28(火) 12:33:32.42 ID:FUw6svRb0.net
春くらいに出るブリジストンs23かミシュランパワー5で迷い中
まだ溝は有るから8000くらい走ったら換えるつもり

882 :774RR :2023/11/28(火) 13:59:00.84 ID:3zZS+yv0M.net
>>862
多分そうなんだよね…
車体黒だしトリックスターにしちゃおうかな

883 :774RR :2023/11/28(火) 14:25:20.62 ID:FUw6svRb0.net
>>882
>>614こんな感じにすれば多少はマシになるよ触媒後ろに更に汎用のやつ突っ込めば効果あるかもね

884 :774RR :2023/11/28(火) 14:43:19.98 ID:rbfktjdDM.net
何をノーマルタイヤから変えたいのか少しくらいは情報出したら
純正がイマイチだから?ってそもそも何がイマイチだと思ってるのかもわからんし

885 :774RR :2023/11/28(火) 17:14:20.76 ID:FDR5wOXb0.net
いまいちらしいって又聞きぽい

886 :774RR :2023/11/28(火) 18:02:07.71 ID:FUw6svRb0.net
市販されてるツーリングタイヤの中では最安じゃなかったっけ?
とはいえ4000ちょい走ったけど滑ってどうのとかは経験しなかったな
トラコン付いてるし雨の日に膝するとか白線マンホール気にせず走るとかしない限りそんな事にならないだろうけど公道では

887 :774RR :2023/11/28(火) 18:32:50.91 ID:qtpiLZCJ0.net
好きなの買えばええ

888 :774RR :2023/11/28(火) 19:05:31.96 ID:gmoOamqr0.net
>>883
これ見て思い出したんだけどフルエキじゃないとその写真に付いてくるヒートガード?がつや消しであんまりなんだけどそこのカーボンパーツとかってないかな

889 :774RR :2023/11/29(水) 19:33:19.38 ID:KHogMi0U0.net
>>838
俺は来年の3月。店に来る第1便を回すよって言ってくれた。プラザではない。

890 :774RR :2023/11/30(木) 00:21:50.05 ID:0MR0Jtocr.net
>>889
えー、いいな。

891 :774RR :2023/11/30(木) 05:49:07.86 ID:Lp1A2V4r0.net
>>889
おめ!いい色買ったな!

892 :774RR :2023/11/30(木) 09:18:43.45 ID:RhADIkZe0.net
40thって何台くらい販売すんの?

893 :774RR :2023/11/30(木) 10:10:40.51 ID:YrOcK4P90.net
限定台数では無いんじゃない
来年夏くらいまでで受注受付終了とかそんな感じでしょ

894 :774RR :2023/11/30(木) 11:56:50.25 ID:RhADIkZe0.net
そうなの?抽選って言われたので台数決まってんかと思った。

895 :774RR :2023/11/30(木) 12:29:35.06 ID:YrOcK4P90.net
>>894
割り当てに対して予約(仮も含む)上回れば抽選になるよ
だからプラザは大抵抽選になって地方の取扱店だと在庫してなんなら現車確認してそのまま契約も有り得る

896 :774RR :2023/11/30(木) 12:35:58.61 ID:YrOcK4P90.net
ちなみに早いとこだともう店に置いてある

897 :774RR (ワッチョイ 474a-K6in):2023/11/30(木) 12:58:53.16 ID:YrOcK4P90.net
>>896
あー悪いもっかい確認したらカウル塗ったなんちゃってだった違うわすまん

898 :774RR :2023/11/30(木) 16:00:58.37 ID:Kjx0WkzG0.net
>>897
コレ?
>>509

899 :774RR :2023/11/30(木) 16:03:13.06 ID:YrOcK4P90.net
>>898
多分それだわ
俺見たのはXだけど

900 :774RR :2023/11/30(木) 16:27:16.42 ID:DE1S1vF/M.net
10Rや1000SXなど車種で台数違うかも知れないけど40thかなり少ないらしい
プラザ各店舗のSNS片っ端から見てご覧あれ

