2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NSR50 NSR80 その43

1 :774RR:2023/09/26(火) 03:04:45.41 ID:7dzR6lrY.net
過疎るとスレ落ちることがあります。
スレ完走間際には、スレ立てにご協力ください。

前スレ
NSR50 NSR80 その42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674066120/

121 :774RR:2023/10/09(月) 13:07:32.42 ID:hCMHVrIg.net
20年以上前のバイクだから多少の部品が出るだけでも感謝でしょ

122 :774RR:2023/10/09(月) 13:08:27.54 ID:h813i3vV.net
KJTもピストンまだラインナップあるはずなのにルートを独占してるとこがあるから流通しないんだろな

123 :774RR:2023/10/09(月) 13:09:44.57 ID:ULHd6FeL.net
ピストンリングはリケンが作ったのを納入してるはず
新潟県中越沖地震で生産ラインが止まったときに遅れますと言われたから作ってるのはリケンだと思う

124 :774RR:2023/10/09(月) 14:35:18.76 ID:BBBMN53b.net
そういやレースしてた頃、リング交換はトップだけ頻繁にしてたなぁ

125 :774RR:2023/10/09(月) 19:26:33.81 ID:AGnK/QxM.net
割増料金払うから作ってくれんかな

126 :774RR:2023/10/09(月) 19:28:50.07 ID:tBn96+4W.net
これこそ3Dプリンタで作ったらすぐ割れそう

127 :774RR:2023/10/09(月) 20:24:09.08 ID:WgcxzVSA.net
そうでもない、粉とレーザーで作るのはほぼ鋳造と同じだから

128 :774RR:2023/10/11(水) 10:58:27.13 ID:FuiJpG4f.net
最近nsr50系エンジン高くない?
NS50Fのエンジンすら高い、どうした。
海外バイヤーが買い付けてるのかな?

129 :774RR:2023/10/11(水) 11:45:37.43 ID:f6KzT93Y.net
減ることはあっても増えたりはしないからなぁ・・・

130 :774RR:2023/10/11(水) 12:36:30.77 ID:FuiJpG4f.net
80エンジンは5機確保して寝かせてあるけど
次は50エンジンも確保必要なのか。
まぁ確実に儲かるからいいんだけどね。

131 :774RR:2023/10/11(水) 13:05:05.99 ID:f6KzT93Y.net
このスレでも散々書かれてるように80は部品供給が心配
ノーマルボアのピストンはもう手に入らないかもしれない。それくらいの危機になってる
50エンジンはまだ大丈夫だから50ベースで改造を考えてる人はいるんじゃね?

132 :774RR:2023/10/11(水) 17:57:31.38 ID:wvSs45a7.net
80ピストン買えるよ大丈夫、今品切れなだけ
ショップで在庫もってるとこもあるし聞いてみたら良い

133 :774RR:2023/10/11(水) 18:27:44.48 ID:xkMMnu0C.net
50エンジンは前はソコソコの程度でジェネレーターフライホイールやオイルポンプなど一式そろって2万~とかだったけど。
中古相場は千葉のなんとかマンが確立した感がある。 まあでも細かく写真撮ってるし説明も他より細かく良心的よ。
まあ買うやつが数人でればそれが相場になってしまうからなw 売り手も売り急がないしバラしても捌けるから。

134 :774RR:2023/10/11(水) 22:39:44.33 ID:ZUGs6LFE.net
なんとかマンから買ったことあるけど酷かったわ…2度と買わない
ヤフオクめっちゃ違反申告されてるよねいつもw
そういうことだろう

135 :774RR:2023/10/12(木) 12:29:40.85 ID:69wO4Kuo.net
なんとかマンの違反申告笑
粘着されてるな、そーとー揉めたんかな

136 :774RR:2023/10/12(木) 19:09:44.83 ID:DuhbQbo5.net
CRエンジンのS80仕様に乗らせてもらったんだけど、SP12しか知らなかった俺には扱い辛い乗り辛いパワーありすぎシフト忙しすぎで、乗り始め5分で息切れしたw
パワー欲しいなと言っても、あれだとやり過ぎだよなぁ

137 :774RR:2023/10/12(木) 19:48:09.89 ID:rRVuK+SZ.net
オクの解体業者から仕入れて転売してるだけやで違反申告されるわw

