2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part18

1 :774RR:2023/09/25(月) 18:33:15.30 ID:hy0qijOS.net
公式
http://www.honda.co.jp/X-ADV/

前スレ
X-ADV【HONDA】 part15
https://krsw.5ch.net...otorbike/1628922430/
X-ADV【HONDA】 part16
https://krsw.5ch.net...otorbike/1646201962
X-ADV【HONDA】 part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664243741/

2 :774RR:2023/09/25(月) 18:33:45.84 ID:hy0qijOS.net
※20レス迄保守必須

3 :774RR:2023/09/25(月) 18:40:11.80 ID:6PVaP4c5.net
三塁

4 :774RR:2023/09/25(月) 18:40:37.41 ID:6PVaP4c5.net
四塁

5 :774RR:2023/09/25(月) 18:48:55.29 ID:hy0qijOS.net
スレ再建は勘弁。

6 :774RR:2023/09/25(月) 18:52:57.93 ID:6PVaP4c5.net
六塁

7 :774RR:2023/09/25(月) 18:56:28.43 ID:fkxDgKhZ.net
七回オモテ

8 :774RR:2023/09/25(月) 18:56:52.70 ID:fkxDgKhZ.net
八回オモテ

9 :774RR:2023/09/25(月) 18:58:59.15 ID:6PVaP4c5.net
九平

10 :774RR:2023/09/25(月) 18:59:17.70 ID:6PVaP4c5.net
九平

11 :774RR:2023/09/25(月) 19:06:11.68 ID:hy0qijOS.net
イレブソ

12 :774RR:2023/09/25(月) 19:07:06.10 ID:hy0qijOS.net
十二段

13 :774RR:2023/09/25(月) 19:11:50.23 ID:fkxDgKhZ.net
十三条

14 :774RR:2023/09/25(月) 19:18:30.11 ID:fkxDgKhZ.net
十四条

15 :774RR:2023/09/25(月) 19:19:54.03 ID:hy0qijOS.net
十五山

16 :774RR:2023/09/25(月) 19:20:37.28 ID:hy0qijOS.net
十六夜

17 :774RR:2023/09/25(月) 19:31:01.07 ID:fkxDgKhZ.net
十七軒

18 :774RR:2023/09/25(月) 19:31:40.90 ID:fkxDgKhZ.net
拾八軒

19 :774RR:2023/09/25(月) 19:34:20.06 ID:/IR02u9+.net
いいバイク

20 :774RR:2023/09/25(月) 19:55:19.06 ID:6PVaP4c5.net
げっつ

21 :774RR:2023/09/25(月) 21:37:51.75 ID:7nTJMkkx.net
この春に初期型X-ADV売ってバイクも降りたんだけど、
モデルチェンジで魅力的な新型出たらまた乗るかもw
他のバイクには興味はない。

22 :774RR:2023/09/25(月) 21:38:00.63 ID:7nTJMkkx.net
この春に初期型X-ADV売ってバイクも降りたんだけど、
モデルチェンジで魅力的な新型出たらまた乗るかもw
他のバイクには興味はない。

23 :774RR:2023/09/25(月) 21:53:52.64 ID:9QZAdgUV.net
大事なことなので

24 :774RR:2023/09/26(火) 05:18:56.11 ID:m0G9baVr.net
中畑清

25 :774RR:2023/09/26(火) 06:03:02.12 ID:jAsIzASj.net
DCTが一番の魅力

26 :774RR:2023/09/26(火) 10:44:24.38 ID:EWsYlRIz.net
歳のせいか、重たくて手放そうか、軽く検討中。初期型19000km。

27 :774RR:2023/09/26(火) 11:53:50.84 ID:9dTYAclc.net
平松政次

28 :774RR:2023/09/26(火) 12:16:01.33 ID:m0G9baVr.net
新浦壽夫

29 :774RR:2023/09/26(火) 12:27:22.53 ID:OE4vtv4c.net
前の機より軽いからか半年使っていてもまだ軽く感じるわ

ブレーキパットはどれくらい持ってる?キコキコなってる気がしてる

30 :774RR:2023/09/26(火) 13:20:11.13 ID:ZjF0YiIb.net
割りと真面目に迷ってるなら手放すべき
これはどんなバイクでもそう
とくに大型ともなると操作ミスだの立ちごけだので場合によっちゃあ周りに大きな迷惑をかけることにもなりかねない