901 :774RR :2023/11/30(木) 17:24:41.84 ID:sy/4Fwhe0.net
まあ冷静に見たらあまりカッコ良くはないからね
そんなに売れるとはカワサキも思ってないのでは

902 :774RR :2023/11/30(木) 20:56:48.33 ID:9lBYARU/0.net
40thでファミマ乗りつけたらコーヒー1杯タダとかあれば

903 :774RR :2023/11/30(木) 21:28:43.47 ID:UGnqbHA6M.net
当時レースやってたオジさんだけでしょ懐かしんで有難がってるのは
普通のライダーなら金黒や赤黒乗ってた人が多かったと思うが

904 :774RR :2023/11/30(木) 22:31:42.15 ID:iKQUG9OS0.net
車用のホイール鉄粉除去剤って、このバイクの黒ホイールに使える?
鉄粉が紫に変色する系のこすり洗いいらないやつ買おうかと思って

ホイール黒いから目立たないけど、めっちゃホイール汚れん?

905 :774RR :2023/12/01(金) 11:30:07.96 ID:2Cas3vvk0.net
使えるよ。

906 :774RR :2023/12/01(金) 21:53:52.22 ID:B9U3K8/u0.net
おおー。じゃあホイール洗うの楽にできそう
ボディー拭いたフクピカでホイールなぞったら、ざらつきべたつき激しくてビビったわね

907 :774RR (ワッチョイ 7f51-osSX):2023/12/01(金) 23:33:35.45 ID:RhB4M/720.net
>>906
因みにホイール用のフクピカも有るよ

908 :774RR (ワッチョイ 63da-uzG5):2023/12/24(日) 20:28:38.37 ID:fWryqG4w0.net
逆に濃いんだよ

909 :774RR :2023/12/24(日) 20:57:24.97 ID:+75NxuLh0.net
BEETのフルエキに換装したら0~2000回転のあからさまなゴボゴボ出なくなった
相変わらず燃調あってない感じはするけど

910 :774RR (ワッチョイ 6fee-44Ta):2023/12/25(月) 05:20:24.82 ID:T5vNLo7G0.net
バイクの写真でメットを地面に直置きって汚いよな
俺にはできん

911 :774RR (ブーイモ MMff-edgV):2023/12/25(月) 13:30:01.62 ID:DS+seg4bM.net
>>910
スレチ

912 :774RR (ワッチョイ ff24-G6C0):2023/12/25(月) 17:02:53.14 ID:649NjqHI0.net
初めてのバイクなんだけど燃料メーターが増えたり減ったりするんだけど仕様なんですか?

913 :774RR (ワッチョイ 43c5-hEBs):2023/12/25(月) 17:13:27.87 ID:rD1H+T0W0.net
リコール出てるよ

914 :774RR :2023/12/25(月) 17:45:20.15 ID:ZFBnDBNn0.net
↑うそつき

915 :774RR :2023/12/25(月) 18:11:21.02 ID:FkgFOVWG0.net
>>912
ガソリンがセグメントの切り替わり付近だと
上り坂で1セグ減ったり、下り坂で増えたりするのは普通

サイドスタンドの傾きも大きいので
駐輪しておくと最初増えてるけど
走り出して少しすると安定する

916 :774RR :2023/12/25(月) 18:14:22.79 ID:cIlTcsI80.net
>>912
仕様というか普通だよカワサキだけじゃなく他メーカーもなるし車だってなる
ただサイドスタンドの長さの関係で傾き大きいから直立状態で満タンでもスタンド掛けたら1とか2メモリになるね

917 :774RR :2023/12/25(月) 19:02:38.76 ID:J411Ipm2r.net
左様です

918 :774RR :2023/12/25(月) 23:03:07.60 ID:6Xlyp5330.net
>>913
>>914
なるほど、普通のことなんですね、助かりました
ありがとうございます!