138 :774RR:2023/10/12(木) 20:31:44.39 ID:EF7X1wZu.net
そうなのよね、解体屋のゴミをいかにも綺麗にしました的な売り方、シャシブラぶっかけて綺麗とかふざけんなよと。メルカリとヤフオクどちらにも同じ商品出品してるしね。どうやらここ見てるみたいねw

139 :774RR:2023/10/12(木) 23:58:50.08 ID:3spTCnC4.net
>>136
CR80もパーツ供給が怪しいのでCRF150エンジンを積むのが流行ってるみたいね
サーキットのタイム的にはほぼ同じくらい

140 :774RR:2023/10/13(金) 01:46:48.42 ID:o5YKlKqe.net
ビッグリードもCR80はパワーもレスポンスも悪化するだけだから売れなくなったな
パチフォースが2000円で買えて明らかにパワー上がるしな

141 :774RR:2023/10/13(金) 04:18:36.50 ID:FcOKjjsX.net
オクで3000円くらいで売られてる50ピストンだが、リングはハマらないしシリンダーには入らないしで参ったわ。ハズレだったのかな?
とりあえずKJT製品だわみんなも気をつけて。

142 :774RR:2023/10/13(金) 07:36:55.75 ID:jThJRWZV.net
実は純正ピストンもリングがハマらない無理にシリンダーに入れるとクソ硬いって個体ある

143 :774RR:2023/10/13(金) 10:48:49.84 ID:o8U9YHbw.net
昔そんなことなかったからびっくりしたわ、15年ぶりにチビいじってる

144 :774RR:2023/10/14(土) 09:59:31.21 ID:+CGI0XTp.net
チャーモが50 80用大量生産してくれんかね

145 :774RR:2023/10/15(日) 15:21:08.60 ID:nKgbc3Lj.net
偽フォース装着から半年、サーキットのみだけど計約24時間くらい全開走行したが今のところ問題なし
良いか悪いかで言うとリードは変えた方が絶対良い、全域でGフォースの方がツキが良い
ただ、値段からしたら十分だしレースするわけでもないからこの程度で良いかなと
仕様は、キタコのピストンで63cc+フルポート、偽フォース+koso32、オクで手に入れたBRD S50チャンバー

146 :774RR:2023/10/15(日) 16:00:49.18 ID:ETR68JKZ.net
パチモンは当たりはずれがでかいだけで使えるのは普通に使えるからな

147 :774RR:2023/10/15(日) 16:15:37.85 ID:cNgP6bDg.net
3は案外良い4は保持具が壊れる
気がする

148 :774RR:2023/10/15(日) 21:45:11.03 ID:YN+IVicj.net
CRF150エンジンの相場を見たら250とあまり変わらないね

149 :774RR:2023/10/15(日) 21:52:03.59 ID:7pvZhw8z.net
パチフォースは2000円〜で買えるのに明らかに体感できるよね。
CR80純正はむしろ遅くなるw

150 :774RR:2023/10/15(日) 23:24:28.10 ID:+c8o2HSv.net
150積むとすぐフレーム割れそうだけどちゃんと補強してたらそんなことないの?

151 :774RR:2023/10/16(月) 08:13:17.22 ID:1dtkmP+g.net
載せ方による、ラバーマウント作成してやればバランサーなしでも行けるくらいになる
リジットやと何やっても振動はひどい

152 :774RR:2023/10/20(金) 11:54:20.45 ID:CdNpdq+i.net
分離でオイルの混合比率どんなもんかなと測ったら、1:40くらいだった。
全開比率が低いからだとおもうけどこれならボアアップしても余裕あるな、ちなnsr80を95ccにボアアップしてる

153 :774RR:2023/10/20(金) 13:18:13.92 ID:y/yUPShj.net
むかーしNS車体に積みS50で走らせてたというエンジンを貰ったんだけど、やたらめったら改造されててびっくりした
オーバーホールして使おうかと思ってたけど、あえなく断念
PWK28が口径拡大されて29.6になってたり、ポートはやたらデカいし、面研量もかなり多いし、細かいとこ突いてるなぁという感じw
ちなみにミッションはCRらしい

154 :774RR:2023/10/20(金) 13:41:18.31 ID:ljcgdQQg.net
S50は超高回転型だからめちゃでかいリアスプロケついてたな、前も11Tとかだったような