31 :774RR:2023/09/26(火) 16:48:57.45 ID:mKMd8Lu/.net
歳のせいって、90歳?どこのスレでも自分のバイクが重いって、書き込み
あるけどがんばって乗ろう。

32 :774RR:2023/09/26(火) 18:35:26.38 ID:YplfXk6u.net
ネイキッドが快適なのはは90km/hまで
なので私は大型ネイキッドなんぞ意味解らんって人種
ネイキッドに乗るなら金の掛かったカッコイイ軽量250とかセカンドに欲しい
大型ってたまにしか乗らないけど、たまに乗る時に緊張感がある
でもX-ADVはそういうのほとんどないのがいい
唯一重いってのはあるが

33 :774RR:2023/09/26(火) 19:15:58.47 ID:jAsIzASj.net
確かに重い
ちょっとした勾配でも駐車するとびくとも動かない

34 :774RR:2023/09/26(火) 20:48:19.60 ID:JzPyb53Q.net
いつも消費計で10.0Lくらいになると、燃料計の最後のゲージが点滅し出すので、残り3Lで70~80kmは走れるか~と思ってたら、取説には点滅すると残り1.7Lと書いてるのを今々見つけた
タンク容量は13Lと書いてあるけど、実際に使えるガソリンの量はいくらなんだろか
給油は給油口の下にある板まできっちり入れてて、最高11Lまでは一度に入れたことがある
結構やばかったのかと反省している

35 :774RR:2023/09/26(火) 21:09:54.44 ID:MY/01Mh3.net
センター立てて入れてるよね?
さらに車体を前後に振りながら入れれば更に入るよ

36 :774RR:2023/09/26(火) 21:25:10.35 ID:jAsIzASj.net
ど田舎に行った時、燃料がなくなって全ての表示がなくなった時はかなり焦った

37 :774RR:2023/09/26(火) 21:51:48.27 ID:acyUzpVt.net
>>34
アレは取説が間違ってる
うちの22モデルもそんな感じだよ
燃料消費計の数値はかなり正確だから信用して良いよ

38 :774RR:2023/09/27(水) 05:10:32.68 ID:lpUGxS/2.net
>>31
56歳、頑張ります。

39 :774RR:2023/09/27(水) 06:01:26.86 ID:N9eRKLS1.net
13L入れてたつもりが11.7Lしか入ってなかったといつのがありそうなので、注意しとく

40 :774RR:2023/09/27(水) 07:36:23.02 ID:yWOBSQS/.net
タンク容量13Lなら、13L使えるはずです。

41 :774RR:2023/09/27(水) 08:19:15.74 ID:NYk1c7bv.net
empty点いてから粘ったつもりで入れても12.1Lが最大なチキン心臓

42 :774RR:2023/09/27(水) 22:51:25.54 ID:N9eRKLS1.net
一回の給油で最高何リットル入れたことがある?
という聞き方をすれば良かった

11.0Lのわいはチキンどころかヒヨコだわ

43 :774RR:2023/09/27(水) 23:23:26.39 ID:cD+CkDnP.net
12.7リッター入れた事あるよ
メーターの燃料消費見ながらギリギリまで攻めてみた

44 :774RR:2023/09/28(木) 01:49:28.13 ID:iTIORmPq.net
実際は10しか入ってないのに、10.5って表示するような悪徳GSってあったりしないんかな?
確かめる術なんてない訳だし

45 :774RR:2023/09/28(木) 08:03:41.13 ID:t2bqrFMb.net
>>44
流石にメーター改竄はリスク大きすぎてやらないでしょ
するなら灯油混ぜて水増しして売るくらいかと

46 :774RR:2023/09/28(木) 08:23:07.88 ID:Mcw68UsA.net
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