919 :774RR :2023/12/26(火) 08:23:50.37 ID:vxUBWrPh0.net
>>846
BEETはストレートで音を抑えるのがこだわりみたいよ。

先月プラザ割当て予定のSE抑えたけど連絡ない
長納期確定かな。

920 :774RR :2023/12/26(火) 08:28:19.01 ID:w00Z7v1xr.net
YouTubeにジムカーナでZX4Rがぶっ飛んでんな カッコイイライディングってやつ

921 :774RR :2023/12/26(火) 08:58:05.96 ID:voPrMIcId.net
>>919
自分も先月レッドバロンでSE青抑えてもらって1月下旬納車予定
店員の話だと、40thモデルの生産が始まるから他のは台数減るって言われた

922 :774RR :2023/12/26(火) 09:29:27.72 ID:wzvqzLk4d.net
>>920
あれってトラコン切ってたんかな

923 :774RR :2023/12/26(火) 10:07:06.09 ID:fWfpOe4O0.net
ビートは青色無くしてくれたら買ってたわ

924 :774RR :2023/12/26(火) 10:18:17.54 ID:AhEnBKAb0.net
>>923
あと、日の丸もいらない

925 :774RR :2023/12/26(火) 10:33:27.59 ID:LluT5uNn0.net
>>920
なんでアップハンにするんだろ
ジムカーナやるならz400のが良さそうなのに

926 :774RR (ワントンキン MM9f-m+nn):2023/12/26(火) 12:13:33.14 ID:dV6dNBXYM.net
青ってさ、エキパイがナチュラルに焼けてんのはいいけどサイレンサーやりすぎるとケミカルウォッシュのジーンズ履いてるみたいな感覚でちょっと受け入れられないんだよなあ
クリアか黒、カーボンにしてくれと思うわ

927 :774RR (スッップ Sd1f-4oEh):2023/12/26(火) 13:32:41.05 ID:gKvkNA/Xd.net
チタンなの?

928 :774RR :2023/12/26(火) 19:28:59.76 ID:8oJs7N8V0.net
それがないってことは売れないってことだ

929 :774RR (ワッチョイ 63da-uzG5):2023/12/26(火) 20:02:21.55 ID:JQg4c5SM0.net
黒はトリックスター
カーボンはヨシムラ、アクラ
が出してるから売れない事は無いでしょ

930 :774RR :2023/12/26(火) 23:13:58.51 ID:ZWGxiMPO0.net
サイレンサーの外側なんて走ってるだけじゃ絶対に焼けないからしゃーない

931 :774RR :2023/12/27(水) 00:05:16.41 ID:bsE6AVPh0.net
ケミカルウォッシュビンテージ色あせ加工ええやん
何でそんなにエイジド加工に否定的なん?

932 :774RR :2023/12/27(水) 12:56:25.95 ID:4btcMTQZ0.net
なんかトリックスターのスリップオン見てたらトリックスターで出してるインナーバッフル入りそうじゃね?
23年モデルの25rのスリップオンがまさに入れたバージョンみたいな感じしてる

933 :774RR (ワッチョイ 03aa-rEmY):2023/12/27(水) 20:29:03.44 ID:Kbg6IdfR0.net
確かにいけそうだけど、2-3dbダウンってどうよ
3dbってーと半分ってことけど、音圧だかパワーが半分でしょ

聞こえる体感音量としても半分になるんか?

934 :774RR :2023/12/27(水) 21:30:39.56 ID:rOF+rRId0.net
次に出てくるカラーリングはどんなのかな?

あとは噂??のツーリング仕様のZX4R-SXでしたっけ

935 :774RR :2023/12/29(金) 16:27:33.13 ID:t8h3Coic0.net
かろうじて1台だけ青色が来月末入荷とのことだったので、注文しちゃった!!
本当は黒がよかったんだけど、青もよさそうだよね、と言い聞かせて契約してきました

936 :774RR :2023/12/29(金) 17:44:33.70 ID:sCgk1SWl0.net
なんで新型6Rは電スロじゃないの?
4Rより後発なのにメーターと外装変えただけやんけ

937 :774RR :2023/12/29(金) 17:53:39.12 ID:mB85G8d50.net
公道ならある程度回せる400が丁度良く感じる
600レンタルしたけど早過ぎた