155 :774RR:2023/10/20(金) 13:53:29.78 ID:AvEGGevJ.net
>>153
そのまま積んで走らせてみたらどうかな
10000以下はスカスカで走らないから12000以上をキープしたまま走ることになるね

156 :153:2023/10/20(金) 15:10:41.15 ID:y/yUPShj.net
9000ちょい~13500くらいが使える回転数と聞いて街乗りメインの自分には厳しいなと断念したんですよ
ただ、部品としてキャブ回りは使えそうだし、腰下も使えるかなと思ってます
短く太いチャンバーは出番無さそう
電気系はインナーローターだし、これも使うことは無さそうです

157 :774RR:2023/10/20(金) 19:37:48.50 ID:AvEGGevJ.net
レース用エンジンはそんなものですね
街乗りメインならボアアップキットをそのまま組む
チャンバーはできればBRDを探しておきたい(トルク重視なので)
見つからないならリップスの安いのでいいんじゃないかなぁ
キャブはノーマルでいいと思う。エアクリ仕様か直キャブ仕様かはお好みでどうぞ

158 :774RR:2023/10/20(金) 20:38:17.07 ID:ljcgdQQg.net
街乗りならノーマルチャンバー中抜き仕様でも良いかと、初期型のダウンタイプだと尚良し

159 :774RR:2023/10/20(金) 21:22:03.37 ID:CdNpdq+i.net
s50を馬力測定してみたら15馬力あったな
N8のライトチューンより馬力ある

160 :774RR:2023/10/20(金) 22:26:37.16 ID:AvEGGevJ.net
>>158
すぐ頭打ちになるのを許容できるなら十分ですね

161 :774RR:2023/10/20(金) 23:09:44.35 ID:ljcgdQQg.net
>>160
BRDも似たような感じじゃない、80用をサーキットで使ってたけど11000でリミッター効いたように止まってた
50用だと又違う雰囲気なのかな

162 :774RR:2023/10/20(金) 23:26:59.10 ID:AvEGGevJ.net
>>161
BRDは昔NS-1に付けたのを乗ってたが一応12000は回ってた
当時はエンジンもノーマルだった

163 :774RR:2023/10/21(土) 03:06:40.26 ID:1WILCpBU.net
BRDでもタイプいくつもあったよね?

164 :774RR:2023/10/21(土) 03:19:35.04 ID:aQFmVOkt.net
ストリートが7000~11000回転
カートが8000~12000回転
エキスパートが色々いじってる人用
あとなんかあった?

165 :774RR:2023/10/21(土) 03:53:15.20 ID:KfFxv6PK.net
JMCA対応のスーパーストリートもあった

ストリート★
スーパーストリート(JMCA)
SPカートコース★
SPエキスパート
の4種類だね、手持ちのモトチャンプの広告に載ってるのは

※★はNSR80用もあり

166 :774RR:2023/10/21(土) 03:58:10.40 ID:KfFxv6PK.net
BRDは2010年にはもう事業撤退したようで広告は載っていない

167 :774RR:2023/10/21(土) 05:52:09.14 ID:/MZOpe5X.net
旧筑波東や桶川、秋ヶ瀬、新東京、茂原でSP12に出てた頃、色んなチャンバーあったの思い出した
ストレートで離されまくるJha、決まれば速かったp.p.、あんま見掛けなかったBRD、一番多かったかなYOKOTA、当時最強の一角チャウチャウ、リブラプロ、なぜか嫌われてた青サイレンサーんとこは名前忘れた
関東だけの話ですまん

168 :774RR:2023/10/21(土) 09:40:02.56 ID:1WILCpBU.net
なぜいまだにBRDだけやたら名前が出てくるから不思議、あれを高値で買うならリップスの飛燕か疾風を新品で買えよと思うわ。
ノリーズ、ターゲット、チャウ、Nプラ、アズ、フレックス、リブラ
これらの格下がBRDのイメージ

169 :774RR:2023/10/21(土) 09:48:37.69 ID:a8u9G9nl.net
街乗りなら最適解だから、トルクが凄い

170 :774RR:2023/10/21(土) 11:22:43.74 ID:1WILCpBU.net
リップスのタイプDとかリブラの方が測定したら下もトルクあるけどね
体感で語るやつは信用できんなw

171 :774RR:2023/10/21(土) 11:38:44.88 ID:gW2HQyFd.net
パワーグラフを公開しろと言われてだんまりした人?