家族等などにも紹介して更に¥4000×人数を入手できる
https://i.imgur.com/BFNm2vT.jpg

47 :774RR:2023/09/28(木) 09:50:27.80 ID:M0YAuopj.net
>>46
祭りだったよなあ

48 :774RR:2023/09/28(木) 23:59:10.01 ID:+C6+XsDE.net
加藤初

49 :774RR:2023/09/30(土) 18:34:34.13 ID:I2x3Uqh3.net
この間のエンジンかかるけどNから動かなくなる問題リコールしてたか調べてもらったがハーネスは追加されてた。

50 :774RR:2023/09/30(土) 19:48:31.63 ID:UByA/JWB.net
>>49
だからリコールしてもなるって言ってるでしょ
不治の病なんだよ

51 :774RR:2023/09/30(土) 20:08:22.49 ID:5bV/pvrv.net
不治の病か
改善できないもんかね

52 :774RR:2023/09/30(土) 20:12:10.82 ID:I2x3Uqh3.net
なんかリコールした後のこの症状は少ないからならないだろうって言ってたわ

53 :774RR:2023/09/30(土) 20:45:35.62 ID:6IaFFc+A.net
>>52
冷ましたら、動くから、症状あっても、なにもいわないのでは?

54 :774RR:2023/09/30(土) 20:45:40.97 ID:6IaFFc+A.net
>>52
冷ましたら、動くから、症状あっても、なにもいわないのでは?

55 :774RR:2023/10/01(日) 01:15:06.01 ID:WrIIRuRn.net
閉めたつもりがバイクに戻ったらシート全開だったことが何度かある。今日は他人のxadvが全開になってたのを横目に見ながら通り過ぎた
閉めてあげたほうがいいのか迷う

56 :774RR:2023/10/01(日) 01:27:46.91 ID:nFU6Qxq6.net
シートはバーンと閉めずに後ろの部分をピンポイントで手のひらで押すと、パチンと言って閉まるから開いてたこと無いけどなぁ。

57 :774RR:2023/10/01(日) 02:58:18.50 ID:UAtsqYiZ.net
半ドア的になっていて翌日気付いたけどバッテリーが弱っていた
あのLED役立たずだから配線ちょん切った方がいいかも

58 :774RR:2023/10/01(日) 12:30:15.78 ID:AD5b/iGC.net
そもそもこのシート、全開にならない時点で物凄く使いづらいよね。ダンパーなんてつけなくて良いからもっとバカっと開いて欲しかった

59 :774RR:2023/10/01(日) 17:49:56.68 ID:rGgU5p8X.net
ホンダのシートって大概こんな感じ
前にバッテリーが上がったことがある

60 :774RR:2023/10/01(日) 17:50:11.14 ID:rGgU5p8X.net
ホンダのシートって大概こんな感じ
前にバッテリーが上がったことがある

61 :774RR:2023/10/01(日) 17:50:14.02 ID:rGgU5p8X.net
ホンダのシートって大概こんな感じ
前にバッテリーが上がったことがある

62 :774RR:2023/10/01(日) 18:55:12.68 ID:iTwYt5Nv.net
今日旧型2台見た
1台の旧型はパニアステーにサビとかハンドル周りがヘタっていて少し悲しかった

63 :774RR:2023/10/02(月) 07:23:17.77 ID:a+w5u3RE.net
アノ店、今日は休みやってんな

64 :774RR:2023/10/03(火) 10:23:47.31 ID:7gVf8kHQ.net
走行5万キロでまだ駆動ベルトを交換てないんですが
ベルト ローラー スライドピース をセットで交換するのが普通でしょうが
「ついでにこれやっとけ」って作業はあるでしょうか?
5万キロだとクラッチも交換しないとダメでしょうか?

バイク屋に頼んだ場合
クラッチ交換も含めると工賃込みで5万円オーバーになるでしょうか?