938 :774RR :2023/12/29(金) 19:25:25.80 ID:ZC0OqDWV0.net
いや、400もそうそう回せないよ
特に高回転エンジンだから本領発揮しだすときにはやべえことになってる

939 :774RR :2023/12/29(金) 19:35:25.54 ID:L05Trrnu0.net
いっそ4Rを600までボアアップして新型6Rとしてだな

940 :774RR :2023/12/29(金) 19:54:11.99 ID:1SHqk2Cd0.net
25rからボアストローク上げてるからもうキツイんじゃないの知らんけど

941 :774RR :2023/12/29(金) 20:25:50.96 ID:4Mn3h3nC0.net
使いきれる辺りが一番面白い

942 :774RR (ワッチョイ 4306-Vioh):2023/12/29(金) 21:28:13.96 ID:+qJBJWca0.net
25Rも使い切れねえよ、2速12000回転で80km/h超えちまう

943 :774RR (ワッチョイ 03c2-4oEh):2023/12/29(金) 22:04:48.48 ID:LpK8GRdl0.net
CRM80くらいかね

944 :774RR (ワッチョイ bf95-igEY):2023/12/29(金) 22:55:33.02 ID:+fvscYCA0.net
z125だな

945 :774RR :2023/12/30(土) 03:55:38.15 ID:VoE2Afc10.net
6R買うくらいなら600RRの方が良いんじゃないの
6軸IMU搭載で値段同じくらい
簡単に買えるのか知らんけど
1000RR-Rみたいに中々買えんのかな

946 :774RR :2023/12/30(土) 16:42:13.67 ID:mmYEqQC60.net
24日納車で今んとこ通勤にしか使ってないけど、信号待ちで止まってる時に一瞬回転落ちてボボボボ言う時があるな。
息継ぎってこれのこと?

947 :774RR :2023/12/30(土) 16:49:54.77 ID:NJAkXetTr.net
>>946
40周年?だったら対策とかされて無いんかな?これがカワサキなんだろうか?
2月納車だけど対策してなさそう。悲しい

948 :774RR :2023/12/30(土) 17:45:56.12 ID:4xVavKWD0.net
>>946
盆休み前に納車されて4000走ったけど気温が15下回ってくらいからその症状出てきたかな

949 :774RR :2023/12/30(土) 18:27:49.48 ID:T6U98te30.net
>>946
止まってるなら違う

950 :774RR :2023/12/30(土) 18:27:55.28 ID:T6U98te30.net
>>946
止まってるなら違う

951 :774RR :2023/12/30(土) 18:30:15.59 ID:T6U98te30.net
>>946
止まってるなら違う

952 :774RR :2023/12/30(土) 18:30:47.26 ID:T6U98te30.net
>>946
止まってるなら違う

953 :774RR :2023/12/30(土) 18:32:23.38 ID:T6U98te30.net
すまん書き込みエラーで連続してもうた

954 :774RR :2023/12/30(土) 19:05:25.74 ID:HdvZRXk+0.net
↑止まれない男

955 :774RR :2023/12/30(土) 19:37:50.50 ID:EXxhu8Ke0.net
息継ぎはアイドリングで出るやつじゃなくて、発進した後の最初の加速の話だと思うよ
クラッチ繋げるとこまで普通なのに、クラッチ繋げた後の直後の加速でスロットルに反応しなくなる

956 :774RR :2023/12/31(日) 07:39:15.52 ID:APD4gPxc0.net
仕様です

957 :774RR :2023/12/31(日) 08:23:46.32 ID:qTdWoHy50.net
https://x.com/hazuki_rider/status/1740984265591132165?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g

958 :774RR :2023/12/31(日) 08:48:25.33 ID:iS95rlMw0.net
400が公道でぶん回せる上限といってるやつが多すぎだろ

959 :774RR :2023/12/31(日) 09:01:26.68 ID:h3fssPKoM.net
大型直線加速速くても重くて軽快さないし乗りこなすの難しいし事故る捕まる
だからとビビリミッター付で運転してるとつまらないからクラス下げて操ってる感味わいたいだけ
中免もちがイキるために4R買うってのはアホだろ
さっさと売り飛ばして大型取って20年落ちのリッターSSでも買って加速体感してくるべき