172 :774RR:2023/10/21(土) 11:53:26.91 ID:+DPHl45Q.net
そうそうw
インナーローターがどうだのBRDは回るだのw

173 :774RR:2023/10/21(土) 15:07:26.82 ID:QmwpNOiT.net
BRDは音がいいよなぁ

174 :774RR:2023/10/21(土) 17:17:50.89 ID:+DPHl45Q.net
BRDって神格化でもされとんのかw

175 :774RR:2023/10/21(土) 19:53:08.58 ID:/MZOpe5X.net
30年くらい前は完全な1強だったのと、加藤大ちゃんやノリックが専属だったことが半ば伝説化して、その世代に未だ大きな影響がある
てなとこなんじゃないかね
実際は、何でもありのS50やOPENでしか活躍してなかったけど

176 :774RR:2023/10/21(土) 22:35:58.50 ID:tJUNGgWj.net
SPカートコースは下から使えるから街乗りや山で人気あった
上がよく回るのはあったけど下がスカスカで頼りなくてトルクバンドはいるまでが個人的に怖かった
あと籠ったような音で純正並 アイドリング付近では純正より静かに感じた
紙ベースの証拠はないけど売る直前レッドバロンの斜視ダイナモでノーマルエンジンで測ってもらって11馬力出てた
今でも作ってくれるなら喜んで買うけど以前電話したときはもう2stは作るつもりないって

BRDが一番とは言わないし、別にリップスやNプラン好きで良いと思うけどBRDをダメとか格下いうのは違うと思う

177 :774RR:2023/10/21(土) 22:40:05.53 ID:+DPHl45Q.net
格下は言い方悪かったなごめんよ
ただ現行チャンバーに比べて圧倒的に良いわけでもないのにやたら推すやつがいるから
初心者が惑わされないようにとは思う。

178 :774RR:2023/10/21(土) 23:22:08.14 ID:V/GxQ53/.net
こういうオジサンは嫌われるよなぁ?

179 :774RR:2023/10/21(土) 23:31:26.79 ID:gW2HQyFd.net
>チャンバーはできればBRDを探しておきたい(トルク重視なので)

俺はこれを書いた者だが回るとは一言も書いてないのにBRDは回るだのって一人で何を早とちりしてるんだ
BRDに嫌な思い出でもあるのか

180 :774RR:2023/10/21(土) 23:36:01.40 ID:kwiWt8Xs.net
おっさんは原付なんかのらんだろ
体重が重いと全く走らんよこのクラス

181 :774RR:2023/10/22(日) 11:09:25.38 ID:oyswE6K5.net
>>197
全面的に俺が悪い、すまんかった。

182 :774RR:2023/10/23(月) 00:14:26.29 ID:SdxPvq4/.net
やまっちのブログを見たら面白いことがのってるね
排気ポートの上を削りすぎるとパワーバンドが無くなる話

183 :774RR:2023/10/23(月) 02:05:51.90 ID:55WGEnG+.net
普通やろ、パワーバンドはあるけどその回転数まで回らないだけで

184 :774RR:2023/10/23(月) 09:38:37.47 ID:0jYpGj9t.net
基本的に排気ポートタイミングは、ストロークの半分よりベースガスケットの厚みを引いた高さを目安にしたら、大抵の2stは大外れしない、

185 :774RR:2023/10/24(火) 10:06:03.84 ID:YAo6BjMf.net
NSRminiラジエーターを後期NSR80に取り付ける場合はラジエーターホースなど含めポンつけでいけるでしょうか?

186 :774RR:2023/10/24(火) 10:06:47.30 ID:7+tm6EHT.net
出来ません
廃盤のホース買ってください

187 :774RR:2023/10/24(火) 10:17:15.70 ID:YAo6BjMf.net
mini純正ホースは廃盤なんですね。t2レーシングラジエーター用のホースは使えるでしょうか