65 :774RR:2023/10/03(火) 10:38:50.33 ID:QTh9pI2m.net
>>64
このバイクはチェーン駆動です
ある程度チェーンが伸びて来たら交換してください
同時にスプロケットも交換する方が良いでしょう
クラッチですが5万キロくらいで交換は必要ないでしょう
定期的にオイル交換とフィルター交換しておれば大丈夫です
気になるなら10万キロくらいで一度オーバーホールするくらいで良いでしょう

66 :774RR:2023/10/03(火) 10:58:16.76 ID:7gVf8kHQ.net
>>65
大変失礼しました
ADV150のスレと間違えました
わざわざありがとうございました

67 :774RR:2023/10/03(火) 12:31:02.17 ID:hPHXrxww.net
ADV150スレに書いた方が良いかな?まだ見てるかな?
5万キロノーメンテだったら今すぐにでもやった方が良いぞ
これやっとけ、でなく、駆動系は全部交換しな。悪いこといわんから。
俺はX-ADVとADV150乗ってるけど150は2万キロで駆動系全部交換した。

68 :774RR:2023/10/06(金) 16:31:20.10 ID:Yn3rDla8.net
2024モデルマダ?

69 :774RR:2023/10/07(土) 17:53:48.95 ID:Y0BXioB5.net
初期型に乗ってるけど新型が出れば買い替えもあるのかな
性能差はどんなもんかと期待してる

70 :774RR:2023/10/07(土) 21:20:30.28 ID:z8fNj4uM.net
走行中に突然マニュアルモードに切り替わり焦った

71 :774RR:2023/10/08(日) 19:42:34.71 ID:htq8UJcq.net
現行型って初期型と比べて違いはありますか
車検が近いんで中古車の買い替えも考えてます

72 :774RR:2023/10/08(日) 20:53:57.90 ID:QmTTQyCZ.net
違いますか?って、見た目からして違うじゃん

73 :774RR:2023/10/09(月) 15:05:59.33 ID:mOk4nM1u.net
>>71
旧型17発売
旧型18~グラベルモード、トラクションコントロール追加
新型21~エンジントルクパワーアップ、電子スロットル化、ライティングモード追加(スタンダード、レイン、グラベル、パワー)

74 :774RR:2023/10/09(月) 15:06:44.98 ID:mOk4nM1u.net
>>72
お前友達いないだろww

75 :774RR:2023/10/09(月) 18:32:49.67 ID:fbDb3KDt.net
ありがとう
電車スロットルってどんなもんかな
旧式と比べて感覚は

76 :774RR:2023/10/09(月) 18:34:40.68 ID:GAHpows1.net
初代はトラコンが付いてなくてエエ〜ってなったな
もちろんレインモードもないわけだから

77 :774RR:2023/10/11(水) 09:44:34.21 ID:uwRdHYlC.net
>>75
17と22の比較だけど
電子スロットル
・ワイヤー式よりレスポンスが良い
・スロットル開度に対して制御が入るので加速はマイルド
・レスポンス良すぎて慣れないと極低速では少しギクシャクする
ワイヤー式スロットル
・遊びがあるのでレスポンスは少し悪い
・ガバッと開けた時に荒々しく加速するのが楽しい

78 :774RR:2023/10/12(木) 08:54:29.47 ID:G8s9hzh2.net
xadvってチー牛が好みそうなバイクだよね

79 :774RR:2023/10/12(木) 13:00:02.57 ID:h2N9cf3p.net
>>78
お前さんわかってるね
RC95は機動戦士ガンダム
RH10は水星の魔女って感じかな

80 :774RR:2023/10/12(木) 13:39:47.18 ID:G8s9hzh2.net
スピード、積載、乗りやすさ
全部揃ってるこういうの大好きやろ
ブルーアイズホワイトドラゴンみたいな

81 :774RR:2023/10/12(木) 19:02:51.73 ID:Tj6tSr0l.net
せっかくのスクータースタイルなのだからもうちょっとメットインの容量はほしいところだがね

82 :774RR:2023/10/12(木) 19:09:07.19 ID:6DeqKJbx.net
メットイン潰して燃料容量アップとシート質感アップとスリム化して欲しい
荷物容量はBox標準にすれば解決