960 :774RR :2023/12/31(日) 09:10:19.87 ID:AoWYztju0.net
新たな中免マウンターが誕生してしまうのか

961 :774RR :2023/12/31(日) 09:42:20.11 ID:TZtDMp2nd.net
そもそも190kg77馬力ってバイクのスペックとしては凡庸そのものだろうに

962 :774RR (ワッチョイ 81da-QFZS):2023/12/31(日) 12:13:17.56 ID:gS7K0/HS0.net
排気量無視すればそうだね

963 :774RR (ワッチョイ e558-MQh/):2023/12/31(日) 14:36:26.71 ID:9vmeYi920.net
>>935
青格好良いよ

964 :774RR (ワッチョイ 06b5-RyJn):2023/12/31(日) 16:52:04.02 ID:TgZvWEg50.net
どノーマルのcb750fとかz2ならば良い勝負になりそうではある

965 :774RR :2023/12/31(日) 18:50:30.54 ID:0Xee+UuD0.net
ゼファー750なら丁度いいぐらいか?

966 :774RR :2023/12/31(日) 19:51:20.81 ID:Ob20Osbb0.net
下手すりゃ昔の限界突破2st400ccや250ccの軽量モデルに負けるんじゃないか?

967 :774RR :2023/12/31(日) 20:10:22.70 ID:UF/2401M0.net
2stにはそりゃ勝てんだろ
なんで大排気量化したと思ってんだ

968 :774RR :2023/12/31(日) 20:53:35.42 ID:iS95rlMw0.net
2stはもう別物じゃん
大型との比較出すのもいるけど、ピークパワーだけで判断もできんよ

参考にするなら0-100とかクローズドコースのタイムとかぐらいじゃないの

このバイクは、中型で最高のピークパワーが出ます・4気筒です、がわかりやすくて確かな価値
大型に勝てるよとかおこがましいにもほどがあるだろう。重量も190㎏だぞ

969 :774RR :2023/12/31(日) 21:12:08.41 ID:f2cbReZq0.net
まぁ大型でもニンジャ650とかミドルクラスの二気筒相手なら戦えるんじゃね?

970 :774RR :2023/12/31(日) 22:09:11.45 ID:iS95rlMw0.net
0-100km
4R 4.3sec
Ninja650 3.5-3.6sec

971 :774RR (ワッチョイ 09d4-fF5z):2023/12/31(日) 23:09:21.36 ID:Sk54W8nV0.net
4Rも良いけどninja400は軽いしパワーもあり優秀だとあらためて思った。

972 :774RR (ワッチョイ 19e9-z8kl):2023/12/31(日) 23:38:16.71 ID:nKog2n0v0.net
>>970
キャンプも楽々だし意外といいバイクよな

973 :774RR :2024/01/01(月) 10:17:29.47 ID:2tTU0Lk70.net
大型とか2スト400とか乗りこなしてしかも戦えるっておまいらスゲー上手いんだなあ プロレーサーになればいいじゃん

974 :774RR :2024/01/01(月) 13:01:55.54 ID:eeeFzcen0.net
ずっとパワーバンドキープで加速してける状況でもあれば、馬力と車重が優る大型には追い付いて行くかもだけどな。
トルクの差で思い切り差を付けられた後の話になるんだけどな。

975 :774RR :2024/01/01(月) 19:17:28.91 ID:hA2vhDej0.net
4rの良さってなんだろな

976 :774RR :2024/01/01(月) 19:19:04.74 ID:VT7OXQ6g0.net
現行400で唯一の4発だろ
ガッチガチの排ガス規制クリアしてきてるのが奇跡みたいなもんだ
それ以外無い

977 : :2024/01/01(月) 19:37:33.54 ID:O+QOP04JH.net
4Rは教習車採用無しか?

978 :774RR :2024/01/01(月) 19:53:11.49 ID:Psxa9HKg0.net
教習車仕様にしてもコストかかり過ぎるだろうし4Rでやる意味無くね
少しして出てくるCBが妥当なんじゃない?