188 :774RR:2023/10/24(火) 12:05:44.84 ID:sB/fJtF0.net
見ての通りホースの取り回しが違うからね

189 :774RR:2023/10/24(火) 12:52:00.68 ID:VJ7dwAD/.net
T2のホースで取り付けてるよ俺

190 :774RR:2023/10/24(火) 13:29:56.34 ID:mCICAi69.net
morytrade 耐熱 耐圧 シリコンホース

Amazonで↑で検索して、これ優秀よ安いし柔軟性あるし内径もNS系にぴったりの14mmあるよ

191 :774RR:2023/10/24(火) 15:41:09.52 ID:6NQa/P0g.net
皆さんありがとうございます
t2のホースを注文しました

192 :774RR:2023/10/24(火) 21:12:37.02 ID:/nDKvH2V.net
ちなみにMimiラジエターは80だと全く足りないよ、全然冷えない。

193 :774RR:2023/10/24(火) 21:56:54.49 ID:kgD2OONi.net
ラジエーターもt2レーシングにしておきましたが足りないですかね

194 :774RR:2023/10/24(火) 23:43:44.63 ID:Wa1hhouG.net
50とか63のライトチューンなら70以下になんとかだけど、80でぶん回すとつらいと思う
MC41ラジならAmazonで8900円で80フルチューンでも60越えないよ

195 :774RR:2023/10/24(火) 23:48:33.84 ID:liNpsfSR.net
このスレでT2のラジエータでは不十分ですよと電話で教えてもらった人がいたっけ
まあTIG溶接ができるようになればNSF250Rのラジエータを加工して装着ができるよ
このために転職して技能を取得する人がいる世界

196 :774RR:2023/10/25(水) 00:18:13.72 ID:Y8p7ylic.net
現時点でNSR50・80のラジエターの最安で冷えるのはMC41流用だな、適当な配管とステーでいける。
NSF250は入手性も値段も取付までの敷居も高いよ。ヒデハルでお願いした人いたね。

197 :774RR:2023/10/25(水) 00:21:08.11 ID:Y8p7ylic.net
>>195
それ俺だわ、T2のラジエター購入しようとしてT2に直接電話したら足りないと思いますよって言われた。
そしてFVのは四万するくせに72ccボアアップで80度行くって某ユーチューバーが使用して言ってる。
多分ごついからエア抜けないんだろう、しっかり導風板作ればまたちがうのかもだけど、mc41に配管ワンオフしてもらっても
トータルで25000円ほどでやってくれる店あるからなぁ。

198 :774RR:2023/10/26(木) 02:29:18.89 ID:iak09ql2.net
水温高いとエンジン摩耗早いから気をつけて
ラジエター強化はやり過ぎなくらいでよい
そしてオイルもエステルかPAOベースのオイル使えば良いよ

199 :774RR:2023/10/26(木) 22:19:23.45 ID:vw3FVo09.net
やり過ぎが良い信者には信じて貰えないかもしれないけど
あまりデカイとサーモ開いた時オーバークールで焼き付く事あるんだぜ。夏はラジエーター内の水もそれなりにぬるくなってるてるからいんだけど
寒い時段ボールでフィンを塞いだりする

200 :774RR:2023/10/26(木) 22:26:21.73 ID:jyFP9gaJ.net
車のチューンだとスワールポットだっけ?ああいうのでキャビテーションの泡を取り除くのが有って
あれだけでもかなり冷却効率上がるってのがあるが二輪だとシェイクされるから効果薄いのかね

201 :774RR:2023/10/27(金) 03:47:37.41 ID:/dfhIvSC.net
サーモって常に小さい穴から冷却水は通ってるし、リフト量も徐々に上がっていくから
0→100みたいにオンオフはっきりしてることはないけど、そういう設定の車種もあるのかな?
少なくともNSR50や80に関してはその心配は不要。

スワールポットあればいいかもね、設置の場所の問題あるけどw
消泡性ならPGのLLC使うと少しマシかもね。

202 :774RR:2023/10/27(金) 08:15:42.22 ID:+qto1xqM.net
友人の兄貴からチャウチャウのSP用を、#108メインジェットとファンネルと一緒に貰った
サイレンサーとファンネルはチャウチャウカラーという金色、1シーズンしか使ってないらしく綺麗
リブラを買ったばかりなのだが…

203 :774RR:2023/10/27(金) 09:47:10.06 ID:i4eoLlE7.net
リブラと乗り比べてみたら?
なぜチャウチャウが廃れたかわかるかもしれない
ちなみにチャウチャウの社長は2017年に亡くなった