83 :774RR:2023/10/12(木) 23:21:34.67 ID:l7Zr7NmF.net
Mサイズのフルフェイスが入るかどうかみたいなのが基準なのかね
どうせおれXLだからこだわらんでいいわと思う

84 :774RR:2023/10/13(金) 20:40:20.55 ID:EIXEqvK8.net
シート下はレインウェアやら小物を入れる
スペースしかないよね。
やっぱりボックス系は必要なんだけど
見た目の好みがちょっとどうかと思う

85 :774RR:2023/10/15(日) 20:29:41.58 ID:tx/3ackO.net
秋ですね~
https://i.imgur.com/IgHrKJ4.jpg

86 :774RR:2023/10/16(月) 04:30:34.92 ID:Qyn++huU.net
(@益@ .:;)ナンダト

87 :774RR:2023/10/17(火) 10:29:03.10 ID:0VzXjjEj.net
やったやった、最高じゃん!

88 :774RR:2023/10/17(火) 21:27:38.50 ID:Vyiv4hCz.net
最新に買い換えようか、その前の中古に買い換えようか悩んでる
アドレスがあればお願いします
車検が近いんでどうしようかと

89 :774RR:2023/10/17(火) 21:32:35.97 ID:OQ3Cgf+6.net
>>88
71-77読んで来い

90 :774RR:2023/10/17(火) 22:24:22.96 ID:Ptssa+eQ.net
このバイク、膝から下に風が当たって寒い。
今時期でこんなじゃ、これからの季節もたないな、と。
という訳でレッグディフレクター?とか後から付けた人居ますか?
付ける前と後で効果感じられましたか?

91 :774RR:2023/10/18(水) 06:29:29.22 ID:Jv30q8IA.net
何と比べて寒いのですかね
私は寒くなる前に付けてしまったけど、防風効果はあると思いますよ
上半身よりも脚の方が寒いということはないですし

92 :774RR:2023/10/18(水) 07:16:46.92 ID:VE2qqfwU.net
太ももは寒いと思うことはあるけど膝下はないなあ
空冷四発と比べてなら外気が~とかじゃないだろうし
まさかの冬でも短パン派?

93 :774RR:2023/10/18(水) 07:25:36.46 ID:F5zZugIs.net
DCTに足当ててると暖かいよ

94 :774RR:2023/10/18(水) 09:21:38.67 ID:Jw/JBka5.net
エンジンの熱で低温やけどするバイクよりは余程マシだろう。

95 :774RR:2023/10/18(水) 13:08:36.61 ID:zWU/KYL0.net
SSからの乗り換えなんですけどね。
エンジンの熱が殆ど伝わらないから、寒く感じるのですかね?
昨日、関東の山(奥多摩、柳沢、秩父)辺りを走ったら、今まで感じたことない
スースーを感じたので、寒いなぁ、と
皆さん、そんなこと無いようですねぇ。

96 :774RR:2023/10/18(水) 17:04:58.93 ID:l7+Rs6vT.net
箱無くても積載はどうにかなる!
https://i.imgur.com/JyxfOn8.jpg

97 :774RR:2023/10/18(水) 17:05:11.29 ID:l7+Rs6vT.net
箱無くても積載はどうにかなる!
https://i.imgur.com/JyxfOn8.jpg

98 :774RR:2023/10/18(水) 18:06:12.22 ID:CsMsEsCa.net
自分ならここまでして荷物載せたくはないな
万が一の落下とかあると怖いし

99 :774RR:2023/10/18(水) 18:27:36.49 ID:Jv30q8IA.net
「箱を付けるなんて死んでも嫌」という日本だけの人種

100 :774RR:2023/10/18(水) 21:11:43.27 ID:l7+Rs6vT.net
まあ固定は厳重だから落ちることはないよ
昔は箱派だったけど空気運ぶことのほうが多かった今回は無くした
おまいらはその立派な箱で何を運ぶんだい?
https://i.imgur.com/EL9xEEF.jpg

総レス数 338
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200