979 :774RR :2024/01/01(月) 20:02:16.94 ID:YS21mJK/0.net
つーかフルカウルが教習車になる訳ないだろjk

980 :774RR :2024/01/01(月) 20:06:24.24 ID:A35s39NF0.net
俺が免許取った時はVFR400が教習車だったけどな

981 :774RR :2024/01/01(月) 20:06:39.60 ID:zPr4v1Lf0.net
400Xが教習車になるって前から言われてるやん

982 :774RR :2024/01/01(月) 20:08:10.50 ID:zPr4v1Lf0.net
珍しく立てられた

【Kawasaki】ZX-4R Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1704107217/

983 :774RR (オッペケ Srf1-UyNV):2024/01/01(月) 23:23:30.75 ID:g4jGNcW5r.net
先程は寝落ちしてた。

【Kawasaki】ZX-4R Part14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1704118874/
再建した。

984 :774RR (ワッチョイ 6e17-ZDOk):2024/01/02(火) 00:02:09.81 ID:VqgSrE4+0.net
BEAMSのR-EVO2 スリップオンステン 政府認証
税込み約6万じゃん

トリックスターの半額 デザインもごく普通で良いな

985 :774RR (ワッチョイ e9f3-zpqY):2024/01/02(火) 00:11:46.35 ID:0T8Jz1860.net
排気音が100dBなの草
いい感じだね~

986 :774RR :2024/01/02(火) 00:29:47.52 ID:4juJhNZ80.net
コルサの方気になるわ

987 :774RR :2024/01/02(火) 10:14:30.43 ID:sDk9RefP0.net
スリップオンもフルエキもちょっと長い気がする
後形も好みじゃ無いのが多いからムズイな

988 :774RR :2024/01/02(火) 10:22:49.05 ID:0T8Jz1860.net
25Rにはあったショートダウンタイプはレース用しかないね
https://www.trickstar.jp/webshopping/products/detail/2448
単純なことで短いのは規制対応出来ないからだろう

989 :774RR :2024/01/02(火) 10:25:22.18 ID:0T8Jz1860.net
海外の通販サイトを見て気になったがZX4Rと25Rのマフラーは互換性があるらしい
25Rのマフラーがポン付け
ということは・・・

990 :774RR :2024/01/02(火) 11:47:14.34 ID:4juJhNZ80.net
O2センサーが25r1つに対して4rが2つじゃなかったっけ?
まあボス溶接すれば問題無いけど
車検通らん仕様で公道は走らないでね

991 :774RR :2024/01/02(火) 11:53:37.79 ID:4juJhNZ80.net
今政府認証で出てるの
トリックスター
ヨシムラ
ビート
アクラポビッチ
ヤマモトレーシング
ビームス
くらいかな?
全然話題に上がらないヤマモトレーシングのは昔ながらのマフラーて感じで96だから割と良さそうなんよねゴールドは下品で100出し高いの謎

992 :774RR :2024/01/02(火) 12:30:02.64 ID:sDk9RefP0.net
アールズギア出してくれんかな

993 :774RR :2024/01/02(火) 13:02:28.35 ID:1Wzdn/zc0.net
梅田

994 :774RR :2024/01/02(火) 13:02:36.27 ID:1Wzdn/zc0.net
梅ヶ谷

995 :774RR :2024/01/02(火) 13:02:43.99 ID:1Wzdn/zc0.net
梅小路

996 :774RR :2024/01/02(火) 13:02:50.77 ID:1Wzdn/zc0.net
梅屋敷

997 :774RR :2024/01/02(火) 13:02:58.28 ID:1Wzdn/zc0.net
梅迫

998 :774RR :2024/01/02(火) 13:03:06.67 ID:1Wzdn/zc0.net
梅郷

999 :774RR :2024/01/02(火) 13:03:15.87 ID:1Wzdn/zc0.net
梅戸井

1000 :774RR :2024/01/02(火) 13:03:24.12 ID:1Wzdn/zc0.net
梅原

1001 :774RR :2024/01/02(火) 13:03:30.50 ID:1Wzdn/zc0.net
青梅

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200