204 :774RR:2023/10/27(金) 10:15:51.10 ID:Z6QCwKJ8.net
チャウってあんま速いイメージないな
ファンネルもWJとか松嶋の方が有名

205 :774RR:2023/10/27(金) 10:58:37.63 ID:J6gKc/eY.net
チャウワークスというかサポートされてた奴が関東ロードミニやモトちゃんぷ杯全国大会なんかで勝ったのもあって、やたら推されるようになったけど生産が間に合わなず大して世の中に出てなかったんだよな
社長1人で作ってるとか噂されてた

206 :774RR:2023/10/27(金) 12:45:33.36 ID:/dfhIvSC.net
ターゲット、AZ、フレックス、ノリーズとかも今じゃオクで捨て値だけどめっちゃ性能はいいしね。
懐かしいな。

207 :774RR:2023/10/27(金) 12:50:29.85 ID:Ms4FxHPZ.net
当時ものより最近新規で作られたチャンバーの方が性能とかいいんじゃない?古いのわざわざ買ういみあるのかな

208 :774RR:2023/10/27(金) 12:54:47.29 ID:pwxDGLse.net
性能って言うかチューニングの傾向が変わってるだろうし最近作ったエンジンなら最近のでいいやろ

209 :774RR:2023/10/27(金) 13:08:30.53 ID:dVBeQTl3.net
https://alphin.exblog.jp/29259829/
このリブラプロのM32の説明を読めば最近のチャンバーの方がいいのは言うまでもないがリブラプロ以外のチャンバーはどうなんだろうね
もうレースではリブラプロ一択になってるから

210 :774RR:2023/10/27(金) 13:09:44.15 ID:dVBeQTl3.net
んで見たこと無いキャリパーが付いてたんで調べたらすごいものだった
https://www.webike.net/sd/25640666/

211 :774RR:2023/10/27(金) 15:10:45.58 ID:+6pE6mXy.net
ターゲットって2万円位で中々の性能だったやつだっけ、何かと勘違いしてるかもだが

212 :774RR:2023/10/27(金) 19:19:05.34 ID:Kk6rvkad.net
>>200
車のスワールポットは普及すると高価なラジエータが売れなくなるからあまり大々的に宣伝してないという話もw
高回転型エンジンほどキャビテーションは起きやすいから効果はあるはずなんだよな

213 :774RR:2023/10/27(金) 21:35:22.41 ID:+qto1xqM.net
元々がエア噛みしやすい6気筒や、構造的に熱害から逃れられないREの為に使われてきた感あるね
NSRはレース勢に推されてきたから、そのレギュレーションから逸脱した改造や考え方は善しとされて来なかったのが、幅の狭い枠をいつの間にか作ってたんかね

214 :774RR:2023/10/27(金) 21:39:50.57 ID:oRe/AiX8.net
RB26もほんとはラジエターノーマルで足りるけど…って昔から話があるしね
オタクから金むしり取るのも仕事やしなw

215 :774RR:2023/10/27(金) 22:55:13.27 ID:dVBeQTl3.net
>>213
幅の狭い枠って何のこと?

216 :774RR:2023/10/28(土) 09:06:22.13 ID:xhYry97Z.net
純正オーバーサイズを探しに探したけど見付からず、台湾製のV100オーバーサイズを使って復活させるぜぇ!
ま、先は長いな

217 :774RR:2023/11/01(水) 21:53:06.19 ID:RYeuNAUb.net
50mmピストンでボーリングしたらダメなの?

218 :774RR:2023/11/01(水) 23:35:32.06 ID:pebGbpGy.net
キタコのピストンじゃなくて純正のOSピストンを探してたんだろう
純正のは廃盤になってるから見つかるはずないけど

219 :774RR:2023/11/01(水) 23:37:14.15 ID:6EUEBFK3.net
50mmのピストン入ったところで超ショートストロークにならんか
エンジン載せ換えの方が現実的

220 :774RR:2023/11/02(木) 00:04:01.16 ID:v11m/Pa1.net
思いっきり勘違いしてる人がいるな…どう突っ込んでいいのやら

221 :774RR:2023/11/02(木) 12:26:40.36 ID:ZSGASCzB.net
純正オーバーサイズがないからV100
まてまてそこまで大きくしなくても50mmのやつがチャーモにあるからまずは49.5→50にしたら?

って流れだろこれ。

総レス数 1004
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200